( 174732 )  2024/05/27 18:53:05  
00

キングオブコントV→コンビ解散→「下町ロケット」「真田丸」売れっ子俳優へ 今野浩喜の飾らない美学

スポーツ報知 5/27(月) 11:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/aca1228bbebb0649afabc0f94febfd0a6c4d7c7d

 

( 174733 )  2024/05/27 18:53:05  
00

お笑い芸人であり俳優の今野浩喜は、独自のキャリアを築いています。

お笑い芸人としてデビューした後、俳優業に進出し、話題作への出演が続いています。

彼は自らの活躍をあまり自覚しておらず、肩書や存在意義に悩んでいるようです。

また、俳優としての仕事への取り組み方や自己批判を通じて、冷静で客観的な視点を持っています。

今後も変わらぬ姿勢で活動を続けていくことを誓っているようです。

(要約)

( 174735 )  2024/05/27 18:53:05  
00

話題作に出演し、インパクトを残している今野浩喜(カメラ・小泉 洋樹) 

 

 お笑い芸人で、俳優の今野浩喜(45)が、唯一無二のキャリアを刻んでいる。1998年にお笑い芸人としてデビューし、2010年には、お笑いコンビ「キングオブコメディ」として「キングオブコント」で優勝。その後コンビ解散を経て、俳優業のオファーが増加。「下町ロケット」や「らんまん」など話題作への出演が途切れない名優の素顔に迫った。(田中 雄己) 

 

【写真】髪はないんか…CM共演女優の衝撃スキンヘッド 

 

 少し大きめのキャスケットとサングラス。視線を下げると、半ズボンにサンダル。飾らない姿で現れた今野は、何度か首をかしげた。「うーん、覚えがないというか」。活躍した記憶もないし、取材される意味が分からないという。「何でだろう、何でですか?」。もう一度深く首をかしげた。 

 

 自覚はなくとも、「下町ロケット」に「テセウスの船」(ともにTBS系)。NHK大河ドラマ「真田丸」、連続ドラマ小説「エール」「らんまん」。そして、作品の合間には「そこに、愛はあるんか」のセリフで、おなじみのアイフルのCMが流れる。これでもかと話題作に出演し、インパクトを残していく。名優の地位を確立したように見えるが、「何も考えていないんですよ」と再び首をかしげた。 

 

 無自覚さをもたらしているのは、彼の歩んできたキャリアだろう。お笑い芸人としてデビューし、10年には「キングオブコント」で頂点に立った。しかし、コンビ解散を経て、現在は芸人としての仕事はゼロに等しい。お笑いと並行して取り組んだ俳優業が軌道に乗ったが、葛藤は消えていない。 

 

 「最初に、役者の仕事をした時に『(お笑いの仕事と比べて)何て楽なんだろう』と思ったんですよ。お笑いは、作・演出・主演。それに対して、役者は何もかも与えてくださって、演じることに集中できるんですよ。でも、今から『俳優』と名乗ったら『昔と変わってしまったのか』と思われるような気がして居心地が悪いし。でも、お笑い芸人としては何もしていないし。だから肩書は、ずっと悩みなんですよね」 

 

 このコーナーで、お笑い芸人を起点とし、俳優業で活躍する方に何度か話を聞いてきた。安井順平は「俳優としても人を笑わせていきたい」と言い、片桐仁は「肩書は俳優かもしれないけど、あくまで原点は芸人」と言った。今野のスタンスは少し違った。「笑わせようなんて全く思わない。役者としては、人が作っているものの被写体として演じているだけです。褒められようが、けなされようが自分の功績だとも思わない。キャスティングした人と監督の手柄であり、責任だと思うんです。自分は何もしていないに等しい」 

 

 一見ドライにも聞こえる言葉は、自身を客観視しているが故。左肩の上をなぞりながら「この辺りの自分のね」とニヤリ。もう一人の自分を常に意識することが、冷静で客観的な視点を生んでいる。 

 

 演技力についても「ドラマとかを見ていて肌で感じたものをやってみようとは思いますけど、それ以外はあんまり。でも演技力って好みの話なので。演劇を見にいくと、自分が初めて見る俳優さんも、みんなすごく上手なんですよね」。身なりと同じように、飾らない物言いが心地良かった。気づくと姿勢は前のめりになり、今野の言葉に耳を傾けていた。 

 

 同調や協調を主張する社会に背を向けるように、頼りとするのは己の感覚。「これだけ役者業をしていても、役者さんの心持ちがまだ分からないですよ。仕事に対する考え方も、スタートが違う自分とは明らかに違う気がするし。うまく話せる自信がないというか…」。役に染まっても、役者には染まらない。己を確立するからこそ言葉に迷いはない。 

 

 「欧州に移籍したサッカー選手が『こっちのファンやマスコミは良いものは良い、ダメなものはダメと言うからいい』とか言うじゃないですか。いやいや、それの何がいいのかと思うんですよ。手のひら返しですよ。僕は、どこでもいつでも意見を変えたくないというのはあるかもしれないですね。いつかドラマの主演を一度してみたいと思っていますけど、その他は、あんまりないですかね。変わらずに続けていきたいですね」 

 

 フッと小さく笑った今野は、サングラスをかけて重ねた。「だから、何年後かに会ってまた取材していただいても、きっと同じような記事になるでしょうね。きっとこのまま死んでいくんでしょうね」。変わらない美学を伝えるため、また何年後かに会いたいと思った。 

 

 ◆今野 浩喜(こんの・ひろき)1978年12月12日、埼玉県出身。45歳。98年にお笑い芸人としてデビューし、2000年にコンビ「キングオブコメディ」結成。10年、「キングオブコント」優勝。15年12月に解散後はピンで活動し、NHK大河ドラマ「真田丸」や「下町ロケット」(TBS系)など話題作に多数出演。7月スタートのTBS系「ブラックペアン シーズン2」にも出演予定。身長171センチ。血液型A。 

 

報知新聞社 

 

 

( 174734 )  2024/05/27 18:53:05  
00

(まとめ) 

・今野さんはコンビ解散後も俳優として着実に活躍し、様々なドラマで存在感を示している。

彼のコント経験が演技力に生きているという意見が多く、また唯一無二のキャラクターが役者としても通用しているとの声も多い。

 

・芸人出身の俳優として存在感があり、人間の悪い面や良い面を表現できる姿が印象に残っている。

役者としての活躍だけでなく、お笑いの世界にもより一層彼の存在が求められているとの期待も寄せられている。

 

・コンビ解散による不本意な状況や相方の不祥事による難しさもあったが、今野さんは俳優としての才能を開花させ、名脇役や主演作で楽しみを提供していることに対して称賛の声が寄せられている。

 

・コントやコメディのキャラクターが俳優としての魅力となっている点に共感する声が多く、芸人出身の演者としての可能性を広げている姿勢に賞賛が示されている。

一方で再結成の望みやお笑い活動の可能性を探る声も見られる。

( 174736 )  2024/05/27 18:53:05  
00

・相方の事件があった後、キンコメはどうしたって解散だろう、今野さんはどうするのか…と思っていたら、あれよあれよという間に俳優さんとして開眼、本当に色々なドラマでお見掛けするようになってビックリしています。 

と同時に、やっぱり芸人さんの中でも「コント」をやられている方は演技も上手い方が多いと思います。。そして今野さんのあのキャラクターは唯一無二。 

これからも良い演技、期待しています。 

 

 

・イケメンではないが、バイプレーヤーとして、存在感のある役柄を演じられていますね。人間の悪い面や良い面を画面を通じて表現できていて、とても印象に残っています。ドラマがイケメンばかりの役者さんばかりでは現実味がなく残念な作品になります。現実の世界は色んな人がいるから面白い。ドラマや映画やCMも同じだと思います。 

更なる活躍を期待したいです。 

 

 

・パフィーの頃から見てました。一時期はキングオブコメディのライブ、収録スケジュールに合わせて仕事の予定を組んで追いかけてました。本当に大好きでした。 

相方が半年程休んでいた時に開催してくれたライブで、キングオブコメディは永遠に不滅です!と言ってくれた事忘れません。  

去年、一昨年のキングオブコントで今野さんのナレーション聞いて嬉しくなりました。 

自分はドラマは見ないので、俳優としての今野さんの活躍は全く見てないのですが、アイフルのCM流れる度に懐かしい気持ちになります。素敵な記事をありがとうございました。 

 

 

・お笑い芸人と違って、舞台で観客の歓声を浴びるわけでもなく、賞レースで勝ち抜いたわけでもないから、ご本人としては活躍した感覚がないのかもしれませんね。キャスティング時点で成否が決まると言うのも、この方のキャラの濃さだとそういう面も他の人より強いだろうなと思います。 

でも演技力は確かで、肩の力も抜けていていい役者さんだと思います。主演作楽しみです! 

 

 

・キンコメのコントで、今野さんが女性役をやると、 

面白いけどなんかちょっと違和感があるなと思っていた。 

 

よくよく見ると、服装は女性だけど、カツラとメイクはなしで、 

あの短い頭のまま女性役やるんですよね。 

 

今野さんのキャラクターもあっての面白さもあったのだと思うけど、 

それで女性役やるって、けっこう斬新でした。 

お笑いでも役者としても唯一無二の存在感だと思います。 

 

 

・まんぷく、らんまん、観ました。今野さんは複雑な心境のキビを表現できる俳優。一見何を考えてるかわからないタイプなので、切り替えが分からず観ていておもしろいです。キングオブコントは解散しましたが、ドラマでは田中哲司さんとのコンビが生まれていい感じ。そういう空気もお笑い出身だから成せる技かもしれませんね。 

 

 

・普通の芸人なら、俳優業だけじゃなくて芸人としての活動もしろよって言われるかもしれないが、ここに関しては相方があれだからなぁ 

コントネタ主体で突然ピンにされてもどうしようもなく… 

 

むしろ突然の状況からよくここまで活躍できてると思うよ 

 

 

・相方の不祥事による半ば強制的な解散劇。致し方なしと言えど本人にとっては不本意だったと思います。しかしながら俳優としての活躍を見るに、やはりコントで培われた演技力が遺憾なく発揮されてるように思える。芸は身を助けるの言葉通り、これからも幅広い活躍を祈ってます。味のある名脇役、主役を食ってしまうような毒のある演技とか、これからが楽しみですね。 

 

 

・コンプライアンスが厳しいし、やってしまった事が大きいから、無理だろうけど、もう一度キングオブコメディが見たい 

 

高橋さんのツッコミとしては滑舌悪いのはマイナスなはずなのに、面白くて、それでキングオブコント優勝できたし 

 

オンバト時代はオンエアされると嬉しかった 

 

 

・古くからのファンです。 

KOCチャンピオンにもかかわらずその後1-2年程で「お笑い」としての仕事だけでは食べて行けない状態になりました。 

幸い人力舎という役者業にも強いプロダクションに所属していたので、今野さんの俳優としての仕事で給料を折半してやっていけていました。 

高橋さんは1週間何も仕事がない状態もザラでした。 

 

今野さんも元々「高橋が指示してくれないと何もできない」と言っていたので、インタビューにあるような発言は今野さんらしいなぁと思う。 

あんな形の突然の解散になってしまったのが非常に残念です。 

 

>キングオブコントV→コンビ解散→「下町ロケット」「真田丸」売れっ子俳優へ 

ちなみに「下町ロケット」出演はコンビ解散前です。 

解散前からすでに毎クール何かしらのドラマの出演がある売れっ子俳優でした。 

 

 

 

・「らんまん」で存在感をヒシと感じました。万太郎へ変化していく気持ちや助教授としてのプライド、嫉妬心など様々な気持ちを全身で表現していらっしゃいました。そういえば大地真央さんとCMに出演されていますね、コメディタッチでもクソ真面目な顔で演じている所に面白味があります。これからも彼でなければとオファーがあるでしょう、ご活躍を期待しています。 

 

 

・Prime Videoの仮面ライダーBLACKSUNで井垣というヘイト団体の代表を、これでもかというくらい憎たらしく演じられていて、脇役ではあったけど差別が強く存在する世界を象徴する役でした。 

悪役が立ってるとこんなにも物語が盛り上がるんだなと今野さんの演技から感じさせられました。 

 

今後も活躍が楽しみです。 

 

 

・ちょうど俳優としても活躍し始めた頃に相方の不祥事というまさかの形での解散でしたから、答えてなくともいろいろ想いが巡ることはあるはず。それにもかかわらず才能を花開かせ俳優として活躍されてるのは立派という他ないです。出演者に今野さんの名前があったら「お、見てみようかな」と思わせてくれる方なので主演作があればぜひ見てみたいですね。 

 

 

・芸人と役者の狭間のお仕事が今、NHKのEテレでやっている「偉人の年収 How much?」かなと思います。 

毎週偉人がどうやって収入を得て生活していたのかを、再現ドラマで今野さんがその偉人に扮してスタジオと会話しながら番組が進むんだけど、一応ヘアメイクや衣装はその人になりきった設定の中で割とラフな演技をされてておもしろいです。 

 

 

・今野さん。 

とても良い俳優さんという雰囲気です。 

芸人さんって売れている方は基本的にすごくセンスがあって、繊細です。 

また今度のネタを考える方はクリエイティブにも長けていて、話を聞いていても聞き入ってしまう。だから人の心も掴める…演技も真面目に考えるから上手になるんだと思います。 

過去にも芸人さんから俳優になってしまった方は多いですよね。消費者金融のCMもいい味出していますよね。 

これからもキャラを生かして、頑張って欲しいです。 

 

 

・今野さんのキャラは唯一無二です。キンコメ時代のコントを同じ台本、同じ間とセリフで誰かが再現したとしてもあの面白さは絶対に出せないと思います。それだけにコンビ解散は本当に残念でしたが、そのキャラクターを存分に活かして俳優として活躍されている姿を非常に嬉しく拝見しております。やはりあのキャラはコントだけでなくお芝居の世界にも十分に通用する素晴らしいものだということが証明されましたね。 

 

 

・お笑い芸人としても面白かったんだけどね。 

 

ただ、どちらかというと、相方の生まれ育ちから変なこだわりまで、滅茶苦茶な感じが好きで良く見ていたので、あの事件での解散はショックだった。 

 

コンビ芸人が解散したら別の人とまたコンビを組んで、というのはほぼ無理だし、ピンでやるほどパンチの効いたタイプでもないだけに、当時は本当に可哀想な立場になったな、と思っていたが、思わぬ方向で才能が開花して良かったと思う。 

 

 

・コントもコント漫才も、広義では演劇に入るでしょう。自分の考えで演じて笑わせるか、別の作り手の脳内にしかない物語を具現化する最終工程、映像としての具現化の1ピースを担って人の心を動かすか。そこにあまり違いはないように思います。彼は、与えられた場所で精一杯やって花を咲かせていると思います。 

 

 

・芸人を志しタイトルまで獲ったのに相方の事件が衝撃的で強制的な解散となり、この方は不完全燃焼だろうと気の毒だった。事件前からやっていた女将さんとのCMは継続され、腐らずに俳優業で着実に実績を積んで努力されているのがすごい。頑張れ。 

 

 

・古畑任三郎や朝ドラなどで活躍しているアリキリの石井さんと同様にお芝居で不思議な存在感がある人だと感じます。 

 

お笑いも役者と同じ台本(ネタ)ありきですし練習(稽古)の積み重ねで、若手の頃から舞台で人前に立ち売れた人はTVでカメラの前に立つ、そういった仕事をしてきた強みがあるのでしょう。 

もともと芝居の才能やセンスを有している芸人はきっかけ次第でいい役者になれるのかもしれませんね。 

 

 

 

・芸人は「なりきれる」から芝居のうまい人が多い。俳優で「笑わせる」ことのできる人は意外と少ない。 

今野浩喜と大地真央のアイフルのCMが受けるのは大地に笑わせるセンスがあるから。畑違い、掟破りのできる俳優はいろんな芝居ができる。話は違うがガキの使いの「笑ってはいけない」シリーズに出てくる俳優さん、みんな上手いしなり切れるから芸人さんが負けて笑ってしまう。 

勿論今野も「役になりきれる」芸人であり俳優である。しかも自然体だから嫌味もない。 

 

 

・今野浩喜さんのキャリアは、多様な才能と変化に対する適応能力の見事な例です。お笑い芸人から「キングオブコント」の頂点に立ち、その後俳優として「下町ロケット」や「真田丸」などの作品で成功を収めた彼の道のりは、一つの分野に留まらず、多方面で才能を発揮する可能性を示しています。 

 

コンビ解散後も、彼が俳優業において新たな地位を築き、お笑いの枠を超えた活躍を見せていることは、個々のアーティストが持つ無限の可能性と、常に進化し続けることの重要性を教えてくれます。今野さんの飾らない美学と、自己のアイデンティティに対する確固たる態度は、多くの人々にとって大きな魅力となっているでしょう。 

 

彼の物語は、どんな分野でも成功を収めるためには、自分自身を信じ、常に新しい挑戦を恐れずに受け入れることの大切さを強調しています。今野さんがこれからも多くの人々に影響を与え、さらなる成功を収めていくことを期待しています。 

 

 

・キングオブコメディが大好きでDVDも購入して居ました。特に高橋さんが行う車の音声ナビの誤変換シリーズは毎回爆笑してましま。だから高橋さんの事件を聞いた時には“一体何やってんだ!!"って怒りさえ覚えたのと同時にもうキングオブコメディを観れない寂しさが襲って来ました。もう二度と再結成は不可能だと思いますが、キングオブコメディは最高にクールなコンビだったと今も思って居ます。 

 

 

・人を笑わせるのて、物凄く難しい。 

僕は下町でショットバーをやってるんですけども、なるべく皆を笑顔にしたいから、楽しく笑えるハナシを頑張るけど、まぁ〜うまくいかない。 ほんとに、難しい。  

コントは演技しながら更に笑わせるんだから、これは本当に究極だと思う。 その大会で優勝したヒトの意見だから、この記事は説得力があった。 何度も頷いた。 

主演ドラマ期待してます。 

 

 

・理由が理由なので仕方のない事かもですが、キングオブコメディのコントが好きだったので見られなくなって残念でした。 

 

役者としての今野さんを初めて観たのは"ちょんまげぷりん"という映画でしたが、とても良い演技をされていて記憶に新しいです。 

それからドラマやCMで見かける度、やはり良い演技されてるな〜といつも関心しています。 

"相棒"の出演回では、決して明るいストーリーでは無いのですが、今野さんの演技が素晴らしく心温まる作品になっていて大好きな回です。 

 

これからも応援しています! 

 

 

・相方さんの不祥事で進路が大きく変わってしまいましたね。 

キングオブコメディーのコント秀逸でした。実力があったので、きっと何事もなければ生き残っていたコンビだと思います。 

別の道を見出してそれに満足していらっしゃるのなら、それもよし。 

でも今野さん自身がユニークなキャラなのでまた相方さん見つけてコントやって欲しいです。 

 

 

・今野さんの出演回で一番印象に残っているのは相棒に出た時です。 

 

最後に冷たく突き離した少年と再会して抱き合ったシーンは涙なくして見れなかった 

 

多くの方があの回を印象に残っているのではと思います 

 

これからも役者として魅せてもらえること 

楽しみにしています 

微力ながら応援してます 

 

 

・演者としての部分は満たされるかもしれないけど、自分の中にあるお笑いの情熱を表現する場がない鬱屈はあるんじゃないかな。 

誰かと新コンビを組んだり、かもめんたるのように他の演者も入れてプロデュース公演を打ったり、手はあると思うけどそこまでの情熱には足を止めてしまう、それだけコンビ解散のトラウマが尾を引いているのかもしれない。 

もともとシニカルな人だとは思うけど。 

 

片桐仁はラーメンズを解散してもエレ片として毎年の新作コント公演をやりラジオをやり、という場があるから芸人が原点と言い切れるだろうけど、 

KOC王者にまでなった今野の気持ちがさまよっているのは、一方的な感情だが気の毒に思える。 

 

 

・相方さんが事件を起こした当時、事件現場のすぐ近くで働いていたのでとても衝撃を受けました。 

あまりテレビの話などしない職場でしたが、キンコメさんが売れてきていた時だったので、相方の今野さんは大丈夫かな、と皆、口々に言っていたのを覚えています。 

皆の心配をよそにご活躍されていてなによりです。 

これからも楽しみにしています。 

 

 

・俳優としてはいい味出してるけど、やはり今野さんは「キングオブコメディ」としてコントをしてる時が一番輝いてる。 

現在高橋さんは執行猶予が終了してるそうです。もしも今野さんが受け入れるのなら、一度だけコントをするくらいいいんじゃないかな。 

さすがに再結成で復帰は難しいが、コントチャンピオンになった才能は封印するには惜しい。 

 

 

 

・ベンガルさん、でんでんさんもお笑い出身ですよね。 

小学生の頃「お笑いスタタン」で見てましたもん。今やドラマ映画には欠かせない名脇役ですもんね。今野さんはCMで大地真央さんから「こんの!」って呼ばれてるから老若男女に知名度はバッチリてすよね。歌手と俳優やってる人もいるしお笑いと俳優の二刀流も良いじゃないですか。 

 

 

・なんかCMの「今野そこに愛はあるんか」って言葉が深い意味があるように思わされる内容ですね。 

コンビ名がキングオブコメディですからね、いくら映画の題名から取ったといっても、尖りまくりの名前で、一度はパフィに変えたものの、いやいやいやってアドバイスを受けてキングオブコメディを名乗る訳ですから、コントは抜群に面白かったですし。 

今でも、今野さんのコント内の独特なキャラクターは思い出します。 

相方さんのやってしまった事が事ですから、復帰となると相方さんがどれくらい世間からのモノを受け止められるかになるんでしょうけども、キングオブコメディ解散はかなりショックを受けました。 

コンビ復活コント復活となると劇場に行く人が増えるのは間違いないだろうし、私自身勝手な事ですが復活してもらいたいと今でも思っています。 

 

 

・最初に俳優としての姿を見たのは、2013年の殺しの女王蜂。 

演技が上手くて面白かった。 

最近だと仮面ライダーBLACK SUNの演技もよかったです、憎たらしくて。 

あと最近キングオブコメディーのコントを見たんですが、とても面白かったです。 

お笑いの才能も俳優の才能もある、素敵です。 

 

 

・キングオブコメディは好きな芸人だったし、本当にコント面白かったから、相方が逮捕されて解散したときは本当に残念だった。 

今野さんはコントでも抜群の表現力で、それが今の演技力につながっているんかな、とも。 

今でもCM含め観ない週は無いほどに売れているのは嬉しい。これからも応援してます。 

 

 

・コントが面白い芸人さんって、演技上手いよね。 

キンコメのネタ好きだったな。コンビの頃から、今野くんはツッコまれてハッとするとか、ツッコまれてるのに聞いてないとかが面白かった。 

天気予報のネタをテレビで見て、面白くて気持ちよかった笑 

高橋くん、元気かな。やったことは悪いことだし、擁護することもないけど、キンコメは面白くて好きだった。 

今更戻ってきてほしいとか再結成してほしいとかは思わないけど。 

今野くんを見ると時々高橋くんを思い出して、元気かな、元気でやっててほしいなって思う。 

 

 

・すっかり大地真央さんから「今野!」と名前を呼ばれるイメージが私には付きました。CM製作側の技量もあってでしょうが、今はとても面白い立ち位置だと思います。今後も頑張って頂きたいです。 

 

 

・ご活躍の姿を見るにつけ、良かったと安堵する一方、残念、もったいない、という気持ちが捨て切れずにいます。 

元相方も、あんなことさえしなければ、良い役者になっていったんじゃないかなと思うくらい、2人揃って、まさに「キングオブコメディ」なコンビだったと思います。 

「キングオブコントの会」とか「LIFE」など、単身で出られるコント番組もあるけど、どうなのかなあ。 

ドラマや映画ではあり得ない役をまた見てみたいものです。 

 

 

・解散のとき、相方の復帰はないだろうしこの人どうするんだろうと思ってたらアイフルのCMで見かけるようになって、役者も合うかもしれんな〜って思ったときに「僕たちがやりました」のドラマを見てハマり役というか原作そのまんまやんとびっくりした。これからも頑張ってほしい。 

 

 

・ロビン・ウィリアムズ レスリー・ニールセン エディ・マーフィー 

コメディを戦い抜いた俳優は悉く名優と呼ばれることが多い 

よく言われるのが、人の感情を引き出すのに一番難しいのが「笑わせる」事 怒らせる 泣かせるってのはそこまで難しくないそうだ 

ピエロはクラウンとも呼ばれる花形 これが出来る芸人さんは俳優よりも高い位置のエンターテナー 

笑わせる為にその役になり切る これが出来ているからこそ今野さんは俳優として起用されるんだろう 

でも 根底でお笑いをやりたいって事なんだろうなぁ 

 

 

・今野さんの役者としての開花は、やはりご自身で作演出主演をやっていたからこそなんだと感じます。 

自分でコントを書いて演じるからこそ、役者という立ち位置の時に脚本の方がどう描きたいのか、 

監督の方がどう見せたいのかが感じられるのではないかと思います。 

一見投げやりなようなコメントですけど、作り手側へのリスペクトがあって、求められているものを今野さんなりに解釈して演者として立ち振る舞う。 

当然コントを作っていた時は自分が演じていたものを客観的に見つめていたでしょうし、 

コントの時から脚本、演出、演じることに真摯に向き合っていたからこその今の今野さんかと思います。 

加えて唯一無二のキャラクター…俳優としてのキャリアは、きっと必然なのでしょう。 

 

 

 

・私の中ではいつまでセーラー服を着て高橋さんにウザ絡む今野さんがいて、その今野さんがいるから何故か高橋さんに嫌悪感がなくお笑いの色はそのまま消えてないです。 

それくらいインパクトが強かったんでしょうね。お笑いで見かけることはなくとも、これからずっと俳優さんでいようとも変わらない気がします。新しいコンビでも組んで別のインパクトがない限り多分そのまま。 

でもちょっとお笑いの今野さんが見たいな。 

 

 

・人それぞれ適性があり今野さんはそれが俳優なんだと思う。 

テセウスの船は観ていて今野さんが犯人役だとより面白くなったと思った。 

大地真央さんとの長く続くCMもおふたりゆえの面白みがある。 

俳優としてこのまま大成して渋く時にコミカルな独自の演技を続けてほしい。 

 

 

・CMでコントみたいな事をやっていてもすごく面白いし、俳優としてのシリアスな演技もとても良い。更にこういう飾らない一面もあるから、仕事もどんどん入ってくるんだろうね。元相方の事で大変な時期もあったと思うけど、売れっ子と呼ばれるほどになれてほんとよかったと思う。 

 

 

・コンビ芸人の解散で一番ショック受けたのがキングオブコメディだったからなぁ。 

元々コンビの頃から役者の仕事していて 

当時の相方に嫉まれていじられてる件 

もあったりしてて、解散した当時も今も 

スタンスは変わってないなぁと思いましたね。 

役者の仕事中心になってバラエティ番組に 

出演しなくなって芸人との絡みがなくなってるのが惜しいなと思う方です。 

 

 

・ドラマにおいて彼の雰囲気や落ち着いた声の感じが「いい味付け」になっています。芸人俳優さんは何人もいるけど、彼は上手だと思います。 

 

ホントは悪いヤツじゃないけど最初は見た目から疑われてしまう、という役がよく似合います。 

 

 

・やっぱり芸人としてやりたいんだろうな。 

大泉洋さんみたいに俳優なのに芸人みたいな人もいるし、 

芸人兼俳優の肩書きでいいと思いますけど、元相方の芸人復帰は難しそうですし、 

新しい相方を見つけるとなると、前のコンビのイメージがあるからなかなか難しいと思いますね。 

 

 

・芸人さん兼俳優さんで一番好きなのはドランクドラゴンの塚地さん。 

 

裸の大将、ハンサムスーツ、ハンチョウ等々で、その見事な演技を見せて貰いましたし、つい最近見たDVD-ゾンビ映画"アイ・アム・ア・ヒーロー"でも凄かった。 

 

今野さんも塚地さんみたいにどんどん活躍の場を広げられるんでしょうね。 

 

 

・厳しいかもしれないし、メインの人がああなっちゃってるからまたあるかわからないけど、キングオブコントの会には今野ピンでいいから出して欲しい。歴代チャンピオンだとバッファロー吾郎も出てないけど。 

お笑い仕事はもうやらないのかな?IPPONグランプリにコンビ解散直後にオーディションから勝ち上がって出たし(もう1人勝ち上がって出たのは再ブレイク前の麒麟川島)、今は俳優業中心の板尾でもたまに大喜利番組出たりしてるのに。 

 

 

・お笑い芸人さんでも演技が上手い人は結構いると思う。 

今野さんがメンバーだったキンコメもコントが主流だったこともあってか、演じる意味ではドラマや映画、舞台など共通してるのもあるだろうし。 

今野さんに限らず芸人さんが主演を務めるのも珍しくはないし、今後増えても不思議じゃないかと。 

 

 

・個性派俳優とか天才肌の俳優みたいなめっちゃカッコイイ事を言う感じが、まだ芸人なんだ。って感じがしました。ここにインタビューアーではなくツッコミがいたらと思うと、、コンビの時のネタに近い内容で面白かったです。また、ライブでも見たいと思いました。 

 

 

 

・好きなコンビ、コントだったな 

相方は気持ち悪い事件した人だけど、華やか過ぎたんだと思うの芸能界が。ラジオでなら戻ってこないかとお誘いもあったらしく人柄は悪くなかったと想像します。ので、今野くんの俳優活躍を喜んでいると思います 

 

 

・今野演じる小学生が「おい!高橋!たぁかぁはぁし!!」と叫んでるのがめちゃくちゃ好きでした。 

キンコメのコントはいつも腹抱えて笑ってたなぁ 

俳優としても好きだけど、NHKのLIFEのようなコント番組にもたまにはでてほしいなぁと思ってます 

 

 

・ドラマやテレビを見ないので名前しかしらない、不勉強なんですが。 

素敵なインタビューだと思いました。 

 

役者の仕事をした時に『(お笑いの仕事と比べて)何て楽なんだろう』と思ったのは芸人としてしっかり真面目にしてきたからなんやろな、と思ったし、何より以下の言葉に感銘受けました。率直で謙虚やな、と。 

 

>「役者としては、人が作っているものの被写体として演じているだけです。褒められようが、けなされようが自分の功績だとも思わない。キャスティングした人と監督の手柄であり、責任だと思うんです。自分は何もしていないに等しい」 

 

 

・芸人さんが演技のお芝居をするのは増えていますよね。その中でも今野さんが自分の見ているドラマや映画などに登場すると嬉しさと安心の気持ちがあります。 

コンビを組んでいた時からファンなのであの事件以降、違う分野でお仕事を頂いて活躍している姿を見れるのが凄く嬉しいです。 

最近だと恋警護でお姿見れたので良かったです。 

 

 

・仮面ライダーBlack sunの時の演技はすごかった。 

彼以外にあの役は無理、と思うほど。 

欲を言うなら最後は怪人にされて惨めな最後を魅せて欲しかったが、それは記事の中でも仰っている通り、監督、脚本のせい。 

キンコメの時も唯一無二の存在感で笑わせてもらったが、俳優業でもその存在感で私の心を震わせてくれ。 

これからも応援してます。 

 

 

・相棒で「人生ゲーム」という回が私の中で最も好きな回です。 

今野さんがゲストの話なのですが、涙あり救いあり。 

 

昔コンビだった頃は単独ライブのチケットが即ソールドアウトになるくらいの実力があったんですものね。 

コント師だった今野さんが今ではこんなにいい役者さんになって・・・と親戚のおばちゃん目線で応援しています。 

 

 

・芸人枠での仕事といえば、あえて言うならアイフルのCMくらいかな。 

 

ネタ番組で見るコントは面白かった。 

何とも言えない雰囲気のあるコンビで好きでした。 

残念な経緯はありましたが、でも今の立ち位置も努力の結果だと思います。 

 

 

・このままでいいと思う。 

アイフルのCMはもうキャスト変更無さそうだし、俳優としても活躍してる。 

 

万が一、コンビ復活したら、今の仕事が無くなる可能性まである。 

ただ、今野さんからコンビ復活を願うなら応援はしたい。 

 

 

・キンコメは今野の圧倒的な演技力というかキャラクターと、高橋のロートーンで雰囲気のあるつっこみが大好きなコンビだった。 

高橋の不祥事は他のタレントのそれとは性質が違いすぎるから、芸能界で復活の目はもう無いのだろう。クスリや不倫とは自己責任の割合や、与えた印象の意味合いが違いすぎるというか。 

でもまた2人のコントは観たい。キンコメのファンだけにすごくクローズドな場所でとか、やれたりしないもんかねとは思う。 

 

 

・売れるコント芸人は芸風が短時間演劇で面白さを披露しなければいけないから演技力が一流でないと滑るだろうから演者のプレッシャーはかなりのものでしょ 

その辺りはドラマ制作者も日頃から注視しているだろうしこの人に限らずドラマの脇役に採用される事が多いから普通の漫才師よりも潰しが効きますね 

演じた役が上手ければ仕事は後からついてくるってことですね 

 

 

 

・相方が事件を起こして解散しましからね。 

俳優業をしていると芸人時代を知らない人は俳優だと思ってしまうでしょう。 

キンコメのネタで強盗のネタがありましたが相方が強盗の役でしたね。 

まさかこんな事になるとは思いませんでしたが。 

このネタは印象が強かったので覚えてます。 

 

 

・今野さんは相方には恵まれなかったですが 

逆にそれも良かったのかもしれませんね。 

昔からこの人のコントも好きでしたが 

ドラマだけでなくCMでの板前の役も 

味があって個人的に好きですね 

 

 

・高橋氏はまだ帰らない…というか、よっぽど大物じゃなきゃ復帰も難しいし、今野さんも高橋氏だから組んだコンビだから!って気持ちの方が強いかもしれないし、ピンで芸人を続けるっていうのも厳しいのかな。俳優としても開花したけど、やはりバラエティーの今野さんも好き。 

セーラー服来て「みたいな!的な!」って、また見たい。 

 

 

・キンコメ大好きでした。 

俳優としての今野さんも魅力的ですよね。 

「ぼくたちがやりました」のパイセン役や「らんまん」の大窪さんが特に印象に残ってます。 

名バイプレイヤーになれると思うし、作品によっては主役も張れると思ってます 

 

 

・今野さんはいい顔してるんだよな 

イケメン俳優にはない独特の味がある。 

絶対なくてはならない役者さん 

 

コントやってた時もうまかったからなぁ 

 

キングオブコメディのコントは最高だった 

もし相方の不祥事がなければ違ったのかもしれないけどね 

 

 

・相方の不祥事でコンビ解散からの今の活躍なので、良かったと言うべきですかね。 

アイフルのCMもずっと起用されてますし。 

元芸人で俳優として活躍されてる「でんでん」さんみたいな名バイプレイヤーになると思ってます。 

 

 

・あれだけの事件(悪いのは相方)に巻き込まれながら、こうやって仕事を続けられているのが本当に凄いと思います。実力と人柄なのでしょう。コントも見たいですし、俳優としての活躍も楽しみにしています。 

 

 

・2009年、大学の学際に読んだら、 

控室をもう一つ用意しろと言われた。 

与えた部屋と別に待機したいらしいので 

実行委員と同じ部屋の出入りを許可した。 

 

実行委員の弁当がその部屋に積んであったのだが 

根こそぎ持って帰られた。 

籠の中のお菓子も全部。 

コンビ分の2つとかじゃなかった。 

逮捕報道を見て下着だけの窃盗じゃないだろうと思いました。 

 

苦い思い出です。 

というか口に何も入れられなかったので。 

味のしない思い出です。 

 

 

・「最初に、役者の仕事をした時に『(お笑いの仕事と比べて)何て楽なんだろう』と思った」 

多分、役者として才能があるんだと思う。得意分野で仕事する事はすごく良いと思う。苦労して働かく必要ないし、才能を活かして楽しくて仕事すれば良いと思う。 

 

芸人としてもトップを取ったこともあるんだから、色々と器用なんだろうな。 

 

 

・今野さんの代表作と言えば何と言っても「アイフルのCM」でしょ 

大地真央さんとの共演で「今野そこに愛はあるんか?」は新作をいつも楽しみにしています 

皆さんがおっしゃってるようにコンビ復活してまたコント見たいですね 

 

 

 

・見た目からしても人気があったのは元相方だっただろう。そのために、今野さんの元相方が事件をおこして解散となった時に、今野さんは芸能界で生き残ることができないのではないか、と思った。だけど、いろいろと才能があったということ。それが花開いている。いや、「片隅で静かに花開いている」のだろう。余談になるが、事件をしていたとされる時期に、娘が都内の学校に通っていた。土日の部活の時間に女子のものがなくなるということは校内で多発していて「気をつけるように」という通達が学校からあったそうだ。 

 

 

・コンビ解散前の役者の仕事が増えた頃に「僕を使うと(制作側が)センス良さそうに見えるんですよ」と嘯いてたけど、確かにそういう俳優になってるよなと、 

まっちゃんも居なくなって難だけど、せっかくならキングオブコントの同窓会的な企画でコント出てほしい。 LIFEでもイイ。 

(ホントはパーケンとの並びを見たい) 

 

 

・キンコメのコントものすごく好きだったのに相方があんなことになって解散してしまい、もう見られないのかと思うとちょっと寂しいです。 

逆にだからこそ俳優としての道をメインとして進むことになったのかもしれないと思うと人生は不思議なものです。 

 

 

・この方は芸人さんというより、個性派俳優という認識。今後もっと俳優さんとして活躍して欲しい。ドラマとかでお見かけしても全然わざとらしくなく、凄くいいお芝居をされていると個人的には思う。 

 

 

・キンコメのボケで頭おかしい役をしていた今野さんは本当に面白かった。それを冷静にスルーしたりするツッコミのパーケンも… 

 

コントの舞台でイカれた役を演じて輝く今野さんをもう一度観たいです。 

 

 

・米倉さんのドラマでも端役だけど面白いキャラでしたし、窪田君のドラマのパイセン役もハマってて面白かったし、役者さん合ってると思います!今後も色んな役で楽しませて頂けたら良いなー頑張って欲しいです。 

 

 

・わたしにとって今野さんは今でも芸人です 

あの異色中の異色コントは今でも大笑いさせていただいてます 

高橋があんな事をしなければ今でも引っ張りだこだったでしょういつか芸人の舞台に帰ってきてください 

 

 

・キングオブコントVの今野さん。 

随分前、某テレビのコマーシャルに 

大地真央さんと共演していた事、覚えていました。 

役者さんとしても活躍なされている様です。 

今後の活躍期待してやまないです。 

 

 

・葛藤はあると思いますが先人もいます。 

個人的ない件ですがコント師は憑依系の俳優だと思っています。 

 

悪い意味でなく 今野さんの演じ方はもう唯一無二だと思います。 

 

今後もご活躍を期待しています。 

 

 

・二枚目で俳優をやっているわけではないから、ちょっと変わった人から普通の人まで演じられる人だと思う。だいたい人ってちょっと変わってるものだし、人の心の素直な部分を演じさせることができる人なんじゃないかな。啖呵を切らない寅さんみたいな。 

 

 

 

・正直、テレビほとんど観ないので俳優今野は知らない。キンコメ時代の今野はすごかった。パーケンの台本の面白さもあるけど、今野のあのぶっとんだキャラクターがなければ。今野の強烈なボケとパーケンの天才的なツッコミ。大好きなコンビだったな。 

パーケン、なんでも業界で裏方で頑張っているらしいし、単発でもいいんでコント見てみたいな。 

 

 

・この人は役者としてやCMでは見たことがありますが、芸人さんをしていたんですね。それは全然知らなかったよ。しかもコントの大会では優勝までしてるのに、芸人としては花開くことが無かったみたいですね。ここがM-1と、その他の大会で優勝するのとの大きな違いですね。 

 

 

・この人の演技がわざわざみたくて 

出演ドラマをみちゃうくらい好き。 

アイフルのCMなんて、ちょい役で 

良い味だしてますよね。 

「僕たちがやりました」のパイセン役は 

原作を超えちゃった愛すべきキャラクター 

になっちゃってますよ。 

凄い、ヤバい奴だし濃すぎのキャラ。 

是非見て欲しい。 

 

 

・ハンフリー・ボガードも俳優デビューはそんな感じだった。 

アシスタントだったが、何度もNGを出す俳優に、 

監督の指示通りやるだけじゃないか、 

と煽り、じゃテメェがやってみろ、 

と言われてやった演技が一発OKで、そこからスターになった。 

今野氏とはキャラが違いすぎるが、彼にしかできない演技はあると思うな。 

 

 

・仮面ライダーBLACK SUNのヘイトスピーカー役良かったな あれ普通の役者さんが演じると本気で不快なキャラなんだけど、不思議と場がもつというか コント時代もキャラの持続力が魅力の人だったからな 

 

相方も好きだったんだよなー。。。どっかでまた見れないかなと思ってる自分もいる 

 

 

・俳優としての今野さんも好きだし、あのような事件にも負けない活躍ぶりも嬉しい。でももう一度キンコメのコントを見たい。本当に飛び抜けて面白かった。どちらもコントの才能に溢れていて、2人が揃うことで面白さが何倍にもなるコントだった。 

 

 

・昔からお笑い出身の名優さんはたくさんいる。 

古くは竹中直人さんもそうだし、でんでんさんとかモロ師岡さんも元々ピン芸人よね。これだけ役者として認知されているんだから、胸を張って「俳優」を掲げたらいいと思います。 

 

 

・俳優としても素敵だけど 

コンビ間が不仲でないのであれば 

やっぱり再結成して欲しいなぁ 

元相方さんも罪への罰は受けたはず 

このままキングオブコメディが見れなくなるのは残念すぎる 

今野さんもピンで活動しながら機を伺っている面もあるんじゃないのかな 

 

 

・顔が個性的なのでインパクトがある。 

だからと言って外に何もなければ使われないだろうから 

色々持ち合わせているのでしょうね。 

本人の努力もきっとあり運も引き寄せ 

今があるのだろうと。 

ドラマは見てないのでわからないのですが 

CMの二人の関係性とコンセプトが 

何とも言えず面白い。 

 

 

・数年前ですが、少しお話させていただく機会があり、 

教習所のネタ、鳥肌が立つほど面白くて大好きですとお伝えしました。 

その時もやはりお芝居だけならコントの時より楽だと仰っていましたね。 

ずっとファンでいます。ご活躍を願っております。 

 

 

 

 
 

IMAGE