( 174737 )  2024/05/27 18:58:40  
00

立憲民主党・蓮舫参院議員が東京都知事選出馬へ! 首都決戦は「女性の戦い」に

日刊ゲンダイDIGITAL 5/27(月) 6:58 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d016138818ee0a2c7abee9ae0958bd5ad81b6a45

 

( 174738 )  2024/05/27 18:58:40  
00

蓮舫参院議員が、東京都知事選に立候補する意向を固め、共産党や市民団体などと統一候補を擁立する方向で協議していることが報じられた。

立憲民主党は最近の選挙で勝利を収め、その勢いを受けて蓮舫氏は出馬に前向きな姿勢を示している。

自民党は裏金事件で揺れており、候補擁立を見送り、小池都知事の支援に回る方向で調整中。

女帝と呼ばれる小池都知事に対抗する強力なライバルが現れ、夏の都知事選は"女の戦い"になる予感がある。

(要約)

( 174740 )  2024/05/27 18:58:40  
00

“女帝”と直接対決に挑む(C)日刊ゲンダイ 

 

 立憲民主党の蓮舫参院議員(56)が、6月20日告示、7月7日投開票の東京都知事選に出馬する意向を固めたことが分かった。きょう(27日)にも正式に表明する見通しだ。 

 

【疑惑の画像】小池都知事 カイロ大卒証明書「顔写真」にも多くの謎が… 

 

 立憲民主党は共産党や市民団体と都知事選に統一候補を擁立する方向で協議を重ねてきた。選挙関係者によると、きのう(26日)に投開票された2つの選挙での勝利が、蓮舫氏の決断を後押ししたという。 

 

 1つは、事実上の与野党対決だった静岡県知事選だ。立憲と国民民主党が推薦した鈴木康友前浜松市長(66)が接戦を制し、初当選。自民党推薦の大村慎一元副知事(60)は落選した。さらに、4月の東京・目黒区長選に前都議2人が出馬したことに伴い実施された都議補選(目黒区=欠員2)で、立憲の西崎翔前都議(40)が当選。自民党、共産党の候補を含む5人による激戦を制し、小池知事が支援した自民候補が敗れた。 

 

 26日の2選挙に先駆けて、4月の衆院3補欠選挙でも立憲は全勝。こうした流れを受け、蓮舫氏は都知事選への出馬に前向きな姿勢を示しているという。 

 

 蓮舫氏は、前回2022年参院選では改選議席6の東京選挙区で、4位当選だった。トップ当選だった16年から順位を落としたとはいえ、知名度はバツグン。29日の都議会定例会の開会日に出馬表明する現職・小池百合子知事(71)にも引けを取らない。国会での鋭い質問も、たびたび注目を集めている。 

 

 一方、裏金事件でボロボロの自民党は今回、独自候補擁立を断念。知事選での「敗北」を避けるため、小池氏の支援に回る方向で調整している。日本維新の会は候補を模索中。また、広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)が無所属での出馬を表明している。 

 

 女帝への強力なライバルの出現により、夏の首都決戦は「女の戦い」になる。勝敗の行方は分からなくなってきた。 

 

 

( 174739 )  2024/05/27 18:58:40  
00

(まとめ)多くのコメントからは、蓮舫氏の都知事選立候補をめぐってさまざまな意見が寄せられています。

支持や期待する声もあれば、懸念や疑問を持つ声もありました。

小池知事や他の候補者との競争や、石丸市長を含めた様々な視点での争いに注目が集まりそうです。

立憲民主党や野党の政権交代を目指す思惑も見え隠れし、都知事選挙が政治劇の一幕として期待されている様子が感じられました。

( 174741 )  2024/05/27 18:58:40  
00

・負けても、次の衆院選で衆議院に鞍替えして楽々当選と逃げ道がある選択。 

次の衆議院後に仮に野党連合の政権になったとき、衆議院議員であるほうが、何かと便利。 

衆議院に鞍替えする理由づくりにもなり、ちょっと不純な動機がかいまみられる選択。 

 

 

・女の戦い、などと云う表現は、陳腐ですね。もう、昭和的表現止めませんか。 蓮舫さんがどんな都政を目指すのか未知数ですが、少なくとも、小池氏のままではこれまでの都政からして沈滞しかないと思います。 『変化、刷新』は常に必要なはずです。そういう意味で、蓮舫氏に期待したいです。 

 

 

・ともに疑惑のあるタヌキとキツネが争っても、響かない。 

小池さんは論外、候補者は彼女と戦う姿勢ではなく、本当に都民のことを考えられる人に出て欲しい。 

レディファーストで他の女性も出てくるかもしれないが、石丸が本丸になるのか、あとから本丸の候補が出てくるのか、期待したい。 

 

石丸さんは橋下と仲か良いところが心配。 

 

 

・本当に野党共闘候補として検討した結果が蓮舫さんなのでしょうか?都民のことを真面目に考えた上の判断でなのでしょうか?党内の居場所や若干の勝算を考えての消極的な選択なのかなと思います。確定情報では無いと理解し、続報に注目します 

 

 

・台風の目となる蓮舫氏、第三の男として登場した石丸氏、女帝として再選を目論む小池氏。蓮舫氏は労組系、左派系、リベラル系からの組織票。石丸氏は維新の新保守系からの無党派層票。現職小池氏は古巣の自民、非自民保守系、学会系の組織票で迎え打つ。水面下で自民党からの支援を要請する動きを見せると思いますが、表立った自民支援は逆効果になる事も。 

 

 

・れんほうさんは、舌鋒鋭く批判するイメージはあるが、どういう政策をするのかが印象が薄い。いろいろ政策提言されているとは思うのだが。 

 

どういう東京都にしたいのかの政策案の発信を積極的にして、そのうえで都民の審判をうけてください。なにしろ東京都の人口予算は、中程度の国に匹敵するくらい強大なものですからね。遅れて一気にくる少子高齢化や、過度な密集や、犯罪、米軍基地との関わりなど色々難しいと思う。 

 

 

・小池さんの経歴詐称や謎が深まっている中で、やはり蓮舫氏の意志の強さ、議論でもはっきりと言う、堂々と出馬してほしいし、当選を祈っています。蓮舫氏のような方が都知事になるのも、また良いのではありませんか?完璧な人はそういるものではありません、蓮舫氏にも色々な過去があり批判もされたでしょう、ですが蓮舫氏は国会での議論も堂々と言っています。頑張って頂きたい 

 

 

・知名度はあるかもしれないが、この人を嫌う人も多い。学歴詐称の問題が出てきて履歴に疑問と裏を感じる小池知事だけど、財政的に豊かな東京で時々改革的政策を出すこの人と蓮舫氏が対抗馬として戦えるだろうか?蓮舫氏の自民党への切り込みはいつも勇ましいけれど都知事として何を目指すのかわからないし野党だから手腕も未知数。彼女の実際の政治業績は民主党政権の時、無駄な役所の天下り団体?を廃止したことが思い浮かぶけど、その手法では今の東京で積極的に推す人がどれだけいるかは疑問。本当に立候補するなら目指す魅力的政策を具体的に出さないと自民党の弱体化に乗るだけでは勝てないような気がする。 

 

 

・巨大な東京、東京の政治が良くわかっていて、莫大な諸問題に、真剣に取りくめる、少しでも一歩進めて、若者に日本の未来を描けるような都市と、金に振り回されない、、筋が通ってて、性別関係なく、言葉に説得力があり、少し失敗したとしても、何言ってるのかわかる人に、一庶民で、必死に働いてきた身としては願います。、有事があったり、地震があったりしても、やはり日本に生まれて良かったと思わせてほしいです。疲弊した人々が大都会でも今は多い東京ですが、それぐらい、大事な選挙です。選挙行きましょう。 

 

 

・石丸伸二氏推しなんだけど東京都では知名度が低いかなぁ?安芸高田市でいろいろと改革されて来た人なんだけど1番の功績は市民に対して市政への関心を持たせた事だと思うんだよね。彼なら政治に自分の意見を反映させようと思う人が増えるんじゃないかなと思う。 

都民、国民の意識改革のために頑張ってほしい。 

 

 

 

・都民の皆様、地方有権者からしたら羨ましいです。 

選び放題で個人的には本当に興味がある方もいたり。 

 

投票率が上がれば上がるほど既存の政党は嫌がりますし、 

首都東京なら都知事が変われば一般都民でも変化が期待できますよ! 

 

地方じゃ組織票でどうにもなりませんが、都知事選、目に見えて 

変化が期待できるチャンスですよ! 

 

 

・小池さんにも多くの問題はあるが、蓮舫さんが勝てることはないだろう。おそらくだが兵庫県の二の舞になるかもしれない。負けても次の衆議院議員選挙があるので問題はないがただうるさいだけのこの人が勝てたら奇跡だと思う。 

 

 

・世界有数のメガシティですから、どういう人を選ぶかはかなり重要ですよね 

知名度優先で選んだ結果の大失敗を複数回経験しているので、同じようなことは無いと思いますが、東京の怖い所は選挙の時の有権者が毎回同じとは限らない点でしょうか 

人口は日本一多いですが、その分出入りも他の都市より多いでしょうしね 

今回の選挙では居ても次回の選挙で居なくなっている人の数も、他の大きな都市より多いでしょうから、そういう特殊な部分も知名度優先になってしまう理由かと思います 

それを候補を立てる側も当然分かっているのて、今回のように知名度の高い蓮舫を担ぎ出したのです 

ただ立民の考え方が非常に分かりやすいですね 

都民を舐めています 

蓮舫の過去の問題などもう忘れているだろうと 

都民は試されています 

どうせ知っている人間にしか興味ないだろうから蓮舫なら大丈夫だろうと 

都民には是非賢明なところをおかしな党達に示して欲しいです 

 

 

・蓮舫さんでは率直な意見として勝てないと思えますが、落選してもすぐに衆院選があるのですから、そちら狙いなだけでしょうが、ただこれは小池氏にも言えることで、今回の都知事選に落選しても同じく衆議院狙い、但し、現職都知事が落選したとなると衆院選では相当苦労するでしょうが。 

衆議院でなければ、本来なら立憲民主の代表としての立場にはなく、また衆議院で代表になれば、総理大臣だって狙えますから、知事選で落ちるようなレベルでも最終的に目指すのはそこなのでしょう。 

 

 

・参議院議員を辞めて臨む都知事選 

負け覚悟でも知名度さらに上がり、すぐ衆議院議員選挙もあり、自民大敗で野党連合政権になり女性初総理大臣を目指すのが最終目標だろうな 

自民負け続けの選挙でも都知事選は関係ないと思いますよ。何十万人もいる都職員と議会、関係者団体がクセが強い蓮舫を支持するだろうか。 

 

 

・都民の間に小池氏への「飽き」があるのは確か。自民党を含めた「旧態からの脱却」を求める風が吹いていることは蓮舫氏には大いにプラスなんじゃないか。石丸氏は埋没する可能性大。これは誤算だったのでは。 

蓮舫氏に対しては、これから二重国籍問題とかを蒸し返してあげつらう反対勢力の声が高まるでしょう。それを逆手にとって、「反省もするし新しいパラダイムも提案できるトップ」の理念を強烈に打ち出せるかがカギを握るかな。 

あと政策・理念を簡潔・明瞭に説明する姿勢は必須。加えて、野党に長らく期待されながら実現しえなかった「破壊的批判」ではなく「創造的立案・実行」ができる力を示せるか。これができずに終わったら立民はかえって大きなダメージを被る。 

他コメにあるように今どき「女性の戦い」は陳腐。だから普段は読まないゲンダイの記事を開いてしまった。忸怩たる思い。こういう見出しをつけるのが、まだにゲンダイクオリティー。 

 

 

・蓮舫が立憲公認で出るなら、多分、そこで立憲の連勝は止まると思う。立憲は民意が汲み取れてないね。岸田がこれ程人気ないのことの理由に、本人は必死に否定してるが移民受け入れ政策をとりそうなこと。都内は移民との摩擦やインバウンドの観光公害もあって、開明的な武蔵野市ですらああいう騒ぎになった。どうして、今の時期に蓮舫を立てるかね。もっと良さそうなのがいそうだと思うのに、蓮舫がもう名乗りを上げてしまって、引っ込めるわけにもいかなくなってしまったからには、他のを立てても、票が割れるから、両方無理だろうね。 

なぜ立憲はここぞという時に、常にこうもセンスがないのか。 

 

 

・都知事選、全く盛り下がる選挙と見ていましたが、俄然面白くなりました。しかし、蓮舫氏は前回参議院は4着ですね。圧倒的な強さがあった頃ではないですからね。パーティーの件で追い風も止みつつある状況。共産党は蓮舫氏に乗るんですかね。乗らないとダメでしょうね。保守層は二重国籍問題をほじくるんでしょうか。なんにしろ度胸のいる決断ですね。よく決意したと思います。 

 

 

・次の衆院選挙で本当に政権交代するだろうから、民主党時代の思い出がフラッシュバックしたんだろう。今の立憲民主党が与党になってもまともに運営できないことがわかってるから、失政のそしりを避ける意味で都知事戦に立候補したのでは。 

 

小池都知事も悪評高く、現職とはいえ次は危ういから、人和でもワンチャンあるかも知れないな。 

 

個人的にはイケメン無罪で石丸さんが当選しそうに思う。政治に疎い女性票が集まりそう。 

石丸電気のCM観て育った層も取りあえずで投票しちゃいそう。 

本人が石丸電気を知らないかも知れないが。 

 

 

・2020年は候補者がいなかったから無投票だった。 

今回は蓮舫に入れます。2番でも構わないので。 

少なくとも蓮舫には子育ての経験がある。 

出生率全国ワースト1位の0.88の東京都。 

バラマキじゃなく子育てしやすい都政にして 

下さい。品川の母子4人刺殺放火事件が繰り返されない 

ようにお金だけじゃない支援も必要です。品川は 

区でも子ども支援があるのに悲しい事件が起きた。 

理由を解明して対策を講じて欲しいもんだ。 

 

 

 

・石丸氏を推した方が良かった気もするが、それでは知名度の点で勝てないと判断したのだろう 

蓮舫氏がトンガリ女のイメージを和らげて、どれだけ「常識派」に浸透できるかがポイントだと思う 

 

 

・小池さんにしても蓮舫さんにしても、強い支持勢力はあるが、どちらにもアンチが多いのも事実。自民党や公明党がどこまで小池さんの支援をするのか?維新や国民民主党がどちらを支持するのか?意外とれいわ新選組の動きも大きいかも。都民ではないが、都民がどのような判断をするか見ものだ。 

 

 

・好きか嫌いかは別として蓮舫氏の先見性は長けてる。都知事選挙は小池百合子氏への3期目へのマンネリ化や学歴問題等で得票率は減るであろう。蓮舫氏が立候補すれば女性候補同士の対決や目新しさも加味しマスコミを大いに賑わすだろう。 

 

このまま立憲民主党で国会議員でいても政権交代はまずは無理。であれば東京都知事という絶大な権力も魅力であろう。 

 

仮に都知事選挙で落選しても来る衆議院選挙で鞍替え立候補すれば良いだけ。保険付き立候補みたいなもので逆にこのチャンスに懸けるは至極当たり前。 

 

 

・本命登場で面白くなってきた。小池のバッテンは東京補選などで明白だが、連坊がいかなる政策を打ち出すかが注目点。学歴詐称百合子が遮二無二進めた東京一極化、樹木伐採のコンクリートジャングル化は住宅政策、環境、地震対策などどれから見ても限界であり、いかに対立軸を打ち出すかが問われる。 

 

 

・自己顕示欲をみたすための炎上商法と評価されそう。本気で日本を世界一 大切だとお思いなのか、国際人では?何かを批判するだけの発言でなく、実現可能性がある提案をしていただきたい。「コンピュータの性能が何故世界2位ではいけないのですか」と 発言を切り取りニュースにされ国益を損なった過去をどう思われるか、一度本音で語っていただきたい、但し男子受けとテレビ写りは良いと思います。 

 

 

・都内は高齢者が多い。激増している。 

自宅で高齢者を介護している家族が沢山いる。 

 

子育てバラマキばかりではなく、もっと現実を見て対処できる都知事になってくださる方を応援したい。 

 

それから、地方から若い人を奪うような政策は良くない。 

国全体のバランスを考えながら都政が出来る人が良いと思います。 

 

自治体の首長さん達は、自分の領域しか考えない人が多いように思う。 

お互いに住民を奪い合うだけのバラマキ政策は、地方はともかく、都政には向かない。 

 

都だけよければ、という感覚では都政は出来ないと思う。 

 

 

・安易に女性の戦いなどと煽る見出しはやめてほしい。 

都民としては話題に付き合って投票に行くのではなく、きちんと都政をやってくれる人を選ぶために投票するのです。 

政治ゲームは要らない。 

嘘やごまかしのない人に誠実に運営してほしい。 

この女性は二人とも都知事たるべき条件を満たしていません。 

 

 

・通ればラッキー、落ちても衆院選の選挙活動を長期間できたと思えば損は無い、ということかな。 

 

この人って、上からヒステリックに文句を付ける以外、何かをした記憶が無い。 

リベラル系にありがちな、夢を語るのは上手でもドロドロした現実問題を上手く収めるというのはできないという感じがしてならない。 

現実問題はお互いの顔を立てて多少は目も瞑って落としどころを探っていかないと何も決まっていかない。 

この人は、自分の正義を高圧的に押し込むのが政治だと思っているような気がする。 

 

 

・蓮舫さんと小池知事で票を食い合うという予想があるようですが、むしろ、蓮舫さんと石丸市長で潰し合うような気がしますね。 

 

自民党や小池都知事への反感を持つ人のための受け皿が2人いると票が分散してしまい、小池都知事に有利に働くのではないかと。 

 

 

・知名度抜群?悪い意味での知名度の方が高いと思うけど。こんな人が首都の知事になったら日本は終わります。議員時代のように自民党という巨大政敵の批判ばかりで金切り声をあげていたのと違い、知事は自分でリーダーシップと実行力が問われます。こういうタイプの人ができる仕事ではありません 

 

 

 

・まぁなんやかんや自民寄りで年々国政と同調して訳のわからない(何かに忖度した)都政に邁進する小池さんより、新たな人に知事になって貰いたいわと思うこの頃。 

小池さんは都民に担ぎ上げられたのかもですがちょっと我が出てしまい見透かされてしまった感がありますね。年齢も70はいってしまったのでもう楽しい時期は充分に過ごした事でしょう。と思います。 

その新たな人に蓮舫氏が適任かどうかは分かりませんが、もう少し柔らかくなったらまた都民受けすると思うんですけどね。 

どちらにしろ23区だけが東京ではない都政を展開できる方に就いて貰いたいものです。 

 

 

・小池都政に特色がなくなり、自公路線に翳りが見えてきた今、確かにこのタイミングしかないかも。都知事になれば口だけでは済まされない実行力が求められる。蓮舫氏が勝てる候補かはともかく、ネガティブキャンペーンしか貼ることには長けるが良くも悪くも目立ちが過ぎるこの政治家の資質を見極めるには最適な舞台ではないか。 

 

 

・二重国籍問題が曖昧なお方に都知事になる権利ってあるんか? 

小池氏の大学卒業に関する疑惑もそうだけど蓮舫氏の二重国籍の問題も十分ヤバいんだが・・・ 

どちらも説明責任を果たしていないし、証明もしていない 

そんな二人に都知事を任せて良いのかな?都民の皆さん 

大丈夫?都民の皆さん 

私は東京都民ではない部外者なので投票権もありませんが、私なら二人には投票しないかなと言うのが意見です。 

 

 

・蓮舫を候補としてあげる立憲のセンスの無さに愕然。 

立憲も自民が失点している隙につけ込める可能性あったのに。船橋だけど野田さんとかまともな人選あっただろうに。 

小池と蓮舫なら小池となりそう。 

ここで石丸が勝つことがあれば日本の未来も明るいのだが、新しい世代が新しい時代を作ってほしい。 

 

 

・広島県安芸高田市の石丸伸二市長が完全に蚊帳の外だけど無所属だと難しいでしょうね。 

小池の3選がほぼ確実ですが、蓮舫は参議院議員の辞めて衆議院に鞍替えの口実の公算が高いですね。衆議院なら今の岸田政権相手なら当選できるという見込みがあります。 

 

 

・自分は都民である。 

税金も人並みではあるが都に納めている自負はある。 

小池さんは2期8年になるが不満は無い。 

未達成な公約を槍玉に上げる方は居るが、地元商店街に接する都道は半分近く電柱の地中化がされた、同時に水道配管の入替やケーブルテレビの埋設と、中身を詳しく検討すれば一朝一夕には行かぬと理解出来るし、築地から豊洲移転に関しては…正直何が正解だったのか分からない。 

今は自民にキツイお灸を据る気で、自民に投票する気は無いが、また小池さん自身が自民寄りなのは知っているが、3期があるなら恐らく小池さんに投票すると思う。 

 

 

・立憲は、せっかく世論の追い風が来ている中、何故にこの人を都知事選に出した?民主党の時と変わってないのではっと不安になる。 

 

批判、揚げ足取りしかしてこなかった人に都政は任せられないし、パフォーマンスとはいえ自ら立案して動く現都知事の方がマシだと思う。 

 

 

・蓮舫議員が東京都知事選出馬する事が驚きました。 

学歴詐称の小池百合子さん、立憲の蓮舫さんの戦い面白くなりました。 

蓮舫さんが勝てるかは分からないですが、都知事選目が離せなくなったことは明らかです。 

見守りたいです。今の東京を変える人が都知事になって欲しいですね。 

 

 

・大物vs泡沫ではない久々に面白い都知事選になりそう。つばさの党もどういう動きをするか興味あるし近年稀に見る都知事選。石丸も頑張らないと蓋を開けてみれば泡沫候補の仲間入りになるぞ。 

 

 

・蓮舫氏の出馬は「いまさら」感が強い。「女性の戦い」と前近代的な書き方をしているが、そんなものは「都政」の何の関係があるのだろうか。また、「反小池」側からすると、票が割れるので小池氏に利することになると思う。 

 

 

 

・いけませんね、「女性の戦い」表現は。読者を惹きつけたいのでしょうが、そんな表現で読者を煽るとはね。候補者には男性もいるでしょうに最初からお二人の決定戦と決めてかかりますか。まあ、日本の選挙は公開討論会もせず街頭演説をメデイアで都合よく編集してもらって放送し、ありきたりの動員による選挙運動に人件費と印刷費を使っての人気投票みたいです。しかし、蓮舫さんも(都知事選落選の場合には)次期選挙で国政に戻るのでしょうが、自民党への批判が真っ盛りな「今」だと直感したのかな。 

 

 

・やっぱり、出てくるだろうと、思ってた。江戸末期の黒船由来の、世間を駆逐するほどの大暴れをしてもらえると、有り難い!。まずは、立憲民主を離れることが、出馬の条件だと考えてた見方からすると、好機到来である!。何処の政党の利権も受けず、単独出馬をすることにより、日本と、台湾の両方の国際的な関連が、より強まるし、願わくば、日本国民の願う政治、政策を、実行してくれるものと、推察する。自民党にはできない!、自民党だから出来ない政策変更をやってのけるだけの、国民からの強い支持が望まれる!。ただ、一つ、難しいと思われる、日本独自の重い足かせ(在りもしない妄想的な憲法)や、GHQが齎した有り難き平和ボケに至る法律制度など)を、如何に潰しながら(平和ぼけの洗脳教育制度)実行して行くか?、そのための強力な、世話役が必要なことは、必須条件である。政界に精通し、実行力と計画力、後は、各界に、根回し出来る顔が必要だ。 

 

 

・この人が推奨する人が存在すること事態、犯しなことです。三面記事のタレントの政治家です。騒ぐことしか行わず政治・政策も有りません。現在の都知事・小池氏においても政治・政策もなく立候補をしてほしくは無いです。もし、立憲出身の者が地位に付けば過去の悲惨な鳩山時代に成りかねません。東京は日本の要ですのでリーダーシップを取り都民の理解ある人に出馬をしてほしいです。 

 

 

・小池さんは公約はそもそも達成する気がないし、学歴の件でもくすぶってる。蓮舫さんも国籍の件では正式に説明してない気がするし、そもそも実績といえば頓挫した事業仕分けくらいか....。まあ、期待値こめて石丸さんに頑張ってほしい。 

 

 

・国会の予算委員会でぼんやり与党を追求する蓮舫さんも大好きですけれども、本当に都知事選挙に出馬されるなら全力で応援します。もう現都知事のナントカゼロとかいう薄っぺらな政策発表には飽き飽きです。新築住宅への太陽光発電設備義務化で完全にキライになりました。 

 

 

・小池さん以外なら誰でもいいと思っていたが、蓮舫さんなら良いと思う 

政治家としての能力は疑問だがクリーンな政治家なのでそこは評価している 

権力の腐敗を正して、クリーンで誠実な政治をやってほしい 

 

 

・これはすでに出馬を表明している石丸さんと蓮舫さんで野党が割れて小池さん再選って流れになりそうな予感。もしくは無所属の石丸さんに最終的には相乗りする布石なのか。 

 

 

・女性の奥深さ一つ取っても現知事よりも劣るし、顔も怖い。眉間にスジ立てられて演説されても怖気を感じる男性多いと思う。 

熱狂的な男性ファン多い青木愛さんの方が 

戦えると思うけどね。 

立憲民主党の参議院比例代表選出なので、辞職して出馬しても立憲民主党の次点候補者が 

繰り上がるしね。 

蓮舫出てら、また税金を使って補欠選挙する羽目になる。そして落選した(仮定)蓮舫の再出馬も可能。なんだかなぁ~。 

 

 

・美濃部知事以来、だれがなっても代り映えしない都知事ポストだから、だれがなっても構わないが 

オリンピックが終わり、大したメリットがない都知事ポストになりたがることが理解できない 

この次必ずやってくるのは首都直下地震の直撃か、南海トラフ地震の大津波、富士山噴火など 

台湾有事になれば攻撃されることも考えられる 

そんな時にスタンドプレーばかりしたがる菅直人タイプの知事では余計に被害を大きくするだけ 

どっちも嫌だけど、できれば菅直人タイプでないほうが良い 

 

 

・蓮舫氏、鋭い考察力、人気、反自民にもってこいの人物。小池氏との対決なら申し分のない人材である。自民党の岸田氏にタジタジする質問をしてちゃんと答えられないから、もし自民党が小池氏を応援したら蓮舫氏は安心して都知事になり、総理大臣をしのぐ日本の顔になるだろう。 

 政策は今まで立憲の中で唱えられなかったもっと改革的な案が出てくるのは必至である。 

 

 

 

・都知事選で民主党は、鳥越俊太郎が出たり、石田純一をだそうとしたり、ということもあったが、今回は、蓮舫氏は現役の政治家。 

蓮舫が良いかは、別としても、政党として、候補者を出す点は、自民党よりも評価できる。 

 

 

・やっぱり立候補してきたか。これまで何度も都知事選に立候補するよう立憲民主党から要請があったが断ってきた。自分本位な彼女は都知事選で勝てる確率が低いのに参議院議員の職を失ってまで立候補する気がなかった。しかし今回は衆議院補欠選挙で立憲民主党候補が三連勝し、静岡県知事選などの自治体でも立憲民主党推薦の候補が勝っている。また最大のライバルになるであろう小池知事の人気は下降気味だ。だから今回は勝てると判断したのだろう。仮に落選しても一年後には参議院選挙があるから全国区の立憲民主党候補の一番目に登録することは立憲民主党との間で確認されているはずだ。しかし、私は彼女は評論家、野党タイプの人間であり行政の長になれるタイプでないと思う。統率力、調整力、協調性、忍耐力を持ち合わせておらず、何よりも東京都の進むべき未来像を都民、都職員に具体的に示しそれを我慢強く進めていくリーダーシップに欠けていると思う。 

 

 

・いくら自民没落の代わりに立憲台頭とはいえ、蓮舫が都知事になることがあったとしたら大反対。 

各地で自民推薦の候補者が落選するなど、立憲は勢いづいているのだろうが、今なら勝てると思っても、蓮舫のあの態度だけは看過できない。はっきり言えば政治家としての適性があるのかも疑わしい。 

過去にさかのぼれば旧民主党政権時代、内閣府特命相として”仕分け”を中心的に行ったが、官僚を公開処刑するようなマネをして、官僚はおろか国民からも大バッシングされた。 

政権内で閣僚を務めても大した業績もなく、民主党が下野してもあの調子で口を開けば罵詈雑言。 

質問がただの非難でしかなく、見ているほうが不愉快になる。 

あんな品位のない、冷徹な女性に都知事などできるはずがない。 

自民はダメでも立憲だけは支持したくない上に、さらに蓮舫が都知事選にでるなんて、嘆かわしいばかり。 

 

 

・都民ですがこの数年の選挙区の選挙は出来レースで投票に行ってませんでしたが、都知事選は投票に行ってみようかと。 

ただ小池氏は公約ゼロ、蓮舫氏は国会でこめかみに青筋立ててるだけで何も期待できないので他の候補者にします。 

自分の中では今のところ石丸安芸高田市長かなと。 

他にウワサされている橋下氏や前明石市長の泉氏あたりが立候補すると国内中が注目する激戦になるのではないかと。 

あくまでも個人的意見ですが。 

 

 

・誰も注意や指導しないのか、今のままでは 

蓮舫氏を毛嫌いする人がほとんどだと思う。 

私のイメージは、闘鳥の軍鶏(シャモ)の様です。 

もう少し自分以外の人をリスペクトして 

食って掛かる態度を抑えれば 

人気が出るのでは? 

芯はある人なのだから。 

 

 

・石丸と票を奪い合うことになって次の衆議院選挙鞍替えになるんじゃないかな。 

ネット見ると左の野党支持者にとっては蓮舫は有能でエースらしいけど…。 

蓮舫は前回の選挙で得票数を半分近く減らしてる。 

 

石丸は原発再稼働に賛成らしいが夫婦別姓やLGBTに力入れてるなど思想は左で蓮舫と被る。 

蓮舫が都知事になったらさらなる公金チューチューは100%するだろうね。 

小池百合子の方がまだ見直す可能性ある。 明治神宮の意向を無視して神宮開発を停止、原発再稼働に断固反対して太陽光パネルのさらなる義務付け、夫婦別姓とLGBTが目玉政策、東京を金融都市にするのに反対…蓮舫が市民活動家みたいなもんだからこれぐらいするでしょう。 

 

 

・立憲は、政権交代を本気で考えている。都知事選では、何がなんでも、候補者をたてて、その候補者は当選してこそ、解散総選挙に、はずみになる。都知事選で負けるようなら、政権交代もできないだろう。最終決戦だ。 

 

 

・政策、あるいは話題の疑惑のことをこの際あえて外して、小池さんが今まで歩んできた中で出会った多くの人たちから、総スカンのような状態になっているのは確かではないか?自分が輝くために人を踏みつけて、世間をナメて生きてきたそのしっぺ返しが、今になって出ているように思う。 

 

 

・都民の立場からすると、石原の時も、小池の時も、「外国人参政権」の可否が選挙の争点になっていて、明確に否定したのがこの二人だけという状況だったから、ほかに選びようがなかった。今回の争点は外国人参政権ではないが、そうはいっても、周防が都知事になればどうなるかわからない。不安だ。 

 

 

・都知事選は、基本知名度勝負なので、レンホーさんは強いと思います。小池さんも、自民党が支援するそうで、貧乏神が付く的なもの凄いハンデを背負う事になりますので。勝負としては面白いかなと。 

都民ではありませんので、結構他人事で楽しめそうに思います。松下幸之助の言葉ですかね、「国民はその程度に応じた政府しかもちえない」つまり、都知事は、都民のレベルそのものなのでしょう。レンホー知事、面白いなぁ。何が出来る人なのか? 今まで全く実力を見せていない政治家ですからね。 

 

 

 

・日本人やらどこの人やら分からい人より、たとえそうであっても、「学歴詐称のほうが良い」と思うのは私だけでしょうか。どこの大学を出てもダメな人はたくさんいる。要は、何が出来るかだ。何をするにしても反対する人はいます。特に舛添氏なんか「ケチをつけていくら」という人がいます。己も経験者なら応援する気持ちを待たないといけないのに、了見が狭い人だ。それを一部のマスコミが「このネタ書いていくら」という輩もいます。また、今回の知事選挙は決して「女性の戦い」ではありません。戦いになっていません。 

 

 

・わざわざ『女性の戦い』にと言わなくても。女性、男性関係なく政策の戦いであって有権者からしたら男女なんて関係ない。 

議員が『女性の戦い』とか発言したらメディアはこぞって叩くのに自分たちは『女性の戦い』と記事を出す。 

 

 

・ここ最近の選挙で立憲が勝っているし、過去の国政選挙でトップ当選したこともあるので、何か勘違いしての出馬なのかもしれませんが、この方にはまず無理です。 

国家予算並みの都民のお金を預かり、大地震などの災害対策と起こった時の対応。 

そして外交もある。 

何より二重国籍の問題はまだ疑惑が残っていますよね。 

都民として拒否します。 

とは言え、一体誰に投票すればいいのか・・・ 

 

 

・何年か前の国会での反対質問でスーパーコンピュータ導入の件で連坊さんが質問した、 

1番でなく2番ではダメかと噛みついたのが印象に残っています。 

反対ばかりでは前に進みません。 

 

 

・落選してもすぐに総選挙があるから構わないと。これが立憲のやり方。 政治資金パーティー禁止法案と同じじゃん。 禁止する気なんて最初からない。他党とのやり取りのなかで、禁止は潰されるのわかってやってるだけ。禁止案を出したという印象だけ利用したかったのにね。 本当は禁止する気ないのが即ばれるあたり、さすがブーメラン党。 まああり得ないが、蓮舫が都知事になったら、現職が意外とちゃんとしていることに気づくのでしょうね。 あの仕分けの悪夢を思い出したら、吐き気する。 立憲には本当に政治をするつもりもないし、能力もない。 

 

 

・立憲はせっかく良い流れなのにここで蓮舫氏??? 

かなり良いとこにはいくけど勝てるかと言うとアンチが多すぎるから無理では? 

問題はかなり良いとこいくという部分。蓮舫氏が集める票は小池氏の票ではなく、その他から奪う形。むしろ石丸氏など第3の人が割りを食うのでは? 

 

 

・参議院の東京選挙区で4番目だった人が知事になれるかな、、、、 

 

小池百合子の学歴詐称疑惑もあり、勝てると踏んで出てくるのだろうが、本人は二重国籍疑惑もあるし、どっちもどっち。むしろ二重国籍の方がヤバいからね。 

 

立憲民主党も、もう少し保守層に受け入れられる候補を選ばないとね、、 

 

 

・直下地震や、富士山噴火、気候変動、他国のきな臭い状況を考えると、大都市に人が集中するのは危険です。 

よって人々の地方分散を東京から始めてほしい。 

 

 

・北野ファンクラブに蓮舫さん出た時、高田文夫さんに 

当時出ていたサッポロビールの演出に難癖つけられて「下出に出てりゃいい気になりやがって。嫌なら国に帰れ!!」とキレられて、たけしさんが椅子から 

転げ落ちて笑って「ここは千住の飲み屋じゃねえぞ(笑)」とつっこみ入れられてたのは大笑いしたな。 

今ならアウトの放送だけど。 

 

 

・他の選挙で男の戦いなんて表現しないだろ、小池と蓮舫とは主な候補者にはなるが、女をなぜ前面にだすのか、だからマスコミはダメなんだよ。小池の求心力低下はあるが自民が乗っかる、しかし自民への逆風や石丸なども参戦するのでどう票が動くか。 

 

 

 

・立民、そう来たか。 

小池さんと蓮舫さんの女性対決。小池都知事と石丸安芸高田市長との東京・地方対決。 

なかなか面白くなってきましたね。 

国民は、蓮舫さんを推薦するのか否か? 共産は恐らく独自候補だろうね。 

立民のパーティー問題で批判多数。その後、昨日の静岡知事選で、立民・国民推薦の鈴木さんが勝利して、風を戻した。その直後での蓮舫さんの出馬表明は、タイミング的にはベストだ。 

東京で自・公と連携している小池さんが落選すると、時代が大きく変わる。 

 

 

・立憲の連勝ストッパー。負けても次の国政選挙でシレッと復活の保険付きなんだろうけどね。 

泉さんと折り合い悪くて居場所もないのは、安部さん見限って自分が見限られた小池さんと似た者同士。面白い。 

 

 

・今の小池都政は都民の声を聞くこともなく、自民党との癒着を発揮しているだけ。ここで積極的に政策を展開する人が欲しい。蓮舫はうってつけと思う。まず蓮舫の政策を聞いてみたい。他の候補も同じ。ただ小池は長すぎる、年齢の不安もある。 

 

 

・この記事が本当なら立憲の本命出馬だね。東京都民はもともとリベラルなところがある。小池さんが人気があったのも、vs自民党系の都議との激しいバトルがあったから。今や小池さんは完全に自民党寄りになりましたけど。保守小池とリベラル蓮舫の女の戦いは、かなりの見物になりそう笑 

 

 

・コレは恐らく次の参議院選では当選は難しい、衆議院へ鞍替えしても厳しそう、という事で勝って勢いがある内に出馬すればいけそうな都知事選に白羽の矢を立てたという事かと。 

あれだけ自民党の国政運営を批判してたけど、国政には直接的な知事になって何をしたいのかが全く見えない。 

まあ、色々言われながらも(外面的には)大きな失敗もなく都政を回している人を無理に変える必要もないし。学歴詐称疑惑にしてもそれと都政は関係ないし、二重国籍のまま議員やってたお前がいうな、という話になる。 

 

 

・この人が都知事になったら、都はいい方向に行くんですか? 

国会でのあんなヒステリックな答弁を聞いていたら、嫌気がさすんですがね。 

 

とても東京都が良くなるとは思いません。 

小池さんの方がずっと良くやってくれていますよ。 

多分、職員の方々もそう思っているでしょう。 

 

だいたい、東京都に何をやりに来るのですか。 

自分の人気を勘違いしてるんじゃないでしょうか。 

そううまく問屋は下ろしません。 

 

 

・東京都知事選を知名度向上目的の踏台扱いにしている候補者が多すぎます・・・ 

以下憶測ですが、衆議院議員への鞍替えを狙う蓮舫氏、広島知事選が本命の石丸氏、政見放送と選挙ポスターを販売する30人擁立予定?のNHK党。 

メディアも話題性重視の記事だけでなく一般の候補者も取り上げてほしい。 

 

 

・立憲も勝負に出ましたね。 

でも、国民や維新は蓮舫にのれないでしょうから、野党統一候補は難しいのでは? 

それにしても、小池VS蓮舫の派遣争いはドロドロとしてみごたえもありますが、このドロドロに嫌気がさした票が石丸に流れる可能性もありますね。 

調子にのってる立憲も蓮舫で負けたら、これまでの選挙の勝利が自身の党の人気ではなく、自民の自滅だとわかるのではないですかね。 

何れにしても小池氏は苦戦しますね。 

 

 

・パフォーマンス偏重型のヤツをトップにつけてどうするんだ?国会議員としてなにか取り組まれ、キチンと成果を残したことなどあっただろうか?って話なんだと思うけどね。まぁ都民の皆さんがどう判断されるのかなんでしょうけど。 

 

 

・小池さんも長年やってきて色々と問題が出てるけど、蓮舫さんはどうなんでしょうかね。 

昔の余裕のトップ当選してた頃とは違うからなあ。 

善戦するとは思うけど、勝つのは中々難しそう。 

まあいずれにせよ、前回のようにほぼ自動で小池百合子に決まりの状況よりは良いとは思います。 

 

 

 

・ゲンダイの記事ですので、この記事の真偽の程は分からないですが、事実だとしたら学歴詐称疑惑vs二重国籍疑惑の疑惑対決という都民にとって究極の罰ゲームのような構図だと思います。 

小池氏vs蓮舫氏だとどちらが都政にとってマイナスかという争いになると思いますが、小池氏が既に8年間の都政運営で莫大なマイナスを積み上げているので、小池氏マイナス100、蓮舫氏マイナス99で辛うじて蓮舫氏がマシという感じだと思います。 

この構図だとまたしても都知事選が知名度争いになってしまうと思いますが、この二人に比べたら石丸氏の方が遥かに良いと思いますので何とか頑張って欲しいです。 

 

 

・参議院議員といえど現職に勝てるとは全く思えないのだがどうしてこんなに自信あるのだ? 

前回選挙の得票数から考えると到底勝てないだろ。議員個人でみれば票を更に減らすことが見込まれるのに。 

兵庫じゃあるまいし現職が負けるような選挙じゃないぞ? 

 

 

・私は日本を変えてみたい石丸さんに期待します。先ずは国際人 圧倒的な学歴と 理論的に論破していく姿は この人だったら議員 官僚 役人を論破し 本当に東京から日本を変えてしまうのではないかと期待できます。過去の学歴詐称 役人の置物のようなのとは全然期待感が違います。 

 

 

・立民は嫌いじゃないし、蓮舫さんも嫌いではないけど、都民でもない私から見て、東京都を政争の具にしないで上げた方がいいんじゃないですか、と思う。 

 

東京のことは東京の都合で決めさせてあげてほしいな。 

 

蓮舫さん、自民を倒すことには興味あっても、東京都のことなんて興味ないでしょ。 

 

 

・ん~蓮方さんこの選挙で何を都民に訴えかけて来るか内容が見物ですね。 

多分小池さんと真っ向勝負するにはそこですね。 

たとえ良い結果でなくしても今後の立憲民主党の方向性にも影響する戦いとなると思います。 

頑張って下さい。 

 

 

・選挙で落選した時、一番責任があるのは立候補者なのは判るが、 

現在の自民党の選挙対策委員長の動きが0点に近い 

ちっとも役に立っていない 

居ない方がマシな位、指導力が無い 

もしかしたら、0点以下のマイナスかも知れない 

 

 

・東京はずっと女(小池)が都知事をやってるけど、他の男が知事の地方と比べて極端に出生率が低いんだよね。 

つまり、女がトップになろうが、子供を産みやすい社会になるわけじゃないんだって事だよね? 

もっと、ふわっとした雰囲気ではなく、かっちりした数字で考えたほうがいい。 

 

 

・蓮舫さんが出馬されるのは良いのではないかと。東京都もマンネリ化して、利権絡みの小池知事の、思いつき政策がまかり通っています。政治の長期化は腐敗化の元凶になっています。東京でも変革が、必要です。惰性は政治では致命的です。 

 

 

・小池さん以外なら誰でもいい。 

石原都知事が貯めた都税約9000億を使い切り、 

オリンピック一連の都庁談合問題、外国人優先融資、 

ソーラーパネル強制問題、外苑樹木伐採問題、豊洲・築地開発問題 

自身の学歴詐称問題と事件・問題を作りすぎて 

国民のための解決は一切ありません。 

早く国民は決断が必要だ。 

 

 

・小池は土壇場で出馬取消するよ。 

どう考えても自分のキャリアに傷がつく。 

 

ただ、本当に学歴詐称ならどこの大学も客員で雇うことができない。ではテレビのコメンテーター?それも無理だろう。 

小池さんとしては玉砕覚悟の出馬? 

せっかく溜め込んだ金をここで吐き出すか、土壇場で辞退か。 

 

小池の性格から、これだけ早く表明したということは、土壇場キャンセル。 

 

そんな気がしてならない。 

 

 

 

 
 

IMAGE