( 174747 )  2024/05/27 19:10:04  
00

定額減税「来年も実施」の口車も効果ナシ “恩着せメガネ”岸田首相の懐刀が言及もどの口が?

日刊ゲンダイDIGITAL 5/27(月) 10:58 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd0fb4e4836699bd425a30949d022cb2ec8f526a

 

( 174748 )  2024/05/27 19:10:04  
00

木原誠二幹事長代理は、岸田首相の側近であり、政務調査会長特別補佐も務めている。

彼は、定額減税の恩恵が1回だけであるにも関わらず、来年も続ける可能性があると示唆している。

定額減税は円安によるインフレ対策とされており、岸田首相は今年中に物価上昇を所得上昇が必ずしも追いつくという目標を掲げているが、この政策は人気取りが主な目的であり、矛盾していると批判している。

(要約)

( 174750 )  2024/05/27 19:10:04  
00

どの立場で言う?(岸田首相の側近、木原誠二幹事長代理兼政務調査会長特別補佐)/(C)日刊ゲンダイ 

 

 国民をナメるにもほどがある。6月に始まる定額減税は1回こっきりなのに、給与明細への明記が義務化されるなど、その恩着せがましさに悪評ふんぷん。すると、岸田首相の最側近が来年も実施する可能性を示唆しだした。定額減税の名目は円安が招くインフレ対策。継続すれば「今年、物価上昇を上回る所得を必ず実現する」と力む岸田首相の目標は未達ということになる。矛盾全開なのは人気取りが目的だからに他ならない。フザケルナ! 

 

木原誠二官房副長官 妻の前夫「怪死」事件…再捜査を求める遺族の涙と“陰の総理”への不信感 

 

 岸田首相の「懐刀」と呼ばれる自民党の木原誠二幹事長代理が26日、「日曜報道 THE PRIME」(フジテレビ系)に出演。1人当たり所得税3万円、住民税1万円を本来の税額から差し引く定額減税について「この政策は去年決めたが、足元の円安はこの1月からさらに進んでいる」と言及し、こう続けた。 

 

「定額減税の目的は官民でしっかり物価高を超え、所得を上げていくということ。物価の状況が改善せず、なかなか乗り越えていけない、またデフレに戻るということであれば私は来年だって考えないといけないと考える」 

 

 この日は与野党対決の構図となった静岡県知事選の投開票日で、人気取りなのがミエミエだ。延命しか頭にない岸田首相にとって絶対に落とせない選挙。9月の党総裁選で再選するためには、その前に解散総選挙に突っ込むしかない。果たして自民が推薦した元副知事は敗れ、岸田政権にとって衆院3補選全敗に続く4連敗となった。 

 

 政治ジャーナリストの角谷浩一氏はこう言う。 

 

「岸田首相が政権浮揚をかける外遊のさなか、解散シナリオを左右する重要選挙にブツけてニンジンをぶら下げたのでしょうが、エサにもなりはしません。そうこうしているうちに防衛増税や、子ども・子育て支援金の徴収が始まる。定額減税を延長したところで、それを実感する間もなく、新たな負担に押しつぶされますよ」 

 

■「効果なし」75% 

 

 日経新聞とテレビ東京の世論調査(24~26日実施)によると、定額減税が物価対策として「効果があるとは思わない」との回答が75%を占めた。岸田首相は「来年以降に物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる」とも言っているが、ピント外れの政策に意気揚々としている政権は何をやってもダメ。「恩着せメガネ」にはお引き取り願おう。 

 

 

( 174749 )  2024/05/27 19:10:04  
00

(まとめ) 

コメントには、定額減税への懸念や批判、現政権や政策に対する不満などが多く見られます。

国民の声を反映した政策や透明性のある政治への期待が感じられます。

税制改革や消費税の見直し、公平・公正な政策の実施が求められています。

現政権の方針や手法に対する疑問や批判が広がっており、国民の間での不信感が高まっているといえるでしょう。

( 174751 )  2024/05/27 19:10:04  
00

・来年も実施するのは構わないが、それと同レベルで減税した方がインパクトも大きいし、無駄にかかる経費もなくなるし、手間暇もかからなくなるし、消費も進むし、国民からの「負の感情」も減らせるしでいいことづくめだと思うんだが 

 

減税すると税収下がるかと思いきや、消費が進んで案外減らなかったななんてことにもなるかもしれないんだがなぁ 

 

 

・給料から引かれないこのやり方はありがたみもまったくなく効果がない。 

ガソリンのトリガー解除をやってもらった方がありがたい。 

車に乗らない人がというが、流通コストも下がることになると思う。 

 

 

・累進課税の所得税率を変えないと、賃上げ出来ても、賃上げした分、税金も多く取られ、効果が無い、なので、賃上げを進めたいなら所得税の累進課税の見直しを最初にやる事が必須、まずは、賃上げしやすい制度の構築が第一。 

その上で、直近の物価高対策としては消費税やガソリン税、自動車税、固定資産税などの税率を下げて、物価高分の税負担を減らす。 

 

この両輪を行い、国、経済、国民の元気を取り戻したら、少しずつ税金を上げていけば良い。 

 

国は経済界に賃上げ要請パフォーマンスをしているが、国政、防衛、経済、企業だって、国民が元気にならず、政治家や経営層が俺たちが良ければ良いみたいな事を続けていれば、そのうち、国は腐ってしまい、自分達のよりどころも無くなるって分からんのかね。 

まー、その前にご高齢でお亡くなりなるから、関係ないって思っているのかもしれないが、そんな奴らに国の舵取り許している国民も馬鹿だけどね。 

 

 

・そういう意見が多くて安心した。恩着せメガネに加えて何の根拠もなく、何も決まってないものを自分勝手に聞こえのいい事を来年もって、まさにどの口が言っているのか?こういうのが木原誠二の自民党の本質、絶対に騙されてはならない。 

 

 

・人気取りにしても遅いし自分達には限りなく甘く国民には厳しい… 

 

国民は騙されないぞ 

 

そもそもこの木原くんも信用ならない…自分の奥さんの前の亭主の不審シ、風俗通いでしかも風俗嬢からウケが悪い… 

 

岸田くんは何をやってもダメだけど、このブレーンの木原くんも相当怪しく国民の見る目も厳しい。 

 

そもそも安倍ちゃんの頃から自民党は裏で何をやっているのか分からなくなった… 

 

森、加計学園,桜、それに官僚に責任を押し付け結果、亡くなってしまったりと… 

 

自民党は下野のみならず解党した方がいいのでは? 

 

 

・6月から電気料金の補助が終わるしなぁ。。。 

 

ガソリンの補助も終わったりなんてしたら、一日100円程度の減税したって、間違いなく多くの国民が目に見えるような経済効果なんて期待できるワケないのを議員さん達はホントに分からないのかな? 

 

節約に更に節約を重ねて、月3000円でも1000円でもいいから、この減税分を貯蓄に回そうって人もいるだろうし。。。 

 

もっと国民の為に分かりやすく大胆な政策をやってもらえないかなぁ? 

 

ホント起爆剤になる政策をお願いします。 

 

 

・岸田「処理水の安全性は科学的に証明されている」⇛なら地元の広島1区に流しても問題ないよな。 

安全ならわざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより原液を30万トンのタンカー4往復で一気に流した方がはるかに安上がりだ 

実際経産省の試算では海洋放出費用は34億円だが、現実は1%しか放出していないにもかかわらず既に十倍以上の430億円もかかっている 

広島1区の住民も岸田の海洋放出を止められたのにそうしなかったのは処理水が安全だと確信していたからだろう。 

逆に東北の人々がどうなろうと関係ないと思っていたなら矛先が自身に向けられても文句は言えない 

 

 

・国民を愚弄するにもほどがあるだろ。 

岸田首相の定額減税政策は、一度限りの恩着せがましい施策に過ぎず、その場しのぎの人気取りのために過ぎない。 

本当に物価対策を意図するのであれば、継続的かつ実効性のある措置が必要だが、首相の側近は来年の実施を曖昧にほのめかすのみで、その真意は疑わしい。 

円安とインフレに苦しむ国民の切実な声を無視し、効果がないと多くの国民が認識する政策を押し進めることは、政権の無能さを露呈してるだけである。 

さらに防衛増税や子ども・子育て支援金の徴収が迫り、定額減税の恩恵を実感する暇もない中、国民に新たな負担を強いることは無責任極まりない。 

一刻も早く「恩着せメガネ」政権は退陣してもらいたい 

 

 

・この定額減税でどれだけの経済効果があるんだろうね 

 

定額減税をもう一回だなんて、 

現場を知らない(知るつもりもない)から言える 

 

どれだけの人がこれの対応に奔走していて、 

どれだけ現場が混乱しているか、全く理解する気もないのだろう 

 

現場の負担を考えたら、この定額減税の経済効果はマイナスでしかない 

 

選挙対策だか、パフォーマンスだか、もしくは増税メガネと言われた 

腹いせか知らないが、迷惑でしかない 

 

やるなら100歩譲って去年の年末調整で4万減額のほうが良かったよね 

 

 

・来年以降に物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる」とも言っている、その根拠は何処にあるのでしょうか? 

自分達国会議員は、上げます~と言って増税をすれば、 

簡単に給料を上げ続けていますけど、 

政策的に何をしてくれるのか? 

それを明確に先に出してから、 

賃上げをすると言うべきじゃないでしょうか? 

今の所、賃上げの高揚感など、無いに等しいですけど。 

過去30年は無いと思うし。 

それどころか、 

増税感は異常なほど増え続けているという現実で 

少子化政策で、日本を消滅させる気だとしか思えないです。 

そして自分たちは、税金の安い国に移住するんでしょうね。 

 

 

 

・恩義せメガネには笑ってしまった!増税メガネから減税メガネと言ってもらいたかっただろうに、増税メガネからから恩義せメガネにまさか進化してしまうとは。 

 

 

・例えば問題文の読解が苦手な子がなかなかテストの点数が伸びないように、日本の政治を見ていると税金の取り方がヘタな人っていうのは使い方も残念なんじゃないかと思うことがあります。 

それが改善しないのは、能力がないか、根気や勇気がないか、大したことではないと思っているか。 

極端な表現をすればトマトやキャベツなんかの作物を作ろうとして、天候不順などの要因で質の維持が難しくなってきたってときに、箱のパッケージデザインを変えます(有料)って言われても、問題解決を期待はできないし、従ってお金も払う気が失せる。 

当然どの国を見ても、完璧な健康体ってところはなかなかないと思いますよ。多少コレステロールが高かったり。 

でも、ここぞというところが機能不全なら何十年にも渡る病を患ってもおかしくはない。 

小さな受容体に異常があっても難病になったりしますからね。 

 

 

・「減税します。」と昨年末にのたまい、まずは非課税世帯に年末にばらまき、一般世帯には6月にばらまく。 

 

一方昨年末から、まずは子育て支援金を導入(期限なし)、10月と4月に保険料が上がる。ガソリンなどに対する補助金終了、森林環境税導入(期限なし)、物価の上昇は進む一方で実質賃金は一度もプラス転換無し。 

 

結局のところ1回限りの減税という名のバラマキはプラマイ0どころかたぶんマイナスが少しカバーされた程度というのを皆知っている。 

そのうえ手間まで増やしやがってという気持ちでいっぱい。 

早くやめてください。増税恩着せメガネ 

 

 

・定額減税って年末調整でしょ?国が税収減らしてる訳でもないのになに言ってるんだ?毎月調整するか最後にするかの違い。何の意味もない。手間が増える分コストがます。ただちに中止にしてくれ。総理の周りが弱いのか総理自信が弱いのか知らないけどちょっと可哀想。 

 

 

・焼け石に水の雀の涙では とても補填できる様には思えませんので 

実質的な減税または 大幅な支給などで実感できる対策が必要ですが 

究極の改善方法としては お金に対する価値意識を捨て 金融ルールでは 

無い方法で国家体制を整えれば もう無税でも国は維持できるし 

必要な分はお金として刷れるし 国民にもとめどなく支給も出来るし 

誰も困らない国を作る事が出来ます 

 

何事にも間に金融の価値観を持ち込むから この様な問題が起きるのです 

何故人類は この方法しか選べ無いのか そこに政府自体が疑問を感じれ 

無いのか 人類は一本道しか知らない生き物なのでしょうか。 

 

 

・物価上昇を上回る賃上げができるのは国会議員のことかな。自分たちの給料を自分たちで決めてこれだけ財源がーっていって増税しまくってるのに、毎年賃上げしてますからね。半年で4万減税されても、月数千円…額面上は手取りが増えてる気がするけど、社会保障は増額されるし、森林環境税は取られるし、電気代の補助はなくなるし、物価高騰は続いてるし…合計するとマイナスなんだよね。なんでわからないのかな…各地の選挙で自民ぼろ負けしてるのが国民の答えですよ。ガソリンの二重税をやめて、消費税5%にしても、無駄に多い議員と議員給料を減らして、やりたい放題の政治活動費をなくせばお釣りでるんじゃないの?保身ばかり必死にしてないでまともな政治してほしい。できないなら辞めろ。一般企業でも業績出せなきゃ昇給しないし、降格・解雇だってするよ。横領・脱税は即解雇+逮捕だよ?普通は。 

 

 

・岸田総理が予定税収外を還元すると表明して、年末調整で還元するとか、マイナカード紐づけされた口座へ振り込ん頂ければ良かったですが、 

 本日、会社から減税分の支払い方法の通知があり、6月から9月の給与で所得税を〇円として減税すると。 いや、4万円一括と思っていあたが、残念です。 

 加えて、隠れ増税(再エネ課金や子育て支援金など)があるので、減税の有り難みを感じませんし、非課税世帯は7万円一括支給だと思うと、不公平感というかスッキリしません。 

 

 

・軽減税率ってのがあるのだから食料品にかかる消費税を5%にするとか物価高、原料高に対する政策をしないといけないのでは? 

今回の四万なんて値上げと新しい税金その他徴収で実感なしです。 

わざわざ明細に書かすくらい実際には効果薄い政策なんでしょう。 

 

 

・今回の恩着せがましい行為で減税したのに支持が下がるという不名誉な状況なんです。 

円安が早急に解消されるはずがない現状では定額減税ではなく即効性のある減税が絶対に必要かと思いますがね。 

全くと言って消費税に触れないんだから人気取りのためのおべんちゃらにすらならないですよ。 

だって、物価は上がり続けるんですから4万なんて焼け石に水にしかならないです。 

 

 

・世論調査では定額減税が物価対策として「効果があるとは思わない」との回答が75%を占めた。 

この岸田増税メガネおやじのヤルことなすことすべて逆効果である。 

ただ岸田自身には「企画・判断・決定」能力などない。 

岸田の腰巾着の木原誠二が多分に問題なのであろう。 

来年も実施する?恩着せ定額減税の実施でも「それが自民党の人気回復に寄与するとは思わない」という人が大部分であろう。 

減税の前にまず、岸田を変えることが必要だ。 

 

 

 

・「控除」つまり、一旦税金を徴収しておきながら、それを割り引くという形の減税は所得税額の低い本当に困っている人達に届かない。 

これは「ふるさと納税」も全く同じ。要するに高所得向け自慰政策なのである。このような政策は庶民の心に全く届かない愚策である。 

 

はやく「控除」ベースの手間ばかりかかる制度をやめ、抜本的な税の廃止や給付に切り替えてもらいたい。消費税廃止などが本命。 

 

 

・記事では、岸田政権にとって衆院3補選全敗に続く4連敗となったと言いますが、いい加減、仏の顔も三怒までで4連敗はないでしょう。 

木原氏も、現奥様の前のご主人殺害事件はどうなったのでしょうか。検察も権力に怖じ気づいて捜査は進まないのでしょうか。 

首相といえば、メディアが外遊の岸田と称賛しまくる伊サミットでの支持率挽回で解散総選挙狙いでしょうが、死に体化して久しい政権に何ができるのでしょうか。 

涙に比較されて雀も気を悪くする程度の定額減税で糊塗してやり過ごそうとしても、静岡知事選で大敗でもわかるように、騙され易い国民も、これ以上騙され続けるわけにはいかないしょう。 

少なくとも、国民に沿う減税に値するものは、生活必需品に対する消費税廃止、所有車に対する二重、三重にも重なる重税や、ガソリン・灯油・揮発油に対する課税を廃止しなければ裏金・増税メガネの謗りは免れず、政権崩壊につながると思います。 

 

 

・仕事には目標があり、その目標に対して現状とのギャップを埋めるために次の行動を決めるのが通常の手順。 

現政権はそもそも目標が見えていなくて、取りあえずやった感だけ出せばええやろ、と考えてるようにしか思えない。 

自分達の政治資金(と言う名の選挙資金)を減らさない事と、財務省から文句を言われないようにするって意図だけは嫌と言うほど伝わってきてるが。 

 

 

・中韓からは何の実質譲歩も取れなかったみたいだし 

恩着せ減税でポイントを稼ごうと必死なんだろう 

それでも選挙4連敗は痛かったのだろう 

岸田-木原は増税を財務省と約束済みで 

増税だけはまったなしで、岸田-財務省ラインは増税やる気満々 

減税は一瞬のフェイントで、増税は長期にステルス連発するつもりだが 

国民には見透かされてると思う 

 

あとは自民は連休を選挙日に持っていくとか 

国民に選挙に興味を持たせず 

行かせない作戦にでるだろう 

 

 

・財務省がわざとわかりにくくし国民を欺いているように思える。「定額減税」一度に労働者全員4万円減税になるのではないとの事、国民の何%とが理解しているか甚だ疑問が残る。どうしても今の政権は消費税減税をしたくない、社会保障費と言い続け嘘ぶる、だから自公政権は信用できない。 

 

 

・消費税の「減税、停止/廃止」を実行するか、数十万円/人の給付でもしないと信用は戻らないでしょうね。 

4万円位の減税されてるかどうか判らない程度の金額では、景気も人心もダメでは? 

財務省を言う事聞かせられない岸田と自公政権では、この繰り返しでドンドン信用が無くなり、国家も衰退するのです。 

 

 

・あなた方は数字で言えば10くらいしてるつもりかもしれないですけど、国民(下級国民)としては1もしてもらってない感覚です。そして国民が求めているのは1000くらい生活を改善して欲しい、生活する上でお金がかからすぎて生活が苦しい、だから子どもなんて作れないし、贅沢品などへの支出はできない。この辺りを感じられない、分からない方々は上級国民と呼ばれる方々か、それに付随する裕福な方々だと思います。今回の減税もやらなくて良い。お金と労力の無駄。ですので、来年もやらなくて良いです。来年は自民党政権でないことを望んでいるので、こんな1の支援ではなく1000の改善を求めて政権交代が起きるのは必然です。願わくは、官僚機構は邪魔しないこと 

 

 

・そもそも物価や賃金が上がれば納める消費税や所得税が増えるので 

その中で軍事費や少子化対策をおこなうのが正しいのに 

納める消費税や所得税が増えます 

それとは別に軍事費や少子化対策の負担をお願いします 

というのがおかしい 

 

 

・今回の定額減税について、全く所得が増えるという要素を感じさせない方式である。 

所得税が毎月0になるのはありがたいが、住民税が最初の1ヶ月を除き、大幅に上がる為、私の場合は月額3,500円弱しか増えない。 

これで所得が上がるのを実感して欲しいなど、愚の骨頂!!! 

今どきの中学生の小遣いにもならない額が増えたところで、消費に回る訳が無い。 

 

 

・今月の支払い13万です 

自動車税,固定資産税だけで10万近くなります 

この辺も減税してくれたらぐっと楽になります 

政治家の皆さん,国民のための政治をしてください 

たった4万 

しかも1年で4万足りるわけないです 

消費税,ガソリン税その他の税金を減税したら支持率ぐっと上がりますよ 

子どもでもわかります 

 

 

 

・なぜ事務手続きに手間のかかる手法を使うのか。補助金は企業に事務手数料が支払われるが、今回の減税は企業への押し付けでしかない。マイナンバーの口座紐づけをしたんだから、給付にすればいい話。まだまともに機能しないシステムなのか?あと減税というがこんな金額をチビチビばら撒いたって焼け石に水ですが、お前ら自民党の裏金に比べたらゴミみたいな金額だろ。自分に優しく国民に嘘つきの岸田には早く普通の人に戻って頂きたい。 

 

 

・次の政権にはぜひ税制改革をお願いしたい、この自民党と財務省がこの30年間で発明した国民から税金を徴収して、利権者にばら撒くシステム。このままでは格差が広がり日本の活力が失われ貧困世帯が増加する、必要な補助金と税を選別してそもそも必要額のみ集めるシステムを構築しないといけないが、財務省政治家である木原が実権を握っているから自民党では無理。 

 

 

・今の自民党の現状って、政権から下野した時以上に国民から愛想を尽かされてるのに、それをわからないのだったら、もう終わってますよ。 

昔はまだ国民にも日本国にも体力があったと思いますが、円安で物価高、国力はどんどん落ちている中で、自分達政治家だけは相変わらずの古いまま、金と利権にまみれて… 

 

国民目線に立てよって思いますが、世襲のおぼっちゃまくんとか、親が金持ちからの官僚流れの政治家とかばかり。 

そりゃ下々のことなんてわからないと思いますよ。 

 

ある商店街で、乳母車を押しながらのおばあさん。焼肉屋の前でじっとメニューを見ていた姿。あの光景は忘れられません。 

私の勝手な思い込みですが、年金暮らしで単身なのかな?焼肉しばらく食べてないのかな。やっぱり高いって思うんだろうなとか。 

 

政治家共、市井の人の声を聞け! 

 

 

・自民党は定額減税にこだわってるけど 

マイナンバーカードに銀行口座紐付けさせたがってた理由に国民の手に給付金をいち早く届ける為だとか言ってたんだから 

給料明細から減税とかの形でなくて安倍さんの時のひとり10万円とか現金給付の形のほうがマイナンバーカードに銀行口座紐付けした甲斐もあったと思われていい気がするけど。 

来年もやるって言うなら。 

 

 

・節税プランを発表するなど、今後どうするのかをしっかり示さない限り、誰も認めないだろう。 

無駄使い、無理使いをやめるべき。 

ズルズル続く効果のない施策も見直すべき。 

 

 

・凄く面倒な仕組みをわざわざまたやるの?やるなら支給にした方がいい。せっかく経費をかけて作ったマイナンバーを使えばいいじゃないか? 

もしくは消費税を下げる方がよっぽど嬉しい。 

国民は子供じゃないんだから 恩着せがましい面倒な減税はするな! 

 

 

・月3000円程度の減税でしょ、6月からの補助金廃止で電気ガスの支払いでぶっ飛びますよ。これこそ飴と鞭、物価高騰の煽りで年間の消費税額の方がはるかに多くなったでしょう。 

 

 

・小手先で財務省と権利者のご機嫌伺いの結果がこれであり少なくとも国民目線に立っていない。 

テレビがメインの情報源の時代であれば誤魔化しきれたかもしれないけどそこまで国民も馬鹿ではないのでいい加減観念したらどうでしょう。  

それともみんなで納税をボイコットとかしないとわからないのかな。 

 

 

・岸田文雄による定額減税は天下の愚策とテレビでは報じられいます。 

まさにその通りで定額減税をやるきっかけが、 

【増税メガネ】という国民からいただいたあだ名を払拭したいという浅はかな考えです。 

減税という言葉を絡めた、 

極めて効果の薄い上に事務処理を行う担当者の残業ネタになり、 

働き方改革を各社が行っている中、 

足枷となるくだらない政策です。 

こんな事ならまたマイナンバーカードを絡めた給付にすれば、 

効果は別としても偽造の容易いマイナンバーカードの所得率を微かでもあげれたのではないでしょうか? 

世襲の議員に政治センスなどはない事がよくわかる天下の愚策です。 

 

 

・6月に低額減税、、ほんと低額だし、しかも6月にいっきに4万ではなく、ダラダラ引いて行くって、何の恩恵にもなりません。 

物価高騰対策だったら最低限、電気ガス水道への消費税減免は当たり前。 

 

 

 

・この人今の世の中の実態理解できていないのでは?ろくにスーパーで買い物をしたこともないだろうし?野菜も魚も肉もまるっきり高いし、電気、水道、ガスみんな上がっているのでは?だから口先が先にはしって、その後になにがおきるかも理解できないのでは?今は自民党という党がなぜ必要かでは?国民にとって何かまともなことをやったことがあるの?民主主義では絶対やってはならない「密告」さえ問題しできない人たちの集まりでは?驕る感性で「なんでもあり」という現象でしょう?国民には確定申告させて、自分たちはこそこそ裏金ためたり? 

 

 

・それにしても姑息な政権だ、たかだか4万円の減税を給与明細に記す必要がどこにある。安倍元総理は決断力があったが、岸田総理はけつの穴が極めて小さい。何のためにマイナンバーに口座を紐つけたのか?給付のためだったはずだが、目的が有耶無耶になっている。 

 

岸田総理は親戚も内閣の主要メンバーも財務省出身者だらけなので、減税には極めて後ろ向きだ。 

 

 

・今年の減税は、電気代・ガス代の補助は2024年5月に終了するので、これからの大幅値上げによって減殺されます。これもまた社会保険料の値上げのように税金と言わない、ステルス増税の一環。 

税金と違って、保険料の値上げ、控除や補助金の打ち切りなどは国会に図らなくてもいいもんね。財務省のポチのやりそうなことで、五公五民を超えるのは間も無くかな。 

 

 

・消費税5%でも定額減税になると思うんですけどね国民一律に 

財務官僚の天下りのために減税させないって世の中 

そしてそれに対して調べることすら諦めてる国民 

貴方の税金官僚の天下りのためにとられてるんですよ!って言える総理を望みます 

 

 

・よく思い出して欲しい。 

コロナ禍に支援金を給付するのに岸田は世帯に対し30万支給の案を出して公明の1人10万の支給にボツにされた。 

この時から既に岸田は国民に対してウケるような支援策を提示できないし政治力の無いオトコだったのだ。国民が選べるなら岸田という男を内閣総理大臣になんか指名しない。 

 

 

・消費税減税はマストだろう。減税分は法人税増税でカバーすれば良い。企業もESG投資と税金払うのは同義だという風潮が盛り上がれば、反対し難くくなるんじゃないか。SDGS云々言うなら、姑息に節税せずに気前よく税金払えばいい。 

 

 

・国民を馬鹿にするのもいい加減にしてほしい。あなた方は、国民を下に見てるが、学歴、教養、徳を兼ね備えた優秀な若者が豊富で、あなた方、2世3世議員と比べられるのも遺憾です。いかに自分等が、お粗末な存在か認識しない限り、自民党は消え去ると思う。憲法上及び、現実問題として、自民党議員が駄目なのは明白ではないだろうか。 

 

 

・何かの補助が終了すると、何かが生まれる岸田政権。ただただ意味がない気がする。理由は、今回の定額減税に関しては納得していない人達が多いし、物価が安くなる訳でもない。 

 

やるなら国民の肩が軽くなる案を出して欲しい。 

そして、国のトップだから背負うモンを背負ってくれないと、税金を払って、それを給与で貰っている議員にハテナが付く。 

 

 

・木原さんは嫁の前夫の怪死の件はどうなっているのでしょうか?ご遺族のためにも誠実に向き合ってほしいです。疑惑を揉み消すのではなく納得のいく説明が必要と思う。 

 

 

・新しい資本主義はどこ行った? 

所得倍増計画は? 

岸田にとって、所得倍増計画は企業に賃上げをお願いするだけか? 

政策でも何でもない。 

言ったことはやらないし、行き当たりばったり、その場しのぎ、口からデマカセばかり。 

もう国民は見限っているから、今更何をしようが岸田を支持する人なんていない。 

自身の派閥も解散したし、ただの一匹狼の裸の王様。 

9月には確実に岸田政権は終わるから、それまで待つしかない。 

 

 

 

・来年まで解散しないの???????? 

その前に総裁選で負けるだろうから約束は 

守られないだろう。静岡でリニア推進派の 

野党が知事になった。しか県民の民意は 

リニア反対だ。それでも自民党には投票しない。 

これが国民の相違だろう。 

 

 

・ピントが国民目線とずれてるので、何をやっても政権の支持率は上がらないでしょう。 

車座対話とやらも、毎回のように同じことを言われてるのに、なにも改善しないので、単なる旅行でしかないし。むしろ、やる気がないことを露呈しただけ。 

 

 

・子ども・子育て支援金の徴収は通常のサラリーマンなら年12000円ですからね。 

復興税も防衛費増税に変え、ひたすら窃取され続けるんでしょ? 

 

もうこの人、嘘が多すぎて、何しても無理無理www 

中高レベルの生徒会長候補でも、聞く力なんて幼稚な事言わないよ。 

 

 

・懐刀?いやいやこの木原副幹事長は愛人や隠し子までいるとの報道がありますが?何故この方だけメディアを含め追及されないのでしょうか?更に元取り調官の佐藤さんが告白された問題など様々な疑惑のオンパレードの方は説明責任などはたさず今頃メディアにでてますが? 

この方のどこが信用できるのてしょうか? 

 

 

・自民党に「懐刀」と言う役職はない。 

どの立場で定額減税の来年実施を示唆しているのだ。 

 

いわゆる「木原事件」の全容および自らの捜査への圧力について明らかにするのが先だろう。 

 

 

・さんざん大企業を優遇したため内部留保が何百兆円もある 

そこから半分を国民の為に納めさせたらいい 

それを使えば少子化対策、防衛費の財源だって余裕でだせるし消費税もしばらく取らなくてもまだまだ余る 

物価高対策で国民1人あたり5万を電気代が上がる夏、冬に3年間給付してもまだ余りそう 

それぐらいしてもいいでしょ 

優遇しなければ増税しなくてもいい話だった 

すべて組織票、献金のために優遇した政権が悪い 

 

 

・それよりも消費税いじってくれっか?その方が遥かに効果的。生活に必須なものは非課税、それに準じて必要な物は5%等、3~5種類くらいに分ける時代に来たと思うよ。 

 

 

・「来年も継続」が 人気取り政策なのであれば、 

逆に そういうことで自民党に投票する有権者がいることを示しています。 

政治家よりも有権者の方が、情けないと思います。 

 

 

・不定期な定額減税をしないといけないなら、そもそもの徴税制度がおかしいのではないのか?分かり難くして取りやすいところから取るのをやめろ。所得税だけで年間数百万円取られているのに、数万円だけ戻した奴にデカい顔されるのが意味不明。 

 

 

・「増税メガネ」の行った事で手取りが減る現実を突きつけられ、輸出企業と働かない人間だけが優遇される措置と「恩着せメガネ」的行動が余計に不信感を与えている。 

 

 

 

・国民が求めてるのは消費税減税です。 

お仲間達で国民が納めた税金を補助金と言う名で分取り合戦せず、 

無駄なく直接還元して頂きたい。 

 

 

・定額減税しなくていいので消費税を廃止して役に立たない議員が多いので議席数を削り、給料やらお金全般を見直してください。 

 

 

・> 定額減税の名目は円安が招くインフレ対策。 

 

は?税金取り過ぎたから還元するってのが最初の話しじゃなかった? 

それを恩着せがましく給与明細に記載させたり来年もやるとか意味が分からない。 

山本太郎じゃないけど自民党ども税金で食ってんだから魂込めて税金を適切に使えよ。 

 

 

・毎年4万減税で、ステルス増税一体いくらになるんでしょうね。 

それなら、財政健全化に使って欲しい。 

国債償還のために、金利上げられないようなら、二進も三進も行かなくなる。 

削れるところは、もう遅いけどどんどん削って欲しい。 

議員や皇族の観光旅行は禁止。議員の定数、賞与も減らす。 

皇族の増員なんて言語道断!! 

 

 

・物価高等対策は消費税の無期限凍結(廃止というと各方面が五月蝿いので)が最善策でしょう。 

消費税を導入してから日本経済が悪くなった事を調べてみてください。 

 

 

・今年、物価上昇を上回る所得を必ず実現する 

 

少しでも実感出来るような話があれば、その話を信じれそうになったのですが、自民党は口ばかりで効果に実感もなく、ただただ値上げ値上げ値上げ。 

それで何を信じれば良いのでしょうか? 

落ち続けて30年ですよ? 

 

 

・そもそも、減税なのに未納者は得する給付形式なのがおかしい。 

だったら、普通に一律現金給付。 

会社員の社保免除でいいでしょうに。 

一番金も手間暇もかからないよ。 

 

 

・来年以降もやるなら、今度は日用品、食用品を0%に限りなく近い消費税を減税してもらいたいという願い 

 

恩着せがましいメガネが心入れ替えることをしなければ、さらなる地方選挙で自民党は敗北 

 

それでもいいんですね 

恩着せがましいメガネでは選挙が戦えないなら、国民の言うことを聞け!! 

 

 

・岸田政府は外国等のおかしな事にお金を使ってみたり、ケチってチョビチョビしかお金を使わないから効果もない。 

こんな政府では日本はどんどん廃れていきます。早く政権交代してください。私たち国民は岸田政権と共倒れになるつもりはありません。 

 

 

・減税するなら消費税を廃止しろよ。平成になってから生まれた悪政は消費税と派遣解禁は結果的に現状を招いた。消費税で吸い上げ、非正規雇用で賃金カット……これを30年も繰り返してたら国内が再起不能になるのは目に見えてたハズ。それと連鎖して少子化が加速した。 

マトモに国政を議論するなら消費税廃止、派遣禁止……コレが正に異次元の対策になるぜ。岸田くん…… 

 

 

 

・岸田さんでは何をやっても国民からの支持は得られませんね。他の自民党の有力者(総理総裁候補)でも国民感情はマイナスイメージしか持たれないかと思います。この先どうなるんでしょうね? 

 

 

・減税するなら、消費税でしょ。 

社会保障に使っているかなんか検証できないし、大企業には還付までなされている有様。 

所得税・消費税両方を減税すれば、ちょっとは国民が支持するかもしれませんよ?恩着せめがねさん。 

 

 

・減税ではなく取り過ぎた税金の返還なのだから、今年分も「今回の返還分を除いて」増減を計算して、返還してもらいましょう。もちろん納税した人に。 

 

 

・消費税減税が一番シンプルで早い! 

値札を変更するのに時間がかかるだったら今回の減税の方がもっと手間と時間がかかる。 

絶対やらんけどね。 

 

 

・今現在物価高で消費税額が上がって、岸田はウハウハ物なので、物価を下げる事は考えてないと思う。これからも、だから今消費税を下げる党が有ると、票がそちらに流れると思う。 

 

 

・「来年以降に物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる」 

↑ 

上がらなければ責任とってくれるのか? 

口先だけの約束はもうたくさん。 

よく、野党からの質疑に対して、 

『仮定での事柄には答えられません』と 

返答しているが、総理が言ってるこの言葉が 

正に仮定のお話。 

ふさげるにも程がある。 

 

 

・セコい減税を実施したところで、それを上回る増税が待っている。 

私利私欲の自民党議員が何を言おうが、ここまで人バカにした政策や発言が相次ぐとさすがのいくら従順な日本国民も信じないでしょうね~  

さようなら、自民党の皆さん 

 

 

・もともと昨年、木原誠二幹事長代理が書いた「増税なんとか」に対応する、支持率稼ぎの愚策、実施の段階でもぼろが出続けています。 

総理大臣も脱税・裏金、幹事長代理も不倫と疑惑の塊。 

国民に説明すらしないで、支持が得られると思っている事自体、頭の程度がしれます。 

 

 

・選挙前だから大盤振る舞いの発言はするよな。 

だがそんなの選挙後に止めるのもあるだろう。 

なんたって自民党は国民を「奴隷」ぐらいしか見てないからその程度で「感謝」しろ! 

自民党は「裏金」でそれ以上に頂くとか思ってるだろうな。 

 

 

・政府、ステルス増税も明細にして出せよ。幾ら貯蓄を崩せば良いか?、事前に言ってもらわんと払えない。どっかみたく引き出しに現金なんぞ置いてねーから。 

 

 

 

・その場しのぎの対策ばかりするのは、やめてくれ。もうフタする場所がないんじゃないのか?見せかけの対策にお金と時間を浪費して、国力を下がるばかりである。お金も時間ももったいない。こんな思いつきの案しかでてこないのだから、政治政策の能力がないんだろ。自民党はさよならだ。早く解散なり総選挙なりしろ。 

 

 

・岸田ふおみくんは「恩着せメガネ」ではないですよ。「外遊投げ銭増税メガネからの減税恩着せメガネとみせかけての減税詐欺メガネ」です。正しく示さなくてはダメでしょう。 

ごちゃごちゃ言わずに来年も延長するなら今から消費税減税しろよ。 

 

 

・電気の補助金なくなりチャラだろ! 

今後、自民の独裁なら増税必死だろw 

根本的に少し路線外れるから子供も増えねえし、ましてや中小なんて給料上がらない! 

過度な賃上げ最低時給あげりゃ、それ以上に物価は上がるw 

もう負のループだよ! 

 

 

・懐刀ではなく岸田首相を隠れ蓑にしてる空っぽな岸田首相の中身 

 

この人は表に出しちゃだめな人だよ、そろそろ世間が悪評を忘れただろうと思うのはまだ15年早い。 

 

 

・> 定額減税「来年も実施」の口車も効果ナシ “恩着せメガネ”岸田首相の 

  懐刀が言及もどの口が? 

 

何か、総理が「新しい減税」を発案し「実行した」みたいに宣伝ので、 

「恩着せメガネ」という「新しい勲章」を貰ったようですね!? 

 

バカバカしい! 

 

そんな手間暇の掛る事をするより、とっくに「法整備」ができていて、 

すぐに「実行」出来る「トリガー減税」を何故やらないんだ!! 

これなら「零細企業」や「個人事業主」や「マイカー族」にも共通な 

「恩恵」が与えられ、余分な「経費負担」も無いだろうが!? 

 

 

・随分さびた懐刀ですね。減税額の明細記載もこの男の浅知恵から出ているのだろう。世情を読めないことでは安部のマスク以来の無様さですね。 

 

 

・現場を知らなすぎる 

 

どんだけ準備や色んな所で情報取集して社員から質問来ても答えられるようにしているのか 

 

 

職場体験一回いってほしいわ 

 

 

・って事は低所得者層向けの給付金 

今年もあるって事ですよね? 

低所得者層はより深刻なので効果の早い給付金、住民税課税世帯には4万円の減税って話だったはず。 

ちょうど去年の今ぐらいの時期に通知書送られてきてたと思いますが、今年はまだなのでしょうか? 

 

もしも、減税の話が本当なら 

そろそろそう言う話聞こえて来て、書類配布とかの手続きとかしてそうですが? 

えっ?嘘ですか? 

 

 

・今までそうやって国民を騙してきた事、もう国民は分かってしまいました。国民、国のために政治をやっているのではなく、自分らの懐を肥やすために、、私利私欲のために政治を利用している事を 

 

 

・国民の安全と安心な暮らしを実現する為に政治を行わなければならないのに、自民与党は長年自らの利益を追求し、国民の生活を省みず、景気からの脱出に失敗した結果が今となっている。結局こいつらは自分のことしか考えてないのがよくわかったよね。もう何も期待できない。次回選挙はみんなで考え投票しましょう。もう利権が絡んで何も考えられないアホな国民以外はみんな気づいているからな。国民を舐め腐った結果を思い知れ! 

 

 

 

 
 

IMAGE