( 174822 ) 2024/05/28 01:12:48 2 00 立憲・岡田幹事長、執行役員の政治資金パーティー当面自粛を表明毎日新聞 5/27(月) 21:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b2cd8be9d9f182219624badb5cae1674514ba195 |
( 174825 ) 2024/05/28 01:12:48 0 00 立憲民主党の岡田克也氏
立憲民主党の岡田克也幹事長は27日、政治資金規正法改正の国会審議の見通しがつくまで当面の間、代表や幹事長ら執行役員の政治資金パーティーの開催を自粛すると明らかにした。党執行役員会後、国会内で記者団に「政治改革法案の論戦中に、私を含めて執行役員のパーティー開催は国民の理解が得られない」と述べた。
【一覧】自民裏金事件 主な議員の処分内容
自粛は執行役員会で決定した。岡田氏は判断に至った理由として「国民の中にも疑念がある」と話し、執行役員以外の議員については「それぞれで判断していただく」と開催自粛を求めない意向を示した。具体的な期間については「政治改革法案の見通しがつくまで」として明言しなかった。
政治資金パーティーを巡っては、立憲が開催を全面禁止する法案を今国会に提出する一方、法案が成立しても2026年1月の施行までの開催を容認しているとして、批判を招いた。
岡田氏も27日に大阪市で自身のパーティーを開催予定だったが、25日に中止を表明。「法案審議の結果を見定める間は、党要職であることを鑑み、法案審議に影響を及ぼすことを避ける」として、会費2万円は全額返金し、国政報告に切り替えると発表していた。【源馬のぞみ】
|
( 174826 ) 2024/05/28 01:12:48 0 00 ・今は政治に対して厳しい目が向けられてる。 それは日本にとって良い事。 国民を舐めた奴らは落選させられるって危機感を常に持たせないといけない。 国民そっちのけで自分達に都合の良いような政策ばっかしてるとどうなるかまずは自民党に教えてやる必要がある。 自民党よりマシって事でおこぼれ拾う立憲も他人事じゃないぞって厳しい目を向けないといけない。 投票に行く人が増えればそんな当たり前の事に気付く政治家が増えるから良い流れになると思う。
・ルールに反する事ではなくとも、結局 整合性の皆無やらで批判が大きくならなければ、そのまま パーティーやっていたんだろうね。 自民党の大失策に乗じて重要視されていた地方選挙に連勝していたなら、勝って兜の緒を締めよと言う考え方にならないのは政権交代の本気度が疑念に変わって、国民からの支持を得られなくなるのだと思う。
・当たり前と言えば当たり前田のクラッカーです。でも、自党がパーティ禁止を提案しているのに開こうというのは、よほど感覚が鈍いのか、金が足りないのか。後者なんだと思う。政治には金がかかる、と言われても政策創造活動に金がかかるのか、選挙に金がかかるのか、よくわからない。そんなことも含めて国会議員どうしで、何故金がかかるのかについて公開で議論をしてほしい。
・岡田克也幹事長の政治資金パーティーの開催を自粛する発言は違うと思う。 党としてパーティー開催を全面禁止する法案を今国会に提出しているのだから 今後、立民議員のパーティーを開催する事を禁止しなければならない。
国民感情と感覚のズレを理解出来なければ立民の存続意味は無い。
・立民岡田幹事長が政治資金規正法改正の見通しがつくまで執行役員のパーティー開催自粛と言ってるが甘すぎる。これだけ世間が政治資金規正法改正に注目してる状況の中で、政治資金パーティ開催するなど言語道断である。仮にも立民は政治資金規正法の改正で「政治資金パーティー」や「企業・団体献金」を禁止する方針であるにもかかわらず、法案が通る前なら政治資金パーティーOKはあり得ない。立民は自民の裏金議員に対しては厳しい追求や非難をしてるのに、これでは申し開き出来ない。この調子でパーティを開催してたら「政治とカネ」から脱却出来ない自民と同類と言われても仕方がない。立民泉代表も厳しく自制を促さないと、次の選挙は厳しいものになる。
・岡田が要職である立憲。だから国民から支持されない。考え方が自民党と同じだ。中止しただけ少しマシ、程度。
泉も岡田に頭が上がらない程度のリーダーシップなら、野田さんと変わった方が良い。 間違っているものは間違っている、と言い、素直に謝罪していたなら、まだ良かったが、これでは旧民主党と何が違うのか?にまた戻ってしまった。
当面でなく、今後一切政治資金集めやらない!と宣言しなければ信用回復は無理です。
・政治資金パーティーというから、いかがわしく聞こえる。 政治講演&懇親会と捉え、きちんと収支報告さえすれば、特段問題ないと思う。なぜなら自発的に行きたい人がお金を払って行っているだけであり、政治への関心を高める行動なのだから。 政治活動は宗教活動も同様ですが、憲法で保障された自由であり、それをすべてダメというのは保障された自由を制限することであり、余りに問題を矮小しすぎ。 多分、野党は政治パーティーしても集客できないからやっかんでるのだと思うが、マイクロファンディングだったらいいの?
・なぜパーティーをする必要があるのか 自粛というのは法律が自民党の抵抗で禁止されなかったら堂々と開くという意味か それだから本当に立憲は禁止にしたいのかに疑いがあるのだ 政治全体の問題なのだ。
・立憲は、 政治資金パーティーは、悪だから全面禁止法案を提出したのではないのか?
それなのに、法案が成立するまでは、 他の立憲の議員が、悪である政治資金パーティーを開催する事を容認するのか?
おかしな話でしょ… ならなぜ全面禁止法案など提出したの…。
どうせ成立しないのだから、 無理難題を強く要求しておけば、支持が集まるだろう。 与党が拒否すれば、またそれを批判するだけで、与党の支持率はさがり、立憲の支持率は上がるだろう程度にしか考えていなかったのでしょうね…。
だから立憲はダメなのですよ…。
毎度毎度のブーメラン体質。
しかし、現実問題、 政治資金パーティー禁止、企業献金禁止、個人献金禁止で、
無所属の議員や、これから政治家を目指す候補者などは、どうやって政治資金を集めろと? 後援会費で全てを賄えと?
そんなの無理な話でしょ…
・自身が政治資金パーティーを行おうとして止められた本人が表明しても信頼感はない以上に逆効果だよね。 裏金作りをしようと思ったら仲間に止められて裏金作りはうちの仲間はやりませんといってるようなもの。 本当に信頼出来ない党だし、逆効果なのがなんでわからないのか不思議な党。 決して自民党がよい政党ではないがそれ以下だから支持率も上がらないのを本人達がわかっていない。
・政治資金パーティー禁止の法案提出したのだったら、この問題が表面化する前に「パーティーの予定はあったが、あえて中止にします」という覚悟の姿勢を見せれば、一般有権者は大したものだと評価出来た。その絶好のチャンスを自らぶっ壊してしまったね。法案が成立したら辞める?真剣さが全く伝わらない。後手で今更中止してももう遅いわ。
・この状況下に置いて規制法案を出している本人達がやろうとする胆力。政治家の先生様方は肝の座り方が一般人の理解を超越していらっしゃる。 我々の様な凡人では周りの目や評判を気にする所。
神の如き先生様方からすれば、虫や野菜と同等の国民の意見や視線等全く意に介さなかったという現れです。にもかかわらず愚民の諫言を聞き入れ一歩下がる勇気までお待ちだとは。
恐れ入りました
・当面自粛とはほとぼりが冷めればパーティー復活すると言うこと。 いつもながらの身内に甘く自浄作用のない立憲の十八番だろう。 にもかかわらず全く議論が進まず今やまるで他人事のような自民も自民だが。 私利私欲のためのパーティーではなく透明性のある国民に還元されるようなものであればいいのだが、全く期待できそうにもない。 期待する方がおかしいだろう。
・政治資金収支報告書への未記載が発覚した自民党の鈴木馨祐議員は「政治資金パーティーの開催は、整合性が取れない!」と言い立憲民主党を批判、自民党は自分達の事は棚に上げて、国会で「政治資金パーティー」の開催を批判したのだから「政治資金パーティー禁止」に賛成しなければ、それこそ整合性が取れない!
・政治資金パーティーをやらなければ活動できないってことがそもそも異常。国民の税金で食べてるあなた達は、それでも足りないと企業や個人からの献金に依存し、国民から託されているにも関わらずその恩を返そうともしない。税金を私物化し、やってあげてるんだという勘違いをする。本当に国民のための政治をする気があるなら、いい加減自民党と同じことをするなと声を大にして言いたいですね。
・パーティの禁止法案出しておきながら「当面」とはどういうこと?
そもそもが幹部クラスだって不記載と言われるいわば裏金をやってることはわかってますよね 辻元氏の統一教会や大阪のお父ちゃん、福山市のCLP、安住氏の不記載、泉氏の3人全員の秘書届け出忘れ、小西氏の書籍大量購入などなど
静岡県知事選など自民が次々敗退していますがそれは立憲だから選んだんじゃなくて自民じゃないから選ばれたってだけです
東京都知事選立候補の蓮舫氏の表明を見ればわかることですが、 まず自分が何をするかを述べてその理由を組み立てていくのが普通なのに、冒頭に「小池都政をリセット、反自民でやっていく」と他者の否定で自分がすることは後回しです
野党はずっとこればっかりやってるから弱いし、いざ自分たちが同じ事してたらブーメランで帰ってくる
・「立憲・岡田幹事長、執行役員の政治資金パーティー当面自粛を表明」との見出記事より。
違うでしょうに。 現下に於いて政治資金パーティー開催を反対している政党の幹部の一員の立場ですよね。 当面自粛とは、どの様な政治信念をお持ちで国会議員をしているのか甚だ疑問に思って来ました。
・これで政権交代がおきなかったら、自民党はパーティー継続。 しかし立憲がパーティーをしたら保守が一斉に叩きにくるぞ。 つまり自粛の判断は誤り。 自民党と違って、法的に適切に行っているから問題ない事をつき通すべきだった。法案が通ってから、廃止にするという最初の姿勢が正しかった。
・この人はいったい何を考えているのか。 党の執行役員だけ自粛というのは理解不能。党としてよくない事と主張するなら平議員も役職についている議員も同じ扱いだろう。 やっぱり岡田氏も金を欲しがっているとしか思えない。それなら正直にパーティーは金が集まるんですと言ったらいいのに。
・岡田幹事長の言動は最低で、せっかく支持率上げてきた事に水を差すもの。ひるおびで自民党推進の田崎氏にマウント取られていました。出来もしないことを吹聴する政党と思われるとまで言われていました。 民主党時代の幹部がいまだに偉そうにしているようでは先は無いですね。だから既存の政党に賛同せずとんでも無いのが出てくる事になるのでは…
・法案が否決されても、立民としては自分たちの提案に従って、今後も政治資金パーティーはしないんだよね。 法案は否決され、その後は今まで通りパーティを開けるから心配ない。それより自民を攻撃するパフォーマンスをここでしなくては!という意図で法案を出したならひどい話。 パフォーマンスが最優先のポピュリズム政党。 まあ、中身が無くてポピュリズムは岸田政権も同じだけど。
・当面じゃダメなんですよ。 やらない方向性を党が決めたなら、政党のリーダー達は死守しなければなりませんよね。 こんなあやふやな発言だから、いまいち支持率が延びないのですよね。 自民党岸田政権が押し進める増税政策と大企業へのバラマキ政策の見返りでの政治資金パーティーというマネーロンダリング(補助金等として大企業に渡されたお金の御礼の意味がある賄賂をパーティー券や寄付金名目に浄化)紛いの錬金術では、自民党とおなじなんですからね。
・全面禁止の法案を出すなら否決されようとも今後は一切開催しないくらいの覚悟が必要でしたね。パーティが必要なら最初から透明性を確保はする法案にすれば良かったものを。 せっかくの敵失でのチャンスにこれではね。
・周りからの非難が強くなって政治資金パーティーを自粛するって、あの提出した法案はなんだったんですか。自分たちの開くパーティーはクリーンだからいいと思ってあんな法案出してもパーティー開いてもいいと思ってたんですか。ほんと身内に甘く他人に厳しいは旧民主のときから何一つ変わってないし、政権任せようとは思わない。本音は政権握ることより外野から政権に野次飛ばして楽に議員の仕事したいんでしょうね。政権与党なると追及ばかりされて面白くないからですね。立民もまともな人材はいないですな。いまだに岡田とか安住とか幅を利かせてるようでは政権なんて夢のまた夢です。
・立憲もこういうところがイマイチ国民の信頼を得られないんですよね。 こういうときに世論の反発あるのがなんでわからんのか理解に苦しむ。 パーティー禁止なんて案出してるのも本気度が疑います。
・これだけ批判されても “当面” 自粛するだけなんだ。 おそらく立憲の法案はアッサリ否決されるだろうから、ほとぼりが冷めたころにしれっと再開する予定なんだろう。
・金輪際ではなく「当面」とすることがおかしい。本当にダメなことだと思うなら禁止する法律を作ればいい。
パーティーで得た政治資金で政治家が動くならそれは国民主権ではないんだよ。違憲行為だよ。
・政治資金パーティーの感じを唱えた党の執行部は禁止ではなくて自粛ですか。安定のダブスタだ。こう言う自分達だけ甘いと言うやり方が支持を集められないんだと思います。こんな人達に政権交代なんてしてほしく無い。
・やるなら明細開示、 やらないならやらないで通す。
こんな愚策の議論を国会議員様に作らせることが間違い。 国民のために何かやる人たちなら そんな議論をしてほしい。
どうせできないんだから全員辞めてくれたらいい。
・批判されたから自粛って。 自民党にパーティーを辞めろと言いながら自分達はやるとか矛盾した行動はどう考えてもありえないし批判されるってわからなかったのか? 結局自民だろうが立憲だろうが自分達が最優先なんだろう。
・森友の案件で、国家予算からしたらたいした金額じゃないだろぉ!と大声で言うコメンテーターとかヤフコメ住人がいた。 そんな問題じゃないだろぉ!と思うが笑贔屓の引き倒しで自分に酔ってる人達には通じない。 そんな奴らを相手にしなきゃいけないのに、まだ決まってないからパーティやるのは問題ない。じゃないだろぉ笑 ちゃんとしてくれないと本当に困る。
・あれ?「パーティーは悪だ!」って騒いでる党の重鎮が,「しばらく自粛」っておかしくない? 「法案の可否に関わらず金輪際やらない!」って言わなければ,正義として筋が通らないのでは? 脊髄反射的にポピュリズムに傾倒するから,特にネットを見る若年層からの支持率が壊滅的になってしまう。 もう,騙せる時代ではないのに…
・イコールフッティングだから、野党が自粛しても与党がパーティーし放題のままだったら野党がますます政治資金の確保に苦労するのだから、という理由は一応、理屈としては通るものの(この理屈を支持するとは言っていません)、パーティーで荒稼ぎをする政治家全体への国民の怒りの感情を読み違えていたのは立憲の大失敗。よりによって政治改革の旗を振る岡田幹事長自らパーティーを何ら疑問に思わず開こうとしていたのも、あまりにもお粗末ですね。どうも、学歴や職歴だけはすごい野党の議員はこういうところがピンボケしている。自分らの理屈が正しいかどうかよりも、国民が今何を望んでいるのかを考える姿勢が致命的に欠けている。
・まあ、いいよ。 これで開催していたら、マジで怒り心頭になっていただろうけど、 やらずに自粛できただけでも自民党よりもマシ。 信用、信頼を失うことが一番怖い。 それは、最近の自民党候補者の選挙結果をみれば明らか。 裏金、脱税疑惑なんて、信用失墜の最たるもの。
・当面自粛ってことは再びパーティーやるってことですか? 立憲も信用ならんな。 幸運にも政権交代したらやるつもりやで。 立憲にも岡田のような奴がいるから信用できないのだ。 旧民主党で与党時代に何もできないまま政権放棄した奴らが未だ立憲に居座り続けているのには腹立たしく思っている。 ま、岡田や菅など役に立たない奴らを立憲から除名したら信任を考えたってもええがな。
・立憲・岡田幹事長「政治資金規正法改正の国会審議の見通しがつくまで当面の間、代表や幹事長ら執行役員の政治資金パーティーの開催を自粛すると明らかにした。」
政治資金パーティー禁止法案を出しているのだから、その成否にかかわらず、立憲議員は政治資金パーティーをやらないというのが筋でしょう。 立憲の政治資金規正法改正案は、どうせ成立しないのを見越した、ただのパフォーマンスに過ぎないことがバレバレですよ。
・世間の反応が予想外に厳しかったので、日和ったわけね。 まぁ、今のまま選挙なら勝てそうですが、何がきっかけで風向きが変わるかわかりませんからね。 そして、レンホーの立候補はパーティーするより間違いです。
・>当面の間、代表や幹事長ら執行役員の政治資金パーティーの開催を自粛 国民をバカにしていますね。「政治資金パーティー全面禁止の法案」を出しといて、立憲民主党の上層部が「自粛」はないでしょう。 野田佳彦さんに聞いたら、「二度とやらないといいなさい」と言われることでしょう。
・役員以外はOKでは済まない話にしか思えませんが…。幹部クラスは蓄財に励まれていたんでしょうし。全員自粛しない限り汚点だけ残ります。前回の政権脱落から数年経過しても反省材料の1つも出てこない立憲民主党に期待出来る要素は皆無です。自民党✕→立憲民主党✕。
・結局はタチケンは墓穴を掘ったと言うこと。 表向きはいい顔しても結局はこのように政治資金パーティーをしないとやっていけない。 まぁ泉健太は周りの状況を描くにしないで見切り発車するからこのようになる。 まぁタチケンが政権取ってもこんなにギクシャクしたらミンスんより酷いやろな。
・パーティーをやると選挙に響くのでとりあえず中止して選挙後全ての党はパーティーを始める…もしくは名前を変えた勉強会というパーティーが始まるよ… パーティーを廃止すると明言してない今の現状が物語っている…
・岡田さんにしても 「パーティの何が悪い」と立民に文句を言った小沢さんにしても
自民党出身だからね。 自民党の文化がしみついていて「当たり前」になってるんでしょ。
子どもは親の悪いところを似る、というように それは安住あたりに遺伝したし 遺伝を強く拒んでいた枝野は、 仙谷由人の寝技的な気持ち悪さを踏襲した。
それでも遅ればせながら 執行部のパーティを、禁止したのは、前進だ。
立民がパーティ禁止をしても 維新や自民はしばらくやいやい言うだろうね。それは
自分たちと明らかに一線を画され、今後防戦に回らざるを得ないから。
しばらくは、お前らだってこの前まで…といちゃもんをつけ続けるだろうが
「やめたこと」が一般人に浸透する程度の時間がたてば 「維新は、いつまで立民いじめをやってるんだ、本当にしつこい奴らだ」 になる。
ずるずる続けるよりは、辞める決断のほうが、はるかに尊い。
・公職選挙法違反の梅谷議員の処分見直しはないのかな? マスコミが騒がないと議題にも上らないのかな。立憲に都合が良いことしか書かないマスコミが多すぎて嫌になる。
・日本の政治家は自分自身の利益を優先し、自らに甘い態度を取るばかりで、国民のためを考えることはほとんどないのではないでしょうか。
・野党だろうが与党だろうが、国民を舐めているような国会議員は失職させるべきです。政治資金の規制を求めているくせに自分たちは開催するのは2枚舌が過ぎる。
・パーティーは悪だみたいな、マスコミの短絡的な報道が日本の政治を混沌とさせている。 要は金に綺麗だったら、能無しでもいいのか? 只々、マスコミの第4の権力を行使して、政治家達に自分達の力を見せつけているだけでしょ。
・「当面」なんて言ってるから、立憲民主も金権政党と同類の腐敗した弱小政治家集団から脱皮できないのだ。金よりも政治と国民を最優先にする政党に成長しなさいよ。当面自粛ということは、ほとぼり冷めたら、どっかの政党と同じ 金に群がるハイエナ並なのか。
・信じて応援したいと思ってるんだから わかりきったことは避けろよ!
自民党と同じだって思われるぞ。
政治家はみんな変わんないなって 今思われてどうすんだよ。
だから国民の気持ちはわからないって 言われるんだよ。
よく考えてみろよ。 自分のとこの党が開催禁止って言ってんのに 自らそれしちゃったら周りはどう思うよ?
誤解? ふざけんなよ。
政治が信じられなくている中で 交代すんなら応援しようと思ってんのに 何を訳のわからない事言ってんだよ!
いい加減にしろよ! そういうところ正せないなら 応援なんてしないからな!
・あれだけ国民から強く指摘されてようやく目が覚めたのか! 気がつくのが遅すぎたたのか、国民の声に対する敏感さがないのか、少し態度を改めた方がいいと思うのだが……!
・この期に及んで、執行役員に限定するなんて、流石立憲民主党クオリティー。 我が党は、「議員全員のパーティーを自粛します。」と言えないもんかね。 立憲は、そう法案を提出しているのでしょ。
・当面自粛。覚悟が足りない考え方。こんな考え方では、支持は広がらない。全面禁止を打ち出さなければ、せっかくのチャンスをみすみす潰すだけ。真剣に考えろ。
・政治資金を稼ぐのに必要なら堂々とやったらええやん。変に肩ひじ張って全面禁止なんて言うから身動き取れんようになる。取り下げて、自民のパーティーはあかん、立憲のパーティーはいいパーティーと開き直れ。
・立憲は対岸の火事とでも思ってたのかな? 頭がお花畑の執行部だから立憲は支持が上がらないんだよ。 今の執行部では政権交代してもすぐに駄目になるよ。
・野党もメディアも攻めどころが間違っている。 岸田総理のパーティーに多くの中国人が金を出している方が 問題だと思うが? 当面自粛とか眠たいこと言うてる場合か?
・単独でパーティー禁止法案出して自らパーティーやったらどうなるか?そんなことも想定出来ない奴らに政治やる資格無いよ。政権奪る気無いだろう。
・私がおかしいのかな?? 立憲はパーティーに反対なんだよね? 「当面自粛」?? なんで?永久に自粛が筋じゃないの? なんで禁止法案なんか出したの?嫌がらせ?
・自民へは主義なく叩いてただけで、お金は欲しいけど自分が叩かれるのが嫌だからとりあえず自粛しときますってのが丸見え。 政党と同じく、中身の無い人だよ。まったく。
・あれだけ「問題無い」との強気な発言だったので、
判断を変えたなら、誰かが責任を取るべきでは···
・何を考えてるのかね パーティー禁止法案を出す方々が パーティーを開催するってなんなの 泉さんも生ぬるいね こんなことでは政権は取れないよ
・情けな。自粛じゃなくて率先して廃止でしょ。腐っても第2政党の幹事長が腐った与党と同じことをしてどうする? 政治不信を招いている原因はあなたたち野党の不甲斐なさもあることを自覚しろよ。
・これはかなり酷だと思う。 今の制度のままのうちはパーティーは開いていいと思うけどね。野党には資金力がないんだから
・これだから立民は信用できないんだよね。今は滅多にない千載一遇の大チャンスなのにこんなことするかね?この人、幹事長だよね。政権なんてとても無理だな。
・ルールに関係なく、立民はやりません!って言えないのかな。やっぱりこの政党には期待できない。国政投げて都政に行く勝手な奴もおるし。
・本気で変えようと思うなら当面じゃなくやらないと断言しなきゃ支持されないと思うけどね
・立憲民主党は「ブーメラン」に続いて「風見鶏」の称号を得ました。おめでとうございます。
・当たり前でしょう せっかく自民党を追い詰めようとしている時に 同じことやってどうするんですか やっぱりこの人党首の器じゃ無いですね
・まあ当面自粛ですから都合のいい野党第一党ですね、 本音は法案通らずに生ぬるい自民案でパーティしてたいのでしょう。
・岸田はパーティやりたくてやりたくて、仕方ないんでしょうなあ。 パーティやらないと税金払わなくて良いお小遣いもらえないんだもんね
・立民推しではないけど この感覚がある人が居る党に 全幅の信頼を置けないし、旧民主党政権の トラウマが蘇るよね 施行する前だからって オイオイ…………
・面白くなってきたねえ。この立憲が政権取る。生活が苦しい人には厳しいかもしれんが。
・どうしてあんなに偉そうな顔をしてコメントできるのか。外務大臣の時には特に国務長官の前ではヘロヘロになっていたのに
・岡田幹事長、資金パーティー当面自粛よりも、党として禁止にしたら。 当面自粛は、自民党と一緒だよ。
・禁止って騒いでるのになんで自粛なのだろう。 禁止法案は自民限定なのか? 大丈夫か立民。チャンスなのにまた自滅だよ。
・あの法案を出してる以上、当面ではなく未来永劫でしょ? 廃案や否決されても当然今後は開催しないのがスジ。
・政治屋を長くやっているから世間や常識が分からなくなるんでしょうね。 裕福なはずなのに淺ましいですね。
・当面だって?禁止するんでしょ?時間が経てば解禁とは何考えているんだよ。 最初からこんな法案出すなよ。
・残念な御方だが、この御方が一つ浮かぶ瀬があるとすれば、立民から離れることだ。ハッキリ言って、合わない。
・もう「全面禁止」になっても、どこぞの西村の様に 名目、形態を変えてパーティーする気満々なのが滲み出る拝金野党。
・当面自粛って何やろな。 世間のほとぼり覚めたら、再会しましょうってか? やっぱり、立憲やねぇ。
あれだけ自民党に噛みついて。
・自民党さん、立憲の案丸飲みしましょ。それも施行を今年の10月~と改正して。 兵糧責めでよくない。
・なんで当面自粛なんだ。禁止じゃないとおかしいだろ。 だから信用されないからずっと野党なんだよ!!!
・執行役員だけ?党として禁止すべきでは?党で禁止法案出しているんだから。
・岡田さんたちしっかりしてくださいよ、せっかく自民と維新がこけてくれているんだから
・もう少し空気を読めと言いたい!政治資金パーティーの問題が騒がれてるのに何してんだ!
・こんなヤツが幹部なんてあり得ない 解任!解任! 離党勧告でもおかしくない!
・応援しようと思ったけど、やっぱり立憲はダメか。どこに入れればいいんだー?
・18億円パーティーで金儲け 立憲民主党幹事長のこの人こそ麻痺している。
・執行役員などと言わないで党として自粛しないと本気度が無いのかも?
・こんなのが幹部してる政党はアウトやろ。 節操ないにも程がある。 もう政治から退場しろ!
・チェックが緩くなるとすぐまた再開にオールイン!!!自民も立憲もやること同じむじなーw
|
![]() |