( 174861 ) 2024/05/28 01:52:14 0 00 ・まあ、経費にはならないと個人的には思うよ。キャバクラで豪遊した事が確実に野球に活きて成績アップに繋がる根拠があれば仕事上必要な経費だったと強引にでも言えるかも知れないけど、これは単なる個人の遊びじゃん。いっぱい金を持っているんなら、遊興くらい自腹で存分に楽しめばいいだろうって思う。
・今まで指摘されてないとか言ってるみたいだけど、税務調査されなければ指摘されるはずない。 個人事業主が税務調査入られ、家族との食事の領収書を経費に上げてても指摘されるみたいです。このお店でこれくらいの金額で何人だと家族と行ってますよね、みたいに大体分かるそうです。 金、沢山貰ってるのだからキチンとやりなさいよ。と思います。
・有名人だからこういう話になってるんだろうけど、一般企業でもキャバクラ代を経費にすることがあるかと言えばある。個人事業主とかやってる人ならちょっとした飲み会代とかも殆ど経費として計上してるんじゃないかな。
一般的には、取引先との接待とか、情報収集、仕事上の交流という名目で飲食代が経費になることは当たり前なのだけど、キャバクラまでOKにするかは会社による。仕事上の飲食と遊びをどこに線引きするかは難しいのが現状で、法的に取り締まろうとしても難しいのではないかと思います。
・キャバクラ代が経費になるくらいなら、サラリーマンのスーツ代やクリーニング代のほうがよっぽど必要経費だわ…
今まで認められていた→坂本に限らず結構いるんじゃねぇの?
どうせ税理士に投げてるんだろうし、この税理士が他の野球選手と契約してるならそっちもしっかり調べてくれ
・必要経費が具体的な名目だというのがわかりづらいのも確か。税理士など事前に説明を受けて対応するしか今の世の中、わからないのでは? にしても、日本は何でもかんでも税金というのが多過ぎる。政治関係者がもっと議員数を減らすとか事務交際費などわけのわからない金額が発生してのが腑に落ちない。
・昔キャッチャー時代のノムさんは銀座に時間あればほとんど時間を費やしたと、しかしお酒は飲まなくお店に来てる選手の情報収集に費やしてと聞きます。それがつぶやき戦術でバッターを錯乱させていた、それは遊興費じゃなく経費かなって思いました。
・今回の件と似た事例で、板東英二が経費にできない植毛代を経費として計上しており脱税疑惑をなった際は釈明会見があり、その後しばらく表に出てこれなくなったが、今回の坂本はなぜ沈黙を貫くことが許され処分もないのでしょう。 某球団の現役選手だから不思議なパワーで各報道機関が”報道しない自由”を行使させられてるのかと邪推と分かっていても疑ってしまいます。
・どこまで本当かわからないが、もし事実なら飲みに行かずにその分練習に費やしてたらもっともっと凄い選手になっただろうに。 そう気付いた時には遅いんだよね。 そういう話をベテラン選手からよく聞きます。 飲み歩くくらいなら身体のケアとより上を目指したトレーニングです。
・個人事業主の接待交際費は事業に直接必要なものなら上限なく経費計上できるので税理士はこれで行けると考えたんでしょうね ただ、後輩との飲み会が事業に直接必要なものなのか?と言えば必要とは言い難い なぜなら接待交際費として認めてもらうに単に領収書を出すだけではダメで事業に必要であることを具体的に証明する資料を揃える必要があるからだ 後輩との飲み会でそれは難しい なので後輩との飲み会については坂本選手が修正申告をする可能性が高いと思います スポンサーや球団関係者との飲み会についても高額すぎると認められないので全額認められるかは微妙だと思います
・これは狙われて調査に入られたと思うので否認される可能性が高いんでしょうね。そのつもりで調査に来ているわけで。やはり、飲み屋でご乱心の報道が効いたんでしょうね。こんなの経費で認めてたまるかって思われたんでしょうな。あとはどこまで遡られるかどうか?球団幹部を接待していたというような記録を出さない限りは認めてもらえないでしょう。
・広岡さんが言う、1億円が我々の1000円ではないとは思うけど、
一般人よりもお金を貰っている事は確かだけど、一般人より少し上の人間はもっと貰っているのに節税対策はもっと出来ているので、
坂本も色々と人脈があるでしょうから、色々と聞くと思うので、
あれ?税金は俺らの方が余程払っているなと思っているでしょうね。
・野球はチームスポーツで数年前まで坂本選手はキャプテンの立場にあったから、チームメンバーの仲を円滑にするために行った夜のお店での飲食費を坂本一人が負担し、それを必要経費として計上していたことは別にそこまで特異なことではないと思います。ただキャプテンを外れてからもそれを慣例化させていて、税務署から指摘を受けたなら素直に修正申告すべきだったと思いますね。
・会社でも経費にできるのは取引先などの仕事に関係のある社外の人を接待する時です。 私は経営者ですが友達などと行く時は仕事関係者ではないので自腹です。 坂本の場合は個人事業主になるのでどのような判断をされるのかわかりませんが。 ただ、あれだけ飲み歩いてるプロ野球選手で年間2000万のキャバクラ代では少ないように感じます。
・税務署の人たちが、有名人の納税情報をマスコミに売るのはマズいと思う。 不正なら追徴し、悪質なら淡々と摘発、検挙すれば良いものを、「オレたちは有名人の情報を知っているんだぞ」という顕示欲を抑えきれないんだろう。
・領収書だけじゃ厳しいでしょうね 通常の企業の交際費申請のように誰となんのために行ったとかきちんとつけてあればそれぞれ検討の余地はあるのでしょうけど
・ほんと…坂本は選手として何をやってるんでしょうね。野球が仕事なのに、こんなんじゃこれ以上の成績は出さないでしょうね。チームにとっても悪い影響でしかないと思います。 真面目に練習に取り組んでいたらもっと素晴らしい成績を出せてると思うけどな。
・坂本のキャバクラ飲食代は個人的にアウトだと思う。 ただ、税務署は自民党の金の流れとかも詳しく調べて、本当に経費なのかなど調べて脱税じゃないのか調べてほしい。 政治家の金の流れとかは知らぬ存ぜぬの姿勢で普通の一般国民ばかり調べるのは忖度してるからかな。
・まあ,個人事業主なら,いつクビになるからわからないし、後輩を鼓舞させて優勝すれば収入上がるから営業の一部と言えば何となく判るが、 派手な遊びなど数々の不祥事あるし,限度があると思う。接待交際費なら判るけど,経費ではない 多分、経理の人はわかっているが本人が強く言ってそれが記事になったのでしょう。
・普通のサラリーマンは通勤手当すら段階に応じて課税されます。 どう考えても会社に行くための必要経費です。なのに課税されます。 坂本選手の場合は、練習のためにグラウンド借りたり、バッティングセンターで練習したりは経費として申請するのであれば納得できたでしょう。 一方キャバクラで2千万も使うのは必要経費でしょうか? 酒飲んでお姉ちゃんと話す場所で詳細な野球(仕事)の話できますか? 仮できたとしても酒入った状態でやって意味あるんですかね?
・農林漁業・自営業の従事者でまともに税金払っている人はいないと思うよ。 親戚が農業やってるけど農協に出荷する以外に、国道沿いに簡易店舗を開いて取れたてと称して野菜や果物を販売しているけど、自家販売分の売り上げはほとんど申告していないようなことを飲んだ席で言っていた。 自家用車も4人家族で1人一台、更に軽トラや耕運機やなんやらと借金もあるらしいけど、まあ儲かって仕方がないような話。税金払わないでいのならそりゃいい車も買えるわな。しかもテレビやパソコン、自家用車も経費なら視察と称して国内旅行や海外旅行の経費でOKらしい。 万博の入場券が売れないで四苦八苦しているらしいけど、農協とタイアップしたら経費で(実質タダで)見れますよとやれば、そこそこ捌けるのと違うか。
・まぁ、商工会の経営者なんて、大体、そういうところ経費だからな。 朝まで飲んでて会社の経費。 運転手付きで店まで高級車で乗り付けて・・・なんていうのは今でもたまに見る。お金を回してくれているのだから特段問題にするべきでも無いだろうさ。最終的にキャバ嬢がブランドもんを買ってくれて経済は活性化される。
・誹謗中傷と言われるかも知れないのを承知で書くが、彼は球団に要るのか。 女性問題もダンマリ、今回もダンマリ。 何とかしてくれるから人間としてダメになる。野球しかしてこない人間だから…は言い訳にならない。まともな人間の方が多いはず。 早く辞めさせた方が今後のNPBの為。 ある意味見せしめには持って来いな方です。 輝かしい成績でも落ちぶれたらクビになるのを見せないと。 まあ、讀賣には無理でしょうけど。
・なんか最初は銀座のクラブの飲み代っていってなかったっけ?いつのまにかキャバクラの飲食代になっているけど記事の悪意?個人事業主の飲食代は税務調査かタレコミで調査入ったのならなんらかの指摘入るけど坂本選手は金額大きすぎた。
・坂本選手はこんな話ばかりですね。 こんな話とはズバリ・・若い女子との話。 よっぽど可愛くて若い子が大好きなんですね。 本人は開き直ってるようですが・・ MLBで活躍する日本人が増える中、 あまりにもスケールが小さ過ぎて哀しくなります。
・例えばの話だけど、飲みの席にスポーツ用具メーカーの社員がいて、「自分にフィットする用具を作ってもらう為の接待だった」ということなら税務署も経費(交際費)として認めるのかな? 経費の線引きは本当にグレーだよな。
・経費でしか費用では?そもそも税務署が全て正しい訳ではなく、最後まで白黒つけるには裁判をするしかない。 世の中の大半の奴らは青、白含めて申告書をみたことすらないから、感情論でしか話せないんでしょうけど、個人事業主の接待交際費なんて多くが認められるもんよ。
・>坂本にとって1億円なんか我々の1000円ぐらいの感覚でしょう
単位間違えていない? 税引き前年俸6億円で、手取り3億円くらいでしょう。 年収1000万円の人の手取りを700万円として、700万円は1000円の7000倍。
1億円の感覚が1000円になるには、税引き前年収で1兆4000億円相当必要です。
正確には、坂本選手にとっての1億円は、我々の2〜300万円といったところでしょう。決して安い金額ではありません。
・というか、税務署がこんなのをばらしたことは無視するんだね。 申告どうこうは別としてキャバクラだなんだって税務署が領収書の開示を求めないと分からない話のはずだが。
つまり、事実ならばらした税務署員は処罰(申告漏れ自体はともかく中身はプライバシー侵害だよ)だし、個人情報をベラベラ話す公務員とか信用できるかね?って話。
税理士も疑問に思ってないなら国税ってそういう人たちなのかもね。それなら坂本どうこうよりそんな腐った国税庁叩いたほうがいいと思うが…
・国会議員の外遊が、税金で支払われたり、政治献金で料亭で豪遊するのに比べれば、仕事上の知り合いと懇親のためキャバクラ行くのも経費になると思う。
・政治家の料亭が許されるんだから一流アスリートのキャバクラも許してあげようよ。 キャバクラで豪遊することをモチベーションに信じられない努力ができる選手もいるかもよ。
・週刊誌は坂本を悪者にしたくて、仕方ないんだろうけど… 要は坂本の「担当税理士」の申告が指摘された…って事だろ? まさか…坂本がチマチマ計算しながら、自分で申告してる訳無いんで。 故に…税理士も以前は経費として認められたのに、何故?突然 修正を求められるのか?と言った見解。
そもそも、坂本の年収は副収入含めて6〜7億円。 これを年収1200万円の個人事業者に置き換えると、月に僅か3万円の経費となる。 この金額を申告で指摘される事はまず無い。
・経費の額がデカすぎるし経費とはならんやろうなってかそもそも指摘が入った時点でほぼアウト だけど会社の交際費をこうやって使ってる人は夜の店に摘発に入ればいくらでもいる
・世の中にはルールがある。政治家の闇金問題もそうだし、この坂本の例も同じ。今まではOKだったって言っても所詮は税務署や国税庁がお目こぼししていただけでしょう?政治家とスポーツ選手は違うって?同じ日本の法律に従わなければならない一個人でしょう?なぜマスコミは政権与党だけに目くじらをたてるんだろう?
・税金でぬくぬく働く公務員や 会社に行けばお金貰えるサラリーマンと違って 体張って稼ぐ自営業者なんだから優遇措置があってもよい いや納税額は自分で決めてもいいくらいだよ
・これ経費で落ちるならみんな居酒屋とかの飲み代も経費で落とせるって事でしょうに。
サラリーマンの居酒屋代は経費として計上して税金返ってこないとおかしいやろうに。
・野球選手なのでクラブ職人かバット職人を接待する、あとはなんだろう 年間2,000千万で月/160万、月1回で済むのかが疑問 坂本選手も誰かに狙われてるんですかね
・交際費を勘違いしてる 今まで暗黙でスルーしていてくれていたのが、嚙みついたら、スポーツ選手の交際費は基本認めないの流れになってもおかしくない
スポーツ選手がキャバクラ行って売り上げに繋がりました ってわからないよ
これ今までは認められてた!とか言わないほうが良かったね 結果、他の人を巻き込む可能性が高い
・こんなのが経費で落とせたら一般の人とかはマジでやっとれんでしょ!
何か今まではそれで大丈夫だったって記事もあったし、球団もしっかりやってるみたいな記事もあった。
本当か!? 顧問税理士が上手くやってたのか?
いい大人なら普通に駄目だろ!無理だろ!って、わかるはず。 坂本も素直に修正して払って欲しい!
・国に収めるより遊びまわってくれた方がよっぽど経済回る。 年俸6億で、すでに税金で2億5千くらい引かれてんのに、個人がとやかく言う必要あるんだろうか。。。 一般人より遥かに収めてはいるけどね。 国に収めたところで何も期待出来ない、生涯年金すら出ないかもしれない。 世の中にばらまくなら何の文句もないけどね俺は
・キャバクラに行く事によって野球の成績が上がっているなら経費として認めて良いと思います。 政治家が「政策活動費」として大金が認められるなら、キャバクラ代くらい認めてやってくださいな。
・高い年俸は子供たちの憧れる存在という付加価値があってのものですよ 憧れられる行動をとって欲しいですね
・税理士と税務署の匙加減は違う。 そしてこの類で一番問題なのは税務署が脱税と認定した顧問税理士に罰則がないこと。 脱税幇助ならこの先税理士やっちゃダメでしょ。
・キヤパクラやクラブでの経費はキヤパクラが税金を払うので収入の30%ぐらいなら福利厚生で控除しても良いのでは・・・坂本がせっせと貯金が趣味になったら日本の経済は回りません。
・>プロ野球選手は個人事業主で、チームからの年俸は個人の収入。法人で年俸を受け取るかたちにはできず、節税には限界があります。
ん?あるプロ野球選手の家族の話では、会社を設立し、球団からは会社に振り込むように手続きし、家族が役員をしていて選手を含めて会社から給与を貰う形にしているとのことでしたが...父親は仕事も辞めたという話でした 確か、その選手はCMも出演していないと思いますが?
・国税出身の税理士とかだと税務署に顔が利いたりする。 毎年決まって2000万だったという事からもなんか税理士と税務署で何かやってた気がするな。 人が変わって梯外されたのではないか。 一人で2000万の飲食経費なんて普通認められない。 坂本は体よく生贄にされただけだろう。
・個人事業主ならある程度は接待費で落ちると思うけども。 違法な事に使っている訳じゃないし、どこまでがアウトなのか明確にしないと。
・商店街のオッチャンが、今後の販売戦略を話し合うためにキャバクラへ、これはオッケーか? 結局、政治家と高額納税者は怪しい事案でも税務署と協議、庶民は問答無用の追徴課税ということだ。 政治も野球も、源流を辿れば国民の金だ。
・'"確定"申告は得意だと思ってましたが今回は度が過ぎたんですね 多分今回は認められないと思います 政治家とか大企業の方々にもこれぐらいの意気込みで仕事して欲しいですね税務署は 次回からは慎重に"確定"申告をしたらいいと思います
・後輩とのコミュニケーションをキャバでしようが、飲食店でしようが、実際に支出したお金だから、顧問税理士も、交際費でスルーしてるんだから、経費でokでしょう。政治家みたいに収入計上せず、計上したお金は、銀座クラブで費用化してるんだしさ。
・後輩に奢るのが経費になるなら、サラリーマンで経費にしたい人間は山ほどいる。 もしもそういう扱いになるなら、国税はしっかりとガイドラインを公表願いたい。 こんなこと、過去に遡って悪質な重加算税を課さないとおかしい。
悪質だよ、これ。
・こんなの経費になったら、サラリーマンの飲み会、しいては国民全員の飲み会も経費だよ。
飲み会で、会社のストレス発散、仕事の鋭気を養うがまかり通ります。
唯一例外が、政治家の高級ホテルや料亭などでの会合などの飲食費などで とってもおかしいんだが、極悪党(自民)がルール決めているからね。
・いくらなんでも坂本の1億円が我々の1000円ってことはない。広岡さんボケはじめたのかな。 坂本はちょくちょく恥ずかしい話題を提供してくれるが、プロ野球選手である前に一社会人なので品行方正とまでは言わずも、ちゃんとしろと。 プロ野球選手とか特に子供たちの憧れとかでもあるし、いい歳なんだから恥ずかしい話題になるようなことは慎め。
・どう考えても、商談や接待などない野球選手が数千万も飲み歩いたものが全て経費になるわけがない。
しかもすぐ応じないあたり悪質で、懲役、実刑つけてほしい。
・年俸の数パーセントの交際費くらい実際に存在するキャバクラで使ったなら見て見ぬふりをしてやれよという感じだけどな。 キャバクラ側からも取れば両取りということで美味しいし反面やその他の調査がいらないから否認するんだろうけど。
・ひがみが凄いな。 普通に経費扱いだろこんなの。 大企業でもやってるし、政治家の料亭はなんだよ。 稼いだ金を税金で取って、なんとも知れんことに使われるなら、直接経済潤わしてる坂本ありがとな!だろ。
・事実なら、これはバカな税理士雇ってる坂本選手の責任 本人が、全く関知していないのは、たぶん事実だろうが、素直に非を認めて追徴税払ってくれ そもそも接待される側で、する側ではない 接待交際費とは、ほぼ認められない これ以上プライベートで波風立てるのは嫌だろうし 3年で許してくれるんだから、ヨシとしなきゃ 18億稼いでるんだし
・昔々から…やられていたんだろう?だから…なんで今更…なんだよ。すべての飲食が認められるわけないんだが…放置し続けていた方も悪い。今回を警告として来年からは…ってのが落とし処かな
・キャバクラなんてほぼ遊びでしよ。 経費にするには誰と行ったか、それが事業活動に関係あるかだろうから、気分転換程度では無理でしょ。 企業の経費ですら怪しさ満載。ただ否認するにも根拠を示す必要があるから否認されなかった奴らが認められたと言っているだけ。
・引退後の話とかそういう事業の話をどこかの会社の人としているなら理解できるけど、後輩との飲み会を経費にできるならサラリーマンも認めてくれって思っちゃうな。
・これをもしアウトにするならこれから個人事業主の人も飲食店の領収書はダメになるんじゃない? 金額の問題もあるけど自営業の人は結構色々やってるよ。
・自民党議員が高級料亭で飲食するのはOKで,キャバクラだとダメなんでしょうか....優れたプレイをするために休養は必要とも言える
・文通費や政活費でキャバクラ行っても問題なし。 自分で稼いだ金でキャバクラ行って経費ですと言ったらダメ。
この国はどうなっているんだ? スポーツ選手には税務調査をするのに政治家は知らんぷり。 国税庁は本当になめている。
・税務署の指導に従い 云々と書いてありますね 税務署の指導に従えば良い話 脱税してお金を隠し持っていたわけでは ないのだから そんなに騒ぐ話ではないと思うが 使い方は自分で稼いだお金をどう使おうが他人には関係ない話と思いますが? マスコミ的には何を騒いでいるのか? 理解に苦しむ 広岡にコメントを求めても 無理がある 広岡には関係の無い話 1億円を1000円の感覚で使っている? 本気で言っているのか? 耳を疑う。 アンチ坂本にはヨダレが出る話だろうが そんなに騒ぐ話では無い。
・経費として云々もあるんだが、ジャイアンツの主将を8年も務めた選手がキャバクラや高級クラブに1億円、、、 まあ息抜きも大事だしこんなことは個人の自由だから否定はできないけれども、、、なんかねー。
・現役プロ選手なら、普通スポンサーとかタニマチに奢ってもらうだろうに。有名選手なら引く手あまたのはず。そんな立場なのに、なぜこれだけの額を経費で使うことになったんだろう? 邪推が捗る。
・まぁ遊び人でイケメンで巨人の主力のスター選手だからモテるし、女性なんて選び放題だと思うけど、早く結婚して落ち着いたほうがいいんじゃないかな?とは思う。
・まぁ合法か違法かは置いておいて 毎年毎年ベテランになっても問題起こして 引退後、幾らバカなメディアでも流石に使わないだろうし、フロント入りや入閣も絶望的だろうな。立浪さんやヤクルトの宮本さんも不祥事はあったけど、流石にこんなに多く無い。 時代的にもより厳しく見られるだろうな。 アホみたいに豪遊してるみたいだし引退後数年でお金の底をつきそう。
・坂本の今までを見たら女遊びか明らかにモチベーションの向上には繋がってるから経費だと主張するのは理にかなっている。 一般論なら論ずるまでもないだろうが。
・坂本にとって1億円なんか我々の1000円ぐらいの感覚でしょう。
金額の多い少ないではなく、コンプライアンス。遵法精神があるのかないのか聞きたい。
・大きなおせっかいですが 年齢的にも今がピークと考えたら こんな生活してたら今後大変そう まぁ考えてるのかもしれないけど 若くて元気な時が1番お金入る職業 って後々難しいよね、、、
・他の個人事業主にも同じ位厳しくやって欲しいですね。飲み代が経費になるなんて、日本全国でやられていると思いますよ。
・ファンでもないけど、そもそもキャバクラ前提で話してますが、全てそうなの? こういう記事に惑わされるより、裏金問題へ批判するべきだと思うけど。
・税務署さん、政治家のクラブ費用も、認められるだろうけど認めないで ヤッパ、無理かな こんな記事を読んでいると、如何に政治家が特権階級かが再認識される
・税金高すぎるのよ 会社も利益の3割も持っていかれるならどうにか節税したくなる 個人収入の5割じゃもっとバカらしいよ 使って回した方が良いだろうよ
・高級クラブ、キャバクラに、女を求めて遊び歩く代金が、経費になる!ふざけるなよ!どこの世界に女遊び代が必要経費になるのだ!サラリーマンが新入社員または後輩を連れて飲食をおごってやる!これが経費になる!聞いた事がない!冗談も休みやすみ言えよな!
・今のNPBで1番の問題児だよね。ジャイアンツが庇ってくれるのでまだ現役を続けられるのを有難いと思わないとね。
・後輩と高級焼肉店で食事会ならまだしもキャバクラはね。さすがにキャバクラ+食事会の飲食代で計1億なんだろうけど。
・坂本選手のファンでしたが昨年のLINE流出、今回のキャバクラ経費の申告漏れ、一気に引いてます。 巨人の試合、応援できなくなってしまいました。
・うわ〜こういう悪質な経費申請してくる会社役員いる〜 自分の趣味でキャバクラ行くくせに部下を一人でも連れて行ったら社内親睦だと無理矢理すぎる。誰も頼んでねーっつーの。 芸能人と行って異業種交流とかって理由つけてそう。女には暴言、不誠実な上に経費精算しまくりのケチ、ちっせー。
・この関連の記事は政治家の裏金問題を忘れさせる為。 国民の目線を逸らすため。 誰でも良かったんだろう。 こういうのって他の野球選手もやってそうだけど。
・この関連の記事は政治家の裏金問題を忘れさせる為。 国民の目線を逸らすため。 誰でも良かったんだろう。 こういうのって他の野球選手もやってそうだけど。
・大谷だったら僕らの1000円と1億が同じ感覚って言われて納得するが、坂本だったら10万位の感覚じゃないかな。
・いわゆる経営者とか実業家とかいう奴らは普通に経費で落としとるやん。 阪神ファンだが、豪快に夜の街で遊びまくる坂本選手を応援したい。
・追徴課税は無期限かな? 請求漏れは? どちらも同じ期間にしてください。 行政有利な条件は、国民軽視と受け取れます。
・普通に経費、一般企業だってあるあるの話。額の桁がちがうけど。。 まあ、いいんじゃないと個人的には思います。
・これが経費で落ちないなら、自民党の政治活動費もアウトでしょう。政治家は良くってスポーツ選手は駄目ってフェアーじゃ無いよね
・飲み食いが交際費になるかならない問題な。
もうなくしたら?交際費が経費になる仕組み。
だいたい仕事に関係ない場面で領収書切ってる輩ばかりやがな。
・坂本は女性問題、脱税問題、何故球団は見て見ぬふりするんだ? むちゃくちゃじゃーねーかょ! プロスポーツ選手は、みんなの模範になって欲しいもんです!
・キャバクラ代が経費になるかを語られている時点で、大谷選手のようにはなれないなと感じる。
・誰よりも高額な税金納めてるんだから、逆に感謝しろ!くだらない。 キャバクラでも居酒屋でも一緒だろ!価値観の問題!
とにかく政治家正してくれ!
|
![]() |