( 174907 ) 2024/05/28 02:43:22 2 00 日テレ、水卜麻美アナの“異例”管理職昇進は「最年少」と報告 石澤社長が称賛「活躍にふさわしい評価」スポニチアネックス 5/27(月) 14:39 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f018a5f14c14af52ad2a562fdb2a58ff91e347b5 |
( 174910 ) 2024/05/28 02:43:22 0 00 日本テレビの水卜麻美アナウンサー
日本テレビの定例社長会見が27日、東京・汐留の同局で行われ、同局の水卜麻美アナウンサー(37)が、6月1日付の人事で管理職に昇進することについて言及。石澤顕社長は「最年少」だと明かし、「活躍にふさわしい評価」と称えた。
【写真あり】水卜麻美アナが結婚した超人気俳優
水卜アナは、6月1日付けで「主任」から新設される役職「チーフスペシャリスト」となる。「スペシャリスト職」は上からS4、S3、S2、S1の4段階に分けられており、「チーフスペシャリスト」は上から3番目のS2。同局関係者によると、今後は番組出演と並行して後輩アナの育成やマネジメント業務を行う。
石澤顕社長はこの日の会見で、「改めて説明も含めて申し上げると、水卜麻美アナウンサーを管理職に登用しました」と報告した。「管理職としては最年少」だと説明し、「日本テレビの現在の管理職でも最年少というポジショニング。6月1日から適用される新しい人事制度です」と報告。「水卜さんの場合はスペシャリスト職。専門性、スキルで事業に貢献する管理職です」とした。
また、異例ともいえる抜てきについては「水卜さんは若手最年少で抜てき登用。これまでの活躍ぶりをみると、活躍にふさわしい評価、階級を担ってもらう」と、これまでの活躍を称賛。「これからも、より彼女ならではの、はつらつとした活躍をしていただければ。さらに大きな役割を期待、そして評価してまいりたいと思っています」と期待を込めた。
|
( 174911 ) 2024/05/28 02:43:22 0 00 ・活躍にふさわしい評価というのは建前で本音は水卜アナを手放したくないからだろうね。 中村倫也と結婚して、お互いの仕事の時間がほとんど真逆の今、夫婦の時間はだいぶ少ないでしょうね。 そんな中、フリーになるなんて言われたら日テレは大損物ですから。 一説には、フリーになれば2億以上もの年収になるとか。 管理職になり、現場でも活躍されて、夫婦の時間が無くなるなんてことが無いように配慮してあげてほしいです。
・自分は一視聴者と同じテレビで見るみとちゃんしか知りませんが、評価されるべき人が評価されてそこに男女差がなくなるのは素晴らしいことだと思います。
「サラリーマンでここまで登れるし、稼ぐことができる」というロールモデルをぜひ築いてほしい。応援しています
・個人的にはなんでそこまで人気があるのかよくわからないのですが、古参で働いている、女性アナウンサーや他男性アナウンサーも同じように評価してあげてくださいね。 目立たなくてもコツコツと仕事をしている方はいます。 今までもアイドルや俳優と自由奔放に恋愛して、結果的には結婚して、それはそれでよいとは思うけど、アナウンサーってもっと品格や控えめな部分があってもよいと思うし、新人ならともかく中堅以降になってもキャーキャーしている感じに知性は感じないかな。 アナウンサーより、タレントになってますよね。
・管理職にして又仕事量を増やすのでしょうか? 確かに想像以上の給料は貰っているだろうが今は奥さんと言う重責も担っている
仕事漬けで夫婦間大丈夫なんでしょうか?
役付きにして退職阻止なんだろうが余りにも仕事を押し付けられている マネージメントや教育もやらせるならもっとゆとりのある生活をさせてあげて欲しい。
・管理職自体は、問題ないと思いますが、働き方が過度にならないようにして貰いたいですね。 そこは会社の仕事だと思う。 酷使されて辞めるようになれば、本末転倒だと思う。 家庭の事も、視野に入れて仕事を与えて欲しいと思います。
・「最年少」とか社長は意気軒高ですが、若手抜擢の問題は抜擢してポストを挙げたのはいいけど、あげっぱなしで経験値や人脈等足りないところを周りがバックアップしない、困った時の相談役もおらず孤立して病んでしまってせっかくの逸材をつぶしてしまう。。。タブロイド紙は周りの社員の不評を買っていると煽っているが、水卜さんに限らずこの抜擢が会社にとって活性化する形で組織が動くことを願います。
・日テレで37歳が管理職の最年少というのは随分遅い感じがするが、年功序列色の強い会社なのだろうか 6月1日から適用される新しい人事制度だそうだが、社外流出の防止対策のような気もする
・昇格が管理職以外のルートがあった方が良い。
水卜アナは人気もあり会社への貢献も高いので昇格は尤もだと思うが、一視聴者から見れば管理者として会社に貢献するよりも、実務スキルをより伸ばして行くルートの方が、会社への貢献は高くなるのでは?との意見です。 (もしかしたら、会社評価では管理能力が高いのかもしれませんが)
女子アナの人気は個人に依存するので管理職として指導しても貢献度の高い社員を創出する再現性は低そうだし、水卜アナのプライベート等も踏まえると、実務能力の高いスペシャリストとしてのルートもあれば良いと思います。
・皆さんも投稿されていますが、アナウンサーも普通のサラリーマンですが、いちいち恋愛・結婚・出産・退職・昇進って公にされるんですね。 別に社内のこと、ニュースにしなくてもよいと思います。もっとしっかり報道することがあるのではないでしょうか?煽るだけでなく事実を伝える事に時間と人を割くべきだと思います。 民放ってこんなにたくさん要りますかね、全国ネットで2~3社でよいのではと思います。最近、民放はCMが多すぎるように思います、収入源なので仕方がないのでしょうが、CMのたびにマスキング入るし戻るし、見ずらいですね、こう思うのは私だけでしょうか?
・今までの早朝の生放送と特番やらの収録、24時間テレビ等への出演を続けながら後輩への指導やマネージメント業務って休むなって言ってるのと一緒。 昨年の24時間テレビ終了から翌日のZIPへの出演を考えると責任感のある従業員への過度な負担ではないか。 本人に確認すれば大丈夫ですと答えるだろうし、日テレの人材不足が露呈してる事象と感じる。
・優秀な人材の外部への流出を少しでも防ぐには、昇進させるしかないですよね。やりがいを感じる仕事をよくヒアリングして担当させるのは、当然ですが。
管理職が適しているかどうかとか、出ていくときは出て行っちゃうんですけど、昇進もさせずに出て行かれたら、それは経営陣の怠慢であるとは思います。
・昇進おめでとうございます。 ただ今のように朝の帯番組などをやりつつ、後輩の育成にも注力しないといけない、というのがとても大変なように感じます。 各局のアナウンサーを見ていると人数はいても、番組の出演に偏りがあったり、と一部の人間への負担がとても大きいように感じます。 また他の方も指摘していますけど、名ばかりの昇進のような形で、実際は退職を防ぐためじゃないか?とも思われています。
体調だけは気をつけて欲しいと思います。
・ポストが空いたり、異動があっての昇進でなく、役職の名称が与えられているだけなんだろうね。名前や少しの昇給で局に繋ぎとめられるのだろうか? 水卜さんは好きなアナウンサーでなので、フリーになって活躍の幅を拡げてもらいたいし、家庭との両立で仕事をセーブしやすい環境を作ってもらいたい。
・水卜アナは 素敵な伴侶と最年少の管理職 公私共に充実されてるように見えるけど たくさん努力していたり 旦那さんとの時間が取れなかったり そういうところもあるはずなのに そういう姿を感じさせない姿に プロだなと思ってます 水卜ちゃんホントは人見知りで陰キャなとことかも大好きです 私の方がだいぶ年上だけど 水卜ちゃんみたいな人憧れます
・活躍をどのように評価するか難しいが、三トアナは専門職役員として扱うのがいいと思います。管理職とはそぐわない。3千万円とのことですが、フリーならCMもあるし1億以上はいくのでは。協力体制を整え、独立の道も与えるべきですね。
・アナウンスという軸にある役割について、アナウンサーなのにタレント化したり、アナウンスとして聞き取りにくいとか、情報内容に合った表情や声のトーンなどに疑問を持たれる方も時々見受けられる中、アナウンサーという軸でも模範的で、異なる分野の様々な人に対しての対応力にしても評価されるんだろうなとは思う。 ただ…視聴者が見えている部分以外の実務、後進を育てる教育や管理も考えると、一般企業の社員とは違い拘束時間や不規則勤務については、社内の上司や後輩とどれほどの差があるんだろう。 そして、後輩たちは、憧れ尊敬しつつも、実務で習熟度の上がる事もなかなかチャンスがないと嘆いているかもしれない。 実績と評価と全体のバランスって大事だし、肩書アナウンサーじゃない人が情報の伝え方に定評ある人もいれば、なぜ各局で元他局アナウンサーやアイドルやタレントばかり起用する???っていう事で新人アナのモチベーションは…
・アナウンサーという職業が人気商売なのかサラリーマンなのかどちらをより重視するかでこの人事の評価は分かれると思う。サラリーマンであれば会社全体のために目立たないけどしっかりと働いている人をより評価すべきだし、管理職は自分が目立ってなんぼではなく部下をどのように育て活躍させるかだと思う。単純に人気者が人事で上に上がれるのであれば人気に比例しての出世ということになる。 水卜アナのこの人事は人気の評価と引き留め色がかなり強く社内の反発はあるだろう。目立たず頑張っている人がやる気を無くす可能性のある人事だなとは思った。
・最近やたらとフリーになるアナウンサーが多い中で、局アナとして実績も人気も継続しようというのは至難の業だと思う。 もちろん収入面だけで言えばフリーのほうが多いと言われる業界だけど、それはあくまでもフリーで成功した人の話。 フリーになったアナウンサー全てが成功するとは限らないはず。 それとフリーになるのを足止めする局側の陰謀とかいう者もいるが、裏を返せばそれだけすぐ得た人材と言うことだと思う。 何はともあれ管理職になったことは素晴らしいと思うし、管理職に相応しい人物だと思う。 これからも益々活躍をしてください。 おめでとうございます。
・水卜さんが新人の頃から各番組に起用され続けてたのは、実力以上にそのキャラクター性によるところが大きかったんだろうけど、 結局そのどれでもそつなく円滑にこなした上で、水準以上の結果を出し続けられたのは本人の実力によるとこだしな。 まぁ第一線でアナウンス業もこなしながらってことだけど、 広い意味で新婚さんだし、極端に重圧はかけないであげてほしいとは思う。
・活躍にふさわしい評価をするという事自体、 会社の基準で好きにしたらいいと思うし、 この評価自体については自分は良く分からないので おそらく会社業績に対する寄与が大きいと認められたという 文脈の話かと思っています。
違和感があるのは、それが「管理職昇進」と表現されて、 そのことに対して何の疑問もないメディアの反応といいますか。 おそらくアナウンサーとしての手腕を買われたわけで、 管理業務を評価されるのは本人としても本意ではないと思います。 専門職として普通に評価されてもいいと思うのですが、 あるいは管理職相当の待遇を得るとか、いろいろあると思いますが、 管理職へ昇進というのが、 疑う余地もなく喜ばしい事であるという認識というか、 日本らしい様式美感覚と言いますか、 自分はそっちのほうが気になりました。
・人気アナウンサー故に、フリーへ転身されると大きな痛手があるからそれを恐れての、抜擢の可能性があるように見える。 もちろんアナウンサとして優秀だからは当然だけどね。
ご結婚もされてるし、フリーになれば水トちゃん位だと軽く年収はCMとか出だしたら億を超える事も可能性としては全然ある。
偉くなっても水トちゃんらしく、いつまでも可愛い笑顔でテレビに出続けて欲しい。
・等級から察するにM〜というのが本来の管理職ラインで、その下から2番目相当ということなのかな。 1番下が課長なのか部長なのかはわからんけど、主任からさらにそのひとつ上相当までとなると確かにかなりの出世だとは思います。
僻みもあるだろうけど、社内的な納得感はどうなんだろうか。単なる人気ではなく、他のアナウンサーも同様に評価されるべく職務要件とか整ってるのかな。少なくとも社長が対外的に公表することではないと思うけどね。
・もちろん管理職なので残業規制と残業大支給の対象から外れますし、代わりに役職手当で対応。 スペシャリストとあるので、管理職「待遇」の専門職かと思いきや、マネジメントもするとあるので、いわゆるプレイングマネージャーですね。 これはさらに多忙極めることになりそうです。
かつて某局のアナが管理職に昇進した途端、残業代がなくなったため、給料が下がったとラジオで愚痴にしていたことを思い出しました。 これほんとに給料が上がって、フリーへの引き留め策になっているんでしょうかね???
・アナウンサーと言う職種と管理職と言う職責に親和性を感じない。違和感しかないです。事務方とは違ったスキルアップのルートやポジションがあっても良いのでは?華やかな面と昔ながらの昇格制度を結びつけることに違和感が持てないところにテレビ局と言う企業の弱点があるように感じます。ブレイクスルーしてほしいです。
・管理職ってなんぞや、って話だよね。 部下の管理監督をするの? 管理職だから残業無制限てこと? 給料を上げるために管理職にするという日本企業の人事のやり方は違うと思う。管理職より給料が高い平社員がいてもいいだろう。
・高評価=管理職に出世、というのが古臭い考えに縛られてるなぁという印象。
部下をもつとか、レポートラインに組み込まれるとか、会議に出なくちゃいけないとか、管理職には管理に伴う業務が色々ついて回る。
本人が望んでいたのならともかく、これからも現場で伸び伸びとやりたいと思っていたのであれば、管理職になることが本人の気持ちにマイナスに働くかもしれない。
・テレビ局のアナウンサーが早期退職する理由は多岐にわたります。ここでは、その一部を紹介します。
経済的な理由:高収入を求めて他の仕事に転職する人もいます。 私生活の影響:アナウンサーの仕事はプライベートな時間が少なくなりがちです。結婚や子育てを考慮すると、仕事と家庭のバランスを取りやすい職種に転職することを選択する人が多いです。 また、最近ではYouTubeやSNSで発信をしたり、起業をするという選択肢も増えています。実力や実績のあるアナウンサーであれば、退職しても自身のチャンネルやアカウント・会社で稼いでいけることから、心配は少ないでしょう
テレビ業界は人材流出に直面しており、番組制作にとって人材が不可欠なため、この問題に対処する必要があります テレビ局に残る選択をした水トさんは偉いと思います
・水トちゃんの管理職昇進はおめでたいことですが、今まで以上に精神的な重圧がかかるのではないかと気がかりです。 新婚さんなのだから、この昇格によってプライベートな時間が少なくなることのないように、ワークライフバランスを配慮してほしいと思います。
・わけわかんない肩書き名より、実務的な堅実な扱いをして、世間にどうこう言われないようにするのが、本来あるべき会社の姿だと思いますよ。人気アナウンサーである前に、本来あるべき生活を必要としています。今男女均等雇用法を証明するのなら、大事に扱い、こういう道があると示すべきですね。今令和ですけど今頃こんな事言わす日本の企業と社会ってどうなんだと考える時だと思います。
・昇進に関係なく、あと5年したら、フリーになりそう、 最年少でとか、ただのプレッシャーのようだけど、会社側から抜擢、優秀評価、活躍はいいけど 部下、後輩から慕われてるか、風通しの良い関係が大事だと思う。
・上席に登用して給与が上がるのはいいと思うが、活躍の場が別の意味で限定されないのか心配する。フリーになったほうが収入は増えると思うし、働き方ももっと自由度が増すと思う。どちらにせよ近い将来フリーになる事は間違いない。
・なんとかハラスメントやコンプライアンス。 正義の刃に襲われないで欲しいです。 義務と権利。 仕事を経験する前に、知識だけで分かったつもりでいる人達にやられないで欲しいです。
大きなプレッシャーだと思いますが、どうか素敵な仲間にめぐり合って、いい笑顔を見せて下さい。
・水卜アナはテレビでよくお見かけしますので、そのお人柄や才能はよく分かります。 しかし、局内は「生き馬の目を抜く」競争社会であることは確実ですので、周囲からの嫉妬ややっかみに負けないメンタルだけは、しっかりとお持ちになっていなければならないと思います。 ご活躍をお祈りしています。
・ご昇進おめでとうございます!昇進に伴い、マネジメント職向けの担務が増えることが予想されるので、その分現場業務を調整するなど、水卜さんの心身を第一に考えた仕事配分を考えていただけることを願っております。また、水卜アナのお気持ちが第一ですが、私自身40過ぎて妊娠できなくなった経験もあり、もしご本人が妊活を望むのであれば「昇進したからにはしばらく仕事に邁進!」という空気は出さないであげてほしいな、と願うばかりです。老婆心ですが…。
・管理職に昇進させれば、勤務時間については残業をそんなに考慮する必要はない。それでいて今以上にテレビに出演する事になったら、日テレが年数百万円の給料上乗せで水卜ちゃんの引き留めに成功した事になるな。 管理職なら表舞台にあまり出ず、後進の指導に徹しないと、名ばかり管理職で、いいように局に使われるだけだから、これ以上出演番組が増えるならフリーになって仕事を選ぶべきだろうね。水卜ちゃんならそれでも今の何倍も稼げるだろうしね。
・凄くいいことだと思います。 人気アナを局にとどめておきたいなら それなりの待遇をするべきです。 TBSの安住アナがいい例です。 ただ人気アナ一人に仕事が偏ってしまうことも 多いこの業界。満遍なくいろんなアナに 仕事を経験させることも大切。
・最年少で管理職昇進は凄いです。周囲にとても評価されることが素直にうらやましいですね。どんどん出世してほしい。一方、私は47歳の係長ですが、もう管理職に昇進できそうにないです。周囲にあんまり評価されていないみたいです。どうしたら評価が少しでも上がるのかなと日々模索しているが、答えが見つからないですね。
・水卜ちゃんを手放さない為の人事としても、実力的に妥当だと思います。 個人的には、今お休み中らしい徳島アナも、ユニバーサル性とタフネスでは水卜ちゃんに近いと思いますので、管理職登用してほしいと思います。
・ちょうど入れ違いだったので被ってはいませんが、大学のゼミがたまたま同じ先輩で、同じ大学の水泳選手のオリンピック壮行会にも司会としていらして下さった時に1度だけお会いしたことがありますが、テレビ通り、とても気さくで明るい方でした。 ゼミの教授(NHKなど、テレビにも英語番組でよく出演されている井上教授)が『水卜さんは専門の英語学はそんなに得意ではなかったけど、アナウンサーになりたい、と聞いた時は、あ、この子はなるな、とすぐに確信した。』と仰っていました。たくさんの生徒を見られてきた教授が何かを感じ取られるほどの何かが学生時代からあったのだと思います。 アナウンサーになられたばかりの、まだそこまで有名になられてない頃から知っていた後輩としては、大変誇らしく、ただただ普通の一般人の私からしたら、途中までは同じような道だった方の大活躍ぶりを伺うのがいつも嬉しいです。今後のご活躍もお祈りしています。
・それほど評価されているのは納得できるし、好きなアナウンサーなので応援したいです。でも、役職がつくということは仕事が増えるということだろうし、多忙で体調不良というのだけは避けられるようにしてあげてほしいです。
・女子アナは専門職で昇進できるようにすべき。でなきゃみんなフリーになりがち。管理職は部下をマネジメントもあるし、のほほんとしたこれまでのキャラじゃ厳しいかも。しかもこの歳のタイミングで昇進じゃ、子供作りも子育ても、これまで以上に更に厳しくなる。やはり男女の格差は否めない。
・フリーになった方が良いと思います 会社は引き留めようと昇給昇格と聴こえの良い事を言いますが、年収ややりがいを含めて選択の範囲は格段に向上します。 早く気が付いて自分をより高めてもっと幸せになって欲しい
・でもバラエティ番組やニュース番組はどうなるのだろうか? 水卜アナの管理職昇格は女性の地位としては素晴らしいと思います。ただ大きな責務を任されることのプレッシャーが非常に大きく、早く挫折しないためのフォローが必須になります。水卜アナはまだ30代ですが、大いなる管理職の活躍を応援したいです。但し、日テレの未来はどうなるかはその会社の運次第です。
・水卜アナ自体は努力家で頑張っていると思う ただ扱いが贔屓されてるみたいな捉え方をする同僚がいるのも確かだと思う 昇進は人気で上がるものでは無く、実力と会社への貢献であってほしい
・私はアナウンサーのスキルについては分からないけど、水卜さんはどうなの?人気がある=アナウンサーとしての質が高いとは違う気がする。ニュース読んでるのとかコメント聞いても特に優れたアナウンサーって感じることない。人気あるから忙しく活躍してるのは事実だろうけど、アナウンサーとしての本質の評価はどうなんだろう? 昔、今ほど女子アナ女子アナってチヤホヤされる前の時代は、各局にTheアナウンサーって感じの女性アナウンサーいたもんだけどな。可愛いとか人気あるじゃなくてね。ニュース読むのが上手でコメントが的確でニコニコしてるわけじゃなくて凛としてた。 水卜さんが人気あるからといって管理職に相応しいかは別問題だと思う。
・水卜アナは学歴から言ってもかなり優秀な人材と言えるから、これまでの活躍を踏まえれば必然とも言える昇進。 ルックスありきでアイドルやらタレントと勘違いしてる?様な女子アナも少なからずいるイメージある中で、仕事ぶりを評価される様になって行くのは良い事。
・スペシャリストはスペシャリスト。 マネージャーはマネージャー。 スキルの特性も違うだろうし、貢献度や引き留め目的で配るのはどうかと思うけどなぁ。 スペシャリストとして、現場でもっと頑張って欲しいと思う。
・これを機に裏方にまわって後輩を育てる立場にならばもっと会社のためになると思うけど… 個人的にはあの元気はつらつ!食いしん坊キャラ!は彼女の年齢的に見ていてその点でこちらがお腹いっぱいになります。 なのでもちろん今はZIPも観ていませんが朝からわちゃわちゃしすぎていて肝心なニュースが全く入ってこなかった記憶があります。
・6月からの新設?なんか、最年少とか言っても新部署だから特例まみれでしょ? 後輩のマネージメントしたり、シフト調整する訳でもなく、管理職だけど直系の部下無し。で、アナウンサーやバラエティーに専念できるだけでは? 彼女に罪は無いが、あまりにも忖度すれば、同僚、後輩からのやっかみが痛いような気がするが。 30歳を前に肩を叩かれるような職業な気がするから、特定の人物への高待遇は若い人のやる気を削ぐような気もする。
・人気アナで人望が厚いみたいだけど、マネジメント能力があるのかは別。 昔の職場で育休を経て、現場復帰した総合職の有名私立大女性は、周りは子供が小さいから、あまり無理をさせないようにしていたのが物足りなく、退職してしまった。 ゆっくりしたらいいのにねって思ったけど、この人達もバリキャリだから、難なくこなせちゃうのかなぁ。
・ここまで会社の敷いた出世のレールに乗せられてガチガチに囲われちゃうともう出産・育児休暇なんて取らせて貰えなさそうだけど夫(中村倫也)共々それで良いのかね… 夫の事務所の後輩の松坂桃李、菅田将暉はこの1年で相次いで子供が生まれたけど。
水卜アナの昇進と同時に育児のために日テレ辞めて地方で暮らすという後輩アナウンサーも発表されたね。 ミトちゃんの昇進、日テレ的にはおめでたい事なんだろうけど周りを見るとなんか複雑な感じもする。
・昇給させるための名目上の管理職であって、実際の仕事は管理業務ではなくて現場での実務なんじゃないかな。 会社としては、独立されて高額のギャラを払うより、昇進させる代わりに社員のままでいてくれた方が安上がり。
アナウンサーはタレントに近いので、普通の会社員とはちょっと毛色が違うと思う。
・日本はまだまだ「年功序列」という風習が拭いきれないので、これからは、「出世最年少の年齢」がもっと低くなる事を期待したいです!
あと、仕事の量や責任の重さなどで、水卜アナの新婚生活に支障が生じないよう、今後はしっかりと配慮して欲しいと思うし、今以上に楽しく仕事をしてくれる事が1番望ましいです。
ご本人と旦那様が今回の昇進を喜んでいればそれが1番!!
・下手な芸能人よりもTV出演数が桁違いだし 今度の年収も地位も特進は妥当とも思う 逆にこれで実務の過多が家庭や体調とのバランス傾く恐れとも おせっかいながら思ってしまいますがそれをこなせるスキルや人望もあるとも思うので頑張ってほしい限り
・色々意見はあると思いますが、水卜アナの明るさやポジティブさを含め、見てる側が知らないような、裏での自分らが知らない活躍があっての昇進ではないでしょうか。本人も立派な大人ですし、断る事もできますし、ちゃんと考えての決めた事だと思います。
・最年少とか初女性役員とか現場上がりの担当役員とか、昔から中身のない企業ほど組織のマンネリを人事で打破しようとしますね。人事はソリューションではなくオポチュニティと聞こえのいいことは言いますが、潜在的な課題や事業創出から目を逸らして人をガチャガチャ動かして自分達への目を逸らして、少しでも長くいい椅子に座れるように時間稼ぎをする。昔からお偉いさんが使ってきた伝統芸能です。どっかのカレー屋もやってましたね。今は若年層の人材不足ですから、少しでも希望を持たせたいんでしょうけど、部長以上になっていい思いできる人間なんて期待値的にはほぼゼロですから、地道に仕事して虎視眈々と貯蓄に励む方が賢いですね。
・これから子供の事も考えてるとは思うけど 復帰後に管理職になるのと、産休出産育休も取りつつアナウンサーと管理職を維持するのは大変そう それだけの高待遇を日テレは用意するつもりなんだろうか? 本人はその後の後輩の為にも野心に燃えてそうだけど。
・水卜麻美アナウンサーの管理職への昇進は、彼女の専門性とスキルが高く評価された結果であり、日本テレビの新しい人事制度のもとで最年少の管理職として抜擢されました。これは、彼女のこれまでの活躍が認められた証であり、同時にメディア業界における女性のリーダーシップの重要性を示すものです。
石澤社長が「活躍にふさわしい評価」と述べたことは、水卜アナが今後、後輩アナウンサーの育成やマネジメント業務においても大きな役割を果たすことが期待されていることを意味しています。このような異例の昇進は、彼女のキャリアだけでなく、日本テレビの組織文化においても新たな節目となるでしょう。
・管理職になっても現場で仕事してほしい。 石川さん、豊田さんは管理職になったら表に出なくなりましたね。 地方局と対比するのはナンセンスかもしれませんけど、日テレ系列局青森放送の大友アナウンサー(今は恐らく管理職)は今も番組を持っています。 面白い番組を作るなら管理職だろうと現場に出てもいいと思います。 役職がどうだろうともっと水卜アナウンサーを見たいです。
・同期や先輩の嫉妬はあるだろうが日本もそろそろこういう能力に見合った飛び級人事がもっと当たり前になるようになればいいと思う 特に若い女性の管理職登用はどんどん推進するべきだ とは言え人事は本当に難しい プレイング能力が高く人気があるからと言って管理能力、特に人材育成能力に長けているという訳ではないからね
・ミトちゃんは日テレのアナウンサーとして動いている時が一番輝いている気がします。 優秀だからどこでもどんな仕事でもできるけど、フリーにならない方がミトちゃんの良さが発揮できると思うので、日テレで勤め上げてほしいです!
・管理職にならないと組織の上に上がれない それは会社組織としては当たり前でしょうけど アナウンサーのような個人の資質と努力に よって成り立つような職業では、管理職に あげる事が必ずしも正解とは思われない 本人が望むのならそれで良いでしょうけどね
・30代の女性というのは、独身の人は別にして1番管理職になりたがらない年齢。家庭の事があったり子供の事があったりだけど、あえて結婚していても管理職になるというのが、同年代の既婚女性への何かしらのアピールにも見えます。
・年齢とか性別とかにこだわらない昇進は良いことだと思う。
でも、元日テレの徳光和夫アナウンサーは管理職の仕事が嫌で、「現場でしゃべってるだけの方がよっぽどいい!」と思ったのがフリーになった理由の一つだそうだ。
・勘違いしている人がいるが、スペシャリストの管理職っていわゆるみなし管理職だから部下の管理はしないと思います。当然、後輩社員への指導的な立場は求められると思いますが、給料上がっても負担が劇的に増えるわけではないと思う
・水卜さん、ご昇進おめでとうございます! 会社として、その役職に見合った人財と評価されてのことだと思うので、素晴らしいことだと思います。 しかしながら、そこそこ歴史のある企業で最年少管理者というのは、かなり世間ズレしている印象が否めません。 もしかすると、離職率が高くて、登用できる人財がいないということなのかもしれませんが、企業としての成長を考えるのであれば旧態然とした慣習、前例踏襲は早期に見直すべきだと思います。
・異例の管理職昇進は、はっきり言って引き留めの手段でしょう。 どこのテレビ局も、看板アナウンサーはいずれ退職して独立するのが常です。 テレビ局で早朝、深夜関係なく束縛されるより、独立してそれ相応のギャラを手に入れて自由に活動したいはずです。 今回、管理職を手刀にして囲い込みをしたのではないか。
・テレビ放送網株式会社は日本テレビホールディングスの連結子会社で関東広域圏を放送対象地域としてテレビジョン放送を行う特定地上基幹放送事業者。日本国内で最初に開局した民放テレビ局で日本の民放テレビ局においては歴史が最も古い。地デジ難視対策衛星放送対象リストに掲載された地区のみ視聴可能。地上デジタル放送のサイマル放送視聴可能世帯数不明。放送免許は1952年7月31日に取得された。1953年8月27日にはテレビジョン放送予備免許が取得された。音声多重放送実用化試験局免許を取得。1980年2月9日、緊急警報放送用実験局免許を取得。ワイドクリアビジョン放送本免許を取得し地上デジタルテレビジョン放送本免許を取得。開局以来長年「4チャンネル」、「AX」、「NTV」などを略称として使用してきたが1995年前後よりキャンペーンコピーに「日テレ」を使用し始めた 一企業の社内人事の話は興味ないわ
・テレ朝の大下容子アナは54才だけど、社内職位は専門部長らしい。次期役員ポストとか。社内実務歴よりアナウンサー歴のイメージがある女性が昇進するのは難しい職種なんだろうな。水卜さん。日テレでの第二の大下容子さんを目指して下さい。
・人気あるのがわからないとか逆にあざといとか、そんなコメントばっかり。
一社会人として発言するなら、これだけ会社に貢献した人にポストを用意するのは、ごく普通の事の様に思えるが。
全盛期にフリーになっていたとしたら遥かに稼ぎも多く見込めただろうに、それもせずに相当働いていたと思う。
アナウンサーの仕事できる人なんてごくわずかな上に、その中で誰もが知る存在になるなんてもっとごく一部。それを10数年続けて第一線で活躍し続けるなんて、相当な努力を続けないと成り立たないと思いますけどね。
ずっと視線に晒される続けているわけで。
最大限報われるべきだと思います。
まだ日本には「お客様は神様」根性が根強い様だ。
・管理職に昇進と書いているけれど、管理職とは別の、新設された専門職の役職の4段階あるうちの上から3番目の「チーフスペシャリスト」ですよね。 専門職であり管理職といつのは、どうなんだろう?
まあ、待遇は課長待遇とかそういう事なのかもしれないけれど
・これは安住さんといっしょのパターンですね。 このまま行けばフリーになられるのが見えるから手を打ったのが本音でしょう。 結婚もしたし、日本テレビの生命線を走っている方なので。
それとこんな話いらんと思います。会社のサラリーマンがそんなことになったからって何もないですから。 いつもフジテレビさんは言ってるじゃないですか、問題が起こったら会社員なので誹謗中傷はしないでって。一緒じゃないんですか? 良い話か悪い話か違うだけで、会社員なんでしょ。こういう話をするから芸能人を気取るんだって。
・水卜アナ凄いですね 管理職に昇進されたということは、我々の知る華やかなアナウンサーとしての評価だけでなく、若手教育や撮影現場でのリーダーシップなど、裏の部分での評価も高かった事が予想されます アナウンサーという仕事は芸能人と会社員の両方を併せ持ちます どちらか片方だけの才能だと上へは上がれません これは私の予想ですが、水卜アナは40代半ばで役員になるのではないかと思います ご存知の通り日本テレビはインターネットを相手として、非常に厳しい戦いを強いられております グループである読売新聞も同じです この状況を打開出来る人材が今の読売や日テレグループにいますか? 水卜アナ以外にいないでしょう 私の敬愛する渡辺恒雄大先生や、日本の主柱とも言える正力一家であれば、それくらいの思い切った登用をしてくれるはず、私はそう信じてます
・水卜アナの為に新設したポストだと思います。 やはり優秀な人は局に残したい。そう思うのが企業だ。 大手の局は若いうちに看板アナに注目を集めさせ視聴率を稼がせて若手を越えればフリーにさせた方が人件費も安くつくと思っていると思う。 しかし管理職としての器があるのならフリーにさせず局のために残ってもらうほうが良いと考えるのが自然だと思う。 水卜アナはテレビで見る限り、いつまでもおごらず謙虚だ。また局に残るだけで良い人材も水卜アナを目指して興味を持つ人も増えるだろう。 本当に活躍にふさわしい評価だと思います。
・手放したくないのも分かりますし 評価されるのは良いことだと思いますが 結婚して夫婦の時間もほしいだろうに。 この先きっと子供もほしくなるかもだし ちゃんと配慮してあげてほしいですね。
・まあ日テレそのものに対する世間の批判は数多いからね 24Hテレビとかセクシー田中さんとかジャニ問題とか… この批判だらけの中で世間の評判が良い水卜アナを手放したくないんだろうね 水卜アナには、こんな会社の言われるがままにするんじゃなくて、もっと大きく自分の魅力を発揮して欲しいです!
・逃がさないためのできる限りの処遇ということかな。ここ最近若いアナウンサーの方の退局のニュースをよく目にします。この方なんかは引く手数多なのは間違いないでしょうけど、何もしない訳には行かないからって感じでしょうかね。それにしても37で最年少ということに驚きです。それだけ上が詰まっているってことですね。
・あまりテレビ見ないからほとんど誰が誰とか知らないけど、水卜アナは朝から早喰い見てるので少し知ってます。あんなに噛まずに飲み込んで、絶対胃に悪いだろうな。健康に注意して頑張ってください。テレビ局もあんな早食いみたいなことやらせないほうがいいと思いますよ。
・管理職とは働く人への事業の伝達や現場の問題点の把握などの役職で、偉い訳ではありません。時代と共に状況が変化する社会では、意見を言いやすい人の方が意見交換し易いと思います。
・水卜さんがどうこうじゃないんだけど、どの会社でも現場で優秀な人と、裏方・管理職で優秀な人って全然違うよね…。 営業で超優秀な人が管理職になって潰れるのを何度も見てるから、そのへんは上手く見極めてあげて欲しい。 彼女には余計な裏方・管理・教育仕事を押し付けず、現場でさらに輝かせた方が良い気もしますがね…。
・みとアナはアナウンサーという職業上、旦那さんとの時間が持ちにくいとの話が出ています。ご年齢を考えると、旦那さんとの時間を大切にしないと得られない未来もあるわけで、自分の時間と経済的豊かさを得るためにはフリーという選択肢が大きくなってきているという分析が出ていました。
・水トちゃん…お仕事好きなのは良いけど出世したいのかな!?結婚された以上お子さんを望んでいるのなら管理職より働きやすいお母さんの立ち位置の良い見本になればいいのに…と思えてしまいます どんなに世の中の意識が変わっても妊娠出産育児には女性にしかできない事と限られた時期は当たり前のサポートが自然に受けられる世の中にならなければ少子化問題なんて解決しない…
・バラエティ色が強く、ちょっと見にはテレ朝の弘中アナなどと同類に分類されがちですが、なんのなんの、稀にバラエティ番組中に読まされる臨時(緊急)ニュースでは、とても聞きやすく落ち着いてミスのない原稿読みが出来るんですよね!
只、役職云々は局側の人気者の水卜アナを手放したくない思惑が厭らしいほど伝わってきます。 ならば、水卜アナ以前の看板アナ・・・豊田順子アナや森富美アナ、古くは関谷亜矢子アナに松本志のぶアナ、永井美奈子アナなどの人気と実力を兼ね備えたアナも、現役バリバリの若い内から厚遇してあげればよかったのにと思います。
・良いんじゃないですか。
実力のある人は昇格させるのは世の常です。
ただ、昇格人事は内部での話です。
テレビに映ってる姿と評価だけで書き立てない方がいいと思いますり
それに本人の意向の確認も必要ですよ。
芸能人ならともかく、日本テレビの一社員ですからね。
・ご褒美的な意味の昇進なのかな。 現場の人が管理職で老け込むなんて事も。 ノーベル賞取った島津の田中さんとか…。
他局もだけど、頼りになるからと 便利使いが過ぎると働かせすぎにも…。 それこそマネジメントの得意な人が、 管理職として周囲を監視するくらいが…。
結果、待遇として昇進でも良いから、 少しやって貰って、本人の意向を聞く とかで、今までの労をねぎらうのが よいのかもね。
・給料が上がるのは良いでしょうが、管理職は本人はどう思っているんでしょうかね?重荷じゃ無いですかね? 朝も早く、日中は管理職かあ~。 私と比べてはいけないのでしょうが、私だったら憂鬱だなあ。 部下の指導って腰掛で出来るものじゃ無いと思っているので朝の生番組持ちながらって負担のような気がしてならない。
・管理職ですか、日テレのことはわかりませんが、多くの企業で管理職から年俸制になります。給料は上がりますが残業時間の管理がきちんとできないと過重労働となる場合があります。売れっ子アナで部下の育成までやるとなると無理しないか心配ですね。
・活躍しているのは十分わかるけれど、最年少管理職というのは違うような。 管理職になったのなら役職が下の先輩たちをきちんと管理するのでしょうか? 手当てをつけるとかならわかるけど、安住さんのように指導をするのかはなはだ疑問。 先輩たちも面白くないだろうな。
・水卜さんのことは好きですが、日テレは好きじゃない。これも色んな問題から目を逸らすための話題作りとしか思えない。あと、活躍してる人が指導者に向いてるとも限らない(水卜さんを否定したいわけではない) ただでさえ忙しい彼女が過労で倒れないか心配です。 新婚生活をゆっくりさせてあげて…
・水卜アナウンサーは、健康にどうなのかなと思うくらい食べる仕事も多いし、苦労されてるなと思っていたので、評価されてよかったですね!おめでとうございます。 健康に気をつけてください。
|
![]() |