( 174971 )  2024/05/28 15:35:41  
00

・自民党に問題があるのは明白ですが、流石にただの議員と知事は別です。具体的に都民の財政などに直結しているため、その手腕が求められます。蓮舫さんが過去の具体的な実績と具体的な都政で何をしたいかを訴えれば接戦に持ち込める可能性があるかもしれませんが、今のままだとまず難しいでしょう。 

 

小池都知事に問題がないわけではありませんが、流石に小池都知事と蓮舫さんの二択だとまだまだ小池都知事が有利に思えます。 

 

 

・選挙に候補する時、お金を納めるけれど一定以上の票を集められれば返金される。また、選挙戦の活動は公職選挙法によって制限されているが、選挙費用には税金が使われるので自己負担は抑えられます。 

東京都知事選挙ともなればメディアの注目度が高いので、少ない資金で認知度を上げるには最適だと思います。 

以前にとある政党の者が、僕の住む県知事選挙に立候補しました。その候補者のポスターは、近所の候補者掲示板には無く、人の往来が多い駅近くや商業施設近くなどには貼られていました。明らかに少ない労力で済むようポスターを貼る場所を選んでいました。 

今回、とある政党は候補者が複数人で当選する気が無いことは明らか。それでも、選挙活動には税金が使われ、法の許す限り自由に宣伝できて、一定の票が集まれば納めたお金も返金される。 

 

 

・この人はダメです 

 

いつも批判ばかりで、じゃあ有効な対案を提示した上で建設的な議論闘争して実現すればいいじゃないですか?それをやらないで文句だけ… 

 

またマスコミが小池氏と蓮舫氏の 

 

『2大女帝対決』 

 

などと盛り立てて報道し、それに踊らされて投票する有権者が2人のどちらかに投票する… 

 

小池氏は、公約やるやる詐欺に学歴詐称疑惑… 

 

蓮舫氏は他党に異常に嚴しく、自分達には異常に甘い、二重国籍問題まである… 

 

この2人のウチ、どちらが次の都知事になっても、パフォーマンスや口だけ偉そうな事を言うだけで、まともに仕事などしないと思いますよ。 

 

小池氏は2期8年も都知事してあれだけ大々的に掲げていた公約も全く実現してませんし、蓮舫氏は見ての通りですし…… 

 

知名度やパフォーマンスだけの人に投票するのはやめましょう! 

 

それと選挙行かない有権者は問題外です!! 

 

 

・前回は選挙直前まで野党がまとまらず市民グループの宇都宮氏と野党のタレント候補が票を割る結果になった。今回は市民グループと野党の統一候補としてスタートできたことは大きい。自民党王国の島根補選で自民党支持者の半分近くが棄権して負けるという事態になったが、東京では自民はもともと弱い。今後の動向に注目したい。 

 

 

・良いアドバイスがあります。蓮舫さんが選挙で当確されるには、鳩山由紀夫先生に応援に来てもらうのです。鳩山先生は、東大卒で総理大臣を経験された方です。この方にまさる人材はおりません。是非、あの時の日本の反映を思い出させてください。 

 

 

・うーん、確かに小池氏の公約は何ひとつ実行されていなし、政治家としての能力は微妙だとは思うが、だからといって蓮舫氏に投票しようかとはならない。 

結局、誰が都知事になっても同じだろうと思っていたが、岸田を見るとやっぱり誰がなっても同じではないと実感する。 

 

 

・今は立憲民主党寄りの勢いがあるので、当選する可能性があるなと感じている。でも、東京都の首長を任せるだけの器はないかなと。批判するだけで、リーダーシップはあるのかな?10年以上昔、民主党政権時に「2位じゃダメなんでしょうか?」とスパコン開発の予算を削ぎ落とした発言は今も残っている。政治家の発言はとても影響力があるのね。 

 

 

・今や小池氏の伏魔殿となった都庁、新しい知事が明らかにして欲しい。個々の公約の達成状況、エジプトに対する支援や送金状況など、きちんと検証して欲しい、コロナで小池氏が散在した財政も立て直して欲しい。 

 

少子化が進む中、高層ビルやマンションはもういらない。神宮外苑も一部見直しがあっても良い。 

 

 

・責めるのは得意で、党の要職の肩書きはあるけど具体的な政策実績がない 

仕分けしてたけど止めて減った予算はどこに? 

旧民主党が陥落していった頃には鳴りを潜めて出てこなかった 

二重国籍問題とか都合悪いこともあったようだけどダンマリでしたね 

当選してマスコミの標的も移り、これまで指摘していたことのしっぺ返しもありそうだし 

責められる方に回れば何もできずに終わりそう 

 

 

・小池氏3選への批判や非小池の方はそのまま皆が蓮舫氏へ投票するとは思えません。蓮舫氏の他人を批判する事に長けててまくし立てる様な話し方は敵を作るのも事実。そうなると蓮舫氏支持者を除く小池批判票は石丸氏に流れる可能性も大。 

 

石丸氏を既にご存知の方は彼の実績は織込み済みだが知らない人は全く知らない。安定の小池氏か知名度の蓮舫氏か実力の石丸氏かということになりそうですが、今回は1位じゃないと駄目なんです。石丸氏がキーパーソンになりそうです。石丸氏に票が流れれば蓮舫氏は2位さえ難しいでしょうね。個人的には石丸氏に頑張って貰い石丸氏と小池氏の戦いが都政にはプラス。 

 

 

 

・蓮舫には、立憲民主党、日本共産党、れいわ新選組、生活者ネットワーク、社民党が支援する構図だな。 

対する小池には、自民党、公明党、日本維新の会 

国民民主党と支援するんだろうね。 

無党派層の動向次第だね、投票日に雨でも降ったら、無党派層の8割は投票行かないだろうし。 

そうなると自民党票、公明党票が頼りになるのよね。(維新なんて基礎票殆ど無いし) 

多分蓮舫涙目になると思います。 

 

 

・都民です。 

蓮舫の出馬会見、全く建設的な話がなく、これは無いなと思いました。 

都民が都知事に求めるのは都民のより良い暮らしづくり。この一点。「小池都政をリセット」は都知事に求める仕事ではありません。 

ついでに言えば石丸の「一極集中を是正」も多くの都民にとって利益になるものではなく、都知事に求める仕事ではない。 

 

一方現職は国や他の自治体に先駆けて実施した018サポートや高校無償化、待機児童の削減など子育て支援の評価が高く、また東京防災ブックも評判が良い。 

「都議会自民をぶっ壊す」も、都議会のドンと言われた内田を失脚に追い込んだことで一定の成果になっている。 

批判キャンペーンしかやらないマスコミはあまり報じないが、地味に実績を積み上げており、都民はちゃんと分かっている。 

 

都民のより良い暮らしのために何をするのかを語る新人候補者がいない中、多くの都民は実績ある現職に投票するんじゃないかな。 

 

 

・他人批判しないと何も出来ないのだろう。 自身は松島法相のうちわ問題を追求したが自分も同じ形状のチラシを配布し話題になった。これが公選法違反なら日本酒を配った梅谷は完全にアウトだろう。身内に問題を起こした議員がいてもダンマリを決め込む姿勢や二重国籍時に説明責任を果たさずに逃げたこと。事業仕分けにより不況が長引いたこと。そして共産党と手を組む大義もない。また総理大臣を目指しているから都知事には興味はないと言っていたではないか。 私もポピュリズム小池都政は好きではないが都独自の子育て支援や低所得者支援などは評価している。 いくら舌鋒鋭く歯切れのよい発言しても間違いがあれば謝罪し総括できる人間に都知事になってもらいたい。 私は今までの蓮舫氏の政治姿勢の積上げを見てきて都知事にはなってほしくはない都民の1人です。 

 

 

・さまざまな有権者の想いを受け止めるため、その受け皿となる候補者という「メニュー」は多彩にこしたことはない。 

 

ましてや「女性候補者」のカテゴリーを、71歳という高齢独身女性が独り占めしようとするには流石に無理がある。 

 

結婚、出産、子育てなど、社会が抱える諸課題への対応は、その経験に裏打ちされた感覚も重要なだけに、彼女は都政の舵取り役を選ぶにあたっては頼もしい候補者のひとりとなり得るだろう。 

 

 

・日本人じゃなきゃダメなんです。 

学歴詐称もダメなんです。 

 

議員は、多数の人に嫌われていても一定の票を取れば落選しませんが、首長は一番好かれていないと当選できません。 

立憲民主党の支持が増えているのではなく、自民党の不支持が増えているだけで、蓮ポーさんの票がたくさん入るとは思えません。 

 

今回の都知事選は若い世代の有権者にも参加してもらい投票率が上がれば、石丸さんが当選すると思います。 

 

 

・政権をとった民主党時代に蓮舫さんも嫌というほど苦しいめにあっていた。野党として質問を投げかけて羽ばたいていた時は良かったのだろうけどいざ質問を受ける側に立った途端にボロボロになってしまった。今、自民党の問題で意図しないまま政権が傾きかけている時にあの時の辛い思いをふと感じて今の議員職を辞してでも新しい道にシフトした方が得策と思ったのではないでしょうか 

 

 

・今朝のニュースでは小池VS蓮舫。元キャスター対決みたいな報道してたけど 

こんな取りあげ方で大丈夫?確かに、議員としては、おかしなYouTubeより 

経験があると思うけど、この取り上げ方はおかしいと思う。 

自分は都民じゃないけど、立候補を表明している 

安芸高田市の市長の手腕に期待したい 

 

 

・この人が政治家としてやってきたことは、人の悪口放言と、旧民主党政権下での日本の未来への投資阻止や中国への属国化。日本名があるにも関わらず蓮舫という名で活動するのも、日本への愛国心がない証拠では。旧民主党政権下では、どこの国のために働いている政治家かと感じました。 

 

 

・テレビにて切り取られた「批判」の部分しか観てないのでなんともですが、知事になっていったい何をしたいのかが全く伝わってこないです。やはり終始「批判」しかしないのであれば、この人を知事にすることは非常に危険な感じがします。それに以前の民主党政権時代の「やるやる詐欺」も蘇ってきますので、選挙演説等でうまいこと言って票を集め当選しても、「やるやる詐欺」だったらと思うとゾッとしてしまいます・・・都民の皆さんは馬鹿ではないのですから、そこら辺を吟味して投票していただきたいです。東京は私の生まれ故郷でもありますので、まともな結果を頼みますよ。 

 

 

・直近の選挙で勝っているのは野党の人気があがったとうより、自民党の信頼低下による自爆の意味合いが強いと思います。小池さん自体が自民と無関係とはいわないまでも、そこまでべったりの関係というイメージを持たれていないと思うので、その効果がどこまであるか疑問です。蓮舫さんの人気もそこまで高くはないので厳しい戦いになると思います。 

 

 

 

・出馬会見の一部を見た。 

報道された主要な発言内容は「反小池都政」。幅広い支持を得るために無所属で出馬とある。 

しかし本当に幅広い支持を得たいなら「反~」から始めるのは今後やめた方がよい。 

立憲そして蓮舫氏に対するマイナスイメージ。すなわち政権奪取時に露呈した「反対はできるが、自ら政策を具体化し実行するのは苦手」が垣間見えるからである。 

前回小池氏に投票した人のうち普段は自民、公明支持者や無党派の票を相当取り込まなければ「1番」にはなれない。今回の当選ラインは約250万だろう。前回小池氏の得票は360万。蓮舫氏に近い陣営(宇都宮、山本)の票が150万として、小池氏の票が130万位減り(十分ありうる)、このうち半分以上を取り込む(これが難しい)必要があるだろう。 

昨日の会見のような発言が続くなら、現在の追い風があっても保守、無党派層の票の取り込みは進まず、「2番」に終わってしまうだろう。 

 

 

・小池さんは、これと言った大きな問題を起こしていないので(少なくともマスコミには報じられていないので)見えないところでしっかりやっていると思う。 

だけど小池さんに限らずだけど何でも8年もやれば慣れが出てきて意欲が衰えてくる頃だからそろそろ交代でもいいのかなと思う。 

 

だけど蓮舫は口ばっかりで批判が多い人だから敵ばかりを作ってそのうち問題を起こしそう。 

 

という事で自分は石丸市長に期待しています。 

 

 

・小池さんは学歴詐称疑惑も去ることながら、年齢的にも任期的にももうお辞めになる方が良いと思う。 

 

蓮舫さんは資質以前に国籍問題然り、そもそもが日本人として疑問符が付きまくる時点でアウトだよ。 

 

個人的には賛否両論あるかもしれないが、石丸さんを応援するべきだと思う。年齢、資質、行動力など小池さんや蓮舫さんとは比べられないほどの人材だと思います。 

 

石丸さんではないけど、東京の一極集中は転換すべき時期に来てるのは間違いない。 

 

都民ながらそう思う。 

 

 

・都民にとっても選択肢が多いことは良いと思います。解らないのがNHK党が30人くらい都知事選挙に擁立するような事を言ってますね、立花党首が出てきてからガーシー元議員とかつばさの党やら選挙戦略も変わって来ており、今ではネットでの有名人も出てきてますね。従来からの政党は考え直す必要がありますね。 

 

 

・小池都政の批判ばかりで、自分が都知事になれば何がどう変わるのか、都民にどう貢献できるのかについて具体的なことを全く言わない。 

中国による傀儡政治がより強まる予兆。 

東京が落ちれば地方も連鎖するでしょう。 

大阪はすでに言わずもがな。 

今は小さな違和感かも知れませんが、今一度立ち返って冷静に考えないと取り返しのつかないことになります。 

都民の方のご判断に委ねるしか無い。 

 

 

・この方は、批判やこういう形でしか、自分の存在感をアピール出来ないんですね。小池さんの学籍問題が再燃されてますが、この方も国籍問題があったような。自民や小池さんが良いかは、別にして、目先やマスコミに踊らされることなく、きちんと自分で、判断していかなくては、いけないと思いました。 

 

 

・蓮舫さんは勝負をかけてきましたね。 

国会議員としてはこれ以上の出世は望めないので、外国にルーツを持つ者としての初の東京都知事というレガシーを狙いに来た…という感じでしょうか? 

小池さんも政治家としてのキャリアのまとめ段階に入っていますし、石丸さんは自身の野望の次ステップとして東京都知事を狙っています(当選すれば最良、落選でも名前が売れる)。 

いやぁ、面白くなってきましたね。 

 

 

・この白いスーツの方 

他人のことを批判(批評?)するのは勢いを感じるのは確かですが、 

自分は批判以外に何をするか、したいかがほとんどわからないんですよ。 

なので、期待するというレベルではないと思いますがね。 

現職の方か、この方かどちらかってなると迷わず現職に投じます。 

その他いっぱい候補者がいそうですがその方々は論外として 

石丸さんって期待できそうな感じです。 

いずれにしても有権者は投票所に足を運ぶべきです。 

この投票のしくみも投票率を上げるように変えられないかと思いますが。 

それって誰にもできない事なのでしょうかね? 

投票所に足を運んで・・・っていうしくみ=民意でもないと思うのですが。 

 

 

・蓮舫さんも小池さんも政策的にはほとんど同じだと思われます。 

 

両社が準備中とされるマニュフェストも言葉尻と順番が違う程度のものと思われます。 

そもそも、小池さんにとってはマニュフェストが意味があるものではないと思います。 

 

自公と立憲共産が推すそれぞれの候補の政策がほとんど同じということの方が興味深いというか。世も末というかの状況です。 

 

 

・二人とも、国民からは自分たちが思っているほど好かれてはいない、ということが分かってないのかな…? 

持ち上げ記事書いてるマスゴミもそうだけど。 

自分自身の問題を棚上げしているお二方、だからねぇ。 

東京都民の方々は、恐らくはかなり冷めた目で二人を見てますよ。 

消去法で仕方なく候補者を選んで投票するような選挙では、いつまで経っても何も変わらないでしょうね。 

投票率の低さも、それが一因になっているんだと思いますよ。 

石丸伸二さんだけでしょ、何か新しい風を吹きこんでくれそうだ、と思えるような人は。 

既存の政治家は、もはや何の伸びしろも無いですからね。 

期待するだけ、無駄無駄…。 

 

 

 

・これまでの「議員」としての経歴から蓮舫議員を贔屓目に見ても、勝算は低いかと。 

蓮舫議員の批判は的確だがあくまでも「批判」であり、自分ならどのような政策を考え実施したいかという思いが伝わってこない。 

一方小池都知事の場合は、当初は豊洲への移転などで批判する声が大きかったが、インバウンド効果を生んでいる。コロナ渦の対応には「スローガン」などに賛否はあけれど、都知事として国政と板挟みになりながらもなんとか切り抜けてきたことは評価すべきでしょう。 

都政は課題が山積している。都知事選は「小池都政」の総括であり、「小池都政をリセット」すればよいというものでない。それこそ「持続可能な」都政を担う知事を選ばれなければならないのです。 

 

 

・いつも批判ばかりで具体的に自分ならこうしますという事を絶対言わない人を都民は選んでしまうのか、この「壊すだけ」の人をね。 

 

政権与党として実績が無い野党が選ばれる為には改革案を名言しなくてはいけないと思うんですが、、、 

だから政党別支持率を見ていて毎回思います、どんなに自民党の支持率が低迷しても、全野党の支持率合計より高いのだとね。 

これに尽きるんじゃないでしょうか。 

自民党の支持はしないけど、野党を支持するつもりもない。 

 

 

・>デジタルの時代に小池氏の顔写真入りメッセージが添付された紙の防災ブックを配布した点もやり玉に挙げ 

 

デジタル時代もくそも、そもそも蓮舫氏自身デジタルなんて理解してないでしょ。時代はクラウドですよ!っていってサーバー増強を非難してたでしょ。 

自分は紙の防災ブックはいいと思うけどな。緊急時にいつでもネットがみられる電気があるわけでもないし、お年寄りにはやはり紙の方がわかりやすい。それに電子で配布しても果たして何人がそこにアクセスするのか。紙で家に届けば何となくペラペラと見る人は増えるはず。 

何でもかんでも電子たデジタルだっていってるやつこそデジタル音痴だと思うわ。 

 

 

・まあどちらも癖の強い女性ですから、いい勝負になるかも。現職の小池さんが遥かに有利な気がしますが、でも冷静に考えると、小池さんの都政で何か手柄があったかと言うと、何もないように思いますから。 

 

 

・1人以外は落選する首長選挙。それぞれが次に繋がり次善の策を用意してるんだろうね。都民そっちのけで盛り上がっている気が、まぁ投票率が少しでも上ればイイけどね。 

蓮舫氏は次回参議院選挙でも、解散総選挙での衆議院選挙。石丸氏は岸田首相の対抗馬で広島第1区や地元広島第3区。小池氏と元明石市長の泉氏はパワハラで揺れる兵庫県知事選ってとこでしょうか。 

 

 

・与党の裏金は大問題だが、たがらといって立憲と共産が擁立する人を都知事にしてよいかという事は全く別問題である。中国にルーツを持つ人都知事にし、武蔵野市のように外国人に参政権を付与する懸念もある。裏公約まで注視する必要がある。 

 

 

・ここのコメ欄にも、どっちもダメだから石丸氏に期待してもいいのでは?みたいな意見がいくつもある。 

立憲共産党支持の人とかは絶対蓮舫氏に投票するから、左派に嫌悪感を示す無党派有権者層が誰に投票するかが問題。現職の小池氏に消極的支持票を投票させず石丸氏に流れるように仕向けているようにみえる。 

この前の衆院補選から、対立候補に投票しそうな有権者層の別選択肢になりそうな候補を、当選は無理なレベルで主にネット上でもちあげて、結果自分たちの応援した候補を利するという戦法を取り入れて活路を見出したようだ。 

ただ、オール左翼で推した鳥越氏が出馬した前々回は、別に維新から候補者出ていてもダブルスコア負けではあったので、今回どうなるか見もの。 

 

 

・面白い選挙になりそうですね。 

マスコミが煽ることは大事です。 

若い方も政治に興味を持って投票率が上がるといいですね。 

この2人以外の候補者も含めて自分が応援したい人へ素直に投票すればいいと思います。 

投票なんて数分で終わりますよ。 

 

 

・首都東京は大丈夫でしょうか。 

小池さん、蓮舫さん、どちらにしても問題があります。 

石丸さんはまだ未知数のところがありますが。 

ちなみに蓮舫さんはそんなに脅威になるのでしょうか。 

能力、主張、人気を見てもそんなに票を取るように思えなくて。 

二人には学歴詐称と二重国籍問題をちゃんと説明し、決着をつける選挙にしてほしい。 

 

 

・何か不祥事を起こしたとかなんかで辞任したり出馬を取りやめた場合ならいざ知らず、特に大きな瑕疵のない現職も立候補する不利な選挙に出る意味がわからない。 

いくら知名度の高い蓮舫さんだって負けると思う。 

まぁ1位目指さず2位でいいのかな。 

 

 

 

・反自民・非小池都政の姿勢、小池都知事の批判。それも選挙活動には必要かもしれない。でも都民が期待しているのは、候補者が有権者である都民にとって本当に必要な政策を選挙活動で掲げ示してくれるかであり、実際に実行してくれるかである。それを示す以上に声高々に、自民党反対、小池都政反対と言われても説得力はないのではないか。あまりに見苦しかった東京15区補選の二の舞のような選挙戦は見たくもない。 

 

 

・蓮舫議員について、いまだに「2位じゃダメなんですか?」発言をつついてくる人がいるけど、よく考えてね? スパコン開発はあのあと民間が主導することになって、結局、世界1位になったけど、日本全体にメリットがありましたか? 日本はIT後進国になっただけでしょ? スパコン開発は国費を投じてやることじゃなかった、結果論として蓮舫議員が正しかったとしか思えませんけれど。都知事選挙も、東京都や国全体の利益を考えて、将来を見すえて議論して欲しいものですね。 

 

 

・この人は揚げ足取りの批判ばかりしていて、自ら舵を取ることをしていないと思います。とてもリーダーにふさわしいとは思えません。 

 

 言動も相手を威嚇するようなヒステリックな口調で、相手と対話しようという意図を感じません。政策の落とし所を探り合う議員としてもふさわしいとは思えません。 

 

 正直何もしないのが最も国民のためになると思います。 

 

 

・評論と都政では、求められる能力が大きく異なる。蓮舫さんは批判をする人といったイメージが強すぎて、いざ都政を実行できるかというと疑問。彼女がリセットと発していることからも、都政には大混乱を招く気がするが、過去に事業仕分け等で混乱を招いたことを蓮舫さんが自ら顧みて学んでいるかという点でも疑問が残ります。 

 

 

・選挙で選ばれた都知事は、予算や条例を提案し、施策の実施や都民サービスを提供するのが主な仕事。 

都議会議員は、都民の陳情や請願を聞き入れ、予算や条例の議決、税金の使途や都政のチェックをするのが主な仕事。 

・都知事として、都政という、言わば社長のような仕事を誰にしてもらいたいのか。 

・現状、全体の6割以上を自公都ファが占める都議会で、ズブズブの関係では無く、正常な活動が望めるのか。 

・都政に連動した裏金や利権の問題をどのようにとらえるのか...など。 

エンターテイメントの様に煽るメディアも、選挙への注目度を上げるには有用かも知れませんが、具体的かつ本質的な部分もしっかりと考える事が重要かと思います。 

 

 

・民主党政権下で行われた事業仕分け「次世代スパコン事業」:スピードだけを求めるのではなく、利用者の利便性や実際の利用価値を重視すべきだという趣旨に基づき蓮舫議員が「二位じゃダメなんですか」と発言。確かに自民の蔓延る都政は金権・利権・特権の温床に思える。しかし、二流の立民支持による二流の蓮舫が二流の都政を目指すことに疑問を感じる。もし、蓮舫・立民知事が誕生すれば、当然、自公の残党との対立により、都政は停滞するのだろう。第二の沖縄・静岡県政が再現されることに危惧する。やはり、与野党・清濁併せて飲み込む・自公・立民・共産に引き摺られない透徹した信念・強かな・知見ある知事でなければ都政は進まないのではないのだろうか。 

 

 

・とにかく自民的なものの全否定。変えたいというのはけっこうですが、蓮舫氏では悪い方向への変化になるのが目に見えているのでとても支持できません。とにかく諸悪の根源が自民なり小池氏なのだから、そこを替えたら今よりはよくなるはず、といった安易な考えで投票すると危険です。 

やっぱりというか自民や小池氏のここが悪い、の強調ばかり。アンチ自民こそが立憲なり蓮舫氏なりの存在意義みたいなところがありますから染み付いたスタンスからやむを得ないんでしょうが、それじゃ都知事なんて重職を任せられないんですよ。 

 

 

・相変わらず気に入らない人物を完膚なきまで叩きのめすワンパターンの言動で 

ある意味通常営業とも言えるが 

知事はひとりしかいないので 

何かあればこれまで自身が好き勝手に捲し立てて来た批判やいちゃもんを 

一身に受けることになる 

ノープランで気の赴くままに動くだけだった人物に責任を負わせたところで 

おそらく3日も保たないと思われる 

 

 

・AI要約で再選が難しいとあるがニュースを見ているのか、と思う。 

今期の小池都政は子育て支援で大きな実績を上げた。都民あまねくというわけにはいかないが、子育て世代という鉄板の支持層を作り上げた。 

 

もともとの支持層に加えて上澄みされているのが現状。前回の知事選は明確な実績がなかったため苦戦した。リセットなんて言葉を使ったら、小池都政の子育て支援すらリセットされると受け止められかねない。 

 

蓮舫氏には戦略がないのか、子育て世代を意に介してないのか、いずれにせよリセットのスローガンは悪手。 

 

 

・蓮舫さんがどうのこうのより小池さんはそろそろ交代した方が良いと思っていました。 

先日の自民党の重鎮の方達との料亭での会合も小池さんが欠席したので石破を呼んだとありました。 

小池さんは自民党の公認は受けないかもしれません他の有象無象の方には悪いですが立憲VS自民の構図だと思います。 

 

 

 

・勢いに任せて出てきた感じですね!政策は後回しで小池知事の批判しかしない。相変わらず文句と批判と揚げ足取りしか出来ない人ですね!都知事選で落選しても、直ぐに参議院選挙選があるし、比例名簿上位にしてもらえれば直ぐに復活できます。やる事が姑息なんです。それに二重国籍どうなったのでしょうか?こんないい加減な人に日本の首都の首長を任せてもいいのですか? 

 

 

・自民党を倒すための都知事立候補と言ってる時点でダメですね。 

また、共産党とおそらく極左翼思想の市民団体の後押しですよ。。。 

また都政は後付けで都民の事など全く考えていない。 

もし間違って当選してしまうと悪夢の民主党政権時代を彷彿とさせ東京を大きく後退させること間違いなしです。 

都民の皆様、耳障りの良い口先だけの言葉に惑わされずしっかりとした候補への投票を期待いたします。 

 

 

・無党派層としては、都政に反自民を持ち込んでどうなんだろうと思う。国会議員補選で立憲民主党が勝利したからその勢いでという事なんだろうけど、大方の都民はそんな事ではなく、堅実な都政運営を望んでいるのではと思う。ネガティブキャンペーンじゃあるまいし。 

 

 

・で、会見みたけどこの方は都知事になって何をしたいのかさっぱりわからなかった。自民党が駄目、小池さんも駄目、で?これから公約も発表されるみたいなのでまずはそれからかな。 

 

それよりも維新は音喜多さんを挑戦させてみようよ。知名度上がるぞ! 

衆院選比例単独1位を条件にしたらいい。今のままだと小選挙区では通らんし比例も危ういぞ。 

 

 

・「ネオ桶狭間の戦い」に持ち込めるかが勝敗の鍵か。都民ファースト(小池親衛隊)・自民(幕府)・公明(一向一揆信徒)の数と資金で圧倒してくるのに対し、真正面からぶつかっても勝ち目は薄い。優れた戦術を立て、意表を突く作戦で敵勢力を分散させ、力を削がないと勝利は見えて来ない気が… 

 

 

・何かをやろうっていう公約を果たせない人と、何かを破壊する公約を果たして実績とした人。公約だけで見れば後者は何かやり遂げたって評価になるかもしれないけれども、価値を創造してないどころか破壊してるという意味ではまだ前者の方が救いがあるんだよね。 

 

 

・他の選挙で立憲が選ばれたと考えているのは大きな勘違い。国民は自民に愛想が尽きただけ。小池都知事は自民でも無く、控えめに見ても改革力、発信力があり、都知事の役割は果たしている。 

蓮舫は他人を攻撃するのは上手いが、新しい事への創造性については実は未知数。都民は見誤ってはならない。 

 

 

・今回も小池氏の批判。人の批判しかしない人が都民のために何が出来るんですか?自分は立憲にいて何か国民のためになることを一つでも出来たんですか?人の批判になれば我一番に飛び出てくるけど、結果何もしていないじゃないですか?行政改革をうたってみても結果何も変わらない。結局言うだけですね。自民党の事をとやかく言うんなら、国民のためになることを実践してみてください 

 

 

・何をするのか、わからないね 

世情、自民党支援者全滅、現状の自民党批判、 

これが電撃立候補理由とか、ましてや2週間前に決断、 

更には、会見では手のひら返しの小池知事、人への批判、 

相変わらず、この人がこれまでやってきた他の批評批判だけで全く託す要因がない 

ただ、勝ちたいだけの集団願望を強く受ける 

 

 

・仮に蓮舫さんは都知事選に落選しても、総選挙での鞍替え、来年の参院選挙で国政復帰への復帰も指摘されています。 

加えて笑い話ではないですが、自身が辞職したことによる参院東京選挙区補選への出馬の可能性もあります。蓮舫さんならやりそうです。 

 

今回無所属での出馬となれば、立民への復党は党をあまりに馬鹿にしています。 

選挙にはお金がかかります。党からの支援がなければ、パーティーでも開きますか。それとも講演会を開催し、政治資金を集めたりして。 

 

 

 

・石丸氏の論理的発言は好きだし、勢いに任せず、発言、事実、法令を整理して発言するのは、好きです。しかし、知ってる人が少なすぎると感じます。 

小池さんは、政治家として上手いと思う発言を何度も聞いたし、施策も穏やかに感じます。(言い方、説明の仕方かもしれません) 

 東京に生まれ、育った私は、蓮舫さんにだけは知事になって欲しいがありません。嘘を平気で発言したり、批判ばかりで対案はなし、たまに出るのは他国のモノマネ施策、税収豊富な東京都が傾くことはなさそうですが、おかしくなるのは目に見えてます。 

東京に選挙権なき今は、小池氏の応援するしかなさそうです。石丸氏が好きですが、集める票は小池氏から流れて、蓮舫氏に漁夫の利をもたらしそうだからです。蓮舫氏だけは絶最嫌です。 

発言の都度勝ち誇った表情は、理屈ではなく大嫌いです。 

 

 

・この記事にある蓮舫氏の主張を読んだだけで推すに値しないことは分かる。 

 

自分ならどうしたのか、その手法は現実的なのか。 

ここら辺をきちんと主張できればまだしも。これまでと同様「これからどうするかどう実現するか」がすっぽり抜け落ちている。 

何をするにも実務ベースでは都議会議員なり都職員の助けを借りないことには何もできないのが分かっていない。自分の正義がトップでありさえすればなんでも通ると思っている。実際に通るかもしれないけど無理になしたことは都民にその影響がマイナスに降りかかる。 

ダメ出ししかできないのは典型的な野党根性。その意識のまま首長の座に座ればかの民主党政権のようながっかりを都民に提供すること間違いなしです。 

自分の仕事ではなく誰かの仕事をこき下ろすことで仕事した気分になってるようなものだのだから。 

 

 

・ニュースで見たけど、小池都知事批判ばかりで、「何を達成させる」とは言っていなかったなぁ。 

小池都知事と比べないで、「自分ならこうする」ってのをちゃんと言わないと。 

公約を掲げて、「いつまでに達成させる」と、「未達ならちゃんと腹を切る」を明言しないと。 

 

 

・選択肢が増えるのは良いことですが、リセットしないといけない理由や 

リセット後にどうするか具体案も主張すべき。 

それが良い案なら、次の都知事も参考にするのではと思いたい。 

 

 

・国政のゴタゴタを都政に持ち込まないで欲しい。いつもながら他人の批判ばかりで、やがてブーメランで自身に降りかかる繰り返しにはうんざりです。都民は誹謗中傷ではなく都知事の政策に期待してる。首長候補者となる前に、公人として自身の国籍問題を明確にしてください。 

 

 

・この人の政治家としての実績を考えると、この人に投票する価値がないことが鮮明になるような気がします。 

 

立候補の供託金の値段をあげるべきだと思います。昔に規定された300万円から3000万円か1億円程度に。 

 

 

・だからといって蓮舫さんを選ぶかな?長年、与党の批判はしてきたが建設的な提案はしてこなかった人が トップに立って引っ張って行くことが果たして出来るのだろうか? と皆んな思うはずだと思う。都民はそんな批判的まやかしに騙されないだろう。この政治が荒れた現在だからこそ冷静に地に足のついた政策が出来るリーダーを選ぶべきなのに。ちょっと弱いよね... 

 

 

・都政については語らず裏金や政治資金の事は強く発言していた 

この人の目標はどこにあるのだろう 

批判するばかりで自身のことは語ろうとしない 

自分なら何ができるかを知りたいところではあるが第一印象として「蓮舫はやだなー」と感じました 

 

 

・蓮舫氏は前回、反自民を掲げて当選した小池氏が、現在自民党にベッタリの姿勢に違和感があると発言していた。 

この間、東京オリンピックもあった、新型コロナウイルスの蔓延もあった。これを乗り切る為には国をと東京都が連携しなければならない。 

その体制が続いているのでは?(コロナも完全に収束していない) 

「小池都政をリセットする」 

この発言はとても失礼な言い方のように聞こえる。 

立憲民主党にもマイナス点はある。 

小池VS蓮舫、完全なる泥試合の様相。 

昨日の報道ステーションであったが、他に約20人が立候補を予定しているとの事。 

ここにどれ位の票数が流れるか、後は投票日の天候により、どちらか勝つかが決定すると思う。 

 

 

・蓮舫議員って、人の批判はするが自分の具体的な政策を提言したことってありましたっけ? 

 

私は別に小池知事を支持しているわけではありませんが、蓮舫議員のように人を批判するのことは簡単です。 

元都民として、今もって東京都に住んでいて都知事選に投票するとしたら、彼女には投票しませんね。 

 

例の二重国籍の問題も、いつの間にか曖昧に誤魔化したままじゃなかったかな? 

 

 

 

・出馬表明で 

東京都防災マニュアル刷新を 

今時、電子化でなく紙で印刷したマニュアルと指摘していたが、防災、災害マニュアルだからこそ、紙で保管、配布だと思う。 

 

電子データは存在すると思うが、電気が無くても見れる紙 

 

蓮舫が都知事なら電子データをどう配布するの? お年寄りは? 電気切れたらどうするの?   

ダメだこりゃ 

最初から知ってるけど、言うだけで中身なし 

2位じゃダメです 

2位がいいなら、何位ならダメなの? 

 

 

・メディアでの露出が大きい蓮舫さんと小池さんで票が二分されるのだろうと予測します。新聞やテレビでしか頼ることがない老化少子化で投票率も満足のいくものにもならないでしょう。次点で石丸さんでしょうね。残念ながら。 

 

 

・うーん却下。。 

 

最近、これは信じられそう!という人いなくて辛い。 

石丸さんもちょっとなあ、小さな市の市長の時は良いけど、国家レベルの権力を持つ、都知事には怖いなあ。 

あの調子でやっちゃうのかね。 ちょっと通用しなさそうな気がするし。 

学歴は明らかに詐称しているであろう小池知事、何故捕まらないのかな。 

本格的な捜査しないのかしていないのか、事実なら長年にわたり、結構大きな犯罪だと思うんだけど。 

 

 

・普通に考えて、このタイミングでの出馬は、多分不退転の気持ちなのかなと、思った。 

これまでの国政で、1ミリも共感持ってないけど、ちゃんと政策は聴こうと思った。 

なんか、スゴいね君。 

 

 

・とにかく批判批判批判、 

これでは支持者以外からの票は入らない。 

小池知事の応援に二階などの裏金議員が出てくれば少しは流れるかもね。 

私を含め『誰が一番良いか』では無く『誰が一番マシか』で投票する都民も多いと思います。 

 

 

・批判だけする人ってイメージしか無いんだよな。自分から政策を打ち出して実行するというより、誰かの制作について弱いところがあれば突っ込む発言しかしてない人に任せられるんだろうか不安。 

 

 

・小池都政をリセットするっていうけど 

小池さんなんか不祥事あったっけ? 

自民党のようなキックバックもなかったし、 

政治的な失態はなかったと思うけど。 

強いていうなら乙武なんかを支持したことかな。 

 

今のままで問題ないから、保守の強い東京都民が 

蓮舫に期待するわけないと思う。 

それに石丸と票が割れて小池が逃げ切ると思う。 

 

 

・この自民党政治の延命に手を貸す小池都政をリセットする先頭に立つのが私の使命 

 

政策はこれから出してくるのだろうけど、都政に自民がどうとか結局批判ありきの出馬。目的がそれだけなのだろうから、万が一当選したら都政はめちゃくちゃになるだろうし、身内に甘い体質になるだろうな。今だって政治献金の事で大口たたいているけど、身内のやることにはダンマリ。マスコミも加担して、特にテレ朝なんかはちょっとは報道するけど完全スルーという具合なので、立候補後は蓮舫応援キャンペーンを展開するのが目に見えている。やだやだ。 

 

 

・「都政をリセットする」なら分かるけど「小池都政をリセットする」では、小池都政の継続とも取れる 

揚げ足取りではなく、弁論家は小さな言葉を大切にしないといけない 

 

氏の言葉がただのパフォーマンスであると印象付けられる一文だと感じてしまいます 

 

 

・今の小池知事の批判は良いですが、何をしたいのか、それが全く見えない会見でしたね。議員ならまだしも知事だけでなく首長の選挙に出るなら、ハッキリしたビジョンを示さないとね。その時点で出遅れてますよ。 

 

 

 

・東京都知事でしょ? 

蓮舫がなったらなったで良いよ。 

東京都民は少し苦しめば良い。そうすれば東京都一極集中が否が応にも多少は是正される。 

石丸さんがそうした方針を示してるけど、実現できるのは蓮舫の方じゃないかな。 

そして東京都民から批判される立場になれば、蓮舫も本当の意味での批判とはを理解できるだろう。 

 

 

・小池都政をリセットを全面に出されても、少子化対策など良い政策だって沢山あるんだよね。蓮舫さんは、具体的何をするか?を、言うべきで小池都政を批判してるだけならば、野党議員としての国会答弁と変わらない。都知事とは、批判だけしてれば当選出来たりするお手軽なポジションでは無いよ。東京都民として思う。 

 

 

・毎回毎回、都知事選は本当に変わった人達が出てきますが、 

もうこんな人まで出て来る様では、マトモな選挙は期待できないのでは? 

 

都知事選の度に思いますが、東京都民はホントに気の毒であると共に、もしかすると…ふざけた候補者で楽しんでいる部分もあるのかな、という気にもなります。 

 

 

・都知事戦には都民の生活がかかっているのに立候補の演説で自民党批判ばかりして、立憲民主党も川田龍平議員の裏金疑惑、安住、野間健議員も政治資金規正法違反の裏金を作ってパーティーを廃止する法案を出しながら、パーティーを開催する立憲民主党にも同じ問題があるのに、自民党の裏金問題批判ばかりしている村田蓮舫さんが当選するとは到底おもえません。 

誰が自分達の生活を支えてくれるのか見ているときに蓮舫さんは攻撃的に自民党批判を繰り返すなんてこの人はなにをかんがえているのか。 

 

 

・「自民返り」「自民と二人三脚」と強調。 

 

え?そんな風に見えていたのですか?東京都が絡む団体の不正会計疑惑問題で、一般市民から出た情報開示請求の公文書「不開示」決定に対して取り消しを求めて提訴され、2024年3月に東京都が「敗訴」した件でもそうですが、自民党ではなく、公明党、日本共産党、厚生労働省、所謂WBPC団体辺りとの関係がみえています。 

 

また、この疑獄を全く報道しないオールドメディア全て(この件に関してだけは、あの産経新聞すら沈黙させられる程の圧力のようです。)が「小池氏じゃなければダメなんです」とばかりに小池氏による疑惑が取りざたされる公文書情報非開示を記事にせず隠蔽していますよ? 

 

この件では「極々一部の議員」を除き、誰もかれも知らぬふりです。対抗馬としてあれだけ騒ぎ立てている「石丸伸二市長ですら」直接の問いかけに知らぬ存ぜぬとばかりに惚ける始末ですから。 

 

 

・小池さんがダメなら、この方がやったらもっとダメになるでしょ。 

まぁーある程度の票は取れるとしても、当選には及ばないですね。 

知事選に出ると言う事は議員も辞職するのだろから、また無駄な税金が使われる事は間違いない。 

税金の無駄使いを平気する議員は都民、国民の為にはならい。 

 

 

・蓮舫氏は国会議員として何をした?政権批判自民党批判以外の印象がありません。今回の立候補も現職の批判から。ハッキリ物事を言うのは小池現職も石丸候補も同じです。批判と言う負の言葉ばかり発する人が都知事になって東京都が明るくなるか甚だ疑問です。 

 

 

・面白くなってきた。蓮舫都知事で大胆な顕在・潜在両都民向けの政策実行が期待できそうだ。例えば「1億円マイホーム・ワンルームアパート10万円」の大胆な解決は質の高い公的住宅。これは国と東京都、都心通勤圏4県の協力不可欠。これは鈴木知事から歴代さぼってきた。結婚子育てしやすさに大きく寄与するはず。 

 

2位ではダメで、優勝しかない。 

 

 

・共産党が支援するのだからね、連合は共産党を毛嫌いして居るから。蓮舫の当選は無いだろう、仮に落選しても、衆議院選挙が遠からず実施されれば、立憲公認で比例の上位は約束されて返り咲きすると思うわ。 

 

 

・会見を見ると、自分が注目されるのが凄く嬉しいんだな、という印象。 

人の批判になればなるほどイキイキとノッてくる、こういう騒々しいのが選ばれるような事になったら都職員が疲弊しちゃう。 

 

 

 

 
 

IMAGE