( 174977 )  2024/05/28 15:46:51  
00

田崎史郎氏、嘆く 蓮舫議員が「いつでも取材受ける」投稿で「計7回電話」も「誰も出ない」

デイリースポーツ 5/28(火) 13:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d3628d083ee5898e2e2314161d1dbc480a5cf00

 

( 174978 )  2024/05/28 15:46:51  
00

政治評論家の田崎史郎氏が、都知事選に出馬を表明した蓮舫氏が田崎氏のテレビ番組での発言に反論し、取材を受ける用意があることを伝えたが、田崎氏は7回電話しても繋がらなかったと述べた。

田崎氏は取材の用意があるならいつでも連絡できるようにしろと蓮舫氏に伝え、自身が取材していないと誤解されていることに対しても不快感を示した。

(要約)

( 174980 )  2024/05/28 15:46:51  
00

 田崎史郎氏 

 

 政治評論家の田崎史郎氏が28日、TBS系「ひるおび!」で、都知事選に出馬を表明した参院議員の蓮舫氏が、田崎氏のテレビ番組での発言について反論した上で「いつでも取材を受けます」としたことに「今日、合計7回電話した」ものの、繋がらなかったと明かした。 

 

【写真】蓮舫氏「小池都政をリセットする」“七夕バトル”へ闘志メラメラ 

 

 この日の「ひるおび!」では、蓮舫議員の都知事選出馬を取り上げた。この中で、蓮舫議員が田崎氏についてつぶやいたXも紹介。蓮舫議員は田崎氏がフジテレビ系「イット!」で「攻撃的過ぎるなと感じた」「都政をどうするか語って欲しいわけです」などとコメントしていたことに「田崎史郎さん、『都政をどうするか』を私の公約と共に日を改めて発表します。今日の会見でも言いました」と反論し「その前に、いつでも取材を受けます」とつぶやいた。 

 

 これを受け、田崎氏は「だから今日、電話したんですよ。議員会館の事務所に。蓮舫さんの事務所に。直通電話に5回、代表電話(を通じて)から2回、計7回電話で誰も出ない。おかしいでしょ。秘書いないんじゃないかと思う」と苦笑いでコメント。「いつでも取材を受けるというなら、いつでも連絡できる態勢にしてくださいと蓮舫さんにお願いしたい、と申し上げた上で」と訴えた。 

 

 その上で、「イット!」での発言は、その前に日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」で「キャスターの方が夢がないって言うんで(政策については)いずれ発表しますからってわざわざ蓮舫さんの主張を代弁した」といい「番組を重ねてるときは常に新しい話を使用している。『ミヤネ屋』でした話は『イット!』ではしない。割愛したに過ぎない」とも語った。 

 

 さらに蓮舫議員がXで田崎氏について「10年以上前は私の会館に来られて話を聞いておられましたが、最近では何も聞かず番組で語られている姿、残念です」と書いていることにも触れ「僕が取材していないかのように書いている」と静かに怒り。 

 

 そして今回の出馬についても「側近に電話して取材した。蓮舫さんには取材してなくても、蓮舫さんの周りの方には取材している。取材してないように言われるのは心外」とも語っていた。 

 

 これにMCの恵俊彰は「本来なら直接やり取りしていただきたいが…」と苦笑いし、観覧席からも失笑が。「(蓮舫議員から)また反論があるかもしれない」とも話していた。 

 

 

( 174979 )  2024/05/28 15:46:51  
00

・蓮舫氏は自民党や小池氏を批判する一方で、都政に関する具体的な提案や構想を示さず、中身のない会見との指摘が多く見受けられました。

そのため、都政の運営に対する懸念や批判が多く寄せられていました。

 

 

・蓮舫氏が田崎氏の取材に対して対応を拒否したことや、都政の公約や具体的提案がまだないにもかかわらず批判を展開していたことが多くのコメントで取り上げられていました。

 

 

・蓮舫氏の首長としての資質や都政への取り組み、立候補の背景などに対する懸念や不信感が多く表れており、他党や候補者に対する批判的な意見が見られました。

 

 

・田崎氏に対しても、自民党広報としての立場や政治姿勢に対する疑問や批判が寄せられているコメントが多かった。

 

 

(まとめ)

( 174981 )  2024/05/28 15:46:51  
00

・時折、氷の微笑のような作り笑い浮かべて会見していましたが、自民党や小池氏の批判ばかりに終止し、肝心の都政に関しては具体的な提案もなく中身の全くない会見でした。政策は後日と仰っていますが、恐らく現時点では都政の骨子は未定であり後付けするのではと思います。人物評価や批判は結構ですので、先ずは自身の都政に関する構想をお聞かせください。 

 

 

・これもし政府の機関が電話7回もかけて誰も出なかったなら、鬼の首でもとったかのように不手際を罵るのが蓮舫氏ですよね。出馬表明の時点で公約画できていないのも論外。さらにみっともないのが、そういう至らない点を指摘されても決して非を認めず、後日ちゃんと公約は説明するといっているのに私の話を全部聞かずにコメントしている人がいる、と徹底して他責の思考。 

こんな人物が都知事になって、今より良くなるとはとても思えません。 

 

 

・『都政をどうするか』を私の公約と共に日を改めて発表します。今日の会見でも言いました」と反論 

 

言ってないじゃん。聞きたかったのは都政の中身であって、都政をどうするかについていつ話すかなんて聞いてないのに。 

わざとずれたこと言って自分の非をかわしつつ相手を攻撃してんのかな? 

野党ならそれでもよかったんだろうけど、与党となる可能性が出てきているこの局面でこのスタンスは政治家不信にしかならないから、ほんとやめてほしい。 

 

 

・いずれ都知事にというのは頭の中にあったとは思いますが 

国会で野党が自民党への攻勢を強める中で離脱するというのはどうなのかな? 

 

小池さんの都政も長く一つの区切りがつきそうで、 

次の例えば石丸氏などが当選でもして実績を積めば 

都知事がずっと遠のくということで急ぎ出馬したように思えます。 

 

 

・蓮舫氏「小池都政のリセットが私の使命」 東京都知事選に出馬表明【詳報】 

 

という記事を読んだのだが、 

>『都政をどうするか』を私の公約と共に日を改めて発表します。 

のようなことは言ってなかった。 

 

その上で、田崎氏が珍しくまともに見えるぐらいには攻撃的な内容としか言えないものだった。 

 

というか、急転直下で立候補が決まったのかもしれないが、それならそれで「このまま小池都政でよいのかということで周りからも要請もあり立候補を決めたので公約・都政の方針は発表できるところまで行っていないため、申し訳ないが公約等は後日にさせていただきたい」ぐらいのコメントがあっても良かったのではなかろうか。 

 

そして、取材を受け付けるなら電話番ぐらい置いておけよw 

 

 

・この方は、他人の批判をするのはS級だが、政策などでまともな意見は聞いたことがない。 

小池都知事の「満員電車をなくす」という公約も出来ていないなどと言っていたが、批判するのもそのような重箱の隅をつつくような部分しか言えないらしい。この方の「満員電車撲滅案」はどのようなものなのだろうか? 

現在ある「オフピーク通勤定期」などは一定の効果が出ているとも感じるが、この方はこのような定期の存在も知っているだろうか? 

今回、共産党も支援にまわるようだが、藁をもすがるようにしか見えない。 

 

 

・何も考えてない、取材されたら困るから無視したんでしょうね。 

ヤジや批判は山のように言えるのに、自らの 

主張や知事としてどうしたいかは、時間をかけて 

準備しないと言えないようです。 

そりゃそうですよ。この人議員として何か成し遂げた訳でも、成果をあげた訳でもないし。 

知事に出馬しようとしたのも、他の選挙の動向を見て、自民が弱いと感じだから。ただ自民系の小池さんを潰したいだけですから。 

そもそも批判しか出来ない人ですからね。 

この人がもし勝つようでは、都政、東京都は終わってしまいますよ。仕分けだけされて、中身の無い、 

魅力の無い東京になってしまう。 

 

 

・田崎氏が自民党のスポークスマンであることは明らかなんだし、まだこの段階でへたに取材受けて、いろんな番組であれこれ言われたくないのは当たり前なんでは。 

都民じゃないのでどうでもいいけど、田崎氏も4回目くらいからあ、取る気ないなって気づけないのだろうか。 

 

 

・何百人もいる国会議員の1人の立場と一国並みの予算を預かる世界有数の首都のトップの立場の違いも理解してないんじゃないかな? 出馬理由の最初から自民党が、、、、から始まってズッコケました。与党が云々って話なら国会でやればいいし、自民党政治と対決と言いながら立憲公認じゃなくて無所属?? 意味不明過ぎて笑えません。早速、二重国籍問題での説明責任不足を叩かれていますが当たり前のお話しです。 疑惑の二人が激突、、、どっちが悪質か?   ってか!? 

 

 

・政策の前にまず自民党と小池さん批判。 

順番が逆じゃ無い? 

まずは大きな政策の方向性やビジョンを限られた時間で伝える。その後で細かい説明をしながら、自民党や小池さんとの違いを伝える 

 

 

 

・小池都知事の神通力もかなり弱まっているが、蓮舫議員の人気凋落も甚だしいよね。前回2022年の参院東京選挙区では共産党の山添議員に次ぐ4位。2016年はぶっちぎりの1位だった。 

今回の都知事選も「この人は嫌だ」を念頭に「消去法」になるんだよなぁ。 

東京都の有権者の方々の心中お察し申し上げます。 

 

 

・小池都知事の都政運営に大きな問題もない?のにリニューアルする選択肢を自ら作らなくても国政に専念しといたほうが良いのでは?時期衆院選で自民党と政権交代とか言っている最中に現在の職を投げ売って逃げていてはいけないような気がしますが。 

 

 

・事業仕分けっていって、蓮舫さんが与党時代、建設中の高速道路途中でやめて結果それまでの建設費が回収出来なくなったと記憶しています。 

しかも、兵庫県のような日本海側と瀬戸内海側という地理上、その高速道路が完成していたらアクセスだけでなく、経済効果も高かったはず。 

彼女のような見識の浅い女性議員が女性の社会進出を邪魔していると思ってます。 

まして、都議になったら地方政治空中分解です。 

小池知事にもう一期お願いします 

 

 

・田崎氏は、自民党(政権側)のスポークスマンのアンチ立憲です。そんな田崎氏に、蓮舫氏も余計なこと言って対応しないから、今回みたいに反対に評判を落とすことになってしまう。多分蓮舫氏は、慌てて田崎氏の取材を受けるかもしれないけど、それで田崎氏が納得するかどうか⁇それにしても、蓮舫氏は脇が甘い。 

 

 

・蓮舫さんの人間性がよくわかる一連のやり取りですよね。 

話を恣意的に切り取って、自分に都合よく全体を描いて見せる。他者への攻撃性が強く、パフォーマンスに長けている。 

小池も小池だが、少なくともここ数年は安定した都政運営をしてたようにも見えた。 

仮に蓮舫が都知事になって、民主党政権の事業仕分けみたいに必要なものまで彼ら彼女らのパフォーマンスの餌食になって、都政がぐちゃぐちゃになるのは勘弁してほしい。 

 

 

・首長というのは議会に監視され批判される立場なのにいまからこんな隙だらけで大丈夫かな? 

都知事がこんなイージーなミスをしたら都議会から集中砲火浴びるよ? 

自分が批判される立場に転身しようとしてるのがまだ分かってないんじゃないか? 

 

 

・それなりに、良くも悪くも発信力があるメディアの人を敵に回す、あるいは雑に扱うのは得策じゃないと思うけどなあ。 

自民も田崎もまとめて駆逐するってことなのかも知れないけど、戦う相手は田崎じゃない。 

表面だけでも真摯な対応してるように見せるのが、無党派層を取り込みたいなら賢明じゃないか。 

それともやり込めた方が大衆がスカッとして票が集まると思ってるのか。 

スマートじゃないけど、そっちの方が良いのかな。 

よくわからん。 

 

 

・ヤフコメ見る限り蓮舫氏の嫌われぶりは 

以前と変わらないので大丈夫かなと思いつつ・・・ 

 

万が一の事もあるし、保守系の 

田母神氏も出る以上保守支持層の票が流れて 

蓮舫都知事誕生という見たくもない結果もあり得る。 

常在戦場の気持ちでなんとか立憲共産系に 

政治権力を防いでもらいたいのが他県民ですが 

本音になります。 

 

 

・X(旧ツイッター)も、立憲民主党に不祥事なんかがあると、コメント欄を閉鎖してますよね、蓮舫さん。 

聞く耳を持たないのは議員にも知事にも向かない。 

しかし知事になれなくても次の衆議院議員や参議院選で出るのでしょうから、なんとも言えません。 

人の批判ばかりの人なので画面に映るとげんなりしますね。 

 

 

・蓮舫氏て 

他人への批判してるイメージしかないのよ。 

今回も小池都知事への批判でしょ、いきなり。 

国民て蓮舫氏をさほど評価してないのに 

ご本人も立憲も彼女が人気あるとかて勘違いしちゃってるのよね。 

自民党の不祥事や静岡の知事選なんかで立憲に多少流れがいってた気もするけど、蓮舫氏が色々発信すると、やっぱ不祥事続きでも自民の方がマシかて感じになるのよね。 

まぁ東京都知事になっても、自分は都民でないから構わないんだけどね。 

小池氏が出るなら、やっぱり小池氏で決まっちゃうのかと。 

 

 

 

・謝蓮舫氏は、小池都知事リセットの為に知事選挙に立候補し小池都知事を批判するのは言論の自由だど思いますが、小池都知事リセットの手段は、リコール(解職請求)だど思います。 

東京都民が小池都知事を必要としていないならリコール署名すると思います。 

東京都民が謝蓮舫氏を必要としていないなら落選すると思います。 

 

 

・これが政治活動費の違いでアンポンタンの裏金議員は秘書を余分に雇えるから広報担当を置けるけど立憲みたいな野党の秘書は複数の仕事をしているので事務所に入り浸りは出来ないと思う。裏金で事務所も秘書も野放図に増やせる脱税与党だと機動力に差があるので公正、公平な選挙は出来ないと思う。 

 

 

・政権にすり寄る報道が専門の田崎氏を相手にしても良いのは与党の議員だけでそれ以外の議員は田崎氏を完全に無視すれば良い。報道人としての適性を欠き与党の宣伝マンを報道の中立性を詠う報道局がコメンテーターとして登場させる事も著しく均衡を欠いて居ると思う。蓮舫に事務所が電話に出なかったのは正しい判断で、出ると蓮舫の評判を貶める揚げ足取りに専念するのは間違い無い。 

 

 

・批判と言い訳の泥試合を想像して観客は嘲笑されたのだろう。お二人とも政治評論家であるので仕方ない。延期になったコンサートの批評記事を聞いてきたように書いてしまい、後でコンサート中止を知って赤面して言い訳する音楽評論家のようには、ならないでいただきたい。唐突に出馬決めたので今から都政の勉強されていらっしゃるはず、それがわからない御仁のご意見、両方よくないのは確か。 報道としていい加減な時間の使い方はやめていただきたい。 

 

 

・蓮舫も政治家なんだから田崎評論家の電話には拒否でなく出るべきです。田崎さんほどの大物のインフルエンサーに配慮すべきが政治家だ。好き嫌いで差別すべきでない。これじゃ都民にも同じ対応するのが予想される。度量力量無し。 

 

 

・敵の敵は味方。 

田崎さんはそもそもアンチ小池百合子だったのに、天秤にかけると蓮舫の方が嫌なんだろうね。 

蓮舫を勝たせるとさらに立民を勢いづかせるから、田崎さんも蓮舫をディスるのに必死に見えた。 

田崎さんあまりやり過ぎると逆効果になりますよ。 

 

 

・蓮舫さんvs.小池さんを 

「赤いきつねと緑のたぬき」とは、言い得て妙である。 

 

政治家はもちろん、選挙の候補者も100%期待できる~理想にかなった人、欠点のない人はいない。 

要は、選挙ではよりましな人物、絶対許すことができない欠点がない人物を選ぶしかないと思っている。 

 

 

・これ、本当に7回も電話したのかなぁ。物証がなければ好きなことを宣うのが田崎スシローさんの特徴でもありますからねぇ。通話記録でも出してくれれば納得できるんですがね。 

まぁ、7回も電話したことが事実だとしたら田崎さんの言う通りなんですが、その辺が信用ならないんですよね、この人は。 

 

 

・自民党の息のかかった田崎の取材を受ければ上げ足を取られる事が心配だ。 

蓮舫議員は、もう少し冷静な発言と行動をして欲しい。これから自民が総力を上げて潰しにかかってくる気がする 

 

 

・何時も対案等一切述べず、批判の為の批判のみの方が日本の首都、都政を担って行けるのでしょうかね?政策に対し都議会からの突き上げもしっかり受け止め納得いくご説明が出来るんでしょうか?「攻められる事に弱く、まして高飛車逆切れで僕は全く無理だと思いますがねえ・・・」(by杉下右京) 

 

 

 

・田崎氏はジャーナリストではないですよね。ご自分では取材と言っていますが、対象者にとってはただのゴロツキでしかなく、立候補宣言して取材が殺到している中優先順位ははるかに低いでしょう。テレビでコメントしている自民広報のおじいちゃんにさける時間はないでしょうね。もう少しご自身がジャーナリストではないという自覚を持った方が良いのでは 

 

 

・田崎さん流に(自民党を擁護するような形で言えば)「昨日、出馬会見したばかりで、各方面への対応に追われ、電話を取る時間もないほど忙しかったのでしょう。忙しくない時は、いつでも取材を受けると思います」。すごい言い訳です。伊藤さんと違って、田崎さんは露骨に自民党安倍政権を庇っていましたから。高知柏島。 

 

 

・それなら稲田に税優遇と裏金との関連を問いただしてからでも遅くなかったのでは、、。菅家は裏金で政党支部に寄付し税優遇されたのを認めたぞ。電話を100回以上かけても問いただしてもらいたかった。 

 

 

・「2番じゃダメなんですか?!」 

 

子供ごころに「ダメだろ」と思った。 

現に、ナンバーワンだった日本の経済力は今や5位。そのうち10位以下になっているかもしれない。 

東京のことも日本のことも蓮舫氏は解っていないんじゃないか。どうでもいいんじゃないか。 

 

 

・蓮舫さんのまわりの関係者に取材したと言うけど本人に伝わらなかったら取材してないと一緒でしょう、それから自民党の広報?の田崎さんの電話なら忙しい時は出ないと思うけど、 

 

 

・自分を賛美してくれる人だけ取材は受けて都合の悪い事を聞く可能性のある人の取材は受けませんと言う事ですね。 

この人の今までのやり方通りでわかりやすい対応です。 

 

 

・いつでも取材を受ける 

 

いやいや、そもそも出馬の段階で「どのような都政を目指すか」を自分の口から言えない時点で終ってる。 

オマケに小池都政をリセットするとか自民党の裏金が何だの言っているけど、現職の小池都政には自民党の裏金問題なんて何の関係もない。 

 

蓮舫は選挙を舐め過ぎ 

 

 

・勝っても負けてもメリットあり。負けたところで衆議院選と参議院選が近い。職を失うことはない! こんな理念の無い政治家しか今の日本にはいないのか! 本当に情けない時代になった。 

 

 

・立憲民主と一緒で、とりあえず小池都政のリセット、とりあえず政権交代、ばかり。 

そのあとは何も考えていない。なぜなら、勝てると思ってないから。 

前回、それで痛い目に遭ったのにコメント欄は簡単に教訓を忘れてしまい、とりあえず政権交代という発言が多くて怖い。 

 

 

・長年、安部派の報道官をやっておられた方ですから出禁は当然でしょう。安部派もなくなったことですからご自身も辞められる時期だと思います。得意の「関係者によりますと」のフレーズもウソっぽくなりました。 

 

 

 

・>だから今日、電話したんですよ。議員会館の事務所に。蓮舫さんの事務所に。直通電話に5回、代表電話(を通じて)から2回、計7回電話で誰も出ない。おかしいでしょ。 

 

渦中の人間にいきなり電話かけて取材させてもらえると考える方が常識を逸脱してる 

 

分かってて番組盛り上げるために言ってるんだと思うけど 

 

 

・都政をどうするのか、政策なんかまったく考えていない。静岡県知事選結果を見て急遽出馬を決めたんだ。落ちても国政がいずれあるし。落ちても、久しぶりに名前を売れるし。打算だけの女性。 

 

 

・自民党広報班の田崎・橋本両氏をはじめ、蓮舫たたきが始まったという事は、あちこちで国籍問題もでそう。あれだけ週刊誌や本で小池さんの学歴詐称を騒いでも、コメンテーターもメディアも一切触れないが、蓮舫議員は叩かれそうだ。 

 

 

・政権批判だけしてきた方に都政の舵取りができるのか。 

自民党に連勝しているこの時期を逃さないと言う事で出馬表明した。 

まあ確かに小池さんも3期目でマンネリ化でしょうが、吠えまくり批判ばかりの蓮舫さんじゃ皆んな引きますね。 

誰かが言ってましたね。 

『2番じゃダメなんですか。』 

大ブーメランで返ってきますよ。 

 

 

・出馬会見しただけで、これだけダメだしされる候補者も、珍しいな。 

選挙戦が本格化したら、よけいにボロが出て、指摘の嵐になるんじゃないの。ヒステリックに周りに吠えて、特に何も成していないっていう印象の人です。 

 

 

・7回ってのが 

何時にどれくらいの間隔をあけてかけたかによる 

このじいさんなら批判の為に 

「いつでも取材を受ける」と言ったからと 

早朝や深夜に7回連続でかけたとかもやりかねん 

 

 

・追い風に乗った勢いでの出馬表明ですから、しっかりとした準備は【当然】していませんよ。 

その証拠に、会見ではお得意のしっかりとした揚げ足取りと、『リセットする(何を笑?)』というファジーな決意しか話しませんでしたからね(笑笑)。 

 

 

・田崎氏は何時頃電話したのかな? 

まだ秘書やスタッフが議員会館の事務所にいない時間に電話をかけてたら「誰も出なかった。」は印象操作になると思います。 

 

 

・昨日の時点で現役の記者からは取材の申し込みはたくさん来ているだろうね 

まさか大物記者がノンビリ翌日に来るなんて思わないでしょう 

今日電話でなんて記者として遅いわなあ 

 

 

・田崎スシローの蓮舫に対する落選運動がすでに始まってますね。こういう姑息な手段でネット民を動かして自民有利に導こうとするのがスシローの役割なんだろう。 

 

 

 

・性格悪そうな候補者ですね、 

何でも聴き入れ最後に間違った選択をしない事、それがトップに求められる事。 

表面上で文句言っているようじゃ都知事の器ではない。 

 

 

・凄いな! 

 

流石は立憲きってのブーメランのプロ! 

 

昨日の今日でもうブーメランなんて… 

 

昨日の出馬表明の会見もナニか自分に酔ってる様な表情と口調だったし。 

 

 

・電話に出なければ直接会えば済むことだろうが?何様なんだよジャ-ナリストとは。顔を見ることなく話しをして十分な理解ができるのだろうか? 

 

 

・ひるおびって午前10時25分からの生番組だろ。 

田崎が取材するつもりなら電車とかで移動中にはしないだろ。 

午前の9時とか8時とかに電話して誰が出る? 

 

 

・>私の公約と共に日を改めて発表します 

 

公約も決めずに立候補を決定、発表したの? 

 

>今日の会見で言いました 

 

言ったのは「打倒自民」と「小池都政リセット」だけでしょ。 

それが公約なんですかね。 

 

 

・小池もそうだが、この人たちのできもしないマニフェストを鵜呑みにする感覚がわからない 

所詮、民意が反映する。国民都民の政治を見る目がしっかりしてないと、それ相応の国、都になるだけ 

 

 

・本人に聞かなかったら私に取材していないと言われてもしょうがない。電話かけても繋がらないってできないやつの言い訳。 

ひるおびはもうそろそろ自民党付き評論家を重宝するのはやめたら? 

 

 

・人の批判は得意やけど自分の事を聞かれるとからっきしやと思う。都政で何をしたいていう具体的な事は無いと思う。 

 

 

・日本人には、礼儀や有言実行という心が備わっているが、7回もコールがあったら、まともな人間なら、かけなおす。やっぱり無理か。 

 

 

・「何様のつもり?」という言葉は、田崎さんの為にあるようなものですね。国会議員が電話してすぐ出るわけないじゃん?しかも、田崎さんは、いつも政権を擁護してる人だしね。 

 

 

 

・田崎氏は「蓮舫憎し」の感情があるみたい。 

都知事選に関しては蓮舫氏の落選運動に徹するでしょうね。 

 

 

・参議院議員で公費で秘書の人件費が出ているにも関わらず、これではお話にならない。語るに落ちる、とはこの事。 

 

 

・この人はジャーナリストかというと微妙なラインではないかと思いますが… 

どちらかと言うとスポークスマンでは? 

 

 

・田崎史郎はジャーナリストではない自民党のメッセンジャー。全て自民党のために動いているんだから信用信頼はない。 

 

 

・まあ、言うこととやることが不一致なのは立憲のお家芸だからね。実行力のない方が16万人都政を運営できるのかね? 

 

 

・今日の今日を言ってんじゃないでしょ 

これまで何回も機会を作ればあったはずじゃん 

今は蓮舫がどれだけ忙しいか分かってて言ってるだろ 

 

 

・都民じゃないから無責任なこと言うけど。 

一度、立憲・共産・社民・れいわ が仕切る自治体の有様が見たい。 

 

 

・嫌み? 

嫌がらせ? 

 

田崎スシローのご機嫌を執るのは、寿司を奢るしかないんだろうね。 

 

シカトされたと思うなら、テレビでベラベラ喋るのは、恥ずかしいよ。 

よっぽど、嫌いなんだろうね。 

 

 

・こういうことでしか話題にならないレンホーさんは、結局のところ「イロモノ」枠の候補でしかない。 

 

 

・蓮舫さんの自己肯定感の異常な高さにいつも感心します。政治家とはいえちょっと理解できないわ。 

 

 

 

・蓮舫さんの自己肯定感の異常な高さにいつも感心します。政治家とはいえちょっと理解できないわ。 

 

 

・自民党の「幇間.太鼓持ち」の戯言など、見るだけ、聞くだけ時間の無駄。 

面白がるのはテレビとスポーツ新聞だけ 

 

 

・立候補は勝手にやればよい。ご自身が大物と思われていると勘違いしているのはちょっと滑稽です。 

 

 

・事務所の運営がいい加減なところは本人の性格が表れてる気がする。 

 

 

・田崎は肩書きに「自民党スポークスマン」と記載しろよ…。 

自民党議員以外なら嬉々として叩くのぉ。 

 

 

・人の無礼には厳しく 

己の無礼は気付かない。 

お互いに。 

まさに泥仕合。 

 

 

・ここまでTV番組を丸写しにする記事はさすがに新聞としては怠慢ですね。 

 

 

・立憲は伝統的に言いぱなし、批判しっぱなしで後はコソコソ逃げる。まさに醜いお家芸。 

 

 

・小池も蓮舫も似たり寄ったり、日本保守党から北村弁護士が出たら投票する。 

 

 

・観てた。相変わらずのの蓮舫砲炸裂で楽しませていただきました。 

 

 

 

・観てた。相変わらずのの蓮舫砲炸裂で楽しませていただきました。 

 

 

・あなたをジャーナリストと見ていないからでは 

自民党右派の広報と思っています 

 

 

・安倍派の裏金を知らなかったと言う人はジャーナリストではないと思う 

 

 

・スシローだからなぁ。なにか裏があるのではて勘ぐりたくなる。 

 

 

・そりゃ政権に擦り寄って、首相と寿司食いに行く自称ジャーナリストの取材は受けたくないわな。 

 

 

・ま、どうでもいい話。 

蓮舫さんと田崎さんで解決してくださいませ。 

 

 

・田崎さん、自民公認で都知事選に出ればいいのに 

 

 

・自民党広報のスシローだからでないんじゃない 

 

 

・自宅まで… 

拡声器持って行かないと。 

 

 

・早速ネガティブキャンペーンですか?官房機密費の問題はスルーして。 

 

 

 

 
 

IMAGE