( 175017 ) 2024/05/28 16:35:26 2 00 定額減税 鈴木財務相「複数年度にわたって実施することは考えていない」日テレNEWS NNN 5/28(火) 11:46 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1bbc3af750b4e92b3055e11419668a243998b7e1 |
( 175020 ) 2024/05/28 16:35:26 0 00 日テレNEWS NNN
鈴木財務相は、6月から始まる定額減税について、「複数年度にわたって実施することは考えていない」との考えを改めて強調しました。
【画像】岸田首相…定額減税の給与明細への明記…野党批判「選挙対策だ」
政府は6月から始める所得税と住民税の定額減税を1回限りだと説明していますが、自民党の木原幹事長代理が、来年度以降も行う可能性に言及していました。
こうした中、鈴木財務相は28日の会見で、定額減税の狙いを「所得の伸びが物価上昇を上回る状況をつくることにより、デフレマインドを払拭するきっかけとする」と説明した上で、「複数年度にわたって実施することは考えていない」と改めて強調しました。
また、定額減税や、減税の恩恵が十分に受けられない人々への給付を行うことで発生する事務負担については、「事務負担が増えるのは事実だがご理解、ご協力賜りたいというのが政府の立場」だとしています。
|
( 175021 ) 2024/05/28 16:35:26 0 00 ・所得減税がそれなりの効果を出すにはそれが中長期的に実施されると人々が思ったときであろう。そういう意味では岸田政権の中ではまだ木原氏のほうがセンスがあるということだ。ワンショットならまだ実感がわきやすい給付金のほうがマシだった。つまり、ワンショットの所得減税、しかもたった4万円のものなんてのは増税眼鏡批判をかわしたかっただけのための政策だと思われる。
・選挙さえ乗り切れば後はまた巻き上げるだけですよね。 減税だって恩着せがましく事務手数を顧みず給料明細に記載を強制、トリガーの時は事務の手間がーっと言っていたのが嘘のよう。 国の金を使って票を買うのは良いのだろうかと常々思います。 皆さんも選挙の際は良く考えて投票ください。
・この大臣は親父が総理だっただけの人、本人は地元出身でも無く、岩手に何も貢献していない。親父から引き継いだ金と組織票で当選を重ねている人です。 選挙区は過疎、農村、漁村で他の目ぼしい産業も無し。 地方の疲弊した暮らしなど全く理解してない人です、次の選挙では皆さん良く考えて投票して欲しいものです。
・たった4万円ぽっち、それも一回限りの減税で何が変わると言うんでしょう?所得の伸び、とか言ってらっしゃるようですけど、それ以上にいろいろ上がってるほうが大きいです。一部の上級国民とか、大企業で働いてらっしゃる方は別かもしれませんが。でも、国民の大半は中小企業で働いてっしゃると思います。 賃上げを政府が主導とかも言ってらっしゃるようですけど、賃上げするのは企業です。間違っても政府とか、財務省とかではないと思います。 減税も毎年とか言うならば少しは国民の心に響くんでしょうけど、現状恩着せがましさしか感じられないです。 定額減税は増税メガネと言われたことに対する反論か、もしくは選挙対策としか思えないです。どうせ喉元すぎれば、もっと何かの負担を増やしてくると思います。いつもの政府の手です。騙されちゃいけないと思います。
・鈴木財務相が6月開始の定額減税を今年度で終了との考えを述べた。1人4万円ポッキリ、月にしたら約3000円程度の減税では実感ないし選挙対策と言われても仕方ない。やるなら生活必需品の消費税を下げる、政府が物価高対策としてきた電気・ガス料金の負担軽減措置を5月終了するのではなく継続する、電気料金が大手で軒並み値上げを電力会社は黒字だから値下げさせる、ガソリン税の二重課税をやめる、子育て支援金の徴収をやめるなど国民が実感できる政策が望ましい。一般市民は超物価高で生活費のやり繰りが大変になっている。当初岸田首相は、物価を上回る賃上げと言ってたのにあり得ない。政府は国民から「増税」まがいに徴収するばかりでなく、国民目線の政治をして欲しい。
・そもそも物価高とインボイス導入で、今年の消費財は大増収するのでは? 問題は増えた税収を何に使うか・・・ 定額減税ではなく、恒久減税として、消費税や所得税の減額できれば、それがまた消費に回って景気も良くなると思うが・・・
・この定額減税、各企業の人事担当者(給与)の負担がどれだけ増したのかわかっているんだろうか。こういうややこしいことをしないで、もっと簡単に4万円(扶養多ければもっと)の所得を上げることはできたろう。 会社の数だけこの作業を行う担当部署があり、担当者がおり、非常に無駄な業務をさせられている。 来年も行わないなど一過性なものなら年末調整などで後から返金すればよかったのではないか。
・岸田総理はこの減税に、本気でかなり自信を持ってるみたいですね。 それに、一部のマスコミと一部の専門家も、定額減税が始まればすぐに実質賃金があがり生活が楽になると熱心に岸田総理を援護してますから。 そう言われたら、政府が国民がこれからどうなるか知らんけど、一応定額減税は一回限りで終わらすのが妥当ですよねってなるわな。
・先に増税より市中に景気を取り戻す事が重要アメリカにプッシュされた役人の進言より國民の勢いを取り戻す政策が必要だ。増税は後にしてまず役立つ政策を実行すれば内部留保に廻る資金も動かす動機になる。真面目な岸田総理では無理だろうから大局から見て実行する本物の政治家を切望します。何でも言う事を聞く役人政治家では今の困難な状況には対応出来ない。
・多くの人が税金が財源だと間違って認識してますよね。
国家の財源は全て国債発行であり税金は使われていません。 そして国債発行は国が通貨発行権を行使してお金を印刷することであり借金ではありません。1200兆円の国債発行残高は「これまで1200兆円のお金を印刷しました」というだけです。これが「借金だ」と喧伝され思い込まされているだけなのです。
税金は政府が印刷して使ったお金が多すぎたときに一部を回収し、世の中からお金を消す行為であり、何の原資にもなっていません。
政府がPB黒字化政策で使うお金を減らし、更に税金でお金を消せば、日本全体としてお金が減るので貧乏になることは確定なのです。
それが1997年から続いてきたことが「失われた30年」です。 日本人がどんな努力をしても、政府がお金を増やさない限りどうにもならないのです。 日本の問題の本質は反日財務省による「破綻あるある詐欺」なのです。
・この財務大臣から「減税を継続する」という言葉は絶対に聞かれないでしょう。たとえデフレマインドとやらが払拭できても「減税する」とは言うはずがありません。 画面に鈴木財務大臣の顔が映った瞬間に気持ちが萎えます。 国民に希望を持たせるようなことは決して言わないだろうなと確信しているからです。 国民に希望を持たせることもできず、気分すら明るくできない政治家は官僚にでもなってほしいものです。
・何でこんな偉そうなの?それにそこまで権限あるのでしょうか?それなら岸田の役割要らないでしょ?元々役割してないですが何か勘違いしてる閣僚達。
この人達に今の日本任せられない気がします。野党もそうだけど、 自分はとにかく住みやすい日本にして貰えば良いです。金の事権力の事だけしか考えない政治家は本当に要らない。 政府の役割は日本国民が安心して豊かに暮らせる様にするのが仕事なのでは無いでしょうか?本当に今の政治家達は金と権力だけしか見てないからこのままだと本当に明るい未来は来ないと思います。逆の事ばっかりやってる気がしてなりません
・鈴木さん、木原代理がテレビで複数年度の実施の考えを発言していた。昨日官房長官も否定的だったし、財務相も同じなら木原は明らかに政権と異なる重要な事項を勝手に発言している事になる。岸田の側近と本人は風潮しているが岸田と裏で相談して発言したのかも知れません。木原は厳重注意に値しませんか。
・定額減税、複数年度にわたって実施する考えないってそりゃ当たり前選挙対策だもん。これから電気代もガソリン代も上がりまくるだろう。こんな増税議員じいちゃんは引退して余生をのんびり過ごして若手議員にバトンタッチしてもらってもっと日本が世界に負けない物作り国家になってもらいたい。
・景気が良くなって国民に十分満たされ余裕が出れば複数年は考えていないなら理解できるがそうでないならこの発言は理解できません。 屁理屈つけては搾取して少しの減税で恩をきせる。 少し国民目線になって見てはどうでしょうか。 国を潰しても財政バランスが大事なの。
・景気の安定と国民生活の安定するまでの減税をする事で一定の効果はあるのではないかと思う。 それで少子が解消して、景気の循環が良くなったところで少しづつ税率を上げていく方策を取らないの? 今はばら撒きと呼ばれても後のためになることをしたことで良い総理大臣だったと評価されるべきかと。 今の評価や立場を守ろうとするくらいならそんなプライドを捨てて自民党や財務省を壊す勢いでやって欲しい。 そしたら国民の評価も上がりますよ。
・定額減税に対する不評は極めて大きな反応だ 一過性であり事務手数にも民間企業には負担が掛かる。円安から物価高に電気料金値上げ更には賃上げもままならない現状では消費への効果は極薄とみる 国民の求める物は消費税の減税なのだ。 岸田政権の政策は、現状把握が出来ていない 検証もされずに自らの選挙目当ての的外れな 対策となっている。 効果の無い政策は能力無いのと同じである。
・1989年に登場した消費税は廃止しよう。 20年で10%UP↑、令和5年の1年間で23.4兆円にもなっているが肝心の使い道の「7割が法人税の減税」だとも言われている。 天下りや裏金などで悪名高い、あの厚生労働省ですら現在の日本で「6人に1人」が貧困だと認めている。 つまりは貧富の差がより激しくなっていると認めているのだ。 一時的な「低額減税」や「給付金」で誤魔化さずに長期的に未来のある「政策(国策)」が必要だろう。 結果はどうであれ今までのやり方ではどの道ダメなのだからやってみてダメでも大して変わらない。 一度おもいっッッッきりダメな方に振り切ってやろうぜ! そしてダメなら責任は腐った「政治屋」に取らせて一掃した方がマシだ! 最大の議員数である国民をナメるとどうなるか教えてしんぜよう。
・「所得の伸びが物価上昇を上回る状況をつくることにより、デフレマインドを払拭するきっかけとする」
ガス電気といったライフラインは大きく値上がり、食料品もあがり、なおかつ増税もある、こんな状況でデフレマインドを払拭できるとどう考えたらできるのか?
ろくに国民の状況もわかってないのなら、財務省なんてもう解体したほうがいいし、解体しないなら財務省の人間たちはこんな状況にした責任をとって無給で働いたほうがいい
むろん、自民や与党の国会議員も同罪
・物価高騰で生活が本当に苦しい。趣味には勿論のこと我慢するしかないし、お菓子も買えない。先月から新聞も止めました。だから定額減税は継続して欲しいです。
・定額減税の狙いを「所得の伸びが物価上昇を上回る状況をつくることにより、デフレマインドを払拭するきっかけとする」 岸田の増税メガネを払拭する事、 給与明細に明記して恩をきせる事が目的ですよね? それに国民は振り回されて、非課税世帯への不公平な給付でまた無駄な財源を使って、 何を考えてるのか。
・本音ではやるつもりはなくても景気状況によっては減税を継続するかもしれないと含みを持たせておけばいいのに余計なことを言いましたね。今でさえ丸二年実質賃金が低下し続け内需の数字が悲惨な状況になっているのに。
・一回こっきりの定額減税で何の効果があるとは思えない! これからも続けなければばら撒きと同じで景気を良くする所まで至るはずがない。 軒並み値上がりしているのにこれっぽっちの減税では、焼石に水!
自民党は、裏金作りには熱心だが本気で国や国民のことを真剣に考えている政治家は、皆無だ。
消費税を廃止すれば景気が上向くはず。消費税は、1ヶ月分の給料の額に匹敵する。 年収一億以上の人たちから税金を高くすべき。 累進課税にして子育て支援 介護支援 その他、社会福祉に使うのが一番いい方法。 富裕層優遇をやめなければ一般庶民の暮らしは豊かにならない。
政治家は、今だけ 金だけ自分だけを即刻辞めて国民の為、手弁当でもやるような心意気のある人にやってほしい。
金に群がる政治屋は、見苦しい! 議員数を減らし役に立たない政治家は、排除するべき。
・ここで一つ 次の衆議院選挙で 国民が求めるものが見つかりました
消費税廃止
消費税の減税と思ったが 社会保障に充てると言っておきながら 全く違う事に使われていたのと 増税と反比例するように 法人税が下がっていたため 国民生活の足かせに過ぎないので 減税などと甘ったるいこと言わずに 廃止と思った
・「複数年度にわたって実施することは考えていない」 「事務負担が増えるのは事実だがご理解、ご協力賜りたいというのが政府の立場」
は? 給与明細への定額減税額記載(一年度分)だけのために会社の事務負担がどれだけの大仕事なのか身をもって知りやがれ。
・なんかさ、財務省、自民党が言っている事を聞いていると、何かアメリカと敗戦国の日本との裏に決まり事でもあって言えない予算が存在でもするわけ??。でないならば、デタラメばかり財務省も自民党も言っている事になるとおもうわけよ。裏金問題もそうだし、減税できないとか、消費税は社会保障にしか使っていない!と言い張るわりに一般財源になっているとか、 減税するとインフレになる、等々 言えない予算があって、それは公表できない政治家にもアンタッチャブルな予算みたいなものでもあるわけ?。それこそ官僚の一部しか知らない予算みたいなものが。 もうね、何もかも政府がやっている事が信用できない状況になってきたわ。
・一時的な物で国民生活が楽になる訳も無く、結局は終れば元に戻る。 よく賃上げと言うがどれだけの企業が賃上げに対応出来ると思って居るのか。 大企業は出来るさ。 でも、中小企業は中々そうも行かない企業も沢山有る。 しかも、4万円って雀の涙程度でやってやった感を出すのは辞めて欲しい。 給料明細記入を義務付けるって下手したら会計ソフト変えなければならない可能性すら有る その為に掛かる労力はどれだけか理解して居るのか。 鈴木の爺さん、もう若手に譲って引退しな。
・自分らは脱税で庶民には小学生のお小遣い程度の減税。6月からはガソリンと電気料金の補助金が終了し定額減税など吹っ飛ぶ。電気事業者は史上最高の収益を上げているのに何故値上げを政府は容認するのか?
インフレ円安で国民の生活は逼迫しているのだから生活に直結する水道光熱費は値下げするべき。少子化にも繋がっていく。
自公政権は引きずり下ろすべき。
・減税に対しては、やるやらないを言及する事が多い。 6月からの減税は富の分配なので継続は無いだろうと思ってましたが、経済成長の実感や減税無いなと思えば節約に回って終わりな気がする。
・たった1回の定額減税の為に 明細に明記させる手間考えてますか? 増税する時の言い訳みたいに新しい雇用でも生まれると思ってますか? 何が義務化でやらなきゃ罰金だよ 裏金作りに奔走した議員達にこそ罰金や追徴課税だろう
・40,000円の定額減税で経済回復見込み無いですからね。 しかも財務省が減税に対してやりたいとはならないでしょう。 定額減税してやったんだから、次はどうやって増税しようとしか考えてませんよ。
・たった一度のわずかな減税のために壮大な仕組みと膨大な業務と。 なにかんがえてるの?まさか選挙対策だけが目的ではないよね。まぁそれしかないんだろうけど口が裂けても言えないよね。 給付金なら分かりやすく簡単でみんなが即実感できるのに。岸田自民の政治センスの無さにはあきれるばかり。 それにしても紐付けマイナはいつ活用するんだい?
・「減税」には間違いはないのかもしれませんが、一回だけで継続しないのなら給付金でよいと思うが。 減税とすれば国民はずっと続くものと勘違いすると考えての事ではないのか。 岸田は国民から高額の給料をもらっている割には、国民に対してはいつも狡いことばかりやっている。 国民に礼を言ったらどうか。 議員も役人も同じ。
・国民の方を見ていない自民党議員ですね 物価高、円安なのに複数年度に渡って実施することはないとかよく言えるね? とりあえずは物価高や円安の様子を見て考えるとか言えないもんかね? だから貴方達、国会議員は私利私欲ためにしか国政を考えてない!って言えるんですよ! もう少し国民目線で国政を進めてください! お金持ちの国民が多いと思ってるんですか? お金持ちが多いならそんな国政でもいいと思いますよ そんなことは絶対にない!
・こんな手の込んだ減税処置には馬鹿かと言いたい 岸田の裏が見えるから殆どの人は評価しないだろう 現金配った方が効果あるのでは? 少子化対策も子供に対して扶養控除増やせば良いのでは? 政治家は全て自分本位で国民には税金を巻き上げるのに自分達は税逃れを企む奴らばかり 国民よ選挙では頑張って人を選びましょう この様な事態を打破するには選挙しか無い 選挙行きましょう
・ゴチャゴチャ難しいこと言わんで、国民の生活と安全と幸福を考えてよ。国会議員の生活と安全と幸福は保証されていて、何で我々国民が我慢しなくちゃならんのか?これからのクソ暑い夏!また電気代値上げだそうで、エアコン渋って倒れる人も出るよ!国会は涼しくてえ〜の〜。でまた夏のボーナスガッポリよ!当たり前のように受け取る、その上裏金だ。何で税金で食ってる奴が上で庶民は下なんよ?一律給付金を出してください!まだ1回だけですよ!それで乗り切らにゃ、どーするよ!衆院選挙どこじゃないよ!ちゃんと考えろ!!!
・無下に国民の声を完全無視し続けて、ご協力賜りたいというのが政府の立場なんて、良く口に出来るよな。 無論、国民が聞くはずないけど。 必要な税金だけに絞り、古い無意味な税金を取り止めるのが政府の立場では? 暫定税率なんて半世紀だぞ。
・別に複数年度わたって実施することを期待していません。何度も話題に出されることも期待していません。岸田さんがこれ以上何か決める前に早く・速く辞めて欲しいなあとおもっているだけです。そう思い始めてからかれこれ2年くらい経過します。※賛否あるんだろうけど、国葬のあたりから最悪だね。何もしない内閣と言われていたころのほうがまだマシだった。
・デフレマインドを払拭出来ないのなら、お金の無駄に終わるので、止めてもらっても良いか? 見え見えなんだよ、国民の方を向いて無く、自分達の選挙対策しか考えてない事。 これで、デフレマインド払拭出来なかったら、3.5兆円も無駄にした事になるんだから、当然責任を取るよな?
・>定額減税の狙いを「所得の伸びが物価上昇を上回る状況をつくることにより
月に数千円程度減税されても所得の伸びは物価上昇に追いつきません
ちなみに私は定額減税を受けられません、そして給付金も受け取れません、全然恩恵を受けられない 去年キャベツ半玉70円だったのに徐々に上がっていき現在は170円2倍以上の価格になってる、勿論他のものも価格上昇しているので食費節約するのもきつくなってきた今日此頃
・増税や脱税をどうやって誤魔化すかは常に考えるのに、減税は考えない上級国民… こんな人達を選挙で選んだ(当選させてしまった)。今後2度と当選させない様に国民皆団結しましょう!
・財務省の言いなり大臣も含めて今の大臣は全員次の選挙で当選させないことである 噂では7月に解散総選挙をするようなことを言っているけど岸田のやることは信用できないのでうのみにはしない方がいいだろうね
・恩着せがましくしみったれた減税してやってやった感演出するのが目的だからやるはずないよな。議員定数削減、歳費見直し、諸外国へのバラマキ中止、消費税減、ガソリンの二重課税見直し等々事いっぱいあるよ。
・皆さん知ってる方いるかもしれませんが、この定額減税の対象者の方で住宅ローン減税に該当してる方は年末調整の戻りが減る噂がありますね。
・例えば!
会社社長から
今年は1人4万円支給の臨時ボーナスだすから!
でも来年からは会社の為に強制的に毎月数千円の支払いをして貰うからね。 その他で必要に応じて支払って貰う金額はもっとあるかもだけど頼むね! って事よ! これを国の規模でやってるって事ね! 集まった金は! 集めた人が最もな理由を付けて使いたい放題!
・もうこの政党が何やってもこの国はよくならないよ! もしかして時間が解決してくれるなんて思ってる人、未だにいますか? 待ってて景気よくなりましたか? 待ってて暮らしは豊かになりましたか?
もういい加減気付きませんか?
自分達国民の明るい未来の為には政権交代必須だと思います!!
・今自民党の支持を増やす方法 燃料のトリガー廃止。期限無で企業、一部国民にだす補助金停止、国民に一人に期限無で月に7万円支給。高速道路料金を一律2000円に。 これだけやれば 日本の景気は直ぐに上がる。
・支持率回復を狙って、来年から消費減税で対応してくれるらしいよ〜って、どんどん拡散したら政府が追い込まれないかな〜。 SNSの噂とはいえ、それを否定するとさらに支持率下がるのは明らかだしね。
・裏金内閣が偉そうに来年以降の見解を述べるな。あなたたちにそんなことを言及する資格など無い。来年の話するんだったら、裏金の件をすっきりさせてから述べよ。 今の状況見てたらどうせ時間切れうやむや路線で押し切りを¥画策しているんだろうが、もはや来年などは野に下ることになっているのだ。どの面下げてこんなコメントしたんだ。聞く方も阿呆だわ。 それと同じようなツギハギ政策を複数年もやられたら日本は本当に終わってしまう。今後の税収税制と少子化対策、国の産業の柱を如何にしていくか等について国の将来方向を決めなければ大変なことになるわ。 定額減税やって国政やってるような見せかけ内閣は終わってしまえ。裏金をちんたらやって議員報酬モラウことも罪悪と思え。血税だぞ。国民を馬鹿にするな。
・自分達は税金を好き放題使い何千万、何億と搾取しているのに物価高に苦しんでいる一般国民には4万円ぽっちの定額減税
自民党を下野させないといけません、皆さん選挙に行きましょう
・プライマリーバランスの黒字化が日本を衰退させることになぜ気が付かないのか。国債の債務残高を”国民の借金”とホラを吹き続ける財務省とマスコミが問題。
・来年は来年で状況を見て判断する。とか、絶対やらないのに、やるかもよ。と匂わす発言をしなくて良かった。マスコミは4万円嬉しい!と言う街頭インタビューを流して媚を売ってるけど。
・この政府、表面上やってあげたんだからって言う、既成事実を作って、まだまだ、国民から、金をむしり取るツモりなんだろうな!。増税大好きです、増税メガネがトップで引っ張ってるんだから!。
・増税は常に考えているが 減税など考えられないという事 また 減税には手間がかかるとか 買い控えが起こるとか 出来ない理由を さんざん言う癖に 増税には、かかる手間と消費動向などは何も考えない 卑怯者の言いぐさそのもの
・元々は税収が過去最高ってことの還元だったはずがいつの間にか物価高対応にすり替わってるのが気に入らない。
・>複数年度にわたって実施することは考えていない
だったら天井知らずの物価上昇を今すぐ何とかしてもらいたい。 高騰が止まらないガス•電気•ガソリンも。 今年限り•たった四万円の減税など、賃金が上がらず疲弊した国民には、まったく恩恵になっていない。 選挙対策の下心バレバレ減税。 恩着せメガネ言われても仕方ないわな。
・別に実施しなくていい、たかだか月¥3000程度。何の足しにもなんねぇ。それと“定額”じゃなく“低額”減税な。 低額=雀の涙程の少な〜〜い額。雀じゃなく蚤の涙だな。
・さすが、財務省。
国民の生活の事など一ミリも考えていない事が示されている。 国民生活より、国民をいかに苦しめ、金を巻き上げる事の方が大事なのだ。 こんな連中に政治をさせてはならない。
・この自民党は増税ありきでこの分野は税金とりすぎなので減税しますが全くない。国民目線での政治をしてない。次の選挙では自民に入れない。
・今年の住民税の通知が来ました。各月二千円の支払いで初月が0円になっていて、それが定額減税だそうです。二千円の減税って。
・ん・・!!! 戦後からの自民党の無駄使いで国債の発行残高は1010兆円以上 日銀や民間銀行で引き取れない国債を年金資金に50兆円以上 その他の公金でも? そのくせアメリカ国債を1兆900億ドル以上を受け入れてるって異常じゃないの・・ドルだよ・・ 中国が8000億ドル・・・ アメリカは異常な数字の利上げでお金を世界中から集めているが・・・
・まぁ国民の事を考えての減税ではなくただのパフォーマンスでしかないからな。 これで感謝して投票する人間がどれだけ増えるというのか。 国民の心はすでに自民党にはない。
・やはり石丸氏に都知事になってもらい国政へと進出→財務省のムダを省いてもらいたい。みんな批判するけどやっぱり石丸氏が一番良いよ。
・財務省は国民が豊かになるより、いかに徴税をして国民を苦しめることしか考えてないからね。 ザイム真理教と言われても仕方がない。 財務省は解体すべきです。
・この財務大臣は、当然財務省からのリクエスト通りにしか発言できない人だからね。 誰が何と言おうと、結局は財務省の言いなりになっちゃうの今の政治屋。戦える政治家はいないもんかね~?
・パフォーマンスのばらまきは低所得者含め、必要ありません。 財政破綻にならぬよう、未来の若者のための政策実行をお願いします!
・短期的に増税メガネ払拭と選挙対策を行いましたって素直に言えばいいのではないかと思います。 ことの発端は増税メガネコンプレックスですと、、、
・日々の生活費と、それに伴う消費税… 物価高でかなり上がっている。 たったの四万w年間で考えたら、上がった分で全て無くなる 解散して総選挙早くしろ 自民党には絶対入れないけどね
・そもそも来年は財務大臣じゃないから、権限はないでしょ。選挙も弱いから、国会議員でもないかも。
・継続的に減税すれば名古屋市みたい最終的に増収すると思うけど、なぜ国はやらないんだろう。名古屋市が模範を見せてくれてるのに。
・>事務負担が増えるのは事実だがご理解、ご協力賜りたいというのが政府の立場 違うでしょ。給与明細に記載するって一方的に決めたから指示通りやりなさいってことでしょ。ご協力なんてことで誤魔化すなよ。
・>定額減税の狙いを「所得の伸びが物価上昇を上回る状況をつくることにより、デフレマインドを払拭するきっかけとする」
こんな甘い考えで大臣が務まるんだから気楽な商売だねえ。
・この程度で選挙戦を乗り切ろうなんて虫が良すぎるだろ?しかも減税にしたのに不平不満がすごいってことは今までがひどすぎるからだ
・国民が窮している時に大幅減税すべきなのに、今の政府は増税をする… 六公四民は悪政である 議員の不誠実さ、企業資本のプール… 数え上げれば切りが無い…
・複雑で面倒くさすぎてシステムと現場混乱させる1回きり一時金的なものを 減税と言い張るド厚かましさ
これなら全国民にバラまくか定率減税復活の方が断然マシ
・増税は複数年度にわたって実施するんだよな? 政治屋が常々思っている国民はバカだからすぐ忘れるってヤツ。たった一回の減税も増税の酷さに忘れちまうぞ? 給与明細に書いたところで恩着せメガネへの怒りが増すだけだ!
・毎月4万円ならまだしも1年で4万円、月3000円ちょっとでキッカケ作りって・・・あまりにケチケチ過ぎて話にもならんわ。3000円じゃこいつら自民党議員の夕食にも足らんだろうに、庶民を舐め腐るにも程がある
・所得税、住民税を払ってないやつに、減税の代わりの給付をするのは、どう考えてもおかしい。 そもそも払ってないんやから。
・ほんと顔も見たくないんですが、どうせ今後も議員に当選するんでしょうね。何でこんな国民の敵ばかり選ばれるんだろ。誰が投票してるんですかね?
・愚策としか言いようがない。 たかが、4万円でやりました感を出してもらっては困る。国民生活を考えるなら、もっとやることありませんか? 何かにつけて税金、税金。もううんざりです。
・まあ減税を恩着せがましくアピールして選挙を乗り切ったら 今度はあらゆる増税を仕掛けてくるんでしょうね。
自民に投票するという事は「もっと増税してくださいね」 と言っているのと同じw
・大丈夫 次があるとしてもその時の担当は彼ではないから 今回みたいに人事が下手な人間が上に立ったら分からないけど
・国内へのバラマキ政策の意図は!? 皆さん騙されてはダメだ! 鬼畜国会議員の罠にハマってしまう! 目先の数万円に惑わされてはいけません! 奴らの思う壺にはなりません。
・一時的減税全く意味なく単なる選挙目当てのパフォーマンス、やるなら恒久的な減税だろ 岸田のやる事は万事その場凌ぎ、国民はたまらない
・1回限りなのにシステム改修w ふざけた政策w 自民党はオワコンだろ!? これでも自民党に政権を任せるの? 自民党へ投票するおバカな民が居るのに閉口する 今の社会、自民党の無策な帰結なのが何故に分からないの?
・そりゃこんな事何年もしたら 倍返しどころでは済まない増税、ステルス増税が待っているのは確実 今でもそうなのに
・裏金は何がなんでも継続しようとしているのにねぇ 貧困化問題とか、少子高齢化問題とか何も考えておらず、ただ私腹が肥えればいいんでしょうね 国民のための政治を行わないインチキ政治屋は退場させましょう
・減税されたって,どうせどこかで増税で回収される。 減税はいらんから,政治家らの特権を廃止してくれ。 それこそ無駄な垂れ流し。
・この一回限りの減税に騙されてはいけない こいつらは国民を下に見てる。一回でも減税しとけば次の選挙もうち(自民党)に入れてくれるだろうと甘く見ている。
・政治家集団は、倍増倍増、裏金献金税金のがれ、国民生活破壊の物価高騰知らぬふり、岸田君の、一度限りの減税措置通信簿稼ぎ、日本崩壊にまっしぐら。
|
![]() |