( 175165 )  2024/05/29 00:53:37  
00

小林製薬の本社=2024年3月28日午後0時29分、大阪市中央区、遠藤真梨撮影 

 

 小林製薬(大阪市)の機能性表示食品の「紅麹(こうじ)」サプリメントを巡る健康被害問題で、武見敬三厚生労働相は28日、健康被害があった原料から検出されたプベルル酸が腎臓に悪影響を及ぼすことを確認したと明らかにした。また、プベルル酸以外に二つの化合物の存在を確認し、武見氏は「それらは培養過程において青カビが混入することによりつくられたと推定される」と述べた。 

 

【写真】紅麴に青カビ混入、色の違いで気づかないの? 専門家が実験すると… 

 

 厚労省と小林製薬はこれまで、健康被害のあった成分から青カビがつくる「プベルル酸」が見つかっていたと報告していた。国立医薬品食品衛生研究所は過去の製品の原料を含め、網羅的に原因究明を進めていた。 

 

 多くの患者で腎臓の中にある尿細管という部分がダメージを受けることで起こる「ファンコニー症候群」を疑う症状や検査結果がみられていた。 

 

朝日新聞社 

 

 

 
 

IMAGE