( 175222 )  2024/05/29 01:56:11  
00

自民・稲田朋美氏にも裏金寄付控除マネロン疑惑…法曹資格者、政治資金に厳格な姿勢どこへ?

日刊ゲンダイDIGITAL 5/28(火) 15:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/87af28cb8ef2e00088a8c2103fe300bca39c688c

 

( 175223 )  2024/05/29 01:56:11  
00

自民党の稲田朋美幹事長代理が、安倍派からの裏金202万円を受け取り、党支部に寄付して税優遇を受けた疑いがあることが報じられた。

同様の手法で菅家一郎元副復興相も関与しており、他の自民党国会議員も関与している可能性がある。

稲田氏は以前は政治資金問題に厳しかったが、自身がこのような行為に手を染めていたことに驚きが広がっている。

(要約)

( 175225 )  2024/05/29 01:56:11  
00

かつては「政治とカネ」に厳しかったが…(C)日刊ゲンダイ 

 

「裏金マネーロンダンリング」は常套手段だったようだ。 

 

 自民党派閥の政治資金パーティーの裏金事件を巡り、稲田朋美幹事長代理(65=衆院福井1区)が2020~22年、安倍派(清和政策研究会)からキックバックされた計202万円を自らが代表を務める党支部に寄付し、所得税の一部を控除される税優遇を受けた疑いがあることが判明した――と28日付の毎日新聞が報じた。 

 

【写真】自民・菅家元副復興相に「裏金で寄付控除」疑惑…マフィアさながら卑劣“マネロン”に国民呆れ 

 

 キックバックされた裏金を寄付して税優遇を受ける手口は、同じ安倍派だった菅家一郎元副復興相(69=衆院比例東北ブロック)においても27日付の毎日新聞が報じている。菅家氏は「私だけではないと思う。他の国会議員さんだって寄付控除を受けられれば申請するじゃないですか」などと言っていたから、今後、稲田氏のように同様の手口を行っていた自民党国会議員が続々と出てくる可能性がありそうだ。 

 

■野党時代には舌鋒鋭く「政治とカネ」を追及 

 

 一方で、法曹資格を持つ稲田氏がこうした行為に手を染めていたとは驚く。とりわけ、稲田氏は政治資金に厳しい姿勢だったからだ。2012年3月の衆院法務委員会。稲田氏は当時の小川敏夫法務相の政治資金収支報告書の問題を取り上げ、こう追及していた。 

 

「政治資金規正法違反、虚偽記載というのは決して軽い罪じゃないんですよね。虚偽記載の場合は、5年以下の禁錮、100万円以下の罰金、そういう厳しい処罰を伴う政治資金規正法違反なんですけれども、それに対しての確認が余りにもおろそか過ぎると思います」 

 

 そして小川大臣が「会計責任者の話、それから選管に届け出た収支報告の事務の取り扱いの状況から見て、間違いがないだろうと私は判断したということ」と答弁すると、稲田氏はこう畳みかけていた。 

 

「領収書も見ていないし、会計者の話を聞いただけで、相手方についても確認をしていないし(略)私は、それは落ち度があると思います」 

 

「会計責任者がそう言ったから間違いはないと判断しているという御答弁なんですけれども、(略)書かれている全ての項目の寄附金について、大臣の収支報告書が虚偽であるか、もしくは、もらった相手が不記載もしくは虚偽記載、どちらかだという状況になっているんです。(略)それが全てどちらかが虚偽ということになれば、大臣の方が虚偽だと考えるべきだと私は思いますが、いかがですか」 

 

 政治資金規正法違反(虚偽記載)は軽い罪じゃない。会計責任者の話を聞いただけで確認しないのは議員本人にも落ち度がある――。この時、稲田氏は極めて真っ当な指摘をしていたのだが、かつての「政治資金は厳格に扱うべき」とする自身の言動と、「裏金を原資に寄付控除を受ける」という手法の整合性はどう考えていたのだろうか。 

 

 

( 175224 )  2024/05/29 01:56:11  
00

(まとめ) 

コメントからは、自民党議員の行為に対する厳しい批判や不信感が多く見られます。

裏金や脱税に関する疑惑が取りざたされる中、法曹資格者としての倫理観やモラルが問われています。

政治家としての自己利益追求や悪事に対する怒りや失望が広がっており、国民からの信頼を取り戻すためには徹底的な説明責任や責任取りが求められています。

今後の選挙結果や政治改革に期待する声も多く見られますが、自民党への不信感や議員への良識ある判断を求める声も多く表現されています。

( 175226 )  2024/05/29 01:56:11  
00

・原資は事務所使用料とのことだが、これを流用して控除を受け自党に寄付とか、これが合法的なスキームというなら、一般国民が行っても問題ないという事でよろしいか?であれば、あんなケチくさい減税なんかより、手間をかけてでも自党を立ち上げ、毎年確定申告で自身の貯金なりを寄付したと控除申請をすれば、相応の控除金が手元に残り悪い話ではない。残るは自党に入れた自己資金の出口スキームについても、国民に知られざる手法があるはずだから、弁護士と税理士という見地から是非とも全国民にご教授願いたい。 

 

 

・確定申告で寄付控除を受けたということは、裏ガネが稲田議員個人に帰属したということが確定したもの。国税庁次長は国会で「還付金(=裏ガネ、自民党に配慮してわざわざ言い換え)が政治団体ではなく個人に帰属したと判断された場合は雑所得となり、課税対象となる」と答弁、よってこれは国税庁としての基本方針であるはず。それにもかかわらず、どこの所轄税務署か知らないが、稲田議員個人の寄付控除の申告内容に何ら疑問も呈さずに受理し、税の減免を認めたのだとすれば、当該税務署は国税庁の基本方針を逸脱し、行政の不作為或いは懈怠を働いたのだと言える。稲田議員は、裏ガネを雑所得として申告せず(即ち脱税)、それどころか政治団体に寄付したことを装い個人として税額減免まで受けていたのであればとんでもない税金泥棒であり、加えてそれを見逃す所轄税務署も共犯と言えるほどと思う。これら納税者の敵を赦してはならない。 

 

 

・こういう事には、凄く知恵が働くよね。 

疑惑じゃなくて、完全にマネロンだよ。 

法的には微妙なラインだと思うが、完全にそれを知っててやっているので、国会議員で、かつ法曹資格者という事を考えると、極めて悪質性が高いと思います。 

こういう人が居ても、政治資金規正法のハードルを下げようと必死なんだから、「次の選挙では、自民党に投票したらダメですよ…」って、自らPRしている様なもんだよ。 

政権与党がそう言うのだから、総理に従い、自民党には投票しないようにした方が良さそうですね。 

 

 

・弁護士でもある法律家の稲田氏が法の抜け穴を悪用するなんて、余計にたちが悪いと思う。 

稲田氏は政治不信の根底に国民のモラルの低下があるような発言をしていたけど、そっくりそのままお返ししたいし、自身の税優遇のためにキックバック分、事務所使用料を運用していた自身のモラルというものはどんなものなのかと問いたい。 

選挙で向上した国民のモラルを見せるべきだろう。 

 

 

・弁護士という法の認識をしっかり持ち、法への姿勢は常に慎重で誠意を持って向かうべき職業につきながら法の抜け穴を掻い潜る姿は見るに堪えない。 

しかも弁護士以前に、国の法律を担う立法府の議席に座る議員が、法を自己の都合で解釈する現状がおかしな話だ。 

わざわざ隠された裏金で寄付するなど資金洗浄と見られても致し方ないだろう。 

まず議員が持っているお金を隠せる現状を変えるべきだし、稲田さん本人も国民の不信感を受けた以上、せめて説明責任は果たすべき 

 

 

・厳格な姿勢な人が、今や甘さにかけては先頭を走ってます。 

先日も、稲田議員は、衆議院法務委員会でトンチンカンな発言をした後、米山議員に『自己弁護が過ぎるし、しかも間違っている』と詰め寄られていましたが、トンチンカンな発言は、この予防策のためだったんですね。 

国会議員としてもどうかと思いますが、弁護士としてもどうでしょうか。 

 

 

・キックバックされた計202万円を自らが代表を務める党支部に寄付し、所得税の一部を控除される税優遇を受けた稲田衆院議員。 

処分された菅家衆院議員が、収支報告書への不記載分を党支部に寄付し税控除を受けたのと同じだろ。 

裏金をつくって自分の懐に入れ、寄付控除まで受けているとはあきれる。 

これと同じようなことをしている者が他にもいるのではないか。 

出来損ない議員はこの際辞めさせたほうがいい。 

 

 

・法曹資格者が政治資金に厳格であるようなタイトルは誤解のもとです。 

法曹資格取得の試験や要件に、政治資金についての項目はあろうはずはなく、いわゆる倫理観を推し量る適性検査などもなかったはずです。トンデモ裁判官だっているし、弁護士だったら事件になっている問題を起こす人物も少なからずいます。 

法曹資格があると何となく政治家としての資質がありそうに思ってしまいそうで、確かに相手側を攻撃する鋭い弁舌を聞くこともあるけど、法曹資格は本人の資質を保証しません。 

法曹資格取得は難しいんだろうけど、資格者の人間性はまったく別問題だということだと思います。 

ただ、選挙に落選しても、何とか食べて行けそうには思うので、資格者の政界進出は続くのでしょうね。 

 

 

・明らかにマネーロンダリング。疑惑と言うレベルではないと思います。 

キックバックされたカネが寄付と言う形で自身政治団体の収益になり、税的控除された分が稲田氏の利益になった? 

カネには色や名前がついていないから、寄付の源資がキックバックされたカネではないと証明できないでしょう 

 

 

・安部さんのお気に入りで大臣に成ったがろくな答弁も出来ず安部さんが亡くなり網タイツの彼女を見掛けなくなりましたね、裏金は寄付したで終結では国民はたまったものでは無いですよね。こんな政治家さんは次の選挙で国民の皆さん棄権せずに国の為に成るお方に是非一票を投じて下さい。 

 

 

 

・野党時代に他人を厳しく攻めた割りに、自分には大甘な所が、この人の本質なのでしょう。 

法律の専門家と言えど、自分の事になると法律が緩くなるのは、この人の本質と言わざるを得ない。 

しかしながら、自民党には、潔い議員がいない事に辟易する。 

 

次の選挙で、自民、公明党には絶対に投票しない。 

 

立憲が心もと無いのは事実だが、このまま自民党の好き勝手にやらせるのは我慢ならない。 

 

この様な状況でも、一定数与党に投票する人がいるのが不思議でならない。 

よほど利害が一致するのだろう。 

 

 

・自民稲田氏がキックバックされたカネを、自身が代表を務めていた党支部に寄付し、所得税の一部を控除される税優遇を受けていた。稲田氏は党の幹事長代理や防衛大臣など党の要職にありながらやり口が姑息的でセコ過ぎる。一般市民は超物価高の中、生活費をやり繰りして納税してるのに有り得ない。過去に自民が野党の時に、法曹資格を持つ稲田氏が与党議員の政治資金「政治とカネ」について厳しく追及した事があり、今回は自分に大ブーメランとなって返ってきた。事が世間にバレなければ内緒にして誤魔化そうとするとは余りに酷い。国政を預かる国会議員として相応しくない。岸田首相は稲田氏に即刻辞職を促し、稲田氏は自分の行為を深く反省し、納税義務を果たして議員辞職した方が良い。 

 

 

・キックバックされた資金がどうして所得税かかるの。税務活動費として使用される限り税金は所得税は免除される。 

また、政治団体への寄付も政治資金規正法に従い記録すれば済む話。 

どこに所得税法違反行為があるのか。 

だから今3月157万部まで発行部数激減した理由もここにあるのかな。 

 

 

・これ、もしかしてだけど支部が要求してるんじゃないの?選挙で推してやるから金よこせって。そのために議員は金集めに必死だとか。政治には金がかかるってこのこと?想像ですが。和歌山なんかは二階さんから豊富に供給されるお金でハレンチパーティやってたとか。だとすると東京の支部の役職に萩生田さんが付いてたけど、この人周りの入出金は要チェックだな。 

 

 

・弁護士資格を持つ国会議員が沢山いてる。弁護士よりも儲かる、権力を笠に着て利権を得られ領収書も無しに適当に言い訳すれば正々堂々と脱税できる。国会に出席して適当にやじをとばしているだけの楽な商売、一度やったらやめられないですよね。 

 

 

・元総理のおひざ元で寵愛を受けてきただけの方、防衛大臣の時国会答弁では真面な説明は一切なかったのが印象的。弁護士資格を勉学を極めて取ったと、議員たちに自慢をされていたのも稚拙でした。何が出来るわけでもなく、別にいらっしゃらなくても目立たない方と存じます。 

 

 

・安倍派の集大成みたいやヤツだな 

裏金使って節税する、裏金の二刀流だよ 

いい加減、選挙で落とすしかない 

棄権だと間接的に自民を支持することになる 

選挙に行き、他の候補者の投票するしかない 

我々も行動が必要だ 

検察もアテにならない以上、我々が直接、鉄槌を下すしかない 

 

 

・今更小学生紛いの説教ではないが、こういう手合いが蔓延ると一般人の中に同様の流用がなされた時、更にこういう詭弁がなされた時、当局が対応に行き詰まる。 

裏金問題で一旦脱税疑惑を引き起こした以上、税務関連の悪あがきはするべきではなく、寧ろ率先して脱税疑惑を晴らす行いこそ必要であった。 

渦中の政党の議員、李下に冠を正さず。(過去の政歴を見るとそれ程の人物ではないか) 

 

 

・やる気だったのでしょうね。 

バレたら開き直り、いつものアクションだね。 

 

はい、議員辞職してください! 

 

今回で何回目かな問題起こすのは??? 

 

裏金、脱税、隠蔽、還流、これらを国民がしたら逮捕されるぜ! 

 

なぜ自民党議員は逮捕されないの??? 

 

国民のみなさん、有権者のみなさん、こんなこと許されるのでしょうか! 

 

次の選挙では自民党議員には投票しないようにしましょうよ! 

 

 

・ゲンダイらマスコミは騒いでいるが、キックバックされたカネをポッケに入れたんじゃなく寄付金にしたならば、裏金じゃないじゃん。 

『「裏金を原資に寄付控除を受ける」という手法』との記事でレッテル貼りしたいんでしょうが、コレちょっと無理があるわ。 

表に出してるんだし、それをあくまで裏金と言うのはレッテル貼り。 

もしこういう手法が問題ならば、”政治家個人が自身が代表を務める政治団体への寄付金は税額控除の対象外”との立法化を求めればいい話。それだけの事。 

この騒動の背景は、稲田がLGBT法案を取りまとめた時は、保守はそっぽを向き左翼は溜飲が下がった。それが、先日の尖閣視察でやはりコイツはー!と、国内親中派らがあら捜しをしたから出たんでしょうな~ 

 

 

 

・自民党の裏金国会議員80人以上が6億円弱を受取ながら、伊達直人(タイガーマスク)に扮し日本赤十字社やUNICEF等に寄付議員が一人もいなかったのか? 

もっと云えば選挙違反にはなるが区内の「子ども食堂」の食材を無記名で寄付していたという議員もいなかったのか?失職しても再選される確率は高く氷菓されると思うのだが?自分ファーストで本当に情けない。 

 

 

・税金を滞納していたお笑いタレントがかなりの痛手を受ける仕打ちを受ける中、政治家や国会議員が泥棒をしていても痛手を受けないのはなぜでしょう? 

政治家や国会議員は悪い事が少しでもみつかったら重いペナルティを受けなきゃおかしいんじゃないか! 

 

 

・これってどうなんでしょう? 

私個人が政党や政治団体を作って寄付をする。そして寄付控除を受ける。その後、私の相続人がその政治団体を引き継いで解散。相続税は非課税。 

こういう仕組みになるんでしょうか? 

もし、そうであれば国民みんなで政治団体作りましょう。 

 

 

・裏金を原資に寄付してマネーロンダリングなんて、やっていることはヤクザや反社会的勢力と同じこと。 

そして、議員らの不法な税優遇により税収入が下がった分を国民へ負担を強要する思考回路をお持ちの自民党は、国民を舐め過ぎている。 

自民党議員は裏金脱税で私腹を肥やして、次の選挙でも当選できるようにばら撒くお金を集めるために政治資金の改正法でも抜け穴を作って、更に全国民からエキスを吸い尽くすことに全力をつくしています。 

与党なら私腹を肥やすために情熱を注ぐのではなく、国民のために政治の仕事をするべきです。 

与党に自民党と過半数合わせだけのために自民党の腰巾着となっている公明党がいる限り、この負のスパイラルは終わりません。 

与党と癒着がなく只々血税を国に搾取され苦しい生活を送っている善良な有権者の皆様は、次回の選挙結果をもって善良な国民の意思を自民党も公明党に示してやりましょう。 

 

 

・こんなのが国会議員であること自体が問題。こいつが裁判の弁護でも頼んだらいくら取られるか怖いわ。国会議員の肩書きで商売して。野党時代は同じような問題を与党に厳しく指摘していた人間が今じゃ偉そうにやり放題。立場が変わればこんなもん。姑息でカネに細かく汚い。こんな人間の選挙演説や、テレビのコメントも信じろと言われてもね。こういう輩は徹底的に縛り上げ追放しないと。どうせ逃げきれるとたかをくくっているだろう。今回のことも何とも思ってないだろう。マスコミももっと報道すべき。 

 

 

・稲田氏、菅家氏とまたも裏金疑惑が露わになる。2人の悪知恵と嘲るだけでは終わらない。他の議員も同じか他の手段で脱税や私物化している疑いが高い。次々と出る事態に、検察と税務署への不信が募るばかりだ。 

 

 

・自民党の犯した犯罪(裏金・脱税)について結局 真相は何ひとつ解明されず 説明責任からも逃げまくり、そんな執行部に対し若手議員は何の声も挙げられず自浄作用の欠片も見られない。 これだけ国民から批判に晒されてもまだパーティーは続けるだの、10万以下は申告不要だとか言っている。いい加減にしろ!ふざけんな! もうこんな腐った党は廃党してくれ。特に裏金議員(80人)は絶対に次の選挙で再選されないよう、この腐った議員達の選挙区民の良識ある判断を信じたい。(万一裏金・脱税議員が再選するようなことがあればその選挙区民は「裏金も脱税も許した」として長きに渡り良識を疑われるだろう) 

 

 

・さすが弁護士の稲田朋美先生。 

法律の抜け道は、よくご存じだ。この方法は、何人の議員先生方に伝授されたんだろうか? 

今後、芋づる式に次々と裏金で税金の所得控除を受けて私腹を肥やしてはち切れんばかりの腹を抱えてふんぞり返っている先生が出てくるんだろうか楽しみだ。 

自民党の先生方は、国民を守る法律ではなく自分たちが稼ぐための法律を作成して楽しんでいるのでしょう。 

 

 

・稲田氏にはこれまでと同様に政治資金に厳格な姿勢を貫いて頂きましょう。 

政治資金規正法違反の処罰である5年以下の禁錮または100万円以下の罰金を粛々と受けて頂き、議員も辞職して頂きましょう。 

 

 

・自民党一部の議員でなくて党全体的に選挙に勝つ事の為、企業献金!裏金やパーティー券や統一教会など利用している政党!!日本国民の為に政治をして欲しい。二世議員が今まで良い事したかな? 

 

 

 

・政治家は金儲けしか頭にない人が多くて世の中なんてよくならないのは当たり前ですね。その最たる党が自民党だとわかることが多く出て来てるのでもう一度下野ししてやり直したほうがまともな政治家が出てくると思います。 

 

 

・裏金を寄付して所得控除かぁ。 

寄付先が自分が代表を務める党支部ってことは、所得控除して、裏金使えていたというように見えるんだけど、泥棒なのかな。 

本人含むこんな党に投票するのは今後ありえない。 

 

 

・三流は自らに甘くて他人に厳しい。二流は自分にも他人にも厳しい。一流は自分に厳しく他人に寛大だが、他人に舐められる。超一流は自分に厳しく他人には寛大で、しかも他人に舐めさせない。女性初の総理総裁を目指す稲田朋美弁護士&代議士は何流なのだろう? 

 

 

・この人を見ると自民党の金権体質にたっぷりつかっている状況がわかります。自分たちにどうすればお金回ってくるのかが一番の関心事で、国民のことや日本のことについてはどうでもいいこと認識しているように思えてくる。自民党イコール金なのだろう。 

 

 

・そうする理由は稲田氏も国会議員として金まみれ病に侵され脱法行為が重大犯罪との認識が欠落しているからに他なりません。弁護士の資格をはく奪すべきですが野党の追及も本当に弱すぎる。 

 

 

・本当に自民党って「カネ」しか目が行かないんだね!「裏金の作り方」と「税金を誤魔化す方法」しか眼中に無いようだ!国民の事など全く関心が無い。逆に国民に増税で負担させて、自分たちはそのカネをポケットナイナイをしている訳だね。これでは自民党を解体する以外生き延びる道は無いと思うね。未だに心底反省など皆無!その証拠に自民党の政治資金規正法改正案が全てを物語っている。 

これからも地方を含め自民党議員がドンドン落選するのだろうね。国民を舐めるなよ!! 

 

 

・こいつは、弁護士なのに、議員特権で何でもありのやりたい放題。 

裏金は脱税です。 

即刻、辞職すべき。 

「透明性・公開性の向上」「責任体制の厳格化」どこにあるのか。 

国民は値上げラッシュや増税、更に、6月から電気料金だけでなく医療費も値上げで生活に四苦八苦している。 

世間の常識からあまりに乖離している。 

参議院や比例は選挙費用を含め税金の無駄遣いであり、議員削減すべきです。 政治資金パーティーや企業献金の廃止、悪用ばかりの文通費や政党交付金等すべて廃止すべきです。 

 

 

・自民党がやってた事を真似すれば脱税してもお咎めなしにすれば良いんだよ。 

甘利の件もだが政治と荘じゃない線引きなんて領収書デもない限り誰にも分からないんだよ。 

それを書き直せば澄むっておかしいって? 

政治家なら許されるの? 

自民党から税金で支出されてるのは返還させてパーティーで賄わせろよ。 

 

 

・他にも色んな方法でロンダリングまがいの事やっているんだろうと想像がつく 政治資金改革に消極的なのも納得 こんな政党は解党させないと日本の未来は無い 

 

 

・自民党は政党ではありません。 

統一教会というカルト宗教のいち組織に過ぎないのだから、脱税や裏金なんか朝飯前なのでしょう。 

自民党に投票できてしまう方々にはいい加減、目を覚まして欲しい。 

 

 

 

・朱に交われば赤くなる。 

自民党という組織なんだから、仕方ない。 

議員個人のプライドやモラル意識になんて期待するのは無意味で、この人達を律するには法律で縛るしかない。 

 

 

・昨日といい今日といい、裏金議員はこの方法で控除受けて自分のふところに入れてたな。 

少しではあるが裏金の使い道が見えてきた。 

規制法は絶対に自民党の案では譲れない。 

しかも、国会は再度、参考人として弁明させてあげれば良い。バレちゃったんだから。菅家なんかポロッと言いそうだから出てこい。弁明させてやる。でも返り討ちだけどね。 

 

 

・人に厳しくする以上、自らの疑惑については皆が納得する説明をしないと国会議員以前に人としてどうかと思う。プライドが許さないなら潔く議員辞職すべき。 

 

 

・どいつもこいつも、しかも法曹資格者!? 

この前は、現役法務副大臣が選挙違反の法律違反!? 

国会議員は、立法府の立場。腐っているとしか言いようがない。有権者の人は、立候補しても絶対に入れないでください!!日本の政治のため、日本の国国民のために!! 

 

 

・金のことでとやかくうるさいんだよ。 

申告きちんとする為に、使徒の自由度上げれば良いのに。 

 

まあ、政治家自身からは、言いづらいだろうけど。 

正直そう思いますよね。 

実際権力握るのだから、はっきり言って多少は美味しくないと能力のある人間で成り手が無くなる。 

 

きちんと仕事すれば気にすることでもない。 

 

 

・これは政治家と税務署が結託した巨大な脱税事件ですね 

これまでの犯罪が立件されないんだったら国民も企業も納税ボイコットした方がいいと思います。 

 

 

・この期に及んで、自民党の政治屋さんは全く襟を正すことをしないんですね。 

何ですぐバレる事をするんですか? 

新聞しか情報源がなかった時代にまかり通っていた事は現代では通用しないってことが分からないみたいです。 

 

 

・選挙でしっかり選別しましょう 

国民の武器は選挙での1票です 

今の内閣じゃなくても 今より悪くならんでしょ? 

腐った奴等の集まりじゃ 立ち直りは難しいよね 

 

 

・そもそも根本的な思考が「悪党」そのもの。 

 

これで大甘な規制法改正案を堂々提出するわ、 裏金自民党議員の「信用」前提にするとか、  

もう自民党は解体するしか道はないのでは。 

 

 

・表に出来ない裏金を税制制度を利用して 

自分の美しい資金に替えたマネロンやな 

責任はモラルの低い国民に転嫁し選挙になれば金のかからない統一教会員に手伝わせて 

福井の女は銭ゲバやな 

親分も悪かったけど負けない程 子分らも 

悪徳やと思う 

納税義務や法制度なんて糞、国会議員見てたら破る為にあるみたい 

国葬反対!自民的共産主義なんか国民の財産や自由を奪うだけ 

 

 

 

・マジ笑える。 

こんな奴らの党が出してくる規制法に効力があると思うか?同じような手口の抜け穴だらけだろうが。そもそも、規制対象にその法律を作らす事が大きな矛盾だと気づけ。犯罪集団に、法律、作らせないよね?日本は、いつまでこんな茶番を国会で税金使ってやり続けるんだ? 

 

 

・本人が裏金が原資では無いと言えば無いで済むんじゃダメでしょ、こういうマネロンスキームまでセットで裏金作りはマニュアル化されてるんだから法案審議止めて実態解明 

 

 

・マネーロンダリングのお手本みたい 

 

議員は悪いことしても逮捕されないの?と、子どもがニュース見て聞いてきました 

 

日本という国を象徴していますね 

 

 

・法の資格も御自分の為に活用するのが目的での資格。 

表も裏も利用して集金。 

こんなヒトでも一言中国に噛み付けば、右傾はうっとり。 

右傾保守の人気は健在です。 

 

 

・>法曹資格を持つ稲田氏がこうした行為に手を染めていたとは驚く。 

 

「他人に厳しく自分に甘い」ことで有名な人なので、全く驚きません。 

次の選挙では落選させたい議員の一人ですから。 

 

 

・自民党の法律の専門家は持てる知識を自身の裏金,マネーロンダリングに活用するんだなあ。それでも投票してくれる国民がいる、これでは舐められるわけだ。 

 

 

・>法曹資格者、政治資金に厳格な姿勢どこへ 

 

法曹資格者だからこそ、法の抜け穴、かわし方に詳しいんでしょ。法に触れなきゃ何でもやっていいと思っているのでしょう。触れなくていいような法のままわざと放置しているのは自分たちのくせに。早く選挙になってくれ。 

 

 

・この人、厳格なイメージはないです。やたら若い恰好したがったり、軽いイメージこそありますが。 

 

 

・>キックバックされた裏金を寄付して税優遇を受ける手口 

 

地元で借りている事務所の経費なんか、支持者や近親者などから事務所を借りたりして、政治資金を地元に蒔いているような事もやっているらしい。 

 

 

・資格剥奪したら良い。 

剥奪出来ないなら落選させるべき。 

福井県民の良識に期待。 

学力の高い県とはいえ、無理かな。 

 

 

 

・法律に詳しい人は恣意的な脱法行為もできるよねぇ? 

マッチポンプ的な寄付金は課税対象にしないとマネロンが繰り返されちゃうねぇ? 

 

 

・自民議員って、ほとんどが金の亡者で国民の事より、こっちに頭使ってるんだろw 

ガメツイ! 

政治団体と言えば、贈与、相続は無罪で、必要な物は政治資金名目で買うから、そりゃ資産残すわな! 

 

 

・能登では未だに路頭に迷い仮住まいの国民がいるのに 

 

方や日本の国会議員は裏金マネーロンダリング 

 

この国は滅びます 

 

一院制議員150人世襲禁止 

 

議員報酬1200万円 

 

スウェーデンを見習ったら 

 

 

・この手の話は、立憲・米山の動画を見ると面白い。 

稲田がいかに詭弁を言っているかよくわかる。 

「米山・稲田・重過失」で検索すると出てくるよ。 

 

 

・コイツは金の為だけに議員になったとしか思えない。なんちゃら大臣のようにタイトルは色々とつけてもらったけど何一つ成果はなく、金の亡者同士がお互いに稼ぐためだけに集まってタイトルを付け合っているだけ。安倍や細田、二階、岸田と同じ真っ黒。 

 

 

・反日カルトの統一教会と手を組んで日本人信者たちから金を掠め取って 

韓国に多額の送金に加担したり裏金作って脱税したり 

だから自民党の自称保守は信用ならねんだよ。 

 

 

・要は国会議員は皆さん同じ事をしているんですね 

やはり第三者機関を設けて完全透明化するしかない。 

 

 

・稲田議員、あなたは法曹の資格はありません、裏を知り尽くしたマネーロン常習者の親玉ではありませんか、こんな国民を欺く悪人に議員である資格等絶対にありません、即座に辞任すべき。 

 

 

・過去に偉そうな事を言いながら今回の裏金に手お染め、挙げ句のはてにマネーロン疑惑。何でもありのやり方許せない有権者から見放されだろう 

 

 

・もう金、金、金、金 

の為の政治ですね。 

議員さんの中で国家国民の為の政治家はいるんだろうか? 

少なくとも自民党にはいないだろうな! 

 

 

 

・政治家たるもの正義の味方ぶったきれい事発言をするが、いざ自分が不正の矢面に立つと巨大ブーメランが返ってくるという生き物。 

永田町にはクリーンな政治家はおらんのか? 

 

 

・意図的に脱税です。 

 

こんな状況が続けさせるか否かは、国民の判断に掛かっています。 

 

 

・こんな行為が永田町では当然の行為になってんだろう。 

ワイロが上手く出来なければ議員になれない。 

議員共は共産圏と何ら変わらない。 

 

 

・女性活躍の時代なので応援したいが、自民党はこの人と言い、エッフェル 

や杉田何とか、少子化の加藤何とか言い酷すぎる 

 

 

・日本共産党の豊見城市議が、補助金騙し取る為に領収書偽造した事は全国ニュースにはならないのかな。 

 

 

・金集めが上手な弁護士ってことなのか? 

この人には弁護依頼したくないね!裏金積まれて有罪になってしまう。 

 

 

・比較広告じゃないが、当時の稲田に現在の稲田を追求する動画を誰か作ってくれないかなぁ。 

 

 

・この人、2021年の政治資金収支報告書(2020年分)に27万円分のバレンタイン義理チョコを入れていたよね。 

今回はマネロンか。 

 

 

・やはり自民党全員を調査すべきではないのですか? 今後もぞろぞろ出てくるのでは? 本当ご自身と身内に甘いですね。 

 

 

・こんなもんでしょう。 

政治屋なんて、人に厳しく、自分に甘く、ですよね。特におごれる自民党議員なんて。 

 

 

 

・ホントにこんな人が政治家とか大臣とか信じられない。 

本人にその気があるのか、周りがだらしないのか、世間知らずも甚だしい。 

 

 

・人に厳しく、自分に甘く、さすが自民党の偉いさん 

次の選挙が楽しみだ 

 

 

・もう有耶無耶にせず、はっきりと処分してくれ 

自民も司法も 

結局最後は有耶無耶なんだけど 

 

 

・よくもまあ、私腹を肥やすための悪事は次から次へと思いつくものだ。国民のために政治家になった人なんていないでしょ、自民党は。 

 

 

・議員も人間 

仕方ないよ 

人間は欲がある生き物 

 

上り詰めた立場を死守するため 

どんな悪事にも手を染める 

 

みんなもそうだよ 

 

 

・もぉまたかという感じで記事を読む気にならないから内容は知らないが、日本の政治家は一新しましょう。 

 

 

・政治家だけ何もかも許されるのは許さん 

やりたい放題やった後は痛みが伴う 

伴わないと不公平 

 

 

・自民党内で立場が上の者や閣僚経験者らは全員クロでしょうね。 

それが自民党の仕組みです。 

 

 

・もう自民党はダメだ️ 

腐敗し切っています。 

未だに自民党に応援、投票する人の気持ちが精神が理解できません! 

 

 

・議員辞職するべき。 

検察が仕事放棄してるだけで一般市民なら犯罪行為。 

 

 

 

 
 

IMAGE