( 175297 ) 2024/05/29 14:45:36 2 00 蓮舫氏の「反自民」「非小池」発言に…「都民バカにしすぎ」 小池都知事に出馬要請相次ぐ 自民党支援の形は?FNNプライムオンライン 5/29(水) 13:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/160bf88383b929267cbbbb23ba89e8ce05665761 |
( 175300 ) 2024/05/29 14:45:36 0 00 FNNプライムオンライン
小池百合子東京都知事に対し28日、7月の都知事選挙に向けて、都民ファーストの会や公明党、さらに自治体トップの有志から早期の出馬要請が相次いだ。 小池知事は「重く受け止めていきたい」とコメントし、出馬を近く表明する見通しとなっている。
【画像】都民ファーストの会・森村代表から、要請書を笑顔で受け取った小池知事
28日午前11時半過ぎ、姿を見せたのは小池百合子都知事だった。
7月に迫る東京都知事選挙に、小池知事はいつ名乗りを上げるのか。 28日、早期の立候補の要請が相次いだ。
都民ファーストの会・森村代表は「知事選に向け、小池知事のご出馬をぜひともお願いしたく」と伝えた。
特別顧問を務める「都民ファーストの会」からの要請書を笑顔で受け取った小池知事だが、出馬要請については、神妙な面持ちで「重く受け止めていきたい」と話した。
さらにその後、都議会公明党・東村邦浩幹事長が訪れ、「できるだけ早く表明していただいて」と伝えた。
都議会で連携する公明党からも要請を受けると、小池知事はおもむろに立ち上がり、「重く受け止めさせていただきます」と発言した。
午後2時ごろには、都内の自治体トップの有志からも要請を受けた小池知事は、近く出馬を表明する見通しだ。
こうした中、注目されているのは、小池知事が自民党に推薦を求めるのかどうかだ。
27日、出馬表明した立憲民主党の蓮舫参院議員は「“自民党返り”をしている小池さんでは、改革はできない。反自民党政治、非小池都政、都知事選にこの姿勢で臨みたい」と発言していた。
自民党と距離を縮める小池知事に対し、蓮舫参院議員は、「反自民」「非小池」で戦う姿勢を強調した。 この発言には、小池陣営から批判の声もあった。
都民ファーストの会・森村代表は「自民党の政治とカネの問題が、小池知事の問題であるかのように、“あらぬレッテル”を貼るのは、正直ちょっと都民をバカにしすぎじゃないか」と話す。
やり玉に挙げられた自民党は、どう動くのだろうか。
東京都選出の自民党議員は「向こう(小池氏)が嫌がると思うよ。自民党のイメージ最悪だから。自民党が、陰で支援するような形になるんじゃないか」と話している。
さらに、政治ジャーナリストの田﨑史郎氏は、小池知事は今、自民党の推薦がプラスとなるかマイナスとなるか、計算している最中と言う。
政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は「メリットとして、自民党支援の業界団体・自民党議員の全面的なバックアップを受けられる。他方で、自民党は裏金事件の批判にさらされているので、そのマイナスイメージも背負うことになる」と話している。
都知事選には、広島・安芸高田市の石丸伸二市長のほか、航空自衛隊の元トップ・田母神俊雄氏も28日、出馬を表明するなど、20人以上が立候補する乱戦となる見通しだ。 (「イット!」 5月28日放送より)
イット!
|
( 175299 ) 2024/05/29 14:45:36 1 00 ・政策・実績を重視する視点が見られるコメントや、小池知事や蓮舫氏の過去の実績や公約実現についての批判が多く見られた。 ・蓮舫氏の発言や立憲民主党の言動に対する批判がある一方で、自民党支持層に対する批判も見受けられた。 ・個人的な感情や過去の経歴を重視するコメントや、現職・新人候補への期待や不安が表れるコメントも多かった。 ・報道やマスメディア、政党の関係性に対する懸念や批判も見られた。 ・選挙戦が様々な思惑や立場の葛藤を引き起こしている様子がうかがえる。 ・都民の関心や期待、不満、不安がさまざまなコメントに反映されている。
(まとめ) | ( 175301 ) 2024/05/29 14:45:36 0 00 ・政党的な支持集めについては置いておいてどちらが政策として信頼できるかよね これまでの政治的に主張してきたことや実行してきたことを並べてみればどちらが良いかは自ずと判断できると思うので、言葉や背景に影響されずに政治家としてのその人をちゃんと見ることが大事
・小池氏に限った話ではないが、この間の知事と自民党との癒着というか、持ちつ持たれつの関係はそろそろ断ち切ってもいいのではないか。 この関係の顕著な例を言えば、提出案件はすべて可決することはもちろん、予算時期には区選出の自民党議員は地元商店街への補助金の「知事案からの上乗せ」を要請してくる。同様に多摩選出の自民党議員は総合交付金の増額を要請してくる。もちろん知事は了解し、議員たちは地元に「私が予算を取ってきた、私の手柄だ」と自慢する。そのせいで予算額は無駄にどんどん膨らんでいく。 本当に必要なお金ならいいですけどね(笑)
・なんでしょう、この低俗な報道。
一方だけの発言だけを大袈裟に取り上げて、異様な対決事態が起きようとしているかのように国民を煽る扇動報道。
まるで、七月にベルトを掛けたタイトルマッチでもあるかのようだ。
いくら視聴率が欲しいからといって低俗すぎる。まるで芸能、スポーツ部の報道に見える。
フジテレビに政治報道を期待できないかもしれないがもう少し頑張りましょう!
・まずは 出だしのジャブは効いたことの表れでしょう。しかし 本番はこれから。良い悪いはともかく 大きな成功はないが 失敗もない。ただ 最初の自民党との対決や東京都の改革政策は印象深い。蓮舫氏が何をやりたいのかのインパクトある政策が出せるかだが 大変だとは思います。
・選挙は敵の敵は味方。小池さんの敵を総動員出来るか?自民党支持者の中の政権批判票をどれだけ集められるかにかかっている。小池さんもここを狙っている。都政の政策に引き摺り込まれず、都政、国政も一新してやり直したい!で良いと思う。
・まずは一般論として、首長は二期八年までの方が良い。仮に本人が立派でも、周囲が忖度するとか虎の威を借りて悪さをするとかになる。 だからアメリカ大統領もかつての中国トップもかつてのロシアトップも二期までだった。 それでも小池さんが素晴らしい実績を残したとかであれば考える余地があるが、それはない。 違う人に入れるけど、現役は強いからなぁ。
・小池が当時、都知事選に出馬するときは、自民党都議会のドンと呼ばれた内田がいたと思う。小池はブラックボックスと呼んで改革を言っていたと思う。
当時テレビなどメディアの解説者は、その改革に期待しながらも「変わりませんよ、ドン内田氏がもっている利権をそのまま、小池氏がかっさらうだけですよ」という人もいたが、おそらくそうなっていたようだ。 結局は二階などの裏金自民党と協力している。
これまでの補選を含めた地方選で、さんざん地方選挙に干渉していたネット民は、今回は何も言わないの?
裏金自民党の後押しを受けるならば、現職圧倒有利といえども小池を応援することに東京都民として恥ずかしくないのか?
日本全国の恥さらしだよね。さんざんネットで地方選挙に干渉してきたマスメディア。小池を支持する自民党にこれまでどうり批判しないのか?
結局、都議会のドン内田と同じ自民党との協力体制。
・小池さんは自民党の支援を受けたらよいかどうか迷っているのは事実だろう。昔、菅さんに虐められたこともある。必ずしも自民党に良い感情は持っているとは言えない。一方自民党は不祥事の連続を小池人気で払拭しようと試みる積りのようだ。小池さんも反自民で行ったらどうだろうか。裏金反対、紙の保険証廃止反対でいいのではないか。何れ自民党に飲み込まれると分かっていたら、蓮舫さん有利に働くのではないか。
・蓮舫さんが、自民党の裏金問題と小池さんを結びつけるのは無理が有りそう。 小池さんは裏金とは関係ない。自民時代にやってたって記録が出てくればいいけど、多分無い。 だから蓮舫さんは、小池都政の8年間の検証、今後の都政への取り組みという王道で戦った方がいい。 蓮舫さんの攻撃的な批判には嫌気がさし、反発する有権者も多いはず。
・来月に行われる都知事選挙は色々な方々が立候補されるようだ。これまでの小池氏の路線が必ずしもいいとは言わないが、恐らく現職の小池氏の再選で決まると思われる。 そして、小池氏の有力対抗馬とされる立憲民主党の蓮舫氏は、先の衆院補選や静岡県知事選などの結果も出馬の一因だと述べたが、果たして「東京都」において、実質上は(立民と共産党)が組織的に支援する形で蓮舫氏が勝利できるのだろうか? また、無党派層の都民有権者の多くが「反自民」や「反小池都政」という事で大きく動くのかは甚だ疑問だ。
・言ってることはただ自民党に抵抗したいだけのように思える。
「反自民」ではなく、「都民のくらしをよくするためにどうするか」というのが重要なことでしょう。 もちろんその為に現状の自民党の意向を重視しているような政策を改革することも必要ですが、「反自民」という主張では現状の良い部分も反対するように取れてしまう。
単純に「現状の自民党主導の政策ではなく、国政に左右されずに知事としてより良い政策をしていきたい」というような趣旨が望まれているのでしょう。
正直「反自民」というだけなら、この人がやろうが他の人が同じ事を言って当選しようが変わらない。
・まずは学歴詐称の疑惑を晴らす説明をするべきで、それが為されなければ立候補の資格がない。次に任期中の公約達成度を評価し未達成のものについて必要な対策を示す。新たな課題を提示し必要な政策を提案する。マスコミはその辺をまず報道すべきでは?政局の話は公示後でも充分だ。
・蓮舫氏の都知事選立候補は、小池百合子氏が都民ファーストの誰かを後継にして国政に復帰する目論見を阻もう、という立憲民主党の思惑もあるのでは? 蓮舫氏の高圧的な言動は「批判だけ野党」の負の象徴になってしまった。 蓮舫氏が勝つならそれでよし。負けても小池氏を都政に縛り付け、ここのところ人気が落ちて党内でも浮いている蓮舫氏もお引き取り願えるなら一石二鳥だ。 その後、蓮舫氏の衆院鞍替えが成功するなら1議席取れるし、負けたら本当に縁が切れる。 立憲の上層部はそんな心づもりではなかろうか。
・風を読む能力に秀でた小池さん。あからさまに自民の公認を受けるワケない。可もなく不可もない都政運営を変える必要性をどれだけ都民に感じさせるか、蓮舫サイドの手腕、戦術を見たい。
・水原清晃氏を収支監査に据えてくれないかな?不正や金の流れなどあるからさ。 小池知事は全くNPOの不正(用途不明&領収書無し)にメスを入れなかったからね。
こういった細かい具体的な改革の話をしてくれれば票を入れるのに、どの陣営も批判またはダンマリで何がしたいのかわからない。(小池知事は公約を果たしてないし)
分かりやすい具体的な改革案を候補者は挙げてほしいよね。むろん、旧民主党の詐欺フェストではなく「現実的に出来る」案をね。
・立憲民主党って、人材不足なんでしょうか? 蓮舫議員のイメージとしては、「2番じゃダメなんですか?」の発言が記憶に残ってますが、官僚への口調が厳し過ぎてパワハラ認定されませんか? 北海道の国会議員や、知事や町長など口調が厳しすぎて炎上してしまう昨今、都の職員からも人気なさそうな気がします。もっと都民から親しみが持てそうな柔和な人いないのかな?
・トミファ代表が言った「自民党の政治とカネの問題が、小池知事の問題であるかのように、“あらぬレッテル”を貼るのは、正直ちょっと都民をバカにしすぎじゃないか」との言葉はそれ自身で墓穴を掘る馬鹿さ加減丸出しの「反発」だ。蓮舫の言ったのは反自民と非小池で、別に小池=自民と言った訳ではない。 それを見事にトミファ代表は接合させてくれた。勿論、蓮舫の作戦として両者を一体視させたい狙いはあっただろう。その狙いに見事に乗ってくれた訳で、トミファが反発すればするほど、有権者には両方の合体ぶりが強く印象付けられる。 ただ、この反発も現実のものになるだろう。何しろ都知事選の帰趨を握るのは浮動票≒無党派層の動きだ。 そうは言っても小池にしても浮動票頼りの選挙は出来ない。いくら批判に晒されているとは言っても自民支持者は多いし、それに公明票がついて来る。維新や国民民主も取り込めば少しは安心できる。
・批判してる小池さんの当選を阻止できなかったのは貴方の政党にも責任があるのでは ましてや小池さんにしがみつこうとして切り捨てられた一味のメンバーじゃないですか 投票率が上がれば組織票の影響が薄れるので全く違った方が 当選されるかもね 都民の資質が問われそう
・当時は反自民を掲げて都民ファーストの会を作って出馬をして当選をしたのに今や裏金問題や統一教会など問題を抱える自民党とくっついて出馬をするようですね。当時の攻略とずいぶん違いますね。小池知事の当初7個の公約も1個も守れてませんよね。待機児童や介護離職、残業、都道電柱、満員電車、多摩格差、ペット殺処分。 小池知事と戦うのなら政策など批判をするでしょうこの記事は「都民バカにしすぎ」より裏金問題などうやむやになってる現実を書いて欲しいと個人的に思ってます。過去に反自民で当選した事は何処に行ったんでしょうか。
・東京都の予算ってスウェーデンぐらいの規模なんでしょ? ということは都知事選挙って「東京」って国の大統領を決める選挙みたいなものでしょ? もっと政策や将来像が前面に出てこないものかね 何だかなぁ、批判や妨害みたいなことばかりが前に出てくる選挙戦って本当に嫌だな 有権者も真剣に考えて、関心を持ってほしい 予算規模はどこかの国と同規模でも、そこは1都道府県の首長の話 行政は自分たちの生活に身近なことばかりだと思うよ
・「自民党の政治とカネの問題が、小池知事の問題であるかのように、"あらぬレッテル"を貼るのは、正直ちょっと都民をバカにしすぎじゃないか」
都民ですが、「反自民」、「非小池」というのは別にそうは聞こえませんでしたし、馬鹿にされている気もしませんでした。 それよりも8年前にもともと反自民で当選した小池知事がすっかり自民党となれ合っている姿にこそ疑問を感じます。 後ろ盾は二階氏、この方はさんざん裏金を受け取ったうえ、説明責任を果たすことなくバックレた方です。八王子市長選挙の時にタッグを組まれていた萩生田氏、この方は加計問題で世間の注目を集め、その後旧統一教会とべったりだったことを暴露され、さらには裏金疑惑でも何の説明もなく、まるで亀のように嵐が過ぎ去るのを待つような卑怯者です。
そのような方々とべったりの小池氏には都知事にはなってもらいたいと思いません。
・「反自民・非小池都政」をまるで選挙公約のように立候補の記者会見で表明していたが、何か勘違いをしているのではないか。 首長の所属政党によっては都議会の運営が困難になるケースも十分想定されるが、それでも多くの良識ある都民は、都知事候補者が都民に対して何をしようとしているのか、都政をどのように運営しようとしているかが選挙活動の中で知りたいし聞きたいのであって、相手候補の批判などではない。 国政における政局を地方自治の世界に持ち込まれても、支持政党を持たない都民の半数以上を占める無党派層はしらけるだけでなないだろうか。
・青筋仮面より緑のたぬきの方が女性票を確実に集められると思う。自民党や金権政治批判は国政の問題であり、青筋仮面が東京都知事としてどんな政策、公約を打ち出すのかは興味があるが、また実現出来ない事をぶち上げるのでは無いかな。 都民では無いのでどちらか勝とうがどうでも良いが、大どんでん返しで青筋仮面が都知事になった時のお手並み拝見気分もある。
・神宮外苑のマンション問題とかは都民の人たちにとってはあんまり興味ないことなのかね?こういうのが争点になるのであればオリンピックからの流れで小池さんは「自民党っぽい政治家」と認識されて批判票がでそうだけど。
・反自民の政治は国民の皆が望んでいるが、蓮舫氏の都知事は望んでいない。何故かというと、蓮舫氏を応援している立憲だ。政治資金に関してパーティー禁止と法案提出しているに、法案が施行されるまでは開催してもいいという考えかた。国民はどう考えても納得出来ないコメントであり、裏を返せば、信頼ができない政党でもある。こんな政党の応援をバックにする蓮舫氏は、この時点で敗北は間違いなし。国民は自民政治を終わらせ、立憲に政権をとらせようと思ったであろう。しかし岡田のコメントを聞いた途端、目が覚めた気分になっただろう。これで立憲の信頼は地に転落。自ら自爆した! 都知事はもうしばらく小池氏一本であろう。
・自民の推薦が得か損か計算してるところ? 石丸は損得は考えずただどうやったら人口減少していく日本の為になるか東京の為になるか地方の為になるか考えてるようです。それを有権者がどう考えるかですね。
・世渡りの上手い小池さんですから選挙の時は四方八方に尻尾をふって当選してきましたその結果選挙公約を果たせず目先の新しい目標をあげて目をそらせています東京都民はこれで満足しているのでしょうか?もうそろそろ目を覚ましたらいかがでしょうか又今回小池さんがどのように尻尾ふりをするか見ものです。
・腐敗した議員たちが自分たちの都合の良いように勝手に法律をいじったり、平気で公約を反故にしたりしている。大手メディアも忖度することでそれに加担している。それが日本の現実ですね。小池百合子が勝ったら腐敗を容認することになるので、選挙に行って我々を愚弄する与党にNOを突きつけましょう!
・私は小池さんが出て圧勝で終わると思う。興味があるのはどれだけ小池さんと蓮舫さんの得票差だけ。トリプルスコアどころか10%もたないんじゃないかな?新橋での演説が見もの。マイク持って立てないはず。マスコミさん面白い絵面待ってます。
・影で自民党とつながってるのは明白。 裏金と結びつけるのはどうかと思うが自民党への信頼は国民にとっては地に落ちている。 そんな自民党に推薦もらうことは小池氏にとってはアドバンテージとなりますね。 しかし自民党公認で候補者立てたところで負けも確実。とにかくあんなに嫌ってた小池氏に尻尾振ってすり寄る自民党にビジョンも見えないし。
・個人的に後ろ盾に自公が援護されても逆に悲惨な目になるからね おそらく小池さんクラスなら党とか援護いらないかと 逆に援護された党と共倒れになりかねないから 凄い考えてるんだろうな
まあ都民が選ぶから個人的には高みの見物だけど 子供世帯だと今の子育て世帯には手厚く優遇されてるからその支持は高そうだし 仮に蓮舫さんがどの位の都民から巻き上げてる金をコストカットしたいかでも 独身世代やその手の子育て優遇に反発してる人からには支持されそうだし 他の立候補者もどの位、都民に寄り添えて尚且つより良い生活させてくれるかでもかなり変わるし 劣化するのか更に進化するのかで 東京の行く末は興味深いけどね
・蓮舫の出馬会見は完全な失敗、自分の公約を述べず小池知事と自民の共闘を批判し「喧嘩を売った」のは選挙の足かせになる。立憲がパーティ禁止法案を提言しながら幹部がパーティ開催準備など浮世離れした言動で潮目は変わりつつある。
・表から堂々あの政党に公認推薦もらったり、 それこそ裏で実はこそこそ応援活動がありやっとこなんとこ当選できました なんてことがあとからばれたら余計に国民や週刊誌からやり玉にあがる
みなさんの公約が揃ったところで考える
・この方は、先ず批判から入る事しかできない人。 「自分なら東京都をこうするんだ!」という切り口で話してほしいものです。 対抗を批判してこき下ろすようなスタイルは下品にしか見えないに共感できない。 相手のマイナスを論うより自己アピールを先に行えなければこんな人に任せられない。
・蓮舫氏が「反自民」「反小池」と言うから「都民バカにしすぎ」。蓮舫氏以外が「反自民」「反小池」ともし言ったら賛同する人も多かったのでは。政策ではなく言葉の切り取りで白熱してしまう、政策が後回しのイメージでその政策が実行可能なものなのか早く明確にして欲しい。小池さんも蓮舫さんも石丸さんもね。
・現在の自民一強の国政も小池一強の都政も自民、小池が支持率が高いのではなく野党の不支持率がとんでもなく高い結果であって消去法で選ばれているだけ。 野党が何の改善もせずに同じことをしてもマイナスで相対的に与党の得票率が上がるだけで何も変わらない。
・>“自民党返り”をしている小池さんでは、改革はできない。反自民党政治、非小池都政、都知事選にこの姿勢で臨みたい
この反自民党政治、非小池都政をやることにより都民がどれだけ有益なことなのかがさっぱりわからん。 具体的な公約を掲げて選挙に臨むべきでしょうね。 ところで、小池さんが実現できなかった公約に対して批判してましたが、民主党政権時に自慢げに掲げていた公約はどれだけ実現できたのか? 少なくとも高校無償化や高速道路無料化は実現していませんが、実現していない公約の反省はされたんでしょうか? 人を批判する前に自らを改めてはいかがでしょう。
・自民推薦などしたら敵陣営に塩を送るようなものだから、小池都知事も重く受け止めると言っている。 自民も立憲候補の当選は望まないから、陰から支援する格好にしかできないと思う。
・蓮舫や民主党って、自分への支持じゃなくて他人の批判を集めようとする。 だから、何を喋ってるか精査すると何の中身もないことしか喋らない。 万年野党としては正しいかも知れんけど、与党や首長になったあとは無政策で大変だよ。
・ほんと小池都知事は「都民バカにしすぎ」なんですけど、わたしの住む自治体の市長も出馬要請に名乗り出ていました。 これは踏み絵のように都知事側から出馬要請するよう働きかけがあったそうです。 小者の首長は都から制裁を受けないように出馬要請に名を連ねたことでしょう。
・ほんと小池都知事は「都民バカにしすぎ」なんですけど、わたしの住む自治体の市長も出馬要請に名乗り出ていました。 これは踏み絵のように都知事側から出馬要請するよう働きかけがあったそうです。 小者の首長は都から制裁を受けないように出馬要請に名を連ねたことでしょう。
・都民をバカにし過ぎている。と感じる人もいれば 【国民を甘く見ている】と感じている人もいると思います。
東京都と国の戦いの場は違っていて 国政を地方自治に置き換えるのも違うという見方もできるが それすらも最後は【国民=都民】が判断するだけの事。
都民は冷静に。そして、貴重な一票を投じるまでです!
・都知事を決めるのは都民です
無党派層の人たちが どれだけ関わってくれるのか? 次第ですね
当たり前の話だけど 都民に向けた政治を行い 候補者が東京で何をやりたいのか? 都民の求める声にきちんと傾けているか? 等々で決めて欲しいですね
現職の小池知事はどうでしたか?
公約果たしましたか? 都民の求める声に応えてましたか?
・小池さん裏で結びついていらしゃいますよね!だから自民党も表だってではなく、裏で応援するとね!何も都民をバカになど何処もされてないですね! 自民党は裏からではなく、正々堂々と真正面から応援されたら良いのではないでしょうか?
・都民ファーストの公約だった満員電車ゼロはどこにいった?
ツーブロック禁止した都教育委員会幹部は未だに給料削減などもなくて働いている。
政党がどうのこうのよりもこういう税金の使い方や公約をきちんと実現できたのか?こういうことをきちんと報道してください!
・大手マスコミは小池都政に執着があるようですね。一緒に甘い汁吸った仲だし、これからも一緒に吸わせてもらえそうだもんね。 少なくとも、蓮舫都知事が誕生するより小池都知事継続の方が美味しい思い出来る可能性が高い。
・蓮舫さんも、小池さんも都知事選で落ちても、どちらも次期衆議院選挙立候補、当選というセーフティネットありますからね。退路を絶って立候補ということではありませんよ。
・レンホーとしては、今なら勝てそうだから出てる感がある。自民側の人🟰小池都知事との対決姿勢を演出するだけだと余りも中身がない。立憲系は、前吉祥寺市長など、外国人参政権を推進したいイメージが強くて受け入れられない。
・先ずは小池氏が学歴に何と書くのかな アラビア語は二歳程度とか 金で卒業証書は買えるらしいが、何と言っても主席卒業なんだから、其こそアラビア語で第一声を聴きたいものだ
・都民として小池さんを支持しているわけではないですが、本当に都民を馬鹿にしてると思いますね、蓮舫氏は。 東京をどれだけ知っていて、都民のために何をしたいのか、どうより良くしたいのか、かまったく見えてきません。 衆議院への鞍替えのためのステップに過ぎないとしか思えません。
・小池さんを賛辞するつもりはないが、小池さんを潰すためだけに都知事に立候補するという蓮舫さんには呆れる。都政に身を埋める覚悟もなく、自身の政治経歴の踏み台にするのはやめて欲しい。
・都民としてはどうでもいい。莫大な税収があって、水道を引き込むにも局納金がゼロ。隣の千葉県なら23万円くらいかかるのに。つまり都知事は政治手腕やアイデアが問われるわけじゃない。誰が都知事をやっても破綻するような自治体じゃないから生活には何にも影響がない。 小池も連坊も大嫌いだけど、国政から連坊が消えるのは歓迎かな。
・『小池さんはもういいかな、違う人に投票しようかな』と考えていた都民の中には『蓮舫になるくらいなら小池さんの方がまだマシ』と思って、結果的に小池さんの得票数が増えるのではないか。
・国政と都政とは別物です
仮に自民党が小池都知事を支持したとしても、小池女史が直接裏金問題に関わっていたわけではないですから、それを如何にもヒール扱いに持ち出すのはお門違いです
小池都知事は待機児童ゼロなど功績もあります 民進党党首時代、蓮舫さんあなたはなにか功績を残しましたか? 今回の公約は何ですか?
いつも後出しジャンケン、対案より批判しかない 今回も2位じゃだめなんですか(笑)
・蓮舫氏色々言ってるけど、立憲で蓮舫氏は、いったいなにを変えたのでしょうか?学歴言うなら蓮舫氏の国籍問題も有ったのでは。立憲幹部パー券問題都政に出る前に解決してから出馬して貰いたい。
・学歴詐称問題があるから、小池氏は神妙な面持ちになっただけの気もするが。あと、非小池発言がなぜ都民をバカにしたことになる?小池氏が都民の代表だから?それこそこじ付けではないか。正当な主張があるのなら真っ向から否定すればいい。都民を引き合いに出すこと自体おかしい
・もの凄く大々的な実績を掲げるわけてもないのに、この支援層ってのが政治家としては1番理想であり1番オイシイ。 ただ、それが分かってても実際それを成し遂げるのは相当難しいわけでね。
・財政豊かな東京都だけに利権に群がる勢力が溢れているだろう メディアの姿勢も面白い バラエティ豊かな選挙で楽しめそう
・森村代表の自民党の政治とカネの問題を小池知事に当てはまるのは都民をバカにしすぎという発言にすごく違和感がある。 蓮舫氏の発言は自民党の支援を受けたら小池知事も同じ穴のムジナという意味だと思いますが、それを都民をバカにしすぎという飛躍した発言はどうかなっと。逆に煽っているのは森村代表でしょ。
・蓮舫さん、国民の視点からすると、公約を守れない小池さんは排除すべきだ。自民はダメだ。としか言わず、自分がこうする。と言う内容が薄いんだよね。ただ都知事になりたいです。みたいな感じだし。
後、国民も日本の首都を他国籍の方に任せていいの?
・立憲の与党だった時代の最悪加減。また思い出したわ。人のせいにしかしない。官僚をwパワハラざんまい。酷い政権だったよ。全くメンバー変わらず全然期待できない。蓮舫の1番じゃなきゃダメかの財政切り詰めで希少軟部肉腫の小児抗がん剤治療が止まった事。IPSの研究費が大幅に削られた事。大罪ですよ。その事1つとっても全くの反省がなく。株価7000台まで下がって。円高70円代までになって。悪夢以外何者でもない。そして福島原発での菅元総理のヘリ視察。あれでどのぐらいの国益を損なったか。ベント輩出遅れて国中が迷惑被った。絶対忘れない。立憲はない
・蓮舫氏の方を持つわけではないが、何で都民をバカにしているの? これもあざとい自民党公明党の策略なのだろうと、思う。反蓮舫キャンペーンに惑わされず、冷静にじっくり考えたほうが良いだろう。
・百歩譲って、 この人が議員じゃないなら分かるけど、参議院という職をほっぽりだして都政を目指す人の会見内容ではなかった気がする。 別にそれは参議院では出来ないんですか?というのが本音。
・元民進党首の方は 小池都政を批判するばかりで票を集められると思ってるのか そんなのでは落選したとしても2位にすらなれないかも そうなるといよいよ政界引退も囁かれるかも
・蓮舫さんの発言に都民ファーストの会・代表の森村代表が「都民をバカにしすぎじやないですか」と言っていますが、それは都民の蓮舫批判を狙った ”矛先変え“ 作戦ではないですか。 蓮舫さんはあくまでも小池さんと都民ファーストの会批判であり都民ではないと思います。
・久しぶりに脚光浴びていきいきしてたけど結局開口いちばんこれかいって感じ 先ずは都をどうして行くかの政策からでしょう いつも他人の批判ばかりで代案がないと言われているのに何も気にしてないのはよくわかった
・ファーストはおかしい。小池さんの問題ではないというなら、「大問題」の自民党の支持は要らないはず。支持をもらうということは、すくなくとも「大」問題ではないとの認識がファーストにあるということ。
・そもそも出馬表明に小池さんの批判、 自民の批判をする事がズレているし。 まずはどんな形であれ、知事として勤めている 小池さんへの敬意を表すのが本来の姿なのでは? 相手への敬意を忘れて、批判しかしない。 それは議員以前に人としておかしい。 それに批判から入るのも、なんら都知事への思いや これからどうするかの考えもないのでしょう。 後からいうから黙れ的な投稿もしてますが、 それでいいのですか?誰かに考えてもらって、とりあえずそれを述べる。都民をバカにしてますよ。 批判しかしない、出来ない、この人にはそれしかないのだから。リーダーにはなれません。 誰かを批判する資格もないのでは?
・小池知事への出馬要請パフォーマンス。やらせという域を出ないこのような古臭い方法論が罷り通るのはおかしいでしょう。各市町村の方々や公明党、都民フォーストとあまりに見え見えの茶番劇をし、それでは、、とカイロ大学首席卒業の疑惑まで封じるか。今回のプロフィールに記載されるのか。または適当な言い訳をして削除して禊とするのか実物ですね
・まあ確かに小池都知事が自民党の支援はっきり口に出して断ったと言えば、ほとんど反自民だけしか掲げてない蓮舫の拳の行き先が無くなっちゃうのよね。 そういうのも含めて迷ってるんでしょう。
・マスコミ的には小池都知事対蓮舫は、面白いネタに間違いない。他の候補者が雑魚扱いになるよね、都民じゃ無い我々にとっても都民がどちらを選ぶか楽しみだ。
・小生は野党支持の者ですが、 蓮舫さんは政治実績も少ない、都知事として何をするのか? 小池批判でなく何を公約にするか明確にしてほしい、 今の流れに乗るのは無理。
・例えば、蓮舫さんになったら何が変わるのか?石丸さんになったら何が変わるのか?知りたい。 その上で、私が望む政策に近い人に投票する。 当たり前ではあるが、義理人情では投票しない。
・勘違いしないで欲しい、自民は嫌になったけど立憲は民主はもっと嫌。 小池さんイマイチだけど、蓮舫は凄く嫌い、人の悪口、突っかかる物言い、 怒り顔の表情はもっとイヤ。 民主が政権を担ったあの酷かった政治カオスの世の中に戻りたく無いです。
・小池氏には不満、不信感があるが、蓮舫はもっと信用できない。 反自民の風向きを利用して立候補なんて都民をナメている。 マスコミはこの二人の一騎打ちを描きたいので他候補は埋もれてしまうだろう
・メディア全体での、蓮舫へのネガキャン。
電通=自民党=小池陣営が裏金プロジェクションマッピングの利権を守るために激しく力を注いでます。
今後テレビやネットなど、ますます、蓮舫バッシングが大きくなるでしょう。
・「反︎︎」と言う方針では主体性が無さ過ぎる。
消極的に自民党を支持して来たつもりでしたが 実は積極的に支持して来たのかも知れません。
「小池さん以外に選択肢が無い」つまり 消極的に支持する、ってこんなにも苦しい 事なのですね。。
・小池さんはなんだかんだで実績を残している。蓮舫は悪口言うだけで、いざ何をやるか分からないのが現状。無駄に東京都の税金を使うだけの輩ですよ。なんせ、何もやらない立憲民主ですからね。国民はもう立憲民主に騙されないし、立憲民主の奴を都知事にしたら、財政破綻を待つばかり。
・自民党の推薦がプラスとなるかマイナスとなるか計算している…もう勘弁してくれよ!計算抜きで命懸けでこの国の舵取りを任せられるニンゲンはもはやいないのか?
・自民党、公明党との馴れ合い政治ではなく東京都民と向き合う政治を期待したい。野党連合に期待したい気持ちです今回は。
・蓮舫氏の「反自民」「非小池」発言に…「都民バカにしすぎ」 小池都知事に出馬要請相次ぐ・・・ 住民でない私ですが、小池都知事がどんな政治家か解らない。 唯、自民党推薦で送って来た今まで・・・ 今の自民党政権の金の猛者には呆れきる。 その応援を受ける小池さんだから一緒かな・・・ だから蓮舫氏の言う事はあっています。 頑張って自民党政治を無くしましょう。
・自民党を支持していた有権者は田母神氏に投票するしかない。 日本保守党から出馬してくれれば良いのだが。 老いた緑の狸や立憲共産党所属を無所属とうそぶく鳥のガラには絶対に投票しない。
・蓮舫さんへ 立憲民主党のお家芸である対象者を批判してアピールするのではなく、自分ならこうする!という明確な施策を打ち出してアピールしてください。
・「蓮舫の叫び」が吉と出るか、凶と出るかは、フタを開けてみないとわからないね。小池さんはダメな面もあるけど、結果も出している。その反面、蓮舫は政治家としての結果無いからなあ。
・野党議員の悪い所ですよ。批判票だけで当選したいんです。政策として何がしたいのか。どういう仕組みを作って行くなど建設的な提言が出来ない。だから期待外れで終わるんです。
・都民を馬鹿にしているとは思わない。ここで、「今の自民党」にすり寄る姿と築地移転に象徴されるようにやっている感を出しながら実は都民の声に耳を貸そうとしないこれまでの小池都政を批判しているのだと思いますよ。 時間は8年もあったが、あと4年与えても推して知るべし。もう沢山とね。
・自民党都議会会長は羽生田さんでしたっけ?小池再選になれば羽生田の信任に繋がってしまいます。都民のみなさんばら蒔き政策には慎重に
・蓮舫氏は反自民、非小池だけで戦えると思ったら大間違いだ。批判やヤジだけでなく、未来志向の夢のある施策を示してほしい。でも、「2位じゃ駄目?」とか頓珍漢な人で大丈夫かな。
・蓮舫さんが都民をバカにしてると仰るが、その通り小池さんを推す都民をバカにしてるんでしょうね。 都民は、公約をほとんど達成してない小池さんでいいんですかね? 都知事はタレント等出身の有名人が勤めるようですし。
・日本の停滞は、小池や岸田みたいな田舎のアナログ人間(真空管)のオバサン・オジサンやマスコミ(田崎etc.)が、国際感覚無しにのさばっているところにあります。頭の回転の速い人(LSI)に代わって欲しいです。
|
![]() |