( 175367 ) 2024/05/29 16:09:51 2 00 〈ついに女帝と対決〉くすぶり状態から一発逆転を狙い、蓮舫氏が東京都知事選に参戦「小池都政をリセット」…でも身内からは「なんでも批判するのは見苦しい」の声。「負けても衆院選で救済」の皮算用も集英社オンライン 5/29(水) 7:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6b3b9137e980d2185082542cde293d2850717b3c |
( 175370 ) 2024/05/29 16:09:51 0 00 都知事選は「女の戦い」に?
立憲民主党の蓮舫参院議員が5月27日、東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に出馬することを表明した。過去2回の都知事選でも待望論がありながら固辞してきた蓮舫氏が政治生命をかけた勝負に出た背景には、ここ数年の自身のくすぶりもあるようで・・・・・・。
(画像)キリッとした太い眉毛で髪は今より少しだけ長かった! 19歳の蓮舫氏と耳に大きなイヤリングをつけニッコリと微笑む約40年前の小池百合子氏
「自民党の延命に手を貸す小池都政をリセットしてほしい。その先頭に立つのが私の使命」
5月27日、立憲民主党本部で記者会見した蓮舫氏は、無所属で都知事選に立候補する意向を表明した。
「おなじみの真っ白なスーツに、行きつけの高級サロンで月2回整えてもらうベリーショートの『蓮舫カット』で、久々にスポットライトを浴びました。東京都知事選への立候補表明の場でしたが、小池百合子知事だけでなく、裏金問題を抱える自民党についても時間を割いて批判していました」(全国紙政治部記者)
幅広い支持を集めたいとして無所属での出馬を強調した蓮舫氏だが、立憲は全面的にバックアップし、都知事選の勝利をその後にあるとみられる衆院選につなげたい考えだ。
「立憲は当初から、小池氏に勝つために『知名度がある』『女性』を軸に候補者を考えていました。蓮舫氏は前回の都知事選の際には、小池氏の再選の可能性が高いとみて早々に『私は出ない』と周囲に宣言。
今回も当初は出馬に難色を示していましたが、東京15区補選で小池氏が支援していた乙武洋匡氏が5位に終わるなど小池人気に陰りが見えてきたこと、裏金問題で自民党に逆風が吹き、立憲が各地の補選で勝利していることなどを総合的に判断して、出馬を決断した形です」(立憲関係者)
「プライドが高く、負ける戦いはしたくないはず」(前同)とみられてきた蓮舫氏だが、今回は負けても救済される「保険」もあるようだ。
「もともと蓮舫氏に関しては、衆院選で都内の選挙区に鞍替えする話が出ていました。岸田首相が都知事選までに解散できる状況ではないと判断し、都知事選で負けても2025年秋までには行われる衆院選に出馬し、国会に舞い戻るという算段です」(前同)
一方、蓮舫氏の出馬の背景には、ここ数年、立憲内で自身がくすぶってきたという境遇もあるようだ。
2016年の参院選東京選挙区では約112万票を獲得し1位で当選したものの、2022年には同じ選挙区で約67万票にとどまり4位。2022年は、蓮舫氏の当選が盤石であることから、立憲内で蓮舫氏の票を別の立憲候補に振り分けたなどの事情はあったものの、人気には陰りがみられていた。
票数の落ち込みには本人もショックを受け、参院選で党の議席を減らした泉健太代表が野党の候補者調整の必要性を語った際には、「この夏の参院選でなぜ果たさなかったの」と泉氏の責任を厳しく指摘していた。
「蓮舫氏は枝野幸男前代表からは『蓮ちゃん』と呼ばれるなど、枝野氏との関係は良好で、かつては代表代行も務めていました。枝野氏が衆院選で党の議席を減らした責任をとって辞意を表明した際には、涙目になっていたほどです。
しかし、泉氏とは距離があり、現在は無役。そんな中で泉氏批判を繰り広げるので、余計に煙たがられるばかり。蓮舫氏は党内でくすぶっていました」(全国紙政治部記者)
そんな蓮舫氏は、出馬表明の数日前には都議選目黒区選挙区補選で立憲候補の応援にかけつけてマイクを握り、政治資金パーティーの開催をめぐって批判を浴びていた党執行部の岡田克也幹事長、大串博志選対委員長の名前を挙げて「ふざけるな。相当厳しく2人には苦言を呈しました。ようやくパーティーやめたそうです。えらい迷惑です」と公然と批判した。
「蓮舫氏は民進党時代には代表も務めたベテランですよ。なので『自分が気に食わないからといって、党内外に見える形ですぐになんでも厳しい言葉で批判するのは見苦しい』『もっと政策論争で勝負した方がいい』と本人に進言したこともあるのですが、まったくやめませんでした」(蓮舫氏周辺)
党執行部にも見せる強気の姿勢は、後輩議員に対しても同じだ。
「若手の女性議員がいち早く取り組み始めた『生理の貧困』についての政策を蓮舫氏が国会で取り上げ、首相から前向きな答弁を引き出したときには、『後輩議員がずっと取り組んできたのは知っているけど、首相の答弁を引き出して、マスコミに大きく取り上げられたのは私だから』と言い放ち、周囲には自らの手柄としてアピールしていました」(立憲関係者)
ただ、そんな性格も影響してか、野党内では蓮舫氏を支援する動きに限界も。
蓮舫氏は会見で「広範な支援をいただきたい。オール東京のみなさんに支援をいただければ」と語り、立憲のほか共産党も支援に回る方針だ。
しかし、蓮舫氏が所属する参院では「目立ちたがり屋でパフォーマンスばかりの蓮舫氏らが、少数政党に配慮してくれない」と、蓮舫氏や立憲に不満をもつ国民民主党議員は多く、「立憲の兄弟政党」とされる同党でも蓮舫氏を支援する可能性は低そうだ。
「とくに参院議員の国民・榛葉賀津也幹事長は、蓮舫氏とは犬猿の仲。榛葉氏の参院選のときに立憲に対抗馬を立てられたこともあり、恨みは深い。国民民主党は小池氏と近いこともあり、蓮舫氏の支援には回らないとみられます」(全国紙政治部記者)
「2位じゃダメ」な戦いの行方はいかに…
※「集英社オンライン」では、都知事選に関する情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(Twitter)まで情報をお寄せ下さい。 メールアドレス: shueisha.online.news@gmail.com
X(Twitter) @shuon_news
取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
集英社オンライン編集部ニュース班
|
( 175371 ) 2024/05/29 16:09:51 0 00 ・東京都民ですが、ふたこと目には自民と百合子の悪口しか言わない蓮舫が知事の職務勤まるとはどうも思えないです。実際にこれといった実績もないしね。 自分もそうですが、立憲の支持者を含め都民の皆さんの冷静な判断をお願いしたいです。
・公約で理想ばかり掲げるのではなく、公約を実行して守れる人が一番良いです。
日本の大都市である知事選。 一票の力を持つ人は、周りに流されることなく候補者の人となりをしっかりと見定めて選挙に望んでほしいです。
・以前、蓮舫氏が民主党政権時代に何をしたのか。 プライドが高いだけなのか、基本的に批判しか繰り返さず、事業仕訳と言い色々と公共事業を止めた結果、景気はどうなったのか。 まったく良い印象がない。 今回は、自民党と小池都政の批判のみして、自分はどうするのかが伝わってこない。 自分は東京都民ではないが、誰かを批判しないと訴えられないやり方ではなく、自分の公約をどう実現するのかをしっかり訴えて戦ってほしいものだ。 個人的には、参議院を辞職して都知事選に出るのに、ここで落選しても次回の衆議院選で国政に戻るつもりってとこが気に食わない。
・マスコミにとっては面白対決としてかっこうのネタになるでしょうけど、都民は対決とは思ってないんじゃないかな他に候補もいるわけだし。
第一今の時勢なら、ってあざとさを感じる。あとはダメでも次の衆院選に、はバレバレだし。信念というか常に反抗的姿勢と態度ばかりで政治方針が全く無いのもいかがなものかと。
・都庁のプロジェクションマッピングに年間50億円。オリピック跡地にレガシー看板数億円。今回小池さんが立候補するとして電通経由でマスコミに情報操作を依頼するのでしょう。小池さんは負ける勝負はしませんから。唯一安倍対石破の総裁選では石破に付いて負けてしまったがその時に自民党に残っても上は目指せないと悟ったのでは。舛添辞任が渡りに船で知事選に出馬。上手くマスコミを使い当選。蓮舫も相手は想像以上に高い壁だと気付かされるでしょう。
・小池さんは学歴詐称疑惑を未だに払拭できてないこと自体が有り得ないことであり極めて不可解だ。イメージやパフォーマンスが目立ち政策的な実績は乏しいように思う。 対抗馬の蓮舫さんも二重国籍問題が囁かれているが、払拭し切れておらず、舌鋒鋭く早口で捲し立てる過剰な攻撃性のイメージからチェンジし政策論争に持ち込めるか。 いずれにせよ清々しい選挙戦になるかは些か疑問だ。
・小池都知事に負けたら衆院選出馬では本気さを正直感じられませんね。負けても衆院選には出ませんと退路をたって宣言、出馬するなら心意気を少しは感じるが蓮舫さんは、議論でも人を負かすことがまず目的だから正直期待はできない。
・左に蓮舫氏、清水邦明氏。中道に石丸氏。右に小池知事、田母神氏。 今のところだと蓮舫氏の票の一部を清水氏が食い、 小池氏の票の一部を田母神氏が食い、 無党派層の票の2割程度を石丸氏が食う構図になるでしょう。 清水邦明氏の出馬は蓮舫氏に不利に働きます。 このままいけば小池知事が100万票程度の差で逃げ切るでしょう。 あとは維新が立てるかどうかですが、維新は立てないと思いますので、 小池氏の3選が現時点では濃厚かなと思います。
・立憲共産党の皆さんは、批判はするけれど代案は出さない。もし出しても、絵に描いた餅のように理想論ばかりでお話にならない。 蓮舫氏がもしも都知事になってしまったら、東京はいったいどうなるんでしょうか?今のところ小池知事の批判しかしていないので、ご自身のビジョンはないんだろうと思います。
自治体とは言え首都東京の知事ですからね、批判ではなく都政のお話をして欲しいものです。ちゃんと政策を自分で考えるんだよ。
・小池さんに立候補を要請、推薦しまくる政治家達と国民との意識の乖離が激しい。 これでは誰も公約を実行せず、投票率も下がり続ける。 まあ、都民の意識とは合致しているのかな。 そして、公約を実行していない小池都政をリセットしたところで、何をするのか蓮舫さん。 まさか、小池さんの公約を私が実行しますかな。それはそれでいいのかな。 都民が判断しますね。
・正直小池知事にはまだまだ頑張って欲しい。石原慎太郎氏や舛添さんとかを思うと女性の身でありながら本当に一生懸命知事をコロナ禍の時大分やつれた顔を見たとき本当に信頼できる人だと思いました。叩けば誇りやらなんやらあると思いますが一人の人間としては好きですね。蓮舫さんも自民党に言いたいこと言える悪くない人物ですが確かに実績にかけてしまうので小池さんがいいですね。
・昨日のテレビのニュースで小池さんを観たけど、かなり太りましたね。 数年前には鬱のような状態にもなってたし、以前のキレも狡猾さも感じられなかったので、正直言ってもう都知事を務めるのは無理じゃないかと。 一方、最大のライバルと見られてる蓮舫は相変わらず批判ばっかり。 自民党と繋がってるというだけで小池都政はダメだと言い切り、改革と言っても何を改革するのかがさっぱり見えてこない。 小池都政が続けば良くも悪くもならない4年間になりそうだし、蓮舫都政になれば改革ではなく改悪をして都民の生活に悪影響を及ぼしそう。 どっちもダメだけど、あえてどちらかを選べて言われたら小池さんかな。 だって、蓮舫は立憲と共産の統一候補だから、蓮舫が都知事になったら共産の考えが大きく反映された政策をやりそうだから、都民としてはかなり怖いんだよね。
・事業仕分けの時に「いつくるかわからない天災の防災予算は無駄」「津波なんて実際に来るまでに時間差があるからその時間でできる対応をすれば済むこと」と発言した蓮舫氏は東京都の防災に関してはどのようにお考えなのでしょうね。
東日本大震災以前の発言とはいえ、当時ですら危機意識の欠如を指摘されていましたが。
・私は築地再開発と臨海地下鉄については賛成(むしろ臨海地下鉄は早期実現を希望)なので、小池都政をリセットすると言っている蓮舫さんに票は入れられない。築地再開発、臨海地下鉄は予定通りという言葉を盛り込まない限りは・・ 江東区民、中央区民は同じ考えの人多そう。
・共産党の固定票がない限り、当選の可能性はゼロなので、共産党の支持は最低条件になるが、連合が許すはずもないので、一時的に無所属になるという姑息な手段を選択せざるを得ない。落選したらすぐに立憲に戻って、立憲の候補で衆議院選挙に立候補となると、立憲の支持者以外は、騙されたと思う有権者もいるのでは。そんなことお構いなしだろうけど。
・この人は、昔から人の批判だけで自分のことは棚に上げる人(笑)そして今回も、背水の陣ではなく、落ちても直ぐに救済的な選挙があるので問題なし!自分の政策は何をしようとしているのか全く解らないし、ただ自民を糾弾しているだけにしか感じません。都民の皆さん、期待してます!都政は皆さんに掛かっています!
・まぁまだ出馬表明だけではあるがなんとかなーと言う印象。あそこまで露骨に小池否定からいくかーみたいな。なんだろう対立軸を作ることでカラーをはっきりさせたいって感じなのかなんか知らんけど、それで都政をどう回していく気なんだろ?とも思うわけで。どうなんだろうね?まぁ選挙戦が始まってからなんと言って都内を回るのかそこが見ものかな。
・東京都知事に立候補したんだから、東京をどうするのか聞きたいのに、 自民党批判と小池さん批判ばっか・・・ 結局最後まで「私が知事になったら東京をこう変えたい」という一番聞きたいことを一切言わず批判ばっかで記者会見終わり。 大きな勘違いしてますよね。都知事なんだから、東京をどうしたいのか? 東京の諸問題をどう解決していくのか? 都民の生活はどう変わるのか?を話さないと都民は入れてくれないよ。
・レンホーさんは 退路を絶って「東京都の為に今後の政治生命を都知事選に賭けます。落選しても国政に携わる事はありません。」ぐらいの覚悟はあってもいいんじゃないか? 参議院議員の今も自民党を批判するだけしか仕事してないみたいだし歳費がもったいないからとっとと辞めてもらいたい。 自民党批判ならテレビのコメンテーターでもやれるだろ?
・蓮舫氏の出馬表明の大半は小池都知事の批判で、無駄を減らし弱い人に割り振るとほんの短く言っただけ。その弱い人以外の都民に向けた話はない。民主党政権時の事業仕分けも公約の1/10しか実現できず落第点なのに、小池都知事の公約批判。小池都知事にも不満はあるが、蓮舫氏を選ぶ理由がまだ見えないかと
・政治経済学において、歴史上確実に言える事は、同じ政権が続く限り政治は腐敗するという事です。 ロシア、中国を見ても明らかですが、同一支配者が継続するほど政治は腐敗し、国民は活力を失い、国家は衰退します。 アメリカがそれでも元気なのはトランプとバイデンの二氏が政権をとりあっているからで、勢力を失わないようにする為には政治を国民に評価されなければならないからです。 しかし現在の日本では独裁国家の特徴である選挙の放棄が行われ、自民党は民主主義を無視して選挙を行いません。
最も悪い政策は、権力者が変わらない事です。 その愚行を投票者が選ぶなら、より酷い地獄の苦しみが増していくだけです。
・蓮舫さんの出馬会見は、彼女らしい攻撃的で中身のない会見でした。 最近立憲推薦候補が当選してるから、選挙に勝てるかもしれないという思いつきで出ただけと感じました。 反自民とか都民は関係ない。東京都をよくしようとしてくれるリーダーを選びたい。 蓮舫さんは残念ながら選択肢から外れました。
・批判ばかりで具体的な政策の無い人は駄目です。 小池さんも、蓮舫さんも何かしっかりとした実績がありますか? そして東京都は巨額の資金があり、それを管理するのに大丈夫でしょうか? これだけ国民が苦しい生活を送っているのに庶民感覚の無い人たちが政治家をして、果たして国、国民を守ることが出来るんだろうか?
・今大事なのは小池さんがとか蓮舫さんがとかではなく都が自民の利権王国になっている事が問題。まず裏金自民から離れて都政を運営してくれる人が必要。今の自民と連携をさせらてる都政は危険だと思う。
・攻撃は超得意なのだろうが政策を実現させていく実行力はあるのでしょうか なんでも押せ押せで立憲民主党が勝てるわけでは無いとも思います ここ最近出馬を考えたのだから浅い公約程度ではないかと もし 彼女が負けたら立憲民主党に吹いていた風が無風状態になり今後の政界はどちらに流れて行くのか? 興味ありますね
・ここに書いてあることが事実なら立憲は都知事選のバックアップも次戦の選挙も彼女を候補擁立しなければ良い。 彼女は私がいなければ駄目なんでしょとたかをくくっているんでしょ。 その鼻っ柱をへし折らないと政治家としての成長も何もないと思う。 泉代表はここは心を鬼にして都知事選も次の選挙も彼女への援護射撃を無しにすべき。
・【都知事選はマグマが噴出】過去の都知事選で無かった▲まさしく女の戦いで新旧の真っ向からのぶつかりである。ガチ選挙が始まるのである。都民だけではなく他の道府県の有権者 国民も固唾を飲む厳しい戦いである。蓮舫氏は今回の選挙は次選では済ます事が出来ない。(過去にスパコン京で二番ではダメなのかと発言) ※外野席から言わせて貰うと長期政権は短所長所 メリットデメリットで言うと日本では短所 デメリットである。 蓮舫氏のお手並みを拝見したい気持ちがバルーンである。
・蓮舫が出なければ小池百合子が言いたいこと言って楽勝で当選してしまったはず。小池都政の問題とは、他にやるべきことはあるのか。どんな将来ビジョンがあるのか。論戦になるなら、どっちが勝つにせよ蓮舫の出馬は都民にとって歓迎すべきことだと思う。 神奈川なんて無風状態で、何やっているのか、何をやりたいのか、まったくわからない知事がいる。論戦が見られる都民が羨ましい。
・都知事選に勝つには圧倒的な知名度とイメージが必要。 行政能力を必要としないのは小池都政を見ていると分かります。 都政は優秀な都庁の職員がいるので知事が誰でも大きな支障はでないのでしょう。 都の職員のやる気をより削がない人を選べばよいのではないでしょうか。 「何をするか」ではなく 「余計なことをしないのは誰か」を選択することになるのでは。
・もしも都知事が蓮舫さんになった場合 暴君が 緑のたぬきから白のきつねに代わるだけにしか見えない。 白のきつねは攻め立てる時は威勢が良いが、守る時は排除する方向です。 あれ、排除は緑のたぬきのお家芸だったハズ、、。 やはり変わらないね。 蓮舫さんか事業仕分けの時に見せた行動。 現在であのやり方をしたらパワハラ認定されると思います。 蓮舫さんは勝てないと思うけど、結局衆議院議員選挙で当選して国会議員に戻るだけだろう。
・埋蔵金があると社民連合時代に嘯いていたが蓋を開ければ子供手当も満額は1年だけで、事業仕分けも文科省ばかりで本丸に届くこともなく蓮舫ショーで終わってしまった いいように官僚達に言いくるめられてお膳立てされた、どうでもいいような小さな出先機関がターゲットになったのだろう 今回も与党を攻撃したい一心の発言ばかりだが、いつになったら満身創痍の自民の代わりとなって政策で戦えるようになるのか
・小池百合子さんの力の源泉は 実は自民党の大物、二階氏との関係にあった。 しかし二階氏は高齢になり影響力も衰え、 岸田総理から引退勧告を受けた。
二階氏の後ろ盾を失い、 学歴詐称疑惑では、エジプト大学の卒業証書を 都民の税金8000万円を寄付することで 手に入れたと週刊誌に報じられた。 ※主席卒業の大風呂敷も嘘だろう。
蓮舫さんの政治的手腕は未知数だが、 少なくとも都庁の下に並ぶ食料配給の列を蹴散らすようなことは しないだろう。人道を第一に考えてもらいたい。
・蓮舫は今自民がずたぼろで弱ってるから出馬しただけ。静岡県知事選挙で3割の自民票が敵方に流れた。東京でも自民票の結構が蓮舫に流れるかもと考えているんだろうよ。小池百合子知事選は8年間都政のかじ取りして来た。1期目は東京自民とバトル、2期目は無難に都議会こなしている。東京五輪、築地移転、豊洲エトセトラ、なんとなく上手くこなしている。都庁トップは蓮舫には無理だろうよ。あまりにも一本調子ゆえに。攻撃型やねえ。防御には弱い。攻撃されたら途中で切れるな。小池百合子知事は上手いだろ。なんとなく敵を煙りに巻いてしまう。攻防両方できる。故安倍総理が油断ならぬ政治家と見ていた。推して知るべし。蓮舫の比ではない。
・これを書いている者はコンテンツを抱える出版社なのに知らないようだから、マンガを作る編集部にとって朗報と言えることを教えてあげるよ。
津田氏によれば、〈10年前「非実在青少年」問題でマンガアニメ規制になりそうだった際、都議会民主の尻叩いて見直しまで持ってった立役者が蓮舫〉らしいよ。
要は蓮舫は「表現の自由」を守る方の立場にあったということ。朗報だろ?
ずっと都知事出馬のチャンスを狙っていたことは、想像にかたくない。電通は必死だろうが、未だに裏金二階を絶賛の金子恵美風情にはわからない、覚悟の出馬だよ。
・まぁ、良識があれば、知名度じゃなく本質的な人選ができるなら、蓮舫は選ばないよ。百合子も。 これまでは、ろくな候補者がいなかったから、消去法で百合子選んでたけど、今回は違うと思う。 都民の皆様は、きっと、本来持っている良識を発揮して投票すると思う。
・都民の為の出馬というより自分の為の出馬でしょう。都民が求める実現可能な政策を打ち出さない限り、蓮舫さんだからといってマスコミは取り上げるべきではないと思います。その他大勢の立候補者と同じ扱いにして下さい。
・負けても衆議院で救済~リスクがないから立候補 都民のためでなく、ご自分のキャリアアップが目的、 あわよくば日本初の女性首相に、都知事はステップにすぎない、との気持ちが、身内にもわかるということ これまで、何かにつけ上川外相をディする発言を繰り返していたが、今回のターゲットは小池知事 ご自分と辻元清美以外の女性が活躍する社会は好ましくない、とのお考えのようです
・蓮舫さん、都政をリセットするとか言ってたけど、個人的に小池都知事はようやく実を結び始めたところと思います。 少子化対策、卵子凍結、災害対策等等、コレらをリセットされたら困るし、小池さんよりはるかに政策実行力の劣る蓮舫さんに代わってしまったら東京ヤバい。 蓮舫さんは他人の揚げ足の取り方は勝ってるけどね。それ以外取り柄のない蓮舫さんでは困るよ。それに東京都は2位じゃダメなのでね。
・政権批判しながら少しは行政もこなす。この方にはこのぐらいの位置が良いのかもしれません。国会中継で気分が悪くなるような質疑応答が減るのは良いですね。
・候補者見ると都知事を任せられそうなのはベストではないけど田母神さんくらいじゃないか?小池さんは都民の血税の使い込んだだけで公約はほぼ実現してないし、蓮舫さんは批判しかできないし、石丸さんはガチ左翼(フェミ)の上野を敬愛してるとか言っちゃうし。東京都民の方々は知名度じゃなくて、自分たちの生活が良くなる公約を掲げている人に投票した方がいいと思う。(公約を守れなかった人は論外)
・蓮舫さんは、先ずは二重国籍問題をクリアにしましょう。 そして他者の批判ばかりではなく、ちゃんと実現できる政策を堂々と提示してください。 民主党政権の時みたいに、公約はしたけどできませんとか、事業仕分けの様にやったら経済ボロボロとか、そういうのは頂けません。 また共産党と組む立憲民主の支援は、断るべきですね。 ハードル高そうですが、きっと傲慢かまして全部すっ飛ばして出馬するんですよね。 その厚顔無恥さには畏敬の念を覚えます。
・蓮舫さんにやらしてみれば、お試ししてみてよ。誰がやってもそんなに変わらんよ都政なんて。ちと恐いのが首都直下、東南海地震が発生し国土の大半がかなりのダメージを受けた時に的確な指示が出せるかは甚だ疑問であるが。
・批判専門家というよりも、それしか出来ない人だよね。東京に来て今度は何を批判の的にする気ですかね。記者会見では予想どおり批判ばかりで、東京をどうしたいのかビジョンが示されていない。
・衆院とのダブル選挙にして落選したら議員に戻れないようにして欲しい。 蓮舫氏みたいな東京に興味ないって自ら過去の発言でしてるような人になって欲しくない。 そもそも能力があるとは思えないからな。 公約も実現不可能なことでも何でも言えばいいだけで達成出来なくても問題ないのは小池現知事が証明してしまった。 どっちも信用出来ない。
・小池都知事が自分から誰かに託したいと言って辞職しない限り蓮舫さんでは勝てませんね 自民党の裏金などで勝機と見たのかはわかりませんがどんなに強いカードを持っても出すタイミングを間違えると痛い目に合います
・蓮舫さん個人の承認欲求を満たすために選挙を行うわけではありません。少なくとも都政として何をやりたいのか有権者に訴求して頂きたいです。そういうの苦手なんでしょうけど、だったら首長には向いてないですよね。
・私は自民党に肩入れする小池でもなく立憲の蓮舫でもない石丸さんがいい。 京大卒だけあって流石にかなり知的で合理的。変なしがらみなし、忖度もなしで改革も早そう。
・3.11の時 蓮舫氏がブルブル震えているのをTVカメラが捉えていた映像が今でも印象的(当時は民主党政権) この人は「リーダーには向かない」なと思った 内心怖くて動揺していても 外に出してはならない どんな時でも 上に立つものは平然とした態度でないと ついて行く者が不安になり状況が悪くなる 現在は どうなんだろか
・蓮舫さんは小池さんに負けてもすぐに国会に戻る事を考えての出馬だ。 都民をバカにするにも程がある。落選したら国会には戻らないという 背水の陣で望まなければ都民は支持しない。そして都民、国民に対して 上から目線の言い方はやめてほしい。
・だれの指示で蓮舫堕としの記事を書いているのでしょうか?機密費でも貰っているのでしょうかね?「なんでも批判」というが批判されることばかりしているのだから仕方ない。裏金、統一教会、プロジェクションマッピング、神宮外苑の破壊、甘々記者会見。それに政策も訴えているがそれを取り上げないのはメディアの方。
・まあ、勝てないだろうな。 小池都政は、都民に対して、今まで子育て支援的な事と、キャッシュレス決済による還元を行なってきた。ハタから見ていて、やってる感じに見えた。NHK放送法がおかしすぎる。厚生労働省の関税法も、おかしいと思う。日本は、おかしい。
・蓮舫さんの場合、前政権のリセットは出来るだろう でもそのあとの立て直しはどうするんだろう
リセットを第一に挙げてもただかっこいいだけ そのあと何をしたいのかが大事
否定中心で指導力のない蓮舫氏 東京都議会が混乱しかねない
・与党には向いていないんですよ。野党の方が蓮舫氏ものびのびやれるんじゃないですか。パーティー全面禁止の法案を提出していながら岡田、安住、大串ら幹部連中が堂々とパーティーを計画していたように、立憲に何かを責任もってやり遂げるクオリティはありません。与党を攻撃することしかできませんよ。下手に勢いで都知事になってしまったら、よくて舛添、下手すりゃデニーの沖縄かと。
・都民では無いですが蓮舫さんの出馬会見で具体的な公約を表明もせず、都知事に喧嘩を売った「勇み足」、ましてや党がパー券禁止を訴えながらパーティを企画していた浮世離の幹部。まさに立憲得意のブーメランが最後まで足かせになるでしょう。
・負けても衆院選ときいでがっかりしました。 衆院より知事を取ったと思ったので。 応援はしてませんが、参院を退いてまで出てきたことは評価してましたが…
衆院選は、小選挙区で負けても、どうせ比例区上位で繰り上げでしょうし… あ、知事選負ける前提だ(笑)
結局、知事選立候補表明は批判の弁。
マスコミ系の方が向いてるのでは? 元キャスターだし。
・小池は公約を守らなくても、何も問題ないことを証明したね。批判しかしない蓮舫も期待できないね。マスコミも面白おかしく報道するのではなく、しっかりと都政に対して報道してほしい
・スタートダッシュで蓮舫はメディアにフューチャーされたけど、やはり出馬会見での発言が相変わらずだもな。そのスタイルで都知事になっても歯車は噛み合わないだろ。都民は非自民や都政リセット・神宮外苑云々そこまで望んでいない。
・主として悪口が大半で二重国籍と2位じゃダメなんですか?と予算切りを行って国を衰退させたイメージしかない蓮舫に都知事選で勝てるとは思えない、のらりくらりと何をしているかよく分からない小池知事のほうが幾分かマシなような気がする。
・終始小池さんの悪口だったな。所詮は野党だし、批判の野党というブランド作りに関しては天下一品だなと感じた。東京都をどうしたいのか、未来はどうあるべきなのか、世界の東京を発展させるのはどうするべきか、その辺りを語ってほしかったが、静岡県知事戦で立憲候補が勝ったから、東京都も行けるんじゃね?っていう甘々な考えにしか見えなかったな。
・噛みつきガメも山の賑わい この人は衆議院選挙出馬の退路を絶って 選挙戦に望めは可能性はない事はないと思う ただ今のままでは三社祭で神輿も担がないで 刺青を見せびらかして練り歩いてる名物野郎みたいで祭(選挙)が終わればこの方の居場所は無いと思います
・何でも批判って、だって何も公約実現出来ず、当初批判していた自民党とベッタリに変貌してるじゃねえの。外見と喋りから来るイメージだけで何か実態も実績も知らずに、学歴ごまかし、都庁大量退職者もあって、これだけ支持されているのが不思議でしょうがないぜ。
・蓮舫さんには東京は無理だと思うけどね。今回の選挙は20人位の立候補の方々がいると聞くけど、 私的は小池さんと石丸さんとの戦いだと思っています。
・枝野とも、仲良しとか。 要らん情報つき。 蓮舫は、1度でもきちんとした政策を語ったことはあるのかな。 反対するだけで、意見がない。 グラビアタレント、アイドル崩れが幅を利かしているから有能な女性が出てこれない。 都政をするには、まずは政策を出してから選挙戦である程度の非難は必要かの判断。 それと、NHKから国民を守る党は大人数。 中にはホストがいる。 遊びじゃない。 都内在住じゃない人も、都の事が解るのか。 ふざけてるのか。
・石丸さん含め泡沫候補は辞退してマッチレースなれば蓮舫さんでも勝てるのではないか。票が分散すると難しい気がする。
・他人の批判と悪口だけが得意な人、という印象が悪すぎる。 こういう政策をやりたい、と言えばよかったのに、反自民から入っていくところがもうダメ。負けるためにわざわざ出馬するようなものだ。
・まぁ、選挙になればいろいろな批判が出ることは世の常。 それを分かっている蓮舫氏は、知事になったら自分は何をやるか、有権者にしっかり語り掛けてほしい。
・メディアは小池VS蓮舫の一騎打ちみたいな構図を全面にだしているが正直、この2人には興味がない。石丸と桜井誠に頑張ってもらいたい。
・悪口ばかり言って、自分の理念・心情を話さない人はどうかと思う。 事業仕分けで、どれだけ成果があったか話せばいいのに 言わないってことは、無かったのでは?
・若手の女性議員がいち早く取り組み始めた『生理の貧困』についての政策を蓮舫氏が国会で取り上げ、首相から前向きな答弁を引き出したときには、『後輩議員がずっと取り組んできたのは知っているけど、首相の答弁を引き出して、マスコミに大きく取り上げられたのは私だから』と言い放ち、周囲には自らの手柄としてアピールしていました」←本当ならドン引き
・公約実行ゼロの女子アナ上がりのおばあちゃんもグラビア上がりで実績無いのに批判しかしないおばちゃんもタレント議員はもう何も期待できないのは解りましたから投票する都民は居ないと思います
・小池さんには投票したくないと思っていた。 しかし、蓮舫さんが出てきたので、小池さんで我慢するかという気持ち。 このパターンの人、結構多いのでは。
・批判も大事ですが、議会や役人と上手に付き合うのも、政治家の資質の内でしょうね。東京都の有権者が考えることですけど。
・自身の二重国籍疑惑の事さえ説明できないということは、全て自分の利益を優先して判断していると思われても仕方が無い。
・≻『もっと政策論争で勝負した方がいい』と本人に進言したこともあるのですが、まったくやめませんでした」(蓮舫氏周辺)
今までの実績ある主要な政治活動が「自民党批判」なんだから、あんまり無茶を言ってはいけない。
・公約も決まってないのに、すぐに支持を表明した共産党。 逆に考えると、公約は共産党の意見を大きく反映させるのかも知れない。
・マスコミはどうしてもこの二人の対決に持っていきたいのだろうか? どちらも未来を作るよりも過去の因習を繰り返すことしかやらない気がします。
・この人は政治家として好きになれない。なんか根っこの部分で信用出来ない。息子からTV番組で政治家として批判されていたの見て、なおさらそう思った。
・すべり止め在りきの、都知事選にでて恥ずかしくないのかねえ? 落ちても議員復活劇があるからって、やってることと言ってることが違うような気がする。 批判をするのみの国会で、何も成果を感じない野党の人たちが 年収ウン千万もあるのはどうなの? 与野党など、どっちもどっち。 どんぐりの背比べでしかないじゃない。 橋本・小泉あたりから、おかしなことばかりやってきている国会議員達。 そこへ、ポロッポ~鳩山でとどめを刺したんだからな。
・公約の内容が悪口言い合いでなく世界の現状では 核兵器の使用を含む世界的紛争の警告談へと 大災害への対応などを挙げての出馬を願う。
・最近立憲民主が勝ち進んでいるため、蓮舫氏は自分が認められていると勘違いしているのかな?都民だけど、批判しか出来ない蓮舫氏にだけは絶対に投票しません。
・どの政党の誰がやっても、ジェンダーレス、共働き政策、保育園、育休、少子化加速。 選挙でなく抽選にしたら無駄な税金要らんよ。 政策に違いが無いと選挙に意味が無い。
・政権時代、巨額の脱税企業から献金を100万以上受け取り、大臣を辞任に追い込まれた以上、お金の問題に触れる権利がない。
・政権交代が最終目標だったので政権交代したあとは何していいのかわからなかったのが民主党。新都知事になるのが目的なので現都知事を全否定するだけの蓮舫。都知事になったあとのことなんて何も考えてない。ヒステリーのトップなんて都民は望んでない。都庁職員ヒヤヒヤだろうな
・蓮舫候補の都政で何をしたいのかというビジョンが全く見えてこない ただただ都知事というポジションが欲しいだけのように思います
・まず国籍の説明からお願いします。 さすがにもう解決してるはずですからね プライベートの問題ではない 言いたくないなら政治家やめるべき
・地方から見ると羨ましいわ。どんなにろくでもない知事が誕生しても、東京は発展し続ける。反比例して地方は衰退し続ける。 東京一極集中を終わらせなければ、日本は滅ぶよ。
・なんだ、「共産党を加えた極左勢力対その他の勢力」の戦いじゃないか 都会はなんだか色んな連中が暗躍してるんだな… 田舎じゃ共産党なんて流行りもしないし、誰も相手にしてないけどな
・なんか既に小池百合子vs蓮舫という図式をメディアが作ってる 個人的には石丸元安芸高田市長とか他の候補によるハレーションとかみたいのに 連日蓮舫関連はなぁって感じ
・まあ都知事選は2位になるでしょう 結果が出たらレポーターには「やっぱり2位じゃダメですよね?」とブーメラン型マイクで聞いてほしい
・蓮舫がどうこうではなく いつもどおり批判、否定、反対、対決を展開するだけでしょ?うんざりです。 テレビに出ていればチャンネル変えるし街中で演説していても足を止めない。時間の無断。
|
![]() |