( 175462 )  2024/05/29 17:56:34  
00

テレ東「警察密着24時!!」内容を謝罪 「鬼滅」巡る事件で過激な演出に事実誤認「名誉を傷つけた」

スポニチアネックス 5/29(水) 9:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5083a70184e70940bb124bd6c690e18d9aace90

 

( 175463 )  2024/05/29 17:56:34  
00

テレビ東京は、昨年3月28日に放送された「激録・警察密着24時!!」の内容について謝罪しました。

放送で取り上げられた「鬼滅の刃」の商品に関する事件について、関係者の名誉を傷つける演出があり、事実誤認や誤解を招く表現があったことを認めました。

また、番組内での不適切な表現により関係者や視聴者に深い迷惑をかけたことを謝罪し、再発防止に努める旨を述べました。

(要約)

( 175465 )  2024/05/29 17:56:34  
00

テレビ東京外観 

 

 テレビ東京は28日、昨年3月28日に放送された「激録・警察密着24時!!」の放送内容について、「不適切な内容があった」として謝罪した。公式サイトを通じ、同局の島田弘久アナウンサー、末武里佳子アナウンサーが伝えた。同番組ではこの放送で、人気アニメ「鬼滅の刃」の商品に関する不正競争防止法違反事件を取り上げていたが、関係者の名誉を傷つける行き過ぎた演出があったと説明した。 

 

【写真】番組について謝罪する末武里佳子アナウンサー 内容を説明 

 

 不定期に放送されている、同局の人気番組「激録・警察密着24時!!」。昨年3月28日放送の中で「鬼滅の刃」の商品に関する不正競争防止法違反事件を取り上げた。人気アニメを巡る事件だっただけに、高い注目を集めた。 

 

 この放送では、4人が逮捕されたことを伝えた。だがその後の捜査で、3人が不起訴となっていたことが発覚。番組ではこの事実に言及されることはなかった。 

 

 同局は、「“逆ギレ”や“今度は泣き落とし”といった刺激的なナレーションを多用したり、“『ニセ鬼滅』組織を一網打尽”といったテロップを使用したことは、配慮を欠き、行き過ぎた演出でした」とし、「関係者の皆様の名誉を傷つけてしまったことをお詫びいたします」と謝罪した。 

 

 また番組では、VTRで登場した会社が「鬼滅の刃」のキャラクターをそのまま描いた商品を中国へ発注していたと放送したが、番組放送前に行った取材で「そのような事実があるのかどうかを確認していませんでした」と告白。「放送後、VTRで登場した会社から『鬼滅の刃』のキャラクターをそのまま描いた商品を中国へ発注していた事実など無いとの指摘を受けました。また、強制捜査後も問題となっている商品が通信販売などでも売られ続けていたとお伝えしましたが、通信販売などを行っていたのはVTRに登場した会社とは異なる第三者でした」と事実誤認があったとし、「それにもかかわらず番組では、あたかもVTRで紹介した会社自身が通信販売を行っていたと不正確な表現をしてしまいました」と重ねて謝罪。 

 

 さらに「捜査シーンにおいても誤解を与える表現がありました」といい、「VTRには、実際の捜査場面を撮影したものに加え、警察署内での捜査員同士の会話や会議の様子がありましたが、これらはいずれも事後に撮影したものでした。しかしながら、番組では、事後に撮影されたものであることを明示していませんでした。また、すべてが捜査の時系列に沿った一連の撮影であるかのような、誤解を招く構成になっておりました」と、構成に問題があったという。 

 

 「これらの不適切な表現を通して、視聴者の皆様に誤解を与え、関係者の皆様にご迷惑をおかけしたこと、そして事実確認に時間を要したことで、関係者の皆様の名誉を深く傷つけたことを、テレビ東京として真摯に受け止め、心からお詫びいたします」とし、「テレビ東京では、視聴者の皆様の信頼を損なうことのないよう、今回の件を踏まえて適正な放送への対策を講じ、再発防止に努めてまいります」と再発防止を誓った。 

 

 

( 175464 )  2024/05/29 17:56:34  
00

(まとめ) 

これらの意見から、警察密着番組に対する批判や懸念がいくつか挙げられています。

主なポイントとしては、 

 

1. ドキュメント番組の演出や嘘が問題視されていること。

 

2. 被害者や容疑者のプライバシーや名誉を配慮すべきだという意見。

 

3. 逮捕時に報道されることで推定有罪が広まり、後に無実が証明されても修正や報道が不足していることに対する懸念。

 

4. メディアの責任や報道倫理、事実と演出の区別が重要であること。

 

5. 番組制作や警察との協力関係、番組の信頼性に疑問を持つ声があること。

 

6. 番組制作や報道機関の不祥事に対する不満や批判が多いこと。

 

7. 警察のプロパガンダ番組としての側面が強いとの指摘。

 

8. 犯罪捜査の裏側や捜査手法、信用回復の必要性についての意見。

 

9. テレビ局の責任や番組制作者の意図、ヤラセ疑惑に対する懸念。

 

10. エンタメとしての要素と報道倫理、事実報道の問題についての議論。

 

 

これらの意見から、警察密着番組に対する批判や懸念が広く持たれており、番組制作や報道機関の姿勢や責任に関する課題が指摘されています。

視聴者が情報を適切に判断し、メディアの信頼性や報道倫理を重視する姿勢が求められていると感じられます。

番組制作者や放送局、視聴者の関係性やメディアに対する期待など、多様な視点が反映されている意見が寄せられています。

( 175466 )  2024/05/29 17:56:34  
00

・脚色は織り込み済みで視聴してるが、嘘は良くない。 

 

ぽつんと一軒家もそうだが、こういうドキュメントは、どんなに気をつけていてもあとから色々でてきて問題も多い。 

 

今後この手の番組は、コンプラ的に厳しくなるのかなと思う。 

 

 

・今各局でこの様な警察密着の番組が数多く放送されていますが、放送する際に、事実以外の内容の演出はしてはいけないと思います。 

事故や犯罪などの内容については、まずは被害者の方の配慮は絶対にしなければなりません。 

被害者の方の事実と違う内容で、演出されたらどう思うかを考えるべきです。 

薬物や障害事件など重過失は除き、加害者のプライバシーも配慮が必要だと思います。 

 

 

・今回はたまたまこのようなフォローが入ったけど。 

日本のマスコミは逮捕イコール推定有罪だから、容疑者段階で実名報道(実名でなく匂わせでも)されてしまえば、それが今やデジタルタトゥーになって社会的に終わりかねない。その後不起訴や無罪確定しても後追い訂正などはまず入らない。 

バラエティ番組云々ではなく、もっと社会的に深く大きな問題だと思う。 

 

 

・昔はこの手の番組は警察側から取材要請して番組作らせてたと都市伝説あったがどうなんだろ?w 

犯罪抑止の目的なんだろうと思うがいかんせんカメラの前じゃ真面目に丁寧な捜査して当たり前で実際はかけ離れてるから不祥事、誤認逮捕、捏造等が増えてる。 

二つ名みたいな何ちゃらデカも喜んでる刑事もいるかもしれないが多分本人達はほとんど迷惑なんじゃない? 

解決した素晴らしい場面だけ見せられるから騙されやすいがその何倍もだらしない場面も有ると思って観ています。 

 

 

・まあ犯罪抑止とかの側面もあるからこれでいいと思うけれど、本当に一瞬目をそらしただけでわかるものかなーとは、いつも思いながら見ている。で、車に乗っている時でパトカーが隣りにいたりすると、わざと極端に目を伏せたりするが一度も声をかけられない。つまりいくら避けようとも善人であることが見透かされているんだろう、そうに違いないと思うようにしている。 

 

 

・複雑な犯罪捜査の時系列の取材は言われてみればあり得ないよね。いつ終わるかどうかもわからないし、捜査情報がマスコミに流れて捜査に支障をきたす場合もある。着実な捜査をしての逮捕劇を演出したいのだろうが、推定無罪の原則を忘れてしまうような洗脳かも知れない。その辺を割り引いて半分エンタメとして見る方が良いよね。多少でも世間的に関心の高いスクープ的なモノならば特に。ネット社会でこういう犯罪捜査の裏側もエンタメ化される時代。真実性を求めるなら疑いや批判的思考は大切。 

 

 

・>関係者の名誉を傷つける行き過ぎた演出があったと説明した。 

 

取材中に逮捕されたからと犯罪者と断定しての報道は報道者としてどうなのかな? 

逮捕された時点では推定無罪、その後の裁判などで犯罪が立証され有罪となれば犯罪者となる。 

時々痴漢を捕まえる報道があるが、本人が否定している場合でも放送していることがある、それもどこかのユーチューバーと同じ行為だと思うけどね。 

有罪となって初めてTVで放送するなり配慮は必要だと思う。 

 

 

・テレビ東京の番組「警察密着24時!!」が、過激な演出や事実誤認を含む内容で「鬼滅の刃」に関連する事件を取り上げ、それが名誉を傷つけたとして謝罪したことは重大です。メディアは事実を正確に報道する責任があり、特に人々の名誉やプライバシーに関わる場合は慎重でなければなりません。このような事態は信頼を損ない、被害者や関係者に不快感を与えます。報道においては情報の正確性と倫理性を重視することが求められます。 

 

 

・まあこれだけではないでしょう、面白ければそれでいい、警察がすべて正しいみたいな番組ですからね。あれだけ、警察内部では連日のように逮捕者がでてるのに、この番組の中では聖人君子みたいになってますからね。それだったら警察官の逮捕の瞬間も出した方がまだリアリティーがあるし、警察官も気がしまるし、視聴者も多少でも観るかもね。 

 

 

・これは行き過ぎた演出ではなくて完全なヤラセです。事後の事柄を事前にしたり番組上、凶悪犯で終わらせたいから都合の悪い事実だけを伏せていたり。本当に警察密着の番組を作るなら一時停止や信号無視の点数稼ぎで意図的に隠れている所も放送して貰いたいですね。 

 

 

 

・なぜこのような事が起こったのか、制作体制はどうだったのか、原因の究明と今後の対策に関する説明が動画にもHPにも全くありません。 

当然放送番組審議会にかけると思うので委員はしっかり質問してほしい。 

本来ならBPO入りしても良い事案だと思います。 

 

 

・筋書きを最初に作り制作、取材をするマスメディアによくある悪しきパターン。 

一般的な取材過程でも何度も問題になっている事。 

警察密着24時など定期的に長年放送していればままあるパターンは毎度放送しているし、そうそう放送出来る目新しい事もないからセンセーショナルなテロップ、構成に現場はしたくなるのだろう(しなくてはならなくなるのだろう)。 

番組を辞めることを検討しても良いのでは。 

 

 

・テレビや新聞は逮捕された事実だけを報じますよね。 

その後に不起訴になったり、実は無実だったってことは 

新聞に数行の空きスペースが出来てしまった 

テレビのニュース番組で数秒程度の時間が余ったなど 

よほどのことが無い限りは報じませんよ。 

 

街ぶらグルメロケと同じで、歩く道順や訪問順がバラバラでも 

何となく繋がってればいいだけです。 

警察バラエティー番組ですから、張り込みや会議のシーンも 

撮影順ではなく差込演出ありきです。 

 

 

・私もこのシリーズが特に柳沢慎吾が真似をし出してから、大好きで見てしまいます。 

各局、同時期に順番でやっていますが、多分、テレビと警察のタイアップですよね。 

大河原機工さんの様に確定するまでは、実名、分かるような放送はしてはいけないと思います。 

他の方がいってらっしゃるように、警察には反則金のノルマはあるようですが、今はスマホ等で誰もが撮影出来る時代、どんどんネットにアップされますね。 

警察もボディカメラを付けて欲しいです。 

 

 

・こういう謝罪とかってHPで発表したり、ニュースの中で軽くササっと読んで終わりみたいな感じでほとんど誰も見ないし実質的に名誉回復にも訂正にもならないよね。 

CM枠を使ったりして、この部分がこの様に間違えていましたとか数日は繰り返し流すことが必要なんじゃないの? 

少なくともその放送を見ていた視聴者の人数にお詫びを見た視聴者の人数が同程度になるくらいの露出は必要だと思うんだが。 

 

 

・この種の番組は各放送局がこぞって放送しているが、交通事故や交通違反に関しての話題は演出しにくいが、他の犯罪に関しては番組内で放送したところで犯罪の抑止にはならないと思う。 

反社会集団がこの種の番組を見ているとは思えず、一般市民が番組を見たところで犯罪の防止になるかと言えばそうではないように思えてならない。 

暇つぶしに見るのは面白い面もあるが、最近は内容がワンパターン化してきて、どの放送局でもあまり差はないように思えてきた。 

今一度放送する意義を考え直すべきだと思う。 

数字を取る為だけの番組なら、やめたほうがよっぽどましだ。 

 

 

・テレビ関係者はこう言う時一回謝罪すれば良いと思っている。 

本来、間違った内容を視聴した全ての人の誤解が解けるまで説明と謝罪をしなければならないと思う。 

本編を見て今回の謝罪を知らない人が間違った内容で拡散させる可能性もある。 

その場合テレビ局側の責任と私は思う。 

それだけに報道する側の責任は重いと考えるべきである。 

 

 

・ややっこしく詳細な流れが確認しづらい詐欺系の事件は、逮捕後に無罪になる可能性も多いから、「警察24時」などの番組制作には似合わない。 

窃盗事件や薬物事件や違法AV販売や飲酒摘発などの内容を取材すべき。 

そして放映前に弁護士のチェックを入れるべき。 

私はあの手の番組が大好きです。 

 

 

・警察官の努力は認めますがその裏側にはまた逆の冤罪事件や積極的すぎる捜査、警察官の痴漢や犯罪など多数あるとおもいます。メディアを利用してアピールするのはいつものお家芸かもしれませんがメディアは公平に公務員の仕事ぶりをアピールした方が社会のためになるとおもいます。権利者側に寄り添ってばかりではなく真実の情報を報道すべきです。 

 

 

・池の水を抜く番組といい、出川さんの番組といい、なんか最近テレ東系列の番組ってトラブル起こすことが多いように目立ちます。 

基本的にテレビ関係はテレビ的な面白さや演出さえよければ他の方の迷惑どうでもいいみたいな考えなので、近づかない方がいいですね。 

記事の警察関係の番組じゃなくても、テレビ関係が近づいてきてインタビューされて、どう編集され放送されるかわからないので、外では目をつけられるような目立つような行動は避けるべきです。 

 

 

 

・事実を確認せずに、演出を加え推測でドキュメンタリー風の番組を作るのは情報を提供する報道機関にけしてあってはならない。このような報道機関の姿勢が無実の人をあたかも犯人であるような報道をして人権侵害を起こしている。 

制作側の責任を追求する事なく、謝罪放送だけでは済まされない事案。報道機関として責任を追求して、2度と同じ事案が起きないように体制を整えてから放送しなければならない。 

 

 

・この局だけでなく、最近は名物刑事や警察官を作る演出が目立ち事件の深刻さが伝わりにくい 例えば、今は退職したがリーゼントデカと名乗り事件を指揮して解決するけれど、1人の刑事が目立つ必要が無い 

案の定、早期に退職してバラエティやニュースで事件の解説をしている 

こう言う方には重大事件などは解説して欲しくない、何故ならばやたらと画面に睨みを効かせたり事件に関係ない演出が多い 

重大事件なのに軽く見られてしまう 

 

 

・警察24時って、民放キー局が全社やってるけど、それは日頃の発表前の捜査情報を記者クラブを通じて貰ってる見返りとして、定期的にしかもゴールデンでやるいわゆる警察PR活動に協力する慣習なんだろう。 

テレビクルーが取材に入った日にたまたま凶悪事件が起こることも考えづらく、だからと言って機密もあるので、長期密着する訳にもいかず、ある程度のヤラセとかあるのかもしれない。 

長年警察組織あげて推進しているこのイメージアップ戦略に全国の現場が異議を唱えるわけにもいかず、内心葛藤もしながらも美談やヒーロー感モリモリの内容にしていると思う。 

テレビカメラが入った所の捜査員はやりづらいと思うね。その後ろには警察の担当者が台本から逸れないか監視してるだろうしw 

 

 

・この放送ではそうだったかもしれないが、『不起訴=無罪』ではない。軽微な犯罪で不起訴にされないことは多々ある。この記者の書き方だと、『不起訴=無罪』という認識があるのでは?  

この放送内容で、無実の人を逮捕していたのであれば、伝えるべきは『誤認逮捕』であったという事実を書くことが妥当ではないか? 

 

 

・アナウンサーが謝罪してたが、番組制作者やプロデューサはヤラセの番組を作って終わりですか?警察内部や自衛隊の事故が起こると真面目に働く署員や隊員の仕事振りを配信されますよね!何人かの不祥事で組織自体の信用度の低下を防ぐ為ですか?真面目に働く署員や隊員には否はないでしょうね!車内の尋問はカメラの設置ですか?救助の時も隊員にカメラを付けてるのでしょうか?撮影も疑問ですが、邪魔にならない様にして欲しいかな? 

 

 

・あの人は今みたいな番組がありましたが知り合いが 

その番組に出ましたがヤラセも良いとこです 

本当のことを言ったがこう言う事にして貰えませんかとお涙ちょうだいに演出され感動秘話になっていた 

本人もお金が貰えるならと話にのっていました 

見る人が信じるか信じないかを決めれば良い 

 

 

・私が何年か前に聞いたところ 韓国では容疑者の段階では 何も 報道されないようです。 正式に容疑者から犯罪者として裁判などを通して確定した時のみ 事件の概要 や 犯罪者の名前が公表されると聞いたことがあります。日本社会で怖いのはコメントでご指摘の通り容疑者=犯罪者と報道され 視聴者等はそのごとくに受け止めてしまいます。 不起訴になったとしてもその烙印は 簡単には消えません。 報道のコンプライアンスを特に この点は変えていただきたいと思います。 

 

 

・他局も似たような番組やってるから差別化をはかりたかったんでしょうが 

視聴率競争で気付かないうちに本筋と外れた奇っ怪な番組に仕上がってしまいがち 

何でもかんでもバラエティ化するのはもう止めたほうがいい、余白を埋めようと演出過剰なのよ 

ドキュメンタリーなら真面目に作ったほうが見応えあると思うけどな 

 

 

・出川の番組でのロケスタッフの対応など、最近テレビ東京の不祥事が増えているような気がします。内部は幹部から若手まで様々な理由で離職が増えていると聞きますが、そのあたりも影響しているのかもしれませんね。 

 

 

・番組を見ておらず、この記事を見てだけの判断になるが 

不起訴になったとか、報告する必要あるの? 

  

不起訴ということは、逮捕されてるわけだから 

そこでもしも「逮捕されて起訴された」と 

うその報告をしたのであれば、確かに問題だが 

  

これで文句が出るのであれば 

古畑〇三郎のような、犯人を追い込んで自白させる系のドラマも 

放送できなくなってしまうのでは? 

現実世界に、あのようなやり取りがあるかどうかまで知らないけど 

その場では自白したが、その後不起訴になったというのも 

あると思うので 

 

 

 

・密着24時ものは署轄の本部への仕事してますアピールと一罰百戒の治安対策のために警察の現場ではなるべく協力するようにということでやってきた。局でつくってるのは制作会社だけど記者クラブで警察にお土産になる。ガサとか職質のシーンは視聴率もとれるしリーゼント刑事さんとか現場の士気を高める県警の英雄もうまれた。でもそろそろ見直しとか潮時なんだと思う。捜査手法を開示して密着させられるのは交通違反とか薬物職質とか風営法の摘発とか窃盗とか痴漢とか警らとか生安とかばかりで、捜査2課の政治家相手のガチガチの知能犯とか誘拐とか凄惨な殺しなど1課はでてこない。報道じゃなくてバラエティだということがバレ始めた。こんな不祥事、社会部司法クラブはおいおいやめてくれよだと思う。 

 

 

・いいですね、悪い意味で緊張感が無くて。 

報道側は謝ればいいみたいな考えだろうけれど、その番組を見ていた人が、謝罪の放送も見ているとは限らないですよね。 

そうすると一旦植え付けられたイメージは払拭できないでしょうし、何時までもダメージが残ったままですね。 

週刊誌にしろ、こういう報道の損害賠償はもっと大きくするべきですね。 

そうでないと誤報しても、賠償金以上のペイがあるのでしょうから。 

 

 

・メルカリを見ると、鬼滅の刃コラボグッズの偽物が山程出品されていて、うっかりすると普通に正規品だと思って買ってしまいそう。 

一部では日本のメーカータグが付いているけど、かつて摘発された会社の物だったりするので、正規品以外は買わないように気をつけたい。 

 

 

・これは警察密着モノ自体の本質的な問題で、無罪推定に反するんですよね。 

「悪いことをしたら逮捕される」という色んな意味で間違った発想(逮捕の時点では無罪が推定されているし、逮捕は逃亡や罪証隠滅の予防のためであって制裁ではない)が国民に植え付けられているのも、こうした番組が一因だと思います。 

 

 

・警察の綺麗なところしか見せられないよね。 

内部事情や過去の警察官の犯した事件とか知ったら憧れてる子どもの夢や一般市民における警察の立場壊れるもんね。 

警官同士の不倫だの、性犯罪だの、その他ヤバい話もけっこう聞くけど結局もみ消しとか人の噂もなんとやらで風化してなんとなく体裁保ってる感じだよね。 

まあ実際は警官のごく一部が悪質なんだろうけど、本来はその一部でも存在してはならない組織が警察だよね。 

 

 

・テレビもYouTubeも90%嘘だと思ってみるべき 

つまりテレビ局はもはや報道機関ではないって事だし、彼らは上っ面だけの謝罪で全く反省などしてない 

だから同じような事を繰り返す 

その理由として、放送免許の停止や取り消し、罰金等の処罰を科す機関が無いからです 

BPOなんて何の意味も無い 

だからこそ早急に罰則を科す機関を新たに作るべき 

 

 

・そもそも全てのドキュメンタリーに言えることやが、被写体の前にはカメラを構えた人が居る訳で。 

カメラで撮られていることを了承した上での言動な訳で。 

警察24時なんか各警察署の朝礼で言ってますって。『今日はテレ東の24時が入りますから各自よろしく』ってね。 

話し半分くらいの感覚で視るか、全く視ないのが正解です。 

 

 

・逮捕された段階では、あくまで容疑者であり、警察が罪を犯したと思っているだけなので、乗り回しや荒稼ぎなどネガティブな言葉で煽ったり、発言を勝手に放映するのは報道機関として問題があると思う。 

 

 

・警察24時系って警察の綺麗なところしか見せてないからなぁ。 

自分達の不祥事を追求していく所を見せてくれるなら信用できる組織だと思うけど、すぐにプライバシーとかぬかして身内は守るからなぁ。 

 

 

・テレ東だけでなく、民放各局どこもこれと同じような番組、正義のヒーロー的一面だけにデフォルメした番組を編成しているが、こうしたほぼ広報番組を流すことによって、テレビ局の不正発覚時にお目こぼししてもらうとか、警察発表直前の「特ダネ」を教えてもらうとか何かメリットがあって忖度しているのかと考えてしまう。 

「北海道新聞」のように警察の裏金問題をスクープするとあとで嫌がらせを受けることもあるだろうが、パブリシティ番組なら感謝されるからね。 

 

 

 

・公共電波で放送するなら「衝撃!冤罪!警察不祥事24時」とか放送して下さい。過去最高の視聴率取れると思うんですけど。今度ユーチューバー集まって同じ時間でライブ放送(収録済み流すのでも有)して欲しい。視聴率と視聴数どっちが上だとか企画も良いですよね。 

 

 

・テレ東に限らず警察に密着した番組が各局で乱発しているが、既に逮捕に至った後ではあるとはいえ捜査情報を外部に漏らすような番組の存在自体果たして適切なのだろうか違和感はある。 

一方で、ある種見せしめ的に放送することで、犯罪者予備軍に対してやったら捕まるということや、執念を流すことで一定の犯罪抑止につながる可能性はあるだろう。 

今回の問題は事実誤認で起きていたが、テレ東自体「ゆうがたサテライト」と「TXNニュース」ぐらいしか社会部が前面に出たニュース番組が存在しないし、いずれも短時間で終わってしまうものなら、確認作業に費やすマンパワーは多いはずである。そのようなことができないなら、完全に経済ニュースだけ放送する方がいいのではないか。 

 

 

・警察は立派だぞ、刷り込ませるだけの番組。 

憧れて何人か警察官になってくれれば十分な広告価値がありますね。 

私は訳があって警察は嫌いですが(友達が警察になった時点で連絡先消すくらい)警察内の、身内の不祥事や汚れたところも同じ“事件”として取り扱うくらいしてみれば、少しはマシな組織に見えるのではないでしょうか。 

過激な演出なんかしなくても。少しでも誠実であるなら。 

 

 

・著作権はテレ東が持っているが、制作は警察密着専門の制作会社だからな。放送前にチェックはするんだろうが、締切近いとチェックが甘くなるのかもしれない。特に特番になると昨今の不景気でドラマやバラエティーの大型番組が作れない。スルーしたくても出来ないのかも。 

 

 

・あの手の番組では取材時に容疑者の顔が映っていても放送では出さない。 

 

それはその後に送検もしないとか、 

不起訴になる可能性があるから? 

警察との取り決め? 

なのだろうか。 

 

取材から数ヶ月も経っての放送もあるし、自社も他社でも普段のニュースで取り上げられる案件もある。 

すでに起訴されたりとか、罰金刑などの判決が出ているものは逮捕時の映像などや、顔も出しても良いのではないかと思うが、 

この辺に何か約束事か、法的な何かが絡むのかな。 

 

普段送検時とか映して出してるよね。 

 

 

・昔は実際に事件の真相に密着してたけど、最近は不自然な場面が多くなってたからヤラセ疑惑はあったけど、やっぱりね。他にもわざと110番して駆けつけた警官と未成年グループの騒動を密着取材してるのもあったからな。最初は反抗的な未成年達が警官達の愛情に満ちた声がけで最後は「ありがとうございました」と頭を下げて帰って行くという、ドラマじゃなきゃあり得ない内容だったからな。 

 

 

・警察24時系の番組って流石にヤラセは無いと思うけど、警察からして見られたくないシーンは警察が監修しカットした中で撮れ高が高いやつだけ採用し、そこにナレーターやテロップ、BGMとかを上手く組み合わせて放送してるだろうから基本的に爆死にはならず安定した数字取れるけど、こういう事態になると警察の信用を失いかねないから最悪の場合、警察がテレビ局の取材を断る事になり番組自体が消滅するかもしれない 

 

 

・もうずいぶん昔の話ですが、ペットショップにペットの餌を買いに行った時、たまたまテレビの取材が来ていて「ちょっとお話聞かせて頂いていいですか?」と聞かれたので、それにと応じたら色々ペットの事を聞いてきた、聞かれるままにこたえ、放送日を聞いてテレビを見ていたら、質問と私の答えを巧妙に編集し如何にも私がペットの逃亡防止策も取らずに(危険なペットではけしてありませんが)飼っている不届きな飼い主として描かれているではありませんか。 

先日の上川大臣の「生まずして」を「産まずして」にすり替えた恣意的な報道もそうだがマスコミの思い上がりが甚だしいと感じる。 

 

 

・テレビ番組の制作が、一昔前のモノなんだよね。 

歌番組なんて、シンプルに歌わせればいいだけなのに、余計なおしゃべりやら、演出するじゃない。 

そんなの見たくないし、求めていない。 

ただ淡々と、ありのままを写せば、それだけで面白いんだけどなあ… 

事実は小説よりも奇なり、ですよ。 

 

 

・警察24時は制作費が掛からない割に 

安定した視聴率が取れるので各局が 

番組改変期に放送されてるが、警察に 

取材を許可されてる分、恩があるので、 

放送前に警察が番組内容を「検閲」してる 

と言う噂があるが、それが事実なら 

明らかな放送法違反に該当するが、 

事実はどうなのか? 

番組見る限り、警察に不都合な内容に 

なってないのは間違いない。 

 

 

 

・そもそも真実ドキュメンタリーであるという見方は違うという認識を持たなきゃならないと思いますね。 

バラエティーに関しても真剣に事実だと思い込んで見てる人いまだに多いですよね。 

結局のところ、テレビですから。足りない部分は演出で補っている、その割合は時と場合よって大きく変動する。つまりそついう事なんですよ。 

 

 

・んー、 

逮捕者のうち3人が不起訴の部分と、時系列の部分については別に謝る必要はないと思いますが… 

個人的には構成や演出が掛かっている以上放送された内容をそのまま事実のように受け取ることはないので、例えばこの度の場合、逮捕された事実がないのに逮捕されたかの様な演出じゃなければ容認すべきと思います。 

要は観る側がちゃんと賢く観ていれば良いのです。 

 

 

・どうせなら、これくらいの色を付けないと番組が盛り上がらいから、くらいの理由を説明しないとね。 

キレイゴトばかりを並べた中身のない謝罪をしても今後の自分らの首を絞めるだけだね。 

昔から思うけど、交通系で例えば暴走族を取り上げるなら、高速道路の追い越し車線を延々走る悪質ドライバー検挙とか取り上げたらと思うのよね。 

悪い奴はいなくならないけど、無知は周知によって減らすことは可能だから。 

まあ地味だし色も付けられないから取り上げないと思うけど。 

 

 

・テレ東に限らず、今のTV局は全部ダメダメ。 

やはり、ゼロベースで電波オークションを大至急実施して業界の再編をするべき。それで電波料が国庫に入れば万々歳ではないか。 

SNSもこれだけ普及し、誰もがネットを通じて情報発信ができる時代、にもかかわらずTVキー局や電通博報堂ADKなんかの上層部はいまだに特権意識から抜けられない。記者クラブ制度のせいで大手メディアは官僚となあなあで腐りきっている。もう通信社も含めてすべて再編すべき。 

 

 

・起訴されるまでの「捜査の裏側」を題材としたドキュメントは、有罪判決がでないうちに放送されるから、そのこと自体が推定無罪と矛盾する。だから、匿名でボカシを入れたりすることで和らげる。 

とはいっても、事実と異なる内容を放送するなら、そのことだけでも放送倫理違反だね。 

 

 

・テレビである以上一定演出が入るのは仕方ないけど、犯罪などセンシティブな情報については事実誤認につながらないよう厳しくチェックすべきだと思う。 

誤って犯罪扱いのようになっていたものを何ヶ月も経ってから謝罪とか意味が分からない。 

 

ただ同時に、見る側ももっと注意して情報を扱う姿勢は必要だと思う。 

SNSやヤフコメでも横行してるけど、どこまで事実かもわかっていないニュースや書き込みから、会社でも個人でも叩く人がとにかく多い。 

事実に対する批判をしている風で、事実でなかったり誹謗中傷レベルの物言いだったり。 

 

日本は治安がいいなんて言われているけど、SNSが広まってからのネット上の治安は悪い方なんじゃないだろうか.... 

 

 

・民放各局が定期的にこの手の番組をやっているけど、「日本の警察は市民のために日々、頑張っています」っいうプロパガンダ放送だからね。一度でも身内の事件を取り扱ったことがあるのかな?警察官のおこす事件も多いんだから、それを検挙するシーンも見たいんだけど。 

 

 

・このような番組は視聴率アップのために多分に脚色している。半ばやらせと言われても仕方がないような企画になる場合もある。レポートする側が警察車輌に同行して現場の状況を伝える場合でも、断片的に捉えた内容になることがあるので誤解が生じやすい。人権に関わるケースもあるので要注意だ。 

 

 

・>警察署内での捜査員同士の会話や会議の様子がありましたが、これらはいずれも事後に撮影したもの 

 

これはひどい。 

こんなのが一つ出れば、視聴者としては他のシーンも事後にヤラセで作ったと思わざるを得ない。 

 

今後、どの局のどの警察24時番組も、ヤラセを使った作り話と認識する様にします。 

架空の事件、架空の容疑者役もいるのではと個人的には思いました。 

 

 

・確かに番組の内容に行き過ぎた内容があったのは事実だろう。 

 

だけど『放送後、VTRで登場した会社から『鬼滅の刃』のキャラクターをそのまま描いた商品を中国へ発注していた事実など無いとの指摘』のどの部分が事実じゃなかったんだろう? 

そもそもパクリ商品を作っていなかったのか、パクリはしてたけど中国には発注していなかったのか、いまいちはっきりしない。 

『通信販売などを行っていたのはVTRに登場した会社とは異なる第三者でした』という部分についても、第三者とこの会社が無関係だとは言っていない。この会社が直接通販をしていないだけで、パクリ商品を第三者に委託販売させてたのではないだろうか。 

 

テレ東の番組の内容を鵜呑みにするのは間違いだが、この記事を鵜呑みにしてこの会社が白だと判断するのも間違いだと思う。 

 

 

 

・ディレクターから「こういうストーリー作りたい。できる?」と言われると、制作会社は断れないし切り貼りで作ろうとすると思う。 

意に沿わないと仕事の依頼も無くなるし、放送局とは違っていつ潰れても助けてもらえない民間会社の苦しいところだな。 

ディレクターはゴリ押ししたつもりはないと言うだろうし、制作会社は「やります。できます」って営業活動するだろう。 

 

昔からこの手の話って無くならない。 

いっそこの際ディレクターごと関係者全員干したらいいと思う。 

テレ東が責任取るのは当然だが、根本的に自浄するしかない。 

 

 

・>> この放送では、4人が逮捕されたことを伝えた。だがその後の捜査で、3人が不起訴となっていたことが発覚。 

 

不起訴処分の理由にも、「犯罪事実なし」「犯罪事実はあるが(被害は)軽微」「犯罪事実はあるが反省している」等、いくつか種類があります。 

 

上の処分はすべて無罪(というかそういう判断にも至らないレベルの話)と言えますが、うち、いわゆる「無実」といえるのは「犯罪事実なし」のケースのみに当てはまります。 

 

今回、一人は起訴されているようですので、4人のうち不起訴処分が3人いたから、即、誤認逮捕だとか不当な報道と考えるのは短絡的だと思います。 

 

不起訴処分の理由によっては、4人とも犯罪事実に関わっていて、関与の程度で処分の切り分けがされただけ というケースもあるんですから。 

 

 

・番組に取り上げられる時点はその後の報道がない場合があるので、番組の情報が残ってしまうことがある。確かに罪がどうなったかっていうのは一言に伝える必要があったと言える。 

 

 

・鬼滅の刃は他局が放送している番組だから、そういう意味ではアニメのファンや他局のプロデューサーにも迷惑を゙被ったことは事実でしたからね。視聴率さえ取れば何をやってもいいわけではないから、配慮の利かない演出してたら誰もテレ東の番組なんか見たくないってなりますよ。 

 

 

・これが日本のメディアの真実です。 

我々が見せられているのは、現実ではなく、面白可笑しく作られたただの劇。もはや彼らには真実を伝えるという信念はない。嘘を混ぜようが、誰かを貶めようが、国民を洗脳しようが、金になるためなら何でもやる組織なのです。 

 

これからの時代、見たこと聞いたことが真実だとは思わずに、そこで立ち止まって自分の頭で考えることができなければ、生き残れません。 

 

 

・以前と違い各局の警察密着24時 

局側がバラエティ色 エンタメ系の一つに捉え 

数字(視聴率)ありきにしてしまったのが悪いと思います 

 

○○県警の■■デカなどと勝手にあだ名までつけてOA 

 

最近は同じ署の同じ警察官に取材するケースも増え 

『ご存知!職質のスペシャリスト○○県警の誰々』と紹介するようにまで… 

 

90年代~2000年代初期の頃とは変わってしまいました 

 

BGMで誇張したりここのところ行き過ぎた演出が多いですよね 

 

 

・警察官が怪しい人物に職務質問→薬物を隠し持っていた!とかいう描写よくあって「おおーさすが警察」となることがあるけど、あれ何人もに話しかけてたまたまそうだった人を放送してるだけだからね。 

なんでもない一般人に職務質問して「どうやら善良な一般市民だったようだ」みたいのを絶対に放送しないだけで何回もある。 

 

 

・テレ東さんの「池の水全部抜く」もブラックバスが抜かれた後の池が人の気配が全く無くなりウシガエルが繁殖してしまい水は緑ゴケ色だそうだ! 

廃墟の様な物騒で困っているという声が多いそうだ! 

在来種だけでは人気なんか無いから当たり前。自販機が無くなり売店は無くなりレンタルボートなども無くなったそう。ブラックバスがいた頃は経済的にもお客様が居てよかったんだけどねえと言う地元民の声をよく聞く。 

ブラックバスを駆除してもイイことは何も無いのである! 

 

 

・ひと昔前だと、この手の番組は警察側に事前チェックをしてから放送するのだか、最近は警察側も業務過多でそのチェックをお任せ状態なんだろうね。 

番組側というか発注側の制作会社にお任せだから地上波はなかなか問題が多くなってきたよね。 

先日も某番組ロケ班とお店で食事中で遭遇したが、飯を食べてるのに画的にそこの席が良いので上から目線的に移れなど言うから、食事中だぞ〜!場を考えろって! 

そして責任者らしき人に謝罪され何故か求めてもいないのに勝手に会計され二度激怒! 

今度はタレントさんがいろいろとご面倒かけてすいませんと謝りに来た。 

制作側の人が勘違いしてるよね。 

 

 

・警察の不祥事が重なって、 

やっぱり警察官もあてにならんとか、 

威厳が失われそうになると「警察24時」とか 

「日本大捜査網」とかが押し出されてきて 

「通称〇〇デカ」とかが出てくる感じ。 

 

なんか警察の上層が一般への印象を良くしようと 

印象操作の為にこの種の映像を利用しているんじゃないだろうか。 

 

 

 

・こういうことを行ったテレビ局に対してなんのペナルティもないっておかしいよな 

過去たくさんこういう事はあった 

しかしただ謝罪文を出すか頭を下げる、検証番組を放送する 

その程度しかない、しかも自浄作用がない 

こういうことに関しては総務省が停波や罰金、免許剥奪をするべきなんだよ 

どんなでっち上げや間違った報道、偏向報道、他人に不利益を与える放送をしてもノーペナルティという所が異常でしかない 

 

 

・今のメディアというか、テレビは逮捕、起訴されたら有罪確定のような取り扱いで、犯罪者扱いされ、それが不起訴、無罪であってもデジタルタトゥーで永久に残ってしまう深刻な状況なのに、、未だ実名であったりそれを匂わす報道するし、、ネットでまとめサイトできたり秩序が保たれていないのが現状な気がする。 

メディは現行犯逮捕意外、1審で有罪判決出るまでは実名報道できないようにできないものか。 

報道の自由を盾にするのなら、精神的に実害があれば名誉毀損罪が成立するように思うが。 

でも、名誉毀損罪って大した罰則ないんだよね。 

なので、実際はテレビのやりたい放題になってしまってるのかな。 

 

 

・知り合いは逮捕、夕方のニュースで報道されたが不起訴で無罪になったが当然ニュースは不起訴で無罪は報道などしない。 

 

ネットには知り合いの名前で検索するだけで逮捕時の写真が出てくる。 

 

削除するにも金が掛かる。 

 

これを国やテレビ局、警察が保証してくれる訳が無く泣き寝入り。 

 

報道機関やネットに上げた人を罰する法整備しないと被害者増えまくる。 

 

 

・酔っ払ってるとこを注意してるような映像だって顔にモザイクかかっていても知り合いなら誰だかわかるだろう、それを全国ネットで流してるのも問題だし、これからどこの誰の家に踏み込みますという情報を警察がテレビ局に出してるのも問題。こういうことをバラエティ番組がやってていいのかね。 

 

 

・テレビは平気で人を欺きます。報道番組であってもこれはドラマを観させられていると思いながら観るぐらいが丁度いいでしょう。クライシスアクターなど、多くの役者が出演しています。 

 

 

・警察なんちゃら(ヤラセ)番組はもう放送しないで欲もらいたい。どの局も警察からの圧力がかかった番組ですよね!安い金額で徹夜までして、下請け制作会社がやらされていて。 

警察も逮捕劇や交通違反の瞬間など、悪い奴を捕まえる事を面白いおかしく一方的に伝えています。もっと、その前の悪いことをどのように解決して行くかの番組にしてもらいたい。見ている方も嫌気がさす。これでは国民は地上波は見なくなると思います。政治家や公務員が捕まる番組は面白そうですね。 

 

 

・警察24時って放送しない局は昔はあったらしいけど、その局には警察の情報をもらえなかったらしいよね。 

今は持回りで各局万遍なく、警察の太鼓持ち広報としての役割を果たしてるよね。 

 

 

・「初心忘るべからず」は聖なる言葉です。 

喜怒哀楽全てにそれはある、成功も失敗も何方も慈愛で導いてくれる言葉です。 

だから忘れる事は全てのその恩を忘れ裏切る事になるから相手がいてもいなくても、というのも全てでそれは自然に対して目の前の小さな出来事にも感謝する事を忘れるな、それが恩返しだという事と拙い私の頭でも感じて生活暮らす様に努めてますけど、まだまだ未熟でその想いの足元にも及ばないから全ては偉大な宇宙の中にあるその縮図なんでしょうね。 

と、言っても正直分からない。 

 

 

・警察を一方的に持ち上げる安易な番組作りはもう止めるべき。私の近くの線路沿いの道路では、踏切渡ってその道路へ右折して入ることがなぜか禁止されている。見通しが良くて右折しても全く 問題なく事故なんか起きないような所なのに年中取り締まって点数稼ぎしている警官。相手が暴力団でないのに暴力団のような話し方をする警官。外国人を犯罪者と決めつけて職質する警官。窃盗犯の顔の鮮明画像の提供を申し出たのにモニターのボケた画像をデジカメ撮影して済ましその後音沙汰無い警官(無駄な右折禁止の取り締まりでなくこういう犯人を捕まえることに人員を割いてほしい)。接触事故を起こした時、状況を具体的に正確に説明したのにそれとは全く異なる文書を作成した警官。全国で募集すればいくらでも出てくると思う。こういう警察の負の実態を特集する番組もやってもらいたい。そして、警察の対応の改善に貢献してほしい。でないと警察に忖度すテレビ局だ! 

 

 

・この手の番組は警察が百発百中で摘発してるみたいに描かれてるけど、その裏で悪くない人への大量の職質や鼠取りがあるわけだからね 

別にそれを悪いというつもりはないけど警察よいしょが過ぎる番組だとは思う 

 

 

 

・警察に密着するのなら逮捕までを伝えること自体は何もおかしくない。 

不起訴かどうかを決めるのは検察。 

過去の同番組でも数え切れないほどの人が逮捕されているが、その後の処遇までは放送さていないはず。 

 

 

・違う番組の演出の話だが、「降りたバス停から徒歩で飲食店を探す」みたいな番組で自分の知っている場所だと「あれ?」って思うことが多い。バスが走っているのは交通量が多い国道で近くに飲食店がいくつもあるのに、わざわざ一本奥の何もない田舎道を歩いてたり、明らかに時系列的におかしな場所の飲食店に入ってたり。こういうのでやたら秘境みたいに言われるのも名誉棄損だと思う。 

 

 

・世間が勘違いをする報道 

警察24時という単語で〜逮捕とテロップや煽りの入った効果音、正義とは〜なんて流せば信用してしまうでしょ 

後に 不起訴だとか誤認でしたなんてカッコ悪くて訂正すら出来ないともなる 逮捕されても後に違いましたとか関連はあれども逮捕事実とは違うは多い話し  

制作して不定期に流して放送ならばじっくりと逮捕が確実な案件からでよいと思う 

 

 

・テレビはヤラセばっかりなのは昔から変わらないからね。 

警察24時も、「悪いことしたら逃げられない、絶対に捕まる、警察官は正義感が強くて悪者を逃さない、警察官は大変だからみんな協力しよう」って国民に刷り込ませるための番組。 

 

確かに日本の警察は本気を出したら捜査能力もすごいし逃げるのは難しいけど、実際はテレビで取り上げない程度の犯罪なら本気で捜査なんかしてくれないし、目の前で軽犯罪が起きても見て見ぬふりもしやがる。 

 

 

・テレ東だったからこそ、こういうまじめな指摘が入ってくれた。 

同じテレ東の衝撃ミステリーの方では、悪魔の館事件について放映されたが 

ネットの説明だけでは分からなかったその後の事実が描かれていて、 

なぜ容疑者2人の請求が即座に棄却されてるかの理由もやってくれた。 

他だったら、絶対にひた隠しにするネタを…。 

だからこそ、こういう事実誤認みたいな事は気をつけて欲しい。 

 

 

・まぁTV番組だからある程度盛っての表現はあると思っている。特別危ない場面でもないのに「あぶない!」と大袈裟に言ったり、速度違反の場面でも制限速度60kmのところを18km「も」オーバーする危険な速度とか、犯人に仕立て上げるような言い回しは良くある感じかなぁ。 

 

 

・この番組なんて元々やらせ満載だし、公務員の中でもこういう密着取材に応じるくらい警察ってほんと暇なんだなぁって印象。 

病院とか学校とか、知られざる裏側が本当に大変な職場に密着して欲しいもんだよ。 

被害者側で何回か警察に相談行ったけどこの番組に出てくるようなまともな警官なんて1人もいなかったよ。 

テレビ用の警官が用意されてるんじゃないかと思ってしまう。 

 

 

・知らない世界を知れるというのが番組の面白さだった時代はとっくに終わっていますからね。興味を引く内容でないと観てもらえない現状はあるでしょうが、わざわざ作為的に興味を引く形にでっちあげられたものは虚無で観る価値もないんですよね。 

 

 

・TVもそうだし、政治家もだれもかれも放送してしまった言ってしまったら 

一度世間がそう認識してしまったものを、撤回しようが謝罪しようがだれも認識が変わらない 

=やったもん勝ち 言ったもん勝ち 放送したもんが勝ち 

 

訂正謝罪撤回するのなら、やった事の10倍100倍くらい時間を使わないと世間の認識なんて変わらないと思う 

 

 

・「警察密着24時」 ドキュメンタリー物好きで他局の物も含めてよく見ていますが、 

「行き過ぎた演出」があったと記事に有ります。こういう物も全てがドキュメンタリーではなく作られた部分がある有ると言う事? 

全部本当にあった事見ていたと思っていたけど、作られた部分も有るのかな。 

 

 

 

 
 

IMAGE