( 175476 )  2024/05/29 18:07:46  
00

・うちの周りにも、個人事業主や中小企業をはじめ、コロナ御殿やコロナアルファードやコロナレクサスなど聞くことが非常に多いけれど、国は一体何してんの? 

一般サラリーマンにはなんの恩恵もありませんけど。 

全部メス入れて摘発の上、追徴金を徴収しろ。 

 

 

・助成金はまだこうして後から不正受給を指摘されることもあるからマシだよ。 

規模の大小を問わず支給された飲食店への休業支援金(多いときは1日4万円)は審査もなかったし返却する必要がないものですからどうにもならないですよ。個人商店主が1店舗あたり数千万円を受け取りました。勿論日本人かどうかは関係ありませんでした。誰がこのような事をしようとしたのかさえも明らかになっていません。そのうち増税で回収されることは間違いありません。これだから自民党を許してはいけないのです。 

 

 

・トータスが役員になっている会社が騙し取った1億も悪質だが月島のもんじゃ店運営会社社長が騙し取った49億円の問題を何故もっと取り上げないんですかね?? 

返せば良しという問題では全く無い。 

社会的・刑事的責任を負わせて反省させてほしい。 

雇用調整助成金は私達が納めている税金や雇用保険料から支払われれているから本当に許せない。 

 

 

・肝心の報道の内容が、書かれてないのだが。 

この記事では、何があったのかさっぱりわからない。 

もう少し、物書きの仕事をするので有れば、5W2H入れて記事にして欲しい。 

 

 

・トータス松本が代表取締役を務めていたアパレル会社「株式会社アサクラ」の“不正”について。 

 

アサクラはトータス松本の義父が創業した企業で、トータス松本は家族の縁で役員職に就いていた。 

 

記事では、アサクラがコロナ禍に不正に国に助成金を申請していたとし、アサクラの社長は記事内で報じられた内容について説明している。 

 

 

・近畿日本ツーリスト 

 

地方自治体のコロナ電話センターの運営を請負い、オペレーター人数を水増し請求して多くの自治体から税金を盗み取っていました。 

 

コロナ禍明けたら平然と国内外のパッケージツアーを売ってますよ。 

通名を使うクラブツーリズムを使うことが増えたけど。 

 

こんな日本の旅行会社トップ3に入る大企業もコロナ支援の税金を組織的に盗み取り大作戦やってました。 

 

今は、この近畿日本ツーリストは何事も無かったような顔をしています。 

 

 

・文春が最近はもう必死な感じになってきましたね。 

芸能人を追放させようとする記事よりも、政治家の事をもっと追究して欲しいです。 

 

 

・コロナ時に飲食関連に勤務しててやむを得ず離職して 

人生転落したわたしからすると 

助成金だ何だと国や地方から不適切にカネ吸ってた奴等はみな捕まって欲しい。 

 

 

・コロナ禍はよく飲食店が改装したり、経営者でもやたら羽振りが良さそうな人は見掛けましたね。 

 

最近、久しぶりにウルフルズの曲をカラオケで歌ったのでね。 

 

トータス松本! 

お前もか!? 

 

だったら悲しいですね。 

 

 

・古谷徹よりはマシかも知れないが、 

ほめられるような事でもないな。 

 

ま、数ヶ月謹慎してから、 

何事もなかったかのように復帰すると思う。 

人気は下がるだろうけどねぇ 

 

 

 

・代表取締役に就いていたトータス松本に責任があるか無いかと問われれば、あるとしか言いようがない。 

 

しかし、トータス松本が経営に関与していたかどうかに関しては、ほぼ関与していなかったようにしか見えない。 

 

責任の大半は会社を実質的に経営していた親族であり、トータス松本の責任を殊更に追求するのは躊躇するというか、気の毒に思えてならない。 

 

文春もよくぞ、この手のネタを拾って来るものだと感心してしまう。 

 

 

・別の記事にもコメントしましたが、東京都内や神奈川で展開している、もんじゃ焼き屋さんは49億円のコロナ雇用調整助成金を国から搾取しておりましたが謝罪、返金して社長もそのままです。勿論お店も何も無かったように開店してます。 

松本さんも謝罪だけでいいんじゃないですかね? 

 

 

・事実が書かれていないから、何が問題なのか分からなかった。 

「コロナの雇用調整助成金1億円を不正受給した」 

「不正受給した1億円を返金した」 

ということらしい。 

 

コロナの雇用調整助成金の不正受給を、国民の納得のいく仕方で、 

告発し、罪を認めさせ、刑罰を与える必要があるのではないでしょうか? 

 

たとえば月島もんじゃ(もへじ)の加納コーポレーションが、 

50億円近くも不正に雇用調整助成金を受給していることが3月に発覚した。 

異常のきわみで、この会社がなんでふつうに営業できているのか意味が分からない。 

 

2024年4月30日までに公表した「雇用調整助成金」等の不正受給件数は累計1,157件、不正受給総額は391億4,016万円にのぼるという。不正受給者にしっかりと罪を自覚させ、不正受給額を国民にとりかえし、刑罰をあたえてほしい。 

 

 

・やはり消えた数兆円のコロナ補助金の使用用途を明確にした方が良いと思う。 

コロナで人生が終わった人がいるのに、ぼろ儲けしている人が沢山いる。 

その中で、皆さん、非を認めたトータス松本さんを尻尾切りにして、他に被害が広まらないようにするための記事なので御注意ください。 

トータス松本さんよりも数倍、数十倍もコロナ補助金を盗んだ人間は沢山いる。 

不正利用の枠を広げて説明できない場合は、倍の税金を取るで良いと思う。 

 

 

・雇用調整助成金がなければ倒産するような会社はそもそも倒産すべきです。 

国は助ける必要はない。せめて返済必要な貸付金にすればいい。 

もう不正受給ばっかりです。 

失業者の問題があるかもしれませんが、本当に必要なところではなく 

不正に受給する輩達がおいしい思いをしてしまうような制度はおかしいですよ。 

 

 

・うちの主人は個人事業主ですが、もちろん不正はしてません。 

当時主人が、これは不正をしようと思えば誰でも出来ちゃう仕組みだけど大丈夫かな?と心配していました。もちろん不正をする人がいちばん悪いですけど、国がちゃんと精査できてないのにお金を配った事も問題だと思う。 

 

 

・ご主人が焼肉屋を経営していてコロナ助成金が1日3万円もらえることになったので外でパートに出ていた奥さんが退職して軽自動車からベンツに変わってました。個人事業主っていいなぁと思ってました。 

数百万なら調べないけど億単位だと調査するのかな。 

 

 

・コロナ融資受けて、計画倒産して、もう一つの会社で事業継続なんてやり口が多いね。そもそもゼロゼロ融資なんて倒産寸前だった会社に融資してたんだからもらったもん勝ちだよ。悪知恵が優れている彼の抜け道ができないような法整備して欲しいものだ。 

 

 

・コロナ給付金の不正なんて、うじゃうじゃいるよ。 

トータス松本を庇うつもりはないけど。 

 

街のしょぼい焼き鳥屋が年間売り上げの数倍を借金して、廃業し破産して逃げるってのもいっぱいあると聞くし。 

 

緊急事態宣言からのコロナ給付金は当時は支持されたけど、経済はガタガタになっちゃった。 

あの騒動はなんだったんだろうね。 

 

コロナ給付金ではないけど、政治家も裏金はしっかりと責任を負うべきだよね。 

国民ばかりに厳しくて、自分たちにはヌルい。 

やだやだ。 

 

 

・酷い話し。前にテレビでコロナの助成金が出る事になり慌てて誰もこなそうな空き家を借りて居酒屋風に見立てて助成金が打ち切られるまで満額貰い続けてた店が報道されてたね。もちろん店はクモの巣まみれで営業の実態はなく誰もおらず貰い続けてたオーナーを探して話しを聞きに行ったらタマワンに逃げ込んでたのを思い出した。そういう店は他にもあるだろうね。 

 

 

 

・代表取締役だと役員報酬ももらっていて、知らなかったではなく、仕事をしなくても報酬だけはもらえると思っていたのでしょう。 

代表取締役としての責任もあることが分からない人なのでしょう。 

知らなかったのか、知っていて悪事に加担していたが義父から守ってもらったかは分かりませんが、代表取締役なので、知っていて悪事に加担していたと思われると思います。 

 

 

・今後も疫病や災害は発生します。 

助成金を不正受給した者に対し、 

厳罰を科すような法律が必要です。 

早急に法整備をお願いしたい。 

 

 

・突然世界中を恐怖のどん底に陥れたコロナ禍での 

個人事業主への持続化給付金は 

政府も霞ヶ関も国民から早く早くと急かされて 

時には恫喝されて 

初めての試みでバタバタの中で支給されたから 

大した書類もなく、チェックも甘々で 

上手くやった人だけが得をしたと思う。 

私の周りでも個人事業主でコロナ禍持続化給付金様々の人も多い。 

反面、昔から真面目で正直者だった友人は倒産しました。 

 

 

・コロナ給付金の不正受給では経産省の官僚も摘発され実刑判決が下された。 

一方で自民党の国会議員は不正に裏金作りを20年も前から続けていたにも関わらず誰も責任を負わず、非課税の裏金に追徴課税される事もなかった。 

コロナ給付金の不正受給と裏金は不正という点で同じ犯罪です。コロナ給付金不正受給の方は返済を求められ、裏金は課税さへされない 政権与党に自民党は相応しくない 

 

 

・お父さんが長年知事を続けていたある国会議員の人の事務所の雇用調整助成金の不正受給をしていた事件がどうしても思い出されます。発覚しても返して済んでしまいましたが。 

要は、こうした法律に対して厳罰化を適用したら「ドジを踏んだ」場合、いつそのお鉢が自分たちに回ってくるかがわからないから絶対に厳しく定めたくない、だったら刑法全体を緩めておかなければ特定のものだけが突出して甘かったら目立つから全部甘めにしておかなければいけない。 

これでは結果はやったもの勝ちで、もしばれたら謝ればいい、ばれなければまるもうけで済めばいいという発想がはびこるのは自然な流れです。 

極論言えば「犯罪者の犯罪者による犯罪者の為の法律」作りばかりではお先真っ暗です。 

まるで何も悪い事をしようともしない徴収されるだけの殆どの人々にとっては逆に積極的に何もしようとしない事の罰を受けているような気さえします。 

 

 

・自分の周りにも申請上げたらすぐに300万円 

振込まれたという不動産経営の友人がいるが 

コロナ流行時に対応が遅いとマスコミに批判 

されるのを避ける為にろくに審査もせずに 

申請が来たらすぐに振込まれたらしい。 

日本中でコロナと関係ない職種までが 

影ではコロナバブルだと言っていた。 

中国人など外国人の飲食店の店などはコロナの 

おかげでかなり潤ってたらしい。 

言ってもん勝ち、やったもん勝ち、正直者は 

バカを見る。政治家然り、日本はもうそんな 

国になってしまった。 

 

 

・件数や人数が多いと、摘発しないのが悪い癖なんだよね~日本はさぁ 

無人島に数万人規模の刑務所を作って、そこへ送れば良いのに! 

一般人でもついやってしまった人がいるけど、考えればダメな事は明らかなんだから、きちんと罰する事が大切ですよ! 

それと芸能人の道義的責任は難しい問題ですよね~ 

 

 

・まさかこの方がねぇ。 

うちの近所も新車買ったり、離婚したはずが復縁してたりはぶりのいい人いてるけど、建設関係の自営業の方が多い。サラリーマンは取られるばかりですけど、一件残らず摘発して下さいね。儲けられない名ばかりのオバケ個人事業主は潰して行かないと真面目な人が儲けられない。 

 

 

・何に対しての?最後まで読んだのだが、主語がない。 

読み手側を無視しての記事はどうなの? 

 

 

・他に、そこら中に、雇用調整給付金をインチキで貰ってる会社があるのに、なぜ、この人や、数人? 

 

街を歩けば、雇用調整給付金不正企業に当たるというぐらいに、いたるところでインチキしてると思いますよ 

 

皆、知ってるのに知らんふり 

 

不正した企業が生き残り、社会に縄張りを張り、真面目にインチキしなかった企業が不正企業に潰され経営者社員は自殺している社会では、国は地獄そのものです 

 

不正した企業には、業務停止、解散命令をだして、インチキしなかった企業に活躍してもらったほうが、安全安心な社会になります 

 

 

 

・不正受給は許さない。 

条件満たしていても本当にこの人に必要か?なケースも多い。 

コロナ関連でたくさん税金使いましたよね? 

たくさん納税しているサラリーマン家庭には最初の全国民に10万円給付だけで、その他は何の恩恵もなかった。 

知り合いにもお父さんが会長で娘さんがシングルマザーで実家に住んでて修学旅行がタダだと自慢していたわ。こういうの、税金の無駄だと思うんですが? 

 

 

・あれだけ飲食店のオーナーとかが届け出しても承認出来ない、書類出しても出しても許可おりないとか言っていたのに不正でこれだけ出して貰ってる所との差ってなんなのか知りたい 

 

 

・先日、一億円以上を返金した会社を知っていますが、行政も絡んだ道の駅を運営する会社。 

行政から天下りを受け入れる会社までそんなことをしている。 

もっと徹底的に調査するべきだし、散々雇調金をもらった宿泊業界はインバウンドのお陰でボロ儲け。 

やってらんないですね 

 

 

・深く関わらずこうなった時にあっさり辞任できるならはじめからやんなきゃいいのにと思う。自分が関わらない以上はいくら義父でも他人がなにをしてるか分からないんだしいくらでもこういうことになる可能性はある。なのに家族だからって代表〜って、こういう時にイメージ悪くするだけで、もらった金に値するんだろうか。 

 

 

・週刊文春ってこうやって人の粗探しばかりってイメージしかなくなってきましたね 

どれだけ自社が正しいか分からないけど、もっと他の事に目を向けれないのかなぁ〜 

 

北陸の地震に対して、復興として国を挙げて何ら動こうともしないと感じる政治家の国家をもっと問題視したりは出来ないのかね・・・ 

 

 

・文春に文句言ってるやついるがこの件に関してはあらゆる都道府県で不正したやつはどんどん晒して欲しいし罰則をきつくしろよ?コロナの時から儲かって仕方がない。もうコロナ終わるなって声は相当聞こえてきた、詐欺に対して藻世間も甘すぎだろ、やったほうが得まであるのが現状。なんせ政治家が制度は悪用したもん勝ちのお手本を見せてるからな 

 

 

・補助金の申請書類には代表取締役の署名や印鑑などが必要だし、「知らなかった」では済まない。社内の活動を把握できないようなら就任すべきでなかった。 

 

 

・助成金目当ての事業主や地方自治体、、NPO、大学が横行しているのが現状。 

これも自民のバラマキと見てます。 

全て税金と、国債です! 

国民が今の現状を見直す時代だと思います。 

 

 

・コロナの給付金なんて相当に甘い 査定では 

広告の裏に走り書きしてを提出しても通ったらしいから 

返金せず 夜逃げした連中も多いでしょう 

補助金にしろ 貸し出しにしろ 厳しく 査定した方がいい 

甘々にしてたらいくら税金があっても足りない 

 

 

・代表取締役で登記されてるのであれば、名目とか言い訳に過ぎないと思う。 

 

メリットだけ享受して、ディメリットは知らないとはならない。 

 

代表取締役の責任は重い。 

 

 

 

・コレって確かにトータス松本さん関連になるんだろうが、実質トータスさんが直接関わっていた案件で無く、親族関連なんでしょう? 

確かに役員ではあったろうけど…… 

 

誰かコメ挙げてますが 

 

芸能人以上に政治家の金絡みを追って下さいよ文春さん? 

政治家よか立場が弱い芸能人の揚げ足取り話題ばっかり…やっぱり政治家は怖いのかなぁ 

 

 

・個人事業主が悪いのではなくて、税理士がこれで上手くやるよと誘導するのですよ。個人事業主はそこまでの知識は本来なくて、そうゆう悪知恵を教えるのは税理士です。 

 

 

・コロナに限らず、補助金不正受給者は、詐欺罪で懲役10年くらいの実刑にしないと減らないと思います。不正受給者の書き込み見ると「バレたらお金返せばいいんでしょう?皆んなやってるし、元々は俺らの税金だし」って、くらいの感覚ですよ。 

 

 

・中身のない主語のない記事なら書くな。何に忖度してんのか知らんがマスコミが忖度するべきはまず読者やろ。 

 

 

・この記事を読んで「何をした」のか全く把握出来ない。 

トータス氏を遡ってやっと事の顛末を把握した。 

 

こんな書き方で良いの? 

せめて「コロナ雇調金に関する報道」くらい表記して欲しいね。 

 

 

・当該会社と名前本人のwin-winなよくある話だとは思うんだけどもこういう名前貸しってのが、そもそも社会そのものに良くない方向の風を吹かせてるんでないかなぁ。 

でも、そこから根絶みたいな話にはならないんだよね。 

 

 

・こういうのは出てくるね。しかし、経済の底が抜けないように、助成金ばら撒いたのは成功だった。どんなところでも、金出せば経済効果あるんだな。そもそもコロナ対策なんか、やらないで放置するというのが、一番賢かったんだがな。馬鹿な長者気分の大盤振る舞いなんて、これが最後だろう。 

 

 

・コロ金で、謎に儲かっている一部の悪い人達がいるようで.... 

そんな補助金をばら撒くくらいなら、これから未来を背負っていく子供達に、手厚い児童手当てとかにして欲しい。 

親の所得制限で貰える・貰えないとか分断になるような事態。 

扶養控除だってどんどん改悪。 

パート主婦の年収では、103万だ、130万だとなぞの壁。 

レシート残しておいて、確定申告だ.....なんて、一般市民は大変な手間と労力を掛けているのに。 

 

そりゃぁ政治家が、収支報告きちんとしてないんだから、補助金だってばら撒き放題だよねw 

 

この記事だけでは、詳細が分からないけど。 

代取り辞任するくらいだから、よっぽどなのか? 

お金絡みは、あまり良い印象受けないですね。 

 

 

・そもそも 

コロナ雇調金の審査がザルだったのは 

自治体や政府の責任です 

審査がザルだったから、不正が蔓延ったのかと。 

いったいいくらも雇調金が不正利用されたのかを 

国会で議論してほしい。 

 

叩く順番が違う。 

 

 

・不正受給はもちろん許せる事ではありません。ただ、不正どころかなんでもかんでも当たり前に政治資金だと言って使い込んでる政治家を晒し上げて欲しい。 

 

 

 

・私の周りにも居るぞ。お店やっててコロナ禍で何故だか車が何回も新しくなってる人が。貰える人は何百万も貰い貰えない人は一円も貰えない給付金制度のおかしさ。政府も行政も一体何をしてんだよと言いたい。 

 

 

・このページは別の媒体の記事の紹介をしているページであり、記事ではないようです。詳細気になる方はトータス松本で検索かけた方が早いと思われます。 

 

 

・要するに名前だけ貸してた親族の会社がいるものとしてコロナ助成金を横領してたって事? 

で、それが分かったからその職を辞任して(名前を取り上げて)金返したって事で合ってる? 

 

 

・中身がない記事にはペナルティ与えて欲しいわ。 

最後まで読んでも何が起きてるのかさっぱり。コメ欄見てやっとわかるのって、記事と言えるのか… 

 

最近はこういう報道のプライドが微塵も感じられない記事が多いな。 

 

 

・導入当初からザルすぎて悪用する人は多いって分かってた事だけどね。 

あの時はスピード重視だから、まともにやってる人からしてみたら税金使って何してくれてんねん的な話だけどね。 

 

有名人だから甘く済むって話では無いのだろうけど、一般人がやれば逮捕案件だわね。 

 

1億円バレなきゃいいって事だったのか。 

 

 

・助成金泥棒はもっと厳罰に取り締まるべき。懲役と倍返しはしてもらわないと。財源不足になって税金上がって大変なのに。 

 

 

・まあ事務的に、粛々と責任をとるっていうのは仕方ないと思うけど、あんまり気に病まないでほしいな。 

 

「名目的な立場で、実質的には関与してなくても、有名人の名前があればニュースになるだろ」っていう根性が透けてみえる週刊誌の方が悪質だよ。 

 

 

・知り合いの飲食店は、閉めた方が金になる。と、店をしめたくさん助成金もらったと自慢してた。 

平日なんて客こないから、売上よりはるかに儲かったみたいで、ブランド買いまくって遊びまくってた。。 

 

 

・全然いますよね、そんな人。 

居酒屋やめて違う会社作ったり、色々な仕事をはじめたり…居酒屋の看板だけは上げてて。ザブザブでしょ… 

厳しく調査して欲しいです。 

 

 

・知らないでは済まないのが社会人 

芸能人は特に世間知らずで取り巻きも 

輩筋が多いのにしかもお飾りなのかわからんけど会長職何でしょ代表権無くても名が売れてる以上しっかり管理しないとこうなる 

知りませんすいませんでは無い 

犯罪です国民の税金ですよ! 

 

 

 

・文春って 

 

ジャニー氏へのキャンペーン以降、芸能ゴシップ誌になってしまったな。ジャニー氏に対するキャンペーンは、意義があったと思う。でも、それ以外はねぇ... 

 

昔は、政治経済に勇敢に切り込んでいたんだかな。 

 

 

・金額に関係なく 

詐欺師には 追徴金を5倍請求して 

ブタ箱にに20年以上入れたら良い 

悪質卑劣な犯罪 

返金して終わりでは反省しない 

日本は税金を利用する事に対して 

チェックが甘すぎる 

 

 

・トータス松本がどうとかより不正の額と不正する会社の数に驚く。氷山の一角で見つからない会社が沢山あると思うとなんかやりきれないね。 

 

 

・『コロナ補助金の不正利用』は徹底的に調べて欲しい。何年掛かってもひとつひとつしらみつぶしに調べるべき。 

 

 

・近所の1日数人しか来ないカラオケ喫茶店のおばはんがコロナ金で新車の軽四買い換えて孫夫婦に新築の頭金出せたと喜んでた。日本は終わりだと思った 

 

 

・雇用調整金の再調査でもしたら? 

かなりの額が返還と罰則金で財源の還付となりませんか? 

困った人に回らず、人間性に困ったちゃんに回ってますよ!! 

 

 

・不正なのか見解の相違なのかは明確にしてほしい。 

国税周りもそうだけど。。 

正直、見解の相違なら返金すればいいと思ってる派。 

 

 

・個人事業主でコロナの不正受給してる人多い。 

どう考えてもコロナの影響で普通なら生活苦しくなる筈なのに 

逆に羽振り良くなってるの目に見えて分かる人いるね。 

 

 

・この報道は文春らしいですねえ。 

色々見た結果なるほどちょっとトータス松本さん気の毒で、 

ここまで一生懸命報道するようなもんでもない。 

やっぱり文春要らないな。 

 

 

・文春もよくもまぁこんなの見つけたね。 

本人何も関与してなさそうだし。代表だから責任は免れないだろうけど。 

  

これを見つけた時に記者は「ウッヒョー!」とか歓喜したんだろうな… 

 

 

 

・文春もよくもまぁこんなの見つけたね。 

本人何も関与してなさそうだし。代表だから責任は免れないだろうけど。 

  

これを見つけた時に記者は「ウッヒョー!」とか歓喜したんだろうな… 

 

 

・トータス松本は代表取締役だったのに今回の報道で初めて知ったとか役員なのに責任回避する為に名目上の役員だったとか苦しい言い訳をしてるみたいだけど非常に言い訳が稚拙すぎて、とんでもないブラック企業だ! 

 

 

・この際、この国の税の負担について、考え直してもらいたい。もちろん補助金や生活保護の制度もね。 

 

 

・雇用調整助成金で1億円って大きいお金だよ。 

2年間月額40万円を20人で9600万円だから手続き上のミスとかいう問題じゃないだろう。詐欺がばれて返金って話だよ。 

「そんですべては結果オーライ」か? 

 

 

・これって指南したコンサルタントや税理士や会計士も多いと思うんだよね。 

その人達が担当してる所は芋づるで上がると思うけど。 

 

 

・友人が学生時代コンサートスタッフのバイトをしていたときトータス松本に会ったが、スタッフや裏方に対しては挨拶も無視だしすごい横柄だしめちゃくちゃ態度悪かったと言っていた 

 

 

・アンミカの旦那も同じようなことしてたけど、何事もなかったかのようにしてる。 

これって個人の脱税より悪だと思うわ。徳井ちゃんなんかよりもやった事はずっと悪。 

 

 

・・芸能人の問題よりも政治家の問題を追求すべきだという意見もあります 

とかまとめられてるけど、どっちも等しく必要だろ 

 

 

・怪しい男だよトータス松本は 

売れるきっかけになった曲は洋楽のパクリなのは有名な話 

パクリが無ければガッツもないしバンザイも無かったはず 

 

 

・今流行りのTikTokでも久留米市に住む人気のシングルマザー配信者が脱税で不正受給してるって噂だけど市役所もしっかりしてほしい 

 

 

 

・トータス松本は、名目的なものではあるものの 

 

って、、、代表取締役に名目的なとかないですよ。会社法上の責任があります。 

 

また、わざわざこんなこというなんて、 

言い訳がましい感じもするし、責任逃れしたい感じもするし印象悪いですね 

 

 

・不正受給を生み出した政府のザル政策。 

所得税減税政策もザル政策、1人4万減税で39,999円1円不足分が繰上げされるから1円が1万円になる夢のようなザル会計️ 

こんな事する前に消費税廃止、社会保険料減額しろ️ 

 

 

・国も助成金のなのもとに水のように金をばらまいたのだから、貸したもんは返してもらいなさい。こんなんで国民の税金あげられたらたまらん。 

 

 

・みんなが文春さんの記事を読んでるわけではないので日刊スポーツさんのこの記事は不親切かと。 

私はコメントの返信を読んで理解しました 

 

 

・親戚に巻き込まれたって事なんやな。 

じゃあ、正直に状況を説明したら個人的にはいい気がするな。 

 

 

・マスコミが散々「悲鳴」だあ「困惑」だあと、煽ったおかげで美味しい思いをした人たちが一部いるということですよね。 

普通の会社員や一般公務員は苦しいばかりでしたけど… 

 

 

・あと個人の飲食店。 

お家建ててる人もいたな。 

 

こっちはコロナで仕事もままならない中なんとか生活してやっとって言う時にこの不況。 

 

なんなんだ。 

 

 

・代表取締役?ならアウトでしょ。 

会社の全ての責任をおっているのが代表取締役です。知らなかったとか言うならその地位にいるべき人では無い。 

 

 

・こういう小物の事件より、小池とか蓮舫のことを取り上げられないのでしょうか。 

やはり政治家は圧力掛けてるんでしょうね。 

 

 

・俺達庶民が泣けなしの賃金から搾り取られる税金が、遥かに富裕層であるこの人の悪事で、さらに懐を温めるべく盗まれたお金。許せない。 

 

 

 

 
 

IMAGE