( 175527 )  2024/05/30 00:47:11  
00

東京都知事選「緊急票読み」 2022年参院選の支援政党では…小池百合子氏が約287万票、蓮舫氏が約172万票〝ガチンコ勝負〟分析

夕刊フジ 5/29(水) 17:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7e008f79554c56a1d3ea24dcd00820d744724f6

 

( 175528 )  2024/05/30 00:47:11  
00

2022年の東京都知事選では、小池百合子知事が3選を目指して立候補する意向を表明し、立憲民主党の蓮舫代表が激しい戦いを仕掛けている。

都内の自治体や政党から大きな支持を受けている小池知事と蓮舫代表が有力視される中、過去の選挙結果や票の動向を踏まえ、両者の勝機や選挙戦の行方が注目されている。

(要約)

( 175530 )  2024/05/30 00:47:11  
00

東京都の小池百合子知事(右)と面会する民進党の蓮舫代表(当時)=2016年9月、都庁 

 

東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)は、3選を目指して立候補する意向を固めたとされる小池百合子知事(71)に、立憲民主党の蓮舫参院議員(56)が〝ガチンコ勝負〟を仕掛けて、全国的に注目を集めている。有権者数1100万人超という首都決戦には、20人以上が出馬表明しているが、現時点で女傑2人が有力とみられる。過去の都知事選や国政選挙の結果から、選挙戦の行方を分析した。 

 

【写真8枚】ニュースキャスター時代の小池百合子氏 等 

 

「重く受け止めたい」 

 

小池氏は28日、都内の自治体の約8割に当たる52市区町村長から、知事選出馬を要請する文書を受け取り、こう語った。都議会自民党幹部も小池氏と面会し、連携することを確認。地域政党「都民ファーストの会」と公明党も、すでに出馬要請している。 

 

小池氏は過去2回の知事選で、291万票と366万票を獲得して圧勝してきた。蓮舫氏は出馬会見で、小池氏の「学歴疑惑」や「公約未達成」を批判したが、8年間の都政と圧倒的知名度は侮れない。 

 

2022年参院選の東京選挙区で、小池氏を支援・連携する政党の候補者らが獲得した票は、自民党2人で約153万票、公明党が約74万票、都民ファーストの会が28万票、乙武洋匡氏が約32万票で、計約287万票となる。 

 

これに対し、蓮舫氏は22年参院選の東京選挙区で約67万票を獲得して4位当選した。ただ、蓮舫氏は「二重国籍」問題が指摘される前の10年参院選では約171万票、16年参院選では約112万票を獲得している。 

 

22年参院選の東京選挙区では、蓮舫氏を支援する政党の候補者が獲得した票は、蓮舫氏を含めて立憲民主党が104万票、共産党が約68万票で、計約172万票になる。 

 

一連の数字から、都知事選をどう見るか。 

 

政治評論家の有馬晴海氏は「大逆風にある自民党の支援には限界がある。ただ、小池氏の8年間の都政で、組合など各種団体との関係が構築されている。この票は大きい。18歳以下への月5000円給付など、独自の政策も子育て世代などが評価している。得票は300万票から目減りするが、200万票以上の一定数は獲得するのではないか」とみる。 

 

蓮舫氏の勝機はどうか。 

 

ジャーナリストの鈴木哲夫氏は「蓮舫氏は現実主義者であり、国政の状況や、最近の選挙結果を見て好機とにらんだ。立憲民主党の支持層に加え、共産党には数十万票の基礎票がある。焦点は人口流動性が高い『無党派層』をどれだけ取り込めるかだ。インパクトのあるパフォーマンスの仕掛け合いになるのではないか」と分析した。 

 

 

( 175529 )  2024/05/30 00:47:11  
00

(まとめ) 

2022年の東京都知事選挙は小池知事と蓮舫氏の一騎打ちとなりそうだが、両者には支持者層の好みや現状への批判が対立しており、選挙戦の行方が不透明だ。

小池知事は学歴詐称疑惑などの批判にさらされつつも、現職としての優位性を保持している一方で、蓮舫氏は立憲民主党や共産党などの支援を受けつつも、政策具体性や実績に対する疑問が指摘されている。

他の候補者も多数出馬しており、浮動票の行方が選挙結果に影響を与える可能性がある。

とにかく、選挙戦は激しく、注目を集めることは間違いない。

( 175531 )  2024/05/30 00:47:11  
00

・2022年参院選の東京選挙区で、小池氏を支援・連携する政党の候補者らが獲得した票は、自民党2人で約153万票、公明党が約74万票、都民ファーストの会が28万票、乙武洋匡氏が約32万票で、計約287万票。 

22年参院選の東京選挙区では、蓮舫氏を支援する政党の候補者が獲得した票は、蓮舫氏を含めて立憲民主党が104万票、共産党が約68万票で、計約172万票。 

↓ 

この合算数字を分析して意味ある?小池さんとこに乙武票入れてるし…。 

小池・蓮舫どちらでもいいけど、分析としては疑問符がつく。 

 

 

・政策なにも示してないので、今の段階ではキャラとして好き嫌いしか判断できない。マスコミ各社は、きちんと政策論議を報じてほしい。 

都知事は東京都の執行部門の長であり、実行力が大切なはず。国政とは一線引かれるべきだし、民意という視点では、都議会が民意の代弁者になるはずで、セットで考えないといけないと思う。 

 

 

・過去の得票数は当てにならない。小池氏VS蓮舫氏の構図でマスコミ的には盛り上がるが昨今の特徴として投票率は伸びないだろう。この点と3位、4位ランクの候補者がどれだけ得票し誰が影響を受けるのかが大きな要因となる。 

政策論争をすべきだが、候補者数が多過ぎて一定の衡平性を配慮しなければならないため各候補者間の論争は収拾のつかない事態となる。そうなるとイメージ戦略に加えて誹謗合戦、揚げ足取り作戦の発動となる。そしてそのことが有権者を一層興ざめさせ投票率に影響する結果となる。 

 

 

・小池氏があからさまに自民や維新に近づこうとするほど、蓮舫氏に反自民の批判票が集まる構図だろう。当初の都議会とのゴタゴタが治まって、やっと安定の3期目に入ろうとしたタイミングだったので、小池氏も都議会も焦っているのだと思うが、ここで久々の革新系都知事が現れるのは、自民党やその補完勢力への痛烈な打撃になると思う。 

 

 

・小池氏の3選が確実視されていた所に、自民党が裏金問題等で連敗しており、蓮舫氏が好機と捉えてガチンコの選挙戦が展開されることになり、都民ではないが非常に興味深い。 

蓮舫氏がどんな選挙公約を打ち出すかだが、所詮行政手腕は未知数。政権の批判や政策論争に明け暮れている国会議員と違い、都民の暮らしを守り膨大な予算をどう活用するかの旗振り役や陣頭指揮の実務が待ち受けており、本当に勤まるのか甚だ疑問。 

自民党支持者ではないが、これまでの言いっ放しの政治屋とは違う事を認識し、真に首都の発展や都民の生活に貢献できると訴えかけ選挙民のハートを掴まない限り賞賛は無いのでは??と予想してます。 

 

 

・言い方悪いのをご容赦ください 立憲支持しようとする人にも蓮舫さんはキャラが強すぎて好き嫌いが分かれます 事業仕分けの「2番では。。。」はいまだに記憶に残っていますし やたら批判ばかりしているようなところが画面にでて、この人の企画力や指導力を発揮した場面がなかなか見えない いったいどんな人物なのでしょうか 都民の判断が今から楽しみです 

 

 

・小池人気に翳りが見えていて、国政で立憲が勢いづいているとはいえ、流石に現状だと小池さん優勢かな…というイメージだけど、自民が表立って小池さん支持に動くかどうかでも変わってきそうですね 

早く各社の序盤の情勢調査を見てみたい 

 

 

・フジサンケイさんの内閣支持率の調査は常に他社の結果をキョロキョロ見回して、ろくに調査など行わず他社の結果にプラス5ポイント程度足して発表しているのに、今回はなぜか先行してこんな結果をだしていただきました。フジサンケイさんにしては随分思い切ったなと感心しました。 

 

 

・自民支持層の票がカギを握るのかもね 

ざっくり見れば287だがここから55万近く蓮舫さんに動けば逆転することはできる 

石丸氏の立候補によって自民の受け皿となりかねないわけで20万や30万票くらいが蓮舫さんに動くとかなりいい勝負になる可能性もある 

選挙はふたを開けなければわからない部分もあるわけで都知事選まで誰が都知事にふさわしいのか都民が考えるしかないというだけ 

 

 

・夕刊フジは小池びいきの見方をしているが、果たしてそうだろうか?最近の衆議院補選と目黒都議補選の結果をみると自民党系の2倍を立憲系は獲得している。今小池氏は自民党とどの程度組むかを悩んでいるようでは、打つ手はないのでないか?政権交代につながる結果を期待している! 

 

 

 

・日本は女性政治家が少ないと いつもいわれ、男女平等度合いで世界ランクを落としている とマスコミ評論がされます。 

しかし、このお二人をみて 私でも立候補すれば票が集まる と若き女性を含め意を決する女性が、日本でこれまでになく増える機会になるだろうと期待します。 

 

 

・小池さんは都知事選に出馬しないと思います。 

最近の選挙は小池さんが推した人は皆落選をしており、小池さんの神通力は無くなった?と受け止められています。 

この状態で都知事選に出馬して落選をすれば、完全に終わった人間となりますので、それを避けるためには出馬をせずに他の選択肢をとり、国政復帰を理由付けして都知事選には不出馬となります。 

 

 

・小池が再選されるような事態になったら、この国はお終いだ。立憲民主主義を掲げるにもかかわらず、自民党と公明党のごとく、国政を私物化する政権を都民がどう判断するかの問題であり、首都である東京都民の良識が明らかになる選挙でもある。 

 

 

・美濃部、青嶋から石原まで左右幅広いのが都知事。細かい事は役人が行っているので誰がなってもせいぜい口を出す程度で大まかなところは変わらない。候補者で一人だけ役人のやる事に細かい指摘を入れそうな人がいるから、今の都政に不満があればその人に投票する。 

 

 

・記事には、2022参議院選の結果から小池287万、蓮舫172万とあるが、蓮舫にはれいわ新選組の56万票と社民党の6万票が上積みされるから、小池287万vs蓮舫232万とみてよい。 

そうすると維新の取った50万票以上がどうなるかと、2022以降自民は支持を減らし立憲は支持を増やしていることから、結構いい勝負になるのではないか。 

小池やや有利にせよ、蓮舫は射程圏と見ているのだろう。 

 

 

・マスコミにはもう少し深みのある記事を伝えていただきたい。フジサンはあまりに古い数字を並べている。現在の社会情勢・政治状況が激変している。NHKとまではいかなくとも、現在の有権者に対する調査を実施し、その結果に基づいて記事を書いて欲しい。こんなんでよく記事に出来るものだ。まあ読んでいる方もそれなりに解釈してはいるが。 

 

 

・やっぱり百合子でしょ。学歴もこれが初出馬なら問題だけど、すでに国会議員として長年キャリア積んでるし、防衛大臣時代に問題視しなかった人が今さら言っても遅いわ。何より大学は卒業と認めているしね。 

人を傷つける系の失言はしない人だし、悠然としていて国・総理にも対等に交渉できるくらいの威圧感と人脈。東日本大震災以降はいつ東京にも大災害が起きるかわからないのに新しい人には無理でしょう。2025年は危ないとも言われている。なんだかんだで女性でこの人以上の政治家って思いつかない。 

 

 

・3期は長過ぎる 都知事としてやりたいことはもうないんじゃないか 

新築(全部ではない)にソーラーを義務付けるのが嫌だ 

中国製が多いし耐久年数が20年だという 

かえってCO2が増える 

神宮と日比谷公園の木を伐採して温暖化に拍車をかけるのも困る 

 

 

・小池さんは、コロナ渦の施政大変でしたお疲れ様です まだ日が浅いので都政の結果は後世の歴史家が判断しますが、東京都の貯金を使い果たしてこの結果しかでなかったなら都民は失望し変化を望むと思います 

 

変化の先は知名度も高い蓮舫さんになるのか? 違うと思います 

旧民主党のひどさをまだ痛感して覚えているので第三のクリーンな勢力に票が行くと思います 

 

石丸さんです 

私は石丸さんが勝つと思います 

 

都民の皆さんがしてほしい事と石丸さんの理念が同じ方向を向いていれば、ですが。 

 

安芸高田市の市政をみると、きっと都民が納得のいく政治ができるのではないかな 

 

けど、都民ファーストと自民党以外の都議をいかに味方につけるかによると思いますね 

 

 

・維新は小池さん支持にまわるのか?日本維新の会は5日、医療制度改革に関する提言を発表した。社会保障費の財源を確保するため、高齢者の医療費の窓口負担を原則3割にすべきだと提起した。「高齢者を支えるために現役世代に課せられる社会保険料の負担は限界に達した」と記した。 

 

 

 

・蓮舫は小池氏の「学歴疑惑」や「公約未達成」を批判したが、 

 

蓮舫の二重国籍疑惑と民主党時代の公約未達成 

に加え当時の円高に何の有効な手当も出来ず、 

沖縄普天間基地問題を複雑化させた責任はどうなんだと言いたい。 

蓮舫は他者の批判をする前に自分の事を振り返って見た方が良い。 

都知事になって何がしたいのか?ただ立憲が勝てばそれで良いのか?都知事選に与野党逆転とか国政でやるべきことではないのか? 

本当に立憲と蓮舫は信用ならない。 

 

 

・女の戦いとか煽るのもやめて欲しい。都民がそのトップを選ぶ選挙をどうでもいい内容で競わせたり、反自民といった政党争いにしないで欲しい。大切なのは都民に対してどの様な政策を考えているかだと思う。 

小池、蓮舫を選ぶくらいならば私は石丸さんに投票したい。色んな未知数はあるだろうが、民間出身であり、何より若い。 

 

 

・都民が本当に賢明な人達なら相当な選挙結果となるだろうね…。 

立候補者はこれまでの政治的実績で評価、判断されるべきなのは当然だが、同時に頭脳明晰で人としても誠実さや愛情、正義感を感じられる人かどうか、争点としたいね。 

学歴詐称などと言う自身の歴史そのものを偽るような嘘つきは決して選ばれてはならない。 

 

 

・> 22年参院選の東京選挙区では、蓮舫氏を支援する政党の候補者が獲得した票は、蓮舫氏を含めて立憲民主党が104万票、共産党が約68万票で、計約172万票 

 

この記事は枝野氏が前回2021年衆議院選挙で犯したのと同じ間違いをしている。 

実際の得票数がどうなるかは分からないが、立憲・共産党が選挙協力をしたところで、票を単純に足し算はできない。 

 

 

・なんだかんだで 

自民党対野党と考えるのが 

素直な見方だと思うので 

野党を応援します。 

 

自民党のこれまでの不祥事を 

見過ごすわけには行かないし 

小池さんも何かしたのかと言われると 

オリンピックでニコニコしてたくらいしか 

記憶になく。 

 

消去法というよりも 

これからの時代のため 

野党を応援します。 

 

応援と言っても選挙で投票するだけ。 

投票に行かないと組織票をもった 

自民党が有利になるので。 

 

みんながわかってることだけど 

自民党政治は一旦終わらせないと。 

法改正もそうですが 

結局自分たちに甘い内容になるし 

こんな状況でもまだ 

国民を見てくれていないので。 

 

がんばれ野党。 

今回は天地をひっくり返したいです。 

おかしな政治が続かないように。 

 

 

・過去の得票数は状況も違うから当てにならないのでは?今回は地獄の選択になるから投票率がガタ落ちになると思います。自民党も表立って支援・集票はしないだろうから立憲共産の組織票が効いてくるのではないかと思います。 

 

 

・蓮舫氏に投票する人が170万人もいるのでしょうか・・ 

どんな人なのでしょうか・・ 

人の足を引っ張ることしかしない人に賛同する人がそんなにいるのですかね。 

労働組合関係者は投票するのかもしれませんが・・・ 

こんな人が知事になったら世も末です。有権者の判断という意味でも。 

そんなことにならないよう祈るばかりです。 

 

 

・マスコミはこの2人を重点的に追いかけるのだろうけど、どちらも東京を利用する気が満々で、東京のために働こうとは全く思ってないよね 

どちらが勝っても東京住民は利用されるだけで、ろくなことにはならないよ 

 

特に蓮舫氏は「自身のアイデンティティーは日本ではなく中国(台湾)」と何度も発言しているので、余計に心配になってしまう 

下手に中国寄りのパフォーマンス政治をやられるくらいなら、経歴詐欺に目を瞑った方がマシかもしれない 

 

今出てる候補者の中だと、石丸氏がダークホースなのかな? 

知名度は高くないけど、小池氏蓮舫氏よりは目立つ欠点はなさそうに見える 

もっと情報が増えないとなんともだけど 

 

 

・支持者の数はある程度読めるとしても、どちらがより嫌われているかで浮動票の行方が大きく変わってきます。もちろん二人ともイヤだで第三の候補に入れる選択もありでしょうが、この人の都知事就任は何としても阻止したい! となると対抗馬に入れるのが現実的です。さて嫌われ度ではどちらでしょうか。 

 

 

・どう考えても蓮舫は200万も取れないでしょ。 

2010年に171万票を集めていたのに2022年には67万しか集められてないってことは全盛期の半分以下の求心力しか無いという事になる。共産からの支援もあるだろうがそれでも100万の大台に乗るかどうかじゃないのかね。 

 

 

 

・小池百合子が勝つのと違いますか?2人とも知名度はあるが、有権者は小池百合子を選択するだろう。蓮舫は無所属での出馬らしいが、実態は立憲民主党候補だ。立憲民主党が推薦するのは当然だが、共産党が支援に回っている。共産党の力を借りたいのだろうが、有権者にどう響きますやろか?昔に革新都政がありましたなあ。また革新都政にしたいのかなあ。都民でないので、何とでも書けるが、首都東京の顔を決める選挙ですわ。十分気になりますで。 

 

 

・蓮舫には早々と共産党が支援を表明した。無所属出馬が聞いて呆れる話だが、都知事選において共産票の存在は侮れない。 

そこで注目されるのは連合。今回、蓮舫は無所属なので連合としては支援する大義名分はない。まして天敵共産党が支援とあれば。国民民主と近い小池が自民から推薦も受けないのなら、連合はこちらに組みするかもしれない。 

 

無党派層は石丸候補も鍵を握る。サヨクのマスコミは何気に扱い減らしていくだろうね。 

 

 

・2022年と今では政治状況が違いすぎるので、単純に比較っていうわけにいかないと思う。 

 

現職有利なことは確かだと思えるが、この読み通りにはなるとは思えない。 

 

 

・小池知事の実績は何なのでしょう。公約は実現されていますか。築地の跡地は市場関係に利用されていますか。なぜメディアは小池支持なのでしょう。それはどちらも明治神宮の森の再開発などのゼネコン利権や、大企業とくっついているからではありませんか。 

 

 

・東京都知事選のニュース速報ですぐに小池百合子さんの当選が報道されるんじゃないかな? 

石丸さんと蓮舫さんとは2位と3位と争うのでは 

小池百合子さんが落選することはない 

ただ20人以上立候補してるんだよね 

20人以上の立候補は多すぎる6人と立候補数を制限すべきであり税金の無駄遣いが多すぎる 

たとえ小池百合子さんが蓮舫さんが落選しても 

都民が投票して判断したことなので 

三重県民の僕には申し訳ないけど投票できないのでそれより来年は三重県知事選挙があるんだけど 

無投票で一見勝之さんが当選とか勘弁して欲しいんだよね 

三重県はなんにも変わって無い 

野呂昭彦さん鈴木英敬さん一見勝之さん 

いい加減して欲しい 

名古屋みたいに減税して欲しい 

だから三重県は置いてけぼりにされる 

確かに三重県はいいところなんですけど 

そろそろ女性初の三重県知事が誕生してもいい 

 

 

・確かに2022年の選挙の数字くらいは蓮舫さんも分析しているだろう、その数字そのままなら出馬しない。でも状況は明らかに違っている、だから出馬したということでは? 小池さんが勝つとは思う、でもどこまで迫れるか、今回は開けて見なけりゃわからない、 

 

 

・小池都政をリセットすると言うならまず、蓮舫氏は2016年からの小池都政の総括をするべき。良い所とダメな所を挙げて、じゃあどのように都政を持っていきたいかを明示すれば良い。都政の総括は本来マスコミの仕事だが、自民党の提灯持ちばかりだから自民に気兼ねして小池知事を批判出来ない。それに気付かない都民は完全になめられている。 

 

 

・蓮舫は都知事選で敗北しても次の衆院選で衆議院に鞍替えできるからでしょうね。ただ無駄削減でダムを中止した地域が洪水や土砂崩れでどうなったか。100年に一回来るか来ないかの津波のための防波堤は要らないと豪語していたが、実際に地震で大津波が来てどうなったか。更に二重国籍問題をはっきりとさせたか。はてさてどうなることやら 

 

 

・れいわ新撰組と社民党の分も乗るなら山本太郎の56万票と社民党の幹事長の6万票が乗って、蓮舫が233万票まで伸びる。自民党が2022年より遥かに弱体化してて立憲の調子が良い事を考えたら、基礎票の差はほぼ無いのでは。 

 

 

・コメンテーター、識者、ワイドショー、みんな嬉しいそうだし、楽しそうだ、みんなこぞってコメント出してるよね。この貢献度は大きい。 

小池さん強いから勝つ必要ない選挙でしょ、どれだけ取って負けるかでしょ、この後の国政選挙にエントリーして国政に戻るだけだし。 

 

 

 

・知事選びにおいては、国政の自民がどーのとか言う話とは、全く関係ない話だと思う。蓮舫は都政については具体性がないから全然ダメ。必要な政策を確実に実行してくれる石丸さん一択だね。 

 

 

・これまでの都知事選では、現職が立候補すると当選するらしいですから、 

小池さんの圧勝じゃないですか? 

都民ファーストの会、自民党、公明党、更には各区長までが支持に回るらしいですから。 

 

 

・この実質の一騎打ちには大注目ですが、知名度と実績を有したの男性が参戦して三つ巴になると男性の勝機があるかも。 

例えば、東国原氏、舛添氏、山本太郎氏など。 

興味津々であります。 

 

 

・>小池氏は過去2回の知事選で、291万票と366万票を獲得 

 

この291万票も、それなりの期待感や人気があった頃ですよね。 

小泉政権で小池は「クールビズ」を発信した程度ですが、人気が上がった。 

 

しかしその郵政民営化も今年郵便料金が「84円→110円」への値上げが発表され、民営化に対して大いに疑問が湧いている。公的サービス低下は国民の不利益です。 

 

「女性知事誕生」で盛り上がったが、「学歴詐称」で小池の有能感は消えつつあり、そもそも30年間国民を欺き、空っぽな政治家だった実像が見えつつある。 

 

すべてメディアが作った虚像であり、特にテレビは反省すべきではないでしょうか? 

 

 

・別に小池さんに賛同するわけではないですが、蓮舫さんは批判だけで都政をどうしていくかが全く見えないのが。自民党云々は二次的な話であって、まずは自分なら東京都をどうしていくのかがあるべきなのに順番おかしいなと 

 

 

・小池氏は学歴詐称問題をどのようにクリアするか興味深い。出馬して学歴誇称すれば前門の虎、後門の狼の胸中と察せられます、出馬できるはずがない、不出馬で上手く消え去るのではないでしょうか。 

 

 

・小池さんは年齢も行ってしまっているし、学歴詐称の疑いもあまり明確に説明されていない。最近は支持率を維持するために税金をばら撒くことに節操がなくなってきた。自分は結局、収めたものが、どこの誰のものとも分からないところに行ってしまっている。 

 

 

・都知事選で現職が負けたことはない。蓮舫では勝負にならない。 

そんなことは蓮舫が一番良く知っているが、立憲にめぼしい候補者がいないこと、蓮舫自身、立憲では既に浮上する目がないことから、見切りをつけたのが動機だろう。狙いは小池が引退するであろう4年後の都知事選。それまでは、橋下のように政治評論家としてタレント活動で稼ぐ算段だろう。 

 

 

・毎度のことながら、東京都知事選は見どころ満載。 

当選はしなくても、石丸さんどのくらい行くのかな? もし当選しなかった場合、衆院選とか狙わないのかな、、、石丸さん、議員には合わない感じではあるが。 

 

 

・緑のたぬきと赤いきつね対決と言われているが、都民が欲しているのはお気軽のインスタント食品ではないのだよ。本物が食べたい。 

 

 

 

・蓮舫氏は、今のところ、批判しかしていない。都知事として何をやりたいのかがわからない。 

 

立憲の悪いところ。 

批判しか表に出てこないのが残念。 

 

今が勝機だと思ったから出馬した。 

ただそれだけなんだろうなって思ってしまいます。 

 

 

・とにかく無党派は現都知事とその周辺の利権集団が一体何者で、何をしでかしてきたのかをまず冷静にサーチし分析すべきだ、世界的音楽家坂本氏の訴えもけして忘れるべきではない 

 

 

・「重く受け止めたい」 

自民党の国会答弁だな。 

8年前の公約は1つも果たして無いし、自民に立ち向かう姿で当選再選するも結局蓋を開けてみたら二階をバックにやりたい放題。 

裏が裏だけに隣国の人が店を出せば1500万円も融資。 

都税をどんな使い方してきたのか、蓮舫さんにはすべて暴き出して話したほうが良いな。 

 

 

・東京都知事選ってパフォーマンスで立候補する人が多くてウンザリ。 

蓮舫よりは小池さんかな。 

自民党の裏金問題は都民には関係ないし。 

 

学歴云々なら、蓮舫にだって、国籍の問題があるじゃない。 

他の候補者を貶めるような選挙活動はやめて欲しい 

 

 

・個人的には現職強だろう・・・前回並みにはいかないかもしれないが・・開票と同時に当選確実だと思うよ。選挙目当てと云われれば当然なのだが・・・子育て世代に人気がある・・学歴詐称疑惑もさして関係しないと思うよ。 

 

 

・今、自民党の支援を受けた立候補者は、有権者がお灸をすえるかのように落選し続けてますからね~。今さら、小池知事も、支援はいらないといっても、有権者はどう判断しますかね~。極端な話、1票差でも負けは負けですからね、何が起こるかわかりませんよ。 

 

 

・蓮舫さん今、国会大変では? 

都知事選落選しても直ぐ国会議員として戻れますものね。 

頑張りましょうか 

東京都知事選は田舎者にとってはなんの影響もないか。田舎人も支払っている税金だけは上手に使ってください。 

 

 

・公約未達成とか様々な批判はありますが、まあコロナ禍とかオリンピックもほぼ無難に乗り越えてこれといった失政がなかったのも評価に値するのでは。学歴詐称問題は今更争点にはならないでしょう。結局小池さんの勝利では。 

 

 

・蓮舫が都知事になったら、都政が混乱するだろう。小池百合子も期待できない。どっちにしても、厳しい政治運営になりそうた。期待が持てない戦いになりそうだ。 

 

 

・個人的には蓮舫も小池都知事もどっちにも入れたく無いけど、今立候補表明してるの20人超えてるけどろくな人が居ない 

告知まで日日があるからもっとまともな候補者出てこないかな? 

 

 

 

・個人的な考えとしては,小池知事で問題はないとは思ってます。 

ただし,自民党の推薦を受けたならば,小池さん以外の方に入れます。蓮舫さんへの投票も視野に入るかな。 

ちなみに,一都民です。 

 

 

・こういった記事は、印象操作になると考える。2候補だけですか?その他の候補と平等に掲載することが、報道の常識ではないのか? 

 

結局、閲覧件数が増えれば良しなのか? 

 

 

・蓮舫さん投票結果2位じゃダメなんですか? 

石丸氏もふっと沸いて出てきた方、知らない民間人からはね。 

小池現知事も、散々東京10区かき回しても都知事ですからね。 

皆さんの一票で東京都が変わる事を願うならご自由に。 

 

 

・流石夕刊フジらしい客観性のない分析ですね。小池さんは乙武さんを除くと255万票、蓮舫さんはれいわを加えると230万票。ここから、現状を勘案すると蓮舫さんが逆転している可能性は高い。 

 

 

・野田さんならもしかしたら小池に勝てるかもしれないが蓮舫は無理じゃないか? 

 

一部には人気あるんだろうがアンチが多すぎるし、二重国籍問題で、グレーなイメージ付いたよね 

個人的には外国人参政権などと言い出しかねないのが不安だな 

武蔵野の例もあるし 

 

 

・この二人だけしか選択肢がないなら、カレー味のなんちゃらと、、、と言う感じで、さしたる意味もなく他の候補者の名前を書くしかなくなる。まぁ、政策は聞くけど、メディアのせいで余計な情報ばかりインプットされて迷惑です。 

 

 

・この記事を読んで、蓮舫さんは立憲と共産に支援依頼。結局のところ立憲はやはり共産とタッグを組むのか。次の選挙はいよいよ立憲共産党の誕生かと思った。 

 

 

・蓮舫は絶対に負ける戦には出ないだろうから、少なくても自民党の支持受ける小池の自民色が強まるほどチャンスくらいには踏んでるんだろう 

 

 

・まぁ普通に考えて小池さんが出馬すれば負けようがない 

 

蓮舫はどれだけ小池さんに迫れるかで次の衆院選に影響を与えたいんだろう 

 

 

・この分析は正しいと思う。反自民で蓮舫さん支援派だが、女帝の壁は相当厚いだろう。それに都民ファも機能しているようだし、蓮舫さん厳しいだろうなあ。 

 

 

 

・蓮舫も実績はあるのか?2位ぢゃダメなんでしょうか?が有名なだけで国会議員として実績を残したとは思えない。辻本同様批判は華々しいが、これと言った事は分からない。 

 

 

・そもそも蓮舫さんは今回の立候補は次の衆議院選挙への踏み台にしか考えていないんですよ。 

何かしら注目を浴びておくことを作戦として考えている。 

 

 

・二重国籍問題が解決してないのは厳しいですね。証明するなら簡単な筈なんですがね。 

ブーメラン体質がある限り相当厳しいでしょう。 

本人はどうせ次の衆議院選挙に出ればいいと思ってるでしょうし。 

 

 

・蓮舫が出るって逆に、小池に支援になっている。 

蓮舫以外のまともな人なら相手になった。蓮舫はナイって毛嫌いしている層が莫大な数いることを忘れてはならない。 

 

小池は逆にうれしいだろう。 

 

 

・蓮舫さんは、元安芸高田市長が浮動票を攫って行きそうなんですよね。蓮舫さんに入れそうな感じの人が流れる可能性があるので小池さんの勝ちかなぁ。 

 

 

・知事選出馬の要請を受けて3選出馬を決意した 

って持って行くんだろうな… 

学歴詐称疑惑は置いてけぼり 

さすがですね 

持って行き方がうまい 

良い悪いは別にして… 

 

 

・小池氏が当選しても国政選挙前に都知事辞任、自民党に返り咲きすぐさま自民党総裁戦で当選したなら 

日本初の女性総理大臣に私は成るっ! 

と、思っているとか居ないとか。 

 

 

・無党派層は共産党系の左の方には入れないよ。ただ蓮舫さんが出馬したため石丸さんの存在感が無くなるかな〜。政策論争は期待できない。 

 

 

・日本の男女平等は国籍身分素性を差別してはいけないに変わってしまう人権 国籍身分素性問題は別にしないと?! 

 

 

・一切公約を達成せず疑惑にまみれた経歴で都知事を続ける小池氏と、 

政治活動の大半が他人の批判という蓮舫氏のどちらかになる可能性が 

高い都知事選。 

どっちにしてもろくなもんじゃない。 

もはや東京は地獄だな。 

 

 

 

・まず最初に蓮舫が、国会議員を辞めて都知事に立候補したのかな?今も国会議員で都知事選に立候補したならあり得ない!給料は税金で払われているのですからね。 

 

 

・「小池都政のリセットが私の使命」と宣った蓮舫氏。 

都知事選に敗れたら、その後どうすんでしょうか?まさか「私の使命」を投げ捨てて、次の国政選挙に立候補はしませんよね。 

もし次の国政選挙に立候補したら、それを「二枚舌」と言います。 

 

 

・なにこの典型的な与太記事は? 

これだけ急速に自民の評判が落ち小池の神通力に陰りが見えてる中 

せめて最近都民+自公で勝った東京の首長選挙辺りと比較するならともかく2年近く前の選挙で分析して価値あるんかこれ?? 

 

 

・おいおい、先日小池が応援した乙武は5位だよ。 

自民党の嫌われぶりと小池の凋落、公明党が応援しても鳥取や静岡で自民は負けた。そういう情報を加味しないで4年前のデータを出して意味があるのだろうか? 

 

 

・どちらにしろ、東京都にとっては、最悪の選択。しかし、どちらにしろ、それが東京都の民度だ。太陽光で大惨事になるか、外国人参政権導入で、外国人の植民地になるか、どちらにしろ、東京の未来は暗澹たるものだ。 

 

 

・浮動票のうち、わざわざ投票に行く意欲のあるような有権者の結構な数が石丸に流れそうな気がするので、結局、百合子さんが当選しちゃうんでしょうね。嫌だけど。 

 

 

・小池氏の動きの鈍さは国政復帰をやはり睨んでいるか。蓮舫氏が都知事に可能性を見たように小池氏は岸田氏の命運を見たか 

 

 

・東京はいいな子供を育てる環境で5,000円もらえるって羨ましすぎ、 

住むところで変わるって国がわる過ぎ 

この不平等って法律違反にならんのかねー 

 

 

・電線を全部地中化とか狂気の公約が達成されなくて良かったよ。 

いくらカネ余りの東京とは言え使い過ぎだっの! 

ソーラーパネル設置も取り消せよな。 

 

 

・都民の皆さんには政治不信だからと批判だけのポピュリズムに乗らない冷静な判断をして欲しい。 

無所属と言いながらの立憲共産党は危険ですよ。 

 

 

 

 
 

IMAGE