( 175549 )  2024/05/30 01:07:07  
00

(まとめ) 

東京都知事選挙に向けた蓮舫氏への意見や批判、支持の声などが寄せられています。

一部では、公約や具体的な政策提案を期待する声もありますが、蓮舫氏への期待や批判は様々な視点から行われています。

支持者や批判者がそれぞれの立場から論じており、都知事としての適性や実績、公約の具体性などに対する疑問や期待が綴られています。

一方で、他の候補やメディア報道への批判も散見され、選挙戦の様子や候補者の行動に対する賛否が様々な意見として表現されています。

( 175551 )  2024/05/30 01:07:07  
00

・都民じゃないのですが、東京は首都であり世界的に見ても大きな都市です。 

その首長にはふさわしい人が選ばれることを願う。 

 

何かに向かって「NO!」と言ったり、人の事を責め立てる事よりも、知事になったらどうしていきたいと考えているのかや、今の問題点とその解決などを充分に聞きたいものだ。 

その上で、選挙で選ばれてもらいたい。 

 

震災の時に原発への出動を決断した当時の知事、尖閣諸島の購入を決めた当時の知事(これは立場的に日本国をちゃんと考える事の出来る人じゃなきゃ出来ない事ですよね)、こんな人がいたことも忘れないで選んでもらいたい。 

 

 

・この記事では、蓮舫氏に期待するようなコメには圧倒的に『うーん』が多。何でしょうかね、この現象は。これまでの小池都政の総括や学歴詐称問題、これらは何処かへ吹っ飛んだような奇怪な現象にも思えるのですが。 これからもこんな状況(まるで工作のような)が続くことを懸念しますね。蓮舫氏にはそれには怯まず、小池都政の問題点などを指摘し、その上で改革刷新案をガッツリ提示し選挙を戦ってほしいです。 

 

 

・無所属立候補と言ってますが、立憲には離党届を出したのでしょうか。議員辞職はいつなのでしょうか。 

6月のボーナス利確確定まで立憲の国会議員の地位は守りそう。 

 

 

・無所属とは名ばかりで、すでに立憲民主党や共産党が支援を表明しており、蓮舫氏自身もそれぞれの都議会会派に支援を要請しています。 

当選したら支援政党の影響を色濃く受けるのは当然であり、ライバル政党の支持を得られないのは当然です。 

 

 

・小池百合子も蓮舫もどちらも日本のマスメディアが宣伝して煽ってる候補なんで絶対に支持しません。桜井誠みたいな人が都知事になって石原慎太郎都知事以上の仕事を日本人の為にして貰いたいですわ。 

 

 

・>東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)への出馬を表明した立憲民主党の蓮舫参院議員(56)は29日、東京都議会を訪れ、親交のある会派に都知事選での支援を訴え、あいさつ回りを行った。 

 

 「襲来!」などと銘打っているので、てっきり、蓮舫氏が東京都議会の自民党や公明党などの敵対会派にメンチでも切りにいったのかと思ったのですが、記事を読むと、単にお仲間に挨拶に行っただけじゃないですか。実につまらん。 

 

 

・襲来ね。 

パワハラ体質だからゴジラと同じ表現。 

すべての映画じゃないけど一部の映画では、身を挺して人類の味方。 

吠えまくって悪口しか言わないのとはだいぶ違うよね。 

 

 

・米国大統領に立候補する条件の中には「米国生まれである事」「米国に14年以上在中である事」35歳以上である事」とある。 

 

自由と民主主義、そして移民政策を掲げる米国も、元首にはこのような条件をつけている。 

 

しかし日本の議員、また首長選の候補者に、明確なこのような条件はない。 

 

小池知事の学歴詐称疑惑も記憶に新しいが、蓮舫氏の過去にあった二重国籍問題も忘れてはならない。 

 

多様性とは、大多数の大衆が、その中の少数派を尊重する事であり、少数派を中心とするものではないと私は思う。 

 

彼女が都民のため立候補するという根拠は、これから発表する政策からわかるはず。 

 

とにかく蓮舫さんが、東京をどうしたいのかを早く知りたい。 

 

 

・小池氏と蓮舫氏でどちらかを選べと言われても多くの都民は大変困ることでしょう。率直なところ、どちらにも入れたくない人が大多数ではないでしょうか。東京都議会の都議会の構成を見ると、自民党27都民ファースト26公明23、共産党19立憲民主党15‥立民は共産党と足しても小池陣営の半分以下です。果たして蓮舫氏に都議会対応ができるのでしょうか?動向よりも選挙民が知りたいことを質問して報道してほしいです。 

 

 

・離党を表明しての立候補だからね。その確認は必ずするべき、というか本人から言及があって当然。 

当選後、党と完全に距離を置き接触もせずに都政を行えるか? 

これらを所信表明時に併せて説明が必要かと思います。 

 

衆院補選や特に静岡知事選翌日の表明だったので、当選後を含めて立候補に関する話し合いをしていたのではとの憶測も当然出るだろうと。 

他党にはダメだと言いながら自党はそれを平然と行う政党なのでかなり強いツッコミが必要と感じます。何を考えているのかわかりません。 

基本的には当選は望んでいませんが。 

 

 

 

・小池さんが1期目から唱えている「無電柱化」は地味に見えてとても大事な公約だ。 

火災が起きたら一帯が停電、緊急車両も電柱で入れない路地がある。  

電柱から電線が垂れ下がっている首都とは最貧国並みだ。 

5年や10年で電柱の完全埋没は無理だから目に見える派手さは無いが、徐々におや?と思う道路がスッキリしていたりする。 

 

都市計画としてきちんと取り組むべき事業。 この公約1つだけでも再選の価値があると思うが。 

 

 

・楽しみです。蓮舫さん、落選すればただの人。 

自民党への反発票を期待しているのだと思いますが、立憲の不安感の票が上回ると思います。 

蓮舫さんを無所属だと認識する人はいないです。若者と交流して20代の票を取れなければ、まず落選です。 

あとは野党候補を減らさないと足りないです。 

 

 

・落選したら衆議院選挙東京26区という噂がありますけど、本当なんですか?流石にそれをすると参議院議員辞職→東京都知事選挙出馬→2位で落選→衆議院解散→衆議院選挙東京26区から立候補→松原仁、元国家公安委員会委員長と「保守対極左」の対決→2位で落選比例復活ならず→参議院選挙東京で出馬となるんですかね〜。そうなるとまさに政治家でなく政治屋。ジャケット白に黒色ワンピースが良くお似合いになるサヨリのよう人ですね。想像ですけど。ぜひ頑張ってください。応援しています。 

 

 

・蓮舫氏支持者は道路の幅員の狭い都下(東京23区以外)に多いのではないか?  

このあたりはせいぜい片側2車線で、地方の県庁所在地周辺の国道より遥かに狭い。  

安全保障上も軍事上も危機的であり、装甲車や戦車も1台がやっと走れる幅で、一方地方では2台同時に走れる。 

もちろん反戦意識の高い左派にとっては、絶対立ち退きはしないし、道路拡張には反対だ。  

蓮舫氏の東京都下でのトライアンフ(大勝利)を許してもいいのかどうか。 

議論はあってもいいだろう。 

 

 

・都政では輪が重んじられます。 

形だけでも自民、公明、都民の会派にも足を運ぶべきでした。 

あとは中立系の東京ミライにも足を運ぶべきでしたね。 

都知事選で現職が強い理由は議会と揉める可能性が少ないからです。 

議会と揉める人は青島幸男氏の様に一期で追われてしまいます。 

 

 

・議会を訪問して支持を訴えることは普通のこと。首長になれば議員の賛同を得なければ議案は通りません。また、その議員が支持していると伝わることで、それなら自分もと思う有権者が多いのも事実。 

 

政党公認を取らないのも首長では一般的なこと。蓮舫氏でも、首長になれば自民党系議員の賛同を得なければ議案を通すことができない恐れがある以上、その障害となり得る政党公認は避けるのは普通のことです。それに、都の行政トップを決める以上、単純に個人のリーダーシップが求められる面もあります。 

 

そういう意味では、政党ではなく幅広い民意を拾い上げる目的での無所属は首長選挙においては真っ当な対応だと思います。 

 

 

・離党するってドヤ顔してたから一人でやるのかと思ったら、立民の議員や会派が支援するならそれはもう立民所属と変わらないのでは? 

政策の表明も無く自民党や小池さんの批判ばかりで吼えているばかりで、何のためにどうしたい為に知事選に出るのか理解できない人が多いと思います。 

結局は自身のパフォーマンスが一番で、都政や都民の事は後から取って付けたような政策しか出てこないんじゃないでしょうか。先の補選で立民が勝ったからと思い込んでる様ですが、そもそも自民党が墓穴を掘っただけであり決して立民の支持率が上がってる訳じゃないんですよね。 

 

 

・東京はカネはあっても、その需要に応える人手が足りなかったり、人口が多いゆえに多様なニーズがあって、制度の下でしか動けない行政にうまく対応してもらえなくてその狭間で悩んでいる人がいっぱいいるんですよ。 

 

高齢者障害者、相対的貧困、共働き、多子世帯、シングル、生活保護、災害、住宅密集地のインフラ更新。 

 

東京というアングルでみたら色々な課題がある中で、政争や地方復興の道具にするのは違うと思います。 

清水国明が今のところ1番まし 

 

 

・蓮舫都知事では都議会をこなして往けないなあ。小池百合子は1期目は東京自民都議粉砕したもんなあ。都ファ立ち上げてさあ。2期目は上手く自民都議含めてこなしている。蓮舫の。立憲、共産、生活者ネットの左派の都議。味方少ない。都議選やっても立憲らが圧倒的多数を獲得するの無理だろうよ。ゆえに手練手管駆使して都議会対策やらねば成らぬが。蓮舫都知事が一番苦手とするところだな。攻撃一本槍の一本調子だ。攻防両方できない。小池百合子知事は攻防両方できる。 

 

 

・死に物狂いで選挙に勝つつもりであれば、自分の反対勢力と思われるところにも 

挨拶に行くべきだと思います。 

自分の身内のところは、支援要請。そうでないところは、挨拶ですから。 

こういうところが、やはりこの方、プライドの塊のような方なんだなと 

思ってしまいます。 

それとも、東京のような唯一無二の大都市の選挙では、死に物狂いということも 

ないのかなあ・・・ 

 

 

 

・次の焦点は、蓮舫さんと連合吉野会長が笑顔で固く握手ができるかどうかだ。共産党と握手した蓮舫さんを連合が支援できるか。 

 本来なら、立民党を支援している連合には、今日「立候補表明の挨拶と支援要請」のために訪問するところではあるが・・・。 

 

 

・この人をいちいち記事に取り上げる必要はないと思います。 

 

自分ならこうするといった対案も提示せずに相手を批判する事しかしない人など信用出来ませんし、選挙前に大々的に都民に非常に耳障りのいい公約を掲げて、仮に当選してしまえば 

 

『選挙前の公約はどこいったの?』 

 

とまた小池都政と同じ道を辿り、血税の無駄遣いも続くでしょう。 

 

知名度とパフォーマンスだけで選んだ小池都政が2期8年も続き、彼女は公約何も実現してませんから… 

 

知名度ではなく具体的に何をやるかと、どう実行させていくのかのはっきりとビジョンを語れて実現性の高い方に投票して欲しいと思います。 

 

 

・蓮舫氏、なんかこの人の発言を聞いていると人が出来なかった事や 

やらなかった事ばかりを並べて私はそれを実現したい的な言葉ばかり、 

その中には個人名が出て来たりしますが選挙の際に皆が言いそうな事ばかりで 

出来ても出来なくても口尖らせて強い口調で正論を並べ立てる! 

何でも言うのは簡単なんですよ! 

そして貴方は決して期待できる政治家のイメージではないし、 

都知事になれるような器ではないように思えます。 

 

 

・都民のためでもなんでもない 

ただのパフォーマンス。 

この人がずるいのは、 

都民を馬鹿にしている、 

批判やヤジばかりで中身が無いと反応があると 

お得意の批判が止まった事。 

それに無所属としながら立憲に支援を求めるのは 

おかしくないですか? 

政党関係なしに、多くの都民のためにではないの? 

 

 

・今回のニアミスは、小池さんが立候補を宣言していないから、いまはディベートしなくて構わないが、ふたりが立候補するというなら、テレビで公開のディベートをしてもらいたい。 

有権者は、候補者が直接差し向かいで長時間「討論」することにより、それぞれの「政策の現実性」を理解できるし、候補者の資質も理解できる。 

さらに小池さんは「カイロ大卒」というのなら、学歴詐称の疑惑が選挙法違反となる。政策はもちろん、この点も「討論」を通して事実を明らかにしてほしい。 

小池さんの都政はけっきょく、安倍元総理などと大きな違いはない「大企業の利益優先」で、大企業に勤めていない者にその「所得のしずく」が落ちてくることもなかった点で失政とみてよいが、それでは蓮舫は、大企業に依拠せずに「どうやって一般庶民の所得を増やすのか」都政と言えどもその点を「討論」を通して明らかにしてほしい。 

 

 

・蓮舫・・・・ 

偶然に都議会の知事の発言を聞いたように作っているけど、 

事前にその時刻を狙って行って、「活動」したのだろうね。 

それにしても、批判しか遣らない、批判しかしない・・・ってのは、徹底しているね。 

国会で野党委員を演じるならそれでも良いのかもしれないけど、 

都知事ってのは、東京都の行政の長なのだから、 

それじゃダメだろうね。 

 

 

・この人はリセットと言う意味を知っているのだろうか?基本全てのことをなしにするということなんだが。小池氏のこともあまり好きではないのだが、例えば犬猫の殺傷処分をあれだけ減らしてきたんだが、こういうのもリセットして行きたいんでしょうかね? 

 

 

・蓮舫さん、折角都知事選挙に無所属で立候補すると言っていたのに自民党、公明党、都民ファはやっぱり無視ですか?、会見で色々な人々から支持をお願いしたいと言っていたのに・・・。やっぱり無所属で無く立憲共産党として立候補が利にかなっていますよ。 

 

 

・喧嘩売りに行ってますね 

口撃はご立派です 

いつも他の人が言ったことに対してゴチャゴチャ言うだけでは? 

他人の事を論じる前に自分の政策を言えないのだろうか? 

具体的な政策、対策を論じてから論戦できないのだろうか? 

口撃は武器かもしれないけど 

この人は政治家として実績、功績あるのでしょうか? 

この人のイメージは声を張り上げてケチつけてるイメージしかない... 

 

 

・小池さんが勝つんだろうけど、今までみたいに楽勝とはいかないでしょうね。 

 

誰がトップでも都政は大きくは変わらないんでしょうが、大江戸線の延伸は粛々と進めて欲しいです。 

 

 

 

・都民ではありませんが、なんか人気取りで選挙に勝とうとか思ってるんではないのかな? 

まずは、公約(議員時代には実現した試しは無いが)をアピールしての活動、行動が必要なのでは無いでしょうか? 

 

 

・こんなに支援して欲しいなら、無所属ではなく立民から堂々と出馬したらいいのに。与党関係は時間が無かったとか、行く気も無かったのに、言い訳しなくても有権者は分かってるよ。 

 

 

・私は小池支持者というわけではないが、何でも反対の文句だけしか言わず、対案を出さない蓮舫さんだけには知事になってほしくないです。 

コロナの時も文句だけ言っていて、何も汗をかかなかったと思うので、それなら頑張っていた小池さんのほうがマシだと思うのです。 

 

 

・都民ではないけど、蓮舫氏を支持します。 

自民政治にはもううんざりだし、小池知事にも一体どんな実績があるのかよくわからん。 

結局、自民党と持ちつ持たれつの関係性を築いただけのように思う。 

東京都知事は、国政とも密接にかかわる特別なポジションなので、ここから反自民、政権交代の動きを盛り上げて欲しい。 

 

 

・ニュースなどで切り取られたキャッチーな部分だけを見ていると単に反対しているだけの人という印象になってしまうのかもしれないけど、正直蓮舫さんの行監質疑はよくそんなの見つけてくるなという驚きが毎回あるので、現状の都政からそういった視点で問題点を洗い出し公約を作ればかなり面白いものになるのではないかと思ってる。公約発表が今から楽しみ。 

 

 

・別に小池さんを支持してる訳じゃないけど、あの人は自民党の日陰者になりそうなところを、戦略的に都知事に軸足を移すことによって、かなりの影響力を維持した。 

一方の蓮舫さんといえば端から見たら、ただ単に立場が弱くなって議員でいるのに限界を感じて、都知事に逃げた様にしか見えない。 

 

 

・「政党にとらわれずに」と言っておきながら立憲会派に支援要請で、都議会自民党、公明党、都民ファーストの会には要請なし。 

そもそも、「反自民」を公言しているだけで、「政党にとらわれずに」は破綻しています。 

以前から、この候補は信用で出来ない人物です。 

 

 

・さっそく今日の囲みで小池さんに対して「あれ?今日は出馬表明されないのかしら?」なんてイヤらしく言ってましたね。ニヤニヤしながら。そんなこと言わなくてもいいのに。「相手は関係なく私はこういう意思です」ってことだけ言えばいい。自分の主張より相手を落とすことが先にくる人に知事なんてできないと思います。 

 

 

・立民会派などに支援要請して、無所属で出馬って。 

 

正々堂々と立憲民主党として出れば良い。 

 

誰も蓮舫さんが「無所属」なんて思ってない。 

 

結局、いつも中身がなく形だけに拘るところはお変わりないですね。 

 

 

・どうにも評価できないんだな、この人の態度が。 

妙にヘコヘコしたりとか、 

そうじゃなければ「リセット」とか、意味ありげに言う態度とか……・ 

リセットした先はどうすんの?なんか鳩山再来みたいなテイスト。 

舛添は23区外は完全に無視したし、 

そもそも東京都の地図も書けないような人物がやるべき仕事じゃないよね。 

 

 

 

・各候補者の政策を詳しく聞かないと分からないが、蓮舫さんの話し方や表情って何か説得力あるように感じるのは私だけか? 

仕分け人の時も良かったが、今も歳を重ねて様々な経験をされたから貫禄すら感じる。 

今回は世代交代と期待を込めて、個人的には蓮舫さんに頑張っていただきたい。 

 

 

・そうなんですが、都民国民は現知事の公約がどこまで達成できたかを冷静に把握しばけばなりません。外見や人気、印象に左右されず、政策と実行力を査定した上で判断すべきです。 

 

 

・小池さんの公約が実行できていないというなら、蓮舫氏(立民)は何か実績があるのかな?。公約発表するときに、相手を批判するばかりでなく自分の実績を発表して欲しい。記者会見でマスコミも聞いて下さい。 

 

 

・次の衆院選と二股かけての出馬。衆院選は通るかもしれないが、立民には計り知れないダメージを与えることになりそうだ。我儘を許した立民の代表の責任は重大だ。 

 

 

・立憲会派に、 

拍手で出迎え、こんな所ばかり。 

報道すれば、歓迎されていると。 

勘違いします。報道が利用され、 

メディア戦略として成功してますね。 

ワイドショーも政策の具体策を、 

もっと追及して下さい。 

 

 

・パフォーマンス優先の小池知事、どこか胡散臭いと感じるのはわたしだけだろうか。蓮舫議員なら、4年間で相当暴れてくれるとおもう。それが都民にとり好結果につながることを信じたい。都の成功例は、他の道府県にも大なり小なり正の影響を与えるだろうから。 

 

 

・蓮舫クラスになると、選挙資金に心配はいらないでしょう。 

まぁ、ホンネは政治資金パーティー開催したいだろうけどね。 

 

都知事選で敗北しても、その多くの資金は党から出るだろうし、次の国政選挙まで保障されているでしょ。 怖いものがないので気楽だろうね。 

 

無所属で出るのは、他の野党が「立憲」からでは応援しづらいというのがあるからですね。 どうでもいいと思うんですけど、メンツがあるんでしょうね。 

 

 

・東京都中小企業基本条例を小池さんは成立させてくれた。自民党系の知事さん時代は制定出来なかったこと。ですから、小池さんが自民党べったりという批判はあたらない。蓮舫さんは都知事の器にあらず。小池さんは子育て世帯、中小企業政策、ペット問題は良くやっていると思う。 

 

 

・テレビも新聞もネットもマスコミは蓮舫蓮舫 

これだけマスコミが蓮舫を推したら国民も誘導されてしまいますね 

昔から選挙はマスコミを味方につければ有利 

マスコミが取り上げない候補は苦しい戦いになる 

不公平ですよね 

 

 

・蓮舫議員はいつ国会議員を辞職するのか気になる。6月になるとボーナス(期末手当)が支給される。 

期末手当を受け取る前に辞職されると、カッコいいと思う。 

 

 

 

・え、立憲を離党して無所属で戦うんですよね。 

離党して応援を求めるのですか、ならば離党する意味が今一つ理解できませんね。 

パスート更新以来ですか、ところで何歳まで2か国のパスポートを所持していたのでしょうか。 

 

 

・何を公約にするんでしょうか。 

どんな都政を目指すのでしょうか。 

他人のあら探し、批判しているところしか見たことないのですが、今まで議員として何を成し遂げてきたんでしょうか。 

今回は2位ではダメてすよね。 

 

 

・中国メディアは蓮舫を「華裔議員」として報道してますね。華裔とは、華僑やその子孫など中国人の末裔という意味です。 

 

中国メディアはさすがに台湾も「中国の一部」とするしかないからその表現なんでしょうけど、なんだかね。 

 

 

・何故一般人が都議会の控室に行けるの?あまりに勝手なことをしすぎてはいませんか?こんな人に都政を任せません。私は小池さんを次期の知事に応援します。 

 

 

・都といっても他国の予算規模よりも大きい公共団体。 

最低限他国要人やや業界団体とのパイプが強い人になってほしいものです。 

物言うのは旧Twitterだけでみたいなのはやめてほしい。 

 

 

・蓮舫さん、動き過ぎやで、まだ早過ぎる! 

この人は目立つのが好きやけど、逆効果になりそう、都知事選に出たのもその一環だろう。 

都知事選で落ちても、その先の次の選挙も見越しての事だろう。 

これじゃダメだ。 

 

 

・オンリーワンの東京都知事には、日本人がなった方がいいと思いますよ。 

ワンノブゼムの議員さんだったら、多様な意見があったほうがいいと思いますけどね。 

 

 

・我が国の長年の課題である東京一極集中を劇的に解消する為の切札として期待しています 

ぜひともトップに立って、持ち前の能力を存分に発揮して首都を混乱させてください 

 

 

・この方はいったい東京の未来をどうしたいと考えているのでしょうか。 

未来を描くビジョンが大事です。そこを早く知りたい。 

 

 

・どういう公約を掲げるか、東京をどうしていくつもりなのか、都民に考えを示す方を、先ず優先してやるべきじゃないの? 

 

ほんと都民のみなさんが可哀想でならない。 

 

 

 

・仮に蓮舫さんが当選しても、都議会は(自民27+都ファ26+公明23) VS (共産19+立民15)だから完全なねじれ状態。 

小池都政をリセットしようとしても議会の反対で思うようにいかないだろう。 

予算案で対立して不信任決議か解散かの修羅場を見られるかもね。 

 

 

・どう見ても、小池さんの圧勝でしょう。 

蓮舫さんのあのキリキリ声にはうんざりしてたので、ここで普通の人になっていただくのは、とても嬉しいことてす。 

 

 

・TVで都議会の挨拶周りの様子見てると 

自信たっぷり スター気取り 自信過剰、 

共産党から花束もらった際には「立民の子らから 

は貰ってないけれど。、」 

子らって言い方は 上目線で まるで 部下・子供に対する言い方で、「パワハラだー」って 

蓮ポーが逆の立場なら 絶対言うやろうね! 

 

 

・挨拶まわり、蓮舫氏が自民党都議団や都民ファにも挨拶に行こうとしたら側近?に止められてた、蓮舫氏「行っちゃダメなの?」と聞いていた。 

当選後の都政運営を考えたら止める意味がわからないけど。 

 

 

・蓮舫が立候補すれば百合子の学歴詐称問題をメディアも取り上げなくなる。小池百合子が依頼したと考えるのが自然。出馬表明も蓮舫出馬での報道を様子見してそう。想像だけど。 

 

 

・レンホさんと言えば、 

2番じゃダメなんですか?を思い出す。 

お二人とも攻撃が得意で高圧的。 

二人のバトルとなっても、 

攻撃はしちゃいかん。 

 

攻撃性においてはレンホさんが一枚上手なので、 

ボロボロになったコイケさんに、 

同情票が集まってしまう。 

叩くのが得意であっても、 

都知事選では、 

得意技のレンホ砲は封印するべし。 

 

 

・蓮舫が都知事選に立候補する事によって喜ばしい事は、蓮舫が国会から退場する事、ただそれだけ。 

まぁ都知事選に落選後に衆院選で国政復帰目指すんだろうけどな。 

 

 

・昨日、モーニングショーで学歴詐称疑惑を玉川がポロッと口にした。週末に小池が会見で正式な立候補を言えば、蓮舫との争点を扱わざるを得ないからだろう。いよいよ全国的な話題になるだろうし、そうするのがテレビ番組の務め。 

 

 

・都知事に相応しい人物ではないと思う。 

東京都知事の影響力はあまりにもでかい。 

日本の首都を任せられる人物は今の政界にいるのだろうか? 

 

 

・党代表までやって無所属で立候補って、都民だけでなく民主系の支援者まで愚弄している 

 

そんなに民主色がイヤならば、立民離党を公式発表すればいいのに 

 

 

 

・ちょっと不勉強なんだが、都議に支援要請って、具体的にどんな支援してもらうもんなの? 

都議の後援会とか支援団体とか関係企業に属する人々に、「蓮舫に入れろ」って通達すんの?個人の自由意思をないがしろにして、そんなことして良いもんなの? 

 

 

・単に「事務的なかつ必要案件の依頼での訪問」でしょ、何をガタガタと騒ぎ立てる必要が有るのでしょうか?しかも「襲来」ってね~、良く蓮舫陣営から「物言いが出なかった」ですね~?私が当事者なら多分ですが黙ってはいられないと思いますがね~。 

 

 

・メディアはこのような「蓮舫動静」的なことより、彼女が「都知事になって何をやるつもりなのか」をしっかり報道して欲しい。 

 

 

・ミヤネ屋少しだけ見ましたが、蓮舫さんもミヤネ屋もはしゃいでましたね。 

さすがに国会議員ともなると、個人の用事で自由に都議会にも入ることが出来るんだね。 

 

 

・現都知事もあんまり好きではないが、中国メディアが中国系議員と呼ぶ人が都知事になるのはそれはそれで問題がある。 

 

 

・連日メディアは小池とレンポーばかり取り上げているけど、石丸氏の報道はスルーだね。 

石丸氏はメディアに対して具体的、客観的に厳しく評価するので、触らぬ神にというか、苦手なんだろうな。 

 

 

・他を責める事しかできず 何も都を良くする為の案も持ってない人 都知事を台湾人に任せるのはリスク有りすぎ 

 

 

・「襲来」って、怪獣じゃないんだからw いや、確かにあの人が会話してる時の手の動きを見てると、なんとか星人を思い出すんだけどさ。 

 

 

・立民に支援要請しておいて無所属って何だ? 

単に立憲共産党と言われたくない為で、実働は立憲共産党が動くんだろ? 

小池も都民ファーストが在るのに無所属気取りだしな。 

真顔で無所属と言い切る位の嘘つき同士だよな。 

 

 

・仲間に囲まれ満面の笑みの蓮舫 

一方小池は仲間を見捨て、組織を裏切り続けてきたせいであまりにも敵を多く作りすぎてしまった(都ファの支持者さえ恨んでいる人が多い) 

小池、四面楚歌。もしかしたら都知事に出ないかもな。 

 

 

 

・サラッと錯誤狙いのR4コメントブッ込んでやがる。 

確かに日本国籍用のパスポートの申請は、都庁で出来るだろうがその他のパスポートは、何方で申請したの? 

 

 

・公約読んでみないとなんとも言えないが、仮に都知事になったとして、今のイメージでは東京都民から徴収した血税を日本人以外にバラ撒く未来しか見えない。 

 

 

・蓮舫に票をいれるのは立憲と共産党に入れるのと等しい。今回は小池百合子には入れないつもりだったがこれは入れるしかない。 

もっとましな候補者は出てこないものか、、 

 

 

・方や二重国籍問題に回答をしない候補者、方や大学卒業証明証を提示できない現職。流石に今回は都民の良識を期待したい、、、 

 

 

・自分の考えをたいして話さずに、相手を非難してばかりいるような連中に政権を取る資格なし。自民以下の悪夢をまたやるつもりか 

 

こういうのについていく連中が国をダメにしてきた 

 

 

・百田大言壮語してないで立候補しろ、北村も立て、橋下は常に当選57人の衆議院議員を当選させたぞ、お前ら当選もおぼつかないだろう百田に至っては飯山の半分も取れないだろう。 

 

 

・選挙の告知日(6/20)の前なのにこんな活動はいいのか? 

それよりも蓮舫さん、国政の方は放っておいていいの? 

参院での仕事を完遂して下さい。 

 

 

・これはパフォ-マンスだろう。何で自党の議員に支援を要請しないといけないのだ。昨日の意向表明はメディアに不評だったからまたカメラを集めたかった。阿保らしい。 

 

 

・東京都は日本の首都ですよ 日本の政治は日本人でやるべきだよ 国益をきちんと守れる日本人の政治家で フェイクではないよ 1個人の勝手な感想です 

 

 

・> 蓮舫氏が東京都議会「襲来」!小池百合子知事と「ニアミス」も ・・・ 

これらの語法に、日刊スポーツさんの悪意を感じますが? 

そのセンス、とてもナイスです! 

 

 

 

 
 

IMAGE