( 175604 ) 2024/05/30 02:09:38 1 00 (まとめ) コメントには、代引きのメリットや不便さ、代引き詐欺への懸念、支払い方法の多様化、配達員の負担軽減など、さまざまな視点や意見が寄せられています。 |
( 175606 ) 2024/05/30 02:09:38 0 00 ・配達量が多くなってスムーズにしなければならなくなってしまったのと、代引きだとクレジットカードに比べて3倍時間がかかってしまう。しかも、家に人がいなかったらまた再配達しなければならないは確定で、お金払っていない状態なので玄関前にすら置けない。 簡単に言うと、迷惑な客への対策てことだな。
・クレカ無くてもデビットもコンビニ払いも有るから問題ないのでは? というか代引きの手数料ってすごく無駄で高くつくし配達員の手間も大きいと思うのだけど? その上むしろ代引きで送りつけられるリスクがなくなる方はメリット大きいので良い事だと思う。
・全部クレカなので代引き使う機会はないのですが、届けてもらう側としてもお金ぴったり準備しておかなきゃとか考えるとめんどくさい。 クレカない人でもコンビニでアマギフは買えるので、良いんじゃないですかね。
・中には、悪徳業者が代引きで粗悪な商品を送りつけてくることがあります。 その対策もあると思います。 手口は、安く出品して、それを購入すると店側が一方的にキャンセルします。 購入者の情報だけ抜いて、同じ値段で粗悪な商品を代引きで送りつけます。 代引きで買ってないのに、品物と金額が類似しているため、支払ってしまう人もいるのではないでしょうか。 代引きをなくしてしまえばこのような詐欺対策にもなると思います。
・全く関係ないけど、お米が高騰してるとニュースでやっていたから、アマゾンをみたら確かにいつも購入するお米が値上がりしていた。 が、近隣のスーパーで実はもっと安く買えたことにも気付いた。
・ネット通販業をやっています。代引きは、注文後に気が変わり、数日後の配達時に受け取り拒否するような輩が後を絶ちません。配送業者のみならず、商品販売者にも手間とコスト(当然、キャンセルで商品が戻されても送料は戻らない)が掛かるリスクがあり、廃止には賛成です。ついでに、コンビニ払いや銀行振込も、いつまで経っても振り込まない人がいるので、注残をいつまでも残さない観点から、廃止した方がよさそうです。支払い方法は、クレカと、PayPay等の電子マネーのみで、購入者にとっても十分だと思います。
・クレジットカードの使い過ぎを心配してクレカ自体を使わない人というのは一定割合でいる。
それならデビッドカードを使えば良いと思うのだが、頑なに現金主義という人もこれまたいる。
ちなみにウチの老いた両親は自分のキャッシュカードの暗証番号を知らない。 ATMの使い方も覚えようとはせず、いちいち窓口で卸している。 お陰でオレオレ詐欺に遭う心配もしなくていいから、まあ放っておいている。
クレカを使わない不便を甘受するというのであれば、通販を使わない不便も仕方がないだろう。
・代引き利用してる人は配達員がお釣りを用意したりするのがどれだけ手間かわかってるのかな・・ 単純にお金の受け渡しするだけだと思ってる人は考えが甘すぎる いざ配達に行ったら「今は現金がない」とか平気で言う人がいるんだよ そこで本部と連絡を取ったりしてただでさえ配達時間がないのに意味なく時間が奪われる 代引きは商品価格にかかわらず手数料2000円でそれはダイレクトに配達員に払われるくらいなら今後もやってくれる人はいると思うけどね
・Amazon配達員は1件の配達につき、移動から荷物の受け渡しまでを平均3分ペースでこなさなければなりません。それだけの荷量を持たされている中代引処理の時間ロスは致命的になってしまいます。これまでの代引き利用者は納得し難いでしょうが、Amazon側が推奨しているのであれば、致し方ないでしょう。
・置き配が普及してきたなかで、金を払うために絶対に家にいないといけない仕組みだからそうなるでしょうね。 代引きがないと不便と言っても、どこかのタイミングで現金をおろしてこないと駄目だろうし、その手間がコンビニ支払いとかになるだけだろうと思いますけどね。 代引きがなくなっても不便って事はないですよ。
・クレカ持てなくても、 デビットカードやプリペイドカードが使えますからね。 コンビニ決済は出来るし、Amazonギフト券もあります。
手数料まで払って、代引きを使う人はごくごく僅かで、使用率も高くないので不要という判断でしょう。
・コンビニなどで販売しているPOSAカード(レジで会計をすることにより有効化されるプリペイドカード)では、一定の金額以上なら1円単位で購入できるので、クレジットカードを持っていなくても極端に制限を受けることにはならない。なにより、注文後にコンビニレジで清算する方法もあるので、影響はあまりないのでは。
・正直、仕方のない事だと思います。 代引きだから、伝票の電話番号に電話をかけてお釣りがあれば用意して…本当に手間だと思います。 代引き手数料払っているから当然、と考える人も一定数いらっしゃるのかもしれません。しかし昨今、人件費やガソリン代など何もかも高くなっているのに大体500円〜1000円程度の手数料では割に合わないと思います。 また、Amazonでは悪徳業者の送り付け詐欺も流行っていますし… 家族の誰かが頼んだのだろうと、お金を払ったら詐欺だった。こんなことが多々あるので代引をやめるのは英断だと思います。
・配達員です。 代引きはホントに手間がかかる。ピッタリの金額を出してくれるお客さんが神様に思えるぐらいです。 中にはお金が無いからまた来てとか言われて夜間に行くと銀行にもお金が無いとの事。 金が無いなら買うなって心の叫びがこだまする。
・Amazonのセラーです。 最近「代引き」決済の受け取り拒否トラブルが非常に増えております。 購入したものの後で気が変わった?お金が足らなくなった?おそらく色々な事情があるのでしょうが、購入者は全く勝手で自分からキャンセルを申し出る奴はほとんどいません。電話もメールも不通で、宅配業者も何回も再配達して挙句、不在の為返送されてきます。 往復の送料は販売店負担で最悪一件で4000円もの被害になりました。ただでさえ高い16.5%もの販売手数料、さらに送料の無料化、厳しいAmazon価格の中でもうやってられない。 このように購入者のマナーが悪化すれば「代引き」決済は利用不可になっても仕方がありません。Amazonの出品者、配送業者を守るため当然の規約変更だと思います。
・クレジットカードは使えるし、PayPayやコンビニ・ATMでも支払いはできる。 代引き以外の支払い方法が物理的にできないなんて事例はほぼないに等しいから合理的に考えて代引きがなくなるのは仕方ない
・代引きを御用達にしてる人の中には転売ヤーも多い。 本来ならキャンセルできないような予約商品でも、支払い拒否すれば有無を言わさず返送できるからだ。 今回の決定は、単に配送の負担軽減といった理由だけでなく、こういった悪質な利用者の存在も原因の一つだろう。
・代引きとAmazonの合理主義が相容れないからでしょう。 置き配を積極的に推進しているAmazonとしては在宅必須で手間も時間も釣銭も必要な代引きなど真っ先に排除したい対象であって逆に今まであったのが不思議なくらいです。 クレカを持っていない人はAmazonギフトカードをコンビニで買うなりPayPay残高を使えばいいので問題ないはずです。
・クレカなくてもコンビニでプリペイド買えば?と思ったらみんな同じ意見だな なにより代引きは押し売りや受取拒否みたいな犯罪に使われやすいと思うし 犯罪リスク減と配達員の労力軽減になるならいいと思う
・クレカがなくても、コンビニなどでの後払いが出来るシステムを使えばいいと思う。 配達済みの管理をきちんと電子化して、配達業者も代金回収業者も困らないようにすればいい。 高額なものはクレカ又はネット振込払いを必須にするほうがベター。
・代引きは、相手を信用できない場合には有効な手段だが、amazonほどの相手となれば悪さをされる心配もほぼないから別にいいかな。これが、よくわからない通販サイトで変なページにクレジットカード番号入力みたいなことになると、それは心配だから多少手数料取られたとしても代引きでってなるけどね。
・>「普段代引利用してる人からしたら不便になるだろうね」「代引きなくなるのはクレカないんで困るんだよなぁ」
↑記事にこうありますけど、代引きの方が絶対不便だと思うんですけどね。置き配とか宅配ボックスも使えないし。 支払いに関しても記事で紹介されてますけど、クレジットカードがない人でもデビットカード(いわゆるVISAデビット)やPayPay、コンビニで購入できるギフトカード、携帯のキャリア決済も使えるので、決済方法に関しては他の通販サイトより親切だと思います。
・配達員してた時に実際にあった話ですが 買い物病でお金が払えないのにブランド物の代引きを山なりにして払わないで1週間後の返品するまでまつやばい人がいて注文入るとシステム上行かないといけないけど絶対受け取らないの目に見えてるので時間を無駄に使われてしかもその人ブランド物をいっぱい注文してる自分に酔ってるので(自分が金持ちになったような気になってるので)受け取らないなら持って行かなきゃいいんじゃないの?って思うと思いますが再配達依頼とか入れてくるのでシンプルに迷惑なんですよね だからシンプルに助かります
・代引きなど今まで使った記憶がない。 未だに代引きで取引している人がいるのか・・・。 時代遅れだと思うが。 不便になるというが、代引きそのものが不便だと思うけど。 特にアマゾンが配達する商品は基本が置き配なので、代引き出来ないほうがメリットは大きいと思う。
・送り付け詐欺とか配達員の負担とかあるしね。
自分は前はコンビニ払いとかだったけど、折角Softbankユーザーなんだから恩恵に預かろうと、キャリア決済のソフトバンクまとめて支払いにしてる。
◯◯Payとかクレカ登録での支払いの方がそれぞれでポイント付くからお得なんだろうけど、たまにしか買い物しないしポイ活の為の買い物じゃないから、キャリア決済で十分すぎるほど満足している。
・クレカ持ってなくてキャッシュの用意がない。給料日や入金日に合わせて買い物したい。配達日時指定で代引き注文。これが代引きのメリット。例え手数料払おうと手持ちが無ければ配達指定で受け取れる。 代引き無くなるとPayPay、デビ、コンビニ払いで良いやん言うが、これらは現金ありきなので代引きの代わりにはならないんだよね
・これだけ支払い手段が多岐に渡ってるんだから、代引きという仕組み自体必要無いと思います。 ネットショッピングでクレカ使うのが嫌ならギフトカードを事前にチャージしておけば済む話だし、paypayと連動させる事だって出来る。 多少の不便も楽しめる位の余裕がないと人間力が腐る
・Amazonの配達員なんて、めちゃくちゃ間違えるからね。 金銭の受け渡しはもっての外です。 Amazonが不利益を被らない為の判断だと思いますが、カスタマーがトラブルに巻き込まれ不利益を被る事を考えると、仕方ない決定だと思います。
・クレカないんだったら、銀行で作れるデビットを待てばいいだけじゃない? クレカ作れない人でも、デビットは作れます。 お金があるってことは口座の1つくらい待ってるでしょ。
配達員さんの負担を少しは減らしましょうよ。当日配送もしてくれなくなったら困る人は多いと思うし。
・代引きは委託配送業者では配送できずセールスドライバーの扱いになるので以前から配送業者の中でも嫌われていました。そのあたりも代引きが無くなった原因だと思います。
・配達員の負担軽減にはなるでしょうね。お釣りを用意する手間は省けるし、在宅しててもお金がないと言われたら再配達になるし。 支払い方法も複数あるわけだし問題ないと思いますが。
・一度アカウントを乗っ取られて以来(金銭的な被害は無かった)、安易にクレカの紐付けは絶対にしないと誓った。 キャリア払いも支払えない金額にならない程度に上限を抑えてる。 なので、基本は代引きを使用していた。 手数料で多少高くなっても、大変な事になるのは避けたいですから。
これからはアマゾンギフト券かコンビニ払いに移行になるのかぁ。。。 ちょっと面倒くさいなぁ。
ほんと、いろいろ支払い方はあるし、チョット面倒くさくなる程度ですけどね。 夜中の無駄ポチが減りそうですし、良い面もあるっちゃあるか!
・自分の親が代引き一択派なんだけどなんでそんな不便な支払い方法にするのか尋ねたら「ネットで買うものは本当に実物が届くか不安で怖いから」との理由だった。 先払いして届かなかったら嫌なんだそうです。
私は届かなかったこと一度もないんだけど頑なに信じない。
・「見直し」とさらっと書いてありますけど、クレジットカード使用に伴うカード会社のポイントサービスで、AMAZONギフトも「200ポイントで1000円」から「100ポイントで400円」に変更されていて一気に2割も値下げ、使う気が失せました。 どさくさ紛れに結構あちこちでエグイ見直しが行われている気配がしますね。
・どんどんAmazonが使いづらくなった。働き方改革で残業規制でヤマト運輸で人不足でAmazonはヤマト運輸を使わず代わりに軽バン配達員がくるけど玄関の前に置いたり、雨が降って荷物を汚れた場合、返品対応してくれるだろうか? それでもAmazonで買い物はしますね。
・最近アマゾンの代引きできない商品が増えてきたなと思ったらもうやめるのね
これまではクロネコヤマトへ代引きをお願いしていたがもうそれも終わりということね
いま都内ではアマゾンの台車ひいた配達員を見かける機会が多くなったと思いませんか?
あの方達はアルバイト? 確実に全ての荷物を置き配へシフトしようとしている
最近置き配された紙袋と一緒に真新しいクールバックも見かけたが、常温以外も置き配するなら、かなり徹底している
アマゾンは外注の運送屋を夜遅くまで働せ、酷使していると悪評がたってから運送屋を使わず台車を使った自前の配達員に切り替え出したとしたら…
これどういうことを意味するかかわかります?
つまりラストワンマイルまで全国展開できれば、近いうちにヤマト、佐川の寡占化した業界にアマゾンという第三の勢力の参入もあり得るということ
集荷のシステムを構築すれば新たな事業の柱、業界再編だ
・クレカないんだったらAmazonギフトカードをコンビニで買って自分のアカウントに入れればいいし、やりようはあるけどなぁ。 (面倒だとは思いますが) そもそも代引きはそれしかやってない店くらいでしか使わないからなぁ。 特にAmazonだと置き配使えなくなるし、 不在がちなので品物受け取れなくなる。
・コンビニ払いも使えるんだし、問題ないのでは? というか、Amazonで注文できる環境なら、何かしら現金以外の支払い方くらいできるでしょうよ。
子供の学校の教材とかで、代引きじゃ無いとダメです、ってのがあるけど、あれ、メチャクチャ不便なんだよなぁ。手数料も無駄だし。
『商品が届く時には手元にお金が手に入ってるけど、現段階では手元にお金がない』とかなら便利かもしれんけど、そんなギリギリの生活ならそもそも・・・って話だし。
・Amazon専属の配送員には代引商品の配送は存在しません。クロネコヤマトに投げている荷物に代引きが有りますからヤマトからの依頼かも知れませんね。 またAmazonの代引き割合は低めです。 お年寄りをターゲットにしているテレビショッピングやマ〇ウェイが多いと感じます。お金ない時は居留守されてました。
・代引きは日本だけだから必要ないだろうと言うところを、アマゾンジャパンが頑張って導入したそうだけど、KPI的にはもう必要なし、無くても収益に影響はないと判断されたんだろうな。
・職場の先輩が代引き派だったなー クレカも持ってるのになぜ?って聞いたら、 Amazonは海外の業者もいるからクレカの情報が流れるのが怖いんだと。もちろんデビットも同様の理由でNG。PayPay等のQR決済も情報流出が怖くて一切やっていない。アマギフやるくらいなら配達時に現金渡した方が楽。 って言ってた。
・最大の問題点は今まで代引きにするとアマゾン部隊ではなくヤマトか郵便局での配達になっていたけど これからはアマゾン部隊1択になってしまうんかな?配達のクオリティがアマゾン部隊だと疑問を感じてしまう
・Amazonは、迷惑メールが多いのでクレカ払いは絶対しないですし、手数料考えると他が安かったりするので、利用できなくなるのは問題ないです。 再配達対策ではないでしょうか?何度も配達しに行かないといけなくなりますし、その手間を考えると妥当な対策だと思います。
・代引きは配達員の負担が増えてるだけだと思う… クレカ持ってなくても他の支払い方法があるんだからそれを利用すべき。 他のECサイトも追従するかもしれませんね。
・代引き詐欺が多いのもあるでしょ! 過去に3回頼んでもない商品が届いたこともある。Amazonに問い合わせしたが、対応出来ないらしく代引き購入を過去にしたことがないのに何回も届くし住所も曖昧、電話番号もデタラメでヤマトの方が代引き購入分はおかしいと言って対応してくれてから届かなくなった。
・不便になるって言ってる奴はきっと普段使ってないけど難癖付けたい奴以外に居ないと思うんだけどね。 クレカないならデビットカード作ればいいしキャリア決済やコンビニ払いだって有るんだから代引き手数料もバカにならないし本当に代引きばっかり使ってるのか甚だ疑問だ。
・不在が多いので代引きは基本使わないです。 出来たら送料着払いもなくしてほしい。 送料自己負担はいいんだけど注文時にカード決済でできるとかそういうのがいいな。 あーでも、カードや電子マネー持たないお年寄りは困るのか。。
・不便になる?コンビニ払い、振り込み、キャリア決済等色々あるのに不便でないけどね クレジットカード作れない人でもデビットカードは作れるしペイディのような後払いできるのもあるし
・クレジットで購入するかクレジットカードを使わなくてもコンビニでAmazonのプリペイドカードを購入してチャージすれば買い物はできます 代引きは手数料が取られるのでやめた方がよいです
・代引のシステムがあるのは知ってたけど、一定のニーズはあるのだろう。 手間かかるのだから、手数料を上乗せして継続でもいいと思う。
・以前代引きとは、「家に居ながら買い物が出来る」とCMしてましたが、留守宅多すぎ。 宅配BOXあり車庫置きOKの家でも代引き利用され留守だと二度手間。 代引きで荷物頼んだらお金用意しろ。 釣りは自腹で用意してるんだよ。 代引きなんて無くなればいい。
・クレジットカードが無くてもVISAやMasterカードのデビットカードやプリペイドカードを使えば代引きは不要です。
メガバンクや各携帯キャリア等でも作成できますし。
時代の流れですね。
・代引き無くてもコンビニ払いやキャリア決済があれば問題無さそうだけど、コンビニが近くにない田舎の人や、携帯利用停止の人は確かに不便だよね。
・てか代引き使うメリットある? 配達員の方もお釣り用意しなきゃいけないし購入者も現金を用意しておかないといけないしデメリットしかないでしょ。 クレカ持ってないとか普通の人間ではないことはたしか、
・一昔前なら仕方がないとは思うが 今の時代、代引き以外の支払方法が多岐にわたってあるのにわざわざお互いに手間の掛かる支払い方法を選択する理由がわからないな
・Amazonで代引詐欺が多発したから廃止せざるをなかったのでしょう。 会社でもAmazonで代引きはしないように、また代引きで配達があったら、受け取りを拒絶するように指示があったしなぁ。
・ぶっちゃけ不便って言ってる層は どんな層なんだろう。 Amazonギフトカードで先にチャージしておく手段もある。 コンビニ払いもある。 Kyashのようなプリペイドカードもある。 今の御時世、代引きが必要かね。。。
・頭おかしい人が代引きで嫌がらせ注文する例もある。これだけデジタルが発達してるんだから、お届け前に払えば良いだけ。配達の方の手間も減るし、歓迎します
・その他の手段に切り替えるしかないっしょ。 そもそもネットショッピングしてるんだし、デジタルな決済にも順応した方がいいと思う。
・代引きが無くて困る人ってどういう人だ? Amazonだとクレジットカードが無くてもAmazonギフトカード、携帯決済(楽天を除く主要キャリア)、後払い(ペイディ)、PayPayってある。
・代引きにすると置き配もできない。 必ずいるなら良いが不在なら再配達確実。 そして作業効率が悪くなる、仕方ないよね。
・代引きなんて手数料はかかるし、在宅していなくてはいけないし、不便でしかない。クレカなくてもPayPayとか使えるし、なくなっていいと思う。
・クレジットカードがないなら通販で気軽に買い物するのも諦めたほうがいい 持てないのか、持たないのか知らんけどの方が自分のためにもなるのでは?
・前に置き配で頼んだ時に 配達完了メールがきたが商品がなく結果的に数件離れた知らない人の家の前置かれていた事があって それから代引きにしてます。 そういう適当な事をされるから代引きにしてるんですが....
・実店舗売買の煩わしさを削ぎ落としてくれるネット通販なので、代引き自体はなからいらないと個人的には思う。
・代引きがないと困るって文句言っている人は、アマゾンで買い物が出来ないことと天秤に掛けて、それでも代引きを選ぶのであれば、アマゾン以外で買い物をすればいい。
・代引きは送り付け詐欺に使われることも有るから、勧められない決済手段。 家人にも代引きは届いてもすぐには支払わないように伝えてあるし、自分は利用しない。
・それでサービスの効率化→安定提供となるわけだからいいと思う。クレカ以外にもたくさん支払い方法はあるわけだから、どれかは使えるでしょ。
・配達員の負担より代引使った送りつけ詐欺対策でしょ 4000-5000円くらいのもの送りつけてポイント搾取するせこい詐欺や嫌がらせがある模様 会社宛とかも多いそうな
・「普段代引利用してる人からしたら不便になるだろうね」「代引きなくなるのはクレカないんで困るんだよなぁ」と批判する声もある。
“批判の声”じゃないだろ? “落単する声”“悲痛な声”くらいじゃないの? なんでも批判のように取り上げる記事は何がしたいんだ?
・代引きだとお釣り問題があるし居る時間に来てもらわないと支払い出来んしちょっと面倒なのよね๑ クレカないならコンビニ支払いにすればいいだけだよ
・つい最近、始めて送りつけ詐欺にあいました。Amazon代引きで。普段から代引きは使わないので拒否出来ました。Amazonに報告後、 2度目の送りつけ詐欺の用な事がありましたが(不在票がありました)追跡不可になっておりました。
・クレカないならギフトカード買っとけばよくね? アマギフプレゼントして戴いて初めて知ったんだけど、自分で買って使うのもありだと思う。
・別にクレカがなくても 他に支払い方法は いくらでもあるでしょ! 各種電子マネーに ギフトカード…等… 絶対にクレカでなければ ならない理由など 何処にもない
・代引きの金額が分かっているのに なんで万札を出すのか 両替をする手間を考えたら 代引きはなくしてほしい 丁度用意するのが当たり前
・体感ですが、代引の方が到着が早いのですがその辺は改善するのかな?前払いすると何時までも届かないので何回かキャンセルしました。
・クレカを作れない程の信用がない人が、代引きでちゃんと支払う能力が無い、と言われてましたが少ない割合ですが、そんな方もいるんですかね。
・Amazonから代引きで品物が送られてくる詐欺に1回あったので、そういう被害が無くなるのはいい事だと思う。
・漏れるものはどこからでも漏れると思っているからもっぱらクレカ払いです。代引きなんて配達員さんにとっても面倒だろうから使ったことないですね。
・記事とは関係ありませんがAmazonにて購入した商品が届かない事ってありますか? 先日2点同梱発送され届いた箱には1点のみ。こんな経験ありますか?
・こういう記事が出ると必ず「クレカがない」からって言いだすやつがでてくるんだけども、アマゾンはデビットカードが使えるし、peypeyも、銀行振り込みとかもできる、仮にクレカの審査におちていてもデビットカードは持てるし、どうして「クレカがないから困る」って言いだす奴がいるんだろうか? そもそも代引き使ってる奴っているのって思ったけど、詐欺師が使ってるか
・クレカがないて言われても今どきプリペイド式とかで代用可能なんだからゴチャゴチャ言わずに消費者側も歩み寄ればいい。
・「普段代引利用してる人からしたら不便になるだろうね」 とあるが,普段代引きを利用しているのはどういう層なのだろう。 と思ったらその下に 「代引きなくなるのはクレカないんで困るんだよなぁ」 とあるが「クレカ」ない層って何だろう。なんか怖い人たちなのかな。
・自分は、 代引払いが無くなるならAmazonは敬遠するかな。 代引き手数料を更に上がってもいいから、 『代引きそのもの』は無くさないでほしかった。
・代引きが無くなるなら、コンビニ払いにすればいい。 たまにコンビニ払いを使うが、不便を感じたことは無い。
・代引きだと勝手に置き配できないさ、注文後にやっぱり要らないとか箱潰れで受け取り拒否とかやり放題だから、販売側にとっては何のメリットもないからな
お客様体験の向上ではなく、面倒な客はお断りか本音たろう
・配達員の事を考えだろうけど 代引きを利用する人は不便に 思うだろうな 代引きはいないので問題ないけど
・クレカないなら、ギフトカード買えばいいのに。 コンビニ払いだと高くなる場合があったり、商品によって制限があったりするからね。
・コンビニでアマギフの金額指定できるのあるからそれにすれば同じだよ クレカで記録残したくない時に利用しています
・クレカは、生まれてから一度も使ってません。 ペイが流行る中で、現金、キャッシュカードは予備として必ず持ちますが、クレカは色々面倒なので。
|
![]() |