( 175787 )  2024/05/30 16:54:05  
00

600億円の使い道は?「森林環境税」6月から徴収…住民税に年1000円“上乗せ”

テレビ朝日系(ANN) 5/30(木) 11:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/44ad7e987c1b53c5788a8d2fde334d0aeb25b89a

 

( 175788 )  2024/05/30 16:54:05  
00

6月から徴収される「森林環境税」は、国内の森林整備などを目的とし、住民税に年1000円上乗せされます。

対象者は約6000万人で、徴収される約600億円の税収は市区町村と都道府県に配分されます。

一部の人は税金の使い道に不透明さを感じており、新たな税の使途について議論されています。

2024年度からは、公共施設での木材利用や木育を推進する方針となっています。

(要約)

( 175790 )  2024/05/30 16:54:05  
00

600億円の使い道は?「森林環境税」6月から徴収…住民税に年1000円“上乗せ” 

 

 6月も値上げラッシュが続くなか、新たに「森林環境税」の徴収も始まります。これは、どんなことに使われる税なのでしょうか? 

 

【画像】うどん店、悲鳴「干しシイタケ高騰」…苦渋の値上げ「肉汁うどん」2度の値上げで150円アップ 

 

 29日、6月からの値上げを決めた、埼玉県所沢市のうどん店を訪ねました。 

 

自家製うどん「うどきち」 

倉田將昭店主 

「お肉は約1キロ1000円だったのが、約1200円まで上がる。干しシイタケは、すごく上がって泣きたくなるぐらい」 

 

 3月にも、値上げしたばかりでした。 

 

倉田店主 

「これで落ち着くだろう、1年もつかなと思っていたが、全然世の中の値上げの動きが止まらなくて」 

 

 看板メニューの肉汁うどんは、今年に入って2度の値上げで150円アップしてしまいます。 

 

 豚肉はより上質な「イベリコ豚」に変更して、ただの価格アップにならないよう工夫もしました。 

 

倉田店主 

「少しでも安いものがあれば、サンプルを取って確かめる。今まではやらなくてもいい仕事が、新たに加わってきている」 

 

 食費などの値上げラッシュが続くなか、6月から新たな税負担も増えます。それが「森林環境税」です。 

 

 国内の森林整備などを目的としたもので、住民税に年1000円“上乗せ”されます。 

 

 対象者はおよそ6000万人。600億円と見込まれる税収は、市区町村と都道府県に配分されます。 

 

街の人(30代) 

「知らなかったです」 

 

街の人(70代) 

「いきなり森林って言われても、え?何だ?って印象です」 

 

 ほとんど知られていない「森林環境税」ですが、実は、国は先行して2019年度から都道府県と市区町村に「森林環境譲与税」を交付しています。 

 

 その額は、2022年度までの4年間で1280億円。ただ、およそ4割が使われていません。 

 

 東京・大田区も、そのひとつです。 

 

大田区役所企画経営部 

田村彰一郎財政課長 

「都市部においては、特に森林を整備するそのものの行為は、なかなか課題があるのではないかと思う」 

 

 そもそも大田区には、人工林がありません。支給された2億2000万円のうち、2億円は使われていません。 

 

 3年前に開館した「田園調布せせらぎ館」。内外装に、木をふんだんに使うなど、1億5000万円が木材利用に使われていて、そのうち「森林環境譲与税」から2100万円が充てられました。 

 

利用者 

「子どもを自由に遊ばせられたりとか、自然に触れられることができるというのは、すごくいい」 

 

 今年度以降は、障害者雇用をサポートする施設などで行われる「木工作業代」や保育園、小学校で木育を進めるなど、公共施設の木材利用に活用していく方針だということです。 

 

 一方で、このような意見もあります。 

 

街の人 

「本当に、そういうものに使っているのかという不透明さがあったりとか。住んでいる場所によって使われ方が違っていたり、住民に恩恵がいかないような使われ方、差が出るのは困るかな」 

 

 大田区には人口の多さから、2022年度は7800万円配られました。来月から配分される森林環境税の使い道については、次のように話します。 

 

地域力推進部 田園調布特別出張所 

木下智弘所長 

「森林環境税のみならず、やはり血税というところで運営をしていくというところで、より魅力を増加させていかなければいけない。身の引き締まる思いです」 

 

(「グッド!モーニング」2024年5月30日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 175789 )  2024/05/30 16:54:05  
00

(まとめ) 

日本の一部の国民は、森林環境税や増税に対して懸念や不満を抱いています。

特に、政府の税収の使途や透明性に疑問を持つ声や、税金の増加に対する批判が多く見られます。

また、太陽光パネルやソーラーパネルの設置による森林環境の破壊に関しても懸念が寄せられています。

納税者の立場から税金の使途や必要性を疑問視し、より透明性のある政策や税制改革を求める声が多く見られます。

税金の負担が増える一方で、給与の手取りが減少するなど、国民生活に関する不安や不満が高まっていることが伺えます。

( 175791 )  2024/05/30 16:54:05  
00

・資金需要が無いのに供給するから既に余してる行政があり、これもいずれ配分を減らされまいと目的外で無駄に使いまくるのが目に見える。誰の旗振りで創設されたか知らないが、間違いなくそこに中抜き裏金マネロン等々が介在し、利権が固定化されるのは間違いない。日本は一旦全ての税制関連の妥当性を精査し廃止や大幅な減額をしないと、納税のためだけに国民が扱われるだけで、国民の基本的に生きる気力すら奪う事になり、ますます貧しさが加速することになると思う。然るにまず財務省の権限を無くしてしまわなければならないが、そんな胆力と政治力ある人物が政界に出現することはないのだろう。。。 

 

 

・賃金が上昇していると言うが、全労働者や自営業者の所得が増加しているわけでは無いし、賃金上昇と引き換えに森林環境税や子育て支援金のような新たな税負担に加え、電気料金をはじめとする生活関連費の上昇により賃上げ以前より生活は厳しくなっている。にも関わらず政治家は自分たちのお金だけは必死で守ろうとするのは許せないことだと思います。 

 

 

・増税ばかりで給料の手取りが減っています、いま国民は政権交代を真剣に考え日本の政治が節税改革できる政党を選ぶ時が来ました消費税が上がってる減税法案が出ない今の政治議員ばかりが免税で金は使い放題領収書もいらない何に使ったかわからない、政務活動費政策活動費、の透明化、政党を変え新たな日本を築かなければならない時が来ました 

 

 

・人工林を整備して豊かな森にするためや自然林を保護するために使ってくれればいいのに、なぜ人口別に都道府県に分配するのか?田舎の整備されずに荒れた山の手入れに使うべきなのに、この分配方法では都会は無駄なことに使う以外の未来が見えない。 

 

 

・自民党、岸田政権は本当にもうダメ。我々国民からむしり取ることしか頭にない。 

早く選挙してくれ! 

絶対に自民党以外に投票する! 

皆さんも選挙に行って、自民党以外に投票して、自民党には政権の座から永遠に去ってもらいましょう。 

これ以外で増税を止める手立てはないです! 

 

 

・本当に必要なら仕方ないが、日本の森林の6〜7割は民有林で荒れているものや、道路などに倒木するのは民有林の割合が高い…森林組合が衰退してるの事は事実としてあるが、従事者を増やす為の賃金に回るのでなく、意味のわからい広報費や1日何台通るかわからない高規格の林道整備、地元木材を利用した維持管理費を喰い続ける資料館の整備に向かうだけな気がする。 

 

 

・この森林環境税が1000円で終わるわけではありません。一度徴収し始めた税金は金額が拡大します。正に今後の増税政策。しかも確たる使用目的もありません。既得権益の温床。子供支援金もしかり。国民はもっと政治に関心を示さなければどんどん増税政策で可処分所得が減り続けます。 

選挙行きましょう!民意を示さなければ駄目です! 

 

 

・うーん・・・やはりお役所は無駄遣いに走りますね・・・ 

お役所の資金はタイトなほど、より頭使って費用対効果を高める使い方をするだろうから。潤沢な予算は必要な箇所だけに限るべきですね。 

というかこの手の税の交付は申請して承認されたら交付されるくらいでも良い気がしますよ。 

 

 

・例えば今話題の熊などの山から降りてくる動物の対策に当てるとか……だったらまぁわかるよ。でも、森林のないところに人口でお金配るとか、もう国民からお金むしり取るために狂気に走ってるとしか思えない。 

たかが1000円かもしれないが、国民の生活が下降してる時にやることでは無い。もちろん給与明細には森林環境税1000円を明記させるように指示するんだろうな! 

 

 

・調査を4年つづけた団体の①意見と被災者の声です。この場所は2階まで幾度のかさ上げで高い位置にあった商店、2軒の商店は基礎がと流されて、助けてて「いう声を多くの方が効いていたとよ。それはみんな屋根に避難しとったけんたい、災害後で役人は言います。自身をもって言い①災害以降さらに強化します。補助金を投入し、災害が起きやすくするため大規模な林道を作りまくり、森林伐採(環境破壊)を国指導で行い、育つまで数十年かかるであろ植林する(ケア)また田舎程メガソーラーが侵略してきて余計に災害が増える。。 

 

 

 

・定額減税で1回こっきり、年1万円住民税を減額してもらうよりは、こういった無駄な年1,000円をずっと徴収してもらわない方が、納税者としてはありがたいのですが… 

 

 

・全ての税金、社会保険料に反対します。 

年金カット!医療費カット!介護費カット!森林整備費カット!補助金カット!助成金カット!少子化対策廃止!で税金、社保料を大幅に引き下げてください。 

 

国民負担率はこの半世紀で倍増。税金、社会保険料を半減させて、受益者負担にしましょう。庶民から巻き上げた血税を原資に政府がどんどん肥えて、膨らみ、大変なことになっています。 

 

なぜ無能な日本政府にお金を巻き上げられないといけないのか。本当に困ります。 

 

 

・山林伐採して太陽光発電とか外国人が買うようなマンションあちこち建てての残土問題とか富士山の迷惑観光客多すぎ問題とか自然や環境の保護に本当に有益に使われるの? 

少子化止める有効策にならないのに子育て増税の税金かけてみたり消費税だって当初の利用目的から乖離してたりイマイチ信用できません 

 

 

・この森林環境税に加えて子育て支援金を新たに国民から徴収する一方で毎日の生活に必要不可欠な電気料金の補助金などは容赦なく打ち切りにしてしまう。 

このような国民生活を軽視する政権は一刻も早く交代させなければならない。 

 

 

・狂っている。 

散々っぱら自然再生エネルギーなどと言い、再エネ賦課金を徴収してまで太陽光パネルをしきつめて森を痛めつけておいて、森林環境税? 

すべてマッチポンプの売国政策にはうんざりだよ。 

そもそも「森林づくりを目的とした独自課税制」を都道府県のうち30以上で既に導入済み。 

こんな敗戦利得権者が国民を疎かにする政治を続けると日本は無くなるよ。 

いい加減で国民が気付き政治を変えないと駄目。 

政治に無関心でいても無関係では居らない。 

 

 

・森林環境税。それって国有林だけなのかな? 

それに担い手がないと整備もできないのでは? 

お金だけ集めて、それを管理する部署が出来て、そこに天下りした人の給料や退職金で消えるだけじゃないよね。 

そういう場をつくるのが政治家の仕事って感じだよね。特に岸田政権は。 

 

 

・税金で集めた金で「森林環境を守る機運を醸成するため」という名目で財団法人をつくりセミナーと補助金交付を中止に活動したことにするが、実態は林野庁の高給役人の新しい天下り先になると推測する。 

 

 

・森林を守るために税ができた!とCM(YouTube)していた 

しかし、脱炭素事業として「森林伐採」を大規模に行いメガソーラーを誘致 

メガソーラーの電力支払を再エネ賦課金として増税 

矛盾しすぎてわけわかんない 

ホントに国民は望んでいるのでしょうか? 

 

 

・太陽光、太陽光とせっせと森林破壊してパネル増やして太陽光賦課金を取っておきながら今度は森林環境税って…? 

これもまたマッチポンプ商法やん 

森林環境税なんか太陽光パネル持ってる人から徴収すればいいのに 

 

 

・水資源の確保のためにも山林の管理は必要だとおもうけど 

税金の30%が人口に応じ分配される 

この30%は、無駄使いの温床になりそう 

 

 

 

・太陽光パネルで多くの山林を乱開発していながら何故森林環境税を取るのか。 

全く合理性のない政策。太陽光の中国利権で儲けている企業が負担すべき。 

 

 

・4万円減税すると宣伝するが、所得税、住民税、消費税、ガソリン税、電気税、瓦斯税、放送税、健保税、介護税、自動車税、道路税、入湯税、まだ原資未定だが戦争税。などなどの増税分はいくら? 

 

 

・どの税金がどの部分にきちんと使われているか。 

こんな議論無意味ですよ。だって正しく使われている税金なんてほとんどないって国民は気づいているのですから。 

 

 

・今後は国民は税金払ってるので森林にゴミや粗大ゴミ捨ててもいい 

税金払った分公務員が掃除してくれるんだから 

金を取る以上国民はそういう権利が当然あります 

 

 

・財務省の傀儡である岸田政権が続くと、ヒゲ生やしてたり呼吸してるだけ、あるいは夏の猛暑日に太陽光発電税とか、無茶苦茶な税金を徴収されそうw 増税大好きの財務省がその気になれば、いくらでもこじつけて国民から税金ぶんどれる、という現状が怖い。 

 

 

・使い方より、増税案件が通過すると官僚が評価され、出世すると言う評価の仕方に疑問を持った方が良い。 

増税ありきの財務省。 

税は、経済の調整弁。廃止したり、減税したり、増税したりしながら発展して行くもの。 

減税すれば降格の評価をされるから、誰もしない。 

今の日本の現状で、増税が最適ですか? 

霞ヶ関だけが、日本ではないんだよ! 

 

 

・国民とかに支払う給付や減税は一回また1年間とかしかないけど!森林環境税も期限つけてほしいですね!税金は無期限だよね! 

 

 

・使い道の良く分からないカネをいきなり配って、配られた自治体のが困惑してるって・・・ 

どういう計画をしたらそんな話になるんですか?本当に必要なものだけをやって下さいよ。もうそんな余裕はありません。どうせ使い道の分からないカネなんて天下りに利用されてしまうのがオチですよ。何やってるか分からない事務局でも作って所属員は1日遊び放題。そんな末路しか思い浮かびません。 

 

 

・どれだけ国民を苦しめるんだ? 森林環境税は建材屋さんや造林業や住宅メーカーなどを営む会社から徴収してくださいな! 大切な木を伐採して住宅を建てるのだから。 

 

 

・長年続いている、ミドリの羽募金のお金は何処に使われているのですかね? 

ミドリの羽募金は有効利用されてないのでしょうか? 

ミドリの羽募金も募金でなく自治会で強制的に集められてますか。 

 

 

 

・「徴収して配分するけど、具体的な使途は決まっていません」 

 

何これ? 

目的や使途が明確になっていない中で徴収したところで、果たして有効活用されるのだろうか? 

 

 

・国民から集めた税金を配ったり集めたり 配ったり集めたり 配ったり集めたり 

 

その間 経費が発生し 誰かが 儲けてると思います。 

 

 

・森林伐採して大量にソーラーパネルが設置されているのをよく見かけるが、その事業者と許可を出した連中が多く負担してくれるのですよね?意味が分からなさすぎる。 

 

 

・税金をとって、無駄にハコモノを作ろうとしないでほしいですね。それに森林保有している地方を優遇しないと意味ないと、思います。 

 

 

・アメとムチ、アメを与えてるんだと明細にまで記載するように指示、そしてこそこそとそれらしい名前を付けて回収。 

そこらの騙して金を集める詐欺師と変わらん、口が上手いと言うか、やり方が上手いと言うか、どっちも良く考えるよ。 

 

 

・だぶついた公務員の食い扶持を稼ぐための税金でしょう。なんの将来図も描けない人達が何をするのか?庶民が滅びても公務員は生き残るための施策です 

 

 

・コレをやるから、やるためには新たな財源が必要だ。 

そこまではわかる。 

お、国民の財布にはまだまだ余裕があるなと、第一選択がそこに行き着く頭脳の無さが問題。 

 

 

・何それ? 

6月から減税って言ってなかった? 

給料明細に記入しろとか、バンバン言っていたのに、しれ〜と税金とんの? 

森林って名前の税なんだから、せめて花粉症の人たちのために何とかしてあげて 

 

 

・森林環境税なんてかっこいい名前付いてるが、中身は税金で飯食ってる(中にはタダ飯食ってるのんも居る)奴らのおまんま代に過ぎない。 

そゆヤツらの為に一般国民はいくら取られるんだろうか? 

 

 

・国の太陽光推進で太陽光パネル設置のためにあっちこっちの山を切り開いてるのに森林環境保護のための税金追加とか政府は頭沸いてるんじゃなかろうか 

 

 

 

・増税の上に 

電気代等も値上がりする 

これから暑くなる季節を迎えようとしているのに…… 

給与の振込み明細を見てお先真っ暗 

どうせ小遣いなど色々と減らされそうで……。 

 

 

・可決する前に騒がないと意味ないね。環境税始まって騒いでたんじゃ遅いんだよ。2019年に安倍ちゃんのときに決まってるわけ。だから安倍ちゃんは好きにはなれないね。彼は岸田より増税してんだよ 

 

 

・これが財務省と自民党のやり方、一度懐に入れた金は1円たりとも出さない。全く必要のない税金本当にこの国は破産する。それでいいのか取り敢えず選挙に行くべきです。 

 

 

・最低賃金引上げしてもそれ以上に税金で持って行くんだもの…。 

元々最低賃金より少し上の給料形態の家庭には増税で負担増でしかない…。 

 

 

・森林伐採して、メガソーラーとかを作っている会社や個人の税率を上げれば済む話だと思う。 

 

 

・森林環境を整える前に、まずは国会議員どもの身辺や金の使い道を綺麗にした方がいいですよ。 

 

 

・余しているなら徴収を止めてもいいだろう。減税アピールはやるのに、税負担が増えることはステルスなんだな。 

 

 

・この税金はそのうち使途不明となり、一般の税収に組み込まれるでしょう。 

こんな目的税は具体的なビジョンもなく創設されてるからね。 

 

 

・森林環境税の負担をしっかりと認識してもらうために、給与明細書に記載を義務付けないくていいのかな? 

 

 

・森林環境を守るという名目で税金を取っておいて、 

その森林を破壊して作ったメガソーラーの電気代の一部を負担させるという根本的な矛盾 

 

 

 

・環境整備も大事ですが、 

流石に取りすぎですね。 

 

税が財源と勘違いしている 

政治家、ザイム真理教。 

 

税は財源ではありません。 

赤字国債=国民の借金、 

では、ありません。 

消費減税=財政破綻、 

しません。 

 

政府の赤字はみんなの黒字。 

で、検索。 

 

消費税インボイスは廃止。 

れいわ新選組。 

 

 

・レジ袋の有料並みに無駄な税金。 

何に使用していくのか中身を全くあかさないものに千円も取られたくない。  

千円めっちゃ大金です。 

 

 

・太陽光パネルを設置したら環境破壊税を莫大に取ればいい。 

むしろ森林環境税とやらも裏金を作る為の政策でしょ。 

 

 

・森林環境保全の大切さを実感してもらう為にはこれも給与明細にて項目増やして明記するんですかね… 

 

 

・そうゆう仕事をする森林業者はほとんどが人手不足、だから適当の名前の税金、600億なら予算内でできるはず。 

 

 

・経団連と組んでる自民党が労働者側を助けるわけがないのに、 労働者はずっと自民党に投票し続けるのが不思議。 

 

 

・結局、定額減税やったとて、わざと、ややこしくして国民だまして増税増税。政治家税作りましょう!日本国民の義務なので!政治家は免除ってのは古いですよ! 

 

 

・その金でハンターを育成してくれ。怯えて暮らすのは嫌だし、子供を外で遊ばせるのも怖い。子供の通学もあるしな。 

 

 

・森林環境税とやらももちろん給与明細に記載されるんですよねぇ? 

あと復興特別所得税も別で記載してくださいねぇ? 

 

 

・ソーラーパネルを設置するのに森林伐採をやめれば、税金なんか取らなくても解決できるだろ。 

 

 

 

・森林環境税で年12000円 

子育て支援金で年12000円 

光熱費増額で年24000円 

減税40000円 

結局支出が増えてるじゃんよ 

 

 

・ほんと無駄にひかれる税金が多すぎる 

 

議員さんたちはなんの苦労にもならんだろうけど 

庶民は1000円でも引かれるのは痛い。 

 

 

・森林環境税って何? 

国主体で中国企業に森林伐採させて大量のソーラーパネルという数十年後の廃棄物設置させてるのは何?どっちも利権で貴方方の懐が温かくなるだけでしょう?いい加減にしとかんと日本人は切れるとヤバいよ~~~ 

 

 

・ソーラーパネルで山肌を覆い尽くしておいて、その税金創設はないやろ! 

政治がマッチアンドポンプやってます。おっと、コロナ政策でもいっぱいやったか。 

 

 

・結局負担を増やしてるだけじゃん。誰もがここ最近の風潮で所得が上がっている訳ではない。 

 

 

・少額でも可処分所得を下げる行為 

そもそも自然破壊をして太陽光パネルを設置している政府が今更という感覚 

しかも使いみちがないというマヌケさ 

 

 

・ちゃんと整備しろよ。 

金を取るということは、ゴミや枯れ葉の掃除をし道路をキレイに保てよ。 

 

 

・自民党以外で比例代表制を議席ごと無くしてくれる政党が有れば 

必ず投票します。 

一番の税金の無駄遣いで ごく潰し。 

 

 

・再エネ推進で太陽光パネルのために森林を伐採しまくってるくせに、森林環境税とはなにごとだ! 

 

 

・こんな税は、無駄だ税。大国で散々、二酸化炭素を撒き散らしているのに、ちっぽけな島国の日本が森林整備したからって、どうなの? 

 

 

 

・森林環境税あるから定額減税は39000円だなw 

 

365日で割ると1日あたり106.8円だってw 

 

 

・一回きりの一律減税を餌に永久増税? 

やっぱり「増税メガネ」の称号は外したく無さそうですね。 

 

 

・一人4万円の控除があるから良いが来年からは増税メガネの本領発揮だね 

 

 

・住民税 

定額減税 -10,000 

森林環境税 +12,000 

 

国民の負担 一人当たり 年間+2,000 

 

あれれ 

 

 

・普段からやいのやいのヤジばっか飛ばす野党共も徴収となると足並みが揃う。国会が1番の茶番だと高校生の息子に言われとるw 

 

 

・使い切れない税金集めて、そしてまたお友達企業に仕事当てつけて、キックバックもらう算段でしょうね。 

 

最低だな自民党。 

 

 

・今は年間1000円かもしれないけど、いつのまにか月1000円になると思う。 

 

 

・直ちに太陽光パネルの工事を中止してください! 

森林がなくなります! 

 

 

・官僚の天下り先確保のために使われるのでしょう。そして退職金としてガッポリ掻っ攫っていきます。 

 

 

・メガソーラーのために森林切り倒しながら森林環境税て(笑)政治家が自由に使いたい税でしょうよ 

 

 

 

・………だから岸田さんは定額減税、 

 月三千円程度で恩を着せるような発言は 

 してはいけない。 

 

 

・使い道なんてないんじゃない? 

 

国民から搾取できるならなんでも作るのが今の岸田のやり方だろう 

 

 

・森林の面積に応じて分配するべきで、人口によって分配って、全く意味がない。 

農林水産省何やってんの️ 政府は、本当にアホだね。 

 

 

・下げた税金を載せるのを強制するなら増税した額も載せてくれ 

 

 

・うちの近くは森林なんてないから、雑草とか綺麗にしてくれるのか? 

 

 

・減税するなら増税しないで欲しい。 

 

 

・賃金上がってない人からは徴収しないでほしい 

 

 

・定額減税以上に増税・改悪が進み、結果庶民の懐はスッカラカン 

クソったれ政権! 

 

 

・何でもかんでもステルス増税。 

増税する前に民意を問えよ! 

 

 

・お金取ることばかりせず、 

還元してよメガネ君。 

 

 

 

 
 

IMAGE