( 175847 ) 2024/05/30 18:00:51 2 00 小池都知事「出馬要請」に“自作自演”疑惑…「実質的な『踏み絵』」と立憲都議が舞台裏を明かす日刊ゲンダイDIGITAL 5/30(木) 10:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6af75e82dd0f34d092252423cbe1b28198eadeda |
( 175850 ) 2024/05/30 18:00:51 0 00 出馬しない可能性はほぼゼロなのに、開会初日には表明せず(所信表明演説をする小池百合子都知事=昨30日)/(C)日刊ゲンダイ
「小池劇場」に翻弄されている。東京都議会の定例会が29日、開会。7月30日に任期満了を迎える小池都知事にとって、2期目最後の定例会だ。都知事選(来月20日告示、7月7日投開票)に向けて出馬表明するとみられていたが、肩透かし。大新聞やワイドショーはあっさりと予想を裏切った小池知事の動向を固唾をのんで見つめている。世の中に絶対はないが、出馬は既定路線。表明時期よりも、小池知事による露骨な「踏み絵」の方が問題だ。
【小池百合子と学歴詐称】舛添要一氏が激白「昔の友人として言わせてもらえば、政界をキッパリ引退した方がいい」
◇ ◇ ◇
「まずは議会にしっかりと取り組んでいくことが現職の務め」──。29日の本会議終了後の会見で、出馬表明の時期を問われた小池知事は、そうはぐらかした。イメージカラーの緑ではなく水色の千鳥格子柄のジャケットに身を包み、「行政は継続してこそ力なりってあります」と3選出馬へのにおわせも忘れなかった。
どうせ出馬するのだからサッサと「出る」と言えばいいのに、もったいぶるのは女帝ならでは。じらしにじらして一分一秒でも長く注目を浴びるための常套手段である。
開会前日の28日に都内の区市町村長の有志52人から連名で出馬要請を受け、神妙な面持ちで「重く受け止める」と答えたのだって芝居がかっていた。小池知事が「出ない」と明言していればまだしも、出馬しない可能性はほぼゼロなのに「出てください」とは茶番以外の何モノでもない。要請しなかった区市長10人に称賛の声が上がっているのもうなずける。
実際、要請自体が「小池劇場」の一幕だった可能性すら浮上している。
コトの発端は、立憲民主党の鈴木烈都議(立川市選出)が自身のXに投じたエピソード。出馬要請のニュースを受けて鈴木都議はXで〈私たちのところにも事前に情報が寄せられていたのですが、これはひどい〉と訴え、こう続けた。
〈小池知事から、都内の市長会、区長会に小池知事宛の出馬要請文に名前を連ねるように、依頼があったそうです〉
「小池劇場」のただの一幕パフォーマンス?(C)共同通信社
これでは“小池知事による小池知事のための要請”じゃないか。まさか自作自演なのか。改めて鈴木都議に聞いた。
「蓮舫議員が出馬表明した27日、地元自治体の議員が集まる場で耳にした話です。市長会と区長会で、ある首長が小池知事からの要望をにおわせつつ、小池知事の出馬への賛同を募っていたというのです。知事は表立って『依頼した』とは言わないでしょうけど、ある自治体の市長は『知事からと受け止めている』『賛同しない場合は報復があるかもしれず、受け入れざるを得ない』と言っていました。出馬要請した首長を責めるつもりはありません。都と市区町村のパワーバランスを考えれば、従わざるを得ない部分もあるでしょう。実質的な『踏み絵』ですよ」
市長会と区長会に小池知事から依頼があったのか問い合わせると、「事務局として把握していない」と口をそろえた。
2016年の都知事選では、自民党が前岩手県知事の増田寛也氏の擁立を目指す中、都内21人の区長が出馬要請。この古臭い体質に「ノー」を突き付けて旋風を起こしたはずの小池知事も、結局は同じ穴のムジナだ。今回の出馬要請に賛同しなかった世田谷区の保坂展人区長がこう言う。
「本来、首長がそろって出馬要請すれば、知事にとって『画になる』のでしょうが、都民に不自然さを見透かされているように思います。実際、賛同した側よりも賛同しなかった側にスポットが当たっている状況です。小池知事に対する世間の“空気感”を表しているように思えてなりません」
「画作り」のためのパフォーマンスも世間の空気を読めなくては逆効果。「小池劇場」の終わりも近い。
|
( 175851 ) 2024/05/30 18:00:51 0 00 ・あれだけ古い自民党体質を批判して当選し、そしてその勢いをかって都民ファーストを立ち上げ都議会で過半数を得るなど、一時は総理の座も狙うような勢いがあったように思う。ところが自身の学歴詐称問題などで雲行きが怪しくなると、かつての政敵とした自民党の力を利用しようとしているようだ。小池氏の側もどうかと思うが、自民党はもっとひどい。国政で圧倒的第一党の政党が候補者を立てられず、かつて政敵として利用された候補者と手を結ぼうとしているのだから。
・一個人として小池氏に出馬してほしいと言うなら問題ありませんが、区市町村長の立場で出馬要請するのは賛同できません。できませんと答えた市区長は正しい選択です。 こういった根回しをする小池氏はどうかと思います。都民はそこまで気づかないとでも思っているんでしょうか。
・小池氏はプライドが高いから万に一つでも落選した時の事を考えて、公示ギリギリに都知事選には出馬しない可能性もあるかもしれない。 そして、来たる衆議員選挙に女性初の総理大臣を目指して国政に打って出るシナリオも考えられる。 水面下では自民党都議連が協力すとあるが、過去に都議会のドンと言われた内田氏やその仲間との遺恨もあるから、今でも内田氏の息のかかった議員達の協力が得られるかは不透明だと思う。 とにかく都民以外にも関心の高い選挙になると思うので有権者は必ず投票してほしい。
・この人は、自分に注目を集める事だけは長けている。 記事のとおり、小池の出馬は既定路線。 あとはいつ出馬宣言するかだけ。 でも、都民たちは分かっていた方がいい。 選挙は、「人気投票」ではない。 小池がいわゆる「ゼロ政策」の進捗度をしめすかどうか、示さないなら、マニフェストって一体何なのかって判断しなければならない。 同時にそれは他の候補者も一緒。 ただ大声を張り、他の候補者を批判するだけの選挙は、はっきり言って騒音公害でしかない。
・学歴詐称問題について、最近田﨑氏が出馬時記載の学歴についてカイロという名は出さず「大学卒」とだけ書くだろうという解説を盛んにしている。理由は、カイロ大学卒は既に決まっていることだし、メディアが騒ぐから敢えて書かなかったと言って煙に巻くだろうということのようだ。
しかし、この理由ではカイロという名を書かないという理由にはならない。後ろめたい理由がなければ、正式な学歴だったら書いても全く問題ない。世間話くらいならこの理由で済むが、法律が絡む問題になるから確かな記載と証明が要る。要は、この問題は小池氏にとって学歴を「カイロ大学卒」と書くか、何も書かないかの二択しかない。 その結果は、書けば小島氏に訴えられるし、書かなければ学歴疑惑が改めて大きくクローズアップされることになる。この問題は、何故かメディアは最初からあまり扱ってこなかったが、その時こそこの問題は初めて公で論争されることになるだろう。
・この踏み絵は都職員へも行われている。 小池都政に嫌気がさして大量の職員が辞めているというし、半数以上の職員が小池さんに辞めて欲しいと願っている。 これでは職員も都民のためにいい仕事が出来ない。
そもそも東京はどこまで拡大したいのか。 地方の人口が東京へ吸い寄せられ地方都市はシャッター通りばかり。 一人勝ちで他は知らんは尊敬される首長とは言えない。 15年後から都の人口が減少に転じます、そのことを今から考える都知事の出現を期待します。
・おそらく小池は出馬すると思うが、学歴欄に「カイロ大卒業」と書くかどうか見ものだ。 まあ、元側近の小島氏が、学歴詐称で告発することも言ってたから、むしろこちらのほうに興味がある。
それよりも、7つのゼロ公約の達成率を見たらどうか?
・もし小池知事が要請したのであれば、この行為(踏み絵的賛同者の要請文)は公職選挙法第136条2項「前項各号に掲げる者が公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)を推薦し、支持し、若しくはこれに反対する目的をもつてする次の各号に掲げる行為又は公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)である同項各号に掲げる者が公職の候補者として推薦され、若しくは支持される目的をもつてする次の各号に掲げる行為は、同項に規定する禁止行為に該当するものとみなす。」の一 「その地位を利用して、公職の候補者の推薦に関与し、若しくは関与することを援助し、又は他人をしてこれらの行為をさせること。」に該当するのではないですか
・わざわざ、都庁に区市町村長の有志代表等を来させて、出馬要請させてマスコミに見せるのは、時代遅れで卑しいパフォーマンスではないか?
また、小池氏は出馬表明を遅らせれば、テレビや新聞が小池氏の様子を報道するので、PRになると思っているでしょう。 このため、6月中旬まで出馬を表明せず、何度もテレビ等に報道させるつもりではないか?
ただ、TBSひるおび、テレ朝モーニングショーが、やっと、小池氏の学歴詐称疑惑を報じた。
今後も、告示まで学歴詐称疑惑が報じられるだろうから、 小池氏が48年間も、ウソの学歴を言ってきたことが、多くの都民に認識されるのではないか?
・>出馬要請した首長を責めるつもりはありません
いやー責めてもしょうがないけれど、個人的には、要請する方も、又それにこたえる方も何と情けない、との思いである。 記事が事実だとすればであるが、都民のみなさんは見透かしてる方と、まんまと乗せられてる方の両方いると思う。
どっしりと落ち着いた感のある小池氏と、年下の舌鋒鋭い小刻みに動く蓮舫氏の戦いで今年もさらなる猛暑は決まり。
・小池氏は、昔から絶えず自分ファーストの人だ。 今回の選挙は、立候補しても、危ういと自分でもわかっているから、都知事の 椅子にしがみつくために、自作自演と踏み絵を行ったのだと思う。 出馬要請を受けて、仕方なく立候補した。となれば、負けた時の言い訳になるし 自分への票の数も、ある程度読めるので、選挙対策もしやすいはずだ。
昔からこの女性は、当時の権力者に媚を売って、今の地位を得て来た。 なので、政治家としての信念は殆どない。所謂、風見鶏政治家だ。
都知事としての政策成果がない事。応援した議員の落選。学歴詐欺疑惑。 等々、メッキが剥がれ、今回立候補しても、三選は危ないことは自分自身が 一番良くわかっているから、どう転んでも、言い訳が出来るように手を打つとは まさに、自分ファーストの信念だけは、呆れるほどしたたかで、すごいと思う。
・私都民で、この人に投票した事は一度もないです。 なんだか存在感が全くないし、話題になったのは神宮の銀杏を伐採する事と、学歴問題。 学歴なんて何処でもいいよ。都民国民の為に何をやったのかが問題。 NTTとか地下鉄、下水道の運営など怪しい話がいっぱい聞こえてくる。 もう、自民党と小池さんには退場願いたい。彼らの暮らしは良くなっているのだろうが、こちらの暮らしは全く良くなっていないし下がる一方。 もう、けっこうです。 石丸さん内海さんに期待する。
・昨日この記事と同じ様な投稿をしたばかりでした。最初から小池の猿芝居や田舎芝居はお見透視です。知事選に出ない訳が無い、周りから是非3期目も出馬して下さいと言わせてたきつけて(事実は小池が仕組んだもの)そこまで皆んが押して下さるなら前向きに検討させて下さいね、としおらしくしかしその裏では超したたかな戦術を事前に張りめぐらしていたのです。都民が本当に小池の8年間を評価した結果なら有る程度理解出来ますが、恐らく小池がどの様な 都政をしてたのか検証もしてないし中身も殆んど知らされて無いので単にム―ドや小池のパフォマンスやマスコミ報道だけ信じている方々は相も変わらず 支持するのでしょうが都民の方々に小池に騙されるなと言いたいし目を覚まして欲しいししっかり今後の小池の行動や都政全般をチェックしてください。
・このままでは、自分に注目が集まらないと見ると、小手先の技を繰り出し、周囲にダダをこねるのは、多選のロートル度数が相当なんだね。 般若心経の長崎センセと大して変わらない頭脳構造なのかもね。 あの東京市区長からの知事選挙出馬要請は自作自演でしたか、やっぱり。 芝居掛かっていて、イヤな感じがしましたが、各首長から見れば踏み絵だったとは、再度、びっくり。 都民ファーストとか言う地域政党も、なにをしたい集団か、都民から見ると良く分からない、風通しの悪そうな政治組織で、実態は小池百合子親衛隊とその手下達なんだろうね。 都政が停滞している訳ですよ。
・知名度の高い蓮舫氏が出馬表明した。裏金問題で自党候補を立てられない自民党が小池氏にすり寄っている事を出馬の第一理由としているのが小池氏の想定外だった。蓮舫氏以外は敵にならない小池氏としては自民党にはすり寄られたくなかったはず。その意味では今回の蓮舫氏の出馬表明前に先手を打って於くべきでしたね。それも自民推薦無しで。しかしここで自民推薦を受けずに出馬すれば蓮舫氏と一騎打ち的になり蓮舫氏には勝ち目はないと見受けられる。しかしここで弱気になり自民推薦を受ければ小池支持者も蓮舫氏に流れる可能性は高い。毅然とした態度を貫いてきた小池氏はどうでるのか注目である。しかし何故蓮舫氏は小池氏の自民のスリよりを出馬の理由として出馬表明したのか?手の内をさらしているだけ。それとも小池自民の分断だけが目的なのか?
・実質自民党小池百合子対立憲蓮舫の都知事選にマスゴミも持っていきたい様に見受ける。実際に日本もアメリカの様に二大政党制にして実力を拮抗させた方が、現自民党見たいな独裁政治を作りにくいので良い部分もあるが。 しかし他の都知事選立候補者の情報が圧倒的に少ない。 最低都民には立候補者の政策等は流れているのか!? それで無ければ情報統制の野党対与党の国政を睨む都知事選となり、後の都知事選立候補者は石丸市長を初め捨駒になり得る位な情報過少。
・マスコミは政治エンタメ報道でガッポリ稼げてウハウハでしょうね 都知事選で“エンタメ民主主義”が一段と進化しそう 政治のエンタメ化は歴史のトレンドです けれど、行政機関がエンタメ化しちゃったら、どうなっちゃうんだろう 楽しい社会になって繁栄するのかな
・蓮舫陣営は、反自民党に焦点をあて選挙を戦うようだけど、小池氏は、自ら身をきり全国都知事のなかで一番安い給料、そしてコロナ対策の時も自民党と対峙した部分もあるので、自民党べったりではないと思うけどね。蓮舫氏は自ら身をきる覚悟があるのか、批判して噛みつくだけではなく、どのような政策で東京都をよくするのか、そのあたりを発信してほしいね!小池氏にも出馬するなら、そのあたりを発信してほしいね!
・簡単に出馬が規定路線と言う人は、小池氏の学歴詐称問題をどのようにとらえているのでしょうか。経歴にカイロ大学卒業と記載すれば訴訟され、記載しなければ訴訟のがれで認めたも同然、どの面下げて出馬できようか。
・確かプーチンも周りに要請されて大統領選挙に出馬したと 言ってたなあ。 小池氏も全く同じだね。 それよりか選挙管理委員会は出馬するなら 卒業証明書と成績証明書 を出させるべき。
企業でも採用時行ってる事だからやるべきだね。
・立憲民主党は何時まで愚かな受け止めしかしないのか?他人を貶めて足を引っ張る事で存在価値を示す事しかできないから支持が広がらないという事が理解できないのか理解しようとしないのか、いづれにしても政権を任せられる政党ではない事がはっきりしました。
・立憲共産党の都議の発言なので、どこまで信用していいものか悩みます。 自党の候補者の国籍疑惑から目をそらさせるための作戦なのかもと懐疑的になります。 もはや報道や記事をどこまで信用していいか分からない時代になったと感じます。 限りなく黒に近い、学歴詐称や国籍疑惑のある候補者を間違っても都知事に選ぶことのないよう、都民の良識に期待します。
・都政を遠くから見ているだけですが首長としての手綱捌きはあったと思います。実務は役所が行うのですが議会も押さえ役所に対する批判を自分が受け役所としてはやりやすい首長だったと思います。正直批判だらけだったコロナ対策ですが都内の豊富な医療資源をうまく使われ批判は自分が受けていた。正直都立病院を専門化し大学の壁を越えて資源活用したことは素晴らしい。もちろん医師会等の助言もあったのでしょうが政治的手腕がないとできないことでした。酸素ステーションも然り。オリンピックでもちゃっかりと批判しながら1兆2兆のインフラを行い都民の利益にしている。 批判と破壊しかない候補者がクビ長になると自分は間違ってない、悪いのは役所だ議会だと批判ばかりしそうな気がします。部下はやりにくいだろうなぁ。
・石丸市長はいるが、結局は現職か蓮舫かの二択になりそう。 マスコミも選挙「戦」ばかりを面白おかしく取り上げるのではなく、二人の政策面を比較して「深掘り」してほしいね。 蓮舫氏の「リセット」「反自民・非小池」は、単なるイメージ作りにしかなってない。 とにかくどっちも問題多い女性(ひと)だと思うんで、マスコミには学歴詐称とか「2番じゃダメなんですか」とかではなく、政策面での取材という王道を行ってほしい。
・こういうの真に受ける人がいるが それだけで十分なんだよこの人達には それで十分に当選できる
候補者が多ければ現職は有利になる あえて立候補した人もいるよね マスコミを使って2強対決を演出しているだけ 結局は援護射撃なんだよ騙されるなよ
小池が1番恐れているのは怖いのは彼だろう マスコミも分かっているから余り取り上げないというよりマスコミが1番恐れている人物 だからマスコミは2強対決を強調する 無党派層がどれだけ世の中を理解しているか時代遅れなのか質が問われる選挙 今回何票とるか楽しみだわ
・皆さん小池都知事の前の二人を覚えてますか? 最低だったじゃないですか。 都民ですが、安定した都政を感じたのは、石原さんと小池さんです。 小池都知事は石原さんのオリンピック構想を実現したけれど、コロナで 上手くいかず、汚職にまみれてしまったが、酸素ステーションなどで 都民には安心をくれたりしている。 神宮外苑の再開発は納得できない部分も有るが、あそこは色々な都市伝説も有ったり、いつかは東京全体にそういった部分の再開発が必要なのかもしれない所もある。 築地構想もどうなるのかは分らないけど、やってみないと成長をつづ 都知事選は、他の地域と違って日本を動かす選挙だから、もっとまともな立候補者いないのかな。 こいけ都知事も悪くはないが、少々パワー切れにお見受けする。
・「都民のための政策=都知事再選集票策」であることは誰が都知事でも同じこと→石原慎太郎のように私物化批判されぬようにしたのは賢明…しかし、公約でやり残したことは少なくないがそれを都民がどう判断するか~長年都政に馴染んだ感のある小池と自民党批判の国政イメージの蓮舫だと浮動票がどのように流れるか=2強対決不可避となれば維新は埋没するだろう「れいわ」の動きがキャスティングボートとなる
・舞台裏かどうか解らないが、立憲に所属する議員が何を言っても、蓮舫さんへの援護射撃…と思うので、余りピンと来ないし、政治をある程度解っている人なら…こう言うことは現職の強みのひとつだと理解できるし、選挙になれば立憲の議員方も似たようなことをやってるでしょう(笑)
・何というか、こういうことからして、やり方が姑息で、笑ってしまう。 昭和の学芸会かよ。 こんなんだから、政策らしい政策がないとか、公約がどれも実現できてないとか言われ、 挙句にどっかの国やどっかの業者に弱み握られて「言いなり」都政になり下がったのではないか。 そもそも自分の学歴を堂々と公表できなくなったあたりから、 姑息で小手先の保身しか考えつかなくなったのだろう。 (誰しも隠し続けなければいけないうしろめたいことがあると生き様そのものが不安定になるものだ) マスコミや有権者も、いい加減に政治をショータイムにする癖から脱却しないと、行く末ジリ貧になるぞ。
・「踏み絵」とは、江戸幕府が当時禁止していたキリスト教(カトリック教会)の信徒(キリシタン)を発見するために使用した絵である。 本来、発見の手法自体は絵踏、絵踏み(えぶみ、えふみ)と呼ばれ区別されるが、手法そのものを踏み絵と混同されることもある。
鎖国、士農工商みたいに変更されたみたい。
・タヌキは、現職の見えない権限を使い始めたな。都と契約してる業者、関係者も現職側につくしかない。 そういう点からも現職が2期3期続いてきた理由の1つなんだろう。
・小池都知事の功績も評価する部分もあるが2期8年やれば十分だろう。歴史を見ても多選は腐敗を招く。時代や世の中も動いている。首都東京の首長なので若返りも必要。有権者の一人として潔く勇退される事をお勧めする。
・区市町村長から出馬要請というのが疑問だったが、この記事のとおり、何らかの力が動いたということなら納得。小池もかなり自民党化していることの証であろう。マスコミを利用したパフォーマンスをしなければならないほど小池も焦っているということか。
・これが本当なら大問題だよな。 首長がNOとしたくても都庁から出向して来てる都職員(小池の飼い犬)が逐一監視していて予算つけてもらえなくなる恐怖から賛同せざるを得ない。 まるで財務省が各省庁に監視役出向させてるのと同じだな。
・二度目の踏み絵ですか・・・。 アメとムチならぬ、 微笑みと睨み。 食虫植物みたいですな。
流れにまかす方がいいのか、 逆らう方がいいのか?
魚は流れに逆らって泳ぐし、 鳥も飛び立ったり地に降り立つ時には気流に逆らっているので逆らうのが正解だと思いますね。
52人の首長さんたちの頭の中は、 何か恐ろしいモノが蠢いているのかもしれません。
コイケさんは小池劇場で鍛えてきた、 コバンザメ的能力があるので、 仮に落選したとて、 女優としてやってゆけると思うので大丈夫です。
・何れにしても、蓮舫が出たことで学歴詐称問題はかすみ、小池の大勝だろう。
公明党だけに推薦してもらう積もりだろう。自民「党」には推薦してもらわなくても、次期衆議院選挙で小池氏と公明党の支持が欲しい自民党「議員」は支援に回ると読んでるはずだ。自民党幹部は黙って資金を出すだけ。
石丸氏は立候補を取りやめ、「百合子百合子」を連呼する。今回は副知事で次を期す。
・自民党の政治家が、個人としても、党としても、芯まで腐敗している事が次々に発覚しています。
他の政党も、例えば日本維新の会は大阪にカジノを持ってくるために万博を隠れ蓑にしたり、学校の生徒を万博に招待する際のアンケートで検討中とした場合は後で問い合わせするという間違いなく「行政ハラスメント」とも言うべき事を行ったりしたりして、問題のある人と集団ということが次々に露呈し、右を見ても左を見ても最低レベルの人々しか政治家になっていません。
その中で今回の件で小池氏も明らかに行政ハラスメントを行っていたことが白日のもとになり、経歴詐称問題も相まって、見事に最低の政治家との評価が確定したことと思います。
対抗馬の蓮舫氏が所属する立憲民主党も、パーティ開催の件で思慮の浅さを露呈したばかりで、真にもって対抗馬としては非常に心もとないと思います。どこかにまともな政党、政治家はいないのでしょうか?
・もしかして、これはヤラセ?。言われている例のエジプト大使館が発表したというカイロ大卒業の件と同じ手口じゃないの?。昔の日本語なら「サクラを使った」というやつだね。バレたら最悪だよ。それともバレないという確信でもあるのかな?。
・学歴詐称をどうこう言う声があるけど、そんなこと気にしている有権者がいるんだ。 私は全くとは言わないけど関係ないと思う。
大事なのはどのような都政を行おうとしているかと言うこと。 そこが一番大事だと思う。
・いいじゃないか、2期の実績があるのです。現知事として好きなようにさせてあげれば、いいと思います。立憲の都知事候補者も好きなようにやっているではないか?私は現知事を応援します。
・小池は相当なしたたか!それは、彼女の今までの政治活動を振り返ると、不思議なことではない!あっちについたり、こっちについたり、どこでこういう戦略を身に付けたか知らないが、 この人はほんとうに信用できない政治家の1人と私は思っている。 都民も早く目覚めないと!
・まぁ小池が都知事で無くなれば、都民ファースト系の区長や区議はかなり吹き飛ぶだろうからね。持ちつ持たれつだろう。そんなに騒ぐほどの話じゃない、外見と言い逃れだけはキープする。それが小池都政です。都合の悪い事は無視、すり抜ける。勝手にやられた事です、って言うのが見えてる。 まっそれだけ圧力かけてんでしょう普段からね。そう言えばあの交通違反無免許議員はどうしてるのかなぁ?
・小池氏のように自分ファースト、世間の注目を浴びる案件以外は興味ないので放ったらかし、というのも意外といいかもしれない。 そのほうが都の職員も仕事をしやすいだろうし。ただコロナ禍の保健担当など興味を持たれた部署は地獄かもしれないが。
・まだ立候補していないからといって出馬要請とは変な話だと思っていたが
>小池知事から、都内の市長会、区長会に小池知事宛の出馬要請文に名前を連ねるように、依頼があったそうです
ただでさえ学歴詐称で逆風なのに要請まで捏造しちゃダメでしょ。こういう小手先の小細工をやるようになったら政治家は終わり。
・昔ほどではないがシューカツでは今でも学歴は見られます。面接と筆記、資格などの加点要素含め評点が同じならより高い学歴が採用されると思います。
ただ、知事ですよ。一流大卒であろうが高卒だろうが優秀なヤツがなるべきです。カイロ大だろうが山田第一高校だろうが関係ないと思います(ただ、本当に出たと思います。詐称はNGですが)。
・小池都知事の学歴詐称問題 対 蓮舫立民幹部の二重国籍疑惑 どちらも大手マスコミ、新聞もテレビも今はピッタリ沈黙。だが特に国籍疑惑問題は重大な問題だ、立民も蓮舫本人も関係ない振りをしているが、まずキチンと説明すべきことだ。
・小池っていつもいつもこうやって裏で手を回して 自分がいい顔になるようなやり方しかないんだな。 カイロ大の件も結局裏で大使館に手を回したし、 甚だ貧素な行動でとても首都東京都の行政トップを 務める人ではないね。
・経歴詐称疑惑とかは立証が難しい上に罰金30万程度なので正直どうでもよい。公約の達成率の悪さが正直再選すべき人物かどうかだと思う。出馬要請した首長はどう思うのだろう。またその自治体の住民は首長の要請をどう思うのだろう。一事が万事なのかそれとも人間万事塞翁が馬なのか。
・是非立候補してくれと周りに言わせて、押っ取り刀で登場、仕方ないなぁと渋々立候補したという雰囲気を出したいのでしょう 自分を大きく見せたいとか、落選しても自分は乗り気ではなかったとか言い訳できるしね この人は都知事としても何の功績もないからね、オリンピックでも豊洲市場問題でもなーにも成果なく単なるガヤでした。
・選挙前のこういう記事は良くないな。アンチがいようがいまいが、こういう足を引っ張るような記事は卑怯だとも思える。 東京都民ではない自分だが、こんなくだらない記事で票を落としてしまうとなれば、全く建設的ではない。 小池都知事以上に良い政策を出す立候補者をピックアップする事が大事だろう。
・まぁ、日刊ゲンダイの記事ですからね。野党が同紙にどれだけ持ち上げられても、このタブロイド紙を片手に国会質問する野党議員は見たことありませんから。 日刊ゲンダイの信憑性は、東スポにUFO記事より低いです。”自作自演疑惑”じゃなくて、”自作自演”願望とおもいますが、違うのであれば、報道機関として立民都議の発言の検証、証拠の提示、裏打ち取材をすべきです。噂話扱いだと、いつまでたっても前に進みませんよ。
・こんなのは本当にどうでもいい話。 頑張ってね、当選したらよろしくと挨拶を交わす程度の物でしかない。
逆に立憲は候補の蓮舫が当選したら、これに名を連ねた首長に嫌がらせをするのか?
問題視すること自体が相手に悪印象を被せる意図しかない。 いい加減そんな手法に頼るなよ。
・ある首長、ある自治体の市長 実名で出てるのは保坂展人だけ。事務局も把握してないとの回答。
ネタ元は対立の立憲民主の都議
なぜこれでメディアは記事にできるのか? なぜこんな記事でコメントできるのか? なんでも信じるの?
小池も蓮舫もどうでもいい者です。都民じゃないからね。
・>出馬要請文に名前を連ねるように、依頼があったそうです
あったそうです?はっ?
この立憲都議大丈夫?真相をちゃんと確認しての発言出すよね?この発言内容は小池都知事の公職選挙法違反に関わる重大なことですのでデマでしたでは済みません。 都議ですので発言内容に責任持っての発言と思いますのでぜひ証拠となるようなものを提示して公職選挙法違反と堂々と訴えてください。 都議のデマだった場合はかなりまずいことになりますね。
・日本の首都、東京の都知事を何故、外国人に任せなくてはならないのか? 小池都知事も酷いけど他のマシな候補者いませんか? 良純さん、親父が心血注いだ都政に興味はありませんか? 是非、立候補をお願いします。
・立憲民主党は何とかして小池都知事と自民党をくっつけて金まみれとの印象を与えたいようだ。小池都知事批判をし、蓮舫氏を持ち上げているのは朝日、毎日、共同などの赤色メディアばかり。これだけでメディアが公平、公正、中立でないことは明らかだ。かと言って小池都知事の都政を盲目的に支持しているわけではない。立憲民主党などの左派思想が許せないだけだ。
・まぁどんな小細工しようがもう2期もやらせてあげたのだから小池はいいと思ってる都民は多いと思います。続けてほしいほどの成果も感じないですし。長くリーダーが変わらないとほんと腐っていきますから。都民ファーストの連中の上から目線の発言見てれば明らか。勘違い連中が増える元になるのでもう都知事はかわった方がいい。
・都民やマスコミが見たいのは東京都連会長の萩生田氏が小池氏に面会する場面で、自民党が負けそうと思っているかがわかる。それでも小池が勝ったら自民党に大きな貸をつくることになる。
・なんか政治の世界は、駆け引きが多くて常人は務まらないな。そんな世界で生き残るのは、神経が相当太いんだろうな。いや、ツラの皮が相当に厚いんだろう。
・百合子がでなければ全然面白くもない選挙になる、まだ百合子物語は終わってない、同時に2人の過去の過ち?を都民が許すかどうかのどちらを許容しどちらを許さないかの綱引きみたいな感じですね、政策は多くは耳を傾けないし、元々日本型選挙は政策論云々と建前は言うけど、多くは応援者と有権者のコミュニケーションの戦いでないですかね、あの人が応援するからとか?
・首長が雁首揃えてお願いしないと出馬の決断はできないのかな?投票するのは個人の都民だから、結果が楽しみです。
・どっちも節操がないの一言だ。 類は友を呼ぶ。節操のない者同士で手を結ぶということか。 保身のためなら悪魔とも手を組む者同士で腐ってる感が半端なく強い。 泥船と共に沈むだろう。
・さすがにこの方の本性はほとんどの都民、国民がわかっているのですが、選挙では勝てるんです。自民党も公明党、創価学会も丸め込みましたし、裏に控えている情報収集部、情報操作部、工作部、行動部などはさらに強化されています。つけこむ余地はありません。誰だって我が身、将来、家族が大事ですから。すでに工作は始まっています。切り崩しも。くわばらくわばら。
・首長の何人が指示とか・・・どうでもいいけど これも、上下関係のある、東京都の知事からの依頼では断れない これも公職選挙法の違反事項になればいいのに・・・
・ウンザリ感が一杯に繰り返される小池氏の話題 一票を投じる方は東京都民 今回はしっかりと小池都政を評価し 棄権することなく 自分の思いの一票を投じましょう
・この茶番劇での我らが狸さん腰回りとかえらい貫禄が付いているね。 ぬるま湯につかり続け可成りふやけている印象。出馬要請に参加しないと報復がありそうとの言は理解できるし、そんな踏み絵を強要する狸が悪い。
・二階の三男の立候補も似たようなお芝居があったねえ。要請を受けたから立候補しますというのは、政治家の見栄というか、悲しい性だ。だけどもうこんなお芝居を信じる人はいないし、時代遅れも甚だしい。未だにこんなことにこだわる政治家が哀れに見える。
・超カッコウーマンだから次はもう2度と出馬はせずに
「カイロ大学首席卒業」の件をピラミッドの下まで持って行き
ウヤムヤ状態のままフェードアウト、雲隠れする気なのでは?
・中国史を勉強してるとこういうヤラセよく出てくるよな。 王朝簒奪とか帝位僭称の時に、反対者を排除粛清したあとで形式だけ「百官の懇請を断りきれず仕方なく即位する」って体裁にするやつ。
・明かしたのが立憲都議...実際あったんだろうけど今度の選挙は今まで以上に情報&諜報戦になるんでしょうね。狐と狸の戦いに割って入るのは蝙蝠、なんてことがないことを願います。
・誹謗合戦になってきむしたね。 政策でガチンコ勝負して欲しいです…公約が全く達成出来なければ再出馬はしないぐらい言って欲しいです。
・おそロシア、女帝プーチン小池百合子。 「リベラルを排除します。(キリッ)」
日本のものづくりを支えてきた優良企業、大河原化工機を公安がでっち上げの捜査で技術者を拘留して死なせたよね。 裁判で負けたのに東京都(小池百合子)は控訴した恥知らず。 動じなかった市区町村長に対しても公安にでっち上げの捜査させて拘留させるおつもりか?
・マスコミは女の闘いなどと煽るのではなく、両者の過去と未来の政策に重きを置いて報道すべきだ!石丸市長が一番実務派で現実派かな?都ファの幹事長は東京を舐めるなと息巻いたが、御自身は今までに何を成したんだい!?言葉遊びだけなら、口だけパフォーマンス国会世襲議員と変わらんぞ!
・このネタ元が立憲の都議会議員と言うところが怪しい。立候補要請に賛同させる文書でも証拠として有るのだろうか? 噂や憶測で投稿してガセだったらどう責任を取るのだろうか。議員辞職ぐらいじゃ済まない。 立憲は証拠も無いのにすぐその手の噂話をさも事実のように話しを作るから信用ならない。 投稿するなら証拠となる文書やメールを付けてから投稿しろや。 マスコミもマスコミで裏どりしてから記事にしろや。
・ていうかこの人知事としての実績何がありますか? 48億円で電通に発注した都庁のプロジェクションマッピング? もっとやることあるんじゃないですかね。
・掲げた公約はすぐに忘れ、自分の権力維持のために、せっせと都民から徴収した税金を使う。そういうイメージしかありません。
・石丸さん一択。東京が変われば、日本が変わる。無駄な政治家を排除するタイミングです。2世、3世のアホな政治家を落として、定数削減できる流れを作って欲しい。
・これって、民進党に踏み絵を踏ませて、立憲民主党結党に至った経緯に似ていますよね。やっぱりこの人、こういうことをする人なんですね。
・蓮舫の出馬で、ゴシップ系新聞や週刊誌が賑やかになりますかね?ある事ない事書き立ててね。一攫千金でスキャンダルネタを嗅ぎ回る輩も既に動いているのでは?
・行政は継続してこそ力なり? そんな諺は無い。 それにしても、スター・ウォーズの悪役、パルパティーン議長だったか、後の銀河帝国皇帝に似てる。
・小池知事は蓮舫さん相手では、かなりの差が開き圧勝するだろう。性格的に日本の首都顔でないように思う。国会議員で良いでは、ないか。
・この記事に真実はどのくらいあるのか? 「地元自治体の議員が集まる場で耳にした話です。」というように誰が誰に言ったのかも分からない こんなあやふやな内容で良く記事にしたなぁって思うよ 単に反小池なんじゃないかなぁ
・選挙期間に入ると平等とかの理由あげて全く放送しないマスコミ君 選挙期間前に小池知事のやったこと全て放送してほしい!
・舞台裏をあかすって言うことは、舞台裏を知ってるんですね。何故知ってるんでしょうか? その情報源は正しいのでしょうか? 立憲大好きな日刊ゲンダイの記事の信憑性を問いたいけれど。
・立憲も批判とか粗探しをして人気を得るみたいな小細工はもうやめたら? そんなんじゃたとえ政権交代してもまともに国を治められないよ。 正々堂々と闘おうよ。 もう揚げ足取りはお腹いっぱい。
・大阪府の吉村知事による茶番劇 「ノーの選択肢が無いアンケート」と同じだね。 こんなばれるような茶番劇をやっても、誰も何にも言わないと思いこんでる。 もうそんなことができる状況じゃないのにわかってない。 裸の王様状態なんだろうね
・立候補すれば必ず学歴詐称疑惑が再燃するので今のうちに流暢なアラビア語で会見し主席卒業の証明を。
・身内からは大いにラブコールがかかっているようだが、自分も含め多くの都民は既に小池知事の再選はもうこりごりです!
・都知事候補が、乱立すれば、組織票を持つ物が漁夫の利を得ます。
野党、無所属問わず、対小池の有力候補は1本化した方が良いでしょう。
当然ですが、蓮舫では無理。
・日刊ゲンダイの煽り記事。舞い上がる一部のヤフーニュース民。毎度のことですけどね。
「市長会と区長会で、ある首長が小池知事からの要望をにおわせつつ、小池知事の出馬への賛同を募っていたというのです」
どこに信憑性ありますかね。
|
![]() |