( 175902 ) 2024/05/31 00:49:48 2 00 許されない中国大使の暴言〝力による現状変更〟を示唆 日本の国益損ねる鳩山由紀夫元首相の同調、まさに「悪夢の民主党政権」夕刊フジ 5/30(木) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d92f8be6b66abe156cba04def8f21c3b4a2b1b71 |
( 175905 ) 2024/05/31 00:49:48 0 00 在日中国大使館で開かれた座談会に出席した(左から)鳩山由紀夫元首相、呉江浩駐日大使、社民党の福島瑞穂党首=20日、東京都内(桑村朋撮影)
【日本の解き方】
台湾の頼清徳総統が就任式を行った20日、呉江浩駐日中国大使は、台湾の独立に日本が加担すれば「日本の民衆が火の中に連れ込まれる」と恫喝(どうかつ)した。
【比較してみる】中国と台湾の軍事力
総統就任式に日本から国会議員30人超が参加したことに対し、「(台湾)独立勢力に加担する誤った政治的シグナルだ」とも批判した。東京都内の在日本中国大使館で開いた台湾問題に関する「座談会」で語ったという。
そもそも、頼総統はこれまで現状維持しか主張しておらず、「独立派」というレッテル張りをするのは間違っており、おかしい。
戦後80年近くの現状を変更しようとしているのは、3期目に入り「台湾統一」を野望としている中国の習近平国家主席のほうだ。習氏は一応、平和的に統一すると言っているが、武力での統一についても否定していない。
頼総統の任期は2028年5月までだが、習氏の3期目は形式的には28年3月までで、丸々頼氏と重なってしまう。これが中国のいらだちの原因だろう。
日本としては、「力による現状変更は認めない」というスタンスが重要だ。これは普遍的な原理なので、国際社会からも理解が得やすい。
この原理からみれば、呉大使の発言は、台湾のみならず日本にも武力行使するという意味合いがあり、あまりにひどい。
松原仁衆院議員はX(旧ツイッター)に「政府はウィーン条約に基づき呉氏の追放を。駐在国内での戦火を仄(ほの)めかし恫喝する者に外交官の資格などない」と投稿した。その通りだ。
呉大使は昨年4月にも同様の発言をしており、当時の林芳正外相は「極めて不適切」であり「外交ルートを通じて厳重な抗議を行った」と国会答弁している。松原氏は「日本の民衆が火の中という内容も酷(ひど)いが、日本政府の正式な抗議を無視し発言を繰り返した意図は極めて悪質。『ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)』として追放するのが当然だ」とも投稿した。
度重なる暴言に、外務省はどう対応するのか。
万が一、武力による現状変更が行われた場合、「台湾有事は日本有事」でもある。台湾有事の場合、沖縄県の尖閣諸島や南西諸島が自動的に有事に巻き込まれるとともに、日本の経済的な死活を左右するシーレーン(海上交通路)が脅かされるという意味もある。
この意味で、台湾の頼総統がいう「現状維持」を守ることは、日本の国益でもある。
20日の座談会には鳩山由紀夫元首相や社民党の福島瑞穂党首が参加していた。鳩山氏は「日本は台湾が中国の不可分の一部であることを尊重しなければならない」と述べたというが、これは日本の国益を損なったものだ。
09年当時には、鳩山氏が首相で福島氏が閣僚だったわけで、まさに「悪夢の民主党政権」だったといえるだろう。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
|
( 175906 ) 2024/05/31 00:49:48 0 00 ・マスコミも立民も2009年みたいに、相手の失策で次の選挙で政権交代するみたいな雰囲気を出して、あの時と同じように、刷り込み、印象操作に躍起になっているが、政党支持率で自民党の下がった分がそのまま野党の支持率に反映されていない。無党派増えただけ。 ましてや泉の首相なんてとても想像できない。 岡田は正式な代表出して次の選挙をなんて言っているような記事を見たが、今の立民に誰がいる。 また民主党政権時のトロイカの先祖帰りか? 小沢はまたとりあえず一塊というが、それを有権者が2度も騙されるだろうか? 政権交代するなら、既存の国会議員でない真に日本のことを考えてくれる党が出てこないと、こんな親韓派、親中派や極左連中には期待できない。 立民も浮かれ過ぎ。 そこまでの信頼を得られていると思っているなら甘すぎ。
・言った側も大問題だが、目の前で大使に1つの国家の存亡に触れられ、民間人への攻撃を示唆されたのに何も言い返さない鳩山氏と福島氏がどうかしている。 しかも鳩山氏は「基本的に同意」とまで言ったそうだし、昔、自国民を背負う総理の立場にいた者が、自国民に危害を加えるという発言に危機感を覚えないというのを見ると、こんな人が日本を背負っていた時期があったことの恐怖を改めて再認識した。この鳩山氏の「基本的に同意」が中国で下手に報じられ日本国民の総意と思われても困るし、ここは今の政府がしっかり毅然と対応してもらいたい
・日本の対中外交の最大の課題は『相互主義の徹底』だろう。中国市場の大きさゆえ日本をはじめとする先進国は中国の歪かつ不合理な法体系に振り回されてきた。チャイナリスクとして顕在化し、中国経済の不安が如実に表れた現在、中国の一方的な論理など通用しないことを知らしめる良い機会だろう。土地の売買、外資規制、外国人の不当拘束などがいい事例だ。
・今、民主党が最も恐れているのが鳩山ではないだろうか?次期政権を狙う上に国民に嫌悪されるようなことしか言わない。この人のことを言われるのが一番困るのではないだろうか?ただ民主党の政治家もこの人についてもっとはっきり論評しないと同じ考えを持っていると思われかねないよ。
・責任ある者の発言はシビアに捉えられる。日本の議員さんも度々、発言問題で辞任している人もたくさんいる。今回の発言は国内に限らず国際的にどうなのか?あまりにも幼稚な発言であり、今の立場にいる人の言葉ではないと誰もが思う。謝罪撤回をしないのであれば、国外退去は必須ではないでしょうか?これを許してしまうと、国内で度々答弁されている与野党の言い争いなど、芯に伝わって来ません。このまま終わらせないで欲しいと願うばかりです。
・今の状況は鳩山政権が出来上がった時と似ている。国民が自民に嫌気が差し政権交代をなし得た。しかし任せてみれば自民以下の政治で外交は海上保安庁の巡視船に体当りした中国漁船を見逃し船長は母国では英雄となった。オバマにトラストミーとうそぶき引退後は韓国で土下座した。1大使に脅されて黙っているなら歴史は繰り返す。
・自民党がこんなに信頼と人気が失くなっても鳩山氏の発言でどうしても 「悪夢の民主党時代」を思い出して しまい今現在の立憲の足を引っ張って しまうよね。 中国の恫喝発言はいつもの事だけど それでも自民党は毅然と強い抗議を しなくてはならなかったと思う。 でなければ最悪の場合2009年の悪夢の再来になってしまう可能性もゼロてはないと思います。
・鳩山、福島この二人どう思っているのだろうか?台湾を中国が飲み込んだ場合そこは香港のようになるのは目に見えている。香港現状、そして尖閣に対しての中国海警の進入行為、これらのことに対してこの席できちんとした意見を言えるのか。いろいろな意見や政策はあってよいが、絶対にダメなものをはある。こういった人を国会に送る投票をする人もどうなんだろう。
・中国の脅しも慣れっこですね。中国の恫喝外交路線を日本政府は熟知しているので大人の対応すればするほど、中国が世界から笑いものにされるだけ、台湾有事のシーレーン封鎖もあり得ない。やれば米軍中心の有志連合によりマラッカ海峡を封鎖され中国のほうがシーレーン封鎖され喉を閉められることになる。怖いのは写真でふんぞり返る中国大使の横でかしこまる福島さんなどの左派勢力である。旧民主党現在の立憲民主党などの媚中派が政権を取ることこそが恐ろしい。
・内閣総理大臣として鳩山氏がいた政党の後継は立憲民主党です。こうなると「立憲民主党が政権与党となると日本の国益が壊される!」と連想する人も少なくない。 ま、そうなった原因を作ったのは宏池会関係者の内閣総理大臣であった太郎氏でした。そして今の内閣総理大臣は宏池会関係者である文雄氏です。さて、次も立憲民主党が政権与党となれば同じ轍を踏むのかな?
・一党独裁の国では為政者が国民に対しては傍若無人の振る舞いを日常的に慣行しているため、その習慣から外交の場でも同様に品位に欠ける言動が目立つ、 互いに敬意をもって相手の立場を尊重しながら議論するという民主主義の作法が身についていないが為無用の摩擦が起きる。困ったものだが寛容と忍耐で応対せざるを得ない、相手のレベルまで下げて下品な応酬は決してしない事だ。
・日本として武力による侵略を認めないのは話し合うまでもなく当然。 問題は武力以外の侵略。 台湾の芸能人100ほどが一斉に中国寄りの発言をしだした辺り、中国が裏から民意を操作しようとしている策略が見える。 このような方法が正しいのか?正しくないとして日本に何か出きるのか?この辺は議論の必要があると思う。
・鳩山氏は大いに間違っている。 中国に従属していると言われても仕方ない。 松原氏は正論だが、政府が正論を実行しないのも間違いだ。
理不ことを言われたりされたりしたら堂々と抗議し撤回と謝罪を要求しなければ対等な関係とは言えない。
・「ひとつの中国」を認め、「中華民国(台湾)」の国家承認を止めた。この歴史的経緯をなかった事にしたかのような一連の「台湾有事」発言には違和感しかない。現状に於いては、例え中国が台湾に軍事侵攻したところでそれは国内問題でしかないのだ。それでも「台湾有事」は日本有事と言い参戦するならば、戦域は本土にある米軍、自衛隊、空軍基地まで拡がるであろう。単純にミサイル数比較しても中国に劣る立場、有事を煽る割には被害想定を過小に言っているのは悪質と言わざるを得ない。
・日本は台湾の独立を支持しているわけではなく、頼清徳氏の「独立ではなく現状維持」を支持しているのである。そんなことも理解できないこんな中国の大使を日本に送り込んだ中国政府の反省を求めたい。誰も軍事力による現状の変更を望んでなどいない。
・鳩山は民主主義を軽視していると思います。 鳩山のような超大金持ちにとっては、権威主義になったら権力者側になるので、全く困らないのです。 中国に行けば「鳩山先生、鳩山先生」と政府関係者が寄って来てチヤホヤされ、中国企業の役員にしてもらえる。 むしろ権威主義になった方が都合が良いはずです。
それに対し、権威主義になって困るのは我々一般市民です。 鳩山のような特権階級とは違い、逃げたくなっても逃げられなくなるのです。 鳩山は民主党の代表でしたが、民主を掲げるからと言って民主主義を尊重するとは限らないのです。
最近は自民はダメだと思いますが、しかし、鳩山が出てくるたびに、 「やっぱり民主党系を応援するわけにはいかない」と心に誓うのでした。 それだけ民主党に投票したのはトラウマであり、一生の不覚だったのです。
・鳩山、福島は今更だが、政府与党もこの発言は伝え聞いているだろう。 外国の駐日大使に、自分達の意向に沿わない事をすれば日本国民に対し危害を加える意思がある事を示唆されたわけである。政府与党の皆さん「国民の生命財産は国家の責任でこれを守る」とされてますよ。この前代未聞の発言に対し外交ルートを通じ抗議だけですか?最低限駐中国日本大使の召還、駐日本中国大使の国外追放、このくらいはやらないと主権国家の名が泣きますよ。日本国民が誇りを持てなくなるような事はしないでください。
・基礎的な情報が欠けたプロパガンダを鵜呑みしてるからおかしさに気が付かないんだろうな。
「1つの中国である」と言う事を当事者である中国政府や台湾政府。 それに日本や米国と言った国連加盟国の大半が認めている話。
その上で「中国の主権は中国(共産党政府)にある」として国交を結んでるわけだよ。 で、領有権(主権)が中国にある以上、台湾は独立を宣言しないと国際法上は内政干渉と言う事になる。
ココを犯したのが、ウクライナに侵攻した露。 或いは、パレスチナはイスラエルに非ず(独立政府)だと認めたノルウェーやスペインだったりするわけだよ。
このどちらもアメリカや日本は批判(もしくは賛成せず)してるんだから、ダブルスタンダードも良い所だよ。
・全ては1972年の日中国交回復の時の日本の政治家の能力の無さが今になってもこの問題を引きずっている 周恩来と田中角栄の国交回復の時にこの台湾問題と尖閣の領有権については先送りしたり忖度して台湾は中国の一部であると約束したから今になって色々と中国からの約束違反だと怒ってくる 日本の政治家の幼稚さが今になって問題となっているという事 日中国交回復で台湾との国交をやめると日本政府は中国に約束して台湾にある日本企業はすべて引き上げると法的にも決めたから当時の日本企業は多くの損害を出して台湾から引き上げたという経緯がある 今になって台湾は中国の一部ではないというのは世界常識からしてもそれは通らないだろうよ 尖閣にしてもはっきりと領有権を主張して台湾についても国交は引き続きやりますと毅然と主張すれば当時ならなんとか理解されていたかもしれない 能力のない政治家を選ぶとブーメランのように国民に戻ってきます
・>万が一、武力による現状変更が行われた場合、「台湾有事は日本有事」でもある。台湾有事の場合、沖縄県の尖閣諸島や南西諸島が自動的に有事に巻き込まれるとともに、日本の経済的な死活を左右するシーレーン(海上交通路)が脅かされるという意味もある。この意味で、台湾の頼総統がいう「現状維持」を守ることは、日本の国益でもある。
日本が台湾独立を死守しようとするのは、単に台湾が親日国だからという情緒的な理由だけではない。台湾の独立が失われたら日本の経済活動も絶たれてしまうのだ。
>20日の座談会には鳩山由紀夫元首相や社民党の福島瑞穂党首が参加していた。鳩山氏は「日本は台湾が中国の不可分の一部であることを尊重しなければならない」と述べたというが、これは日本の国益を損なったものだ。
旧民主党政権の復活は絶対反対!
・民主党には国益を考えて行動できるリーダーは皆無かな。 自民党にはノーを突き付けなくてはいけないが、国益を本当に考えている政治家が少なすぎて困ります。 私が応援できるのは国民民主の玉木さんくらいかな~ とにかく、政権交代まではできなくとも、自民党は痛い目に合わせねば、これ以上国民無視の政治をされてはたまりませんね。
・度重なる暴言に、外務省はどう対応するのか。
自分の任期中は事を荒立てずにひたすら平穏無事にやり過ごし後任者に引き渡す、そんな役人根性に染まった外務省の役人にとっては唯一、一番使いやすい”遺憾砲”を使うのみ。 それよりも、同席した福島瑞穂議員は何故何も言わないのかな? 一体どこの国の国会議員なのか。また、もしこれに同調したのが鳩山氏ではなく与党議員だったら間違いなく騒ぐ蓮舫氏を筆頭にした野党議員が何もコメントしないのはどういうことなのかな??
・中国大使の”暴言”の前提は、日本が中国分裂、台湾独立戦争に協力したらの話だ。確かにあの”暴言”は、かなりキツイ言い方ではあるが中国の一国制には、国連も日本も認めている訳で日本が中国分裂、台湾独立戦争に協力する訳がない。ただ、それでも軍事的→力による現状変更を強行すれば、国連も米様も何等かの行動に出るかも知れない。日本が巻き込まれるとしたら、あの安保法制上の義務とやらによるものなり兼ねない。 その意味では、これを書いたた高橋洋一氏も報道元の産経も、中国大使発言の切り取りとしか思えない。それこそ民意誘導の、悪夢の切り取りだ。
・旧民主党(現立憲民主党)の鳩山元首相は論外です。中国共産党は勝手に台湾を自国領土といっているだけで、台湾の人々は大陸には統一されたくないと強く望んでいます。中国共産党はそれを認めず、干渉してくる諸外国を脅しているだけです。言い換えれば、分家していった者を無理やり引き戻そうとしているだけです。「核心的利益」などと言っていますが、それは勝手に中国が言っているだけです。諸外国にはそんなことは関係ありません。
・呉江浩駐日中国大使の発言は習首席からの命令で発言していると考えるのが普通なんだと思いますが、日中の軍関係者の交流再開、日中韓の首脳会談が計画されている中で(特に中国サイドから関係改善を示唆している)この発言は、この大使自らの発言ではないのかと勘ぐってしまいます。 とても日中関係改善に尽力する人物ではなく、好戦的な印象。 とっとと追放してください。 駐日大使、暫く空白でも問題ありません。
・鳩山氏の「中国大使様」のご発言に同調するなど、相変わらずの媚中ぶりには呆れ果てる。 また、鳩山氏と並んで旧民主党政権時代における管直人氏と仙石由人氏のコンビは最悪だった。 まさにあの時期は悪夢の「亡国政権」だった。 旧民主党政権が打ち出した、親中・反米路線の「東アジア共同体構想」なるものがもたらしたものの結果とも言える。 そして、現在の民主的な自由台湾がいざ、強権的・覇権主義的・専制的な共産中国の支配下に「陥落」した場合、それまでの体制批判などの自由はいっさいあるまい・・・。
・現政権に対する不満、怒りは確かにありますが、政権選択は慎重にしなくてはなりません。民主党政権時代の悪夢を忘れて、ここらでもう一度政権交代などと容易に踏み切って後悔する事態になってからでは手遅れです。
・ニクソン、キッシンジャー外交で中国の位置付けは確定しています。 今更それを否定しても仕方無いでしょう。
勿論中国大使の発言は大問題でそれに抗議する事は絶対に必要ですが。
世界に逆らっても日本は台湾と外交樹立するべきとでも言うのですか。 米国さえそう言う考えはしていません。
・外務省に「どうするのか」と問いかけておいて、外務省の対応について提言がないのは大学の教授・元内閣参事官としてどうなんでしょうか。 今は権限ないズレまくりの政治家をたたくのが結論って、安っぽい記事。
中国大使の発言は日本に対してというより、中国本国に対して尻尾振っているというのが99%。炎上覚悟しているはずだし、意図を外すなら「また遠吠えね」として失言としてプールしておいて、何かの時にその「失言」を逆手にとって利用するくらいのしたたかさを持つべきだ。オロオロするなら術中にはまっているといことになる。 外務省チャイナチルドレンも、「ハイハイそれは横に置いといて」として他の実務の話を進めるべきだ。例えば、原発処理水の科学的データと第三者の評価を外交文書として正式に提出し続け、中国の判断が非科学的であると証明し続ければいい。個人的意見だが。
マスコミの一翼を担うなら、公器として相応しい記事を。
・中国は台湾問題を自国の内政と見なしています。頼清徳政府の発言はすでに独立宣言と見なすことができ、祖国統一を維持するためには戦争が避けられないでしょう。このため、中国の軍隊は中国人民解放軍と呼ばれています。そして、日本の30人以上の政治家が台湾に行き、頼清徳政権を支持することは、中日関係に深刻な損害を与えています。 琉球王国が独立を宣言し、中国政府がもしその独立を支持した場合、日本人がどう感じるかを想像してみてください。この点から考えると、呉江浩大使の発言に何ら問題はありません。これは日本に脅迫ではなく、日本の右翼に対する警告です。中国人は平和的な台頭を目指しており、その道のりは困難に満ちていますが、どの国からのどのような挑戦も恐れません。
・新総統の祝賀会に行った日華議員懇談会、嫌中派の櫻井よしこや高市早苗は都知事戦は台湾政商の家柄の蓮舫氏を応援するべきだ。東京都知事が台湾系になれば米軍に並ぶ抑止力となる。中国政府は総裁選より都知事戦の方が気になっているに違いない。
・「悪夢の民主党政権」とは、言い過ぎです。戦後、自民党政権が長く政権運営をしてきましたが、悪の埃が溜まり過ぎていました。政権運営の経験が不足していましたので、残念な結果になりましたが?、今の自民党政権の岸田政権は、国民の意見を吸取らず、世界に金をバラ撒き、財政の破綻に導いています。ここで自民党は退出して貰い、政権交代をする好機です。野党に政権を移譲し、政治資金規正法等、国民の納得する改正をして貰いたいと思います。
・そもそも、産経新聞は台湾独立支持派なので、頼を擁護するのはお仕事。 中国が武力による台湾統一する際、日本政府が手を出すと日本自衛隊を初め、日本国民が思わぬ莫大な損害を被る事を無視して、日本国民を中国と敵対関係に誘導しようとしている。
・今だけを見るのでなく、長期展望を考えれば、自公下野、野党連合の政権奪取は良いこと。どうせろくな仕事ができない野党だし官僚群も非協力的だろう。 しかし同じ政党が何十年も政権を保持し続けたがための現状。日本人が貧困化し誰一人幸せを実感していない。野党が政権をとり、国民に沿った政治ができないなら、また選挙で落とせばよい。また自民系が政権をとり、ろくでもない政治をすれば、また落選させれば良い…この繰り返しで、政治家はアメリカや中国ではなく、国民の投票行動が自分たちの生与奪権を握っておると感じるだろう。少しずつでいい。政権交代を繰り返し日本人のための政治が行われる土壌を国民が作るしかない。
・中華帝国の野望も、独裁者シージンピンが亡くなるまで。民主主義陣営はなんとかそれまで経済力を削ぎ、インド太平洋同盟が軍事的圧力をかけ続けられるかだろう。中国の小物の戯言にいちいち付き合ってられない。
・この高橋のコメント自分で可笑しいと思わないのかな、旧民主党の鳩山と福島の変人の事だけ批判しているが、追放すべきと言ってる松原さんも旧民主党でしょう、さらに何一言も言ってないのが今の自民党じゃないですか、それは駐日大使の言った事を受け入れているという事では。
・はっきり言って アメリカずっと強いじゃないから 日本が自主な国ならないとこれから心配ですだから駄目,だからアメリカの同盟国1番危ないお金出しばなし 日本の技術持ってるのに、日本頑張って欲しい
・悪夢の民主党まではいかないまでも 暴言に対して何も対応が取れない今の政権も 相当に中共の侵食を受けていると思う
この暴言に限らず 尖閣への侵犯、ブイの設置 水産物の輸入禁止、邦人の不当拘束
それに対して、太陽光発電の推進 EV自動車への補助金、留学生への補助金 等々、手厚い優遇策を続ける
パー券を買ってもらったお礼のつもりか? と勘ぐりたくなる体たらく
パー券購入相手を公開しないから 不信感だけが増える
もう悪夢の民主党と変わらない印象だな
・このサイトは自民党支持者のガス抜き場、かな。悪夢の民主党、とあるが、別に鳩山は何らも日本の政治に影響はないし、殆ど無視しているから、イメージにも湧いてこないんじゃないかな。むしろ、自民党支持者は、鳩山が健在の方が都合がいいのだろう。そもそも、民主党政権時から自民党政権に戻るとき、何度も悪夢の民主党政権、を連呼して、自民党政権時がいかに、マシ、だったかをアピールしていたのを覚えている。結局、民主党のみならず、自民党は相当レベルが低い、ということだね。 他の人が言っているように、一度すべての議員がやめてもらい、新しく政党を作り直すしかないのかもね。既得権益にすがる方々はそれが一番恐怖なのだろう。
・鳩山市のこの恫喝にたいして同調したのは言語道断である。 さらにひどいのは、岸田総理が李強中共首相に会談の際に「国民を火の中に、、」の大使の恫喝に一言も触れなかった(日本国として許容したかのよう受け取られかねない)ことだ。鳩山氏はいつもの調子で軽く見られるが、「現役首相のこの態度」は重大に受け止めるべき。
何が「外交の岸田」なんだ、単に「安倍総理の言うがままに動いた外務大臣に過ぎなかった。」
・反米、左巻き、中韓ヨイショの鳩山元総理、福島瑞穂氏の行動・発言及び、民主の流れをくむ立憲も黙認状態にあり論外ではあるが、役立たずの岸田政権、林官房長官も、何時もの遺憾、遺憾・・・言語道断だけの定番コメント。接待用高級ワイン購入、管理しか出来ない外務省を含めてお茶を濁すだけなの対応にガッカリ。政権与党、政治家?として少しぐらい国民が納得できる具体的行動、政策ぐらい打てないものなのか?とつくづく思う。何の成果、期待感も無い日中韓首脳会議にのこのこと出席し、挙句の果てには言いたい放題言われている姿に、情けないの一言しか無い。
・米国子飼いの夕刊フジ、まさに「悪夢の民主党政権」とはよく言ったものだ。それを言うなら「悪夢の自民党政権」ではないのか。よく安部さんは「悪夢のような民主党政権下」と言った。これは相手を全否定する隠語でここで思考が停止させられるレッテル貼りである。その理由を説明する気もなく又出来もしない。政権を取るとはただ単に議員の数が上になるだけではダメで、役人、警察等の下部行政機関まで全てを手中に収めなければ成功しない。それだけ利権構造は強大なのである。勿論、最大の利権者はアメリカで、東京地検特捜部まで動かした。米国の手にある主権を取戻し、中国との独自外交を模索していたからだ。たしかに中国大使は暴言と思う。だからと言ってそれに託けて鳩山前首相をなじるのは止めてもらいたい。幼稚なすり替えである。
・野党は民主党時代の考えを完全に捨てなければ政権は取れません。 腐った与党がコレからも続いて国民を疲弊させます。 野党は反対だけしていれば一定数の国会議員が当選します。 与党も野党も国民の事など全く考えて居ません。 真艫な野党が日本に居ない事が日本国民の不幸です。
・旧民主党政権のことは今更どうでも良い。 中国大使の件一本で投稿すべき。 鳩山などの話を混ぜるから、またかとなってしまう。 大使追放に関しては、もっと強硬で良い。 日本の大使も追放されてくるだろうが、それは仕方ない。 何を言っても許される、というスタンスだけは許されない。
・写真を見てください。 たかが中国大使の左右に情けなくもわが国の元総理大臣と消滅可能性政党とはいえ社民党の代表者がまるで従者のように神妙に座っているのを見ると、涙が出るほど情けない。 望むべくもないが本来ならその場で席を蹴って立つべきだと思う。
・岸田もやっぱり宏池会なんだなあって思ってしまうよな。 今一つ中国に対して強く主張できないなんて、嗚呼、ため息しか出ないよ。
中国大使の国外通報、ブイの撤去、さっさとやれや、もう一つ円高への誘導な。これで岸田の支持率は爆上げだよ、間違いない
台湾(中華民国)は国連で国家として認められていない、が、しかし台湾が中共の一部ではないことは明白の事実だから、なぜそれを中国に対して強く言えないのか、いらいらするわ。日本として同じ民主主義の台湾は絶対に守らなきゃいかん! ところで親中親韓の鳩山や福島瑞穂は何で日本にいるの??
・>>許されない中国大使の暴言
憲法改正せず、沖縄にぶら下がり米軍の背中越しにいきり立つのは一人前。 日本はまだ沖縄が日本の犠牲になり、米軍がその尻拭いをしてくれると思っているようですね。 日本は憲法改正・自主防衛せずに済むように、日本を見切って米軍基地を抱えたまま中国と良好な関係を推し進め、アメリカを台湾有事から遠ざけようとする沖縄を執拗に叩き、再び日本の前に立たせて犠牲にしようとしているのです。 日本は右も左も同じ。沖縄にぶら下がり米軍に一方的に守られ続け、のうのうと恩恵だけを受け続ける事なのです。
・脅しだよな。
中国に靡く者は常に叩かれて言うことをきかされる。
経済面、軍事面で揺さぶりをかけられる。
チャイナリスクだよ。
安倍がいなくなった途端にこの有り様。
外交って媚びたり仲良くするだけが外交じゃないと思うんだよな。
たまには毅然とした態度をとらないと、もっと圧力かけられるぞ。
尖閣沖に中国のブイを設置されて何も言えなかったり、ドローンを飛ばされて何も言わないのは、中国に誤ったメッセージを送っているのと一緒。
中国はもっと強く出て来るだろう。
経団連の様子ばかり伺っていては中国に対応出来ない。
岸田の後の政権はどう対応するんだろうね。
・感覚的に絶対分かち合えない相手 いままでの発言みても日本人なら信用出来ないって感じますよ 理解出来ない相手として割り切って対処していくしかない 譲り合いや助け合い、慎ましさ、奥ゆかしさ 雅といった感性ゼロですよね
・鳩山氏の発言をフジは大々的に報じてるが本当かなー。自民党の広報戦略は巧妙です。自分は悪夢の民主党の方がまだしもよかったと思う。社民党のような勢力と一緒だったのが問題。今の自民党がまともだととても思われない。
・正に松原議員の言う通りで欧米諸国なら大使追放くらいの措置は取る筈!林さんの言う「外交ルートを通じて抗議した…」何の意味も持たない!聞き流されるだけのこと!そもそも台湾有事となったら日本はどう対応するのか!?その対応すら決めていないし決められない…余りに情けない政府のあり様! 台湾が仮に侵略されたら次は間違いなく沖縄侵攻を始めますよ!バカボンは!?だって抗議だけで何ら 行動しない国など易々と手に入れられる!位にしか考えてないと思いますよ!
・自民下野、政権交代して立憲民主が中心の政権になったら、中国の日本への領空、領海侵犯、尖閣上陸等、日本への干渉はさらに強くなるだろう。
・今の立民のメンバーには、鳩山民主党政権の当事者がかなりいると思われる。引退したとはいえ、かつてのリーダー。鳩山氏の言動に、何か苦言を呈する必要はないのか。
・自分は保守寄りだけど「自民は終わっている」と思う。
こんな記事で立憲や他の左派に票が流れないように産経グループが必死なのが痛々しい。
岸田は自衛隊が米軍傘下になる(つまり実質「傭兵」になる)のを国民に隠していますよね。
もちろん中国は許せないが、ちゃんと国会で説明してもらおうか。
・全くあの時は円高で外国から安くカメラの三脚ゲットできた個人的利益以外は、全く持ってトンデモナイ時代でしたね。ウィキペディア見ても背筋が寒くなるのだから、ネトウヨの妄言ではありませんよ。
日本で「政権交代」というのは、あれ以外は「自民党のトップが選挙の結果代わる」事をいいます(社会党が一回取ったか、大昔に)。
マトモな野党が欲しい人って、いると思うのですが。
・台湾と日本はおかれた立場が似ているんだよ 日本はアメリカから独立しているが、自立していない アメリカと中国という2大国に挟まれ身動きが出来ない 曖昧な状態なまま現状維持するのが一番妥当で平和だったりする 白黒つけない方がいいこともある 耐えがたきを耐え、忍び難きを忍ぶ
・自民党はひどい。政権交替を期待する。しかし,新政権に立憲民主党を参加させてはならない。かつての民主党政権誕生を熱く支持した者の一人として,当時の反省を込めて強く言いたい。立憲民主党にも野田さんのように優れた政治家はたくさんいる。しかし,党は鳩山チルドレンに支配されている。彼らに政権を委ねたら最後,日本は中国の属国となる。
・中国に媚びる政治家、中国のハニトラに引っかかってる政治家、中国に金を握らされてる政治家、中国に日本の正当性を主張できない政治家、中国に何も言えない政治家、こんな連中に日本を任せるわけにはいかない。政治家だけじゃなくマスコミも学者も自称専門家達も。
・鳩山がどういう態度を取ろうとも立憲にとってはダメージは無いだろう。 もう現職でもないし、自民党の元総理みたいにフィクサーでも無い。 それをことさら悪夢の民主党政権と書き立てる夕刊フジは、現在の自民党政権は悪夢では無いとでもいうのかな?
・北もミサイル発射祭りですが、自民党の支持率が低下すると、周辺国が何かやってくれますね。 この現象、深く読んだほうがいいと思います:
自民党支持率低下 → (政権交代してしまうと、日本の衰退が止まる可能性がある為、そうならないように)ワザと問題発言し、友党に助け舟を出す → 自民党議員、御用新聞紙の出番 → 自民党の支持率の回復(を企む) → 政権交代の回避(を企む) → 日本の衰退が続く
・マスコミやコメンテーターがやたら民主党政権は悪夢と言うが鳩山以外はそんなかな? 震災があった中しそこそこやってと思うけど? どんな選択や利益があるかしらないが違和感しかない
・社民党が抗議したと聞かないけど、中国に逆らって日本が火の海になるのは賛成なのかな? 政府やアメリカ批判する自称平和団体はなぜ抗議しないのかな? まあ岸田さんも同じだけど。
・悪夢の民主党政権の再来が怖い。 失業、自殺率の増加、世界各国から馬鹿にされた 惨めな時代だった。これだけは勘弁。
立憲も鳩山には苦言を呈するべきだ。 与党にあれだけ批判してなぜ身内には言わない?
・この絵はまずいだろ。右大臣、左大臣席によくもまあ座ってられるな。向こうの党所属だということがはっきりした。この人らの神経がわからないし、支持してる有権者の神経はもっとわからない。
・鳩山よりも中国大使の発言に対して何も文句を言わない政府の対応が問題にされるべきだ。フジの対応はおかしいのではないか。
・発言がこれ程スルーされたら中国には「もっと深く踏み込んでも構わない」と言うメッセージとして伝わる。 抵抗しない苛められっ子そのものだ。 米国も開いた口が塞がらないだろう。
・日本の民衆が火の中に連れ込まれる、この発言をすぐ横で聞いていた鳩山、福島両名は大使に抗議もしなかった、同意したと同じですね、いよいよ正体が明らかになったと思います。
・鳩山由紀夫が、これだけ狼藉を重ねても 「我々は立憲民主党なんだ 民主党政権時代の責任なんて無い」 (2020福山哲郎立憲幹事長) ・・・という態度を頑なまでに維持するんですかね、立憲民主党議員は
・当時自民党から民主党に変わると良くなると思い私も民主党に投票しました。しかしどうだったでしょうか? 私は高速道路の無償化を期待していましたがうやむやで消えました。 そして沖縄問題が迷走して福島原発を爆発させて、、、全くの悪夢でした。
・身の程を知らないのは、私たち日本では。 軍事に関しては、国連憲章の敵国条項も存在するし。 まだ、中国が加減をしてくれいるみたいなのに図に乗るのも。
・マスコミのプロパガンダに乗せられて 左派政党に政権を任せて 日本が社会主義国家になるのも有権者次第でしょう 国民の選択ですね
・誰が日本を毀損して、彼らどの党に所属し、現在何党なのかを知っていれば、どこを支持するべきかは、わかるだろう。
・中国大好き宏池会の代表であった岸田総理が、中国様に逆らう事などするわけありませんわな。何が悲しくて日本国内でテロ行為を扇動しかねない人物を住まわせなきゃならんのだ?
・ここで岸田総理がビシッと一喝して追放したら内閣支持率はかなり上がると思うのだが…今からでも遅くはないので動いてほしい…
・政権を渡したのは一度だけ 渡した見たら、嘘ばかり最低でも県外、コンクリートから人へ、2番で駄目ですか、2番は野党です。職業選別建設業倒産、雪国の除雪ならず。 安定所大混乱。 マトモに政権運営出来ず、 レンホーが党首やりたいが回りは知らんぷり。 民主の信用なんてしない、
・身分は元総理で国内での発言影響力はほぼなしにだが、対外的には日本の元総理大臣の発言として発信される、又、相手国にその発言を利用される。
・問題外の鳩山某・福島某などはどうでも良いが。 日本政府(岸田内閣・外務省)が何らの反応を示せないのが情けない。 外交では頭を常に下を向いて小声でブツブツ独り言を言っているだけで、政府の役割を果たしていない。 国民として情けない政府で恥ずかしいよ。 時には頭を正面くらいには上げて堂々と喋りなさい。 各国から笑われていると思うね。
・鳩山氏は「日本は台湾が中国の不可分の一部であることを尊重しなければならない」と述べたというが、これは日本の国益を損なったものだ。…賢い日本国民なら「いや逆だろ」ってなるよな
・何も言えない旧民主党幹部。 松原議員が離党して、漸く正しいことが言えるようでは、民主党に日本を任せる訳には行かない。
・鳩山さん、菅さんと共に北朝鮮帰還事業推進時、拉致問題などあり得ないって言ってたのなぜ問題にしないの?反省の無い政党は支持しない
・これは酷い。 ペルソナ・ノン・グラータを通告してもういいレベル。 足元を見られないよう、政府には毅然とした態度を示してもらいたい。
・〝力による現状変更”この言葉好んで使う奴ら何故かウクライナがドンバス地方を攻撃してることを絶対に無視してるよな。
・こんな人物を画面に出すのはいかがかな!?同じ事の繰り返しばかりで、国会議員にした人々の責任である!いつまでも茶番劇して、恥ずかしくないのかな!?
・>「台湾有事は日本有事」でもある。台湾有事の場合、沖縄県の尖閣諸島や南西諸島が自動的に有事に巻き込まれる のは日米安保があるからですか?
・東京新聞は小さな町の町長を批判し 中国大使の暴言は批判しない。 新聞社は中国から資金提供があるのではないのか?
・でも鳩山元首相もみずぽ元党首も望月敏腕記者も賛同してましたし、二階元幹事長も病身を推して接待してますがな… 中国好きなやつはある一定いるんだな。
・とんでもない政治家で今もマスコミが喜んで記事にする。でもこの方も元々自民党でしたよね。今の自民党も親中議員が多くて困ります。
・そしてこの件に一切触れないと言っていいレベルで地上波や 自称呼応協放送のNHKに公共財産の電波を使わす意味があるのか そうだよね玉川さん報道特集さん田原さん宮根さん
・鳩山由紀夫元首相=悪夢の民主党記念碑 記念碑が立派に活動中ってことは、間違っても旧民主党の政権復活は無い。 ある意味安心やね。
・悪魔と言うより日本の黒歴史と言った方が適切な気がする アレだけ自民党がやらかし捲ってるのに 政権交代論がいまいち盛り上がらない最大の原因なのだから
|
![]() |