( 175927 ) 2024/05/31 01:17:15 2 00 「都立高ボロボロ」都知事選で再注目の“48億円”都庁プロジェクションマッピング 税金の使い道に疑問噴出女性自身 5/30(木) 15:21 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7d66525ef441d5d263db5d4c791ec3edae3bb8 |
( 175930 ) 2024/05/31 01:17:15 0 00 Copyright (C) 2024 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
立憲民主党の蓮舫参院議員(56)の出馬表明により一気に注目度を高めた7月7日投開票の東京都知事選。迎え撃つ小池百合子都知事(71)との一騎打ちが予想される中、改めて注目されているのが東京都の“ある事業”だ。
【写真あり】ゴジラに襲撃される都庁のプロジェクションマッピング
東京都プロジェクションマッピング事業「TOKYO Night & Light」。今年2月25日から始まった、東京都庁舎をスクリーンに映像を流すプロジェクションマッピングで、日没から21時まで一年中毎日上映される。都は新たな観光資源として打ち出していて、建物に映す常設展示としては最大でギネス記録にも認定された。
都庁のプロジェクションマッピングについて令和5年度の予算額は7億円だったが、都はこれ以外にも”関連事業”を展開しており、’23~’24年の2年間で約48億円もの巨額な税金が投入されるという。
「3月に行われた東京都の予算特別委員会で、プロジェクションマッピングの事業全体の今年度と来年度の予算額について、池川友一都議(共産)が質問したところ、坂本産業労働局長は『プロジェクションマッピングに関わる事業の予算額は、地域での取組への支援も含め、令和5年度が22億9000万円、令和6年度が約25億6000万円でございます』と回答。総額が48億円にのぼることがわかりました。
加えて、同プロジェクトを五輪談合事件で指名停止中の電通のグループ企業に委託してること、入札の経緯がわかる資料の開示を都が拒否していること、その電通から小池都知事が議員時代の’13年に献金を受けていたことなどが指摘されました。
そして何よりも税金の使い道として、“PMで照らす都庁の足元では、毎週の食料支援に700人が並んでいる。光を当てる所が違う”と、税金の無駄遣いを指摘。”都民の暮らしにこそ光を当てるべき”と都議が迫りました」(全国紙記者)
このプロジェクトにはスタート直後から「高すぎる」「他に使い道があるのでは」と疑問視する声が上がっていたが、都知事選の盛り上がりとともに、再び批判に晒されることに。X上では、改めてこの税金の使い方に異論を唱える声が上がっている。
《足元では食えなくなった人々が炊き出しに長蛇の列を作っているのに。趣味の悪い光のショーに何十億円も使う金があるのなら、子供食堂、大人食堂に使うべき》 《給食費無償にするとかもある》 《都立高校の校舎はボロボロ。子どものためにお金をかけてほしい》 《子ども食堂に使いましたー とか 都立高校のトイレ修繕工事に使いましたー とかなら全然OKなんだけど 夜誰もいない都庁を豪華に照らすプロジェクションマッピングに18億円使いましたー って言われたら税金返せってなるよな。ほんとなにしてくれてんねん小池百合子》
|
( 175929 ) 2024/05/31 01:17:15 1 00 ・税金の使い道について、太陽光エネルギーなど投資すべき領域もあれば、NPOの問題など不正使用に対しての指摘もある。
・都立校の施設や教育環境についての指摘や小池氏の実績、批判に加えて都庁のプロジェクションマッピングの経済効果や意義に対する疑問や批判もある。
・プロジェクションマッピングの費用や効果に対する疑問や都政の方向性についての批判や提言、また、環境整備や公共施設の整備、教育環境についての懸念やリーダーシップの在り方などに対する様々な声がある。 | ( 175931 ) 2024/05/31 01:17:15 0 00 ・税金の使い道とかだと、例えば太陽光だったりもそうですよね。 あとはなぜか女性自身とかもふれませんが、若年女性支援事業の委託を受けていたNPOのずさんな会計とか。事業実態のないNPOに公金を垂れ流してたんじゃないかと言う。そういうことも糾弾してほしいですよね。
まあ、対立候補と目される蓮舫さんも「選挙公約はこれから考えます」っていうレベルですから、ほんと日本の政治はどうなっとんねんって思いますよね。
・うちの娘は中学受験の際、都立の中高一貫校に受験の為に校舎に入った瞬間、暗い汚い、教室の椅子が痛かった、云々でめちゃくちゃやる気が出なかったとか何とか、落ちた反省の弁を述べていました。 親目線でも確かに名前は有名でも暗くて汚い校舎だなとは感じていました。 他方、私立はその辺ちゃんとしているので子供目線では私立の方が俄然やる気出ていた様で、結果的には残念ながら私立に行くハメになりました。
プロジェクションマッピングの話、今年もまだやっているとは知りませんでしたが、確かに都庁の周りには別に何がある訳でもなく、飲み屋から眺める事もできず、目の前のホテルからなら観れるかもですが毎日やる意味?は分からないですね。それでこれからの新築戸建には太陽光パネル必須とか、メーカーから何か貰ってるの?と思いたくなる様な話しかしない。 都民の為になる事をしてから訳分からんことやってほしい。
・女性自身は蓮舫さんを支持しているんだね。 先日の蓮舫さんの会見の内容に沿った記事を書いて、蓮舫さんを側面支援しているようだ。 ただ、その内容はいただけない。 プロジェクションマッピング(P.M.)が必要性と費用の妥当性について追及するのは良い。でも、「P.M.」関連事業の詳細を省き、あたかも「P.M.」だけに48億をかけたかのような印象を与えていることも適正な表現ではないし、本来何の関係も無い都立高校の老朽化問題を引き合いに出して無駄遣い感を強調するという手法も、「P.M.」による観光やビジネス機会の創出による経済効果を省略し、全く別の予算枠と事業計画のなかで進められている学校施設の改修事業を意図的に混同させて、あたかも「P.M.」をしていなければ、そのお金が学校改修に使えたかのように誤解させているのはフェアではないよ。
・子供が都立高校へ入学したころ小池さんが都知事になって2年目くらいでした。学校のトイレなどいつの時代のトイレかと思うくらい古く、体育館に向かう壁は古く穴が開いたりしていました。最初は小池さんのことをとても期待していたので、きっと在校中には改修されると思っていましたが卒業するまでそのままだったと記憶しています。今もそのような学校が沢山あるのだとすると、お金かけるところ違うのでは?と思ってしまいます。
・プロジェクションマッピングに2年で48億円以上の経済効果があると考えられるのなら続けるべきでしょう。 給食費無償化や食糧支援といったこととは別で考えるべき話です。もちろん、程度の問題で給食費無償化や食糧支援をしないと餓死者がでるほど切迫した状況なら話は別ですが。 すぐに金にならないものを効果をよく検証もせずに無駄だと切り捨てていれば貧相な街になります。 食べ物は人間にとって一番大切なものなのでそれに対する支援と聞けば聞こえはいいものの、貧しい人がいるからといって食糧支援だけを優先していては街の発展はありえません。アジアには貧困国からここ数十年で大発展した国が多くありますが飢えている人がいるからといって予算を食糧支援ばかりに投入していれば今も貧困国だったでしょう。
・本当のそう思います。プロジェクションマッピングのセレモニーでは小池百合子さんが煌びやかな感じで笑顔を振りまいていましたが、勘弁して下さいと思いました。隣の公園では仕事もなく収入のない人たちの厳しい顔が並んでいるんですよ。小池さんやめて下さい。
・都庁のプロジェクションマッピングより、 歌舞伎町の”3Dの猫ちゃん”のほうがインパクトもございますし、 映えていますよね。 多くの皆様がお撮りになっていらっしゃいますね。
・子ども食堂に使いましたー とか 都立高校のトイレ修繕工事に使いましたー とかなら全然OKなんだけど
この意見に同意します。ある都立高校に、仕事ではいっている当事者です。 近隣の別の都立高校は、すでに新校舎の建築が終わりました。進むところ、予算をかけて手をいれるところには、お金がおりるようですが、私が仕事ではいる高校は、俗にいう「名門」ではありません。でもそこもやっぱり都民の子弟を預かる場所です。
誰が、最後の決定権者なんでしょう? 「百合子殿の何票にむすびつくか」そんなことで決まっているのか? そう言われないように政策を決める、その能力をお持ちではないおかたであるなら、再選には疑問を感じるわけです。現職はきびしく言われるのがあたりまえ、そう感じていただきたい。
・東日本大震災に能登半島地震と災害列島の日本。住民の安心安全を守るのが自治体の使命だと思うが、大地震時の火災や津波、ゼロメートル地帯の多い東京での大雨等を考えて対策をしたら、途方もない金額がかかる。大災害が起こらないことを祈るばかりか。
・自分で稼ぎカネやメシに苦労した経験がない連中が人気投票や利権の組織票で政治家になってしまうからこんな歪んだ税金の使い道をするのだろう。政治とは民の暮らしを下から支えることで自己顕示欲を満たすものではないといい加減わかってほしい。オリンピックの負のレガシーがそろそろ表に出て来る頃合いだろう、次の知事は真摯に職務に向き合ってほしい。
・7〜8年くらい前 都庁でトイレに行ったらなんと未だに和式でびっくりした 小池さぁんここ一番に改装してくださいと さすがに今はかわったかもですが あと都営の新宿御苑に車椅子を借りて行ったらまぁ舗装ガタガで乗ってられない、、舗装のいいディズニーランドの素晴らしさを痛感 このときも小池さぁん障害者に優しい施設お願いしますと ゴジラ 観光誘致や遊び心としてはいいと思う 実際見たけどもうちょっと音が迫力あるとよかった しかしやはりその前にまだまだ都をよくするためやることは山ほどありますね実際
・>都庁のプロジェクションマッピングについて令和5年度の予算額は7億円だったが、都はこれ以外にも”関連事業”を展開しており、’23~’24年の2年間で約48億円もの巨額な税金が投入されるという。
高い経済効果が得られるならまだしも、プロジェクションマッピングに48億円使うというのは、明らかに税金の無駄遣いだと思います。 このような無駄遣いの一方で、本来やらなければならない事業の予算があちこちで削られているのではないかと思います。 やはり今回は知事を変えなければ東京はどんどん悪くなると思います。
・小池都知事がこれまでに達成してきた数々の都民ファーストの成果を踏まえ、HTTを掲げつつゴジラは大量の電力を消費し、レガシーとなりました。小池都知事の卓越したリーダーシップと満員電車ゼロの公約未達成を称賛しつつ、電柱ゼロを目指しましょう。 カイロ大学主席卒業という高い知識と経験を持つ彼女に匹敵するような候補者が今後二度と現れないことを切に願います。アラビア語のペラペーラ習得によって小池知事を目標にすることがその第一歩となるでしょう。 まったく達成できなかった満員電車ゼロの公約は乗車率ゼロとのアウフヘーベンで適度な混雑具合にオーバーシュートするでしょう。さらに、リジリエンスの強化を図り、自然災害やパンデミックに対し三密回避で記者を追い払い、都民の安全・安心を守りました。これら異次元の火の玉改革は、未来に向けたSDGs成長を確固たるものとし、就活よりデコ活をスピード感をもって検討します。
・都民の皆さんには、単純な知名度やイメージでなく、各立候補者の政策をよく吟味して首都東京はじめ日本を強力に牽引するリーダーを選んでください。 疲弊している地方ではなく、潤沢な資金のある東京都にしかできないことはまだまだあるはずです!
・あと都庁の展望台は誰でも無料だけど、外人まで無料にする必要があるのかしら。収入を増やせるところはしっかり有料すべき。都庁の展望台の無料は都民だけでもいいような気がする。
・といいますか,映像を投影するだけでなぜこんなにお金がかかるのでしょうね?業者さんがぼったくっていませんかね。 48億円かけてどれくらいの経済効果が見込まれるのでしょう。それによっては掛けてもいいかとは思います。 都立高の校舎は,ボロボロでも,耐震性や防火設備など安全に関わるところがちゃんとしていれば,都が率先してきれいにする義理はないかと思います。 ボロボロが嫌なら,OBOGに寄付金募るという方法もあります。
・都庁プロジェクションマッピングは動画で見ましたが、都庁の建物はデコボコが多く窓も多いので、窓などを壁と同じ色の物でふさげば見やすいのでは(光を通す半透明の物とか)?
映像が見やすいならまだ使い道はあるので、「世界の映画の予告を流す」「世界の観光地の紹介」など、「他国から広告費をもらえるビジネス」に変えれば無駄にならない気がします。そうすれば48億などはすぐ回収できるかもしれません。もうすでに、やめさせるだけでは無駄な経費を使っただけになりますから。
・プロジェクションマッピング実施→観光客等で都税が潤う→都民にその恩恵が・・・なら誰も文句を言わないと思うのだけれども、プロジェクションマッピングよりも優先する事項があるのでは?といいうことでこういった疑問が噴出しているのだと思う。結局何がしたいのか分からない。都知事だけでなく都政に関わる人にも問題があるのでは?
・地方自治体の大学よりも、国立大学およびその附属施設は、はるかに予算が足りずボロボロである。また国公立大学の授業料を上げようとする動きも多い。資源のない日本が繁栄するには、教育が重要であることを忘れないでほしい。
・この巨額のプロジェクト、都民のためとは思えない。それより必要としているところに予算を使うべき。 それと都内の首長の多くが出馬要請したと言う事は小池都政を肯定してる訳だ。しかし長期にわたる政権は弊害もある。やはり続けて出来るのは二期までにしそれまでの事を見直せる余地を作り政治が澱まないようにすべき。
・確かに公約0と言われているように、なんだか場当たり的な選挙の受け狙いが多い様な気がする。メディアも受け狙いの記事の書き方ではなく地味でも具体的な事例をもっと分かりやすく書いて欲しいな。
・都知事時代の成果を見れば石原さんは批判も多かったが、石原都政と比較して小池さんはあまり大きな成果を上げていないようだ
蓮舫さんになれば得意の仕分けであれもこれも中止に向かう危険がある 石原さん時代の外環道凍結解除、羽田拡張などで東京や周辺地域のアクセスは格段に良くなったが、蓮舫さんはこういう事はやりそうもないし、東京マラソンも中止するかもしれません
もっと世界の目線で首都東京を活気を取り戻すような政策を打ち出して欲しい まず東京が元気にならないと日本はこのまま沈んでしまう
都立校の校舎やプロジェクションマッピングも大事な問題かもしれないが、もっと大きな視点が取り時には必要だよ
・都民です。インバウンドに拍車をかかる作戦ですね。多くの観光客がお金を落とす。売り上げが上がる。税収が見込める。48億程度で色んな業者が潤うなら是非是非やって下さい。いつも応援してます。
・東京が積み立てしてた金の多くが小池さんが都知事になってから底をつく勢いで溶けているって何かで見ましたがどうなんでしょうね。 東京だって地方と同じで水道やガス管などのライフラインに継ぎ込まないと大変なんじゃないでしょうか? どうにも見栄え重視の所に金が使われてる気がして。
・私立高校授業料無料となってくると、都立高校が同条件のようになり結果、校舎がボロボロと言われやすくなる流れはあるかもですね。私立が高い時代は、都立は安いからと我慢しやすかった。
・今の政治家は、世襲や利益団体の代表ばかりだから、日々の生活に苦労している国民のことなど、まったく想像できないのだろう。
結局は利権にむらがる連中のために働いている。小池百合子氏の場合は、三井不動産との癒着みたいな関係があり、国内外から非難されている外苑再開発をやめることができない。これは三井不動産が深く関係している。
築地再開発も他のアイデアより、三井不動産を優先して決めた。
・そもそも国も含め行政がやる工事が高すぎる。 今年のNFLスーパーボウルが行われた会場ラスベガスの アレジアントスタジアムの建設費が国立競技場とほぼ同額らしい。 興味ある方はどんなスタジアムか御覧ください。 ちなみに今年のスーパーボウル、テイラースイフトが居たVIP席は 20~25人入れて1億5千万位。 経営者はラスベガス・レイダース。 自分が見た感想では国立競技場と比較にもならない。 このプロジェクションマッピングも、ある企業が儲けすぎているのか 消えて行ってる金が有るのかしらないが、高すぎる。
・東京都の新しい観光資源とか適当なことを言って、目立ち耳障りの良いことばかりを優先する。都立高校の校舎の修復など地味すぎて見向きもしない。 それなのに高校授業料無償化は、大阪で評判が良いと知るといきなり始める。 全てが目たつことが、やっている感が出ることばかり、都知事選に出てくださいパフォーマンスもやらせとしか思えないし、それをわざわざテレビで放送するかね。かなり焦っているのだろうけど、やりすぎ
・私立も含めて高校を無償化したら、教育は平凡だけど授業料が安いと言う都立校の存在意義が無くなるだろ。高校を全面無償化するのなら、都立高を大幅に削減して日比谷や新宿などの特色ある教育を行っている学校のみ残すとかしないとお金ばっかりかかって効果が薄いよね。
・もともと自民党の人 お金の無駄使いは得意 東京も淀んだ空気を一掃すべき この方は緑をカラーにしているのにイチョウ並木を伐採しようとしている まぁ都知事で落選しても国会議員の受け皿はあるでしょう
・目立つ事にしか興味が無くやってやっぞ的な物などの功績が大好物な人、多分都立学校を整備とは絶対に言わないと思う、やった功績と思って居ないからね。 せめてショボイ私立学校ぐらいにしないと子供が減っている現状では淘汰されても仕方が無いよね。 それでもし知事になっても二重国籍だった方は元都政をぶっ壊すと言いながらその整備に掛かる金額に驚き尻込みするでしょうね、どちらになっても同じならしっかりと行政やれる人をとして欲しいよね。
・最近の政治家の皆さんは派手でわかりやすいところにお金を使いたがります。 まあ、その方が長く続けられますからね。 ただ、いつも思うのですが、 長く続けることそのものに値打ちはありません。 蓄積というのは大事ですが、 大抵の場合はマイナスになります。
ところで日本の首都が東京に移って、 かれこれ400年になります。 今あらゆるものが東京に集中してて、 それが日本を苦しめているような気がします。
石川県か北海道辺りに、 遷都する、 なんてことを本気で考える東京都知事候補がいてもいいのではないかと思います。 ああ、遷都してしまえば都知事でなくなり重みを失うので、 嫌かもしれませが、 石川県に移せば、 東京も石川も元気になりますよ。 日本全体のことを考えれば、 そういうのもありだと思うのです。
・海外や地方から都庁に観光に来ている方もたくさんいるのは事実で、経済効果あると思うけど。 都庁にピアノもイケてる!
自身の給料もかなり削減しているし、知事や都の議員よりも、働いてるのに給料安くて、素晴らしい方だと思うけど。 他の方が知事になったら、給料戻りそうな気がする。
自民党は応援できないけど、小池さんは応援する。 蓮舫さんは国政は諦めたの?批判だけじゃなく、もっと国政で実績をつくって頑張ってほしかった。 石丸さんは、市議会議員とのやりとりに疲れたのか?改革を期待している市民は、がっかりしてないか?
・都民の方々が決める事ですが、東京は他の地方自治体と大きく違うのは日本首都で有り多くの国の機関が集中し税収入も桁違いに大きいので日本国民全体に関わる需要なので単に都知事を選ぶ選挙だけでは無い。小池氏が様々な無駄使いや入札状況もあいまいで自分の関係する企業に発注してる事柄が実に多い 事は多くの都民は知らない。公園(神宮外苑、日比谷、葛西等)の木を伐採してタワ―マンションを建てて更に都市化する計画がどんどん進めてる。これも 大手不動産との小池の癒着構造を疑われております。もう小池に都政を任せるのは止めましょう。小池の8年間で殆ど評価できる政策は皆無です。今回の都知事選挙での都民の方々の責任は重要ですので誰がしても同じとかム―ドや 小池のパフォマンスに惑わされず賢明な判断を是非お願い致します。
・採算取れれば構わないと思う 地域更新によって払った分だけの経済効果が生まれるのであれば良いのです 困っている人がいるのだから其方に回すべきとよく言われますが、きっちり効果あるものであれば良いのですよ
ただ他に名所は多いのだし都庁に人を集めてどうするのか、とんとんとは言わないまでも経済効果見込めるのかは疑問 小池都知事が始めた事業として長く続くものをと取られても仕方ない
・>> 建物に映す常設展示としては最大でギネス記録にも認定された。
こう言うギネス狙いのプロジェクトはやめましょう。 しっかりと採算が取れるプロジェクトを行い、都民の生活を良くする事に費用をかけましょう。 費用対効果で考えて、金額的にプラスになるとは思えない。
・首都直下地震が来るってわかってるんだから無駄遣いしてる場合じゃないでしょ 台湾みたいに避難所のテントは揃ってるのか? まだ体育館の床に雑魚寝させる気なのか? 税金で防災bookをまたばら蒔いたんだからちゃんと備えは有るんだろうな
・大阪の場合もそうだけど、高校無償化と公立高校切捨はセット の施策。つまり、公立高校の数を減らし、教職員や学校関係の予算をカットするのが本当の目的。吉村も小池も私立高校へ行けない貧乏人は中卒で働けば良いといった考えの持主。二人に共通する信条は「弱肉強食」だからね。
・このプロジェクションマッピングの電力が気になりますね。従来と同じやり方でやっているなら、夏場なんかここ数年電力不足言われているのにどうするんだろ。 その頃、また批判されるよ。
・小池さんって言うだけのことならできるんですよね。 高校無償化は無償化にしろって言えばあとは都の財政だけの問題で、やりくりする実務者が苦労すれば済む。 プロジェクションマッピングもこういうのやりましょうって丸投げすれば無駄遣いOKならできる。 でも満員電車ゼロにって言っても何らかの施策を考えないと金の問題だけじゃどうにもならないから何も進まない。 その施策は自分では具体的には考えない。 石原や猪瀬は自分で施策を考えられるけどやっかい策も出してくるから何もできないパフォーマンスだけの都知事の方がマシという考えもあるが笑
・48億のうちどれだけのお金が小池さんにまわるって都知事選挙に使われるんですかね。 だってやるタイミングが変。 今までいつもこんな事ばかりやってて自治体が良くなることは無いと思うんですよね。 その48億をプロジェクトマッピングなんかや都民に配るんじゃなくて東京都の未来の為に使うのが政治家の仕事でしょ。 未来とは、都民の生活が精神的に豊かになり幸せを感じられる様な社会を目指す事だお思うんです。 所詮が、経歴詐称疑惑すらまともに対応しない現知事なんて根本的にダメだろ。
・石丸さんは1期4年で(任期途中辞職なので3年と10ヶ月位?) 市内小中学校の給食無償化 小中学校のトイレの洋式化 小学校の机と椅子を新調 小学校体育館の空調を整備 を実現(既に予算執行済み)させましたが 小池百合子さんは2期8年で何をやりましたか?
人口25000人、予算規模200億の自治体で それまでの市の赤字を減らしながら、子どもたちのために4年弱で予算をやりくりした石丸さん 人口1400万人、予算規模8兆4530億円(一般会計のみ)でやりたいこと何でもできた小池百合子さん 安芸高田市の"420倍"以上!の予算 さぞ何でもできたことでしょう 勿論都立の小中高校に対して『未来への投資』としてしっかり予算をつけて 日本の首都の公立の学校として相応しい環境、待遇になっていることと思います
そんな素晴らしい小池百合子さん 都民からの熱い支援で3選するのでしょうね! 都知事選が楽しみです!
・その厚化粧も税金では? 某建材メーカーの元社員です。 35年前かな、 新人研修で都庁の窓を工場で組み立てました。 高層ビルだからか超豪華な窓でしたよ。 超重い、一人では持ち上げる事は不可能です。 外壁は多分全部天然の石だよね。
・東京都としては、都立高校を維持するよりも、私立に補助金を出した方が遥かに安上がりらしい。今後そういう考え方の自治体も出てくると思いますよ。
・プロジェクションマッピングって無料じゃなかったんですか??青天の霹靂。又々、電通談合ですか?この人の「子供の為に」パフォーマンスは疑うべきが正しいだろう。子供の公園を潰してTOKYO看板って話もあったのを思い出した。東京都民なら黒澤明監督の『生きる』を観てから選挙に行った方が良い。
・ま、これら報道自体は以前からされていたが、あまり大々的じゃないのが不思議でね。これ以外にも記者会見問題もあるんだが、まったく世の中で言われないんだよね。
プロジェクションマッピングの報道はあったが、セレモニー扱いだけで無駄遣の問題はスルーしてたし。
本当に報道機関どうなってんのよ。と腹立たしいやら呆れるやらだけどね。
ホントもういいよ 小池さんは立派なこと言って都知事になったのに、公約は守らない、言っていたこともできてない。そんでその説明もない。もうボロボロだもの。
・確かに、これはいただけない。 夜に都庁を照らしても観光客が来るわけない。 ただ見ても金は落ちないし、通りすがりが見るだけ。 全く税金の無駄、やはり子供食堂だったりに支援の方が理に適っている。 まだまだ、都は無駄な税金が多いと思う。 小池の言ってる公約の半分は出来てないだろう、実績ある見たいな事言ってるが45%くらい。
・基本的に23区(一部を除き)と周辺の市部との格差は昔から変わらないし、今後も変わらないんじゃない? 経費を削減してって功を挙げてるけど・・・。 マッピングもそうだが、高校の授業料無償化って愚策中の愚策。それを都がぶち上げるのは金持ち自治体だからなせる業。 国策の先をいくのはいいが、はしごを外され首都機能移転なんてことが現実になったらどうする?首都直下で大地震が起きれば現実となる。 一度決められた恩恵は返すすべを知らない民衆はそこにある。逃げてきた人の群れを受け入れるのは周辺自治体。
・都立汚い。 まあ、公立だしね。私も40年前の都立高校生です。校庭は土で窓は鉄枠なので風で1階の教室の床は土まみれ。文房具は落としてはならなかった笑 冷房なし暖房は石油ストーブ(円筒形でヤカンが置けてモチが焼けるタイプ)。右翼の街宣車が授業を邪魔し、秋には校庭のイチョウの銀杏を体育教師が干すので悪臭スゲー(生徒は食べさせてもらえない笑) でも笑い話になるくらい楽しかったよ。 卒業後創立100周年でまるっと新築になりました。校庭は舗装(?)体育館は武道場と2つに。校舎新築で冷暖房エレベーター完備。 校舎の思い出ゼロ母校に泣
・社会的弱者には施しを与えるべきだが、街の彩りや文化芸術への投資を税金の無駄遣いと唱えるのは先進国の国民としては民度が低い。給食や学費を無償化するのは賛成だが、学ぶ意欲の無い者にまで無償で高等教育(のレッテルのみ)を与える必要は無い。
・>子ども食堂に使いましたー とか
百合子のおかしな施策対応は今にはじまった事ではなく公約実現性ゼロなのは誰でも知っているのでそこを否定することはないけど、どさくさ紛れにこども食堂を入れるとかあまりにお粗末w このこども食堂が実は公金チューチュースキームの一環であることが暴露されますよね? 渋谷区を中心として暗躍している認定NPO法人フローレンスのふるさと納税とかはかなり異常かと それ以外でも共産党や公明党を強い繋がりのあるNPO団体WBPCの住民訴訟の件を書かないのはなぜでしょうか?こちらも税金のおかしな使い道をひた隠しにした件で百合子は国賠に負けたのですよ!
それとも書くのは、なんか都合が悪いのでしょうか?
・こう言う事業って、都知事一人の案で何でもかんでも決めていると思っている方がおかしいでしょう。 予算の成立には、都議会の承認が必要。 って事は、これは、「都」の仕事でもある。 ほぼ、全ては、そうやって進んで行く。 HPや広報にも予算と議会の質問内容は書かれてあります。 週刊誌の記事より詳しい内容は、そちらで、確認するべきでしょう。 「うーん」って思うのは、勝手だけど、まず、それを、読み解くべし。
・しゃーない人気投票で選んだのも都民だし、この先も小池だレンポーだって人気の取り合い足の引っ張りあい。 どんどん真面目な政治家居なくなる。 お金儲けが出来て崇め奉られる事が目的の人間は芸人だけで充分だよ。 何とかした方が良いよ。一気に後進国になるよ。今や世界的なもん作れて無いし。 リニアなんて世界中で走ってるし。
・結局は自身に献金した企業に利益還元する為の事業だった訳で、小池と電通のwin-winの為に税金が使われたと 自民の外国企業のパー券購入とか企業献金自体を禁止しなきゃダメな時期になってるんじゃ? 私利私欲に走り過ぎる議員のなんと多い事か
・都庁って新宿でも繁華街から離れてるからね…そこでやってもさ…。 それにデザイン(一つしか見てないけど、数パターンある?)が ゲテモノ趣味で、なんていうか表現しにくい、 なんていうかカウントダウンTVの復刻版のようだったよ。
・誰かの困りごとを解決するための金なら正当性があるが、都庁に光を当てるだけで100億以上の金を指名停止処分中の電通に流すのは完全に税金の私的利用だ。
・この前都立三田高校の近く歩いたけど、都が管理する三田高校の向かいに港区が管理する赤羽小学校の格差が凄かったな。 前者は昭和で後者が令和の建物だった。
・都民・国民は直接声に出さないが、この8年間のごまかし、デタラメ、ズル、そして税金の無駄遣いを全て見ている。 そして、苦戦を察すると突き放していた自民にすり寄り、自民の弱みをつき支援を得ようとする。 しかし、すでに腹のうちは都民にもメディアにも読まれ、表立っての自民支援を断り、裏方の支援に切り替えるはず。しかしもはやすべてが見え見えだ。 一時のオーラも顔から消えた。果てさてどんな戦いになるやら…。
・私立の無償化も無意味。公立に予算を投じろよ。でもどーせ投じたところで誰もキックバックしてくれないし、投票につながらないから投じないんだろうけどね。いやー、どいつもこいつも本当に自分にベクトル向いてますね。
・学歴詐称以外にも触られたくないものがいろいろとあるということですね。 プロジェクションマッピングの言い訳として、 「電通は入札の指名停止になっているんだけど、子会社は停止になっていないから問題ないのよ。」 ってことなのかなと。 競争入札でなく業務委託という形なのに、 契約の経緯を説明したくないとなると、選挙絡みでいろいろと言われると思うんですが、この時点で部下にだんまりを決めさせるのは・・・ ひょっとしてマスコミを使って、 「私のバックには電通がいるのよ。」 と関連業種へのリークだったたりして。
・プロジェクションマッピングはどれぐらい回収できる試算なんですかね。そういう試算すら出さずにやってるならそれは企業への寄付と言っていいでしょう。まあ千葉県民の私には関係ない話ですがね。
・このプロジェクションマッピングに小池さんの内縁の夫とか電通とか絡んでないことを祈る 文春で内縁の夫会社かませた仕事ぶり疑惑読んだ事あるんだけども やっぱり長い間の権力は良く無いなぁ 女帝といわれるのもわかる
・都立高校生の中にも選挙権を持つ生徒がいるので、税金の使われ方に納得がいかなければ、是非投票所に足を運んで自分の意思を表明して下さい。
・都立高校は→冷水機が壊れたら下手すればそのまま永久使用中止…水捌け劣悪が校庭改修工事要請は10年以上申請しても却下と施設改修工事はどこもそんな感じ~教員の部活動手当て値上げも一瞬ですぐに値下げだし、退職金も退職間際に毎年減額=学歴も国籍も問わないから教育に金をかける都知事希望!
・小池さんは決断力はある。 話す能力は高い。政治家に必要な能力は高い
ただプライドは、普通の人の5倍は高い。 プライドの高さは表裏一体。 学歴詐称もプライドの高さ故だろう。
おそらく本人の気力も減少しているのでは?
・政治家や公務員はね 汗水たらして売り上げを伸ばす努力が要らない 苦労せずにどんどんお金(税金)が歳入として入ってくる だからね、そういうことなのです 民間と同じ感覚で生きていないことだけは間違いないと思います
・私学に年間10万円補助なら無償化しただけで終わりの都立高校の設備投資に金を使ってくれと言うのは分かる。公立の整備の方が先だろう。
・観光収入が上がるし特に問題ないだろ? 舛添知事の韓国優遇措置とかの無駄使いなんて酷かった
新宿区が希望した高校跡地への保育園や介護施設建設を舛添要一は却下し、なぜか定員に余裕のある韓国学校増設に跡地利用決定した。 また韓国人専用特養老人ホームとかとんでもない補助をしていた 都民から怒りのクレームが7400件を越えたがテレビは何故か本件は報道すらしなかった。
▼都庁へのクレームは断トツ韓国学校問題だったが出張費しか報道しなかった
韓国学校:7450件 高額出張費問題:4200件 公用車使用:1800件 政治資金疑惑:480件
・税金の使い道が間違ってるからでしょう 太陽光も問題だし どこの党が勝つのかわからないけど 東京都に勝つ事で勢いに火が付くところ 日本が変わる為には、自民党には勝ってほしくない
・結局のところ、目立つことをしたいのでしょう!
マスメディアでは綺麗とTV、新聞で流しているでしょ! 高校無償化も結構だけれども、教育の機会均等からしても異常です。 全国一律でなければならない。 TV、新聞では地方との格差を唱えながら一向に報道する気配がない。 高校無償化をする前に、奨学金を払い続ける若年社会人にもマスコミは一切触れない。
マスコミ不要論が出てくる。 私は明日にでも新聞購読を止めます。
・「東京都下に住んでる東京都民」としてはプロジェクションマッピングはホントに馬鹿馬鹿しい。 東京都は23区だけじゃないんだよ。 畑も田んぼも山もある。 こっちには何もせず、なに都庁で都会を気取ってんの?って思うよ。マジで。
・本当に観光資源になって儲かるならいいんだけどさ。 新宿西口に立ち並ぶ高層ビルの中の一棟が光った所で、何しに行くんだろうね? ちゃんと考えてますかと問いたい。
・たしかに実家近くの都立高校のグラウンド側にある大きな時計は予算がないからと何年も壊れたままだな。まぁ、それを直してあげても3年生ぐらいからしか票は稼げないからな。
・この人は目立つ事、アピールする事だけの人。 都立高校の設備はかなり古いところも多く、図書室の本なども予算が足りないのか、新刊はなかなか買えないと聞いている。また、図書室常駐の司書もいない。
・俺が本当にムダだと思うのは、国が行う褒章。いくら何でもバラマキすぎ。国がわざわざ公務員や資格者の 年寄り の労をねぎらうのでなく、将来のある 子ども・若者 に有効にお金を使ってほしい。
・小池さんの都政にあれこれ特には無いですが都民ファ議員の東京舐めんな発現はかなり寒かったですよね。どの時間帯に投稿したのか確認してませんが、深夜テンションで投稿とか?それとも飲んでた勢いとか?真意聞いてみたいです。
・色々なご意見伺うと、石丸氏一択の気がする もちろん。賭けです しかし現状継続はとても他県の人間からしてもありえない。小池は変わってしまったのか?それとも元々初めからこんなヤツだったのか 政治のプロとはとても思えない。
・光当てで経済効果があるのかな?都がすることではないと思うけどな、食料支援はいいと思うけど、それだけ物価高に苦しんでいる人がいるってことをメガネに伝えたらいいと思うけどな。さっさとトリガー解除しろよと思うよね。
・これは、都知事や都幹部の趣味でやってるんじゃないかと思いたくなるような無駄遣いだな。 もっと他にやるべきことがあるだろう。 予算の使い方には疑念が残るな。
・プロジェクションマッピングは自身に見返りあり、こども食堂や 高校の設備などは自身に見返りがない、ただそれだけのことなんじゃないの。
・マッピングが無駄かどうかの議論はひとまず置いといて、このようなイベントに、電通の様な企業が入り込み、関連会社の上から下まで”中抜き”のオンパレードじゃないか。 安倍内閣法制局が”中抜き合法”のお墨付きを出したら、あらゆるところで、中抜きが横行している。 全く、酷いもんだ。
・プロジェクションマッピングに48億… これ以上の金の無駄遣いはないと思う 周りに「観に行った」なんて人1人もいないし 潤ってるのは業者だけだろ 子供達のために48億使ってくれよ
・ちなみに「第96回アカデミー賞」で日本映画として初めて「視覚効果賞」を受賞した「ゴジラ-1.0」の製作費が1500万ドル(約22億円)といわれています。
・>同プロジェクトを五輪談合事件で指名停止中の電通のグループ企業に委託してること、入札の経緯がわかる資料の開示を都が拒否していること、その電通から小池都知事が議員時代の’13年に献金を受けていたことなどが指摘されました。
軍事機密でもあるまいし、莫大な公金が垂れ流される経緯を明らかにできないとか、「やましいですっ!」と言ってるようなもんじゃん。
・48億円使っても費用対効果があってプラス、少なくともトントンだったら問題無いとは思うよ ただその48億円を流す先の企業はどうせ天下り産業なんでしょ、それじゃ天下り官僚が潤うだけで経済回っていないよね
・3期ともなれば癒着や忖度も相当だと思いますが プロジェクションマッピングは昭和のパチンコ屋のネオンのようだな 広告入れて広告費とった方がいいんじゃない?
・興味があって少しだけ調べました おっさんなのでヤフーばっかりになりますが…
今年3月末(2か月前)に知恵袋にあったのが「都立高校校舎綺麗なとこ多いのなんで?大阪、神奈川は汚いとこばかり」→「東京は税収が多いからじゃない?」 私自身これが正しいのか間違っているのかの判断は一切できません
今回「都立高ボロボロ」と言い切っているタイトルですが、女性自身さん は何を基準にしてる?少しくらい他道府県と比較はした? まさか誰か(顔も名前もどんな悪意を持っているかも分からない人)が言ってるから「そう言っている人が存在する!」ってだけでデカデカ載せてる?文春とかと同じでそんな簡単に逃げる気?
個人的には、これを取り締まらないと言ったもん勝ちでまったくフェアじゃないし、冤罪をかぶせられたり精神疾患にかかったり、場合によっては命にも関わるのでは? こんなの無責任に載せておいて平気で他人を責められるの?
・48億円注ぎ込んで、どの程度の経済効果を見込んだのだろう? それは宿泊施設、飲食店の税収増で返ってくる? 経済効果の見込みってザルで、参考にもならないことが多いようだけど。
・小池さんって結局掲げた公約で達成できたものってあるの? 都民ファーストなんていいながら陳情上げてきた者のお願いだけ聞き入れて結果、都民のためでもなんでもなくただの利権でしたみたいなものばっかり これなら私でも知事できるよ もっとちゃんとした人選ばないとと思うが対抗馬にろくなのがいないのも現実 もうどないせぇいうねん・・・
・大阪府も同じです。万博カジノには湯水のように税金を投入しながら、教育にはお金を使いません。府立高校はボロボロで雨が降ったらあちこちで雨漏りしています。
|
![]() |