( 176107 ) 2024/05/31 16:20:45 2 00 「幼少期の悲惨な境遇」は減刑の理由にはならない…パパ活詐欺に「懲役9年」という冷徹な判決が下った理由プレジデントオンライン 5/31(金) 11:47 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d3c07b8ed4ebfec4370c180799ba7f3de4033f02 |
( 176110 ) 2024/05/31 16:20:45 0 00 SNSなどで「頂き女子りりちゃん」と名乗っていた渡辺真衣被告(=本人のYouTubeより、2023年11月) - 写真=時事通信フォト
■「約1億5000万円の詐欺で懲役9年」は重すぎる?
先日、「頂き女子りりちゃん」と呼ばれる25歳の女性が、詐欺罪、詐欺幇助罪、所得税法違反の罪で懲役9年、罰金800万円の判決を受けました。
【この記事の画像を見る】
判決が認定した事実によると、その女性が3人の男性から騙し取ったお金は総額約1億5000万円、そのお金を申告せずに脱税した金額は約4000万円にも上ります。また、詐欺の手口をマニュアル化したものを販売し、他の人が同様の詐欺をすることの手助けをしたことも認定されています。
報道や、公表されている女性の手記などから、女性がこのような犯罪に手を染めたきっかけは、推しのホストをナンバーワンにすべく大金をつぎ込むためだったようです。そのホストも、女性が詐欺で得たお金と知りながら、そのお金を店で支払わせたという組織犯罪処罰法違反の罪で逮捕され、現在裁判が行われています。
世間では、女性に対する刑が重すぎるのではないか? いや、これだけのことをして軽いのでは? などとさまざまな声が上がっているようです。
詐欺罪の法定刑は「10年以下の懲役」と刑法で定められています。被害総額が大きくなければ執行猶予判決か、実刑でもそれほど長期間の懲役刑になることはありません。ただし、複数の詐欺があったり、他の罪名もあったりする場合は、長期間の懲役刑になったり、詐欺罪の法定刑上限を上回る懲役刑になる場合もあります。
■父親からは虐待を受け、母親は裁判に出てくれなかった
この事件の場合、女性の手口の巧妙さ、悪質さ、被害金額の大きさ、騙した行為の数、被害者の受けたダメージ等からすると、重い処罰になるのはある意味当然と言えます。
判決は「言葉巧みに好意があるように装って自身への恋愛感情を抱かせる」「時には一人二役を演じる等して数々の金銭的な問題を抱えているようにほのめかす」「男性心理を手玉に取り、好意に付け込む狡猾な犯行」と断じています。詐欺に加え、脱税額もかなり高額です。
しかし、犯罪の背景には、父親から虐待を受け、家庭にも学校にも居場所がなかったなどの事情があったようです。女性の手記には、「父からライターで火をつけられる」「何度か殴られた」「殺すと言われた」などの少女時代の過酷な体験が書かれており、勇気を出して110番通報したのに警察にまともに取り合ってくれなかったとのことです。
周囲に信頼できる人がおらず、自己肯定感が著しく低下した中で、自分を褒めてくれるホストにのめり込んでいったのかもしれません。弁護側もそういった背景を考慮すべきであると主張していました。母親が情状証人として裁判に出てくれなかったことも、女性にとってはかなりショックだったのではないでしょうか。
■弁護士が意外に感じた今回の判決
判決前にメディアから取材を受けた際、記者から「確かに生い立ちはかなり気の毒で、なぜ彼女に救いの手が差し伸べられる機会がなかったのだろうか、とは思う」という話を聞き、女性のそのような境遇がどのくらい判決に考慮されるのか、個人的に注目していました。
しかし、判決では、そういった事情は一切考慮されなかったようです。確かに、いかに生い立ちが不幸であっても、それとはまったく無関係の人に対する犯罪で、刑を軽くするのは筋違いでしょう。ただ、「被告人の生い立ちに不幸な面があることは否定できないが、それを被告人の情状として重視すべきではない」など、何らかの言及はあるのではないかと思っていたので、何も触れられなかったことは意外でした。
詐欺は、立件が最も難しい犯罪類型のひとつです。「必ず返すからお金貸して、と言われて貸したのに、後から返せないと言われた。これは詐欺だ」という相談はよくあります。しかし、最初から返すつもりがなければ「騙した」ことになりますが、その時は本当に返すつもりだった、というのであれば騙したことにはなりません。
刑法の詐欺罪は、次の点を満たすかどうかによって判断されます。
---------- ●人をだましたり、嘘をついたりする ●だました被害者に勘違いをさせる ●被害者が勘違いのために財産を渡す ●加害者が被害者の財産を受け取る ----------
■金品を騙し取られれば刑法上の「結婚詐欺」が成立する
刑法の詐欺罪が認められるには、加害者の行為が上記4つをすべて満たし、それらに因果関係があることを証明する必要があります。
たとえば「だますつもりはなかったが、被害者が勘違いをして代金を支払った」という場合は詐欺とはみなされません。
詐欺は証明することが難しい犯罪です。加害者側が「だますつもりはなかった」「被害者が勘違いしただけ」と主張した場合、そうでないことを証明するのがどうしても難しいためです。しかし、被害者が複数いるのであれば、証明がしやすくなる場合があります。
民事訴訟の場合、相手にお金を渡した経緯や金額などのさまざまな要素に問題がなかったかどうかを検証し、契約の無効や取り消し、慰謝料の支払いなどを主張していくことになります。
また、刑法の詐欺罪は、騙し取る対象が金品であることが必要です。「結婚すると言っていたのに、他に彼女がいた。騙された、結婚詐欺だ」「結婚したとたんに人が変わったように態度が冷たくなった。資産目当ての詐欺だ」など、一般的に「詐欺」という言葉は広く使われていますが、「結婚詐欺」が刑法の詐欺になるには、「結婚するつもりがないのに、結婚をエサに金品を騙し取った」ことが必要です。
■「パパ活」が行きすぎると詐欺や脱税に問われる場合も
刑法の詐欺罪は経済犯なので、金品をだまし取る行為がなければ、刑法上の詐欺にはなりません。そのため、仕事や学歴、年収などについて嘘をつかれても詐欺にはなりません。また、結婚できると一方的に信じて肉体関係を結んでも、犯罪にはなりません。
しかし、民法の不法行為にあたる可能性はあります。貸したお金を返してもらう、だまされて傷ついたことに対する慰謝料を請求することはできます。
ただ、これも証拠が必要となるので、必ずしも請求が通るとはかぎりません。まずは直接、または第三者を介して交渉してみましょう。
いわゆる「パパ活」は、女性が年上の男性と食事やデートをして、そのお礼にお小遣いをもらうことです。これは詐欺ではないの? とよく聞かれますが、お互いがそれに納得しているのであれば、犯罪にはなりません。
ただ、そのお金が多額であったり、お小遣いをもらう過程で女性側に騙す行為があったりした場合は、詐欺や脱税になることもあります。また、男性側に何らかの下心があり、繰り返しお小遣いやプレゼントをもらっていると、ストーカー等の思わぬトラブルに発展することもあるので、注意が必要です。
■女性の犯罪者は暴力被害を受けていることが多い
「頂き女子りりちゃん」の今後に関して言えば、弁護人が高裁に控訴したとの報道があり、控訴審でこの判決が維持されるのか、刑が軽くなるのかが注目されます。
女性の手記を読むと文章もしっかりしていますし、頭のいい人なんだろうと感じます。今後、自らが犯した罪に向き合い、被害者の方にしっかり謝罪をしたうえで、更生してその能力を良い方向に活かしてほしいと願っています。
この事件は、別の角度からみると、未成年者が激しい虐待を受けていたのに、社会や大人たちが救えなかった、という側面を有しています。特に女性の犯罪者は、幼少期に性暴力や虐待を受けている人が多いですから、どのようにしてそのような子どもたちを守っていくのか、ということはもっと真剣に実現可能な方法を考えていくべきです。
---------- 上谷 さくら(かみたに・さくら) 弁護士 第一東京弁護士会所属 福岡県出身。青山学院大学法学部卒。毎日新聞記者を経て、2007年弁護士登録。犯罪被害者支援弁護士フォーラム事務次長。第一東京弁護士会犯罪被害者に関する委員会委員。元・青山学院大学法科大学院実務家教員。保護司。 ----------
弁護士 第一東京弁護士会所属 上谷 さくら
|
( 176111 ) 2024/05/31 16:20:45 0 00 ・非常に冷静に計算高く立ち回って相手を騙し、マニュアルを作るなど計画力も影響力も多大であり、そして被害者は幼少期の環境とは全く無関係の赤の他人で、目的もホストに貢ぐためという己の欲望を満たすためでしかないもの。 情状酌量の余地はなくて当然である。 そもそも彼女は相当切れ者で人心掌握にかけては天才クラスだと思う。 なので若くて女性で見た目もあんな感じだからと舐めてはいけない超危険人物なんだよね。 裁判や判決が出た際の振る舞いを見てもそれがよくわかる。
・判決が重いと言いながら、なぜ脱税のことに触れていないのでしょうね。記事が恣意的です。 詐欺と詐欺幇助、脱税の併合罪だから重いのです。悲惨な境遇なら騙して良いのですか?無知で教養がなければ騙して良いのですか?被害弁済も殆どされていないのですよ? 逆に騙したのが男性なら「9年は軽い」と書くでしょう。適切な客観的判断だと思います。
・相手の反応を確認しながらカネを引き出し、その手法をマニュアル化して販売。しかも、一切税金も払っていない。 幼少期の環境と何の関係があるというのか? 間違いなく、何の反省もしていない。「今度は捕まらない様にやろう」くらいに考えているだろう。 こういうヤツは懲役では反省しない。強制労働でも何でもさせて徹底的に被害金額を弁済させるのが一番効果的だと思う。
・最大15年の事件に対して2年引いて13年の求刑で そこから更に4年割引して9年という激甘判決でしょ 合計4割引きもされて6年もオマケされてる
億単位の詐欺、マニュアル販売して詐欺を誘発して数千万の被害 更には巨額の脱税行為までついてて4割引きなんて優しい
・この事件は社会問題化してる特殊詐欺と似た構造を持つので厳しい求刑と判決になるだろうなと 手口をマニュアル化して販売したことは同じく特殊詐欺にも手口を考えて反社に売りさばく集団がいてしかも警察はまだそこまで検挙出来てない パパ活とはいえ同じことをやったりりちゃんに検察が容赦するもなくもっと重い判決が出てもおかしくなったと思う
・同級生に、幼少期に両親が離婚した人がおりました。新聞配達をしながら学校に通い、高校を卒業後に建築会社に就職して下積みをしながら施工管理の国家資格を取得、その後は交際していた女性と入籍して一戸建てを購入、現在は現場監督をしながら家族と幸せに暮らしていると風の便りで聞いてます。
私などでは到底出来ないことを、彼は幼少期から努力を重ね実現しました。努力をすれば報われるということを彼から教わった気がします。
頂き女子の容疑者も幼少期に壮絶な貧困生活を送っていたようですが、それを理由に罪もない男性から金を巻き上げて豪遊するなど到底許されるわけない。
収監されることは免れないかと思いますが、自分の罪と向き合って欲しいと思います。
・騙し取ったお金に対し6,000万円近く課税されているようだが懲役9年が確定した場合、拘置期間を除けば8年位は刑務所だが、この場合税金払えんのかね。 そもそも罰金800万だって持っていないだろ。 詐欺で騙し取った金を知っていて受け取ったホストも一緒に追い込んで欲しいものだ。
・犯した罪は重いんだから、それ相応の刑が下されるのは当然として、被害者が気になってるのは騙された金額が取り戻せるかどうかだと思う
1万円返金されたと言う記事を見たけど、これは弁護士からの入れ知恵で裁判で減刑を意識したものだと思われる
関係のない人から詐偽をしておいて1万円しか返金しないとか、完全に被害者を馬鹿にしてる
自分の事しか考えておらず、もっと重い刑でも良い
・幼少期に悲惨な環境で育った人なんて、周りに話さないだけでたくさんいると思いますけど。
人を騙して、それをマニュアル書として作成して販売するような性根が腐りきった行為と幼少期のこと、何が関係あるんですか?
刑が軽いだろうと思ってたのか裁判所では舐めきったような声で質問に答えてたらしいですが、長期刑とわかった途端に過呼吸だの号泣だのして、相当世の中を舐めて生きてきた人なんだなって思いました。
・個人的に、量刑としては至極真っ当かもう少し増えても仕方がないって感覚だ。 幼少期の悲惨な境遇は確かに悲劇的だけど、それを理由に人から奪う事を正当化する理由にならないから。 何より、頂き女子りりちゃんは出所後も大変になるはず。何故なら、詐欺で儲けたお金にも税金がしっかり課せられるから。普通の詐欺師は税務署に「コレだけ騙し取って儲けました!」なんて申告しないけど、りりちゃんの場合は報道で詐欺で儲けた金額が広く知れ渡ってるから、税務署的にはやりやすいはずだ。ましてや、税務署としても金額の裏取りで被害者にも話を聞きに行くだろけど、被害者としては被害額を伝えない理由が無いし。 一時所得か雑所得で税率が違うし、控除とかも踏まえるの一律な金額は出せないけど、2億近い収益を踏まえると余裕で1千万円以上になる。そして、税金を納めないと発生する延滞税は服役に関係なしだから、下手をすると総額1億円以上に?
・懲役9年は妥当、罰金800万は少な過ぎです。 15,000万円を騙し取ったと報じられていますが、その他に貢物や飲食も有ったと考えると2億超の可能性も有ります。
模倣犯も大勢いるので800万では抑止効果に全くなりません。 捕まったら払えない様な金額に設定をすれば、犯行に成功してもお金は使えないとなり割に合わないとなるのが抑止。
罰金は1億が妥当な事でしょう。
・この記事の筆者は女弁護士で、女性の立場からこの記事を書いていることは、私(還暦過ぎの男性)からみても、充分伝わってくる
頂き女子リリちゃんが更生し、その頭の良さを活かして、活躍してもらいたいとの気持ちが、よくわかる
しかし、私は、「いかに生い立ちが不幸であっても、それとはまったく無関係の人に対する犯罪で、刑を軽くするのは筋違いでしょう。」という部分について、疑問に感じる
民事訴訟においては、不法行為によって被害を受けた側が、加害者に対し損害賠償を請求するのだから、被った損害額(慰謝料も含む)の算定において、加害者側の不幸な生い立ちは全く考慮されないのが(不幸な生い立ちだからといって賠償額は減額されない)当然だけれども、刑事訴訟は違うのではないか
刑事訴訟というのは、公益のために実施されるのであって、公益には、被害者側の事情だけでなく加害者側の事情も考慮されるべきと考えるからです
・騙す騙さない…この境界線は人によってかなり違いがあると思う。
この判決は正直驚いたのは事実です 今後の見せしめの意味もあると感じた 頂きりりちゃん…彼女が余りに有名になりすぎてしまったのも判決に影響したと思う。
勿論、人を傷つける犯罪だけど世の中にはグレーゾーンの同様事案は山ぼどある、夜の世界やパパ活等訴えられたら全部有罪というのか…
人の好意につけ込む犯罪と言えば凶悪事件に感じるけど、そこには必ず下心も存在する事を忘れてはいけない… 男女の間柄は法律では難しい点も多いと感じる。
・後ろにいたホストにも同等以上に冷徹な判決を下すかどうかを追ってほしいけどね。 おそらくこれもトクリュウ絡みだろ。 マニュアル作成にも回収にもかかわってるホストどもの処分が軽ければ、この手の鵜飼い犯罪みたいなのは減っていかないだろう。
・普通の人が一億5千万 を作るのに何年かかるのか を元に刑期決めればいい 重いと言ってるのは 被害者が自分で 無いからだろう 自分で作った1,5億を 詐欺にあって取られたら 決して重いとは言わないはずだ
・悲惨な幼少期を過ごしたことは判決に関係ない。考慮する必要も感じない。悲惨な幼少期を過ごした人が必ず犯罪を犯すわけではない。詐欺を働いたことを幼少期の悲惨さを理由に刑を軽くしたいのか、それ自体が卑劣だと感じます。
・詐欺に関しては被害者がいる以上幼少期の云々はあまり考慮する必要はないと思います。まあ周りが見えないほど注ぎ込んだ男も馬鹿だとは思いますし然したる約束事がなくお金を渡したのなら詐欺かも怪しいですが…。 マニュアル本の販売に対する税、貢がれたお金に対する贈与税は頑張って払って下さい。
・犯罪容疑が詐欺罪の場合情状酌量の余地はほとんどないでしょう 弁護側が何を言っても、裁判官は「そうですかぁ、上手なお芝居ですねぇ」で取り合ってもらえないのが普通です
頂き女子りりちゃんマニュアルはまだネット上で公開されています 面白いのでぜひ読んでみてください 詐欺をするという視点ではなく、相手の心理をよく理解するという視点で読むと、特にモテない男性、モテない女性にも気付きがたくさんありますよ
・すごい巧妙な手口でお金を騙し取ったんだろうなあ。その能力を何か仕事に活かせば良いのに、と思うが。 普通に考えて彼女が200万貸して、なんて言ってきたらなんだコイツ、と思って即別れを告げるけどそう思わせなかったんだろうなあ。被害弁済できるのかな。被害者の方が泣き寝入りは気の毒だな。 りりちゃんおそるべし。
・結局この記事は何が言いたいのかわからないな。 女性を擁護したいと思って書いたのだろうけど、マニュアル作ってる事実がある限り騙そうとする気満々なんだから家族がーとか精神が不安定でーとか全く関係ないし、情状酌量の余地は全く無いと思います。
・とりあえず全部弁済するまで刑務所入れとけばええんじゃない?犯人の生い立ちなんて被害者に何の関係もないやん。捕まって裁かれて当たり前やろ。釈放される頃にはもう、いい歳やから人生棒に振った感あるな〜。お勤め頑張れよー。
・家庭環境が悪かったら犯罪をしていい理由にはならない。そんな環境で育っても真っ当に生きている人の方が多い。 マニュアルを作って販売しているから騙す意図もあり、マニュアルを購入した女による詐欺事件も起きており組織犯罪にもなりかねん。むしろ懲役9年で済んだだけでもマシな方。
・女だから何? 幼少期の境遇が辛かった?だから何?
同じ女性で、同様に幼少期の境遇が辛かった方はたくさんいますよ。 そういった方々でも今必死に働いて納税して生きていらっしゃる方もたくさんいるでしょう? 幼少期の辛い経験をバネにして必死に幸せになろうと頑張ってらっしゃる方もごまんといる。
そういった方たちの前で同じこと言えますか?
女であれ過去がどうあれ、だからといって何の罪もない方から多額の金銭を詐取していい理由にはならないでしょう。 加害者、犯罪者であることは変わらない。
9年でも短いと思う。 罪もない方が長年必死に働いて稼いできたお金を自分の身勝手な我欲を満たすためにだまし取って、捕まったら今度は女だから、幼少期が辛かったから減刑しろっていうのは身勝手な理屈であり情状酌量の理由にならないでしょう。
この人は出所後まだ若いからやり直しがきく。 でも被害者は?よく考えましょう
・罪が軽いなんて言う人いるんやな?冗談かと思ったわ。日本は特に詐欺に対する刑罰が軽いと思う。判決が出ても結局は支払えないから被害者は泣き寝入り。マックス10年しかないのなら10年は閉じ込めておいて欲しい。この人、他にも模倣犯を産んでるし、全然刑は軽いよ。
・「幼少期の悲惨な境遇」は減刑の理由にはならない…パパ活詐欺に「懲役9年」という冷徹な判決が下った理由
タイトルでこのように記しといて、 脱税のことに触れてない恣意的よね。 詐欺と脱税の合算なら9年でも少ないでしょ。
・懲役9年は重いというより軽すぎるでしょ。会社で一生勤め上げて得られるような金額をだまし取っているわけだし、被害者が稼いだ金額に要した年数分だけ刑務所に居て欲しい。
・社会に与えた悪影響を考えると懲役9年は軽過ぎるしマニュアルを作成し販売、模倣犯を産み出した事から…懲役15〜20年の刑に処さないと
・むしろ情状酌量して減刑の結果がこれ 若いうちに出所したらまたやるに決まってるんだから 被害額と悪質さ考えたらずいぶんな温情と感謝すべき 更正なんか無理で、この先しゃばと塀の中を往復の人生だろうけどね
・だまし取っただけならまだしも、マニュアル化して販売してるんだから同然だと思う。 自分も母に虐待されてきたし今現在も手は出なくとも酷い言葉の連続で我慢してるけど、真っ当に生きてる。
・「幼少期の悲惨な境遇」は減刑の理由にはならない…、当たり前の事です!!自分だけが悲惨だ??と思い込み、世間を恨み人様から金銭を詐取しておいて減刑とは可笑しくないかな??何をどう考慮したら、この様な畜生以下の輩に減刑出来るのでしょうか??反省の色も無いようだから、もっと厳しい刑罰でも良いと思います!!
・加害者が女性だから、親から暴力を受けてたからって言ったところで犯罪の悪質さは変わらない。 懲役9年では軽すぎると思う。 無期懲役でもいいくらいだよ。
・「幼少期の悲惨な境遇」が減刑の理由になるなら男の凶悪犯だってほとんど減刑になるでしょ 良好な家庭環境から異常者が生まれる可能性は相当低いわけで
・うちは昭和生まれなので 悪いことしたらビンタされるのは当たり前でしたが、さすがにライターはない。 さっかく地頭賢いのだから 被害者に一生かけて償って 変われるといいですね。。 でも人生投げやりな感じもするので、更正はかなり難しいでしょうね。
・『幼少期の悲惨な境遇は、減刑の理由にならない』
当然の話。
被害者からカネを騙し取るだけでなく、詐欺マニュアルまで作成して販売している。
悪質極まりない!
過去の境遇が不遇な人は山程いるし、大抵の人は真っ当に仕事をしている。
・私の知人も幼少期にかなり酷い虐待に遭っていましたが、今は立派に会社勤めをしながら家事育児をこなしています。
渡辺被告の"過去に虐待に遭ったから"という言い訳は全く通りません! 刑務所にぶち込まれても治らないでしょうね!
・「幼少期の悲惨な境遇」の有無が犯した罪の減刑材料になんかなってたまるかよ 子供の頃に辛い家庭環境だったからって罪を犯すかどうかは別問題 ましてやこいつは頭の病気というよりは緻密に様々な受け答えを計算したうえで計画的に詐欺を行なってる点からみても情状酌量の余地はない それどころか世の中を舐め腐ってる感じすらあって見ていて腹立たしいことこの上ない
・騙す騙さない、悲惨で有る無し以前に、そもそも脱税自体がとても罪が重いんですよ。 むしろよくぞ懲役一桁の寛大な判決ですんだなあという感想なんですけど。
・〉女性の犯罪者は暴力被害を受けていることが多い
いや、男性の犯罪者もそうですよ? 京アニ事件の時も、背景に暴力毒親がいたけど。
父親は暴力、母親は言葉の暴力 になる毒親が多いですね。
背景にどっちがいるかです。 弁護士が書いた記事みたいですか、なんで偏見めいた書き方するのか?
違和感。
・高校か大学を卒業して就職してから独身で全人生を費やして貯めたお金をだまし取られた人がいるでしょ。だったら9年じゃ短いよ。騙した人と同じ年になるまで刑務所に入って,文無しで出所するべきでしょ。
・冷徹?いや普通。 自分も被害者だとしたら、やったことは被害者増やしたことだけじゃん。さらに脱税。 どこに情状酌量の余地がある。 何ならお約束の量刑割引もやる意味がわからん
・とにかくパパ活って言葉をやめなさいよ。 犯罪の温床なのは誰もが知っているのにカジュアルにしてどうするのよ。
自身の置かれている環境がどうであれ、犯罪を犯した人が許されてはいけません。
・それ通りやれば騙せるマニュアル作って実際にそれを使った詐欺も発生しているからそれなりの懲役がでているわけで、幼少期の境遇とか全く関係ないから仕方ないね
・やった事の内容に対して「たった懲役9年」は充分減刑されていると思われます。
幼少時の虐待に関しては別案件で親を処罰すれば良いだけの話。
・幼少期の虐待のくだりは見ていて心が痛くなる。 でも、それと詐欺罪は別。
この一件、男なら懲役15年は下回らなかったかもしれない...なんて元検事がコメントしていました。
・国民を騙して作った裏金を申告していないのがバレても、捕まりしない政治家がいる一方、人を騙して得た金を申告してないで9年打たれる若い一般人。
なんだかね。
・悲惨な境遇だったら減刑されるのなら 逆に考えると何の不自由もない幸福な家庭で育ったら長くなるというのも意味が分からない。
・幼少期の悲惨な境遇とか笑わせる! 世の中には逆境に挫けそうになっても歯を食いしばり頑張ってる人が大多数なのをを忘れなく!
・まあ相手を見てやらなければ駄目ということ。 金持ちならまあしょうがないですむ金額でも普通の人は生活が破綻するから恨まれておかしなことになる。
・マニュアルなんて作らずに自分一人だけでやっていれば、立件されることもなかったと思うけどな。 まぁ、その内、騙された被害者から刺されたかも知れないが
・冷徹でも何でもない。日本は加害者に甘すぎて反吐が出る。被害者への弁償を行った報道もないしね。「家庭環境が可哀そう」?数百万~億と取られた被害者が一番可哀そうだっつの。9年税金で安全安心に暮らして出所。まだ30前後だからまたやるよコイツ。今度は後妻業とかね。
・「懲役9年」という冷徹な判決が下った理由 →私から見れば冷徹な判決だとは思いませんし、懲役9年は短いように感じます。
・画像にあるサンタ帽かぶった ピンクの鳥のオブジェって、 どこの商品なんでしょうか? 凄く欲しいんですが。
・大人しくしていれば、すぐに仮釈放になるよ。しかし釈放されても魔の手は伸びる。誰も面倒は見てくれない。自己責任と云う名の放置。
・申告するしないは、とりあえず棚上げして聞くけど・・・。
だまし取ったお金にも「税金」かかるの?
ということは「盗んだお金」にも税金かかるの?
・りりちゃんはかなりの女性から人気有る人物なので、たぶん出所後は簡単にカンパ集まるから重すぎない刑ですね
・幼少期のエピソードって、証拠で裏付けられたものなのかな? さにあらざれば、裁判所としても考慮しようがない。
・騙し取った金がおそらく返ってこないであろう被害者の立場になったら全然軽いと思ったが…。 被害者は人生台無しにされてるわけで
・理由付けはいいから、9年でも軽いと思え。本当ならこんな奴、無期懲役にして欲しい位です。頭いいから減刑を狙っての文章ででしょうけど?
・いや十分減刑されてるじゃん やったことを考えて過去の類似判決と比較したら一桁年なんて軽すぎてあり得ないレベルだよ?
・『冷徹』?誰がどの立場で言ってるの?被害者感情も考えないでよくそんな冷徹なこと言えるね。情状酌量はオマケなんだよ?
・意味のない減刑。反省なんかするはずがない。出所後は「減刑マニュアル」とか作って、また儲けようとするのでは?
・詐欺されて警察が動かなかったら税務署に通報したほうが詐欺師には破壊力あるかも
・この写真が、これからずーーーーーーっと、自分の記事に使われるのって、本人はどういう気分だろう? 30歳、40歳、50歳になっても使われ続けるかも(笑)
・幼少期の悲惨な~。で減刑はは無しにしてくれ、更正の余地無しみたいなやつを野に放たないで欲しい。
・刑は重いと思うけど、金を全額返せないし、返さないなら軽いとも思う。
・幼少期で減刑すると大半減刑になっちゃうからね。ヤバい人が得をするだけじゃ法的に困る。
・簡単に大金をせしめる事が出来たのだから 本人は札束もただの紙切れの感覚だったろう
・むしろ現行法の限界ではないか? 法律の方を改正した方が良い。
・法定刑自体が軽いからしようがないが、それとは別に何回見てもむかつくツラだな。
・>自分を褒めてくれるホストにのめり込んでいった
おぢも褒めてたと思うけど、そっちにはのめり込んでないんだから幼少期云々は言い訳にならないだろw
・税金をどうするかだろう! 渡す側の税金も受け取った側の税金もキチンとして下さいよね 税務署の諸君たち
・手口をマニュアル化して配っている時点で悪質極まりないし、反社と大差ないからね。
・あー、つまり悲惨な過去を持った女性は罪を行っても良い、と言いたいのか、この筆者。
・とはいえ家がちゃんとしてたらこの事件無かったと思いますが… 1ミクロも関係無いとは言えない。
・悲惨な体験…を出せば減刑される、といった『弁護士マニュアル』が有る訳で…
・当たり前です。金を返すしか減刑はありません。被害にあった方は可哀想です
・ごめん、幼少期に悲惨な状況ならごまんとあるんだよ。この人だけが特別じゃないから。
・トー横キッズだって詐欺や搾取される側。 9年明けたら更生すれば良い。
・最後まで読んでの感想です。
「だからなに」
・減軽の理由、境遇 なんて被害者からしたらなんにも関係ないからね。
・労役場留置2年分恐らく増えるから11年は自由が無いな
・6億の騙し取った小室哲哉は執行猶予判決だったけ。
・被害にあった男性を助ける団体は現れるだろうか?
・たった9年で済むなら温情以外の何者でもないと思うが
・詐欺罪やねんから冷徹もなにも当たり前の判決やろ。軽いぐらいちゃうか
・15年が妥当だろう。
・おっさんをなめるなよと言わんばかりの判決 可哀想になあ
・どこが「冷徹」な判決だよ。
・ならない 知らんがなって感じ
・冷徹?
|
![]() |