( 176187 )  2024/05/31 18:02:37  
00

菅義偉前首相の「官房機密費支出」は業務上横領では? 市民団体が告発状準備

日刊ゲンダイDIGITAL 5/31(金) 9:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f318f3b5aa4d7837d1b4b80437928d4906a8370

 

( 176188 )  2024/05/31 18:02:37  
00

菅義偉前首相と岸田文雄首相が会談を行い、「諸課題」について話し合ったと報じられているが、それには政治資金規正法の改正案に関する対応が含まれる可能性が高い。

岸田首相は公明党との溝や落とし所について菅氏の意見を求めた可能性があり、その菅氏は自身に告発状が提出されるかもしれない不安を抱えている。

安倍派の幹部らに対する告発状提出を準備している「自民党ウラガネ・脱税を許さない会」は、政治資金を選挙運動に使うことは機密費の趣旨に違反すると主張している。

(要約)

( 176190 )  2024/05/31 18:02:37  
00

どうする?(C)日刊ゲンダイ 

 

「先日の日中韓サミット(首脳会談)をはじめ内外の諸課題について意見交換した」 

 

 30日、衆院議員会館にある菅義偉前首相(75)の事務所を訪れ、約20分間の会談を終えた後、報道陣にこう語った岸田文雄首相(66)。だが、この発言を額面通り受け取る政界関係者は皆無だろう。前総理とはいえ、現職総理がわざわざ議員会館に出向くのは異例。単なる「意見交換」なら首相官邸に菅氏を呼べばいいからだ。 

 

【写真】参院広島買収事件 検察審査会は安倍晋三元首相を「不起訴」にしていた 

 

 おそらく「諸課題」とは、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、現在、与野党間で議論が続いている政治資金規正法の改正案に対する対応だろう。岸田首相は改正案を巡って依然として「溝」がある公明党の関係や、「落としどころ」について菅氏に知恵を拝借しに行ったのだろうが、その菅氏も内心穏やかではないのではないか。31日にも、自身に対する告発状が東京地検に提出されるかもしれないからだ。 

 

 菅氏に対する告発状を準備しているのは、2月に自民党の安倍派(清和政策研究会)の幹部ら10人について「政治資金パーティーで得た売上金(収入)を正当な理由もなく申告しなかった所得税法違反(脱税)の疑いがある」として、所得税法違反(脱税)容疑で告発状を提出した、市民有志でつくる「自民党ウラガネ・ 脱税を許さない会」(藤田高景代表)。 

 

■政党の選挙運動のために支出することは機密費の趣旨目的に完全に違反すると主張 

 

 告発状などによると、2019年7月の参院選で広島選挙区から出馬した河井案里氏(50=公選法違反で有罪確定)の選挙事務所に約1.5億円の資金が振込まれた際、 そのうちの500万円について、菅氏が内閣官房報償費(官房機密費)から支出していた可能性を指摘。官房機密費は「政府が保管し支出する公金」であり、「政党の選挙運動のために支出することは、もとより機密費の趣旨目的に完全に違背(違反)している」と主張。支出権限を持つ官房長官が「業務上横領の罪に問議されるべきことは当然のこと」としている。 

 

 2019年の参院選広島選挙区を舞台にした大規模買収事件を巡っては、地元の中国新聞が、主犯の河井克行元法相(61)=仮釈放中=に当時の安倍政権幹部が現金を提供していた疑いを示すメモの存在を報じていた。 

 

 そこには「+(プラス)現金6700」「総理2800 すがっち500 幹事長3300 甘利100」とあり、総理は故・安倍晋三首相、すがっちは菅氏、幹事長は二階俊博氏(85)、甘利は甘利明氏(74)を示し、数字は金額で万円単位を表しているとされている。 

 

 

( 176189 )  2024/05/31 18:02:37  
00

(まとめ) 

日本の政府が運用する官房機密費について、多くの声が懸念や非難を示しています。

一部では選挙資金や私的な用途に使われているのではないかとの疑念が持たれており、透明性や公開の必要性が訴えられています。

自民党を中心とした政権に対する批判や懸念が多く見られ、政治家や議員の私的利用や腐敗を指摘する声もあります。

透明性と財政の適正運用に対する要望が多く見られ、政治家への不信感や批判が強く表明されています。

( 176191 )  2024/05/31 18:02:37  
00

・官房機密費の趣旨は理解できるよ。公には出来ない外交等における国家の 

ための支出ってのは、必ずあるからね。 

ただ、何もチェック機能が働かないんじゃ、時の官房長官や首相のお小遣い 

となってしまうよな。 

少なくとも会計検査院が資金使途をチェックできるようにはして欲しいかな。会計検査院では、その結果についての徹底した情報管理が求められるがね。 

 

 

・国家なので「機密扱い」の事案は必要で「機密費」なるものがあるのは当然といえば当然。 

でも、その使い道が正しく記録され、例えば50年後、機密解除される「歯止め」は必要です。今、まともな記録もなく、なにに使ったかも不明、未来永劫当人以外はわからない、それは「闇金」です。 

今回も記録ないから証明は困難で立件出来ない可能性大。 

 

もう21世紀なんですから、そろそろ日本の政府機関も本当の先進国になる努力をしてはどうでしょうかね 

 

 

・いくらでも時の政権と官房長官が税金を闇に使える官房機密費など、令和の時代に残っていることが謎だ。 

 

まさに昭和の政治家が自らの蓄財を目的に、血税を国民から巻き上げてきたに過ぎない。 

 

現に、これまでの自民党上層部の資産は[政治には多大な金がかかる] とは縁遠いもので、 

 

都内や選挙区の地元、軽井沢・箱根・ハワイ等に巨額の不動産やゴルフ会員権を所有しているのが現実だ。 

 

いったい議員報酬だけで、どの様にすればそれだけの巨額な財産が作れたのか? 

 

当然、官房機密費の額と使い道が問われるのがあたりまえだ。 

 

国民に重税をかけて、甘い汁を吸い続ける政治家達。 

 

 

これこそが、正に真面目に納税する国民への最大のハラスメントだ。 

 

その中心にいるのが自民党そのものでしょう。 

 

 

・河井事件に関しては、県連が新人の案里候補の支援を拒んだ事で党本部と官邸の直接支援になり、苛烈な選挙戦で票の争奪戦に発展したと言われている。妻の出馬を望む克行氏の要請を受け、党本部と官邸が二議席獲得を目指したのが始まりとされるが、利発で華のある案里候補を政権側も高く評価し、熱心に応援する姿がみられた。 

機密費の使用が囁かれているが、保守分裂の上、広い選挙区で新人候補を当選させるための、大きな金が動いたのは想像にかたくない。 

 

 

・官房機密費を使途不明金にしても良い等一般的にはあり得ない。 

機密費はパー券販売では無く税金である。 

特に直近の松野元官房長の4,800万円の持ち去りに有る。裏金事件で辞任に追い込まれたがどさくさに紛れて大金を何に使用したのか? 

慰労金感覚に私的流用も想定される。 

この疑惑も徹底的に真実を解明が必要だ。 

 

 

・国政上公に出来ないお金があるのは理解出来る。しかし、国民には言えなくとも全ての議員に用途の報告ぐらいは出来るのではないか。それが出来れば「これはおかしいのでは?」という支出に異論を唱える事も出来る。 

前官房長官が去る前に官房機密費からお金の支出があったという報道があったが、議員に対してだけでも報告があれば、そこに疑念を持たないで済む。 

 

 

・内閣の官房機密費の毎年の予算額は約12億円。領収書不要で官房長官の判断で使える「政策推進費」が約11億円当然原資は血税である。候補者に選挙の時の100万円手渡しなど機密費から日常的にやりたい放題である。おまけに自民党議員には「夏の活動費」「もち代」合わせて年間1200万円を配る。その他年間2000万円超の歳費、領収書不要の旧文書費月100万円が血税から支給される。一般市民は、物価高で日々のやり繰りに精一杯で大変なのにあり得ない。いずれにせよ国会議員の数が多すぎる。先ずは、国会議員の定数を削減をして、経費を節約して、まともな国政をやって欲しい。 

 

 

・投票権を持つ市民が広くこの様な事案が多数ありすぎる自民党の金権政治(反社会勢力行為)を周知する必要がある。 

この事実を選挙で広く国民に知れ渡るような活動が必要です。 

 

 

・官房機密費はあるは裏金はあるは、ダメダメですね 

全て透明にしないとダメ、官房機密費も秘密にするから 

他のお金もなあなあになってしまう。きちんと税金を払うように憲法第一条に 

明記して、ほんの少しの違反でも実刑判決にしないと 

絶対にお金の問題は無くなりません。 

 

 

・国家機密の経費は必要かもしれないが、自由に何でも使えるというのはおかしい。期限を切って50年後には公開の義務とかが必要。そもそも公文書の隠蔽、黒塗り、廃棄などあってはならない。こんな政権に都合の良い法律や規則はすぐに撤廃してほしい。 

 

 

 

・そんなものは昔から脈々と好き勝手に湯水のごとく使われていたのだと思う。減ればいくらでも補填され使途も問われず、これまでの政権幹部は甘い汁を吸いまくりまくった筈。思えば昨年の銃撃事件以降、パンドラの箱が音を立てて開いたかの如く統一自民の醜聞が次々と噴出し、国民は代表を選出していたのではなく、選りすぐりの悪党を国政に送り込んでいたという驚愕の事実。もうこの国は政権交代した程度で何かが変わる事は無く、国民が目を覚まし敵に支配された国政を倒幕するにはどうすべきかを考えなければならない瀬戸際にあることを認識するべきだ。 

 

 

・血税の官房機密費は廃止の方向に、選挙の為に金を配ったりする行為は、事件です、横領罪で犯罪です。此の原資は血税です、官房機密費と言う化け物を創り、勝手に領収書も無い状態で使い放題は、国民を愚弄する犯罪行為、支出した金の中で、領収書が要らない金など無い。是が特権階級の遣るべき事、今後官房機密費の出金する前に予算書を提出する事を原則とする。責任者の名前も記載、秘書の名前では出せない、誰に支払ったか解らない金は在り得ない、全て公表する。嫌なら使う事は厳禁、横領罪で罪に服す事を決定する。 

 

 

・2019年7月の参院選で広島選挙区から出馬した河井案里氏の選挙事務所に約1.5億円の資金が振込まれ、うち500万円について官房機密費から支出されていた可能性が指摘されている。 

官房機密費は公金であり、選挙運動のために支出されたとすれば機密費の趣旨目的に反する。 

当時の官房長官は「すがっち」 

どう対応するのだろうか。 

 

 

・告発しても無理だよ、日本は三権分立の体を成してないからね。安倍が総理の時に検察庁の人事を内閣が握る様に閣議決定したから、検察庁は政権与党の犬に成り下がった。 

やれる事は腐った自民党を叩き落とす事、 

選挙に行って政権を交代させ法改正する、それから告発して検察にしっかり仕事してもらう、税務署もしかりです。 

 

 

・官房機密費とは、国民に秘密の支出で当時の官房長官が自由に使える税金だったんですね。まともな政権が機密保持の為に使う金ならば良いが、選挙に使うなんてとんでもない。自民党政権はまともな政権でない事が明らかに。 

 

 

・国民から取り上げた税金で作られている国のお金を、自民党の選挙に使うのは明らかに横領で、盗人行為も甚だしい。しかも自民党はこんなことばかりやっている。そして、そんなことはうっすらと国民が知っていたことである。 

しかし、あの通り自民党はすべて「知らぬ、存ぜぬ、ここではコメントしかねます」を貫き通し、今までの選挙では国民が腐敗した政党を圧勝させ続けてきた。 

業務上横領の責任の一部は主権者国民にある。次の選挙でのまともな投票に期待したい。 

しかし、問題はその次である。「民主党は最悪だった」だことの「野党は文句しか言わない」だことの、野党任せの日本人はすべて野党の責任にしてあっという間に自民党政権に戻してしまった。何とか自民党の対抗勢力をしっかりと育てるまで時間をかけてほしいと思っている。腹が立ったから政権を交代させる、それは簡単である。(今までそれすらしなかったのだが)大切なのはそのあとなのだ。 

 

 

・自民党の官房機密費を批判してる立憲民主党だが、民主党政権下では3年3ヶ月で35億円の官房機密費が支出されてるよ 

自分たちがやる分には許されるが他人がやるのは許さない、っていういつものパターンだ 

 

まあ、何年後かには使途を公開するという制度改正が必要なんだろうよ 

それが10年か20年かはわからないがね 

 

 

・選挙関係の支出は目的外であることにまったく反論の余地はありませんね。 

ただ、これを公式に認めることはないんでしょう。 

こうした領収書のいらない目的外支出ができてしまうことは、政権政党のうまみであり、議員個人としては出世のうまみなんでしょうね。 

 

 

・「国益」のために使うべき公金を「党益」のために使ったならば、官房長官としては許すまじき犯罪行為。いつも悪徳政治家の尻尾を掴めず、歯痒い思いをしているが、今度こそ検察は菅義偉を起訴してほしい。 

 

 

・国の機密費に関して法律がないから告発しても無理だ。それより無駄な時間費やすより別部会で議論して決める。それより国内の物価高、年金者の補助金とか色々対策検討してくれ。国会も開催日決まってるから国内の生活に目を向けろ。 

 

 

 

・現行法制では勝てないから 

 

とにかく政権交代 

 

こういう裏道を全部塞ぐことをしてくれる党が 

政権を担ってくれることに期待するしかない 

 

今のところ立憲くらいしか可能性はないが 

やってくれるかねぇ 

そこは疑問が残る 

 

江田さんとかも 

国会では自分も参与などやってきたから 

知ってるんですけど 

ここでは言いませんけどねとか 

そこまで言うなら言えよと思うけど 

日陰ギリギリのところで闇には足を踏み入れない 

 

官房機密費とか政策活動費とか 

漆黒の闇だろうね 

 

 

・官房機密費は全て精査すべきではないか、自民党が選挙で勝てた理由は全て選挙違反の資金移動と見るべきの状態、 

菅義偉、のみならず官房長官の経験者全員調査すべき 

自民党が勝てるのは金が動く違反行為が続いていたと診る 

捜査すべき。 

 

 

・「菅氏が内閣官房報償費(官房機密費)から支出していた可能性を指摘。」 

 

「この可能性」の部分を、きちんと捜査するのだろうか? 

あるいは捜査できるのだろうか? 

「機密費を流用していた」ということを語る人も出てきて、事実は何かを明らかにしてほしいところであるが、どうなるだろうな? 

 

 

・政治家らは法律に携わる仕事をしているのだから、口では知らなかった…、失念していたといか言うが、そういうのが許されルシごとではないと思う。 

過失を装っているが、法律を知ってて当たり前の職業なんですよ。未必の故意といのがあって、気付かないと言っているが、知ってて当たり前なんだから、故意なんだよ。 

例えると、法律家や警察や検察が法律違反していて、気付かなかった、知らなかったでは許されない。 

それを政治家は過失だから許してよ、って言ってるがオカシイよ。 

ハッキリいうけとを、分かっててやってるから。 

なにに使ってるかわからない。 

機密費で、競馬や飲食費、コンパニオンなどなんにでもつかえる。 

裏金や選挙買収で信用なんてほぼ0なんだから、記録に残す、領収書を添付するのは当然やってもらわないと、このツケを国民が納税させられているとなると、腸煮えくり返るよ 

 

 

・これ、ポケットマネーにもできるし、政権与党の選挙戦への裏金資金として活用できる。 

 

非常に、政権与党にとって有利な資金。 

これでは、ダメでしょう! 

歯止めがかかるよう制度を変えないと。 

 

 

・安倍政権時の官房長官だったのが菅。安倍の汚れ仕事を引き受け、安倍の防波堤とまで言われていた男が、官房機密費を正しく支出しているはずは無いと思う。未公開をいい事に選挙資金等に機密費を使用していたら大問題だ。何も菅一人では無いと思うので歴代の官房長官を調べた方がいい。 

 

 

・95億4千万円の機密費その内、菅義偉は、 

7年8カ月の在任中に86億8000万円余を「政策推進費」に使った。 

菅内閣、官房機密費で13億円使う 昨年9月から1年間で。 

 

「政策推進費」は領収書は不要、支払い先を明かす必要もなし、 

官房長官の判断ひとつで使える「究極のブラックボックス」。 

 

1998年の沖縄県知事選の際、官房副長官の鈴木宗男氏が、 

2010年に「(稲嶺陣営に官房機密費で)3億円使ったと聞いている」 

と証言。 

 

野中氏は2010年に官房機密費について証言をおこない、 

「(政治)評論をしておられる方々に、 

盆暮れにお届けするというのが(引き継ぎ帳に) 

額までみんな書いてありました」と言及。 

「政治家から評論家になった人が、 

『家を新築したから3000万円、祝いをくれ』 

と小渕(恵三)総理に電話してきたこともあった」 

「持って行って断られたのは、田原総一朗さん1人」と語った。 

 

 

・調べたけど公金横領罪ってのは無いんだね。。 

無いなら新たに、業務上横領よりはるかに重い刑罰を科す「公金横領罪」をつくるべき。こんなの、いち政党が公金を使って選挙資金に使うなんて血税をなんだと思っているのか・・。 

 

 

・『官房機密費』と名前は仰々しいが、自党の選挙対策用に配布していたと言うお粗末である。少なくとも政府の資金であるならば「国家の緊急対策費」としての使用でなければいけないと思うのです。この様なデタラメが戦後一部の期間を除いて慣習的に行われていたと思うと、私の支払った税金を返してくれと言いたくなるのですよ.. 

 

 

・もうやめにしない?自民党政治、出るわ出るわの官房機密費や裏金に加え今度は脱税、政策も普及が進まないからといって大事な保険証を廃止してまでマイナ保険証を使わざるを得ない状況にする。 

経済が上昇しないからと言って法人税を下げ給与を上げさせる。税金を使って減税すると言い出す、それを国民に実感させる為に給付支給直前の「給与明細への記載命令!」まで言い出す! 

 

そんな自民党政治に8割の国民が否定している。自分達の利権(献金やパーティ収入)は排せず、文通費も立法事務費も手放さない、それで議員に配る政策活動費の使途公開10年後、50万円以上とは? 

デジタル化など何で高度な政治部分に専門家を入れないのか?専門家を政権に入れると利権が乱され大臣職を奪われると考える自民党、国民の苦労を知らない世襲政治家達を国会から排除しないと日本は世界から取り残されるばかりである。 

 

 

 

・どんどん告発してください。 

叩けば埃と埃以上のものがでるよ。 

官房機密費はなんにでも使えないことはこの人だって知っているよ。 

一国民だって知っているよ。 

自民党には自浄能力なんて有りやしない。 

国民が自浄してやらなきゃ。 

自民党が悪けりゃつぶれても構わないよ。 

なんで自民党に執着する必要なんてないよ。 

自民党の先生達から利権・恩恵を貰っている会社・個人は困るだろうけど。 

 

 

・なるほど、これで菅前首相が知事選に関し、小池を持ち上げ蓮舫を批判した理由に納得。 

反自民の蓮舫に勝たれては直接関係ないとしても、間もなく「鑑定機密費支出」の業務上横領で告発それるの争いに、マイナスはあってもプラスはないと焦ったのだろう。 

所得税定額減税は、一回限り(一か月の所得税が3万未満なら、3万に達するまで)の納め過ぎた税金をスズメの涙ほどの返納させるだけなのに、あたかも支給するかの如く恩着せがましい、岸田増税メガネ。 

その岸田首相が、僅か一年しか持たなかった菅前首相にすがらざるを得ないほど、切羽詰まって来たのだろう。いよいよ終焉の幕が下りる日が近いが。 

 

 

・正式な記録もなされていない機密費に、使途を明言出来る訳でもなく罪に問うこと自体無理筋 

「だろう」とか「かも」とかでは無理 

かと言って、国内感情は誤魔化せないけどね 

こんだけヤラカシてんだ、次の総選挙が楽しそうだね 

 

 

・今までの官房機密費機密費は全て自民党重鎮の使いたい放題だね。 

選挙の際にも自民党は官房機密費から支出してるなら選挙が公平じゃないよね。スタートラインがら他党より相当優遇されたハンディキャップ貰ってるよね。言い換えれば最初からずるい選挙だよね。」 

酷い国に成り下がったもんだね。 

 

 

・使途を公表しないで良いのですから、 

人間なら横領も含め自分勝手に使うでしょう。 

政治に性善説は通用しない、だから使途の公開が必要なのです 

 

 

・もう、いい加減に昭和の政治から脱却すべき。物価上昇で国民が苦しんでいるなか、税金を無駄に使いすぎる。使った使途や支出先を明らかにするべき。 

 

 

・民主党が一時政権を取った時に、官房機密費は金庫にゼロだった。ということは自民党が持ち逃げしたんだろう。自民党に取っては国民の税金などという意識はなく、俺達の金なのだの意識しかない議員ばかり。まさに金に汚い腐った政党である。 

 

 

・収入を報告しないのは『横領』になる。 

脱税になる。 

国会議員は自分のせいにしたくないから『秘書が、会計が』と言う。 

収支報告書には『公の書類を偽装した』で、修正自体が犯罪行為だ。 

言っている事、やっている事は全て犯罪行為のはず。 

警察には捕まらない、国税からは追徴課税も脱税扱いにもならない、国会からは甘やかされ守られお小遣いガッポガッポで海外旅行付き。 

それらは『国民が汗水垂らして稼いだ金』なのだ。 

頼むから・・・返してくれよ。 

 

 

・現政権を観る限り、アメリカより日本の方が腐敗政治は放置されている。 

彼らにとって国民ATMはプライスレスで何かと便利なんです。 

市民団体を応援いたします。 

 

 

・本当にこんなにたくさんの公金が国の発展のためでは無く、自民党の権力維持のために使われてきたのなら日本が貧乏になるのは不思議ではない。生産性の低い自民党にNO!と言いましょう! 

 

 

 

・機密費の存在がある限り、何人かのグループで、好き勝手に使いまくるでしょうね。何に使ったかは、秘密ですからね、示す必要がないルールですよね岸田さんルールをよく使いますね。・・・ 

 

 

・安倍2800 菅500 二階3300 甘利100(単位が万円)なんて当人たちには、はした金。 

われわれ国民は、これらの単位が円でも節約しているというのに・・。 

かけ離れすぎた政治屋たちが国をよくするとは思えない(私利私欲のみ)。 

 

 

・こんな機密費があるから、エスカレートしてキックバックや、寄付控除、不正還付が出来てしまう。全て公表しなきゃやりたい放題だろ。 

 

 

・市民団体と言うが団体代表以下幹部職は皆さん政党の思想無き一般人ですか?市民団体の実態が分からないのですが誰か教えて下さい。 

 

 

・「公には出来ない外交等における国家のための支出って」お得意の殺し文句、これさえ言ってれば皆何とも言いませんかられ、後は選挙用に使おうが何に使おうが使い放題、単純な国民。 

 

 

・大半が選挙対策、国会対策に消えているのは間違いない。 外交上の機密なんて微々たるもの。やりたい放題の自民党政治。 

 

 

・アメリカでは、大統領でも有罪判決が出る。 

司法は独立してる。 

それに比べ、三権分立が無い日本は情けない。野放し状態。 

 

 

・裏金もそうでは無いのか?何に使ったかの領収書が無いのだから、着服しても判らないのでは?特にこいつ等の言葉など、信用出来る訳が無いぞ、タワケどもが! 

 

 

・お金を渡すから使うんだよ、旦那と一緒。 

余ってるのであれば渡すお金を減らせば良いじゃん、旦那と一緒。 

 

 

・もっと掘り下げてくれ。 

菅だけじゃないだろうが突破口にしてちゃんと告発しろ。 

絶対やってると思ってた。 

自分の金だと思ってる。 

 

 

 

・脱法はする……横領の疑惑は出る(笑)めちゃくちゃだな岸田……野党に政権がとかの問題ではないだろ……自民党与党はダメ! 

 

 

・アメリカみたいに数十年後に公開とかしてくれないかね。 

あの自民党にやらせてたら裏で何してるかわかんないよ。 

 

 

・官房機密費を選挙目的で支出していたら党派的私的利益の為の使用であり完全に横領。 

 

 

・2Fの50億円も調査しようぜ? 

三男の選挙資金になって無いよね? 

50億円分納本を買ったのかな? 

 

 

・「官房機密費」の存在を知られた事がミスですね。 

こういうものはバレたらお仕舞にしなきゃ。 

 

 

・すがっち500、甘利100、二階3300、安倍2800 

これからはコードネームで呼ぼうか(笑) 

 

 

・いちいち頼んでないのにいらんことするな。 

訴えた奴をいらんことするなって訴えられないのですかね? 

 

 

・官房機密費を問題にするなら、過去の官房長官全員でしょう。 

 

 

・国民の税金、いとも簡単に使い放題?いい加減にしてくれ! 

 

 

・もう自民党の悪事は飽き飽きだね 

全員辞職してもらったほうがいい 

 

 

 

・横浜の土地やマンションを買い込んだうわさがあるよ。 

 

 

・自浄できない自民党を国民の手でつぶすしか、手立ては無いですね。 

 

 

・犯罪だよ!国のカネで選挙資金とか 

 

 

・菅政権だよねたしか、使途不明金16兆円も明かされなかったの 

 

 

・金に綺麗なのは共産党だけらしい。 

 

 

・ここまで大きくなったら流石の菅(スガ)も隠蔽出来まい。 

 

 

・そのうち、『官房機密費を自民党の選挙資金にしていない』を閣議決定するよw 

 

 

・「税収は俺たちの金だ」(自民党) 

 

 

・つまり民主党政権時の官房機密費≒30億も? 

 

 

・この人たちの背景の方が気になる 

市民って言われる人たちどこの国の市民なの? 

 

 

 

・自民党の政治家は全てに私利私欲が伴っている共通点、政治家とは無私無欲の境涯に成ってから遣るものである。私利私欲で国が良くなりますか?国民は豊かになりますか?昔の政治家は、政治を引退した時には、水を汲む井戸しか残っていないという有名な言葉があります。命をも投げ打ってこそ国は向上するのです。金に纏わる、裏金、パーティ券代、官房機密費の隠蔽利用、税金逃れの自分への寄付、全て金に纏わる悪事、之で誰が潤うのか?悪事を使って私腹を肥やす、最も下劣な犯罪その者です。それが自民党政治です。 

 

 

・官房機密費?まるで暴力団のみかじめ料の如く国民から吸い上げた税金を湯水のように我が物顔で使いまくる極悪議員達.こんな犯罪者を果たしてのさばらせていて良いのか?国民はもっと真剣に泥沼化した自民泥棒軍団の倫理観無視の政治にハッキリと鉄槌を下すべきなのでは?この政権が続く限り日本は失墜して行くことは誰の目にも見えている筈…これ以上の暴走を止められるのは野党だけでなく国民であることを忘れてはならないと思います.そろそろ私も行動を始めます. 

 

 

・自民党は国民の税金を合法的に盗むために議員をやっているのが本質です。 

財務省官僚と同様。 

国民生活を良くしよう等とは全く考えていません。以下に企業等に利益誘導して献金を貰えるか、政党交付金や裏金、給与等、とにかく税金にたかるだけの寄生虫で税金泥棒です。 

自民党議員に法律を作らせても泥棒に縄を作らせるのと同じで完全に泥縄です。 

次の選挙では国民令和一揆で全員落選させましょう。 

 

 

・アベに始まり、スガ、キシダこの 

三名の地獄政権エセ独裁者により 

国民は痩せ細り生活苦がのしかかって居る。 

方や金の亡者、私腹を肥やす事に如才なく 

企業と癒着、子供の就職迄面倒見て貰った。 

どれも、国政をほったらかしにし丸々と太った。 

今では国は衰退し、三流国に成り下がり 

国民は貧困に喘ぐのが現状で有る。 

長期に渡り自民党議員達は国、国民の税金で 

膨れ上がり、無様な姿となる。 

こんな国に生きる国民は最も不幸で有る。 

彼の国と同等!! 

 

 

・トランプにも有罪判決が出たので、日本でも前総理大臣が有罪になっても異論なし。現職国会議員だろうが犯罪者は処罰する。不逮捕特権は即廃止。 

 

 

・ひどいね!全く どうしようもなく、腐った自民党。だから今の落ちぶれた日本の現実です。国会議員は国の為に尽くすどころか、自分達の保身が一番で、国や国民が疲弊しても知らぬ顔、 

これ どこかの国なら暴動モノ。 

それでも支持する公明党!! 

 

 

・そんなもん昔からわかっていたこと、安倍や菅は胡散臭い人間だと、ある意味マスコミも忖度していたんだろうが、国民もおこらなかった。言っても国家権力が全てこの人間ににぎられたんだろうね、本当に自民党や自民国会議員は国賊、国賊だよ 

 

 

・税金で票を買い、国民を食い物にするカルト教団から支援してもらい、改竄、隠蔽、ごまかしを繰り返すそれが売国集団自民党。 

 

 

・やっぱりね、史上最低最悪の総理大臣の下の史上最低最悪の官房長官。 

そりゃ国力がた落ちするわけだ。 

 

 

・安倍ボンボンの8年間も醜い政治をした卑怯者は税金の使い放題無駄遣い、 

売国奴ですね。。。 

 

 

 

・犯罪集団自民党は良くなら無い、上から下まで全員犯罪者。こんな党は解党、必要無い。 

 

 

・どんどん追求してください! 

自民党はもはや反社レベルです 

 

 

・コメンテーターや評論家連中にもバラ蒔いて来たんだろ…薄汚いね~。 

 

 

・泥棒内閣 泥棒メガネ 

 

 

・菅もかよ 

まじこいつらなんなんだよ?総辞職しろや 

 

 

・出てくる名前が前科者ばかり。 

 

 

 

 
 

IMAGE