( 176346 )  2024/06/01 02:02:18  
00

・この結果に驚く人はいないでしょう。あれだけ複数社で事案があったのだから、程度の違いはあれど業界としては普通にあり得る事なのでしょう。 

豊田会長は以前「私の知る限りもう無い」と言ってたと記憶しているが、本丸のトヨタ本体でもあったとなると風当たりは強くなるでしょう。 

とはいえ、この機会に膿みを出し切ることができれば結果的には良かったという事にもなり得ると思うので、各社とも誤魔化さずしっかりとこの問題に向き合って取り組んでほしいです。 

それと同時に、行政には規制や手続きが自動車会社の負担になっていないか、他国メーカとの競争に悪影響を与えてないか確認し、課題があれば解決していって欲しいですね。 

 

 

・国土交通省は2月22日付けの「(株)豊田自動織機の不正事案に関する国土交通省の対応について」という発表の中で、「他の自動車メーカー等に対し、型式指定申請における不正行為の有無等について調査し、4月末までに報告するよう指示を行ったところであり、その結果を踏まえて必要な対応を行う。」としていました。対象となるのは、自動車メーカーだけでなく、建機や農機などのメーカーやサプライヤーも含めた計約80社になるとの報道でした。 

5月いっぱいをかけて報告の内容をチェックして、本日発表となったのですね。 

 

 

・自動車メーカーは強いからな 

末端だけどメーカーが白って言ったら白なんだよ 

本当に黒いカラスも白くなるレベル 

白いカラスがいなくても白いカラスにするんだよ 

製造や建築とか裾野が広い産業はどこもそうかも 

大企業は基本クリーンだと思ってる人もいるかもしれないけどそういう世界ですよ 

 

 

・国交省と自動車メーカーはずぶずぶの関係だと思います。その背景には政治家と企業などのお金の関係があるのだと思います。何とか穏便にことを納めるのが役人の仕事になっている。ユーザーに目を向けて欲しいものです。 

 

 

・車は一歩間違えば事故に成りかねない、隠さず全て公表して欲しい、会社の無受け主義の納期優先で色んな部署にプレッシャー掛けている結果では無いでしょうか。品質が良いMADI IN JAPANは過去の話ですね。 

 

 

・自動車メーカーの開発職勤務です。そりゃありますよ。どこも人的リソース考えずに命令だけがおりてくる組織形態です。 

本当にぎりぎり。楽したくて、サボりたくて不正するじゃない。時間も予算もないんです。 

試験に失敗して遅れたなんて絶対言えない空気です。 

 

 

・ずいぶんとこっそりひっそりとしたニュースですね。 

さすが広告費がモノを言いますね! 

 

調査結果が出たら、さすがと持ち上げるんでしょう。いつもの提灯持ちの記者たちが。 

 

こんな予想を裏切ってくれることを楽しみにしてます。 

 

 

・これは大事になりそうだな。車作りに対する各社の姿勢が問われてる。 

人命のせて走ってんだから、そこんとこしっかり再認識してほしい。 

続報に期待。 

 

 

・特にトヨタは自らの不正とダイハツの不正、販売会社の車検不正と悪の巣窟だけど、氷山の一角なんだろうね 

 

車自体もレクサスでさえ路上停止でリコールのオンパレードだけど、BMしかりでそれでも大きくなるのは裏に何かしらの理由があるんだよね 

 

 

・国交相の調査よりも、経営者が自ら釈明に出てこないとダメなんじゃない? 

 調査がなければ露呈しなかったなら、自発的な改善や自浄効果も臨めないし、説明責任と言うより、釈明を逃げずに出来ないようなら存在価値ないし。 

 

 

 

・結局、こうやって大抵同じことやってるのに攻められるのはいじめやすいメーカーだけ。 

問題ないとしながら、あとから発覚してんだからよりこっちのが悪質な気がするんだけど。 

下請け叩きだってそのうち出てくるだろうし。 

 

 

・グループ企業だけって信じられないしね。内容次第では販売や納期に大きな影響が出る。それにしても今はお金があっても欲しい車が買えない時代だな。 

 

 

・トヨタが工場停めてたのはこれか? 

スズキ、日産、スバルあたりがたて続けに問題発覚したときに出てこないってのは悪質だな。 

あるいはそれ以降に不正をしたのか? 

 

 

・グループ会社で不正が相次いだトヨタ本体に何かあっても不思議ではないが、それを必要に責めてた他メーカーの信者達は今何を思う。ホンダ信者の皆さん、どうですか? 

 

 

・あちゃーホンダもかあ… 

あれだけグループで不祥事発覚してたトヨタはついにって感じだが、ホンダまでなのは意外。 

ちゃんと真相を話してくださいね 

 

 

・何かが明るみになった時には、ホンダトップも会見をし、自ら謝罪し、再発防止を誓って欲しい。トヨタのように。 

 

 

・まあどこでもある事だと誰もが思っていた。 

ダイハツは結果は車に不都合は無かったが 

要はそこさえキチンとしていれば良しとしょう。 

 

 

・一社内の結果が出揃うのを待たねばならないというならわかるが 

全社の結果が出揃うまで発表を延ばすことに理由はあるのか 

 

 

・トヨタだけ無いのが不思議 

お金を出して、隠蔽工作したんだろう 

 

トヨタの一部車種でも型式指定取消しされたなら、従業員、下請け、その家族は大打撃だろう 

 

 

・お上を微塵も疑わない。 

 

日頃の不満はどこへやら。 

 

従順至極の扱いやすさ。 

 

無垢にも程がある我が国の民。 

 

 

 

・大手の新聞社や放送局でどこが報道するでしょうか。 

順番を眺めていたいと思います。 

 

 

・どの程度の規模、悪質性なのか。第三者を入れて調査すべき。 

 

 

・国交省は天下り先でも探してるんかな。 

飼い犬の首輪、キツくしている様な印象。 

 

 

・トヨタやホンダなど?早急に、全ての事案を公表すべき。 

 

 

・一ヶ月前にユーチューバーさんが言っていたのはこれ? 

ダイハツだけではないと 

むしろ、無いメーカーを探した方が早い(ナイカモ?) 

国内だけでは無く、海◯も・・・ 

 

 

・トヨタさん子会社の時は綺麗事言ってたがそ〜ら出て来たぞ。 

 

 

・全メーカーから出てもおかしくない事案… 

それにしても記事が小さいなぁ 

 

 

・「モリゾー」のコメント(言い訳)が楽しみだ。 

 

 

・やはりな!ホンダもか笑笑 

 

 

・製造業は納期>安全>品質だからなぁ 

製造>品管だし 

 

 

 

・ホンダもやってましたか 

 

 

・どこだ?どこだ? 

 

 

・さすがに、日本経済のためにトヨタ・ホンダは見逃すでしょう。 

 

 

・ホンダだけは信じていたのに(笑) 

 

 

・過去を蒸し返すけど三菱自動車は倒産まで追いこまれたのにトヨタなどの不正はお咎めなし。これが日本のマスゴミの仕事。スポンサーに忖度。 

 

 

・まぁ、トヨタの再発防止策すら再発防止になってないしね。 

 

ホントクソ。 

 

 

・あくしつ 

 

 

 

 
 

IMAGE