( 176372 ) 2024/06/01 02:32:26 2 00 阪神 悪夢のサヨナラ負けで今季初の4連敗 巨人にかわされ3位転落 ゲラがまたも背信投球→漆原が2死からの大乱調デイリースポーツ 5/31(金) 22:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2d44281a659751dbe49e8067edee0be1d02560f1 |
( 176375 ) 2024/06/01 02:32:26 0 00 延長10回、小川にサヨナラとなる押し出し四球を与え、崩れ落ちる漆原(撮影・伊藤笙子)
「ロッテ5-4阪神」(31日、ZOZOマリンスタジアム)
阪神は悪夢のサヨナラ負けで今季初の4連敗。交流戦は3戦全敗スタートとなり、巨人が勝ったため3位に転落した。
【写真】ぶ然とした表情で戦況を見つめる岡田監督
守護神のゲラが大誤算だった。先頭に安打を許し、連続四球で1死満塁のピンチを背負った。ここで代打・高部に同点の犠飛を許してしまった。右腕は26日の巨人戦でも九回1点リードを守れず。これで2戦連続のセーブ失敗となった。
延長戦に突入すると、十回に2死一、二塁の好機を作ったものの、中野が一ゴロに倒れて勝ち越し点を奪えず。その裏、2死から漆原が2安打と四球で満塁のピンチを招き、小川に対しては2球で追い込みながらもフルカウントまで粘られ、最後は押し出しの四球を与えた。
岡田監督は第一次政権も含めて、交流戦開幕3連敗はワースト。この日は打線が4点を奪ったが、リリーフ陣が崩れるなど、投打の歯車がかみ合わない状況へと陥っている。試合後には「もうええわ」とだけ言い残し、球場を後にした。
打線は2点を追う六回、先頭の糸原が中前打で出塁すると、前川がフルカウントからの直球を完璧に捉えた。打球は右翼席へ飛び込むプロ1号2号2ラン。価値ある一発で試合を振り出しに戻した。
さらに同点の七回には大山の二塁打などで好機を演出すると、前川がバットを折られながらも執念で右前に落とす勝ち越しのタイムリー。8戦連続3得点以下と貧打にあえいでいた中、価値ある4点目を奪っていた。
2週間ぶりの先発となった青柳は三回に2死三塁のピンチを招くと、小川にスクイズを決められ同点に追いつかれた。続く四回は先頭のポランコの二塁打に味方の失策も絡み、無死三塁に。安田に犠飛を放たれ勝ち越しを許した。
その後も安打を許し、2死一、二塁となると、和田に右前適時打を献上。岡田監督は交代を決断し、4回8安打3失点でマウンドを降りた。
|
( 176376 ) 2024/06/01 02:32:26 0 00 ・岡田采配がことごとく今年はだめだ。前川と糸原を下げる理由が分からない。10点差で勝ってるなら問題ないと思うが、1点差。今のチーム状況から考えて今日は勝っておかないといけない試合だった。それを落とすとなるとなかなかに厳しい。元々交流戦には弱いが、岡田采配まで負け側に回るとこれは沼にハマったなと。岡田さんが何を言うかは分からないが、また選手側を批判するのであれば、ちょっと考え直した方がいいかと思います
・ゲラは一度リフレッシュも兼ねて下で調整させたほうがいいかもしれませんね。 コンロールが全然でしたね。投げた瞬間にボールと分かる球ばかりでしたし。 ベンチワークも今日はよく分からなかった。 今日当たっていた前川に代打?今日3打点してましたけどね。ラッキーボーイ的な存在を下げると不思議と流れは来ず、これは墓穴をほってしまったなと思う。 DH解除も今日の試合展開でやることじゃない。 まだ順位自体は気にすることはないが、かなり尾を引きそうな内容の負けなのは心配。
・これまでのチーム状態で良くここまで来たと思う。交流戦が終わった時に貯金をなくして五分になっても良いから、主力選手のメンテナンスに努めながら、出番の少なかった選手達に頑張ってもらうのはどうだろう。前川、原口、糸原、小野寺、小幡など、チームを支えてきたベテランやこれからの若手が頑張ってくれれば納得もできる。7月からの巻き返しに向け、チームを整えてください。岡田監督!
・守り抜く野球をモットーとしているのはわかるが、こうも点を取れなかったら投手陣にも限界はある。 所詮は点取りゲームなので点を取らないと始まらない。 今の打線では迫力は感じないし、チャンスになっても相手ピッチャーは余裕で0に抑える自信みたいなものを感じる。 どうせ取れないならサトテルを早く上げるべきだと思う。 この際森下、サトテル、右京のクリーンアップを試してみたらいいと思う。
・漆原というよりも、ゲラを先に抹消するべきだと思うよ。それの前に左右で前川と糸原を変えたのが結局は流れを手放してしまう事になった。今日1番打っていた選手は最後まで出すべきだし、右京がもう一皮剥けるチャンスだったように思う。今掴みかけている時だと思うから、 明日もDHのスタメンで出して欲しい。
・ゲラを起用して追い付かれたのであれば、仕方がない。テレビで二軍のソフトバンク戦で湯浅の投球を見たが、結果は三者凡退に抑えたが、変化球で抑えてストレートは最速149km/hだったので、一軍はまだ無理と感じた。今は岩崎とゲラで頑張るしかない。
・右対左、左対右の頭の硬い考えは今はやめたほうが良いと思う。前川、糸原調子良かっただけに変える必要なかった。青柳の特殊球も通用しなくなっているし、石井、桐敷以外の投手陣は不安定になってきているし、坂本の配球はかなり研究されてるから、良い要素がないな。 優勝と思うとしんどいから、3以内と思うと楽になるのでは。
・残念な負けだった。
負けた事よりも、前川選手の1軍初ホームランの余韻と勢いを吹き飛ばした負けだったから。 チームがベンチも含め一丸となっていないなと感じた負けだったから。
シーズンはまだまだ長いが、この試合内容をこれからもしていくなら、もし明日勝てたとしても優勝は無理だと思うしAクラスも無理だと思う。 交流戦一人負けで終わる可能性だってある。
とにかく凄く辛く残念な負けだった。
・里崎の言う通り、最後のバッターにツーストライクから、簡単に見逃せる外の球いらなかった しかも、DHを解除したり、今日あったてる前川を代えたり、勝った気になって油断してるから打たれて負ける ロッテ戦も全敗覚悟やな 交流戦終わったら、ダントツの最下位もありうる状況 佐藤に、ノイジーとか打てないから落としてるのに、打てない選手いた時より、勝てんやん せめて明日、明後日勝って連敗止めて勝って行かないと、本当に交流戦で連覇なんて無くなりかねない あま、試合前半あれだけ先頭出しても、送りもしないで、取れた点が1点やからな、勝つ流れにならんわな
・今日は監督の采配と、坂本のリードに問題があったと思う。ソトのときも先に追い込んだのに勝負せず四球。そして押し出しさよなら負けの場面も、2ボール2ストライクからフォークボール連発。満塁だから漆原も縮こまった投球しかできないのだから、直球の方が良かったのでは。それで負けの方がまだすっきりしたよ。
・順位が落ちることは分かり切っていた。 だが、やはり辛い。 僅差をものにできなくなってきているので、やはり打線が助けるしかないのだろう。今日は前川の日だったが、やはり近本まではいかないとしても、コンスタントに結果を残す選手が出てこないと打線が繋がらない。打線が繋がらないと、投手も萎縮する。コースを狙いすぎて球数が増え、疲労も溜まる。結果、悪循環になる。 しかし、本当にしんどいな。去年までは絶対に取れる試合だった。
・まぁ、今日はいろいろと問題があるから負けたという、負けるべくして負けた試合。しかも右京をヒーローにするためにも絶対負けたらあかん試合でしたね。あの9回のリスク顧みずの代打攻勢は監督に意図を聞いてみたい。あと、中野が全くチャンスで打てないと、近本と中野の打順も解体もありかもなぁ。糸原2番、前川5番、中野6番とか。森下も最近はチャンス寸断マシンになってる。ゲラはストライク入らないと仕方ない。漆原もだけど、四球を怖がり四球を連発する悪循環で残念。いろいろタラレバもあるけど、今はここ数年の中でも流れは悪い。あの岡本のホームランから尾を引いている感じ。でも先は長いと自分に言い聞かせるわ。明日は頑張れタイガース!
・DeNA戦の殴り合い負けに並ぶ、辛い敗戦でした。序盤チャンスでの強行や9回の代打攻勢、どういう意図なのかわかりません。初回バントは消極的なのかもしれませんが、連敗中で打線が冷えきっているのですから何ふり構わず仕掛けいくことはありだと思います。 中野選手の打撃も怪しいですし、ここにきてリリーフ陣に負担がかかりすぎています。あまり言いたくはないですが今日は采配で負けたと思います。
・岡田監督含め、チーム全体が迷走状態ですね。こんな時は何をやってもダメでしょう。 まだ少し貯金もありますし、思い切って前川くんのスタメンを続けてみたり、2軍の野口くん、井坪くん、豊田さん、西純くんなど、フレッシュな顔ぶれを積極的に使ってみてはどうでしょう。 いつもの、いつも通りのメンバーでは、現状は厳しそうです。
・悪夢と言うよりか悲劇な負け方やと思いますね。 これだけ打線が繋がらない中で、今年の岡田監督は動きを見せないかと思います。 1回2回の攻撃では、先頭打者の出塁があったが、得点圏に走者を進める事なく打者に打たした。 結果的に2回の坂本の内野安打での1点のみで、ロッテに3点還され逆転を許した。 2点差を点けられた阪神は、前川の2ランとタイムリーで再逆転したが、9回ゲラが抑え切れず同点になり延長10回には、漆原が2死走者なしから安打と四球で満塁のピンチを向かえ、押し出しで逆転負けを喰らった。 先制点を取る為には相手投手の立ち上がりを攻めるべきだと思うが、先頭が出塁しても1点を取りに行く姿勢を見せないのが疑問ですね。 結果的に前川の活躍で一時は逆転に成功したが、得点の積み重ねであって、そう言う姿勢が見えないのが原因にも思えますね。 チャンスは何度かあったと思います。
・ゲラは最近、厳しそう。 岩崎、ナイスピッチング。 漆原はアウトコースいいとこに投げていてフォークずっと引っかかっていたのに坂本は何故、フォークばかり要求するのか? 今シーズン、坂本は低打率でリードもあまり良くない。 梅ちゃんも打てず、こないだの岡本選手の一発とか、不調。 ノーアウトでランナー出たら送る、島田はワンアウト三塁なら足があるのでスクイズ。 連打が無いので高校野球のスタイルで願います。 オープン戦の再来にならないよう、本当に頼む。
・岡田さんは固定して使う選手起用がハマる年はいいが今年のように選手起用をいろいろ動かしてやりくりしないと勝てないチームになるとあまり冴えた采配ができないと感じます。 いまなら球をみたら抑えは石井しかいません。攻撃もサトテルがエラーするならライトサトテル、レフト前川、サード、渡邊、中野がチャンスにうてないなら糸原か渡邊セカンド、サードで使うとか思いっきり打てる選手に替えるべきです!
・勝ちパ投手全員つぎ込んで9回同点、10回押し出しサヨナラとは、本当に最悪の負け方だな。 全然打てそうも無い打者や非力な打者にボール先行で四球。その上で走られて慌てふためいている。 小川と和田に計6四球。この2人はどれだけすごいバッターなのか? 岡本や牧より長打力があるスラッガーなのか? 本当に何とかして欲しい!!
・前川のプロ初ホームランを勝利で飾ってほしかっただけに本当残念。 ヒーローインタビュー聞きたかったわ。 6回フルカウントから鋭いスイングで同点2ランは本当素晴らしかったし、7回詰まりながらライトへ執念の勝ち越しタイムリーは見事だった。
9回糸原と前川を続けて代えたは本当驚いた。 特に前川交代の時阪神ファンかなりどよめいてたよ。 2人とも全く打ててなかったのならわかるけど、前川は全打点に絡む3安打3打点の活躍、糸原は初回と6回先頭バッターでしっかり出塁してるからね。 今日の負けはハッキリ言うて岡田監督の采配ミス。 1点差で9回ゲラ、同点で10回漆原はZOZOの熱狂的なファンの歓声に呑み込まれたのか、自分の本来のピッチングが出来てなかったように思う。にしても四球多すぎ。 後味悪い負け方で遂に3位転落。 これで打率、失策、盗塁リーグワースト。 打てない、守れない、走れないこれでは勝てるわけない。
・負けの要因を挙げるとキリがないですが、投手で勝ってきたチームなので、投手が崩れると勝てないですよね。まず青柳投手は使いづらい選手になってしまったことは事実。ゲラ投手もリフレッシュなり配置転換が必要なように思います。
・ゲラは交流戦前の試合で巨人の岡本に157キロの自慢のストレートを甲子園左中間の一番深いとこにホームランぶち込まれたので自信失くしたな。 岡本のあのホームランは優勝を目指す巨人にって1勝以上の価値があったよ。
・普通に勝った!と思っていたんだけどね。
ゲラも漆原もメンタルの弱さが出たね。 ゲラは岡本さんに喰らった一発の後遺症だね。 漆原もオリ時代に重要な場面でやらかすために大事なポジションからは外されてたからこういう場面では平常心でいられないんだろう。 くふうハヤテがまるで勝てない時期に四球を出してたら勝てないと言ったが、ソレはどのチームにだって当てはまるし、阪神はそうやって相手にプレッシャーをかけて四球をもぎ取って去年は日本一にまでなったんでしょ?ソレをヤラれてどーするよ?
・信じられない采配ミスの連続。本塁打打って勢いに乗っていた前川だったのに、対左投手という理由だけで代打。渡邉も原口も使ってしまい、熊谷も使ってしまってDH解除。梅野坂本には一切代打を出さずこの無駄遣い代打代走は何?案の定追いつかれてコマ不足だよ。リリーフもずっと不調のゲラに固執するし、岡留を謎に抹消するからコマ不足。 打線がダメなのは明白なんだから、左右問わずに打てる選手は残す・1軍にあげる、打てない選手には代打・2軍落ち、これが何故できない?早くサトテル上げようよ。中野まで状態落ちてきて、いよいよ打線ヤバいよ。
・なぜ岡田は早い回から小技などを使って貪欲に点を取りにいかないのか? 今日の試合でも2回の無死1,2塁で木浪に送らせていたら、島田の当たりで1点、坂本の内野安打でもう1点入っていたし、4回の一死3塁では、島田にスクイズという手もあったはず。取れる時に手を尽くしてきちっと点を取っておかないから、最後に追いつかれてしまう。負けが込んでいるときこそ、ベンチワークを見せてほしい。
・ゲラも漆原も悪い流れの状況で気の毒としか言いようがない。両投手、ご苦労様でした。 9回の阪神の攻撃で悪い予感がした。流れを読むのが岡田は得意なはずだがどうして? 前川は代打をだされて涙がでるほど悔しかっただろう。これをバネにして成長して欲しい。
・青柳にGOサインを出した和田二軍監督 勝負出来る とコメントしてましたよね?? 小野寺暖や島田も和田が一軍昇格を打診したそうなw 平田ヘッドとは全く違って、選手の調子を見る目がないのでは?
青柳はまだまだ二軍でやることがある と見ていましたよ おそらく、二軍の内容を観たファンはこうなる予想が出来ていましたよ
守り勝つ野球が全く出来ない岡田阪神
まだ貯金があるとはいえ、先行きはかなり厳しいですよ せっかく、前川君がプロ初ホームラン等で3打点もあげて、チームがノッていける試合だったのにな
ゲラの起用も一度中継ぎで調整した方がよいのでは? 石井大智や桐敷拓馬の方が安定感・安心感があると思いますよ
今日の敗戦は自滅 辛い試合でした
・まぁ何となくこんな感じになる予感しとった(苦笑)
漆原投手、これで気落ちせんで欲しい。
この状態やったら、もう今年はAクラスすら危ういな…いつぞやのヤクルトさんみたいに制覇の翌年にBクラスなんて事も全然ありそう。
まぁそうならんように監督も選手も必死やろうから、また明日から応援します。
あと、若手はどんどん使って経験を積ませて欲しい。
・去年も打線が低調で、あまり勝てなかった時期はありました。投手の安定感は、去年ほどでなくとも他球団よりはあるので、打線さえ最低限につながればまた勝てるようになるでしょう。 その中で、前川選手のプロ初アーチは大きい!期待の若手野手の筆頭格である前川選手がこれをきっかけにさらなる覚醒を遂げれば、打線全体にいい影響がありそうですね。
プロ野球は娯楽です。興行です。ポジティブにいきましょうや
・青柳、島田、ゲラ、漆原と一杯やらかしちゃったけど一番は岡田さんだろうな。一番当たっている糸原、前川を持病の重度の左右病で引っ込めてしまったのはねえ。そりぁ見てるファンも唖然とするよなぁ。これじゃ延長で勝てる訳が無い、漆原もプレッシャーに負けてしまった。勿論9回で勝ちきれていたら問題なかったけど何か岡田さんの采配に冴えが無い。せっかく前川のプロ初ホームランと勝ち越しタイムリー打ったに残念過ぎる、島田は強風マリン対策で守備の為の起用だが無風のマリンで悪送球、チャンスで凡退か、でもこれ使う方が悪いよな、青柳もいつもと同じ、ゲラはクローザー厳しいと本当にヤバいです、勝つイメージが全く湧かない、これまじに下位転落がある。
・阪神ファンですが、 またまた連敗。勝ちきれる試合なのに、負けてしまった。。 9回にゲラが追いつかれ、10回満塁フォアボールからの押し出しサヨナラ。また終盤の逆転負け。 これ本当に去年の優勝チームなのか??と疑うだらし無い内容。見てて本当イライラする試合が続く。 今の阪神は5月中旬ぐらいから僅差では逃げきれない。 もっと野手陣が打って点差つけないとストッパーでも勝てないよ。 もっとスカッとした試合内容で勝ってほしい。
・何か何をやっても勝てなかった 一昨年の開幕10連敗の時の匂いがしてきたわ。 今は投手と打者の信頼関係がないんだろうね。 ゲラも漆原も坂本のリードも基本的に逃げてばっかり。 でも考えて見れば 三連覇のカープも 連覇の巨人も 連覇のヤクルトも みんな重量打線を擁してるんだよね。
・ゲラ・岩崎を中心としたリリーフ陣が盤石だから1点リードした時点で岡田監督は舐めプしたのかな?この試合で活躍した糸原や前川にわざわざ代打を送る理由がよく分からないんだけど… 第3打席でプロ初本塁打を打ち、ここまで3打席全て出塁してイケイケの前川をマリーンズの菊池が敬遠せずに、案の定逆転タイムリーを打たれた時点で「もう詰んだ」って思ったけど、9回裏にゲラ劇場で延長に入るとはね。 相手チームからすればゲラと岩崎の抑えを試合によって変えるよりも、岩崎で固定させた方が嫌だと思うんだけどなぁ…。 ゲラは特定のチームを苦手にしていたり、ちょくちょく今日みたいに劇場化したりとムラがあるから、岩崎とは対照的に抑えを任せるには若干の不安が残るんだよな。
・森下238 大山207 木浪217 坂本186 梅野141 少なくともスタメン4人は投手並みの打率でww 勿論今日は投手陣の踏ん張り無くの敗戦だったけど、影の敗戦者は近本申告四球の後の中野のチャンスでの一振りも有るわな、それと相変わらずの大山のやる気ない凡打と何故か3番に入るとダメになる森下にも敗因はある 小野寺や島田は元から期待してないから早く鳴尾浜行ってくれ
それと岡田監督の采配にはうんざりし始めてるよ、ヒーローになりかけた前川に代打に糸原に代打て、、、、自らDH破棄して気でも狂ったのかと思ったわ
今後の戦いにも期待できないな!!
・打線が1点2点しか取れない中、今夜は4点取ったと思ったらマリーンズに5点取られた。明らかに投打が噛み合っていない。 しかし今夜の最大の謎はこの試合でマルチヒットを放って、3打点あげていた糸原、前川の2人に代打を出した岡田采配だ。上手く行って勝利を治めて『岡田マジック』とスポーツ紙に書かれたかったのか?。 とにかくこのままだとパ・リーグの猛者チームに18連敗の危機だと思う。
・今日は勝てたな。 前川が初ホームランで勢いつけたのに代打を送るわ、DH解除するわで岡田采配は全て裏目に出たね。 ゲラで逃げ切りたかったし、漆原も突然の乱調。 ズルズルいかない為にも明日は何としてでも勝つしかない。
・今日は采配にも問題があったような。 まぁそれは監督のチームだから、色々あるのでしょうが。 リリーフ陣がシーズン通して盤石てワケにはいかないだろけど、昨年のドラフトで即戦力として獲得した投手が誰一人として戦力になってないのも誤算。
・みんな書いてるが糸原前川に代打送ったのはなんでやと思いましたね。左打者を苦手にしている左投手というのがデータでも出てるし、仮に万が一延長戦に入ってしまった後でも原口渡邉使ってしまってるためチャンスの場面で坂本などに代打を送れなくなる。ゲラでDH解除するなら尚更残しておくべきなのに岡田さんにしては読めてないなと思った。
・乱調は少しかわいそう。2アウトまでは完璧だった。ヒットも打った方が上だったってとこだし盗塁も仕様がないとして和田への四球。結局ここがオリ時代からの泣き所なんだと思う。つまりハート。今日なんかもう味方打線考えたら勝ちは薄いんだから、負けても俺のせいじゃないでいいと思うんだけど。
・球威もキレもあるようには見えない美馬を打ちあぐね、 こちらの先発は球数ばかり使うアップアップの青柳。 どう見ても負けだと思った試合の中盤でリードを取れて、 勝ちパターンの投手を繋いだのに、締めをとちって逆転負け。
打てずとも守ってくれと出した島田は送球エラー。 代打の小野寺は見逃し三振。象徴的な期待ハズレ。
得点圏で近本に回っても、申告敬遠で難を逃れること2回。 たとえ二塁でヒットが出ても外野前進で生還できない。 弱点がバレてる感じだ。もうちょっと負けは続くだろう。
・ラッキーボーイ的存在を下げてまで必死に勝ちに行くと、ロクな事にならないという典型的な試合。今季は貧打で苦戦してるのは確かだが、監督采配で負けてる試合も結構ある。間違いなく今日もそう。
・前川に代打で、さすがの阪神ファンも目が覚めたかもしれませんね。 DHを使える交流戦でテルをあげなくてどうするんですか。島田とか、代走要員ばかりダブついてる。 湯浅ももう少し状態があがれば一軍昇格すべき。ゲラは不安定なのはハッキリしたし、岩崎も去年の疲労で今年は冴えない。まずは石井をゲラと変えて、抑えにメスを入れなければならない。
・ノーボール2ストライクから、押し出しで負けるのは相当イタイ敗北。坂本はゲラと漆原のリードあきらかにおかしくないか?ゲラにしてもいつも真っ直ぐで押し込むのに、変化球多いし漆原にしては決まってないフォーク要求して3ボールにして最後はビビって投げきれなくなって押し出し。最後の全然怖くないバッターに押し出し負けは痛すぎる
・前川のプロ初本塁打で追いついて、大山、前川で勝ち越して石井大、桐敷、岩崎、ゲラで逃げ切る。これで勝てれば流れの乗れそうな試合だった。 でも勝てなかった。 岡田自身が采配を変える時に来ているのでは? データ無視の左右病、捕手2人制、バント、盗塁、エンドラン等の攻撃戦略 昨年、阪神がやった野球を他チームにやられる。 阪神は研究されたうえに調子の悪い状態では昨年のようにはいかない。 今年は特に脚が全然使えていない。守備も外野陣(近本、前川)の弱肩も見破られていて犠牲フライや走者2塁の単打で走られまくっている。 勝ちパターンの投手の序列も変えることも考えるべきタイミングだと思う。 ストッパーは岩崎と石井大で桐敷、ゲラがセットアッパーとか… 岩崎も経年疲労か調子の波が大きくなっている(それをわかっているからのWストッパーだと思う)
・何だかチグハグな試合でしたね。 やはり、悪い負け方の呪縛でしょかね。 前川、糸原の交代は守備固めなんでしょうが、代わりに出た選手が思うようにいきませんでしたね。 ゲラは、球速表示ほど威圧感がないのと、変化球の決め球がないので、簡単にアウトにできないですね。改善できないと今後も厳しそうです。
・DH解除なんか、後先考えなかった采配が全てだよ。 ゲラは ソトの四球はある程度想定内だっただろうが、小川の四球が余計だった。 同点に追い付かれての延長ってDH 解除してたから、もう代打も事実上出せなかった。
漆原を出した残りの投手でも、浜地と富田は連投で出せなかっただろうから仕方がないわな。 10回裏で終わって、良しとするしかないよ。
・岡田監督の采配を疑問視する声が多いけど、私は理解もできる。 確かに今のチームで糸原、前川より打てる打者がベンチにいるかと言われたら、チャンスならともかく、左右という理由だけで代打を出す必要はなかったと思う。 けど今のチーム状態考えたら延長を見据える余裕はない。しかも今日は早い回からの継投になり勝ちパターンの投手も使い切った。延長に入って得点できるという見込みがどれくらいあるのか。9回で終わらせにかかるのは当然かと思う。 ゲラの乱調までは計算できない。するなら抑えに出さないだろうし、漆原も2アウト取ってのたった1本のヒットから制球が乱れ出したからね。やっぱり1点差ばかりでは厳しいよ。
・ゲラは抑えとしてやっていくのには絶対的な球がなさすぎる。ストレートは球速は出るけど別に空振りどんどん取れる球ではないし、変化球も空振り取れるような球じゃない。さらに疲れからか全体的に高いし今の状態じゃ勝ちパターンでは無理だと思う。 現状では石井を後ろに持っていくことも考えた方がいいと思うが。奪三振率がヤバすぎるし、やっぱり抑えは三振取れた方がいい。
・糸原と前川に代打の時点で今シーズン終わったと思ったぐらいショックやったわ。 最後も、なんで満塁の場面で0ボール2ストライクから1球外す? 頭の中ではエグい批判の言葉ばっかり浮かんできたけど、そんな言葉じゃ表せないぐらいの辛い気持ちになった負け方。
だいたいどんな負け方しても1敗は1敗やしシーズン中には5〜6連敗ぐらいするときもあるよ〜って思ったけど、今日はマジで連覇できないことが確定したレベルの負け方やった。
・岩崎は久々に伸びのあるストレート放ってた 球速も145〜146キロとか出てた 肩休めると、まだまだ若い者には負けんということだと思う(勝ったと思った)
前川のホームランは初なはずだよなと見てたけど、アナウンサーも言わないし(森下と間違えたか) 3打点でリードした時は、飛び跳ねて嬉しかった(勝ったと思った) 前川のヒーローインタビュー見たかったな、残念
・前川が同点ホームラン、勝ち越しタイムリーと大活躍した試合だったので勝ち切って欲しかった…とにかく残念無念や! ゲラは登板間隔を少し空けるか配置転換した方がいい。 今ならセットアッパーは石井で行けるはず!
・連敗はしない、投手がいい、いろんなものが音を立てて崩れていくな。後は3タテかな?今年は1番腹が立つ見たくない試合が多いなぁ。巨人との試合とか、横浜の大逆転負けとか巨人の前の広島戦も勝ち越したけど兆候はあったのにね。今日なんて前川を変えて原口ってDHですよ。意味不明です。とにかく去年の中継ぎ起用に戻した方がいいんじゃない。7、8回を桐敷石井で流動的にして、9回は岩崎でいけばいい。それか桐敷と石井を8、9回流動的ってのもいいかもね。
・色々リセットして底の底からやり直すためには、交流戦全敗くらいした方が良いかも。 監督始めチーム全体で開き直る事が必要。 誰も連覇の経験が無いのだから、 頭使うより野生の勝負感を頼りに戦ったらどうか?
試合の流れを引き寄せて、 絶対に離さずに勝ち抜く、 そんなヒリつく勝負が見てみたい。
・最後は坂本のリードに疑問がある、なぜ全く制球できていないフォークを連投させたのか、ストレートを狙われていると感じ投げると打たれると思ったのか、それでも四球でサヨナラよりマシだろう、チームの士気にもかかわる負け方だわ。
・ツーアウトランナー無しから追い付いたり逆転したりって、しかもフォアボールでサヨナラ勝ちとか、まさに昨シーズンのタイガースができてた野球。 自分たちができることは他のチームにでもできると何故考え付かないのか。
さらには、今日唯一の得点源、前川くんを左ピッチャー相手にあっさりと下げてしまうとか、自ら流れを手放す愚策まで披露してしまう始末。
また記者相手にあれこれ愚痴るんだろうどんでんが、ここからチームを立て直すのが想像できない。
・青柳晃洋先発起用したことで 本気で勝ちに行ってるとは思えない。 火曜日先発予定だった村上を一週間飛ばしてまで青柳に先発任し勝算見込んだ自体今年の指揮官の采配と決断が裏目になっている。チームを弱体化させている。そろそろ休養してください。選手が徐々に覇気失い潰れていくのが目に映る。
・岡田采配とかより、研究されて打者が対応しきれてないように感じる。あまりに速球に負けてるし。コース、速球。このポイントで攻められてるようにさえ見える。まあ、補強ないのはどうなん?って思ったけど、むしろこんな打撃成績でAクラスにいたのって、岡田采配のおかげじゃないか? 過去の前任監督たちならもっと下で低迷しててもおかしくないと思う。
・岡田監督も、勝ったら神輿に担ぎ上げられ、負けたら神輿から突き落とされる。 良くない時は噛み合わないですね。 こういう状態は去年はありませんでしたから、ある意味どういう采配していくのかですね。オリックス監督時代のようなことにならなければ良いですが、失敗が活かされているかどうかですね。
・坂本のリードがヘボい。側から見ても、漆原のフォークは指の掛かりが悪い。打たれる覚悟でストレートしかないだろ。2ストライクと追いこんでおいて、無謀に遊んでこうなる。漆原は防御率こそ良いが、ランナーを溜め込む投手。球速もなく、決め球がないから、オリックスから放出されるわけだ。恐らく、選手生命はそう長くないだろうな。
・去年は良かったのに坂本の配球が今年は??が多いなあ。今日は内野安打で打点はついたけど、打てない、守れないではなあ。漆原のフォークも梅野と違ってギリギリの捕球に見えました。漆原も萎縮すると思う。
・今日はこんな、結果になったけど、投手は今までよくやってきた。1番気になるのは、捕手のopsが12球団で最低で2人とも1割代。前川や糸原に代打出すぐらいなら、勝負所で捕手に代打を出すべき。中川とか上げれないのかな。ゲラは少し調整させるべき。
・交流戦は勝てないよ。このチームは。今に始まったことじゃないが。毎年そうだよね。パリーグのチームとは相性が良くない。交流戦は辛抱して、終わってからが勝負。手の内知ってるセリーグに対しては、絶対の自信を持ってるから、ここで星を稼ぐわけさ。
・投手陣が抑えてる試合は打線の援護無し。 攻撃陣が打った試合では投手陣が崩れる。 勝てない時は、そんなもん。 今がそこだと思いましょう。 ファンは一喜一憂せず、平常心、不動心。 交流戦明けた時点で5割ならOK。
・漆原がかわいそう。延長なって、漆原おって良かったー!!と思ったけど、配球の問題でね…。最後なんて膝から崩れ落ちてたやん…。延長からは、漆原おってくれてほんま良かったよ。ありがとうな。 ゲラももうちょっと真ん中に投げさせてもいいんちゃうのと思うわ。制球力より速さで勝負する投手ちゃうの? あと今回の監督の「もうええわ」は、選手責められへんくて、何もコメントできひんからやと思うで。 野手がもっと打てばいい、ってのはずっと変わらん問題や。それは監督もどうもできん個人のことやからな。 やけど今日9回で試合を決めきれんかったんは監督の責任や。さすがにその責任は感じてる思うで。監督も多くのことを学んだ負け試合や。 明日から一戦一戦、勝ちを目指して頑張ってくれ。週明けからガラッとメンツ変えてもええねんで。頼むで阪神
・確かにパの打者はストレートには強いと思う。 けど、ゲラにしても漆原にしても、折角追い込んでもかわすリードで結局カウント悪くしていき、結果四球では、本末転倒。 坂本のリードにも責任はかなり有る。 そして今日は中野。 更に3番に入ると全く内容すら無くなる森下。
・敗けすぎて岡田監督のコンピューターも故障してしまったのか? 普通に最後まで普通の野球すれば良いのに糸原、前川に代打って、、、 しかも5番に投手入れて、相手からしたら舐めるなってなっちゃうじゃんな、、、 変化球にまったく手を出さない相手に変化球続けてボール球になってカウント悪くして最後の漆原の押し出しもな、坂本のコンピューターも故障? 相手の反応見てリードしてるんじゃなかった? 今日は岩崎が状態良くってキレッキレだったから最後は岩崎が良かった様に思えるよ。 まあ、そしたら8回でやられてたかもだけど。 代打送られてしょんぼりしてた前川の顔が可哀想だったわ、一応サイクルにも王手だったのよ。 しかし、勝てないね。 前川には久し振りに良い夢を見させて貰ったわ。 マジで交流戦全敗最下位転落も見えてきた、、、
・ざわついてるなぁ〜。 交流戦に限って言えば。パ・リーグの選手達は甲子園で試合が出来る!この興奮度は高校野球やってない方々にはわからないやろうなぁ〜、と。 阪神が交流戦の成績が悪いのは、そこにあるように思いますよ〜。 今日は、今日の打つ手は打って負けてしまった! その前に初回から、もっと優位に試合を持って行けるチャンスが幾度もあったのにもかかわらず。肝心な所でフライアウトとか問題なんじゃないかな?
・前川を相手が左だから変える選手にも、一点差で変える選手にもしてはいけない。その後のDH解除も意味不明。岡田監督の強さは油断の無さだと思っていたのだが、最近は精彩を欠く采配が多い。
・先日戸郷にノーノー食らった後にMBSで「前回ノーノーやられた後阪神は9連勝しております」ばっかり言っててアホかと思った
関西ではこれがウケるのか…
いい大人がなにをしょうもないデータ引っ張りだしてポジってるのかとも思ったが、そんなに分母の少ないものをデータとして使うなら阪神は日本一になってから次に日本一になるまで38年かかったわけで、次に優勝するのは2061年になる
なるほど今日の負け方も納得である
・岡田監督も調子が悪くなると、全く采配がおかしくなるね。まあ、オリックスの監督の時も最下位だったからね。いつまでもだめな青柳に何度もチャンスを与え、2軍で3割打ってる豊田にはチャンスさえ与えない。マルチヒットの前川や糸原を代えてしまう。昭和で凝り固まった謎の采配をアップデートもせず、しつこつ固執する。選手も酷いが監督も終わってるね。もう途中退任してもええんじゃない?
・今のままでは、連覇は厳しい。 とにかく今年は、打たないからなー。 大山、佐藤輝明以外も去年より打撃低下している。 とくに酷いのが、クリーンアップ。 初球からどんどん打ちに行ってほしい。
・プロ初ホームラン、さらにサイクルヒットにリーチをかけた前川選手に代打って…こんなことする監督他にいませんよ。若手選手の芽を潰す能力は12球団イチだと思う。
DH解除も含めて、あまりにも醜い采配です。これだけミスしても記者は岡田監督に一切質問しないのでしょう。
・岡田の頭は50年以上前の三原監督の考え方を踏襲しているだけだ。左打者には左投手というのは、練習方法が、進歩した今日では過去の遺物になった作戦なのに未だにそれに固執しているのだから話にならない。あれほど活躍した前川に代打とは空いた口が塞がらない。岡田監督は休養若しくは辞任すべきだ。
・ゲラも良くなかったけど、今日はベンチワークが悪かった。DH解除なんて、初めて見たわ。あのまま逃げ切れると思ったのかな?延長戦も視野に入れた采配しなきゃ。このままでは、交流戦五分なんて、夢のまた夢。
・今の阪神は何やってもうまいこと行かん時期に入ってるよね。今日は前川の2ランに勝ち越しタイムリーが出て石井桐敷岩崎が無失点でつないでホンマに勝てるパターンやったのに糸原前川の代打が悪手やったな。あれでゲラをDH解除して起用したけど逃げ切れなかった。漆原も二死無走者からヒット四球ヒット四球で押し出しはどうしようもない。ストライク投げてサヨナラ打たれる方がはるかにマシやわ。そもそも青柳のリズム悪いピッチングが原因かもな。
・今日は9回表の糸原・前川に右の代打出したことが敗因ですよ。高野投手は、左より右打者に強いの分からんのかね?乗ってる前川に代打なんて余計なことをしたもんだ。前川も寂しそうな顔してたな。去年からだけど、左右病がひど過ぎる。
・弱いなあ 負け続けるぞこれは。。 負け続けたら諦めつくけど、 その時は中川とか井上、井坪使ってくれんかな
岡田野球で一年勝てたからもうOK 次のチームに繋ぐためにどんどん若手使ってくれ
・まさか前川に代打出したりしないよな??と思っていたら糸原、前川に代打で唖然。しかもDH解除。もし延長になったらどうするんだろう?と嫌な予感がしたら現実になってしまった。 なんでこんな采配するんだろう?コーチも意見できないのだろうか。 岡田監督はもうキツイな。
・今日は勝てると思ってたけどな、、、 ゲラあたりから怪しくなってきたもんな。 延長で勝ち越せなかったらホーム有利にはなってくるし。
仕方ない。 わかってるけど、ここは佐藤を戻して空気変えようや! 押し出しで負けてもたとえ佐藤がエラーして負けても同じ負けには変わらんで! ビジター限定のDHでもいいからさ!
・なんで、変にこだわった采配するかね〜。
これでは、矢野前監督の変なこだわりを続けて落ちて行ったのと一緒。
良い事は続けて、悪い事は入替える。
監督が普通にやったらって言うなら本人もこだわり捨てて采配しないと。
前川替えたの?
ゲラは、スピード出てても打ちやすそうなのバレバレなので、も一つ駄目かな
岩崎の調子が上がれば抑えに固定。
大山も今の数字で使い続けるのはおかしいよね。
普通に采配して欲しいです。
・茶番でしたね 完全な采配ミスでした 岡田さん、勝ってる時はいいけど負けが混むと余裕がなさ過ぎでは? DH解除が謎過ぎ、1点差で逃げ切るの難しいって言ってませんでしたか
あと、ゲラは抑えは厳しい ストレートとスライダーしかないし 岩崎に固定して、当分勝ちパは石井桐敷岩崎でいいと思いますね
・なぜ、岡田監督は敗戦を選手のせいにするのか?要は打てない打線の入れ替えを怠っている監督の責任ではないか?投手に責任は一切ないですよ。あるのは、打撃陣ですよ。4番ですよ。岡田監督は休養していただきたいですね。ファンは毎日貧打線を見るために応援しているんではないですよ。
・采配ミス 点を取ること諦めた監督のミス そして未だにカード頭に青柳を持ってくる頑固さで流れを呼び込めなくなってしまっている 打ってる選手を左右病で交代させたことがゲラに要らぬプレッシャーを掛けた
・上位3球団横一線だから順位の昇降は構わないが、佐藤とノイジーが外れた打線では相手から見ればそれ程怖くない。
今日の打撃は良かったが前川も守備は買えないので、難しい選手起用がしばらく続きそう。
・球種は僅か2つで落ちるボールも無い。 慣れられたらスライダー見切られて詰み。 負けゲームのイニング稼ぎでしばらく頑張ってもらうよりない。 ビーズリーに何か教えてもらいなさい。
・負けるべくして負けた試合。 岡田さん信念あると思いますが交流戦終えたら暗黒時代と同じ順位ですか。 あと、坂本くんピッチャー信じるのはいいけどビビらんと配球考えるんもあなたの仕事ですよ。 よろしくお願いします。
・今日は負け方が悪すぎて、ちょっと引きずりそう…
交代もおかしいし、明らかにストライク入らないのに満塁策取ったり、うるしもフォーク引っかかってるのに連投したりと。
唯一、前川の活躍だけが救いかな…
・恐れていたことが現実になったな。
4月終わって、昨年より貯金が多いことに周りも岡田も安堵してたが、内容は明らかに去年の方が良かった。 特に打線。オープン戦からずーーーーーーーーっと打てないのに、補強や何の対策もせず、投手陣におんぶに抱っこ。それで勝ててたから、ピッチャー良ければ何とかなるやろ、打線が上がってきたらもっと勝てるやろって甘すぎる考えがチームにもファンにも間違いなくあったわな。 でもな、おれは4月からずっと言い続けてきたけど、打線が調子悪いんじゃなくて、本来の実力がこれやねん。オープン戦から3ヶ月もみんな調子悪いとかありえんやろ。なのに勝手に良くなるわって野球舐めてるから、この惨状よ。
ピッチャーもいつまでも抑えられる訳ない。バッターが調子上がるまでのんびり待つとか怠慢極まりないマネジメントしてるからこうなるんよ。ほんま危機感ゼロやなこいつらは。調子乗りすぎやねん。
・ロッテがあきらめないし強いのはわかるけど、なーんか漆原もゲラもビビりすぎだったよね。リードなのかなあ。 場合にのっちゃ三球勝負でもいいのに、追い込んだあとに無意味なボール球要求してからなんか苦しくなって。もったいない。
・抑えは石井にしようよ。大山もそうやけど実績やなくて、今年調子いい選手を抜擢しないと。同じやり方で連覇できるほど甘くない。去年と今年は別のシーズン。今立て直せればまだ間に合う。
・セリーグ勝ち越しを願うファンだけど、 途中経過見て前川って若手をDH起用して結果残して岡田采配やるやん!って思ったのに 前川に代打でDH解除とか岡田采配やってるやん!って思った。
|
![]() |