( 176377 )  2024/06/01 02:38:26  
00

【阪神】岡田彰布監督、悪夢のサヨナラ負けにポツリ「もうええわ」会見はなし

スポーツ報知 5/31(金) 22:48 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7ea7b51cf4e00222c20ce6c91313cb587b1c39a

 

( 176378 )  2024/06/01 02:38:26  
00

阪神タイガースは延長10回の試合でロッテに5-4でサヨナラ負けを喫し、漆原投手が押し出し四球を与えて負ける場面がありました。

この敗戦で阪神は今季初の4連敗となり、セ・リーグで3位に転落しました。

岡田監督は報道陣からのインタビューを拒否し、悔しさを感じさせました。

(要約)

( 176380 )  2024/06/01 02:38:26  
00

延長10回、押し出し四球を与えてサヨナラ負けを喫した阪神・漆原(中央、カメラ・佐々木 清勝) 

 

◆日本生命セ・パ交流戦 ロッテ5×―4阪神=延長10回=(31日・ZOZOマリン) 

 

【動画】あぁ悪夢…サヨナラ負けの瞬間 

 

 阪神・岡田彰布監督は悪夢のサヨナラ負けを喫した後、待ち受けていた報道陣を「もうええわ」と制し、会見は実施されなかった。 

 

 先発の青柳がピリッとせず、4回8安打3失点で降板。それでも前川のプロ1号を含む3安打3打点の活躍で試合をひっくり返したが、1点リードの9回にゲラが同点に追いつかれた。さらに、延長10回に漆原がサヨナラ押し出し四球。今季初の4連敗と屈辱にまみれ、セ3位に転落した。 

 

報知新聞社 

 

 

( 176379 )  2024/06/01 02:38:26  
00

(まとめ) 

- ファンの中には、チームの現状に対してもう諦めている様子が見られますが、まだ状況が変わる可能性もあるという楽観的な見方もあります。

野球は一瞬で状況が変わることもあるので、忍耐強く見守る声もあります。

 

- 監督の采配や選手の起用には疑問や批判の声が多く挙がっており、特に代打や投手の使い方についての不満が目立ちます。

信頼されている選手が代打されるなど、ファンや観客からも納得いかない点が多いようです。

 

- 中心打線やリリーフ陣の不調が指摘されており、選手の状態や監督の采配が勝敗に直結するとの指摘もあります。

スタメンの組み方や投手の使い方について、的確な判断が求められているようです。

 

- 指揮官としての自己責任を取る姿勢や、選手のモチベーションを上げる姿勢が求められており、前向きな指導や戦術が今後の勝利につながるとの期待も寄せられています。

チーム全体が一丸となって逆境を乗り越えるためには、打撃や投手陣の徹底した改善が不可欠とされています。

( 176381 )  2024/06/01 02:38:26  
00

・ファンが一番「もうええわ」と思ってる気がしますが。 

でも、前川が本塁打を打った時なんかは気持ちがスッキリしたのは確かなんですよね。 

今はとにかく最悪なんですが、少しのきっかけでコロッと状況が変わるのも野球なのでそれまで我慢強く見守ります。 

逆にこの状況のままシーズン終わったらある意味凄い訳ですから、このままシーズン終わったりしてと思って見てたらストレスが溜まらないかもしれませんね。 

 

 

・ずっと野球見てると予想出来る展開だったね 

こんなに悪くても貯金は、まだある 

大きな痛手ではあるけど、立て直しだね 

今季は、どこも打線は落ちてる 

もともと打力のない阪神が、より一層悪い状態にあるように見える 

ミスの無いは無理だけど少ない野球を思い出して丁寧に戦って欲しい 

 

 

・チームの中でも数少ない思いっきりスイングが出来る前川選手。育てるなら左投手だろうが打席に立たせるべきだと思います。代打してたらいつまでたっても左投手打てないと思う。あとしばらくDHやレフトで使って欲しいと思います。 

 

 

・WBCの時、ダルビッシュ選手が、不調で落ち込む村上選手に「人生の方が大事だから、たかが野球でそんなに落ち込まなくていいんだよ」というようなことを言ったと思います。 

 野球を仕事にしている人たちでさえそうなのですから、たかがファンが、悔しくて眠れないくらい落ち込むのは、あほらしいなあと気付かされ、それ以来、負けても少しは気分が落ち着くようになりました。いくら不甲斐ないサヨナラ負けをしたって、淡白な攻撃を続けたって、不可解な選手起用をしたって、選手が育ってなくたって、、、 

たかが野球、たかが野球。呪文のように唱えて、眠りにつきましょう。 

 

 

・2安打の糸原、猛打賞の前川を左ピッチャーというだけで代打を送るし、1点差で延長もあり得る場面なのに何故かDHを解除するし、今日は采配で負けたゲームだわ。 

 

最善を尽くして負けるなら納得いくけど、左右病や贔屓起用でことごとく勝てるゲームを落としてるイメージしかない。 

 

 

・阪神不安歴40年以上経ちますが。 

1985年猛虎打線爆発(投手力はそれ程良いとは感じなかった)で日本一になったが、その翌年はセ3位、それ以降は貧打線。投手力も低い為、阪神不安史上最悪な暗黒時代に突入したのを思い出す。 

しかし、現在のタイガースは投手力は充実している。 

打者は、昨年みたいに繋ぐ気持ちで打席に立って欲しい。(ファーボール数も減ってるんと違う) 

打線が繋がらない打点になってる、昔ノムさんも言ってたぞ。 

 

 

・結果的に坂本のラッキー内野安打を除けば、半レギュラーの前川しかチャンスをモノにできず、野手陣に関してはさすがに諦め半分な気持ちになってくる。 

 

そんな状態でも4点取った試合で投手が踏ん張りきれないなら、どうやったら勝てるのかわからない。 

 

リリーフは状態が良くなかろうが、これまで積み重ねてきた結果から責めるわけにはいかないので、必然的に目が向いてしまうのは野手陣の方だろう。 

 

用兵は監督の責任ではあるが、プレーするのはあくまで個々の選手なので、各々が自分の課題を解決するしかない。 

 

大山は去年上手くいった待ち球作戦の影響か、まるで積極性のない打撃になり、追い込まれてからわざわざ難しい球に勝負し続けた結果、甘い球も打ち損じが増えてしまった。 

 

中野も同じ傾向があり、このあたりがチャンスで打てないと必然的にチームとして厳しくなる。 

 

坂本木浪も良くないが、7,8番に期待しろというのもおかしい。 

 

 

・岡田監督、もうええわ 

休養して下さい 

選手を萎縮させ、若い有望な選手の芽を摘むような采配 

とりあえず平田監督代行になれば、選手達はのびのびと野球に取り組めるだろう 

 

 

・今が1番悪い時でしょうね。打線が打つ時はピッチャーが打たれる。もしくはエラー。 

ピッチャーが抑えていたら打線がダメ。 

みんな必死が、返って無駄に力が入ったり、慎重になり過ぎたり、強引になったり、悪い方へ悪い方へ動いてる。 

まだ若い選手ばかりなので、こういう経験も必要なのかと思うし、この苦しみは成長への糧とも考えられる。とことん苦しめ、その苦しみの先に必ず成長がある。そうなるのか、無駄な苦労になるのか、それも選手一人一人次第。 

 

 

・負の連鎖なのか貧打に加えて投手陣も崩れてきているからきついですね。 

今日は勝てる流れになりかけただけにしんどい負けになりました。 

ここ最近は本当に苦しい戦いが続いていますが、岡田監督にはこういう日こそ言葉を発してほしいと思います。 

こういうチーム状態のときこそ監督の言葉が 

重要ではないかと。 

 

 

 

・前川選手のホームランはいい打球でしたね。結果的に勝ちゲームにはなりませんでしたがこれからどんどん打ってくれたらよしです。 

守備には課題があるものの、将来を見越しレフトのレギュラー格で起用し続けてほしいです。 

 

 

・開幕から2ヶ月が経ち、一向に良くならない打線。打撃コーチは何してんだ。投手陣はここまではよく踏ん張ってきてくれているが、最近はピリッとしないことがある。 

いよいよ、打てない・打たれるようになり、順調に順位が降下し始めた。ゲーム差が無い分、下がるのはあっという間。 

まだシーズンは4ヶ月あるが、今更打線が良くなるとは思えないから、はやいかもしれないが優勝は諦めた。 

去年、虎史上最速でのリーグ優勝を観れた泣いたし、人生初の日本一の感動も味わった!贅沢言わない。 

 

 

・いつもの岡田監督なら 

いらん動きして試合の流れを相手にやることを嫌うのに、今日はそれやっちゃいましたね。 

前川の所は代打でなく、そのまま試合を流していく、それが岡田監督のここまでやったけどな。 

まして守備にはつかない、今日は3安打3打点、サイクルの可能性もあった前川やし。 

 

 

・まあ信じて待つよ。誰を使えなど色々みんな想いはあるだろうけど、個人的に今日の代打攻勢は、絶対今日勝つんやぞという監督の強い意思表示だったと思うし結果負けたけど、それで良いと思う。負けたことは良くないんやけど、でも良いよ。もうええわじゃなくてね。 

救援陣は責められない。でもゲラは少し自信を無くしてるようなので一時的な配置転換も良いかも。岩崎は適度な休養あればやっぱり球が強くてキレがありますね。 

漆原もこれを肩にまた頑張ってほしい。 

気になるのはピンチやタイムリーのあと次打者に初球を打たれる場面が多いこと。これは梅野、坂本ともにいえる。投手の責任もあるけど、ピンチになるとどうしても早く終わらせたくて焦ってるのかなと思います。憶測でしかないですが。 

状況は厳しいけど、選手みんな去年のチャンピオンであるという自信と誇りを思い出して、もう一度奮起してほしい。信じて応援します! 

 

 

・今日は坂本の遠回り配球がはまらなかった。彼の配球は常に一球多い、それが相手をそらす日もあるが今日みたいに追い込んでからその一球が仇となり四球を量産し敗戦に導く日もある。特に9回ソトにインハイ2球連続や追い込んでからの外の無意味なストレートが大きな失敗。 

 

 

・野手はちょっと打てなかったりエラーするとすぐにスタメン変えたり二軍に落としたりするくせに投手には甘い。でも今日は4点取ったので打線のせいにはできないぞ。「たまには打たれる」ではなくかなりの確率でゲラは打たれるといことがこれで監督にもわかってもらえただろうか。 

球が速いと言っても155くらい今は珍しくないし変化球に切れがあるわけでもない。メンタルが弱いのだろうがランナーが出ると乱れる。投手経験が浅いせいか。少なくともクローザーの器ではないよ。 

岩崎ももはや休ませながらでないと厳しい。以前はまだ若かった藤川と久保田に勝ちパターンを任せたよ。お互いに支えあいながらいい結果を出したことを思い出し、桐敷石井を今の岩崎ゲラのポジションと入れ替える時がついに来たのではないか? 

 

 

・今日はしっかり会見しないとダメですよ 

9回の謎の代打代走そしてDH解除 

要らない動きをして試合の流れをおかしくしたのは 

選手ではなく監督ですよ 

せっかく前川の活躍で明日からいい流れが出来そうな芽を摘んだの監督ですよ 

岡田は嫌いじゃないけど今日はしっかり反省して明日から野手が打ち出すのを待つんじゃなくてバントやエンドランで試合を無理矢理動かす采配をお願いします 

借りは返してください! 

 

 

・岡田監督、序盤に近本が出たらなぜ、送るか走らせるなりの策を取らないのか、2番の中野にヒットを期待してるんでしょうか?とりあえず2塁まで送れば相手もプレッシャーあるので、ランナーを動かしてください。何の策も取らないで無得点では歯痒いです。矢野監督の時なんかテレビ解説で、はがゆいって言ってましたよね!おねがいします。 

 

 

・前川と糸原を左投手だからという理由で変えるなら大山も右投手のとき変えてください。ホームラン打って結果出してる前川を代打出せるほど打線に余裕はない。調子いい選手は大事に起用してほしい。 

 

 

・何故前川変えたか分からない。指名打者性で解除も久しぶりにみた。大体昇格が小野寺や島田なのかも良く分からない。捕手二人だから打てないのに代打だせない。島田、小野寺、青柳、ミエセスを落として藤田か中川、井坪、西純也、豊田をあげて欲しい。監督はお疲れなのではないか、暫く休まれたら。 

 

 

 

・確かに前川選手はそのまま打たせても良かったのかもしれませんが、以前、岡田さんは一軍にいる選手は戦力だと言ってましたよね。 

左右病と言われるかもしれませんが、そこで使わないとベンチの選手がシラケてしまう。 

目先の一勝より、長いスパンで考える岡田さんらしいと自分なんかは思いましたがね。 

今日の敗因は、締めくくりを任せられたゲラ投手を含めたバッテリーの問題でしょう。 

岡田さんが描いた筋書きは、選手が普通にプレイしてこそ完結するのです。 

ゲラ投手で力勝負を選択できない坂本、満塁でカウントを悪くするような配球が押し出しを誘発したのも坂本捕手のリード。 

もうええわと言ってもまだ貯金はある。 

広島も負けた。 

まだまだ悲観する時では無いって話ですよ。 

 

 

・どのチームにもシーズン中に最悪の状態は来るけど今の阪神はそうやね。ちょっと前に巨人も全然打てずに4連敗してたけど甲子園で戸郷がノーヒットノーランしてから流れが変わったから阪神も才木村上あたりがノーランノーランと言わず完封でもしてくれたら流れが変わるかもな。 

 

 

・昨年、日本一直後に岡田監督は「このチームは強くなった」と言ったことを覚えています。しかし、それを上回る他チームの研究の前に、打線の補強をしなかったことが計り知れない影響度でチームを襲っています。投手陣に疲れが見え始めた今、非力、貧弱、工夫なしの打線では、敵失でない限り勝てなくなって来ています。日ハムの芯を喰った快音に驚き、ロッテの勝ちへの執念を思い知らされ、岡田監督と同じように我々ファンも"もうええわ"の心境です。 

 

 

・岡田監督のそのコメントは選手に対して、どう思うのか考えてほしい。やっぱりここは踏ん張り時で選手を鼓舞してほしいと思いますよ。140試合有る中で当然連敗も有るのだからまさにここが指揮官の真骨頂だと思います。 

 

 

・今夜はサヨナラ試合多かったのね♪ 

この調子だと6/14の株主総会荒れますな(笑) 

やっぱり出血覚悟の打開策練らないと、、、例えば青柳を交換要員に電撃トレードとか!? 

ゲラは途中ストライク入らず、マリンのマウンドが合わなかったのか??? 

それにしても前川くん可哀想過ぎる、、、折角の固め打ちがもったいない(>_<) 

やはり彼は打撃に集中できるDHが居心地いいのかな 

サトテルだってDHで出場出来ればおもろいと思うよ! 

メジャーリーグは全てDH制採用してるのに、セ・リーグはホンマ何に拘ってるのか 

わけわからんぜよ(笑) 

 

 

・今日の采配は責められても仕方ないね。 

岡田さんは非を認めたりはしないだろうが、投手の交代や九回の無意味な代打で前川、糸原を下げ渡邉と原口まで使いきった。延長に入ると投手も野手も残っていなかった。 

 

1点差で岩崎やゲラで逃げ切れるなんて思っているなら昨年の交流戦と同じ轍を踏むだろうね。阪神の野球はパ・リーグには通用しませんよ。 

 

 

・ネガティブ案件 

・先頭打者出し過ぎ。 

・早めに追い込んでもスリーツーまで持っていかれる。 

・昨年から青柳さんの投げる試合は視聴していてストレス溜まる。 

・後ろで守っている野手陣もそう思ってない? 

・畳み掛けて欲しい場面で後が続かない。 

・打撃は水物とは言われるが… 

ポジティブ案件 

・前川くんの初ホームラン含む活躍。 

・岩崎は休む前より調子良さげ。 

 

 

・まだまだ若い選手達、 

伸びしろがあるのか? 

昨年がキャリアハイなのか? 

試練の時である! 

 

今日は勝ちパターンで勝ちきれなかったが、一点差ばかりでは、下位打線関係なく強く振ってくるパリーグに対し、少し疲れが見えるブルペン陣。 

 

野手レギュラー打撃陣、そろそろしっかりやらないとな! 

 

サトテルも今は試練の時、 

サトテルを待っている場合ではない! 

 

今いる選手でなんとか現状を打破しろ! 

 

この状況を打破したその時こそ、 

サトテルを呼び戻す時だ! 

 

 

・ありえない。2ストライクと追い込んでから4球連続ボールの押し出しフォアボールなんて。最後はど真ん中でもいいからストライクとらなきゃ。きわどいところに投げなくてもしかたないやろ。まずはストライクやで。ストライク取れないなんてピッチャーやるいみないわ。現役ドラフトメンバー候補にされたのは、こんなところがあるからやね。 

でも、ゲラのときも2ストライクと追い込んでからフォアボールあったよな。コントロールに苦しむピッチャーに対する坂本のリードも問題あると思う。青柳のときも2ストライクと追い込んでから無駄な球が多かったし。ピッチャーだけの責任ではなく、坂本のリードも問題じゃない? 

 

 

・この際、順位の事を度外視して、とことんボロボロになったら良い‥。「打てない」ピッチャーも含め守れ無い打て無い」」これで勝つなんて厚かましい。 

昨年の覇者の誇りを維持する為に調子最悪の大山を今まで大黒柱として奉り4番を打たせて来たが‥。もうチームとしても本人も限界を通り越している。思い切り2軍行きを決断した方が良いように思う。同時に二軍選手の島田、小野寺、浜地に元の二軍のサヤに戻すべきかと思う。 

 

 

 

・これはいけないでしょ。さんざん佐藤、森下を酷評したのに、自分の采配ミスで負けた時には、自分は謝まらない。最低な指揮官だ。阿部も三浦も新井もみんな反省し、コメントしている。岡田だけだ。小野寺、ミエセス、島田の一軍昇格。青柳を何度も投げさせる。近本は先頭打者で出るのに、頑なに中野に送りバントサインを出さない。中野はレフトフライがセカンドゴロばかり。今日のロッテの攻撃を見ても、スコアリングポジションにおけば、投手は動揺する。四球は出るし、ヒットも出る。これだけ打てないのだから、固い野球をやらないと。島田にフリーに打たせるなんて論外。スタメンもおかしい。送球ミスでエラーし、簡単に勝ち越される。何回同じミスをすればいいのか。9回表に流れを変えるきっかけを作った理由はどうしても知りたい。糸原、前川に代打。熊谷の牽制死。 

 

 

・こういう時こそ率先して、落ち込む選手を元気づけんといかんのに 

岡田さんは自分のことしか考えてないよね。 

人の上に立つ者としての責任がまるで果たせていない。 

 

現状を素直に受け入れて 

選手がもっと気持ちを楽にできる方法を考えてあげれば 

チーム状態はずっと良くなってくるはず。 

 

なのにかえってチームを暗くし 

選手を心理的に追い込むようなことばかりやってるんだから 

ほんと救いがない。 

 

ファンの方こそもうええわという気分だから 

是非休養に入っていただきたい。 

 

平田ヘッドが指揮を執り始めたとたんにチームは勝つよ。 

 

 

・今、ホンマにしんどい時期やと思うんですけど… 

だからこそ打線を思いっきり変えてみては?と思います。 

ノッてる今、前川選手を4番で3番に大山選手にしませんか? 

5番に森下選手で! 

固定したいのは理解しますけど、固定しても復調しませんし繋がりません。 

人気球団の呪縛がとけて復調するかもですよ! 

3番と6番で打線が切れるので、6番にDHで糸原選手か遊撃の木浪選手で! 

 

 

・打撃陣がもっと打って点を取ってあげればいいだけでしょう。 

問題は、チーム打率激低打線が各自努力し、成長する事をしていないからだと思います。 

このままだと交流戦全敗や完全試合をされてもおかしくないかと。 

 

 

・もうええわ 

て言いたくもなるのは、ここまで支えてきた投手陣とついでにファンなのでは? 

監督がそんな投げやりなこと言ったらだめですよ。 

悪い結果が出続けているのに、頑なに4番を変えないのはどうかと思います。 

4番を変えたら直ちに大きく結果が変わるとまでは言えないけども、あまりにも象徴的なのです。 

思い切って動くタイミングだと思います。 

 

 

・今回ばかりは采配も良くなかったと思います。 

そもそも何故青柳投手が先発なのか分かりませんが、序盤の強行策や9回の連続代打は意図が分かりませんでした。 

青柳投手は相変わらずの球数の多さで早々に降板。結果的にこれが一番響きましたね。今期、野手は開幕からほぼ冷えており自慢の投手力で勝ってきましたが、その投手陣にも綻びが見えてきました。前川選手は大活躍でしたが、チーム状況は最悪です。 

 

 

・岩崎は久々に伸びのあるストレート放ってた 

球速も145〜146キロとか出てた 

肩休めると、まだまだ若い者には負けんということだと思う(勝ったと思った) 

 

前川のホームランは初なはずだよなと見てたけど、アナウンサーも言わないし(森下と間違えたか) 

3打点でリードした時は、飛び跳ねて嬉しかった(勝ったと思った) 

前川のヒーローインタビュー見たかったな、残念 

 

 

・9回、けん制で熊谷がアウト食らったのを見てイヤな予感がした。 

漆原やゲラ云々ではなく、青柳が長いイニング投げられないのが悪い。 

もちろんロッテの各打者が粘っていたのもあるが、あの感じでは何のための降格だったのか? 

あれで最多勝のエース級?流石にひど過ぎる。 

 

 

・基本的には、岡田監督の采配にどうこう言うつもりはないが、ただゲラと岩崎のダブルストッパー。って構想は白紙に戻した方がいいと思います。今のゲラは、僅差のリードを任せて安心できる投手でないのは明らか。ランナーを背負う(特に先頭打者が打ってのランナー)と、ほとんど制球定まらない。ソトへのピッチングが正にそれ。 

ただ、ゲラだけが悪くはないよ。二死から近本、中野で繋いで一三塁の場面で、凡退してしまう森下もやし、大山のぐだぐだが…、ねぇ。1点差勝ってる9回の抑えより、例えも1点でも追加点あげて点差を更に1点広げるだけで、投手心理は楽になるだろう。打てないクリンナップのせいで、投手ブルペン陣まで崩壊する前に、きっちり調子戻してくださいな。 

 

 

・岡田監督アンチでなければ岡田監督信者でもないファンですが、流石に今日の采配には疑問でしかなかったです。 

なぜ糸原選手と前川選手に代打を送ったのか?両者とも今日は当たってました。特に前川選手はプロ初ホームランなど大活躍でした。なのに代打交代はあまりにも可哀想です。せめて出塁してからの代走熊谷選手とかにしてほしかったです。左腕だったから代えたのだと思いますが(そうでなければ本当に代打の理解ができません。)レギュラーを奪うには左腕からも打てないと難しいです。そんな中で今日みたいな調子のいい時に沢山打席に立たせてほしかったです。 

 

 

 

・やはり最後の配球で負けた…あれだけかかって制御されない中、連投するかな?充分回避出来ただけに堪える負け方…監督のもうええわ、は正解 

怒りMAXはらわた煮えくり返って、非難コメントするくらいならスルーして正解 

まだまだトンネル長そうで気が滅入りますが、明日こそ!で何とか連敗先ずは抜けて欲しい 

 

 

・今日の岩崎は良かったけど ここ最近ずっと疲れからか岩崎とゲラが悪いな。岡田監督が選手を信用するのはわかるけど勝てる継投をしてほしい。 

スタメンマスク借金4の坂本のリードも悪すぎる。必要な選手やからちょっと喝を入れる為にも長坂とか使ってみては。 

 

 

・守備固めで変わるならまだ分かるんですよ。 

DHに入れていた活躍してる選手を何故代打? 

もうええわは前川のセリフやで。 

本当ならヒーローだったのに、サヨナラ負けって意味不明。 

もう今年はエエわ。逆境にあまりにも脆い監督。 

去年のメンバーは皆良くないのよ。近本以外は全員ね。 

かと言って新しい戦力を試す訳でもなく、たまに使っても活躍されたら困るとばかりに下げるからね。 

阪神が大山のチームだって思ってる人はそう多くは無いと思うよ。 

 

 

・阪神って 負けてる時の投手と勝ってる時の投手 きっちり分かれてて 8回 9回と投手決まってて 延長になったら もう投げる人いない  

打線 打順は毎日くるくる変わる もうつなげる野球とか サプライズとかないから毎日 テレビの前で応援してるけど もういいわって感じ もっとワクワクする試合見せて下さい 

去年はもっとドラマがあったし選手がもっとイキイキとしてた 

 

 

・青柳って、本当に使えない投手だよね。 

初回に点取られるクセを直せと言われたら、フラフラフラフラした綱渡りみたいな投球で回数投げれない。 

エースのエの字も片鱗も無い投手に戻ってる。 

 

打撃陣ももう6月なのに打つ予感すら感じさせない情けなさ 

毎日何をしてるのかな 

このオフ何をしてたのかな 

監督の「もうええわ」もよくわかる 

今日は謎采配多すぎたけど、もうええわと思ってやってたのかもね 

 

ほんま、もうええわ 

Bクラスでもいいよー 

 

もうすぐ2割切る四番打者に、2人揃って1割台の捕手 

アッチャコッチャでポロポロ落としてブンブンあちらの方向に投げる守備 

 

今年の優勝候補にされてたのが恥ずかしいでしょ 

戦力補強なんて要らんよって言ってた岡田さんもこれを教訓に今シーズンオフはバシバシ補強してください 

大山も出るなら出して代わりの戦力でいいのをもらいましょう 

大山程度ならそれなりに居ると思いますよ。 

 

 

・ここまでの岡田は打線の組み方と代打の使い方がおかしい!昨日も小野寺をいきなり3番にして、結果出ずそら小野寺もいきなりの3番で力が入り過ぎたんやろ使うんやったら6番やろ。無理振りで結果出なかったから今日ベンチでは小野寺もモチベーション上がらんわな 

 

 

・こういう超劣性時は矢野監督のようなモチベーションアップ系で、盗塁でも何でも行ける時は行け!絶対責めないから。 

という人が良いんだろうね。 

とりあえず平田ヘッドにそういうところを期待しましょうかね。 

 

 

・きのうまで、あれほどボヤいていたのだから、今日もちゃんと敗戦の責任は何だったのかを説明してほしいわ。采配ミスと思っているから「もうええわ」となるのとちゃうやろか。糸原選手と前川選手も、なんで調子エエのにオレをベンチに下げるんやと内心思っていないかしら。あまりにも左右病がヒド過ぎる。 

 

 

・今日の岡田監督のコメントを聞きたいファンは大勢いたはず。会見しなかったら余計にファンはストレス溜まりますよ。 

去年日本一に導いてくれた監督だから、監督の采配は絶対だ、誰も文句を言うな、みたいな雰囲気に今後ならないか心配です。 

 

 

・ここ10年以上、阪神のリリーフは好成績な投手が多かったので、基本的な事を忘れているのではないか。 

「選手交代は、リスクである。指名した選手が良い結果を出せるかは、分からない。」 

今日は、石井大と桐敷が安定していた。イニングまたぎは、禁忌かね?明日休めば済む話なのではないのかね。 

岩崎とゲラは、良い確率が1/2とすると、二人とも良い確率は1/4。つまり、3/4は、試合がもつれる乃至負ける。それだけの話。 

 

 

 

・こんな試合だからこそ、会見はしないと。 

DH解除やら当たっていた前川や糸原の交代の意図は話してもらいたい。 

 

貧打なのは仕方ないにしても、もっと積極的になって欲しいですね。こんな負け方だと、暗くなってしまいます… 

 

 

・5月19日以降でのこの得点って言ってたなぁ、、4点獲るのにこんな状況なら投手陣なかなかのプレッシャーじゃないだろうか? 

2点とられたら負ける!っていう気持ちに押し潰されそうになってるんではないだろうか? 

 

 

・会見しないって岡田監督自身の采配のミスもあるのではと思う。なぜに当たってる前川に代打?大山をなぜに4番?当たってる2軍で今の1軍の選手よりもマシな選手もいるのでは? 

昨年はなるほどって思う采配が多かったけど、今年は全く理解出来ない事の方が多い。 

 

 

・監督が迷采配になっている。ヒットは多いし、前川君は良く打って、や中継ぎ投手も良く投げていた。ゲラは岡本君が打ったホームランで怖くなってしまったのか、全部真っ直ぐとか一度開き直りが必要やろ。明日以降まだ試合は続くし、監督が気持ちを切らすのなら辞任しても良い。 

 

 

・坂本のリードが裏目に出たのはソトに対する配球。ツーストライク後の2球連続の釣り球がきっかけで四球。その後は制球できないスライダーを要求して自爆させた。あれは不味かったね。 

 

 

・無駄な代打攻勢で野手を消費してDH解除して捕手含めて控え野手3人で延長戦へ。 

しかも代打を送られた糸原と前川は得点に絡んでた選手。 

ただでさえ点取るのに苦労してるのに打ってる選手に代打送るのは意味不明。 

しかも相手投手の高野は左が苦手な左投手なのにわざわざ右の代打を送ってあげるし、糸原の代打で出てきた渡邉は左が全然打ててないし。 

左右病もここまで来ると呆れ果てるわ。 

多少なり対左右のデータぐらい見てくれよ。 

 

 

・あんたがもうええわ 

明日から若手にシフトチェンジしないなら 

前川を右だろうが左だろうが使わないなら 

今年は応援やめさせてもらいます! 

幸いメルカリがチケット売買再開したので 

7月の2回分出品します! 

もちろん高額転売なんかしません! 

代わりに応援してもらえるかたなら定額で売れるようにします! 

今日で完全に糸が切れました! 

 

 

・熱く応援するのと手のひら返しで選手、監督を悪く言うのは別物だと思いますよ。長い目で見て、信じて応援するのが真のファンではないでしょうか。そりゃ上手くいかない時期もあるでしょうよ。まだ道の途中。がんばれタイガース! 

 

 

・もー1回いちからやり直して欲しい! 左右関係なく調子が良い選手、気持ちが前に出る選手を出して欲しいし、士気が下がる選手は出さなくても良いです 左対左でも良いですやん、今は我慢の時です! 

 

 

・さすがに今日は勝ったと思ったのに、最悪な負け方をしたな。ゲラはまた肝心なところで打たれるわ、余計な四球は多いわ、監督は監督で当たってるの前川や糸原に代打出してるし。負けるべくして負けてるわ。 

 

 

 

・もう、ええわじゃないよ。 

全然打たない大山はいつまで4番固定なの?2軍で三割打ってる豊田井上中川とか今日サヨナラホームラン打ったサトテルはいつ上がってくるの?2連続救援大失敗のゲラの今日はどうなるの? 

チーム状況が酷いからこそ、記者やファンの疑問は尽きない。 

監督としての責任ときちんと向き合ってください。 

松井監督ですらそれくらいはできてたんだよ。 

 

 

・コメントしないということは自身の采配ミスをわかってて、そこに突っ込まれたくないということだと思いますが、プロ野球はファンあっての興行です。ちゃんと意図を説明しないとファンは納得しませんよ。 

 

 

・勝っても負けても選手のミスは執拗に苦言を呈するのに、自身の采配ミスは認めず「もうええわ」の一言で会見拒否するような監督に選手がついていくわけがない。「もう(岡田監督は)ええわ」って言いたのは選手とファンです。 

 

 

・まだ、Aクラスなのが不思議。 

来週にはBクラスになってるんだろうと思います。 

誰がどう見ても弱いですよね。 

連覇なんて口するのはとてもお恥ずかしい限りです。 

早く成績以外の見どころを見つけないとシーズンが終わってしまう! 

 

 

・打てぬ打線にピッチャーばかり責めるのは可哀想かと思います。 

大山をここまで4番に据える必要ある? 

8番にしたら打てるかも、まぁ自分なら2軍で調整させるけどね。 

 

 

・現役のドラフトで良い感じの三塁手獲得しませんか?青柳クローザーで良くないですか? 

今日も結局、木浪の捕球エラーが一番の原因。守備でリズム崩して自滅が見ていて1番つまらないと感じます。 

 

 

・酷評した青柳をまた使ってまた負けた 

こうなると、使ったベンチが悪いに尽きる 

 

にしても 

前回の会見拒否はマスコミ云々言ってたけど 

結局はチームの調子が悪い時は会見したくない 

ってだけのようですね 

 

 

・すぐに選手批判するくせにこういう自分が采配ミスした時だけ早々に逃げる様に帰る。 

こんな人がトップの組織は最悪だね。 

糸原、前川に代打は史上最悪の水差し采配。 

余計な采配して負けに持って行くくらいならもう平田さんに引き継いで身を引いていただきたいです。 

 

 

・9回糸原に代打、猛打賞でサイクルかかってる前川にも代打。  

そのあと1点差で勝ってるだけにも関わらずDH解除までして追いつかれる。 

普段試合の流れとかよく言ってる監督やのに、自分の采配で相手に流れ渡してるやん。 

 

今日は完全に自分の采配ミスやん。 

 

 

・昔は弱すぎてイライラ全開でも皆の思ってる事も分からんし翌朝スポーツ新聞読んで色々と一人で思ってただけやったけど、今はこんな場所があるから自分の思いとも同調する人も一定数いるんやなと思えるだけで暗黒時代とはかなり違って気持ちも楽やわな。 まだ7/31までの緊急トレード 外国人のとりあえず補強とかできる事はあるで、岡田よ動けよ 

 

 

 

・もうええわ? 

そりゃファンが言いたい事やろ 

5月になって、ダブル抑えあまり上手くハマって無いのに、今だにやり続けてる、今日で解除して、抑えて岩崎一本で行かなかったら嘘やろ 

仮にダブル抑えて使うにしても、9回どちらかで、基本8回とかに使わない(9回どちらかがやばくなったら、交代とか)としないと、どちらもセットアッパーで使うと、優勝狙うならある程度勝つので、シーズンかなりの当番になるぞ、そらにデータ上交流戦3連敗はV率0らしいやん、まあ少ないデータなのであまり信用性ないけどね 

しかし、岡田はパリーグに弱い 

 

 

・岡田監督にファンが『もうええわ』と思っています。正直大山中心の贔屓采配やデータを無視した左右病とかファンはもう辟易しています。 

明日から休養してください! 

 

 

・「もうええわ」って全然ええことないですよ。突っ込みどころ満載ですよ。 

ラッキーボーイ前川の代打、DHの解除、序盤の強行などなどたくさんありますよ。 

特に前川の代打。3安打でホームランまで打っているのに左投手が出てきたからなのかあっさり代打なんてことしたら選手育ちませんよ。ラッキーボーイを下げて負けた阪神とラッキーボーイがヒーローになったロッテともう皮肉としか言いようがない。 

 

 

・こんな最悪の負け方で怒声を浴びるのは避けられんのだから「左右病の治療のため明日から休養します」とでも言って立ち去ればファンも和んだんじゃないの。 

 

 

・坂本じゃない? 

2点しか取れないチームでも、 

勝ちに出来ない坂本捕手。 

2点でも勝ちに出来る梅捕手。 

投手に何回四球ださせるの? 

ゲラと漆原で55球投げさせて、 

何個四球よ。打てる捕手ならまだしも… 

投手が調子悪いかもしれないが、 

調子をあげるギアあげる役ってのも 

あんたの仕事やろ。 

3月から何にも変わってない。 

四球四球って…そりゃ打者もやる気でないわ。 

押し出しサヨナラって…もうええわ。 

 

 

・休養も近いんかもな 

それならそれでしゃーない 

とりあえず代行は二軍監督和田さんやろ 

選手起用が上手い温厚な和田さんだしな 

急に阪神 勝ち出すかもな 

 

 

・自分の采配、選手起用で負けたくせにね。 

岡田は自分が主力と決めた選手はとにかく使い、調子が上がらなくとも心中するタイプ。 

悪くなった時に立て直す手腕は無さそうやし、このままズルズルいきそう。 

 

 

・同点でも9回で試合終ると勘違いしてたわ 

と言ってくれた方がまだ納得しますわ 

 

延長前に中継ぎと代打をほとんど使い果たしてDH解除してましたって信じられん 

今まで点差とか延長のことまで散々考慮して、糸原や原口もギリギリまで使わないとかそんな采配してたやん 

今日になって考えるのやめたんか 

 

 

・◆勝ち越してからの攻撃が雑に見えたなぁ 

特に9表、大山なべりょと続けて凡退してからの代打原口…3打点稼いだ打者をそんな簡単に下げるもんかね?ヒット出たけど代走熊谷が簡単にけん制アウトになって、なーんかテキトーだなぁ、やな予感するなぁって思ったら案の定でした。何度も言うようだけど、終盤の采配もプレーも雑だったなぁ。 

左右病は監督のこだわりかなぁ、それともコーチ陣からの進言なのか、どっちなんだろ? 

 

 

・勝てば官軍、負ければ賊軍。阪神ファンの恐ろしいこと!岡田監督を一斉に潰しにかかる恩義のなさ。監督がファンに心身潰されることを危惧します。前川とか選手の芽は出てきてるが過度に期待して結果出なければまた手のひら返しするだろう。誹謗に近い批判される方は実名出すなど、責任を持って発言されたらどうですか? 

 

 

 

・いよいよ監督さんへの批判が増えてきたね。でもね、阪神ファン厚かましいよ。死ぬまで優勝見れんのかねってついこの前まで言ってなかったかい?私はそうよ。次の優勝はたぶんこの世におらんわ。去年見れてよかったやん。こんなぐらいがちょうどよくない?岡田さん、ありがとうでええやん。 

 

 

・今日のクソ采配突っ込まれるから説明責任を果たさず逃げたとしか思えない 

選手へ責任転嫁しなかっただけまだマシだが、今日の負けはちゃんと自分の采配ミス認めないと納得いかへんでこっちは。 

 

そりゃZOZOマリンにいる阪神ファンの方たちは前川のヒーローインタビュー絶対聞きたかったはずだからな。 

勝ちムードの試合をベンチのやらかしで負け試合にされるし溜まったもんじゃない。 

 

 

・もうええわ。こっちが言いたくなる。 

まあゲラで逃げ切れなかった時点でこうなると思っていたよ。 

4点取ったとは言えそのうち3点は前川の活躍で取ったもの。 

再三の好機で中野の凡退リプレーはほんまもうええわ。 

前川は左投手そんなに打てないんですか?今日のヒーローだぞ。少しでも打てる可能性ある打者引っ込めてどうすんだよ。 

近本君と前川君以外2軍と総入れ替えしたら?出しても凡打のレギュラーなんていらんでしょ。もう十分出してもらったでしょ。それでも打てなかった。なら降格でしょ。プロの世界なんだから。 

 

 

・負けたらいつも萎えるけど今日ほど萎えた日は今年初やな。「もうええわ」じゃねーよ。1点差の試合で攻撃の手を緩めてんじゃねーよ。好調だった糸原と前川に代打はマジで意味不明。前川なんかサイクルのチャンスを代打で潰された。もうやる気なくなったんじゃね?ゲラがあんなんだったから結局は負けたかもしれんけどここまで酷い負けはないわ。 

 

 

・まだ5月が終わったとこやん!みんな何を凹んでるんや、日本一のチームやで?虎の底力はヨソとは比較にならん。我々ファンはただ岡田監督と選手を信じて応援しよう! 

 

 

ってヤツが目の前に現れたらタコ殴りにする自信ある。 

 

 

・オリックス監督時代末期に似てきたな。 

連敗を重ねるうちに口を開けば選手批判ばかり。 

そして自分の采配の非は一切認めない。 

この爺さんはカープ新井監督のようなモチベーターの能力は皆無だから 

誰も何も言えずどんどんチームの空気は悪くなっていきそう。 

 

 

・漆原、気にすんな!こういう状況での登板を想定してこなかった監督の問題。次、経験をいかしてくれれば大丈夫! 

 

 

・明日以降は岡田監督の起用法と采配に柔軟性を期待したい。不振な選手が多過ぎるチーム状態では、連敗脱出にはもうそれしかない状況。 

 

 

・何も言わない それが答えか 分かった 

 

去年は勝ったからこそしまい込んだ思いだったが、 

やはり未来の担い手達を半端な小間使いで終わらせるばかりのその考え方はどうしても飲めねぇ 

 

勝とうが敗けようが退いてくれ 

去年の感謝が塗り潰される前に 

 

 

・大山もだけど最近は中野も酷いね。特にランナーがいたらカラッきし駄目だね。近本敬遠がトレンドになりそうだな。エンゼルス時代の大谷さん対策だな。 

 

 

 

 
 

IMAGE