( 176407 ) 2024/06/01 15:01:17 2 00 金子恵美氏が蓮舫氏に再び注文「国政と都政をいっしょにするのは迷惑という声にも耳を傾けて」日刊スポーツ 6/1(土) 10:07 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dd18cde44b5b783c628ad3a5367aacf559f07569 |
( 176410 ) 2024/06/01 15:01:17 0 00 金子恵美氏
元自民党衆院議員の金子恵美氏は1日、日本テレビ系「ウェークアップ」(土曜午前8時)出演し、東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に出馬表明した立憲民主党の蓮舫参院議員(56)への注文を口にした。
【写真】騒然となった、 金子恵美氏のメイド調”シースルー”透け服
金子氏は5月27日に蓮舫氏が出馬会見した際、「小池都政をリセットする先頭に立つことが私の使命」と述べたことを疑問視。同30日に更新したブログには「蓮舫氏の会見について、小池都政の実績として継続すべき事と変えるべき事の整理ができていての『リセット』発言とは到底思えませんでした」と記すなど、「リセット」の定義があいまいだとの認識を示し、第三者との論争にまで発展している。
蓮舫氏はこうした指摘を受けてX(旧ツイッター)に「『リセット』良いものは当然残します。当たり前です」「費用対効果、需要、都民の理解等を勘案して見直すものはリセットしてから再構築、あるいは新発案。現都政の子育て政策はもちろん評価しますが、見直すべき施策はたくさんあります」と投稿し、真意を説明している。
金子氏はこの日の番組で蓮舫氏の「リセット」発言にあらためて言及。「『リセット』は基本的にゼロベース、白紙に戻すということ」とした上で「(蓮舫氏は)その後、いいものは残すとおっしゃっている。じゃあ、良いものは一体何か、というところのすみ分けがどうなっているのか、今後出てくるものを待ちたい」と述べた。
一方、蓮舫氏は都知事選のテーマに「反自民党政治、非小池都政」を掲げた。こうした立ち位置について、解説で出演した政治学者の白鳥浩・法大教授が「都政の話ではなく国政の話になっている。自民党政権まで含めてリセットしたい、政権交代に向かっていくんだというような話をしている。政権交代を明確にした都知事選、代理戦争ということの意味もあるのではないか」と分析した。金子氏はこの指摘を受け「代理戦争ということなんですけど、都民としての本音とすれば、都政を(政権交代に)利用するのはいい迷惑という声だって当然ある。国政と都政といっしょにするのは迷惑だという声にも、耳を傾けないといけないと思う」と、訴えた。
|
( 176411 ) 2024/06/01 15:01:17 0 00 ・自民党が直接言えない事を、元自民党議員だったり自民党のお抱え評論家等に言わせているだろうことは容易に想像がつく。有権者としては、自身の考えで投票すればいいことでまた言っているなとか煽ってるなと思っていれば良いと個人的には思います。
・国政と都政とは別だと言っても、選挙に関しては各政党とも勢力拡大を目指して選挙活動及び結果を最大限活用しようとする。 自民党は表には出てこなくても小池氏が勝利すれば自分たちの貢献と都民の支持を今度は性懲りもなく表に出てきて吹聴するのだろう。 立憲にしても政策論争よりも勢い頼みでムードに乗っかって選挙活動をしたいのは見え透いている。 都民としては物価対策等は政府の仕事だし、身近な問題は市区町村の話だと思っているので、都には無駄なことはしてくれるなという気持ちが強いように思う。そして非現実的な公約はするなとも思っている。例えば満員電車ゼロなどは都が実現できるはずもなく、明らかにゼロ公約を目をひく7つにするための方便であった。
・番組で田崎氏が小池知事は大きな失敗をしていないと発言したことに強い違和感を覚えました。 豊洲市場移転について「盛土がない」「安全だが安心出来ない」と大騒ぎして開場を2年も遅らせて莫大なな損害をもたらしたのは明らかに大きな失敗だと思いますが、豊洲市場移転問題に関してはメディアが小池知事に加担して様々なミスリード報道を繰り広げたので、メディアとしては市場移転問題を小池知事の大きな失敗としたくないのだと思います。 都民は小池知事の様々な失政を隠蔽し、小池知事の学歴問題も有耶無耶にするメディアに騙されないようにするべきです。
・選挙なので対立の構図があっても何ら不思議でもない。蓮舫氏がリセットしたいならそれはあくまでも選挙での言い分であって選ぶのは都民。国政と都政、県政はほとんどが一緒でしょう。国と都や県のタッグでの工事やイベントなど切っても切れない。都民に取って大事なのは小池さんの総括をし都民にとって1番良い知事を選ぶ事。小池さんの良い政策も悪い政策もあり都民にとっては良い政策は継続で悪い政策のみリセットされた方が実益がある。蓮舫さんの得意な対立構図を作ろうとしてるのだろうが全てリセットする時間と予算があるならば他に有効活用してほしい。金子さんもコメンテーターとして色々言っているが議員時代は大した実績もないのだから今こそ都知事選に出られたら良いのでは。
・金子さん
まずは小池さん支持、蓮舫さん不支持といったご自身の立場をおっしゃるべきだと思います。
あなたの価値観が滲み出ていると強く感じました。
国政と都政をリンクさせるべき、あるいは重視すべきという考え方もありだと考えます。
政策論の前に信頼を置けるのかが問われてしかりだと私自身は考えます。
バックグラウンドの異なる候補者が多様で個性的な主張を展開して欲しいと思っています。
田崎史郎さんのコメントを含めて小池さんの応援団の方々がコメンテーターとしてご出演されていると受け止めました。
金子さんは蓮舫さんをお嫌いなのですか?
・東京は日本の首都だから、国政と都政は他の地域以上に密接な関係があり、敏感に反応しなければおかしいと思いますね。 迷惑というのは、金子氏のように自民党と関係のある支持者の反応であって、政治的にそうならざる負えない側面はあると思いますね。 しかも、その自民党や公明党の推薦を受けるであろう小池都知事が、全く関係ないと言い逃れすることは出来ないと思う。 やはり金子氏の場合も、維新と同じく、現状に於いて直接的に批判のできない自民党に成り代わって、代弁しているように思いますね。
・それ以前にあのピットブルは、今のところ他者批判以外何もしていない。 一体都政として何をどうしたいのか相変わらず中身は不明だ。 空っぽなのでは?と思わずにはいられなくなる、それが普通の反応だ。
・まあ小池百合子も初当選した直後は、衆院選挙の前に都民ファースト使って民進党を分裂させたり、都政そっちのけで国政に首突っ込んでましたけどね。 それに反発して今の立憲民主党の設立を宣言したのが枝野だよね。 あの時、小池の名代のように動いていた若狭は、すっかり政治の世界から足を洗ったけど。
・以前、諫早干拓事業について紛糾していた長崎県での衆院選 政権交代を目指した民主党の候補は薬害エイズ訴訟について国に責任と賠償をの人だった 世間の政権交代の波に飲まれ長崎県もその方を当選させたのだが当選後のインタビューで 「いさ、は、、、や、、?干拓事業についてはこれから勉強していきます」 と述べ 結局国会議員として何も役に立たなかったけど 薬害エイズ訴訟についてだけは進展した そんな地元の問題を棚上げされても国の問題を優先した長崎県民は素晴らしいね 都民にもきっとそれを望まれて蓮舫氏は立候補するんだろう
・大企業の本社が多く所在する東京都の歳入の使い道については、単に東京都民の利益のみ考えていて良い事とも思われないし、五輪などイベントの主催に際して赤字が生じれば中央予算からの補填を期待する部分もある(これは大阪万博でも似たような主張がなされている)。国政と都政がある程度不可分なのは自明ではないでしょうか
・蓮舫さん、善人なのだろうことは疑わないが、政治家として、国民市民の代表として有能かどうかは自らがすでに証明している。 どんな場面、どんな相手に対しても対話、コミュニケーションが下手だし、潔癖すぎて柔軟性を欠くのは政治家として致命的。
引退して辛口テレビコメンテーターぐらいがちょうどいいと思います。 その前にまずしくじり先生に出ていただいて、振り返りの言葉をうかがいたい。
・国政と都政は地続きだから、今までも知事選で国政について語られてきて問題ない。
ちょうど「NEWSポストセブン」に鈴木宗男による「1998年沖縄県知事選で使われた3億円」という記事がある。二階子飼いは無知なのか、国が関わった知事選は多い。
蓮舫はケンカが出来るから、自民党の問題をぶつけて来たんだよ。知事は国との窓口で関係が常に問われる。総選挙で小池が自民党の応援に回る計画すらあるのでは?
蓮舫は「葛西臨海公園メガソーラー化計画中止」を掲げて欲しいね。夕刊フジによれば「都内有数の野鳥スポット」であり、樹木伐採は塩害リスクも高まるから。
・金子氏にとっては知事選挙に国政に持ち込まれるのが迷惑なんでしょう。 ただの個人的な願望だね。 これだけ国政への不満が募り各種選挙で自民党が負け続けている状況で、自分も早く投票で意思を示したいという人は多いはず。 選挙公約が示されない段階から国政は争点ではないと電波でけん制するのは大きなお世話でしかない。 そんなことよりもメディアは投票率を高めることに一番努力すべきだろう。 金子氏は真逆のことをやっている。
・国政でも都政でも大多数の支持は自民党系なのになぜかマスコミは選挙で支持された人間を根拠なしに犯罪者扱い 民主主義からこんな遠いやり方はない 犯罪なら司法に任せるべきだし、疑わしきは罰せずという民主主義の基本理念さえ守られていない なんでこんなふうになってるかというと少数の既得権益者を抱き込んだ野党や活動家などノイジーマイノリティが権益を必死で守ろうとしてマスコミと結託して騒ぎまくってサイレントマジョリティーが黙り込むのを待っている
・金子氏の言葉遊びだね。 屁理屈でもっともらしく連坊氏を批判しているが、どちらかというと 「批判有りき」が先行して小理屈は後付け。国政も都政も密接に絡み合ってるし、日本の人口一割を束ねる都知事は国政にも大きな影響力を持つのです。 批判するくらいなら金子さん自身が知事選に立候補すべきですなあ。
・国政と都政が違うなら自民党は候補者出せって話になると思うけどね。関連していると思うから自民党は候補者出せないわけでしょ
静岡で野党系が勝ったのだって県民は自民党に怒っているからだよ。圧倒的にそういう声のほうが多いのが事実
ていうか政治家出身のコメンテーターが自民党か維新しかいないのが違和感だな。世論誘導もはなはだしい
・地方議員では自民党と野党の選別は国政よりは薄いですよ。小池氏は現在、都民ファーストも有り自民党ありきではやっていません。どちらかと言うと独裁体制ではないですかね。蓮舫氏もそれは理解した上で小池氏=自民党のイメージを植え付けて自らの票に結びつけているのだと思います。ただ、全面否定だと東京都の現執行部へのものと感じられ東京都の職員や幹部が嫌悪感を感じ不利な状況になると思いますがね。又、現時点では小池氏の悪評を東京都職員から余り聞こえてないので蓮舫氏はもっと年齢を全面にだす方が政党色を出すよりはいい気がしますけどね。小池氏を認めつつ継承するところは認めた上で独自のやり方を行いたい事を有権者に訴えた方が効果は有ると思いますよ。
・国政は、政党に属して、内部調整しながら政策を実現する。 地方は知事が全てを決める権限を持って、議会と対峙して政策を進める。 クラリオンガールのネームバリューと相手の政策を批判することで今の地位を掴んだ、齋藤さんには難しいのでは? 二元代表制を理解して、共産党都議団と手を結んでるのでしょうか? 議会と首長は相対する立場なのですが。。。 これは、緑のたぬきさんも分かってないと思いますが。 地方行政は国とは違います。 一から勉強しなおしてください。
・この地域は「国政と都政は一緒」です 東京は他の都道府県とは一線を画す 地方出身の集合体でしかない 自分は元都民だが、そこに一番愛着があるわけでもなく東京=日本国と言う視点が常にあった。
この元議員が何を言いたいのかサッパリ分からないが、東京都はそれだけ規模と影響力が強いのだ
・地方行政のトップの選挙と言えど国政の影響は決してなくはない、がさして重要じゃないように思う。 各都道府県知事見ても野党系だったり与党系だったり様々だ。 先日の静岡県知事選も接戦だった。
国政を前面に押し出すのは正しいやり方ではない。 まず大前提として出馬する都をどうしたいのかを示すべきだし、国政の話ばかりなら国政でやるべきだし、東京都を国政利用のための踏み台にしてるって事になる。
今自分に批判的なコメンテーターを党ぐるみで名指しで批判しまくってるし、今のままだったら下手したら負けるよ蓮舫さん。
・金子さんの見解に賛同します。 少なくとも、27日の蓮舫さんの出馬会見を見た限りでは、小池都政を全面否定した上での「リセット」と発言しているように聞こえました。立憲の支持層から小池都政にも評価する部分があると指摘されたのでしょうか、蓮舫さんの小池批判はややトーンダウンしたような印象を受けます。 そもそも「反都民ファースト」ならまだ理解できるけれど、なぜ「反自民党政治」が都知事選のテーマになるのか良く解らないよね。 蓮舫さんは反自民票を取り込もうとする目論見が透けて見えますが、小池さん側も「反立憲・共産連合」を掲げれば選挙戦は熱くなりそうですね。
・政府子飼いの政治芸人がほぼ政府広報機関と化したテレビ番組に出演。この元議員はやりたいことがあるなら、自分が出馬したら? そもそも小池ってまだ出馬してないが、朝から晩まで毎日、子飼いの芸人が反小池を排除するキャンペーンを開始中。自民公明が維新とくっつき新たな政治が始まるようだ。 その布石にしろこの露骨な動きは、マスコミと政府の一体化の表れだろう。
・全くその通りだが蓮舫氏には、無理だろう。蓮舫氏の経歴を観ても都政を真剣に考えている形跡はない。考えているのは、国政しかなく国民を困窮に陥れる旧民主党時代の再来でしかない。落選しても次の衆院選があるからパフォーマンスだけに必死に観える。責任感の無い政治家は、本当に自分達の偏った考えに終始する。
・政権交代のための都知事選と考えるか、自分たちの生活のための都知事選と考えるか、都民次第。 どう見ても政権交代への足がかりでしょ、蓮舫は。 そこをアピールしないと当選は難しく、アピールしすぎれば生活を重視したい都民の気持ちは離れていく。 諸刃の剣。 なんて言って、でも決定打になるのはこれから飛び出るかも知れないスキャンダルだったりする。 今世の中で都知事選について議論してることが全部すっ飛ぶ。 とってもドラマチックでメディアもお祭りになるだろうけど、結局そんなんで決まるのかね。
・国政の話になっているというか、そもそも二元代表制が分かってないんじゃないだろうか? 首長というのは監視される側であり質問される側であり批判される側なんだよ 強力な権力を持ってるからね 逆に都議会議員になるというならいままでと同じく質問する側だけどね どうも蓮舫氏も蓮舫氏の言動を支持する人も、首長と議員の立場の違いが根本的に分かってないと思う
・本来なら都知事になるという事は東京都のトップになるという事なので、立候補するなら東京をどうしたいのか、今の都政が間違っているというなら自分ならどうするのかという事が言葉の最初に出て来ないといけない。 それが政局が1番最初の言葉。 そして政策は後から発表するという事は、その時点で考えていないという事。 蓮舫議員が小池都知事に「熱量が足りない」と言っていたが、それこそ1番必要な政策すら語れない方が熱量が無いのではないか? 蓮舫が自分自身の会見を逆の立場で見ていたらそれこそ舌鋒鋭く批判していたのではないだろうか。 結局は民主党時代と何も変わっていない批判だけの人だという事がよく分かった会見だった。
・蓮舫にとって知事選は自分にとっての踏み台でしかないという事ですよ。最近は注目度が落ちているから、知事選を利用して注目されたい、スポットライトを浴びたいという思いが透けて見えます。知事選に落選したところで蓮舫には痛くも痒くもないでしょ。次の国政選挙で議員に復活する事が出来るからです。復活した後は反自民で戦った自分を前面に打ち出して、政権交代、総理を目指すという事だと思います。元タレントの小賢しい女です。
・都政と国政は全く別物であり、 彼女の主張は正論であろう。
反自民などという単純な話ではない。
寧ろ、 東京は 腐った地方と比べて、 国政選挙における自民党の地盤はそれほど強くない。
それでも、小池氏が多くの票を集めてきているのはなぜなのか。
特定の岩盤支持層だけでなく、 幅広く支持を集めなければ、 大量の票は獲得できないということ。
蓮舫氏にそれが出来るのか。
都政を担ってきた実績のある小池氏が出馬表明すれば、 蓮舫氏は勝利できるか苦悩する日々を送ることになるだろう。
ほぼ一騎打ちの、 大きな注目を集める重要な戦いで負けるということは 負けた側の評価や箔が潜在的に落ちる可能性があることも考えているかどうか。
・金子氏のここ数年の発言見てると またいつか政治の世界に戻りたいとか 政治の世界に戻るまではいかなくとも 自民党とのパイプを強くしておきたい そういう意思があるのかなと思う ただコメンテーターという仕事をするなら そういうのがダダ漏れな姿勢は あまり賢くないと思う
・コメンテーターが選挙前にあれこれ言うのは、もう止めたほうがいい!この人だってひたすら蓮舫氏に対しての批判ばかり。私は、別に蓮舫氏のハァンでも何でもないが、選挙妨害ではないか?世論誘導にもなりかねない。そんなに不満ならば、自分が立候補すればいいだけの事。
・金子さんがどれ程の実績がある元政治家であるかは存じ上げないが、政治はいつの時代も権力闘争でしょう。 だが、その志しが「国民の生活を第一に考える」その為に必要な政策を考え何でもやる。
政治家なら公約し必ず実現してほしいだけです。
・小池現都知事と自民党とに繋がりがあることを知りながらの金子氏の発言は的外れも甚だしい。だって、自民党からでてくる地方の各知事さんは中央との繋がり・パイプをアピールポイントに当選してきた人々じゃない。それを蓮舫氏に限って、アピールするときは中央とのつながりは良いけど責められるときは中央との繋がりを言うなってあまりにも都合が良すぎるでしょ。 そもそも、この方、金子恵美氏がテレビでコメンテイターなんて出てられるのも、自民党のおかげだもんね。過去にちょっと自民党の国会議員やってましたってだけで実績乏しいのに何故コメンテイターしてられるのかねェ?自民党からのなにがしかのプッシュがあったからじゃないの?
・蓮舫にも賛同できないけど、金子もしつこい。というかコメンテーターであって、評論家と言えるほど勉強してるわけでもない。所属してた政党のライバル候補だけに対して批判するのもどうなんでしょうね。各候補者について感想を述べるならコメンテーターとしてありと思うけど。
・個人の感想ですが、今回のやりとりひとつを見ても蓮舫議員に対しては全く共感できるところがありませんでした。
>良いものは当然残します。当たり前です。
まず「当たり前です」に交戦的な性格が垣間見えて個人的には非常に不快に感じました。 そして発言そのものも、金子さんに向けた発言なのでしょうが言葉の棘は無関係な私にも突き刺さってくるように感じました。感性が根本的に違うのだろうなと思いました。
また、良いものは当然残すこと発言していますが良いものの判断基準を示していないんですよね。 異なる立場の人や異なる意見を持つ人にここまで攻撃的で人を追い込む姿勢を示す人なので、都政においても都民としては自分が追い込まれる側になる恐怖感があり、この人が都知事になったことを想像すると強い不安と恐怖を感じます。
情熱的なのと感情的なのは違います。政治は物事を理性的に考えられる人にお願いしたい。
・都政と国政は別に………それを言うなら維新による大阪府政は?もう完璧に一緒くたですよ。金子氏は維新や吉村府政に対し、一言でもモノを言ったでしょうか。 まー、金子氏は元自民議員だったから、お友達の維新には、気兼ねして言えませんよね。立憲と区分けしたい気持ち、分かります。 ただ、公平を旨とするテレビ番組で、あからさまな政党の色分けは、どうしても納得がいかないのです。いっそ、私は元自民議員です、従って自民党寄りになります!とハッキリ言ってくれたほうがスッキリします。
・親自民の必死さ、危機感を感じるね。 一部であがってるらしい「蓮舫は本名で出馬しろ!」とか言う声は、一般に浸透した知名度の高い名前での出馬でなければ多少なりとも蓮舫票を削れるというセコい考えがありそうだし、今回のは、小池都知事が負けることを自民党に不利な形でイメージ的に国政と紐付けられたくないというのがあるでしょ。
・その通り、都民のために何をするか、東京をどうしたいかを聞きたいが、開口一番、反小池、反自民を言い出したのには少しガッカリした。しかし、小池さんは自民の推薦を受け、あの萩生田さんあたりと仲が良いのも気に入らない。蓮舫さんのやり方や個性はあまり好きではないが、今回だけは流れを自民に渡すわけにはいかない。蓮舫さんに投票することに決めた。
・田崎ならともかく金子さんって元から自民寄りのコメントをしてたわけでもないのに 「自民党お抱えコメンテーター」って書いている人がいるのが不思議 少しでも立憲民主党に盾突いたら…というより、普通に何を目指して立候補するのか分からないから言っているだけなのに「狩り」が始まるような勢いが怖い
・都知事選も、大人数が選出される参院選挙区並に売名の場と化してしまっていますね。レンホーさんの出馬は、勝てなくても次期選挙で直ぐさま国会に戻って来られるからですし。なにせ、20人くらい立候補予定者が現れている訳で、選挙に無関係な地域に暮らす者からしてみれば、日本の1/10の人口、1/5の経済が集中している行政地域の長には、本当に日本を憂う実力ある方になって欲しいのにな、と、諦めの目で見ております。
・蓮舫の出馬が急に決まったものではないとしたらこのやり方はマヌケなんじゃないかと思う。
具体的なことを何も言わずにリセットだのなんだのと言っても、今後具体的な政策を発表する際のハードルを上げることになるだけなのに。
せめてメインとなる政策ぐらい今のうちから自分の口で語れるようにしておかないと、いざ発表時や質問攻めになった際にそこで本当に自分の言葉として話せなければ世間に「期待外れ」の烙印を押されてしまうしそうなればもう終わりだろう。
・小池さんは 国と都政が同じです 今も国と交渉しています 表向きのテレビ的な 蓮舫嫌いなだけの こたつコメントです 好き嫌いだけのコメントです 感情論でしょう 金子さんの特徴です 尚 僕は両方とも実務能力はゼロ! ただ 女性時代には テレビ的な争いは今後の日本には いいかもしれません 石丸さんと宇都宮さんの対決のほうが 余程 実になりますが・・マニアックすぎて普通の人にはわからない
・今回は"迷惑という声"ですか。その声はどこから来てるのか知らないが、国政と都政がお互いに大きく影響し合う、 ある意味特殊な地方公共団体であるからして、 現都知事が自民党べったりの状況を変える、 リセットするという野党候補が出てきても何も迷惑なことではない。 蓮舫は公約も出すと言ってる。
大体、今回の都知事選はこれまでとは意味合いが異なる。 これまで支持してきた自公政権に幻滅、失望、不信の気持ちを強くしている都民も多いはず。 小池が自公組織票を頼りにして出馬した場合、 都民の判断としてこれまでの自公政権による国政を小池を選ぶかどうかの判断材料にすることは自然なこと。
国民は東京都知事選挙をこれまで以上に注視していると思う。自民党支持の代弁者?として蓮舫の揚げ足とって何とかイメージダウンさせようと必死なのはわかるが、現時点で非難すべき相手は自分が支持する現政権、 現都知事だ。
・単純な話だが、誰も何をしたいのか何が変わるのか全く発言がない。 何も考えてないのに政権交代し、政権やら都知事やらになりたいのか。 信念も道義も道徳も何もない。 先の戦争の賠償を蒸し返されカネ払わされ、国境の島々をとられそうになってる。 そのうち他国が攻めてきても何もできず国を取られ隷属化させられるかもな。
・このコメント欄でもそうだけも政権交代連呼民はそんなに裏金問題を都知事選でも争点にしたいなら、立憲の裏金や法律違反や外国人からの支援も徹底的に追及されるべき。
蓮舫が知事になったら真っ先に朝鮮学校への補助金を再開する。 蓮舫を支持する連中はそういう勢力へ支援する政党に政権交代起こしてほしいんだろ?
・金子氏は自民党元国会議員。 自民党東京都連会長は萩生田光一衆議院議員だ。萩生田氏と言えば裏金問題で党本部から「党の役職停止(1年)」の処分を受けているにも関わらず、東京都連会長に就任している。党本部と都連は別組織という意味不明な論理が成り立ち会長に就任する。道理も何もあったもんではない自民党東京都連。しかも会長代行が「恥を」知らない丸川珠代衆議院議員だ。この都連が、目黒区長選挙、衆議院議員東京15区補欠選挙、目黒区都議会補欠選挙で小池都知事と蜜月関係である。 都知事選挙と国会は全く関係ないとは言い切れないなは明らか。
・迷惑という言葉はどのくらいの人数でどういう立場の人が言っているのか。いまだに自民に偏った考えで浅い経験から中身の薄い話しかできないまさに小銭稼ぎのコメンテーター。橋下氏と同様に政治ネタをスポーツ紙に取り上げられる人間には偏った輩が多いのは色物的な存在ということ?
・国政と都政も違うし、議員と知事では求めれるものが全然違う 議員同士は立法府の一構成員として上司も部下もないけど、知事は行政の長だからね 自分の会社の社長や上司が蓮舫さんになったらと思うとシンドイね トラブルだったりミスったりして報告したらめっちゃモラハラパワハラ気味に詰められそう(そして次回からは蓮舫にバレないように隠蔽しそう) 蓮舫さんが都知事になったら16万人の都職員の上司になるのか…
・国政と都政を一緒にして来たのが小池知事だろう。 だから、安倍元総理や二階議員なんかと深いつながりを持っている。 ましてや都民ファーストという政党なのかどうか訳の分からない団体を作っている。都民ファースト党なら自民党の国会議員と接することはどうなんだ。 国政と都政をごちゃまぜをしてきたのは小池だ。
・ある作品の如く、大怪獣同士が東京で戦えば建物は破壊されて人々は逃げ惑うばかりなり。大怪獣たちは足元のことなんか見ていませんからね。 それはそれとして 都知事立候補者はたくさんおられたはずですが、ある意味権力者たるメディア陣営としてはこのお二人にしか眼中ない感じですか?お一人はまだ立候補表明すらしてないのですが。
・蓮舫は、具体的な政策等頭にはないのではなかろうか? 単にアンチ小池、アンチ自民党だけであって、具体的な施策など考えていないし、何が問題かも把握してはいないだろう。 場当たり的に対応し都民や都職員があたふたするのは目に見えている。 先ず、小池さんの施策に文句を言い変えろと職員に迫り、無駄な時間、無駄な税金を使う様子が目に浮かぶ。
・そもそも現職小池さんが裏金で真っ黒な自民党にべったりしてるのが原因なんだから仕方ないと思います。蓮舫さんだけに批判をするのはどうかと思うし、なんで金子さんにこんな言われ方せんとあかんの?て蓮舫さんは思ってると思う。
・この女性コメンテーターさん、持論を振りかざすのもいいけどちょっと静かにしててもらえませんか。小池さんの出馬表明の後、討論会での論戦をじっくり聴いてみたい。それでどちらが次の都知事に相応しいか判断すればいいこと。外野はとやかくちゃかさないでください。
・たがら、何を残して何をリセットするのか具体的に言わなきゃダメでしょ。 そもそも蓮舫氏は都議会会派の挨拶回りで、自民公明都ファには行かなかったらしいけど、首長は好き嫌いでやるのではなく、自分の通したい案件を議会が否決されないように嫌いな会派にだってしっかり説明しなきゃいけないし、時には妥協するんだよ。 これを擦り寄りってとらえるなら、蓮舫氏は首長は出来ないよ。
・中国・香港メディアの鳳凰新聞は、立憲民主党の村田蓮舫議員が東京都知事選に出馬することをうけて、中国系議員の蓮舫議員が出馬すると報道した。また、蓮舫議員は、日本初の中国人女性首相になるのではとの期待の声もあがっている。
蓮舫議員の二重国籍問題は なぜマスコミは何も言わないの?
・>「『リセット』良いものは当然残します。当たり前です」
そのあなたの「当たり前」を教えてほしかった、どれを残してどれをリセットするのか語ってほしかったって話なんですけどね。
事細かに公約を詳細に語れと言っているのではなく、「方向性」「展望」くらいは示してほしかったところです。 それすらせずに国政批判からの小池批判、他自治体でも勝ったからいけそうです、みたいな会見はそりゃ突っ込まれますよ。
これから出すそうですけど、一番注目が集まる出馬会見で批判に終始したのは戦略としてマズかったですね。 他人の足を引っ張ったところで自分の株が上がるわけではないということに早く気付いてほしいところです。
・金子氏がおっしゃることはもっともですが、こういうことでまた蓮舫氏の露出度が高くなるのでもう控えていただければと思います。これが蓮舫氏の戦略でスポーツ紙の芸能担当の記者が記事を記載してしまうので。
・田崎、橋下と徒党を組んで蓮舫を落としたい思いが強すぎる。もはや好き嫌いでコメントする、単なるコメンテーターでしかない。現職が強いのが分かってるんだから新たに手を挙げた人をここまでこきおろさなくてもね
・橋下さんも金子さんと似たようなこと言ってる。 国政と都政は違うという根本的なことが判っていないし とにかく第一歩が他人への批判、現状否認というスタイルを何とかしないと 仮に当選したとしても民主党政権と同じで 何も出来ずに混乱させるだけ。
・この番組見てたけど、解説者が小池都政に70点とか訳わかんない採点してて小池さんよりだった。 蓮舫さんと小池さんばかりフォーカスしないで、公職選挙法違反あけで出てきた候補者とか、地方公共団体の市長とか、30人以上候補者を出馬させようとしている党とか丁寧に取材して放送してほしい。緑のたぬきと赤いきつねが嫌いな人は見ていて苦痛。
・何を言っているのだ。国政と知事選が違うのなら、なぜ静岡は革新系の勝利だったのか。特に都知事は、伝統的に国政選挙と同等に扱われて当然の、知事選の中で最も重要な選挙だろう。都民の人数も非常に多い。 一緒にされて迷惑されているのは、与党?野党?、金子さんが所属されていたのはどの政党?
・結局「前任者事業の仕分け(当選してから判断します)」しかできないのかなという印象。 普通はもっと具体的にビジョンを語るでしょう、せっかく注目が集まっているのだから。
・小池か蓮舫か。 どっちもどっち感は否めないけど、でも東京都民の皆さん、本当に蓮舫でいいの? 人気投票と雰囲気で選ぶと、きっと痛い目を見ると思いますよ。
「まだマシそうなのはどっち?」という視点を持つことも大事かと。
・オリンピック、都庁ライトアップをはじめ、電通が大きく都の財政から恩恵を受けているせいか、電通が生殺与奪権を持っているらしいテレビ芸人の一方的蓮舫批判はどうなの?
相当官房機密費が使われているのかな? 田崎なんて終始一貫して政権のスポークスマンだもんな・・
・自民党衆議院議員出身の金子恵美氏だから、 批判的なコメントしか出さないのは、 最初から分かり切っているからこそ、 もっと中立的なコメンテーターを 出演させて欲しい。 正直言って、つまんない。 公正公平な報道を求めていきます!!
・国政と都政は同じだよ。なに寝ぼけてるんだ。そんな視野が狭いからいつまでも日本はよくならないんだよ。都民ももし同じ考えの人がいるならもっと深く先のことまで考えて選んだほうがいい。まぁ個人的には腐り切った日本政界の未来を考えると小池も蓮舫もありえないがな。
・蓮舫さんの頭には、当然都政がどうのこうのなどということはない。 当選すれば御の字で自分も立憲民主党も勢いづくし、小池さんと同じく次は総理になんて色気もあるし、 落選したとしても7月まではメディアに連日取り上げられてウハウハだし、次の国政選挙に出ればいいだけの話。
・反自民、非小池って懐かしいな。昔まだ社会党や社民連があったころに、江田五月なんかがよく「反自民、非共産政権」を言っていた。当時はそれなりに意味があったことは間違いないが、今になってそれを持ち出すなんてまだ90年代なの?って思った。そんなことより、何がしたいかを言うべきだろう。
・日本の自治体で唯一人口増加転入人口増加で潤っている街、いつまで肥満体質の街作りするんだろう。首都機能移転するとか皇居の移転でダイエットした方がいいんじゃない?何かと。
・>国政と都政といっしょにするのは迷惑だという声にも、耳を傾けないといけない
これは本当にそうだと思いますよ…
都政は都政、東京都民が第一です。
普段のヤフコメコメントをみてもわかるように、 白鳥教授は毎度のことで中立的な立場で語ることはないからな…
何処のテレビもそうですが、 コメンテーターは右左、どちら側の立場に立ち発言しょうが構いませんが、
解説者は、きちんと中立的な立場で解説すべきなのでは? 両論併記で解説するならともかく、 解説者の主観で、簡単に世論を誘導できるでしょ…
それに気づいた、コメンテーターの金子が真ん中寄りに引き戻したに過ぎない。
・田舎モンは都政なんかに興味ないから 仕方ないが 投票権もないくせにやたら小池がどうとか うるさいですね。
また都に人・モノ・金が集中してるのを是正したいなら国会で議論すべき話で 都議会や都知事は 都民に有益な政策だけ考えて活動すればよろしい。
・金子さんて自民党の広報的な発言多いですよね。コメンテーターとして求められているのかしれませんが、蓮舫さんのキャリアもずっと長いし…ね.先ずは知事としてやりたい政策を聞いてからにしませんか?
・金子氏、蓮舫の足の引っ張り過ぎ。美人の嫉妬はみっともない(個人的に好きな顔立ち)。せっかくの金子氏の値打ちを下げる。口論は良いし、意見も良いが「都政(地方自治)と国政は共通部分もある」。それより小池氏のカイロ大学首席卒業についての見解を聞きたい。高知柏島。
・テレビに出てる人は蓮舫を批判してばっかり。小池百合子の方が幾らでも批判することあるのに。妙ですね。例えば都庁の40億円かけたあの下品なプロジェクションマッピングは東京オリンピックで受注出来ないはずの電通が受注されてる。これをテレビで批判した人はいるのか? 電通を批判する人はテレビに出られないのか?
・日本の首都の知事なのだから、政治未経験者よりは即戦力になるとは思う。 但し「都民の生活向上ファースト」で、「利権ファースト」にならないようにね。
・蓮舫氏にはなぜかみんな当たりが強いね。 まあ、小池氏だって最初に出馬した時は相当いろいろ言われてたよね。 メンタル強くないとやってらんないね。
・金子が連坊を批判する資格は同じ土俵で批判するなら納得するが?連坊が小池との違いを唱えるのは当然のこと都民でない私が小池候補批判するのは神宮の森の木を大量に切る事人間が自然を壊すことはかんたん
・政治家蓮舫は他人を攻撃することに特化しており、新しいモノを創造するのは未知数。 むしろその攻撃性から不安の方が大きい。
その点小池百合子はよくやっている。 議会やマスコミと良好な関係を保ち、批判を未然に防いでいる。 もちろんこれは自己の保身については万全というだけで都民なんてどうでもよい。
・> 蓮舫氏はこうした指摘を受けてX(旧ツイッター)に「『リセット』良いものは当然残します。
それはリセットとは言わない。 これまでの都政の流れを無視してすべてやめた上で新たにゼロから始めるのがリセットだ。 残す、残さないの判断は蓮舫の判断なの?怖くてあんな人に東京の行く末を託す気にはなれない。
・「リセット」はゼロベース、金子氏に同意します。 蓮舫氏はとにかく「批判」が先立ち、何をしたいのか全く見せていない。見せるものがないからだとは思うが、この人の芸風はこれしかないのだろう。 小池氏が良いとも思わないけど、選択肢にはならないですねぇ。
・胡散臭い小池より蓮舫の方がマシ。 元々自民党だし、戦い方は小泉と同じやり方で自民党を壊すみたいな言いぐさで勝っているが、2期もやってる内に先祖返りしているのはなめている。 そこに学歴詐称問題も出ており、裏の顔しか見えない。 東京都は、金持ちなんだから本当に都民の為に何かをしようとすれば、十分な予算はあるはずだ。プロジェクションマッピングに50億近く使うんだったらもっと他に使い道はあるだろう。随意契約で電通の子会社にやらせていると言うから、利権政治そのものではないか。腹の中は真っ黒なのかもしれない。
・?ならば、都政を含めた地方創世とはいかないのでは?迷惑というなら、候補者も都政から国にとは言えないのでは?金子さんは元自民党ですから、よって自民党候補者は都政から国政へとは語れないよね。
・この人はいろんな方面に批判ばかりしもっとも思うことはない。今回も批判だけで重みはない。国の為に頑張ろうという心意気を評価できないのか?だから選挙勝てなかったんだよ。
・とにかく古い政治リセットしますって、政権交代の時にも聞いたぜ、それっていう。 その時よりも何の中身もないからね、あの時は埋蔵金が云々カンヌンとかあったけど。 果たして風だけで勝てるんすかね、都知事。
・立候補する人が主張するのは自由だし、その結果は投票によって わかるのだからいちいち注文するのはいかがなものかと思う
・もうやめなさい。しつこすぎます。まだ公示前で、標的の候補予定者は何ら正式に公約を発表していませんよ。どうしても相手が憎いのなら、公示後に公約について批評すれば良いことではないですか?
・この人、新潟で干されても今の知名度でどこかから再出馬出来ると思うんだがね。 落ち続けても選挙に出続けた米山からすれば不甲斐なく見えるんでしょう。
・脛に傷持つ蓮舫女史はバッシングが再燃するのか!誰も彼も一長一短の持ち主ばかり。人物を見極めるのは難儀な気がする。
・金子さんの言うてることは筋が通っている。 言うてることを支持するか否かは別にして。 立憲のやつらは筋がどうより、まずは他人他党の批判、非難、悪態、悪口、しかも辻元、蓮舫、米山に代表される様に品がない。 それを続けるのは、ごくごく僅かな支持者以外の声には耳を傾けないから。
支持率1ケタウロウロしてる立憲の奴らが批判、非難、悪態、悪口のみしてたらええぞて喜んでる支持者以外の声に耳傾けんとどうするねん。
・「国政と都政といっしょにするのは迷惑だという声」とあるが、蓮舫が「国政と都政といっしょにする」といつ言った?言ってないと思うけど。勝手にストーリーを作らんでほしいし、旦那に浮気されたうっぷんをこんなところで原さんでほしい。
・この方段々発言が過激になって来ていますね??何かカチンときていることがあるのかな?しかし実質選挙戦は始まっているようなもので、公共のTVであまり個人攻撃しない方が良いですよ。
|
![]() |