( 176582 ) 2024/06/02 00:42:09 2 00 「東京がこれまで進めてきた政策は、むしろ加速すべき時期」 5月31日の会見で 小池知事会見抄録産経新聞 6/1(土) 22:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1eedecb949a3e61fbefe7096124dc573850b7998 |
( 176585 ) 2024/06/02 00:42:09 0 00 小池百合子・東京都知事
--都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)について態度表明していないが、2期8年にわたり都政を担ってきた中での課題は
「女性参画やチルドレンファーストを柱に実行してきた。新型コロナ対策や2021年の東京五輪の開催を実施した。東京がこれまで進めてきた政策は、これからますます必要になってくる。むしろ加速すべき時期だと思っている」
--その加速役を担いたいという気持ちはあるか
「今、都議会が開会中なので、しっかりと集中して取り組みたい」
都議会が終わったタイミングで出馬を表明するのか
「まずは(都議会の)代表質問、一般質問が控えている。しっかり取り組みたい」
--国に先駆けて施策を打ち出しているという評価がある一方、議論の過程が不透明だという指摘がある
「テーマを絞って、最後に判断をする。広く意見を聞き、それをだんだん集約させて、結論を出していくという当たり前の手法だが、幅広く、聞くべき声は聞いている」
--都内の52市区町村長から立候補の要請があった。知事サイドから依頼したのか
「知事サイドという意味がよく分からないが、はっきり申し上げると私から依頼はしていない。23区や、多摩・島嶼(とうしょ)地域の首長とは、いつも意見を聞きながら、連携して都政を進めてきた。そうした中で、有志から立候補の要請をもらったと理解している」
|
( 176584 ) 2024/06/02 00:42:09 1 00 (まとめ) - 小池知事の出馬表明に関して、支持者や批判者が混在しています。 - 小池知事は自身の立場や選挙前の姿勢に対して疑問を持つ声もあり、また、他の候補者に期待する声もありました。 - 政策や実績について、加速すべきか停滞すべきか、公約の達成度や方針の明確さについて様々な評価が見られました。 - 一部では、都民の選挙への関心や意識向上を促す声もありました。 - 都政の透明性や効率性に対する意見や、政治家としての在り方に対する批判、期待が見られました。 - 候補者選びの重要性や投票の大切さについて、意見が寄せられていることも確認されました。 | ( 176586 ) 2024/06/02 00:42:09 0 00 ・この期に及んでまだ出馬の表明をしないのは不気味な気がする。前回の選挙は直前に出馬表明をしたらしく、今回もそうするのだろうか?しかし、前回の支持率が70%に対して、現在は33%らしく、盛り上がりに欠けた状態なので、本人のやる気も冷めた状態ではないだろうか?前回の高支持率でも、直前に出馬表明と言う事は本人はそれ程、知事になりたいとは思っていないのかも知れず、今回の低支持率ではますます知事になりたいと思えず、出馬しない可能性があるかも知れない。
・メトロセブンエイトライナーくらいはドカンとやってほしい。 細かい路線を充実させてもあんまり効果がない。 それから道路のミッシングリンクを失くすこと。 東京はインフラ不足である。 江戸期の新田集落が依然として残っている。 かといって生産に充てがえるだけの資源もない。 唯一の資源である人口もこれから枯渇していく。 残された時間は全く無い。
どんなインフラ整備をしてもワンルームマンションや狭小住宅を充実させてしまえば意味がないのだ。 最低延床面積の設定は急務である。
とはいえ東京は限界。 肝心の人口を再生産出来ていないのだから。 いくら土地が在っても人口が減る上にインフレであるから地主が土地を持っていても上モノが回らなねば固定資産税は払えなくなる。 東京郊外もじわじわ厳しくなろう。 その東京郊外の道路整備率も極めて悪い。 歴代都知事は人間に子供を産ませる気があったのか 大変疑問である。
・七つのゼロを掲げてましたが、そのうち達成されたのは、動物の殺処分ゼロだけみたいでしたね。 満員電車ゼロを掲げるなら、2期8年の間に最低でも、 ・中央線三鷹〜立川間の複々線化 ・東西線の西武新宿線乗り入れ ・京王線笹塚〜調布間の複々線化 ・田園都市線渋谷駅の2面4線化 くらいはこぎつけて欲しかったです。
・コロナがなくて東京五輪が通常開催されていたら大成功をおさめ、日本の景気は回復していたかもしれない。 ほとんどの人が初めて経験するパンデミックに明日の生活さえどうなるか予想もできず不安な日々を過ごした、あの大変なコロナ禍、国民にマスク2枚だけ配ってフェードアウトした安倍総理に代わって、常に日本のコロナ対策の先頭に立って(基本的に東京が一番感染者数が多かったし)、方向性を指し示してくれた百合ちゃんの強いリーダーシップに助けられた人は多かったはず。 もう学歴なんて関係ないくらい政治家として日々研鑽を重ね、キャリアを積んできた。不毛な批判に心をすり減らし、議会の時間も無駄にするくらいなら、経歴:現職東京都知事 だけで十分。
・小池都知事は、2期8年にわたり東京都政を率いる中で、都民の安心と暮らしの質の向上に向けた数々の取り組みを実現してきました。彼女の果敢なリーダーシップと決断力は、都民の生活環境や都の未来に大きな影響を与えてきました。
小池都知事は、環境や交通、災害対策など多岐にわたる分野での施策を積極的に推進し、都民の暮らしや安全を守るために尽力してきました。特に、新型コロナウイルス対策においては的確かつ迅速な対応を行い、都民の健康と安全を守るために全力を尽くしてきました。
小池都知事が2期8年にわたり都政を担ってきた功績は計り知れません。彼女の決断力や実行力は都政の効率性や透明性を向上させ、都民の信頼を勝ち得ることに貢献してきました。今後も小池都知事のリーダーシップのもと、東京都がさらなる発展と向上を遂げることを、心から願っています。
・都民の方々にお願いしたいのは、 しっかりと政策や人物を見定めて投票に行って欲しい、ということです。
東京都は候補者が多くて大変ですけれど、選挙公報や立候補者のHPを見ると違いが分かります。
最初に挙げている政策やその内容、5つを比べるだけでも、候補者が何を重点的に考えているかが分かります。
よろしくお願いいたします。
・中国と繋がる太陽光パネルの設置義務は、中止すべき。百害あって一利なし。太平洋はCO2が不足していて、漁獲高減少につき、石炭火力発電の増設が急務です。原発は日本海側のみでの稼働がベストです。
・東京に限っては記者が広告塔の役割が大き過ぎて追及する姿勢が感じられない。本来はここでは公約が置き去りになったことをしっかりと問うべき場面だった。それをやらずにマイクを向ける部分が結局はメディアが作用していないということ。
・小池知事にお伺いしたい! >「知事サイドという意味がよく分からないが、はっきり申し上げると私から依頼はしていない。23区や、多摩・島嶼(とうしょ)地域の首長とは、いつも意見を聞きながら、連携して都政を進めてきた。そうした中で、有志から立候補の要請をもらったと理解している」 ←都の市区町村長の有志多数から自発的に、近々都知事選挙が行われる直前に、連名で、或いは同一時期に、自然発生的に当該都知事選に出るかもしれない現役知事に対して、同内容の文面で、「都知事に立候補することを要請する」旨の意思を表明する文書が届けられ、それを小池さん御自身が受領したということですね???? 常識では到底考えられない状況ですが、もし本当にそうだとしたら、それらの有志市区町村長の方々に、明らかに民主政に違反する行為があったということになりますが・・・? 小池さん そういう理解でよろしいですね?
・今の都議会に集中したいというのは好感度アップの作戦なのだろうが、もちろん悪いことではない。石丸さんなんかは途中で放ったらかしてという批判はどうしてもついて来てしまう。しかし、小池さんは自民の推薦を得て、その中でも特に萩生田さんあたりと通じているので、今回は投票しないと決めた。蓮舫さんのギャンギャンと攻撃的な口調や、今回もまずは小池批判から入った姿勢は褒められたことではないが、反自民の一点で今回は蓮舫さんに投票することとする。
・小池以前の3知事は臨海開発中心だった。小池都政は1期目は五輪に縛られたが、2期目はコロナ補償と子育てにバラマキしている。この方向性は以前よりずっとマシだし、都財政が潤沢なうちは小池ポピュリズム継続でいいと思う都民が多いだろう。だから他候補は攻めにくい。もっと良い都政を具体的に示さないと、論戦で負けると思うよ。
・小池さん好きではないのですが、他にまともな候補が出てこないのが本当に悲しい。
七つのゼロが何たらとか言う人もいましたけど、そもそもそれって8年前の公約であって、4年前には掲げてないんですよね。 4年前の時点ではコロナとかもありましたし。 たとえば、コロナ禍なのに満員電車ゼロとか進めてたら頭おかしいでしょう。
逆に言うと、4年前の時点で達成していないのに再選を果たしているわけです。 今さらそこを批判しているのは、論点が移っていることに気付けない人...という印象しかありません。 (そもそも出馬表明の場で他人の批判のみって・・)
小池さん嫌いですが、このまま引退もしくは国政に転身されたら、それはそれで困る・・
・蓮舫vs百合子をみごとに弁証法的に止揚した誰かが当選するだろう。対立構造が継続することに発展性はない。哲学者ヘーゲルの言葉である。築地は守る豊洲は生けすカイロはエジプト。 小池都知事はこれをアウフヘーベンと自ら大好きな横文字を使って説明してくれました。この夏、百合子チルドレンファーストで進めてきた政策の柱である満員電車ゼロの公約は見事な失敗に向けてスピード感をもって終わろうとしています。蓮舫さんも他の候補者もカイロ大学主席卒業という高い知識と経験を持つ彼女に匹敵するような横文字フリップ芸に磨きをかけましょう。例えば、多様性を包摂する東京都においてアラビア語での選挙演説はその第一歩となるに違いはありません。彼女の未達成の公約であった満員電車ゼロは乗車率ゼロとのアウフヘーベンによって適度な混雑具合に加速度的にオーバーシュートするだろう。
・森林伐採で特定企業に旨み与えたり、ソーラーパネルを馬鹿みたいに増やしたり、都庁のプロジェクションマッピングやったり、加速させなくて結構です。
・東京都の1兆円以上あった内部留保を99%溶かし、
待機児童は改善せず、税金でカルタ遊びなどの無駄遣い。
あげくには歌舞伎町や六本木などの治安悪化を放置。
たちんぼの問題も対応せず。
そろそろ都民の皆さんも目を覚ます時期ではないかと思いますね。
・リセットに対し加速ですか。 都民が慎重に選んでください。 お金を東京は持っていますから、色々な政策が出来ると思います。 私は都民ではありませんが、東京の決めた事は他府県に影響するかも知れません。 東京ほど、お金はありませんが。 都民の皆さんは、政策をしっかり聞いて投票してください。
・政治は同じ人間が行うとマンネリ化したり、独裁化してしまう。 地方自治体を見れば明らかだ。首長が何期もやっている市町村は魅力ない街になっている。 2期8年で首長は交代させた方がいい。 マンネリ化すれば職員の同様にマンネリ化し活性化しない。 職員に刺激を与えるにも首長は変えた方がいいのです。 だから、小池知事の言葉は自分に都合の良いことを言ったのです。
・学歴詐称は置いといて、前回知事選挙で掲げた公約がほとんど全て不達成と言うのは大きな争点だと思う。もしそうならず当選するならば、都民は公約なんか最初からどうだっていい人々って都外や世界にアピールしているのと同じだ。
・出来る出来ないと色々ありますが。 具体的に何をしたいか、それが都民(年齢や収入など様々)に対し有益になるかどうか?をしっかり打ち出して選挙に出て欲しいです。
・出馬要請には東京23区長でつくる特別区長会の会長を務める新宿区の『新宿区の吉住健一区長らが呼びかけ』都内の62首長のうち52人の市区町村長が名を連ねた 記者「小池知事側から『側』から要請があった」 大坪市長「直接ではなく、『間接的』に」 記者「東京都市長会に対して」 大坪市長「市長会としては議論できないから、市長会の『市長会のメンバーの有志に』」 記者「出馬表明してない段階で出馬要請するというのは話が違った」 大坪市長「支援をするのであれば、いろんな条件つけたいですよねという話はした。それが出馬要請になってしまった。出馬前なので、そうならざるを得ないかもしれないが、少しそこは『私にとっては』話は違った」 記者「首長がたくさん名前を連ねて要請することをどう思うか」 →大坪市長「『それ自体は別におかしな動きではないと思う』。似たようなことは過去にもあるでしょう」 【東京新聞】 依頼はしていない
・普通に進んでいたことも、無意味にストップかけて遅れさせたのは小池さん、変な事にこだわり都民に負担を与えてきたのも小池さん、選挙前の半年間だけいい子ぶるのはやめてほしいね。
・それを判断するのは有権者だしな。
加速したいなら自ら立候補して選挙で勝つしかない。 選挙で負ければ権力者ではなくなるわけだから。
・出馬すると思う・・・土壇場で・・・我も我もと今回も出馬する人多いね。票が割れて結局は激戦の末に運ある人がなるだろう。開票と同時に当確・・・それは無理かな??
・小池さん限界なのでは。 口先で政治をやるのはもう良いです。 これからの時代は、ホンモノの人が政治をやるべきですね。人気投票ではない。
役職が人を育てるというが、あなたの場合はそれも無かった。クールビズ。日本の文化を崩しただけ。
何一つ良い方になっていない。 少しずつですが若者から昔の姿に戻っている。
もう限界ですって。
・公約達成セロを加速すんですね 知事は何にもしない軽い神輿が良いと言われますが、良い心がけかと思います。 次勝ったら本当に何もしないでくださいな。
・さらに多くの都民のお金を、エジプト政府やカイロ大学に浪費する宣言ではないか?
自民党や公明党が、こんな卑劣かつ悪質な愚行に賛同するなら、 小池都知事とともに、地に落とせばいいのではないか?
・「幅広く、聞くべき声は聞いている」というが、そうしているように明らかに思えないから、そのような指摘があるということわかんないかな。。。 自分のことしかみていないからなんだろうな、小池は!!自分がかわいいやつだからかな。。
・相変わらず答弁が出来レース。ふやけた質問しかしないから答えになっていない回答しか引き出せない。「この任期内での結果」を一切問うていない。
・施策によって首突っ込む時と顔も出さずに執行部任せで対応する時がはっきりした人。 こんな政治家なかなかいない。
・それ以前に、自民党に対峙する為に都民ファーストを立ち上げたんだろ、だったら最後まで貫き通せよ。
・小池は支持出来ないが、蓮舫はもっと支持出来ない。蓮舫だけは都知事にしてはいけない。苦渋の選択で小池を選ばざるを得ない。
・伐採と?スクールカウンセラー大量解雇と?各首長への圧力&独裁強化と?利権先のための税金無駄遣いと?…あと何を加速させるつもりかな小池さんは?
・蓮舫さんよりは小池さんでいいんじゃないかな!それなりに頑張ったと思うな。蓮舫さんはやかましいだけで何が出来るのかな?わからないね!
・これらは過剰コロナ対策、バラマキだったと思う。加速させる価値は無いと私は思う。
・カイロ大学を主席で卒業し、東京の美しい景色を根こそぎ奪ってくれるタイプの知事ですね
・いったん吐いた唾は吞めぬ。進めて来た政策、何も達成できてないが・・・言うは易し。
・勝つと確信できないと出馬しないとなるとギリギリだよな
・自民公明の支援を受ける小池さんよりも蓮舫さんを支持します。
・復活の呪文を間違わずにメモしないとね リセットされるよ~
・学歴詐称問題が頭をよぎって何もかも信用できません。
・学歴詐称問題が頭をよぎって何もかも信用できません。
・子育て家庭なら少なからず百合子の恩恵受けてますよね
・ちょっと意味わかんない
・出るくせに出馬表明せず注目を集める姑息なやり方
・なにかやったっけ?
・都民はそろそろまともな候補を選んでもろて。
・さすが小池自民党。見直さないで加速ですか?
・出馬しても負けるよ。
・もう、やめてくれ
ハッキリ言っておく 貴方には投票しません!
・あ,政治のニュースか。 水木しげるの記事かと思った。
・小池どうせ出るんやろもったいぶるなよ。
・頑張れ!強か女帝ファースト知事!…の予感…
・ゆりこへ。 今までやって来た事を加速ですか? 元々公約として掲げていたものは一つも守られていない上に学歴詐称がここまで知れ渡ってしまった以上、何を加速したいのかわかりませんがそんな事もう置いておいて早くお辞めになった方が良いかと思います。 何をしたいのかさっぱりわかりません。 都庁の壁でピカピカさせて遊ばないで下さい。 あと、カイロ大学卒業、しかも主席で!。。 学歴詐取は人として非常に恥ずかしい事だと思います。最低です。そんなのすぐバレるよ。 自民党を味方につけて選挙を戦うつもりだったのかもしれませんがデメリットしかないから党内でも混乱しているそうですね。 石丸さん、蓮舫さんもかなり強いのでこの辺で身を引いた方が賢明かと思いますヨ。
・三選出馬で化けの皮を剝がされるのもいやだし 左翼カミツキガメにタヌキ御殿を明け渡すのもいや 待てば海路の日和でもないかしら
・小池もすべての嘘がばれてきた今となっては何を言っても誰も信用しない、 後は中国のスパイ蓮舫とオババの泥試合しかない、
・やり掛けで未達ばっかだからまた当選させろと?ものは言い様ってか。そんなばーさんもう知事引退した方がええやん。
・色々あったかもしれないけど 結局は自民党の飼い犬に戻ってるからね
・日本国に弓を引いた売国政治家の一人、小池百合子。そろそろ潮時だ。
・ソーラーパネルはゴミ…百合子いい加減にしろよ
・関西人に都知事なんかやらせちゃいけない! 完全にナメ切ってる
|
![]() |