( 176591 )  2024/06/02 00:49:09  
00

・1枚2万円のパーティー券を社員30名がそれぞれ2枚で4万円購入したら計120万円になる。社員名義での購入でも実際は会社負担で報告書への記載のない事実上の企業献金になる。 

まず間違いなくこれが繰り返されていたのであり、パーティー券が第2の企業献金と指摘され続けてきた所以ではないか。。 

あらゆる手を尽くして金集めに奔走する。政治にはお金が掛かるとうそぶいて、お金で人を動かしている。自民党はそれが際立っていると思う。 

 

 

・これ、後半の記事はすでに明るみに出たことの追証ですが、前半はあきらかに「外国勢力へ忖度するために金をもらっている」記事じゃないですか。 

これが出ても維新・公明は自民が規正法改正案を呑んだから、で支持するんですかね? つまり政策・国益・司法を外国勢力に切り売りしていくことを認めるってことですが。 

最低限、この三政党は売国推進派ってことが確定になると思うし、せめてネットメディアではもっと広まってほしいニュース。 

 

 

・裏金問題の国会で、岸田氏が答弁の中で「政治資金の収支を全て明らかにすると政治活動の自由が損なわれる恐れがある」と繰り返し述べていたが、これの意味が未だに分からない。そもそも憲法が保障する政治活動の自由とは、個人や法人が自らの信条に基づいて政治献金を送る自由の事であって、献金を貰う政治家の自由を保障する趣旨などない 

 

むりやり解釈するとすれば、仮に自民党が暴力団のような組織であり、そこに献金した事が世間にバレるとその賛助企業が世論の非難に晒される事になりかねないと言うような事だろうか。そのような事態を恐れて献金できない事が憲法に触れる恐れがあるとの趣旨ならばそれはとりも直さず、賛助企業が献金事実を世間の目から隠さねばならないような自民党と言う組織が問題である事に疑念を差し挟む余地はない 

 

 

・限度額を引き下げても無意味。 

回数を増やしたり何人かに振り分ければいくらでも無限にパーティー券を売ることが出来る。 

パーティーを完全に禁止し、罰則を強化しない限り悪の資金は増え続ける。 

その資金で票を買収し、政策を優遇された企業と結託して永遠に国民を苦しめ続ける。 

 

 

・自民党が与党である限り絶対解決しない問題。 

今度の裏金問題で報道がパー券を買った側に「なぜ献金するのか?」と問うと、返事は必ず「国からの仕事が貰えるから」「陳情するには寄付しないと会えない」「買わないと仕事を振ってもらえない」だった。この記事では犯罪の揉み消しまで。 

驚くことに経団連や地方経済団体は参加企業やその子会社に自民党議員への寄付やパー券の購入額などを取りまとめ割り振っている。 

これは癒着であり賄賂である。公共事業は本来入札で決まるはずが、自民党の力で契約を決めているということ。 

事実、民主政権が企業献金を禁じようとしていた時には、経団連は取りまとめを行なっていなかった。自民が与党になってから再開した。 

賄賂は犯罪だが警察検察は与党自民党には本気で逆らえない。人事も天下り先も握られているから。 

政治に絶望してもいい。しかし必ず投票には必ず行き自民以外に投票してほしい。日本の為に。 

 

 

・政治家として受け取る金は入出金全て明らかにする代わり、無税 

その他の収入は個人の収入になるから、課税対象 

内容を明らかに出来ないなら課税されるべきだ 

入ってくる所が違うとか、団体が違うとか、対象外を作るから裏金も発生するし、脱税に繋がる 

公に出来ない金が本当に政治に必要なのか? 

数年から数十年経っても公表すら出来ないのは買収など犯罪が絡んでいるからではないのか? 

疑念を持たれないようにしようという姿勢すら感じられない 

 

 

・NHKのプロジェクトX、隠岐の海士町の話を見ました。時の山内町長は4期勤められ、その間、財政難にあった町を救うため、ご自身の報酬を率先して50%減額、役場の若手職員もそれに続き、また、事業を育成する等して、チーム一丸となってその危機を脱したそうです。見ていて涙が出るほど胸が熱くなりました。 

国会議員の皆さんも是非ご覧になってください。 

あなた方を見ているとヘドが出るほど腸が煮えくり返ります。 

 

 

・そもそもパー券購入者公開を嫌う理由が、企業側の株主総会で詳細を説明したくない思惑があるからに外なりません。 

議員が企業へのパー券購入を案内するとき、例えば1枚2万円のパー券10枚など、複数枚の購入を依頼して出席者氏名報告を3名に限定するなど、当初より欠席を想定した案内状を出すとのことです。 

対価を払って開催する政治資金パーティにわずかな飲み物で、しかも購入枚数よりはるかに少ない人数を招待することで暴利をもさぼっているのです。 

これは明らかに企業・団体献金と言わざるを得ず、非公開としたい目論見もそこにあります。 

岸田氏の「祝う会」は実質岸田事務所が開催していたにも拘わらず、他人名義を主催者とした虚偽パーティと言わざるを得ず、まずもってマネロン防止のためにも任意団体の収支報告を義務化する必要があります。 

全てのパー券購入者や政策活動費の使途公開ができないのであれば、両者ともども廃止が必須です。 

 

 

・パーティーって、結局は賄賂を正しいお金のやり取りみたいに見せている仮の姿だろ。 

こういう不正の温床になりかねないものは全廃すべきだと思う。 

寄付も政党や政治家個人に渡るのではなく、国庫に納められるのが望ましい。 

昔はバレていなかっただけかもしれないが、昭和の頃に比べて陰でコソコソ悪い事をしている政治家が増えたような気がする。 

 

 

・「処理水の海洋放出は問題ありません」⇛なぜ五輪招致のときに言わない 

その時点で既に汚染水は溜まり続けていただろ。五輪を開催するために十年近くもアンダーコントロールされていると嘘をつき続けて対応を東電に丸投げした挙句、五輪終了を見計らって海洋放出を進めるなど卑怯極まりない 

そんなに流したいなら地元の広島1区に流せ、岸田文雄。安全ならわざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより原液を30万トンのタンカー4往復で一気に流した方が費用もかからない 

実際、経産省の試算では海洋放出費用は34億円だが、現実は1%しか放出していないにもかかわらず既に十倍以上の430億円もかかっている 

それで放射能汚染が起こったとしても岸田の海洋放出を止めなかった広島1区の自己責任だから問題ない 

 

 

 

・こうやって裏金のスキームは脈々と受け継がれていく。 

政治資金規正法改正は骨抜きの改正であり何ら実効性はない。 

そんな中人口は減っていくし経済は低調なままで日本は衰退する一方。いい加減権力にしがみつくのはやめていったん政権を手放すべき。 

 

 

・これが事実かどうかはわかりませんが、長年政治家をやっている人は、たたけばホコリは出てくる人のほうが多いと思います。 

中には、見つからなかっただけで、明らかに犯罪もあったと思います。 

今は雑誌社等が色々と調べますけど、当時はそこまでではありませんでしたから。 

逮捕されている議員などは一部だと思います。 

政治と金の問題は、刑罰を重くしないとなくなりませんが、法をつくるのが政治家ですからなくなりませんね。 

 

 

・パーティー券由来の裏金(脱税)が大きく取り上げられるが、裏金作りの手法は何も一つとは限らない。 

 

岸田氏の最側近、松野前官房長官の地元千葉3区の市原市では「チバニアン」という地層を見学するために15億円もの血税が文科省(文化庁)から投じられている。 

 

地元では松野氏が文科大臣だった2016年頃に決定した事業とも言われるが、たった500mの遊歩道5億円の予算を付ける等理解に苦しむ使い道が見られる。 

加えて建物は隈研吾が設計するなど、東京五輪以来の大盤振る舞いぶりだ。 

 

チバニアンにせよ、昨今の五輪・万博にせよ、巨額の税金を投じる事業のウラには、議員への裏金・キックバック、官僚の天下り等が関わるのではないか? 

また、例えば暴力団への資金提供など表に出せないお金があるため、裏金を必要としているのではないか? 

 

不要不急な支出は抑え、税金は昨今の災害・物価対策や国防に使われて欲しいもんです。 

 

 

・多かれ少なかれやってるわな。 

昔のように、経済が安定して政策もそれなりで国民生活も安定していれば目を瞑ってもらえる部分もあっただろう。 

しかし今の状態は酷すぎる。 

はっきり言って政権交代してやり直して欲しい。 

 

 

・この闇パーティー事件は上脇教授が3月に告発し、翌4月には広島の市民団体が告発、先月には賛同した200名以上が告発(計500名弱) 

告発状が受理されたかどうか不明 

闇パーティーの告発はもっと大きく報じられてもおかしくない気がするが、一部で小さくしか報道がない 

世間が騒げば黒川麻雀事件みたく大なり小なり状況が好転するのに 

 

 

・報道特集を見ていたが、岸田氏が過去からずっとこの調子で金集めをしていたという!しかも当時の主催者は既に亡くなっているので確認はとれない!と現事務所は逃げている。 

この責任者は11年前の岸田氏、明らかに政治資金パーティだがこのやり方では収支報告書には載せる義務もないのである。つい先日の裏金問題が出て会計責任者が起訴され突然、岸田派を解消すると言って責任を逃げた様にこれからも知らぬ存ぜぬだろう! 

 

こういう事実に総理を罷免できない日本の民主主義、裏金も殆どが自民党でしかも党の幹部である。 

維新の裏切りで規正法改正案も腰砕け!どうやったら金まみれの政治を変えられるか?しかし法律を作っているのが自民党、国民には次の総選挙で鉄槌を下すしかないのである。 

自民党は機密費の不正使用や裏金、今は脱税三昧!国民には1円も不記載を許さないのに、こんな政治は許されるべきではない!思う。 

 

 

・10万円であろうが公明党案の5万円であろあが購入者の公開や維新の10年先の公開など、何の意味があるというのだろう。 

それ以下の金額で分散購入したら公開しなくて済む話だ。 

維新の10年先の公開して何にもならない。 

茶番劇もいいところ。 

大きな問題となった肝心要の、議員の連座制が入っていない。 

呆れるばかりの政治資金規正法の改正案だ。 

有権者は、このことを十分に承知しておこうではないか。 

 

 

・ほらね 

色々の人を使えば割り分ける方法でしょうね! 

これじゃ5万円とか言われても信用性無いよな! 

全額記載するしか選挙には勝てませんよね 

公明党さんたちも同じ穴のムジナになりますから 

変更した方が良いですよ。 

連立脱退して他の党と力を合わせたら政権交代に繋がりますよね 

 

この次の選挙が楽しみですわ 

 

 

・「任意団体」 

「収益事業」を行っていれば任意団体においても法人税の確定申告が必要。 

「収益事業」とは、 

「販売業、製造業その他の政令で定める事業で、 

〈継続して事業場を設けて行われるもの〉」 

つまり〈継続して事業場を設けて行われるもの〉で無ければ何の義務が無い。 

1回限りの祝賀パーティーは抜け道として使われる。 

 

任意団体もパーティーを開催できる。 

脱法行為をするずる賢い議員にとっては打出の小槌になる。 

実質的に企業献金をしても明らかには成らないのだ。 

 

「政治資金パーティーには同一の者からの支払いは 

1回150万円までという上限や、20万円以上の支払いを受けた先の 

住所氏名を公表しなければならない規制があるが、 

『その他の事業』は規制の対象外になる( ´△`)。 

『その他の事業』は任意団体が担当していることが多い。 

 

金額の上限を5万円にしても任意団体主催にすれば何の効果もない。 

 

 

・>岸田さんの事務所にかけたら秘書が出てきて、『そういうことでええんやの』と聞いたら、ええらしいですって」 ――政治資金ではないということですか? 「政治資金でしょう。政治活動で銭もらうんじゃから」 元議員によると、秘書は、パーティー券で得た収入を寄付金として受け取ると話していたという。 

岸田事務所 「(当時の秘書は)すでに他界しており、同人に確認することもできません」 

 

政治活動費の公開が十年後という長い年月を要する理由は、責任を問われる秘書の入れ替え期間という事でしょうか(死人に口なし含む) 

連座制も頑として認めたがらないわけだ。 

 

 

 

・5万・10万とおかしな議論してますが、1円から公開するべき問題でしょう、出す側も名前を出されたくない現状もあるのでしょうが、結局金を出した企業は優遇されて出さない所は無視されるってのが、今の日本を衰退させた所です、便利な機能を開発しても自民党に寄付しなければ認可されないとか、大した技術でもないのに寄付する事で認可されるとか、ふざけた状態ですよね。政治に金が掛かるは聞き飽きましたが、具体的に何に掛かっているのかすら公開しないで、その言い分は通用しないし、これだけ金の問題で不信感を買っているのだから、金の掛からない政治を行うにはどうするかを議論するべきだし、それによって税金がどれだけ減らす事が出来るのか、国民が望む物価高対策はどうなっているのだろうか?今回の件で改めて自民党では国はどうにもならない事はよくわかった気がします、次回選挙で金のバラマキ対有権者の実情の勝負ですね。 

 

 

・岸田の政治資金規正法の脱法行為が明らかになった。岸田は国会議員として全く適任ではない。広島1区の皆さん、次の選挙でこの人物を国会に送るととんでもない反感を買いますよ。ちゃんと人間性を見た投票行動をするようにお願いします。私たち庶民はちゃんと税金を納めないといけないんですよ。重税を課せられているんですよ。岸田と自民党の裏金や議員当選のために。よく考えて下さい。 

 

 

・【岸田文雄と言う男は】総理大臣にもかかわらず人心が無い▲国会答弁は全くの違和感満載の答弁のみ。ズバリ聴いていても腹が立つ。よくもこんな男を自民党は総裁にしたと。やはり自民党は人を見る目も無ければ己の事も見ない。 永い歴史のある政党だがここで消滅させる事が日本にとっても国民にとってもベストチョイスである。 ※今こそ毅然とした態度で自民党を評価する事が必要である。 

 

 

・国民から見たら、明らかに犯罪行為をしてると思う。この人たちが、都合のいい法律を作って、自分達の行為を司法から守ってるんだから、捕まらないだな。だったら岸田氏であろうが、次の選挙で落選してもらおうじゃないか。 

我々国民が、こいつらに審判を下してやろやないか。選挙に行こうね。 

 

 

・「選挙には金がかかる」イコール「金を出した人が優遇される」って事ですよね? 

優遇される為にお金だしたのは明らかにされたくないし、お金もらったから優遇したのも明らかにされたくないからお金の出入は明らかにできない。 

こんなんで良いのか? 

お金を出さない優遇されない大多数の人たちはどう考えるのだろう? 

 

 

・立法府である国会。法に触れずに金集めを目論む国会議員。選挙で当選する国会議員。与党と成りうる政党に投票する人が利権で優遇される。考えれば、金集めのシステムが出来上がっている。 

 

 

・昔から政治家なんて、金に汚い連中ばかり。 

政治家になって2~3回くらい当選すれば幾らでも金儲けが出来る。 

だから、自民党は余り改正法案を一気に出さなかった。 

何回かに分けて、途中で折り合えば儲けものでした。 

それにつられた維新が賛成に回って、来週中にも衆議院を通過させるとは余りにも情けない維新。 

維新の馬場も疑わしい金が飛び交っている状態、だから維新なんて絶対信用できない。 

勿論、自民党にも同じ事が言える。 

 

 

・実態の無い任意団体が開催したことにして、金は自身の後援会に入る。なんだか反社のやり口と変わらないですね。企業にしてみればパー券を買っておけば、事業を行う上で便宜を図ってもらえるわけだ。みかじめ料ですよね。互いに付き合いがあることは表面に出したくない。そんな奴らを選挙で選んでるわけだ。反社よりたちが悪いのは親分が政府だということ。 

 

 

・既得権益者や外国人に利するものであり、本質的な日本人への政策立案には全く寄与しない。つまり一部の特権者のみで、世の中を動かそうとする旧時代的な慣習だよね。日本の民主主義のため止めたら良い。見返りの具体例が酷すぎる。現金での取引をやめにして、国民に強いているデジタル保存、振込にすれば良いんじゃない。外国人には政治資金同様パー券もNGにしなよ。 

 

 

・金集めの為なら何でも有りなんですね。 

今回の政治資金規正法の改正案なんか法案が成立しても何の意味も無いんですね。 

強制では無いのでしょうが反社会的勢力のみかじめ料的な資金集めとあまり変わりませんね。 

 

 

 

・そうですよ、記事に有ったように物流系でも中堅以上の会社はバックに市議以上の議員を抱えています、何か有った時の為にね、重大事故でも監査で目をかけてもらったり、穏便に済ませてもらったり、その為寄付献金を出し事務職なんかは選挙応援したりサクラに駆り出されたりしてますよ 

ホント保険金みたいなもんですよ 

この社会の裏側はホント腐ってる、だから長谷川岳の様な勘違い議員が誕生するんだよ 

 

 

・一応改正したという既成事実を作って、あとは国民の批判が下火になり、忘れてしまうのを待つ、結局いつもの自民の手法。何も変えられなかった、国民の落胆は忘却力を加速させる。国民は今の怒りを選挙まで維持することは不可能、さらに都知事選なんかで視点を外しながら、着々と次の選挙のため裏金を貯め込んでいく。 

 

 

・セキュリティの費用? 

一昔前に反社がしていた様なことしている自民党は反社認定しないといけませんね。 

政権交代をするだけでパーティー参加団体が参加費用の効果が無くなり寝返って諸々情報が出てくるでしょう。 

それで悪事が明るみに出れば面白いよね。 

 

 

・お金がかかる選挙にしたのは、そもそも自民党 訳の分からないばら撒きから、結局票もお金で買収してきたのと何ら変わらない 

あげくの果て 税金にも手を出し 違法だろうが政治資金パーティでお金儲け 政権与党を活かし 知らぬ存ぜぬ 自分達に不利な法案は絶対通さない 

これね、何が偉いのか知らないが 自身には 

嘘でも物乞い並みに頭を下げて地元有権者の一票を頂き 当選してしまえばお構いなし 

国民に堂々と嘘をつくのが当たり前って 議員は1番悪いが、それをほったらかしの国民は 

もっと悪いわけで 

根本的選挙制度の改革でもしてもらい、国民がちゃんと選挙に行くようにして頂きたい 

そうすれば 自民党なんて、陰も形もない未来が待っているのだろうが 

 

 

・パーテイー券は不記載は20万円であろうと5万円であろうが小分けすれば全く変わりはない。公明党を含めて目くらましをしているだけ。やることが世故い。政治家の脳みそもこの程度。国民を馬鹿にしている。パーテイーやるのなら全て公開するればとやかく言われる筋合いはないのでは。もっと堂々とやるならやったら、政治家先生。後は世間が判断するだけだから。 

 

 

・自民党の犯した犯罪(裏金・脱税)について結局 真相は何ひとつ解明されず 説明責任からも逃げまくり、そんな執行部に対し若手議員は何の声も挙げず自浄作用の欠片も見られない。 これだけ国民から批判に晒されてもまだパーティーは続けるだの、10万以下は申告不要だとか言っている。いい加減にしろ!ふざけんな! もうこんな腐った党は廃党してくれ。特に裏金議員(80人)は絶対に次の選挙で再選されないよう、この腐った議員達の選挙区民の良識ある判断を信じたい。(万一裏金・脱税議員が再選するようなことがあればその選挙区民は「裏金も脱税も許した」として長きに渡り良識を疑われるだろう) 

 

 

・マスコミ、週刊誌は芸能人とかスーポーツ選手のスキャンダルを追わないで、代議士且つ地方議員のスキャンダル、不正を徹底敵に調査して欲しい。 

 

 

・>パーティー券を購入した不動産会社の社長  

「昔だと交通違反のチケットを“少し柔らかくして”いただくとか、地場の先生がお付き合いしている企業を、先生ルートでご紹介いただいたことはあった。助成金が、我々の会社でクレジットライン(融資の限度額)が足りないときに、バックアップしていただいたりして、スムーズに資金が出たこともあります」 

 

 何が「成長と分配の好循環」だ?「我が身かわいさと身内びいきと私利私欲のトライアングル」だろ。 

 

 

・トランプさんに初の有罪が出たように、岸田総理にも初の有罪を出してもいい気がします。 

悪いことを悪いこととわからないなら刑によって罰を与えるしかないのではないでしょうか。 

 

 

・10年以上前の話??? 

 

立憲民主党の岡田幹事長は、 

今年・昨年のパーティーで数千万円とスケールが違いますよ。 

岡田幹事長は10人の秘書がいますが、 

日本は公費で賄える公設秘書は3人までなので、残り7人は私設秘書でしょう。 

「政治資金パーティー」をガンガン開催しないと、私設秘書7人の給与が払えません。 

立憲民主党は「政治資金パーティー完全禁止」を言ってますが、 

禁止になったら、岡田幹事長の秘書7人はクビになりますよね。 

 

 

 

・まずは、政治資金って言葉を正して欲しい。 

正しくは、選挙資金。 

それに、秘書を私設で雇っているなら、これな私費で支払うべき。 

公設秘書だから公費として認めてているのである。 

 

岸田総理は、とにかく逃げ道だらけの法案を通して、これで大丈夫って嘘を平気でつくんじゃないかな? 

それで、国民を騙せたつもりでいるようなのが、あまりに国民をバカにしているようにしか感じられず、腹立ちます。 

 

 

・パーティーが無くなれば広島の企業は生き残れないだろうな。 

広島は昔から裏金天国、河井事件なんて幼稚園のお遊戯だよ。 

岸田だけじゃない、国会議員は元より地方議員や首長、全て調べたら司法がパンクするよ。 

 

 

・テレビは報じないだろうから、この記事多くの方に広まってこれから確実にくる訳のわからない増税に対して選挙で勝負つけようと考える方が増えますように。 

 

 

・公開を20万から5万に下げるのに公明がこだわった理由が分かった。 

10万だろうが5万だろうがどれだけ下げようが、払う会社が社員の数を多くして振り分ければ何も変わらないということを献金してきた社長たちは知っている。自民公明もそんなことはわかっていながら公明党に譲歩したように見せて、裏で薄笑いしながら公明と自民がおぬしもワルよのうと言っているのだろう。 

新しい規制法もやはり抜け道だらけ形だけの国民をバカにしたものだった。 

そのうち天罰が、というより国民の怒りを爆発させる選挙日が自民の終わりの終わりの日だろう。 

 

 

・この件に関しては時効だから関係ありませんってか 

 

まあ今回の政治資金規正法改正も誤魔化し法案で『私達は一生懸命やりました』アピールするのだろう 

中身のゴミ箱と一緒 

 

まあ国民の怒りが溜まるだけだから選挙の時が楽しみですね岸田さん 

 

 

・完全に国民を見下した舐めた法案。 

まじ自民党、公明党が与党でいる限りますます金儲けに好きやりたい放題好き勝手に都合の良い法律を通して国民から金を巻き上げる法律をまだまだ立案して行くだろう。 

このままでは社会主義国家になり、最低な国民生活が待っているだろう。 

 

 

・ここまで国と国民を欺き、とことん嘘で固め、法律を変えてもなお脱法行為可能なようにしていることは異常と言って過言ではないと思います。岸田首相、岸田一族、岸田氏の秘書やスタッフたちは、国家に対する反逆です。脱税や政治資金規正法の違反程度ではなく、内乱罪ではないでしょうか。 

 

 

・企業が利権獲得する為に政治家に献金し、政治家と企業のウィンウィンの関係は断って欲しいいので、パーティーは廃止してもらいたい。政治家と政治団体も同じだ。 

 

 

・この様な違反事を 国民の代表である国会議員がする事かって話だ! 

実際 国会を一度クリーンにする必要性がある。 

国民が意識を変える以外対策は無いが 出来なければ明日の日本も無い。 

悪事をした者勝ちな、治安の悪い世の中になる事間違えない。 

 

 

・自民党はあらゆる手でやるものだ。金儲けをする為の立法大変上手だがこれらを許している野党も乗っかているのか?疑問だが意識が薄く何をやっているのか?結果 民間人の疑問と怒りが今必要だ。色々なパワハラや赤いベンツやエフェル外遊 日本国民よ 怒りをネットにぶつけたらどうか? 

 

 

 

・こんなザマの自民党を支持する気持ちがわからない。あ、自分に利益がうまれるからか!納得!だから、取り巻きがいるんだ。 裏金自民党、存在が消えつつある公明党、第二自民党、最悪の連中が、国の舵をとるのですか? 泥舟の日本はあっという間に沈んでいく。国民の生活は壊滅的。 

 

 

・ほんといい加減にしないと。 

日本じゃ暴動起きないとわかっててのことだよね。所得税減税を休養明細に書かせるんなら、増税も書かせてよね。 

そしてあんたらの脱税も。 

パーチケなんて報告の下限値きめたってさ、そもそも裏からもらうんでしょ? 

いい加減にしろよ。 

 

 

・岸田&木原vs麻生&茂木の戦いになってきたのかな? 

官邸サイドが公明、維新案に反対を押し切って進めた不満からのリークかもね。 

自民党内の内部抗争のゴングがなったね。 

 

 

・岸田君は自ら政治資金パーティーを行い、お金を集めることが得意だったので、それに味を占め思い切った改革ができなかったのかな・・・? 今の多数の自民党議員がそうかもしれないけど・・。 

 

 

・岸田って、他派閥の議員が総理大臣やってるときに、裏金問題が発覚してたら、少なくとも離党勧告を受けるくらいの悪いことしてたんだね。いずれにせよ自民党は腐ってるから、選挙で政権剥奪しなきゃね。 

 

 

・岸田総理は国民には増税を課し自らは私服を肥やす最低総理。総理としては悪政ばかり聞く力は聞いているふりただのパフォーマンス。自民党の金にまみれた象徴の存在。 

 

 

・選挙でしっかり選別しましょう 

国民の武器は選挙での1票です 

裏金議員を排除出来るのは 国民です 

選挙でしっかり選別排除しましょう 

金儲け主義の議員を排除しましょう 

 

 

・カネに対する執着って、凄いんですね。しかもシレッとして 

私は聞いていないって、そんな間抜けな支援者なんていないわよ。キチンと打ち合わせして開催したんでしょ、やっぱりね 

 

 

・我がフリ直せ。国民に負担強要する、自民党は、自分たちに不利益な、方の抜け道を無くして、国民と同じ税金を支払え。客寄せパンダ議員、議席確保議員は税金の無駄。議員数も減らすべき。政治に金がかかるなら、国に、請求すれば良い。私利私欲資金、裏金なんかあかん。結局、金で政治の舵をきる事って、おかしいから。 

 

 

・やっぱり”岸田も黒”だよね! 

ある政治家は「交通違反のチケットを“少し柔らかくして”いただくとか」 

こんな違法行為までやってたら、逮捕でしょ・・・ 

岸田事務所の政治資金パーティーだけど、「会費は寄付で帳簿外?」なんて事 

誰が考えたんだ? 

 

 

 

・>――本当に困ったときは、頼ろうかという思いはあるわけですね? 「ありますよ。僕たちはやっぱり自営業が多いですし、サービス業が多いので、風営法改正で色々あった時でも正攻法に先生にお願いしたり、要請したりとか。どっかで繋がってるみたいな、変な安心感。セキュリティの費用みたいなもんですね」 

 

明らかに賄賂ですね 

 

 

・これではヤクザとかわらない。政治に金がかかるなんて嘘だ。せいぜい選挙だ。まあ派閥の維持かもな。それと私腹をこやしたいだけ。所得税を払わなかった裏金をさらに寄付して減税をうけるなどやることが本当に薄汚い。 

 

 

・むしろ公開するより、誰からいくらとか分からない様に全部まとめてから渡すって形にすればいいのでは? 

政治家も企業も詳細は言いたくないみたいだし、でもちゃんと応援したい人に渡るならどっちも文句無い筈でしょ?www 

 

 

・総理就任パーティーを抜け道団体で行う。『総理』が抜け道で金儲けして、税金も払ってないのでしょう。 

 

法律改正が可決されても、これからも同じ事が出来るのです。これを(自民党を岸田総理を)許して良いのか。 

 

 

・結局、なんとか法の網をくぐる手段を考えて、これからもやり続けるんだろう。 

だから抜け穴だらけの踏み込んだ法案を提出するわけだな。 

 

 

・岸田は終わってる。 

こんな酷い政権になるとは思わなかった。 

さっさと退陣して欲しい。 

他の誰がなっても同じだという意見もあるだろうが、まともな奴に任せられるまで繰り返すしかない。 

 

 

・100万円まで手渡しとか、20万まで匿名OKとか、悪が蔓延るに決まってるやん。 

案の定、法は犯していないと言い張る者ばかり。 

選挙の時だけ頑張って、自分らだけ甘い汁をすすって、いい加減にせえや。 

 

 

・例えば、パチ屋なんて韓国や北朝鮮の支援団体ですよ。 

そこに公安委員会なんてのが天下ってるんです。 

法律が変わる度にパー券や政治献金は増えて政治家だけ儲かる仕組みになってるんです。 

法律が改正される度に関係省庁らの天下り先も確保出来ますからね。 

日本はぶっ壊れてますよ! 

 

 

・今更の事ではありません。自民党議員の遣る事は常にこんなもんですよ!パーティー・政党助成金、共に禁止にしなければ何時までも繰り返す事も明白。こんな政治家は要らない! 

 

 

・まさに これだよね。 

今回の改革が、全く意味をなさないことがよくわかる。 

国民全員に読んでほしい。 

 

 

 

・国民の皆様、目を覚そう。 

 

所詮、国会議員の9割近くは、選挙時以外は、自分の金儲けと利権の為にしか政治をしない。 

 

自公で揉めてるフリして、中身は空っぽ。 

 

自分の生活が第一。 

 

 

・そういう闇を持っていないと日本の大臣なんかできないってことでしょうか。総理大臣にしたって岸田は話にならないくらいの闇、安倍も森カケ桜の闇三昧。 

 

 

・自民党からパーティー券を購入 外国籍の男性「…略…個人名を使ったりしますけど、もちろん通称名(=日本の名前)ですし、」 

「通称名」からどの国か確定できますね。 

岸田が触れられたくないるくるくるぱー券と外国人の問題ですね。 

 

 

・定額減税で4万円税金が浮いても、岸田総理の主催する政治資金パーティーの参加費にもなりません。 

 

 

・日本の国政は、腐りきってますね。 

団体から個人から、金集めをひたすらするだけ。 

与党、野党共に日本を良くする考えは全く無いんだろうな? 

 

 

・最大裏金派閥安倍の時は揉み消されていたのに岸田にはすごいね。岸田より昭恵夫人、麻生、二階のが金額デカい。証人喚問早急に。 

 

 

・とことん、追求しろ。 

 

国民には負担させ自分は懐を肥やす。 

 

まともな政治にならないと益々、国民の負担は増える一方。 

 

自民党は国民の敵でしかない。 

 

 

・いいな政治家さんは、秘書が給料がはらえなくなるって、私達経営者も給料を払わなければならない。でも私達は闇とかね 

 

 

・立法府、行政府に属する議員による違法行為、脱法行為、不適切。違法行為、脱法行為、不適切行為をしても意味不明で身勝手な言い分で有耶無耶にする政治屋集団。 

 

 

・自分だけが良ければあとはどうでもいい岸田総理! 

今更問題視してもしょうがないのでは!文句言うだけ無駄! 

この人に世間の常識は通用しない! 

 

 

 

・広島は保守王国とは言え、口の軽い自民党元議員もいるんだね。選挙に落ちた腹いせか?それとも河井事件で有罪確定した腹いせか? 

 

 

・こんなことをする政党が出す改正案に飛びつく大阪出身のコバンザメも、 

ムジナに変身だね。 

 

 

・政治家なんて自分の事しか考えてない集団。 

自民党どころか今存在している政治家全員辞めてほしい。 

 

 

・自分たちの都合いいように法律が作られているからねー。 

そこは与党も野党も同じだと思うからクセが悪い 

 

 

・自分のフトコロに入る裏金には 

あの手この手でいろいろ考えるが 

国政については言葉だけの総理大臣 

困ったものです 

 

 

・11年前とかなんで今記事になるのそんなことより今国会を止めないで!議事進行です! 

 

 

・腐りきってる。 

モリカケ、財務省官僚の佐川宣寿、統一教会の件など、自民党が解散するのは目前だ。 

 

 

・日本もロシアも中国も議員は皆一緒ですね自分らだけ良かったら良いのです。 

 

 

・一般市民も単価50000円以下の仕事は非課税にしてくれ。 

 

不公平にもほどがある。 

 

 

・未だにお代官様に貢ぐ越後屋みたいなことをやってる自民党と民間企業。恥知らずにもほどがある。政権交代するしかない。 

 

 

 

 
 

IMAGE