( 176861 )  2024/06/03 00:05:45  
00

・批判するなとは言わないが、都知事に立候補する者としては、当選した際に実行しようとする政策を具体的に示すのは当然のこと。 

批判一辺倒で支持が集まるほど甘くはないし、文句だけなら誰でも言える。 

早急に政策を公表し、自分ならこうすると、しっかりと示してもらいたい。 

 

 

・蓮舫氏が言われてしまうのは当然で、東京都の知事を決めるのに国政の話、国政に関連した話しかしていないからです。 

国政選挙でそういう話をするのは勿論いいのですが、東京都の首長を決める地方選挙の場でも延々と国政の話をされては都民としてはたまったものではありません。 

 

蓮舫氏サイドは「小池都知事は自民党と繋がっている。だから小池都知事を倒すことは自民党を倒すことにつながる。」という筋にしたいのでしょうけど、都政を論じてくれなければ辟易されてしまうのも無理はありません。 

 

後から出るはずの政策をしっかりと掲げて、「東京都の未来」について大いに語っていただきたいです。 

 

 

・首都である東京都の首長は国政にもある程度影響がないとは言わないが、都政と国政は基本別物。 

都知事選では都政をどうするかを争点にするのが当たり前だと思う。 

都の現状をどのように把握し、中長期的に何をすべきかを提示してくれる人に投票したいね。 

 

 

・試しに立憲の議員もランダムに調査してみればいいんじゃない?絶対予想通りの反応すると思うけど。蓮舫個人は参院選までの保険があるから気楽なもんだけど、前回の衆院選で何が起きたかすっかり忘れて浮かれているのよ。また後先考えずにリアルパワーの共産とがっちりタッグを組んでしまった。これで小池に惨敗して自民が総裁選で上川が総理になって直ぐに総選挙なら、前回を越える大敗も容易に想像出来る。戦術がネガティブキャンペーンだけでは同じ事を繰り返すだろうね。 

 

 

・議論を尽くすこと、批判することはいいが、議論·批判する場所と内容が違う。 

 

例えば今回全47都道府県知事の選挙だとして、国会自民の一部にスキャンダルが出たからと言って全47都道府県が非自民になるかといったら否。 

自民所属だろうが、国会の問題とは関係なくいい政策を実施してる知事は、支援するでしょ。二元代表制だし。 

自民所属だからというだけで、関係ないスキャンダルを基に否定されて、政策実行力が不明な政治家に、博打的に投票します? 

だから地方自治の選挙は、国会とは関係なく選ばれる。ごく一部は非自民の雰囲気に流されて、多少の影響は有るかも知れませんが。 

蓮舫さんというか、立憲は、攻めるタイミングや攻め方、組む相手について、全くセンスがないと思う。 

時流や最大多数を見れていない。ほんの一部の人間が思ってる、実態のない空気しか読めていないから、やっぱり多数は取れない。 

 

 

・自民党が問題を起こせば躍起になって批判するのに、自分の所属する党で同じ事態が発生すればだんまりで、政策を批判した際に何か対案を持ってるかと言えばそんなことはなく、もう10年近く与党批判をメインにやってるような状態だから、ここで都政をやろうって言ってもまず批判からになってるから本当に良くない。 

都知事選は東京都の今後を決める選挙であって、国政を決める選挙ではないし、得票率を左右するのは選挙相手に対する批判や指摘ではなく、自分達のもつ政策であるということすら忘れてる状態。 

都知事は一人だけで与野党のような対立は無いんだから、批判一番政策二番の人間に任せられるわけがない。 

 

 

・蓮舫のやり方は自分の絶対的な評価を上げようというよりも相手の評価を下げる事によって自分の相対的な評価を上げる作戦なんだと思う。 

ライバルの足を引っ張って自分より下に引きずり降ろせば自分のいる所が変らなくても優位に立てると思っていらっしゃるんじゃないでしょうか?今は同じ50点の評価だとしても小池さんの評価が40点になるように攻撃すれば、何も自分が60点になる努力をしなくても済むから。 

 

 

・蓮舫氏が自分の政策もまとめずに、いきなり小池批判、自民批判でスタートしてしまった。 

それを、国会での或いは国会議員として今までやって来たことと変わりないと見る人が大勢いる、と言う事を言いたかったのでは。 

ちょっと格好つけて、国政とか言っただけで蓮舫氏にウンザリしてるのだと思う。 

都政を担う覚悟も、準備もなく、今なら選挙に勝てるとばかりに、立憲民主の後押しで急遽出馬を決めただけだから。 

大半の人は見抜いてる。 

今からでも、ギャーギャー騒がすに、都政に対する基本的な考えをまとめ、都民に訴えた方が良いと思う。 

街頭で批判だけと言うのはおかしいなどと言ってるようでは、トホホでしょ。 

 

 

・メディアが石丸氏を相当警戒してるのが解る。彼は、私欲ではなく、日本のずっと先を見据えて、自ら日本を変えようする熱意が原動力ですから。 

今までのぬるま湯で既得権益を得てきたメディア層からしたら脅威でしょうね。 

東京都民の良識ある判断に期待している。 

 

 

・現役の国会議員だからこそ、この先30年、50年をみすえた東京都がめざすビジョンなり、国と都との連携なりを明確に示し語るべき。その責任もある。 

それをしない。意識的にさぼる。「非生産的批判」の最たるもの。 

 

小池氏を支持していないし、自民党も全く支持していないが、 

なんの生産性もない他者批判から、なにも生まれるわけがない。 

2009年の政権交代で、大多数の日本国民はそれを知った。 

 

 

 

・メディアが石丸氏を相当警戒してるのが解る。彼は、私欲ではなく、日本のずっと先を見据えて、自ら日本を変えようする熱意が原動力ですから。 

今までのぬるま湯で既得権益を得てきたメディア層からしたら脅威でしょうね。 

東京都民の良識ある判断に期待している。 

 

 

・都知事の仕事に触れないで自民党の批判だけしてたらそりゃ言われるだろ。 

立候補者に問われるのは「お前は何が出来るの?」って事なんだし、主張してる内容と求められてるものが全然噛み合ってない。 

万が一、現職が嫌われているという理由だけで引きずり下ろされたら、公約や政策の確約もなく知事の権限を自由にされることになる。 

だからこそ、相手を批判するならその改善策や予防策もセットで主張されるべきだと思う。 

自民党批判に文句を言ってるわけでなく、「お前はそれだけで都知事になろうとしてんの?」っていう蓮舫の都民を舐めた姿勢に文句を言いたいんだと思うよ。 

 

 

・都民のひとりとして言わせてもらえば、やはりまずは東京都をどうしたいのかを建設的に語って欲しい。自民党批判はけっこうだけれど、それは国政の場でやってほしい。都知事選とは切り離して欲しい、というのが率直な意見です。蓮舫さんは都知事になることが目的なのではなく、都知事選という注目の場を活動家として利用したかっただけだと。そのように疑っています。 

 

 

・そもそも、リセットするといいながら、リセットした後の内容を発表しなけりゃそりゃ叩かれて当たり前だと思います。 

 

そして野党のクレーマーのような非生産的な批判を繰り返す姿は与党と同様に国民から不信感を買っているんだと思います。 

これだけ与党のバッシング材料がありながら、野党の支持率が上がらないことがその証拠だと思います。 

 

 

・ひるおびに出演、コメンテータとして使い続けてもらうためには、自民党支持者でなければ無理でしょう。田崎、八代のような政権にべったりの二人に気に入ってもらうためには、立憲批判するしかないということ。裏金問題、統一教会問題?確か桜の会の話題の時も同じ事を発言していたと?・自民党から要請があれば立候補でもするのでしょう。そう受け取れば彼女の発言は正しく聞こえるはずです。 

 

 

・なぜ東京都知事選で選挙公約を語らず与党の国政批判に明け暮れるのか。可能性として考えられるのは以下の通りかなと思う。 

 一 本人はその気がなかったが、急遽党から出馬を打診され、出馬することにした。しかし、準備をしていないので関係者間で公約に関する打合せさえ出来ていない。 

 二 小池知事が出馬を表明する場合、勝ち目がないと考えていること並びに出馬する可能性が濃厚と考えている為、真面目に公約を考えることをしていない。 

 三 単に自民党を批判したいだけ。 

 四 都知事選と国政選挙の区別が出来ていない。 

 五 次の国政選挙でこの話題をしたいから有権者が忘れることがないようにこの話題を引っ張っている。 

 六 蓮舫氏自身もなぜ自民党の裏金問題を話題にしているのかよくわかっていない。 

 七 本当は次の国政選挙で与党になりたくないから(責任を取りたくないから)支持率が下がるようにしている。 

 ハ その他 

 

 

・現都知事を批判する事は誰でも出来る。何の責任もない立場だから。そんな事して喜ぶのは立憲共産の支持者だけで無党派は動かない。やはりビジヨンをかたらないと…裏金問題以前に引きつった顔で批判ばかりの蓮舫を観ているとこんな人がトップに立ったら恐怖しかない。 

 

 

・まず、立候補なさるのなら、自分の政治姿勢やビジョンを具体的に打ち出していかないと、話にならないでしょう。 

小池さんに対する批判ばかり並べても、ただ単に、小池さんを下げるためだけにしか感じられない。 

今までも、そうやって批判し、都合の悪い事になると、スルーを繰り返してきたのが蓮舫さん。 

ギスギスした感じが、最近になって拍車をかけてきた。 

 

 

・自民党の不正を正すって、都政には関係ない事を争点にするもんだから都民としては違うでしょうって話だと思う。小池都知事が自民推薦というか、どの党からの推薦も受けずに立候補したら(多分そのつもりだと思う)蓮舫さんはどうするんでしょうね。そもそも、蓮舫さんが都知事になったら国政や都議会と対立するばっかりで都政がうまくいかないと思いますよ。そうなったら無党派層はそっぽを向き、立憲の支持率がさらに落ちるだけ。 

 

 

・これが東京都知事選である、という事実をどうして無視するんだろう?というやつが少なからずいるな 

 

蓮舫は結局、知事選に勝利する必要はないのだ 

知事選をダシにいつもの与党批判を繰り広げて、落選後は来るべき衆院選で鞍替えを図るだけ 

東京都政を真剣に考えてなど、いない 

まあ、これは小池も同様では、ある 

小池の目的は総理の座、国政だから 

先日の補選はかなり予定が狂っただろうが 

 

批判はいいが対案を出せ、がひとつと、与党の不正を批判するのと同じ熱量をもって、身内の不正も批判しろ、がもうひとつ 

「身内」には自身も含まれるが 

彼らの熱量は毎回あまりにも違う 

 

 

 

・これが東京都知事選である、という事実をどうして無視するんだろう?というやつが少なからずいるな 

 

蓮舫は結局、知事選に勝利する必要はないのだ 

知事選をダシにいつもの与党批判を繰り広げて、落選後は来るべき衆院選で鞍替えを図るだけ 

東京都政を真剣に考えてなど、いない 

まあ、これは小池も同様では、ある 

小池の目的は総理の座、国政だから 

先日の補選はかなり予定が狂っただろうが 

 

批判はいいが対案を出せ、がひとつと、与党の不正を批判するのと同じ熱量をもって、身内の不正も批判しろ、がもうひとつ 

「身内」には自身も含まれるが 

彼らの熱量は毎回あまりにも違う 

 

 

・何故議員辞職してまで都知事になる理由や公約をまず示してほしいです。 

ただ自民党が不正だらけで今なら勝てるみたいな火事場泥棒的な考えしかないなら当選してほしくないです。この二人ばかり報道して小池さんはまだ立候補するかもわからないのに取り上げ過ぎだと思います。 

もっと他の立候補者も報道してほしいです。 

 

 

・批判は蓮舫さんを初め旧民主党のお家芸だからね。 

チッチキチーや欧米か!?と同じで…いや、それよりしたかもしれないけど…。 

 

忘れちゃいけないのは批判だけで与党になってしまった過去があるということ。 

その時民主党は何をした? 

実行不可能な公約で国民を騙し、ステルス増税を繰り返して、国が良くなったことなんて何も無かった。 

あの時は安倍さんが首相になってなんとか建て直してくれたんだ。 

 

批判が多くて火消しに躍起になってる岸田さんには無理だろうけど…。 

 

お願いだから、無責任な一票はいれないで。 

 

公約をよく見て、実行可能かどうかを自分や近くの人と考えて、国や地域が良くなる人に入れて欲しい。 

 

 

・東京都知事選に関しては、真鍋かおり氏のコメントが正論。室井佑月氏の方がズレている。いつも室井氏はズレているなぁと思っているけど、それが一般庶民の感覚なのだと思う。 

国会でのいわゆる裏金問題を都知事選挙で取り上げるのはイメージ戦略でしかない。 

本来あるべき政策論争では差別化が図れないから、国会と東京都を同一と見なして、また、小池氏と自民党とを同一と見なして蓮舫氏が攻撃しているだけのこと。 

裏金問題を取り上げるのが悪なのではなくて、裏金問題を「これ幸い」とばかりに自民党だけをターゲットにしているから、無駄な論争に時間を費やしていると思っている。 

どこの政党も裏金は多かれ少なかれある。 

企業献金も民主党が政権を獲っていたときには受けていた。 

政策論争でなくて政局ばかりを煽って報道しているからウンザリしている。 

 

 

・グラビア出身で消えたと思ったらブログで一時復活 

しかし次が見つからない 

行き詰った芸能人のセーフティネットと言えば今は政治家 

これならプライドも維持できる 

自民からの出馬狙いの意図もあると思う 

 

 

・失礼ながら、蓮舫氏は野党で、与党批判をしている時が一番いきいきしていると思います。東京都知事の地位は重要です。一国の国家予算にも匹敵する予算をもっています。私は都民ではありませんが、都民の皆さんの一票は大変な意味を持っているとおもいます。くれぐれも、棄権はなしで投票されたほうが良いと思います。 

 

 

・概ね同意です。 

国政の延長線に感じるのは、無所属といいつつ立憲も共産も支持を表明しているので、都政を任せても、まぁ、そういうこだよね、っていう。 

批判、否定はしても、改革は、しないイメージ。 

できるなら、キレイごとではなく都民が納得するような公約を掲げて欲しい。 

 

 

・とても共感する。室井さんの「裏金を批判したら悪」はとんちんかんというか、意図的に話しを逸らそうとしていると思う。 

自民党の裏金批判は、いったい都知事選立候補者の誰に対しての批判なのか?少なくともこの件では、小池都知事は無関係なのに、あたかも小池都知事批判かのような印象操作を行っているとしか思えない。学歴詐称を批判するのならよいが、それは二重国籍で反撃されるから及び腰なのか。 

小池都知事とも東京都とも関係ないことに噛みついてないで、さっさと公約を出して、公約で戦って欲しい。東京都議会では立民は少数派なので、どう運営するつもりなのか、もし連携を考えている会派があるなら明らかにして欲しい。今のところノーアイディアで何も訴えることがないから、無関係な国政の話しを吠えているように見える。 

 

 

・真鍋さんの意見に賛同する国民の方が多いんじゃないのかな。 

 

蓮舫は都知事選に出て、国政の自民党批判を言う機会を得たいだけじゃないのかな。都をどうしていくかの政策は今のところ明確なものは無さそうだし。 

本気で都知事になる気はあるのかな。 

 

都知事選落選しても、次は岸田が解散をどうするかわからないが今年衆院選が待ってるかもしれんし、本人も衆院に鞍替えしたいわけでしょ。 

それが今年無かっても、来年には参院選、衆院選があるでしょ。 

立憲民主党は辻元を比例で国会議員にしたように、蓮舫を国会議員選挙で立候補させて、当選させるように動くでしょ。 

都知事選に落選しても何のデメリットもないわな。 

 

 

・ちゃんと都政に目を向けないと、蓮舫氏に勝ち目はない。あれはダメこれはダメというだけじゃなく、自分が都知事に当選したらこうなります、を具体的かつ端的に示せないと現職には勝てないね。急に都知事選出馬の話になったので、付け焼き刃だからしょうがないけど。 

 

 

 

・裏金を批判したら悪、って誰も言ってないじゃん。国政とは違うと言っているだけでは。大きな組織である東京都。どう進めたいか具体的に何を公約とするのかを言うのが先。そもそもたいして大きな組織ではない民主党党首もすぐに降りた者。ならば1200万都民に対して何を実現したいか明確に言い問うべき。 

 

 

・真鍋さんの政治姿勢がよく伝わってきますね。ただ、私とは違うのだということもわかりました。 

 

現都知事も、最初に立候補した際は、自民党(ご自分が、自民党で大臣をしたことがあるのに。)を批判していたことは忘れません。 

 

日本は、「民主主義の国」ですから、真鍋さんの意見に従って投票することは、私は、しません。 

 

 

・確かにパフォーマーは要らないんだよね。そもそも論争に持っていきたくても、具体的な政策はスッカスカだから、結局小池批判になっちゃうしね。 

また、メディアも女性対決みたいな構図に仕立てて報道しているから公平さに欠けるよね。もっと他の立候補者も取り上げないとあかんのでは?? 

 

 

・裏金に関しては蓮舫さんのみならず皆が怒っている事 

 

今回の都知事選に関しては、公約そっちのけで小池さん叩きに終始してる蓮舫さんの姿が見ていてウンザリしてるのでは? 

 

そして蓮舫さんの攻撃に小池さんは打ち合いをせず黙してるから、余計にその攻撃が目立つ 

 

都知事選始まったらサシでディベートでも何でもすればよい 

 

そしてそれを都民有権者がどう判断するか? 

 

 

・真鍋さんの言うとおりかなー。 

政治家たちは、勝負として選挙をするのはわかるんだけど、有権者はそうじゃないと思うんですよね。 

 

有権者の多くが、政策の内容や実行性、誠実さ、人柄で選びたいものだと思うんです。 

 

蓮舫さんは、今なら小池さんを倒せる!と見込んだから立候補したと思うけど、倒すという意思しか伝わってこない。 

私は都民ではないけど、都民はそんな勝負だけを望んでいるわけではないと思うんです。 

 

 

・誰かがしたことに対する批判って、政治家としてすることの中では1番楽なことのように思えます。 

この方はノープランで、都政を真剣にしたいと思っているようには見えず、いつもの自民に対する批判を都知事選の場を利用してぶちまけてるように見えてしまいます。 

 

 

・やはり上級国民は我々とはまったく異なる世界で暮らしているらしい。 

今月も食料品の値上げが続き家計を圧迫、電気ガスの補助金も打ち切られ、庶民の暮らしはどこも火の車。24ヶ月連続マイナスの実質賃金が夏頃には物価高を上回りプラスに転じると国は宣うが、いったいどこの誰が信じるだろうか? 

こうした中での例の裏金問題が露見したわけだから、野党だけでなく普段大人しい日本の国民も相当に怒っているのは当然だろう。ここまでなめられて怒らない方がむしろおかしい。 

そのことは各世論調査を見れば分かるはずだ。 

政権交代を求める声が日増しに増えている事実を 

、 

真鍋氏はそうしたことをまったく理解してない。浅はかとしか言いようがない。 

 

 

・蓮舫さんは、「都知事になったらかくかくしかじかのことを実現します」ってことを第一に掲げてくれないと、支持の仕様がないってことを理解してほしいです。それしないと、誰が相手でも議論にならないし、支持も広がりません。 

そのあとに、気のすむまで批判したい人、党をやっつければいい。 

「批判のための批判」は、不毛です。生産的な発言を、まず初めにしてくれないと話にならない。 

 

 

・蓮舫の今までの言動、態度はともかく、現職の小池知事の政治手法、公約に対しての批判も有って然るべき。 

だが蓮舫は自分が現職よりふさわしいと言うのであれば、現職者への批判以上に自らの政策が現実的に実行可能かをしっかりと都民に示すべき。 

まあその政策、公約が示されるまで贔屓目に見ても語れることがない。しばらく待つとします。 

 

 

・自民党がガタガタなのはわかるけど、何故立民なのかねぇ。保守党、国民民主、維新などなら健全と思うが共産党と協力する人らに国を任せられないだろうに。日米安保を壊してどの国と接近して国を存続させるつもりなの?  自民党の責任は重い。解党的な保守再編をするつもりが必要ですね。議員の資質を精査しないと。 

 

 

 

・自民党がガタガタなのはわかるけど、何故立民なのかねぇ。保守党、国民民主、維新などなら健全と思うが共産党と協力する人らに国を任せられないだろうに。日米安保を壊してどの国と接近して国を存続させるつもりなの?  自民党の責任は重い。解党的な保守再編をするつもりが必要ですね。議員の資質を精査しないと。 

 

 

・蓮舫さんは、公約ができあがるまで言うことがないのでしょう。 

 

批判しかしない立憲の議員ではありますが、公約発表まで生暖かい目でみてあげればいいのでは?  

 

蓮舫さんの正念場は、公約発表してからでしょう。 

 

ただ、小池氏と自民党を結びつけての批判はおかしいと思いますけどね。自身も立憲と繋がっているのに無所属なわけですし。 

 

 

・自民党の裏金批判は国政で堂々とやればいいではないか。それをいくら巨大とはいえ、一自治体のトップを決める東京都知事選にもってくること自体がナンセンス。 

蓮舫氏は出馬会見で開口一番、自民党の裏金問題と発し、それも小池都知事に関連づけた。 

仮に蓮舫氏が、純粋に小池都政2期8年の評価、そして都知事として4年間で何がやりたいかを提示してくれれば、その内容によってはどうするか考えたかったが、政治的な駆け引きに走ったのが残念。 

若狭弁護士が指摘したように政局に走らなければ勝てないと踏んだのならば、8年前の小池知事と同じように都知事のイスとそのあとの政局が狙いだったに過ぎないと言わざるを得ない。 

 

 

・そうなんですよね、例えいけない事をしていてもあれ程文句や批判は逆効果だと思う、それが正義かもあるしそうでない場合もあるからね、一概に判断は出来ません。 

悪ノリとしか思えない立候補で今なら勝てるとの判断なのでしょが立民の上は頓珍漢でパーティー開こうとしてるしブレブレですからね、正にどの口が言ってる?状態だからね。 

これ共倒れとなればかなり面白い、真面目に都政を普通にやれる地味で良いのでそんな人になって欲しい、パフォーマンスは要らない。 

 

 

・テレビに出続けるにはと考える有名人に「ウンザリ」なのは私だけなのか。 

 

テレビ番組に出演する芸能人というものは政権を過度に批判すればいわゆる「干される」状態になる。事実、安倍政権下では、政権に非難的なコメントを述べたニュースキャスターは干されてしまった。 

 

それゆえ、ストレートに政権批判をする蓮舫氏には忌避感があるのだろう。 

ただ、蓮舫氏の出馬にいささか唐突観があることは私も否めないと思う。問題は蓮舫氏がどのような公約をひっさげて都知事選に臨むかではないだろうか。 

 

ウンザリなのは、その公約が「○○ファースト」などと類似した政策になることだと私は思う。 

 

 

・都民のこと考えなきゃいけない立場になる人に相応しいかどうか。都知事選と裏金問題は別のところだと思う。言葉で伝える公約何項目あるんだろう。県庁所在地のトップどころの話題なのに。 

 

 

・蓮舫氏はこの後の国政で 

立憲民主党が有利になるように、自民党が不利になるように 

ネガキャンを張るためだけに都知事選に出て来ているのだろう。 

案の定、自民党はダメ!と言えばメディアが総出で何時間も時間を使ってくれる。 

だから選挙公約は関係ないし、みんなが突っ込みそうなメディア受け抜群の手段をとっている。 

首長選挙は浮動票を引き付ける戦略を取らないといけないのに真逆の手段を取っている事から明らか。 

 

 

・小池さんが自民党とつながっているのは明らかだから、蓮舫さんも自民党を批判するのでしょう。 

野党議員が与党を批判するのは当然の仕事であり(野党議員が与党を批判しなければ誰がするのか)、また批判だけなく様々な具体的法案も政党として国会に提出しているし、国会審議の中ではさまざま具体的提案をしている。 

国会の動きを見ていれば、こんなことは簡単に分かる。蓮舫さんが批判ばかりだと言う人は、この事実を意図的に無視し、批判したいだけなのでしょう。 

蓮舫さんの具体的公約や政策については、小池さんと同じ頃明らかにするようなので、楽しみに待ちます。 

公約をほぼ達成できていない小池さんを都民がどう評価するのか。また、小池さんの学歴詐称疑惑や、首長への応援依頼疑惑(これらの疑惑が本当なら当然辞職だ)も、今度どう推移していくのか注目したいです。 

蓮舫さんが出馬し、新しい風が東京都に吹いたのは、大変いい事だと思います。 

 

 

・分かりやすく、自民党の裏金問題と都知事選は関係ありません。 

無理やり小池都知事と自民党を一緒にして批判するのが無理筋なんです。 

そこに多くの都民は違和感を感じているのではないでしょうか? 

小池都知事の政策を否定するならまだしも国政の話を持ち出した段階で違和感しかないです。 

現状では蓮舫氏に何の魅力も感じません。 

チャレンジャーは先に攻めるものです。 

具体的な政策提示をお願いします。 

 

 

・東京都特有の問題はあるかも知れませんが、都政と国政が関係ないというのは納得できません。区別して考えるのは分かりますが、それでは区の選挙などで現職が負けたのが説明できません。自民党の裏金問題が影響しているのは明らかですし、それは無視できません。「都政は別だ」というのは、正論ですが、「都のことだけで選挙を戦え」というのはあまりにも世論を無視しています。このコメンテーターには世論というか、一般国民の感情が分からないのだろうと思います。 

 

 

 

・東京都特有の問題はあるかも知れませんが、都政と国政が関係ないというのは納得できません。区別して考えるのは分かりますが、それでは区の選挙などで現職が負けたのが説明できません。自民党の裏金問題が影響しているのは明らかですし、それは無視できません。「都政は別だ」というのは、正論ですが、「都のことだけで選挙を戦え」というのはあまりにも世論を無視しています。このコメンテーターには世論というか、一般国民の感情が分からないのだろうと思います。 

 

 

・正すのは、自民党議員だけではないだろう。偏った考えだと、正しい事が視えなくなる。裏金は、殆どの政治家が関与している可能性がある。自民党議員だけ糾弾しても政治は変わらない。マスメディアが野党議員の不祥事を放置した結果、スキャンダルの追究しか出来無い議員を作った。官僚の下僕になっている日本のマスメディアが変わらない限り、国民の困窮は終わらない。 

 

 

・蓮舫氏は、話している内容より、ケンケンした話し方なので、聞いているのが嫌になる。 

話している内容よりも話し方に嫌悪感を持たれるのは政治家としては致命的だと思う。 

ケンケン話す癖がある人は、今一度、自分の国会質問を見たほうか良い。 

 

 

・うんざりする都民とうんざりしない都民と、どちらが多いかということだよね。 

メディアで蓮舫氏の発言を流せば流すほど、何かうんざりが増幅していくような。 

流さなきゃ流さないで存在感薄れちゃうし。 

どっち転んでも厳しいんじゃないの。 

都知事選で裏金連呼しても、国会とは違うからイマイチ刺さらない都民多いんじゃないか? 

期待してた人もそれなりにいただろうから、もったいない。 

完全に策をミスったような気がする。 

極めて立憲民主党らしいというか。 

それかまさか国会の外からの裏金追求アピールが目的で、最初から知事選には勝つ気ない、なんてことはないよな!? 

その意味でどっち転んでもいいとか。 

どうせ知事選落ちても次の補選で衆院返り咲くつもりだろうし。 

 

 

・もちろん批判するのがダメとは言わないけど、蓮舫さんのやり方を見てると本当に都知事になりたいのかなと思う。都知事選に立候補した時に議員辞職はしないでボーナスを受け取ろうとしてるんじゃ無いかと言う話もある。そう言う観点から観てもブーメランとなる発言や行動も多い。 

 

 

・首都のトップとしてなにを為すかを知りたい訳で……かつて都市博反対、たったひとつのキーワードで都知事になった方がおられます。 

 

都市博は中止となりましたが、東京のステータス、経済環境はその後何年低迷する羽目となったことか…2番でもいいけど前進しないとね! 

 

 

・そもそも立憲民主党は、自民党を批判するだけが唯一無二の目標で、自らがトップになるということの覚悟も無ければ、戦略なんてものもありはしない。 

蓮舫が、罷り間違って都知事になったら日本で2位の自治体を目指すだけでしょう。 

 

 

・多様性を主張しながら、異なる意見に対して一斉に批判するのはどうなんだろう? 

そういう姿勢が左派の指示が広がらない要因のような気がしてならない。 

真壁さんのコメントはおそらくサイレントマジョリティーの意見を代弁しているんじゃないかと思う。 

 

 

・自民党を批判しても、国はよくならないよ。 

まずは国民が、議員二世やタレント、あるいは女性アナ候補なんかに一票入れないことだ。 

そんな投票してるうちは、あるいは投票さえ行かないようでは、いい議員が生まれるはずはないからね。 

 

 

・だから裏金とか不正を正すとかは国政でやれって話でしょ。 

まず大前提は東京都知事選である事。 

都政を二の次にするようなやり方は東京都を国政の政治利用の場にしてるようで快く思わない人は出てくるよ。 

 

蓮舫さんの姿に憧れる人は一定数いるし、それは参院選の結果にも出てるが、怖いと思う人も出てくるし、敵ばかり批判して自分や身内の問題は棚に上げる傾向もある。 

自民党の不正をとか裏金とか言ってる人達も立憲民主の問題や先日の政治資金パーティー開催の件も棚に上げてる訳でしょ? 

 

最近は自分が気に入らないコメントをするコメンテーターを名指しで攻撃してる、とても自民党のメディアへの姿勢を批判していた政党の人間とは思えない。 

 

こういう姿勢は立憲民主と支持者の身内ネタみたいなノリになって負けるなんて全然あり得るよ。 

今までの立憲民主の選挙がそれだったら訳で。 

 

 

 

・おっしゃる通りです。 

都知事は国政、国会議員ではありません。都政に自民党批判は次元、土俵が違います。 

まぁ蓮舫さんは国会議員として政権与党を批判する立場が長く、言い方を変えれば批判する事で飯食って来た人ですからある意味それしか出来ない人なのではないでしょうか? 

一つの証として…立候補表明した時点で東京をどうしたいのか?公約も示すべきです。それを小池都知事の出方を見てからでないビジョンも信念も示せないのが批判しかできない証だと思います。 

小池さんが立候補表明し公約を示し、その公約の重箱のすみを突く位しか出来ないのではないでしょうか。 

都民は冷静に判断して投票致しましょう。 

 

 

・自民党批判を直接小池批判に結びつけることに無理がある。都政を進めるためには自民党を巻き込んで進める政策もあるはずで全てにおいて対立すれば都政が身動き取れない。蓮舫知事が誕生したら結局はネジレでケンカして終わりという状態になりそうな気がします。 

 

 

・真鍋氏はもともと体制派なのだろう。そもそも芸能人はメディアではそう演じなければ仕事を失うという面もあるが。 

だが、彼女はそれ以上に自民党や政権、小池氏の肩を持ちすぎだ。 

政治には闘争という面もあって、スポーツではないから、相手からサンドバッグのように叩かれるということは避け難い。 

都知事選について言えば、多くの有権者は一体どこからどこまでが国の仕事で、都と道府県との違いや区との分担などについてもよく分からないのではないか。 

そうした中で首長の考え方や政治姿勢を知る上で、国政で問題になっている課題への考えを問うという事はあっても良い。沖縄などでは、辺野古や米軍基地の問題があるから、ズバリ国への姿勢が知事に問われる。 

それを「ウンザリ」と言ってのけるのは、結局は野党批判であり、蓮舫氏が今後発表するとしている都政政策を眼中にないと言っているようなものだ。 

タレントにも知性は必要だ。 

 

 

・今日の演説で本人が「私は批判ばかりしていると言われていますが違います」と前置きしておきながら小池百合子は何もなし得ていないと批判してるというね(笑) 

本人はどうやら気づいてないらしい。 

それにこの人、SNSにあげちゃいけない原稿をあげたことなかったっけ? 

あんなこと都知事になってまでやってたらとんでもない事になると思うんだけどね。 

都民はよーく考えて投票して欲しい。 

 

 

・まぁ都政の話がメインであるべき、と言うのなら一理ありますけど、小池氏は都知事になる際に二階氏の後ろ盾にしていましたし、今回は萩生田の支援を選挙戦略に組み込んでいるなど、自民党の腐敗議員達とズブズブの関係にあります。 

ウンザリだとか言ってられる問題ではないですよ。まぁ真鍋氏もそう言わないといけない立場なんでしょうね。 

 

 

・首長を目指そうかとの志がある人がネガティブな事ばかり声高に発信してどうするのでしょうか? 

都民は候補者に寄るディスりあいを見たいわけではなく、どうすれば都民の暮らしが良くなるか、都が発展して行くかを観点にしているわけで。 

蓮舫氏はプロレスで言うところのヒール体質が抜けない限りリーダーには向いていないのでは? 

 

 

・真鍋かをりってそういうところがあるのかな。 

自民党の城内実が勝手に真鍋かおりをツーショットポスターに使用して問題になったことがあったけど、真鍋かをりが自民シンパみたいな発言をしてそうなったのかなとこの記事を見て思った。 

 

 

・私が一番懸念しているのは以下です。 

 

早かれ遅かれ、習近平政権のうちに中共は台湾を統一しに動くでしょう。 

そうなるとキンペーはこういいます。 

 

日本の大都市、東京を統治しているのは我が中華民族なのだ! 

日本は我々の統治下だ!と。 

 

私はこれに断固拒否するため、蓮舫さん以外に投票します。 

別に蓮舫さんが嫌いなわけではありません。 

もっと先の外交、社会情勢を見据えると怖くてできません。 

キンペーに逆らえない身になったらどうなるのか? 

想像するだけで、東京がどうなってしまうのか怖いです。 

間違っても敵対国になりうる可能性のある人に投票はできません。 

 

 

・ほとんどの都民が真鍋さんと同じ気持ちじゃないのかな、例えばこれを市町村長の選挙と考えてみて下さい、市町村長の選挙で自民党の裏金問題のことを訴えられたら違和感半端じゃなく感じませんか?自民党の事じゃなくて市町村の問題について語ってくれよってなるよね、そんな当たり前の感覚で真鍋さんはコメントしてるのに左派系はすぐに噛みついてくる、真鍋さんは悪くない負けないでね。 

 

 

・真鍋さんの感覚は国民の大多数が同意しているはずです新潟選挙区で議員バッヂ受けた極左男(名前も言いたくないほどの男)やデニー玉木や鳩山由紀夫や志位や福島みずほや芸人の石井やそんな輩も多くヤフコメでも組織的なプロ市民軍団が暗躍していてテレビ一本やりの情弱な高齢者が簡単に世論誘導されています 真鍋さんを心ある国民は皆応援してます 

 

 

 

・正直、自民党批判に「ウンザリ」はしないです。むしろ国民から説明することなく逃げ回り、自分達に都合のいい改正案を出せる議員の皆様には心底「ウンザリ」します。 

小池さんはそんなウンザリな自民党・公明党から支持されているので一緒に非難されるのは仕方がない。 

しかし「東京都をどうしたいのか」というものが蓮舫さんからは伝わってこないのだ。 

小池都政の何が悪くて、どこをリセットして東京をどうしたいの? 

それがわからなければ投票出来ない。 

相手を攻めるよりも、都民に自分の言葉で東京の未来を語って欲しい 

 

 

・蓮舫さんも大変だよね。女性議員同士の対決だけに、色眼鏡は誰もかけてくれない。つまり、どれだけ自分が人気あるのかがリアルに反映されてしまう。 

そして、都民は一部を除いて、そこまでバカではない。惨敗したら、政治家人生を棒に振る危険性もある。 

個人的な予想だけど、蓮舫さんは小池さんには勝てないと思う。 

 

 

・投票しなければ良いだけ。批判することで誰が得して誰が損するかよくく考えて批判した方が良い。そもそも都知事選の争点って何?大阪みたいな問題抱えてる訳でもないし、何を基準に投票するんだろう? 

 

 

・小池都政の問題点を挙げる上で有権者に最も響くであろう神宮外苑の再開発及び23区各地での再開発問題や、外国人向けの無担保融資、戸建て住宅のソーラーパネル義務化等、言わば“親中政策”を推し進めていることについてメディアはおろか、批判のデパート蓮舫が言わないのが甚だ疑問。 

 

また関口議員から小池都知事の答弁拒否率に関する質問への対応など、まるで権威主義国家の有り様で都議会の運営が“小池独裁”といっても過言ではない状況等も立憲を名乗る政党が何故批判しないのかがわからない。 

 

今回の都知事選、勝敗以上に欺瞞を払拭する訴えに注目したい。 

 

 

・誰の意見かと言う事を見ないで読んだら高校生位の人が言っているのかなと思うと思う。40代半ばの人の政治観としてはかなり幼いですね。マスコミも記事にするような取材対象は選んだ方が良いのではないでしょうか。と言うか政権擁護的に響けば誰でもいいと言う事なのかも知れませんけれども 

 

 

・こういう発言を堂々とテレビでするってめちゃくちゃ恥ずかしい。 

国会答弁を全く観ないで上部だけの印象で語ってるだけなのがバレバレ。 

多くの国民と同じなんだな〜 

 

くだらないYouTube観る時間あったらYouTubeにも沢山の国会答弁の動画があるから観てから文句言いなよ。 

 

メディアは自民党批判の部分だけ切り取って報道してるだけだから。 

 

蓮舫さんも別に批判だけをしてる訳ではないです。動画を観ればわかると思います。 

 

 

・蓮舫は批判ばっかりと言われるが、YouTubeとかで見るとしっかり国会論戦してますよ。 

マスコミは蓮舫=批判を作って面白くしてるだけ。 

マスコミは自民のいいお客さんだから。 

蓮舫も都政のメッセージを早く出しなさい。 

あと、自民批判と言うが、もしも小池が自民の推薦貰うことがあったら、東京都連は萩生田だぞ。 

本当にいいのか?裏金の本丸だぞ。国政ではない、都政だと言うが萩生田だぞ。 

それわかって真壁さんは言ってるのかな? 

もう少ししっかり国会論戦も見て、野党は閣僚、官僚にものすごくまともな質問してるし、それに対して閣僚は訳分からない回答しかしないし、自民議員は自分達で出してる法案だからハチャメチャでも苦し紛れの答弁してんだよ。 

それはマスコミでは言いません。つまらないからです。 

 

 

・都知事選挙に出馬するんだから自民党の批判ももちろんしていいけど、まずは知事になだて一番なにがしたいのか聞きたい! 

簡単にリセットなんてことばをつかうからこんなことになる!野党なら攻撃してもいいけど、知事になったらそれだけではなにもできない 

 

 

・これ、テレビ界の縮図でしょ? 

 

テレビ界はほぼ、「小池批判をしない」。 

 

小池が都知事を続けられる環境を整備し、反小池の人を批判することこそ 

 

今のキー局の役割、のようだ。 

 

東京オリンピックは、日本最大の広告代理店がほぼ取り仕切り 

そこ出身の人物が、逮捕されるに至った。 

その東京オリンピックにもコロナがらみの中止論があったけれど 

完全に世論を無視して、強行したのは、小池。 

 

小池と広告代理店が近しい関係になったことは想像に難くない。 

 

キー局各局が必ず、自民党擁護の田崎史郎を起用のは「お約束」。 

眞鍋かをりも、自民党の牙城愛媛の出身。 

 

蓮舫批判の内容は、元議員・元自民党の女性、金子さんの理屈とそっくり。 

 

蓮舫は、もっと都政について語るべきだろうが 

 

小池も常々、国政と駆け引きに都民や都政を利用して 

都民に損失を与えてきた。コロナのワクチン供給率等。 

そのことへの批判がないのはなぜ? 

 

 

・批判するのがいけないのかと言われればそりゃだめだろう。むしろそれはマスコミの仕事だし。 

政治家なんだから対案をだして是正することが仕事なんじゃないの?今回の裏金問題でもギャーギャー言うだけで草案にも参加してないだろ。都知事になったとして批判しかしない姿しか想像できないよ。 

 

 

 

・ひょっとしたらこの方次の衆議院選挙(芸能人なんで参議院かな)に与党から立候補したいからこのような発言されてるのかな?ある意味正論かもしれないけど、片方に肩入れするのはいかがなもんかな。 

 

 

・所詮、真鍋かをり氏も芸能界に巣食っている多くの自民党御用達タレントの一人なんだね。 

芸能界にも自民党の巨額裏金の一部が結構流れているんだろうな。カネが正義の風潮が社会の隅々にまで蔓延している状況に強い危機感を覚えます。 

 

 

・都知事選なのだから、単純に都政について論じてほしいわ。 

蓮舫さんは、いつも批判ばかりしているイメージ、「で・対案は?」と思う。 

都知事になったら都をどうしたいのか、もっと具体的なことを聞きたいよ。 

 

 

・確かに自民党は様々問題あるが、私ら一般庶民からしたら政治家全体の問題だからね 

少なくとも蓮舫の所属政党より自民党の方が国政を任せるにあたり実績、結果は充分評価できる 

申し訳ないが批判や指摘は政治家ならできると思うがタレント出身の蓮舫に今の時代首長務まるとは思えません。 

青島幸男、横山ノックの時代ではないんだよね 

 

 

・この方、昔からエリート意識のかたまりですね。この件では、ほめごろしよりも何倍もまし。そもそも、プロジェクトマッピングなど、やることも、それに45億円も使うことは全くしりませんでした。批判して当然です。しなかったら、むしろ罪ともいうべきです。 

 

 

・東京都知事を小池氏が2期8年を勤めて来ましたが、何か変化があったんでしょうか? 

 

築地問題も時間が掛かっただけで大した事をしたわけでもない。  

 

東京五輪も最終的に無観客開催で盛り上がりには欠けました。 

 

コロナ禍で東京都の貯蓄財政を切り崩して都の貯金は使い切ってるだけ。 

 

東京都議会自民党がブラックボックスだと言い切り対自民党を打ち上げたインパクトは大きかったけど、今や自民党とズブズブです。 

 

一方で蓮舫氏は何がしたいのか全く分からない。 

小池都政をリセットするとインパクトを付けたいんだろうが、言い過ぎですね。 

 

東京都知事は誰がなっても優秀な都の職員が集まってるんで知名度さえあれば誰でも良いんでしょうね。 

 

 

・小池応援団であるテレビ局に発言させられている可能性あり。 

逆に、小池サイドは、「批判ばかり」で攻撃するしかない状況であるともいえる。蓮舫支持というより、学歴の保障と引き換えにエジプト政府のエージェントになることになった小池の落選が最優先。また、いかに小池が独裁都政をやっていることがわかってきた。これに終止符をうつことが2つ目の目的。 

 

 

・立憲民主党はずっとこう 

今思えば「自民党にお灸を」も何らかの工作があったのかもしれないよ? 

その後も「とりあえず自民以外で」「アベ政治を許さない!」ってな感じ 

最近は「自民党を一度下野させて反省させよう」ってな既視感のあるコメントを頻繁に見るようになった 

常に相手をサゲることで存在を得ている 

自民が腐ってると言いたいのは分かったから、じゃあ自分たちが何をするのかを語れよ…って思うわ 

 

結局のところ、立憲民主党(旧民主党)は毎回毎回政策云々よりも世論の操作で勝負してるような気がするのよ 

そう考えれば蓮舫や米山らがやたらSNSで活動をし、マスコミがサポートしてるのもさもありなんって感じかな 

 

 

・都知事になって何がしたいのか?どんな課題を解決するのか、蓮舫氏に話しが伝わってこない。そういうことでしょう。 

現状否定してもいいでしょう。ライバル候補者を否定してもいいでしょう。ただし、悪いことはしません。嘘もつきません。故に私が都知事になるべきですでは説得力ゼロ。そんなんじゃ、何も期待できないし、都政は停滞するでしょう。 

 

 

・虚構の世界に漂うタレントさんや文化人ではなく、一般の現実の現実を見てきてる方たちに政治家やって欲しい。 

もうタレントさん達が政治を語るのにウンザリ。タレントはタレント業に集中してそれで庶民を楽しませてくれればいいと思うわ。 

 

 

 

 
 

IMAGE