( 177032 ) 2024/06/03 15:24:06 2 00 立民、自民の規正法改正案への反対を決定共同通信 6/3(月) 12:51 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dcf93fcc33cf0048ef89423effaf00c7aea5a2da |
( 177034 ) 2024/06/03 15:24:06 1 00 (まとめ) 立憲民主党議員が自民党の改正案に反対している理由は、改正案が甘く、実効性に欠けると指摘している意見が多く見られました。 | ( 177036 ) 2024/06/03 15:24:06 0 00 ・自分たちが提案した改正案と異なるから反対というのは子供じみているけど間違ってはいない。問題は自分たちの提案が正しい、少しも間違ってはいないと表明したのだから立憲民主党議員は政治資金パーティーを開催してはおかしなことになる。法律に反していない、国会で決めたことだからそれに従うなどとの言い訳は通らない。法律は政治資金パーティーを開催しないことを罰するものではない。だから政治資金パーティーを永久に中止するのは立憲民主党の自由だ。しかしいつもの二重基準を自党に持ち出して、党としては政治資金パーティー開催には反対だが、最終的には個々の議員の判断に委ねるなどと逃げ口上はしないでもらいたい。
・反対することを決定したということは、立憲は自らの案を党として実行に移すということですね。 企業団体献金を廃止し個人献金に転換するのか、禁止はしないが1円から領収書や入金明細を公開するということですかね。
これをやれば一気に立憲支持はあがり、自民党支持と肩を並べることができるとおもいます、チャンス!最初から自民党案が通過するという前提のパフォーマンスだったのか、真に実行ありきの法案提出だったのか、本気度が試される。 これで公平なルールの中で立憲もやりますのでとなれば、、、一気に立憲への追い風は止みますよ。
・改正案のザルぶり、実効性のなさを知れば、誰もが立憲民主党の考えと同じように反対するはずだ。こんな改正案を作った、自民・公明・維新は、さらに国民からの支持を失うことになろう。 自民党の裏金事件の反省すら消え、国民をさらに裏切っている事実に気づかないようだ。次の選挙では、自民・公明・維新の議員には、票は入れてはいけないだろう。 国民が望む改革を破壊する行為は、許されることではない。自民・公明・維新による政治的暴力だ、と私はとらえている。
・自民党の改正案は穴だらけで、改正になっていません。 維新案を丸のみしたと言われていますが、政策活動費の使い道を10年後に全面公開する、と言うのは先送りに過ぎません。この公開された使い道が違法だった場合でも、すでに時効を迎えてしまっています。さらに公開するのに不都合な書類は、処分できる時間が確保されているのです。また実力のある政治家の多くは高齢者ですから、その頃には政界にいないかも知れません。これまでと同じ活動を続けることが可能になっており、改正といえない案でしょう。 この穴だらけの案を国会で無理やり通そうとしています。自公維新は、国民の要望より、自身の利権を守ることが大切なのでしょう。
・賛成なら驚天動地だが、反対するのは真っ当なことだと思う。 パー券についても政策活動費についても自民党と補完勢力の改正案は、10年後公開や公開基準五万円など透明化には程遠く、また「検討」の文句を散りばめた実効性に極めて疑問符が付くものであり、やる気のなさは明らかだ。 政治資金はできる限り不透明にしておきたい、要するに裏金が欲しい、それが自民党の隠しきれない本音であり立法府の一員である自覚は微塵もない。
・立民に期待したい事はこの法案が可決しても党では政治資金パーティーの 禁止を貫き、次の衆議院選挙では再度政治資金規正法の改正を争点に戦って欲しい。腐敗した金権政治の排除を目指して欲しい。
・どれだけ批判されようとも既得権益を守る決断をした自民党。
国民有権者は今のまで通り、なんだかんだと理由をつけて自民党支持なのか。 それとも「流石に…」と自民党否定に動くのか。
ヤフコメ見る限り、あまり変わっていないように見えるが…どうなるのでしょうね。
・確かに自民党の修正案はザルだ 一方で、立憲案は実現できるものなのか!? 企業団体献金廃止とか、1円から領収書公開とか、法案に乗っける以上は現に実践してもらはないと まず隗より始めよ!だ ってか、政権とったら真っ先に自民案を廃止して、今回掲げた立憲案を力ずくでも通せ! それが政権政党の責務だ マスコミはここまで言わんだろうし、ヤフコメ民も自民党を叩くことで満足してる感が否めないから、敢えてエールを込めて立憲に告ぐ
・そもそも立憲は本気で改正案つくってるのかなぁ。 通らない前提で作ってない? 違うなら通らなくても自党から実践してもらいたい。 自分たちができない案出してないんでしょ? 幹部のパーティなんかもちろん禁止。 ほんとにできたら次の選挙では必ず立憲に入れます。
・まず。5万円10万円と規制金額を言っても意味は無い。1円から国民は、税金がかかるからだ。政治に金がかかるなら尚公表した方が正しい金の使い道となる。
・まず。5万円10万円と規制金額を言っても意味は無い。1円から国民は、税金がかかるからだ。政治に金がかかるなら尚公表した方が正しい金の使い道となる。
・緊急時や災害時以外に賛成したこと有りましたっけ? いつも賛成しないのだから、間違って賛成した時だけニュースにすれば良いのではと思います 仮に賛成したくなる内容であっても、反対するのに意味があるのだから、自民党案なら反対するのでしょうし 蓮舫さんも、小池知事の政策発表が仮に賛成できる内容でも、必ず異を唱えることでしょう、反対して対立するのが目的なのですから
・パー券は記載すればよろしいではないか.金額あれこれして事務処理を増やしても何にもならない.大陸三兄弟とか巨大外資とか物言う「外国の代理人」禁止は何故話題にもならないのか?
・金額での線引で本筋ズラシをしている岸田の常套手段。 国民は今透明化しろと言ってるのに10年後公開だ?政治資金は特許とでも思ってるのか? 定額減税で不発に終ってるのにこの改正案を通したら更に支持率低下を招くだけ。 明らかに無党派層の大半は自公維候補への投票はしなくなるだけ。
・インボイスだの何だので一般国民には1円単位のミスも許さないのなら 政治家も政治資金を1円単位で管理して確定申告して納税しろや 財務省様のためなら税金納めるのも喜んでやれるだろ
・当然だ。 こっちは抜け穴だらけの法案で全く納得してないけど、自民党内では岸田への憤懣が渦巻いているらしい。 つまり自民党総裁の顔をすげ替えても、岸田より悪いのしか出てこないということ。 自民党全体が腐ったミカン箱だと再確認した。
・万が一政権を取ったら、審議が不十分などと、もっともらしいことを言い出し規制法案自体を先送りにし、無報告、無記載オッケーにして、羨ましかったお金集めを政権与党中にどんどんするでしょう。
・もはや何が正義なのかわからない国会で、巨悪一強に対して、立ち向かう姿勢は良いことだと思います。
・こんな改正案を通したら、規制の効果よりも、抜け穴とその裏金を正当化される危険性のほうがはるかに大きい。
・当たり前だと思います。 ごまかしなんて要らない。 シンプルで良いと思います。簡単な事です!
・その通りです。こんなゆるゆるの規正法改正案何が改正だ最低だそれに合意する公明維新ろくでもない。国民意識から遠く離れているそのつけは選挙で返す
・政治(選挙)に金が掛かるから仕方ないって言いますが、金が掛かって困っているんでしたら転職したら良いのではないですか? まぁしないやろうけど
・反対するなら
率先して 岡田さんと大串さんの領収書を公開をして欲しいね
禊を兼ねて
まぁ公開せずにパーティーする方に スーパーヒトシ君を俺は賭けるけど(笑)
・野党が、立憲はなんでも批判、反対ばかりと言うけど、下野したときの自民も愚か者だの、あれやこれや批判しかなかったよ。
・通過することは既定路線であるから形だけでも反対しとかないとこの件で何も言えなくなるからね。 与野党ともに本気じゃないからしゃあないわな。
・首相、解散しましょうよ(;_;) 民主党政権で、最後は野田さんは男らしかったで(;_;) 負けるのわかってて、16日にやりましょうよって(;_;) 一刻も早く解散しましょう。 ( ゚д゚)。
・議員全員を民間企業が調査する機構をつくるべきだ 好き勝手やらせたらダメです
・ヤフーコメント連中が嫌いな小沢一郎は昔から1円からの領収書をと言ってるし本人も実行してるんだよ。
・黒塗り明細書なんか普通の会社じゃ認められない 後ろめたいから隠す しっかり明細出せ
・結局、だまし取りを合法化するためにまたザル法じゃん。与野党とも国民を馬鹿にしてるのか
・立憲としては早々に決着をつけたいところでしょう 早くパーティーを再開したいでしょうから
・反対して、論破したらよい。 維新は大阪も足下崩れるかも。
・反対したけど改正案にしたがって、パーティーはやります。 それが立憲の考え
・そりゃあとうぜんよ、こんなゆるゆる改正案。
・何処がよろしくないのか しっかり指摘してほしい やみくもに反対じゃ応援できない
・何でも反対だからね
言行一致でこれからはパーティー開催は一切するなよ
・ダメな法案には堂々と反対するべき
・本当は賛成だというのが例のパーティ騒動でバレていますからね。ただの茶番にしか見えません。
・法案通るまで実行しません宣言の立憲 党として裏金認める模様
・お疲れ様です
・相変わらず批判ばかりの立憲共産党です。
・公選法も無視するところがよく言うよ
・本当に一度にドゥテルテさんのような方に議員になってもらい国賊議員たちを一掃してほしい。
・すべて反対。国民生活が良くなる政策も反対。ただし、外国人利権が増える政策なら唯一賛成。亡国の政党ここにあり、だねww
|
![]() |