( 177197 ) 2024/06/04 00:55:31 2 00 自民がまた敗北…「港区長選」で清家愛氏(49)当選 都知事選に向け蓮舫参院議員は週末も活動 小池知事の出馬は?FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/3(月) 17:43 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fdc7147a310e574930baea0877974a0af35209a0 |
( 177200 ) 2024/06/04 00:55:31 0 00 FNNプライムオンライン
3日午後2時の東京都庁で、東京都知事選への対応が注目される小池知事が「おめでとうございます」と笑顔で握手を交わしたのは、2日に東京の港区長選で初当選した清家愛氏(49)だ。
自民党と公明党が推薦した現職を破っての当選。
20年にわたり港区長を務め、6期目を目指す現職・武井雅昭氏は前回から8000票以上減らし落選。多選非難や政治とカネを巡る、自民党への逆風が影響したとの見方も出ている。
自民党関係者からは「首長選って自民党への風当たりを見る上で、ばかにできない。最近勝てていないことは事実だ」との厳しい声もあがった。
小池知事へのあいさつを終えた清家氏に「港区長選の結果は都知事選に影響を与えるか?」と聞いたところ、「特にそういう考えはない」と述べた。
一方、6月20日告示の都知事選にいち早く立候補を表明した、立憲民主党の蓮舫参院議員は週末も積極的に活動。
雨の中、多くの人が集まった街頭演説で「東京都のトップになって、東京から行財政改革をしたいと。その思いが強くなっています」と熱弁を振るう蓮舫氏に聴衆からは拍手と歓声があがった。
演説後に、小池都知事が出馬表明していない点について聞くと蓮舫参院議員は、「それはわからない。出られるのであれば、早く出ていただきたいし戦いたいなとは思う」と笑顔で話した。
1日、都庁の真下で行われている生活困窮者に向けた食糧支援を視察した蓮舫参院議員は、「できれば現職の都知事も、こうした現場は見てほしいと思いました」と話した。
対する小池知事。 3期目を目指し出馬の意向が注目されているが、5月31日の会見では「これまで8年間について申し上げると、待機児童はほぼゼロになっている。女性参画やチルドレンファーストを柱にして、ずっと実行してきた」と、実績をアピールした。
一方、出馬については沈黙を貫いたままだ。
6月20日に告示される都知事選。 広島・安芸高田市の石丸伸二市長や、航空自衛隊の元トップ・田母神俊雄氏、タレントの清水国明氏など20人以上が立候補を表明している。
イット!
|
( 177201 ) 2024/06/04 00:55:31 0 00 ・当選された新区長は地元出身の女性で元区議。いろんな属性が現職とは対照的。区民は高学歴高所得で財政規模もそこそこあって収支は黒字の模様。よく地方に落下傘で舞い降りた首長候補が必要条件的にアピールする都や中央とのパイプなんてのも優先順位高くなさそう。そうかと言って知名度優先の浮ついた候補にも辟易。区民の皆さんは自分たちの代行者として地に足をつけ、現職5期の閉塞感に新風を吹き込んでくれそうな方に期待を込めたという結果なのでしょう。自民党には少なくとも都市部での劣勢は明らかになったという点で、痛烈な一撃になったのでは。
・都知事選は急に決まったわけではない。4年前からわかっていたことだ。自分がやりたいこと、やり残したことがあるなら正々堂々と公約を公表して出馬表明すればいい。自民と組むのは得か損か、負けたら政治生命が終わるから衆議院選挙に出て国政復帰のほうがいいかも、など損得ばかり考えているからこうゆう作戦になるのだ。
・石丸市長が二元代表制の大事さを事あるごとに主張されていました。都議員の質問に回答をしないで都執行部の局長さんに無理やり答弁させていた小池さんにはまったく失望しました。矢面に晒された局長さんはかわいそうでしたが、できれば毅然とご自分の意見を言って欲しかった。
・小池さんは自民党と公明党の推薦を受けなければ当選はおぼつかないし、かといって自民党と公明党の推薦を受ければ東京都ではかえって当選が遠ざかるというジレンマに陥ってにっちもさっちもいかなくなっているんだろうね。 他県の第三者の見立てでは、もう小池さんに勝ちの目はないのでは、悪いけど以前のような輝きはもうないでしょ、おばあさんとは言わないが、言っていることもこれからこうするではなくて、今までこうしたこういう施策を実現したなんて過去の話をし始めたらもう終わりが近いということ。
・東京都民ではない者ですが、都知事選には大いに関心を持っています。 出馬表明をしない、いや出来ないともいえる小池さんは、もう負けていますね。個人的な、感想と、希望です。
批判ばかりと批判される蓮舫さんは、私など、国会質疑でもっとも面白い質問者と注目して、もう何年になる?? 10年以上、、、。
というわけで、投稿は自由だから、言わせてもらいますが、小池さんはもう終わり、自民も公明も維新も終わりということがはっきりする都知事選、その後の国政も同様な動きになればいいなあ!と、思っています。
・<自民党関係者からは「首長選って自民党への風当たりを見る上でばかにできない。最近勝てていないことは事実だ」との厳しい声もあがった。>
最近の全国での選挙結果を見たら、自公推薦の議員が負け続けている。自民党・公明党が避けられている証拠だろう。 長すぎる自公政権下において、国民の生活が苦しいのは、自民党・公明党のせいであり、国民を豊かにする適切な政策が打てていない証拠。財務省のいいなりなら、国民生活は向上しないし、自民党・公明党に対する不満は、極限に高まっているだろう。 自民党の旧統一教会との癒着問題、議員の裏金事件などの実態解明もまったく進んでない。 次の選挙において政権交代を起こし、政策転換をして新しい風を吹かせたい。
小池さんは、もしかしたら、都知事選に出馬しないかもしれませんね。自民党との連携もままならず、学歴詐称疑惑や、区長や市長への出馬要請依頼の疑惑も報じられましたからね。
・小池氏は繕いが上手いんだか、下手なんだか。待機児童ゼロってイコール困っている親子がゼロなわけではない。動物殺処分ゼロだって地方に追いやって地方ではどうなったかわからないだろう。無論、地方で殺処分されていても東京都は「殺処分ゼロ」と偉そうにいうのだろう。誰も支持していないが、小池氏を自民が支持するならば、小池氏が実現しようとしているLGBT施策、当然納得して、自民の総意として推薦してみて欲しい。選挙の勝敗ばかりでは何も残らないしそれが当然であるべき。
・出馬するかしないか、で言えば 現時点で五分五分で、 世論の流れを窺ってる感じでしょ。
今のところ出馬の匂わせはしてるが旗色が悪くなれば 適当な理由をつけてフェードアウトしそうな気もするけど。
東京五輪の不祥事はまだ解決してないしね。 金と政治と企業が癒着して しなくてもいい莫大な金を使って企業に利益供与しようとした 巨額の詐欺横領事件だったんだよな。
企業の一部の人間を逮捕するだけではなんの意味もなくて 関与した企業に莫大な罰金を科さないと何度でも不正が繰り返される。
企業が一番嫌がる罰は 金を支払う罰金刑なんたよな。 金がなければ企業活動が滞る。 幹部のひとりやふたり、居なくてもとうでもいいのだ。
よって東京五輪の再調査をして 企業に相応の罰則金を貸すべきだと思うがね。 企業犯罪には巨額の罰金こそ最適解だと思うがねえ。
・港区長選挙の記事に何で小池都知事との写真が出てるのか 清家区長によると開票日の翌日である今朝会いたいと連絡があったとのこと 小池陣営はかなり焦っているように見える 区市長による〝要請〟もやらせ濃厚 昨年いきなり防災のハンドブックが都から送られてきた 中には小池知事の写真が入った挨拶文が同封されていた その上驚いたことにその挨拶文を町会の掲示板に掲示すると補助金がもらえると 私の地元の町会の掲示板にも貼ってある 体の良い事前運動ではないか なりふり構わずの印象が強い
・自民系が落選するのは当然です。舐め過ぎです。問題を起こすたびに、自民党内でしか通用しない屁理屈で誤魔化してきた、歪みが選挙で発露しただけです。屁理屈を聞くたびに、選挙に反映と思ってきましたからね。国政選挙、地方選挙で最低各2回は自民の対立候補に入れます。これまで何十年間も自民支持してきましたけど、それが慢心を招きましたからね。
・これまで都知事選ではしばらく「後だしジャンケン」が有利と言われてきましたが、これからは早期に表明して浸透を図るほうが有利になるかもしれませんね。選挙戦は短期決戦と言いつつ、東京には有権者がたくさんいますから。 ただそれでも相、手の批判だけだったり、空っぽな公約だったらダメでしょうね。
・地方自治体の選挙で自民が負けることなど珍しくない。むしろ普通にある事で 共産党ですら当選するんだけど日本のマスコミはそれすらも知らないらしい。 まあ報道する日本のマスコミはレベルが低すぎるから仕方ないけど、ちゃんと 国民に分かりやすく、中立で報道して欲しい。
・自民党が生き残るためには、一切のパーティの禁止と、政治資金規正法の大幅改正しかないと思います。5万円で、何も変わらないことに気づいていないのは国会議員だけでしょう。政治に金がかかるのなら、詳細に説明すれば良いが、出来るわけがない。国民から見れば、貴方や貴方のような国会議員がいなくてもこの国が成り立たなくなるはずはないと思っています。あなたの代わりは他にも沢山います。癒着している事業家は、困るのでしょう。
・やはり、小池都知事が今一番、気にかけているのが蓮舫さんとの都政情勢です。特に蓮舫さんのキャッチ「反自民、非小池」が都民の世相をピッタリ表した訴えだったので、6月に入っても出馬表明できない悶々継続状態です。 告示前の情勢調査で、現職都知事有利の結果が確認ができるまで、小池知事の対応は今回と変わらないでしょう。 それまでは自民都連や伐採開発利権予定者がらみなどの知事周辺ヤキモキが、蓮舫ネガティブキャンペーンを大いに盛り上げる展開が続くでしょう。 世相に対抗する姿には頭が下がりますし、都民が学び記憶する必要があると思います。
・小池知事は出馬するしないも含めて思案中なのかも知れませんね。酒井菜摘氏衆院選当選とか、港区で共産党の推薦を受けた人が区長になったり、結果は少し衝撃的。このままであれば、蓮舫氏は十分に勝ち目があるでしょう。神宮再開発は中止でしょう。ただ、同じく中日新聞東京本社(東京新聞)が求めている福島原発事故の除染土の都内搬入は中止出来るのでしょうか。蓮舫氏と東京新聞は盟友だけに気になります。原発事故当時、蓮舫氏は民主党に所属していた訳ですし。
・自民党は、最近の選挙で敗北ばかり、いかに国民が怒っているのかが分かる。 それでも政治資金等に関する法改正では保身に走り国民にそっぽをむかえていることが分からないのかが不思議です。 すべてにおいて領収書等を公開する事は当たり前の事です。それも税金がかからない資金である事等を踏まえても当然なことなのにそれもしない。 ほんとあほらしい状況です。
・小池都知事なのか自民党なのかよくわからない『批判だけの蓮舫さん』は、都政に対する考え方さえも未だに明らかにしていない。『小池都政のリセット』などと言っているが、リセットされてはこまる事が多いと都民は言う。理由のわからない旗印を掲げた蓮舫さんの『選挙戦略の稚拙さ』が目に付く。優秀な選挙参謀が居るとは到底思えない。
・小池知事のこの4年の実績は三密のフレーズだけか?知事として安定した4年間にみえたけど熱狂した最初の頃に比べて飽きがきて大きな陰りが見える.蓮舫候補は新鮮で勢いを感じる.今度の都知事選挙は雪崩現象の予感がする。
・小池さんは東京都知事になり、大阪維新のように都民から絶大な支持を受け、いずれは総理に、というのが狙いだったけど、現状中途半端な状況。総理はあきらめたのかなあ?今自民党がこんな状況で、しかも野党も人気もないという千載一遇のチャンスなんだけど、小池総理を望む声も聞こえてこないし、まあ自分も望んでないけど。
・港区民ですが現職知事が小池都知事に出馬要請した1人と知り初めて区長選挙に行き清家氏に投票しました 当選して良かったです
都知事選も今までは興味ありませんでしたが20年以上もテニスをした想い出の神宮外苑や映画帰りに寄った日比谷公園などの大切な木々を都民の知らない間に伐採すると決定された事は流石に見逃せません
区長選に続いて都知事選挙でも初めて投票するつもりです、再開発中止をしてくれる方に!
・出馬表明は今週末だろう。 来月の七夕選挙を考えれば、1ヶ月前の6月7日(金)がギリギリのところ。 今は、次のどれか? 1.ベストな出馬表明を心に温めていて余裕の心境 10% 2.なんとかインパクトのある出馬表明をと考えているが今一歩 40% 3.諦めてサプライズのない無難な出馬表明を側近に書かせている 50% て、ところじゃないか。
百合子は、蓮舫もそうだが、攻めには強いが、劣勢の時の守りは弱い。 起死回生の一手が打てるかどうか、週末がおもしろい。
それから、萩生田とは手を組まないほうがいい(個人的意見)。
・自公の敗北。それも本来なら強いはず現職を破っての当選。 大半の国民は自公に何も望んでいないし、又期待もしていない表れでは。 かといって立件も多少国民の目に留まってきたがまだまだ。 維新に至ってはどっちもつかずのいいかげんな政党。 あとの野党がどれだけ共闘できるか。 特に公明党もいい加減自民のあとばかりついていないで金魚のフンのような政党にならずもっと信念をもってほしい。
・小池さんは、苦しい、苦しい、苦しい。これはダメかなと思っている。一旦、勇退して、自民党員になって二階派のトップになっていずれ総裁選に立つのもいいかなと思っている。二階派の跡目は小池がいいと、二階さんは説得してる。
・小池は後出しじゃんけんで都知事選への立候補表明はギリギリまでしないのでは。 自民推薦や連携はあるはずが無い。 学歴詐称問題や7つのゼロの公約も果たさずこれと言った実績は無いが、余程の強力な対抗馬が出ない限り、知名度と人気ある。 有権者の良識を問う。
・不交付団体である東京都の行財政改革って何をやるつもり? 蓮舫の支持母体は共産党や立憲民主、社民、れいわ。 つまりは革新・社会主義政策を採るということであり、行財政改革とはかつての美濃部都政のように大きな政府を都の行政で行うということ。 要するに財政は悪化するということ。 しかし現在では都議会で立憲民主、共産、社民、れいわたちが統一会派を組んだとしても過半数には及ばないため、蓮舫が都知事となっても提出する予算案は議会では不承認となって実現できず、結局のところ蓮舫が都知事となっても都政の停滞、都政の混乱が生じて都民のためにはならない。
・小池はカイロ大学を首席で卒業したのだから、正々堂々と飯山陽氏等アラビア語の堪能な方と原語で公開討論をして、その都度相手に日本語訳をしてもらい、何を話したのか説明してもらえば、有権者も納得の材料にはなると思うが。
・自民の候補者は地団太踏んでいることでしょう、誰に対してかは衆知のことと思います。とにかく考えてばかりいるロダン、ブロンズ像のような岸田さんではことが前に進まない動けないんだから。第一はそこだと思いますよ、どうして声が上がらないのかが謎ですね。解党的出直しなんて言ってた人もいたが本気でやらなくちゃ駄目だよ。帳簿のソフトでもAIに頼んで作ってもらい領収書と仕分けをきれいにすればいくら集めてもいいんでしょう。人は悪にも染まって悪人になれるけど、AIだったら悪AIになれないんじゃないの。とにかく早く今の総理を何とかしないと日本が駄目になっちゃう気がします。
・自民党が5連敗ということですね。しかし当の自民党はこの選挙ではなく、政治資金規正法をいかにして自党に都合よくまとめていくかに一生懸命です。あくまでもどうしたら従来のように闇金をもらえるかということに一生懸命になっています。岸田さん、どうしたらいいのでしょうか?
・良いことですね。 事の重大性を把握できない自民党執行部は失格と感じてます。 つまり、総理の責任重大。 だが、総理は口だけの総理に感じる。 国民の生活を苦しくしてるだけの総理である。と感じる昨今である。
小池知事に関しては出馬して欲しい。 もし、衆議院が解散すれば、総理の座を追及して欲しい。 まあ、出来損ない自民党議員がいる自民党議員になる必要もないね。
東京をよりよくしてください。
・記者に出馬の意思を質問されて、現職ですから今は都政をなんて余裕の笑みだったが、裏では秘書や関係者に票読みをさせて当選する確率を割り出させているのでは。 まだ出ないの?! 正確な数字を出して! なんてヒステリックに指示している姿が目に浮かぶ。
・清家さんに祝辞を伝えたいからと都庁まで呼んだそうです、普通そんな面倒な事するかな?、当選したばかりで多忙であり出向いて行くのが常識だと思う、どうせ立つのに気難しいアクションが多い!
・小池さんは自民を隠して選挙に出る気 敵と仲良くするのは応援したものとして違和感が有るな 複雑だけど 小池さんの事だから何かを狙っているじぁないかと心配になる
・まああの規正法改正案ならそりゃ岩盤層以外はバカにしてるのかとしか思わないのが普通だと思うからねぇ 早くまともになってほしいだけなんだけど最早無理な話くらいに毒饅頭でも皆が喰らってしまってるのかねぇ 公明もどこまでもついていきますの金魚のなんとかなのか下駄のなんとかなのかなのかねぇ まあ一区切りつけないと先に進めないというのはあるんだろうけどあまりにもバカにしくさってるというのが一般的な評価ではあるんだろうけどねぇ
・小池知事は自分の当選確率を慎重に調べている。 勝利が難しい情勢と判断したら都知事選挙から撤退する。 カイロ大学首席卒業を経歴で発表するぐらいだからプライドの塊。敗戦の弁を語りたくない種類の人間。 東京都は鉄板となる支持母体は無く、その時の風により都知事選挙の勝利者は決まる。 緑のパンダも政治家から引退する可能性は高い。ただ政治家よりもマスメディアでの活躍ができることは間違いない。第2の橋下徹になれる。
・これだけ不祥事を繰り返しているのに選挙に挑む辺りが無神経な証。リベンジしたいなら女性でも髪型を坊主にするくらいすれば多少はインパクトあるかもな。 若しくはいい歳こいて色仕掛けとか? ってか、ココで裏金を乱発するのもありかもな。 どの道、非合法な手段を繰り返したら当選……って無理か……
・出馬したら訴えられるから出馬しないだろう。 だが次の国政に出馬の可能性は高い。
ただ忘れてはならないのは やれる権力あるのに 今まで公約何一つやってこなかった人間という事。
国政に復帰したとて何もせず税金を無駄に使うだけ。 今の自民公明維新と同じ無駄な議員が増えるだけ。
・清家氏は区議の実績もあるからね。 通常だったとしても僅差だったと思う。 蓮舫氏はどうかなあ。今のままでは、小池氏には勝てないんじゃないかな。
小池氏については今までの実績に賛否あるけど、蓮舫氏は攻撃的な非難を知っているくらいで、政策などの実績を知らない。 とりあえず、蓮舫氏は当選した場合の政策を早めに公表してほしい。
小池氏もおそらく出るだろうから、政策を比較したいところですね。
・小池さんは、自公の支援がなくても十分に勝つ。自公を頼らない方がいいでしょう。 立憲は、岡田などの幹部が達がパーティー開催するという。しかし、土壇場でイヤイヤ撤回したが・・・。その他の会見では腹が立つ言い草が! 法が施行されるまではパーティー開催も可能。それはそうであるが、立憲という政党がパーティー禁止法案出したのだから、パーティーを開催するべきではない。こんな子供のような幼稚な考えの立憲には、もはや政権奪取はならないであろう。蓮舫氏にしても誹謗中傷ばかり言って、自分のカラーを出すコメントはまったくなかった。唯々小池都政を批判するだけに終始した。こんな程度の者であるから、小池氏は自公の支援無しでも十分に勝てる。立憲はいったい何を考えているのか。
・上川外相の今回の静岡での変な発言がなければ、自民公認で上川さんを都知事選に出し、政治資金改革では野党の提案を100%受け入れる、こうすれば岸田さんも自民党もとりあえず政権を維持できたと思うが、もう現状ではだめだね。
・全く地元では無い方が出て良いのか意味が判らない。 選挙の為に住む方や、組織票での住民登録も意味が判らない。 選挙が終わったら次の選挙区へ・・・アホですか?
政治家は儲かる・組織票で都合が良くなる庶民には知らない事実が沢山有るからでしょう。 古参になれば申告しない昔で言う「袖の下」は当たり前だと思うし。
取りあえず今は自民党離れで、どれだけ浄化出来るかだけ。 結局は以前みたいに元に戻るだろうけどね
・自民が好きか嫌いか、別として 蓮舫氏が仮に知事なっても、自公都民ファーストで東京都の議会の議席が 圧倒的に多い訳ですから、蓮舫氏の 公約など実現など不可能で、東京都の 都政が混乱するだけと思いますよ。 蓮舫氏は自民は的で都民ファーストも 反目で、公明党も、小池氏に付かない 共産党や立憲の議席では勝ち目は 無いと思います。
・港区と言うか多くの区で長期的に区長をやってるところが多く、そろそろ別の人で…みたいな感じの時に自民党の問題が煽られたと言うのもあるかも?
都知事選はどうなるのかな
・日本の首都の東京の首長が学歴詐称してる疑いがあって尚も本人も言葉と態度がおかしい クリーンなイメージは一気にダーク 前回の大勝は自民党も何も蓋を開ける前のもので尚も改正案は金に執着が浮き彫りで今の状況はもろに逆風 さすがに押したくても押せないでしょ
・本来の政党支持有権者が 支持政党投票しなかったことが原因だ 自公支持有権者にもそっぽを向かれてはどうしようもない 事実投票率は30%だからね 無党派が風を作ったのではないことは明白
・今朝は自民推薦候補が敗れた!都知事選に影響!という見出しが多数あったが、自民を倒したのは野党系ではなく個人で人気のあった無所属区議。むしろ小池知事の一派とは、どちらかというと近い存在。その証拠に早速、小池知事と握手。 マスコミが聞きたがっていた、前区長の小池支持に対して新区長は蓮舫陣営を応援するのか?という問いには、かなり言葉を濁していた。
・小池vs蓮舫のような報道、ネットでは石丸氏を加えた三つどもえのようだが、もし小池氏が出馬しない場合、蓮舫vs石丸?正直嫌なところだが…蓮舫の一人勝ちになってしまう場合もある。
まず、都議会自民党は何してる? 負けるのが嫌だから出さない?猪瀬、舛添ともたず…小池に負けて悔しくないのか! 都連会長やってた「石原伸晃」でも担ぎ出すのか? テレ朝「あいつ今~」に出てたことですしね…実際は蓮舫にボコボコにされ大笑いされそうなので、保守系の1人としても辞めて欲しいです。
・区長の話は、どうでもよくて、そこにかこつけ小池さんの知事選参戦を話題にしたいだけのマスメディア。 するとしても、今やっても3期の実績を抱えて、それをどう評価されるかだけで、学歴でやってきた訳でもなく、早く立候補して中身の無いそんな議論で、頭の悪い有権者に反目されるより、ギリギリまで我慢、満を持して立候補するだろうことは火を見るより明らか。 学歴詐称をどのマスメディアがまた問題にし始めたのか知らんが、古ネタぶり返して記事を出すなら、時期にも頭を使えよと思うだけよね。 都民じゃないので、小池氏の肌感覚の実績は、分からんから別に都民が考えりゃいいこと。
・選挙出馬前の定例議会て、特に、首長て大変だし、議会終了後の出馬表明は、普通のこと、周りが騒ぐ方がおかしい!それくらい、マスコミは、わかっているはず。評論家田崎と一緒に、視聴率の為、バラエティー化にのる方がよっぽどおかしい!
・都知事選を自民対立憲の構図にしたいのだろうが都民もそこまで馬鹿では無い ただ自民党応援団の蓮舫叩きが目立ちすぎると自民対立憲と見られかねないからおとなしくしてほしい 自民党にとっては都民ファーストが負けようが立憲が負けようが自分達が負けないからどうでもいいのかもしれない
・もう誰も自公など信用しない、また小池の学歴詐称はどうなっているの?、なんで卒業証書が公に見せられないのでしょうか、ないのなら大変な問題だよね。日本国民を騙しつづけてきたわけだから。岸田が自民党の信頼回復とよく言っているが、ありえません。私は今後、自民党には絶対投票はしません。
・小池知事の「じらし作戦」はイメージが悪い。 都民ファーストは一時のブームで出来た政党。 作戦の有利、不利は関係なく、率直に都民に訴えるべき。 ブームが去った今、蓮舫氏や石丸氏に敗北するかもしれない。 策士策に溺れるにならないか。
・小池百合子の立場に立てば、やりきった感はあるのではないか。総理大臣なんて、急に自民党に戻ったって無理。他にやりたい人がたくさんいるわけだから。今回不出馬でも、次の衆議院選挙で楽々当選でしょ。どっちに転んでも損はない。都知事選挙に出て、負けるのが一番損。
・この期に及んでも、未だに「のど元過ぎれば、金なんて、またぞろ好き勝手に使えるようになる」と思い込んでる自民党議員が半分以上は存在してるハズ! 全く「政治活動は普通の感覚の人がやっても出来るようなやり方に近づけなければ、ホントの政治改革ではない」と思ってる「選良」は一人もいない、という事実におニョロくねえ! 政治活動には金がかかり、その自由には「隠蔽すべきものもある」という 勝手な「金と自由」を盾にした所謂「大人の論議」とやらが、実際は政治屋の 私利私欲や不正支給に使われて、政治の嘘クササをひどくしていた、という事実。 裏金の一部は個人的に、その他は選挙区に秘密にバラマキ 自分や子分の「選挙優利」に使われていたんだろう。 後進国では流行ってる選挙不正を、隠蔽して行っていただけと いうバカらしさと、そういう国民性を利用して、さらなる「私腹肥やし」のために「家業化」しようという醜い狙い。
・"悪名は無名に勝る"という言葉もあるしね
出馬会見時に公約、政策発表したかったが したたかでプライドが高い小池百合子氏に 揚げ足を取られない様、ホボ同時か後出しを考えた様ですね これも選挙戦略の様です。
立憲共産は大嫌いだが...
白のスーツで颯爽と闊歩して登場! そしてつくなり反自民、非小池を連発.. 言葉に重みがありインパクトはありました
もう一人の現時点では6.70票はいけるのではと言われている石丸伸二氏は米国のアップル 創業者のスティーブ・ジョブズ氏みたいに ステージ上で立候補表明! これもオイラが見て格好良かったぜ。
まあ皆さん、聞いて下さい〜
マスコミは印象操作や世論誘導するの得意技 こんな事するなら放送法4条なんて無くしてしまえ 毎日放送は共産党や"れいわ"、社民 朝日は立憲民主党、フジは維新、日本保守 讀賣は自民や時の支持率が高い党とか!
分かりやすいぜ。
・地方自治の首長は、基本として任期が長く設定されており、多選を繰り返す必要が無いし、それは職員や業者とのマンネリ、停滞、不正温床になるのです。 アメリカ大統領の様に、連続2期の制限があっても良い、ですが、地方自治行政は旨味がいっぱいあるから、辞めたがらないし、同じことを繰り返したがる。 特に、政策ではなくイベントや箱物のスクラップビルドを始めた場合は、とっても怪しいと思います。 東京都、そうなっていませんか?
・自民がまた敗北・・・選挙権を得て48年間自民党を応援してきましたが、この党は政権が長期に及ぶと腐る。国政選挙で敗北して、一度下野して反省しないかぎり、2度と応援はしたくない。
・「野党は文句しか言っていない」という発言が 大バズリして盛り上がっているが果たしてそうなのか? 『与党がいつも正しい』という大前提ならばその通りだが 直近の選挙を鑑みるに、その考えは錯覚なのでは?
・裏金問題といい政治資金規正法といい,何も解決されていないしうやむやにする小細工に終始しているように見える。石川県でまた大地震が発生しましたが自民党の皆さんは解散選挙で頭がいっぱいなのでしょうね.....
・なんだか蓮舫氏も、浮かれているというか、はしゃぎ過ぎというか、何とも映像を見ているとこちらが恥ずかしくなるような、当選したかのような満面の笑顔。東京都で何をやるのか全くわからず、自民党への批判ばかり。
・テレ朝のニュースでは、当選証書も受け取ってない新区長を急に呼び出して、挨拶させ、あたかも小池知事が応援してたかのようにふるまう姿は貧しい。新区長も初めてのことで戸惑っていたよね。それに敗れた区長さんは、小池知事の知事選挙立候補の推薦状まで書いてたのも滑稽だった。
・政権与党の自民党が首都東京の 知事選に出ないこの異常な事態 今の日本は異常です 日本を考え日本人いや都民を守る 保守の方が早く日本を救ってほしい
・新港区長は、決して反小池知事でも、左寄りでもない。政策も保守的なものが含まれている。 それなのに、自公推薦現職を破ったこと一点で注目されている。
・やっぱり自民党は次の衆議院選挙は議員数は減るだろう。日銀介入の円安景気では一時しのぎに過ぎない。組織票稼ぎだなぁ。日本産業の景気は悪すぎる。日本製であっても部品は潰れやすい海外物。プライドは何処に行ったのか?
・期待の無いボンクラ含め、乱立予想は素人にも予想済み。小池氏は国政復帰の判断も有ろう?が、何一つ解明されていない本人丸抱えの疑惑?は如何に。小池都知事の賞味期限も消費期限もスッカリ過ぎた感はエジプト頼みでは払拭もされまい。
・自分が声をかけたのに、カメラを構える都庁へ呼び出し、相手を待たせた挙句に2分で終了…何処までも人を馬鹿にしている失礼千万な知事。人間性が良く現れています。
・小池さん自体が怪しげになってるところへ岸田自民なんぞが乗っかったら、固定票のプラス以上に浮動層の反発が大きくて、まじで落選すんじゃねえか。蓮舫さんがいいとは今一つ思えないが、自民への批判票が集まりそうなのは、とりあえずそこなのでな。
・蓮舫と同じ青学出身のバリバリの立憲・共産党新区長。小池再選の可能性があるから爪を隠しているだけ。知事選では蓮舫を支持して得意のステルス選挙応援。
・多分ちゃんと調べているだろうから問題無いんだろうけど、蓮舫さんが週末に演説してるのは選挙活動に見なされないの?結構都知事選に関わる事言ってるけど。大丈夫なんかいな。変な学者とかすぐに訴えたりするからね
・小池さんの迷いは当然だ 都知事になるならないよりも蓮舫に負けたくないだろうからね 情勢を見極めてこれならいけそうだとなったら出馬表明だろう
・自民は、下野して新たなメンバーで出直しすべき。中でも特に、裏金議員はすべて落選すべきだ。最近の自民の敗北は、いかに不信感が高いかを物語っている。
・ここには入れない、ここからでは当選出来ない、有権者と候補者に見限られてるし。 結果、地盤が盤石な2世、3世といった特異な地域の議員の集団の党になる。
・本来の組長選挙は国政とは別物で、裏金や政治とカネの問題とは無関係の筈だ。余りに自民党が酷いので、国民の怒りが組長選挙にも影響してるんですね。
・当選したいかどうかしか見えていないと今の自民党議員の様になる。 政治家の仕事って、いかに民意を政治に反映させるかでしょう?? 政治家達が思ってるほど民間は甘くないし、時代は変わった! 古臭い政治観念はもう要らない!! 時間と金の無駄!!!!! どんどん変えていきましょう!!!!! 納税者を舐めるな!!!!!
・>1日、都庁の真下で行われている生活困窮者に向けた食糧支援を視察した蓮舫参院議員は、「できれば現職の都知事も、こうした現場は見てほしいと思いました」と話した ↑ ならば都知事になった暁にはこれらの問題を解決するよう真剣に取り組め。 「蓮舫はパフォーマンスと批判ばかり」と呼ばれたく無ければブレずに最後まで実行しろ。
・小池はますます出馬しにくくなった。自民の裏支持を期待しているからだが、大博打になる。イリンピック選手村跡地再開発の晴海フラッグでも投機的業者が買い占める便宜を図った癒着疑惑が急浮上しており、学歴詐称とともに不信を買っている。どうする百合子〜
・女性の区長当選だからって結局無所属で出たって与党が推薦してるのだから意味無し 港区は誰やっても財政難にならない 確かに新旧交代時期だったのは間違いない 文字通りの無所属から当選できる骨っぽい政治家を求む 立民共産れいわから優秀なモンはおらん
・小池さんは、石原慎太郎氏からも厚化粧だのなんだのと言われてましたが 蓮舫さんも小池さんの批判ばかり
少なくても小池さんはこういう人たちより東京都の代表としての品がある
・当たり前だし、これで良い! この腐ってしまった日本を立て直すのに 自民、公明、維新は一切政治に参加して欲しく無い! そう願ってる国民は8割はいると思う
・自公政権の荻生田が支援していては裏金問題と統一教会が足かせになるのは当然の帰結だ!公明党創価学会信者が乱舞しても限界か?小池百合子が出ても厳しいのでしょうから自公政権排除されるのか?
・今回当選した清家氏は立憲、国民、共産などの野党の推薦は受けてない これでハッキリしました 国民の中には、反日カルト裏金党に対する拒否感が相当蔓延しているでしょう
・港区長選で初当選した立憲の清家愛さん、自民党と仲の良いタヌキに呼び出されて相当怖かっただろうね。 未だに都知事選への立候補を表明せず、こうした事でテレビ出演して目立つ事に注力してるんだね。 まるで都庁に巣食うタヌキに騙されるテレビ局って感じかな?
・自民党への批判票が多くあるのでは?衆議院選挙をすればもっと明確に傾向が現れてくるのでは?自民党という党なぜ必要なの?
・今の与党自民党には国民は嫌気がさしているから当然の結果と思う 話は変わりますが広島の方々は岸田を落選させて思い知らせましょうお願いします
・今はどこで選挙しても候補者が誰とか関係無く、自民党から出馬と言うだけで票が入らないんでしょうね。 自民党は裏金問題と政治資金規正法改正を甘く見て国民を舐めたツケですよ。
・小池も裏金事件と決して無関係とはいえないからな。 国会議員時代は派閥パーティーからのキックバックが行われていた 自民党の清和政策研究会に所属していたしな。
あっちがどうなるか、自分の裏金の話まで出てこないか 戦々恐々としてんじゃねーの??
・当たり前。自民に関連する候補はどんな選挙でも落とすべき。日本の政治経済をまともな物にするためにとことんまで自民党を政界から除外すべき。
・小池さん出馬タイミングを見誤ったね、いつもと同じ後出しだと余程インパクトある政策(また噓じゃないといいけど)じゃないと策士策に溺れることになるよ
・蓮舫さんは反自民、非小池とか言ってたけど、なんで自民党の対抗馬に小池さんが乗ってんでしょうね。国政と都政はこういう歪みがあるんですよ。
・港区選挙管理委員会によりますと、投票率は30.62% はぁぁ? 70%の有権者が投票していない 港区は都知事選の投票権要らないだろ
・勝ち目があれば立候補しているが見込みが立たないから立候補できない、早く判断してもらいたい
|
![]() |