( 177297 ) 2024/06/04 02:49:48 2 00 <増山江威子さん>肺炎のため死去 「ルパン三世」峰不二子、バカボンのママ役などMANTANWEB 6/3(月) 15:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b4366671a6e53009afd48d558d8cbcb861c0ef77 |
( 177300 ) 2024/06/04 02:49:48 0 00 増山江威子さん(2017年撮影)
人気アニメ「ルパン三世」の峰不二子役などを務めた声優の増山江威子さんが5月20日、肺炎のため死去した。89歳。葬儀は近親者のみで既に執り行われた。
【写真特集】思いを語る増山江威子さん ありし日の松本零士さんも
東京都出身、4月22日生まれ。2010年のテレビスペシャル「ルパン三世 the Last Job」(日本テレビ)まで務めた峰不二子役のほか、キューティーハニーなどキュートでセクシーなキャラクターや、バカボンのママ、伊予の局(一休さん)といった包容力のある女性の声で人気を博した。TAAF2017アニメ功労部門の顕彰者に選ばれたほか、第15回声優アワードで功労賞を受賞している。
◇所属事務所・青二プロダクションのコメント(原文のまま)
弊社所属 増山江威子 儀 (享年89)
かねてより病気療養中のところ 薬石効なく肺炎のため
去る令和6年5月20日に永眠いたしました
ここに生前賜りましたご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます
なお 通夜及び告別式はご遺族のご意向により近親者のみにて執り行われました
ご通知が遅くなりましたこと ご諒恕のほどお願い申し上げます
|
( 177301 ) 2024/06/04 02:49:48 0 00 ・増山江威子さんの訃報、かなり衝撃的だな。ルパン三世の峰不二子役やバカボンのママ役で多くの人に愛された声優さんだったから、本当に残念だ。彼女の声が作品に与えた影響は計り知れない。89歳という長寿だけど、肺炎で亡くなったのは悲しい。葬儀が近親者のみで行われたというのも、静かに送り出されたんだな。アニメ功労部門の顕彰者や声優アワードの功労賞を受賞するなど、その功績は素晴らしいものだった。増山さんの声は、これからも多くのファンの心に残り続けるだろう。
・とうとう最後のルパンファミリーの1人が逝ってしまわれた。不二子ちゃんのような色っぽい女性役の反面バーマンのパー子やオバQのU子さんのような嗄れた声も得意な藤子アニメの常連でしたな。 御冥福をお祈り申し上げます。
・優しいバカボンママとカッコいい峰不二子 正反対のキャラを同じ声で違和感なく演じ分けていた増山さんはまさにプロフェッショナルだと思います。 非情な女を装っていても非常になりきれない峰不二子は、私の理想の女性キャラです。 また優しいママが支えているからこそ、バカボンパパの個性が生きているのだと思います。
増山さん、ありがとうございました。
・峰不二子を演じた声優と言えば、新旧実力者揃いの中にあって、増山さんが真っ先に思い浮かぶ。昭和のイメージが強いものの、近年においても、要所要所で活躍されていた印象があっただけに、実に惜しいと感じられるし、声優界、ひいてはアニメ界の損失だと言える。色っぽくあり、温かみもある増山さんの声質に、幅広く老若男女が魅了された。間違いなくレジェンドの一人だろう。
・一休さんの母上様とナレーション、キューティーハニーのハニー。 そのイメージが自分には絶大だなぁ。
甘く、優しい、それでいて小悪魔的な声は本当に甘美な気持ちにさせてくれる声優さんだった。 アニメ創世記の声優さんで、様々なキャラクターの声を演じてくれた。 心からお礼を言いたい、ありがとうございました。
・ショックというか、驚き。これでルパンファミリーの方々は全て鬼籍に入られたことになる。色々な役をやって来られたが、ルパンの峰不二子と一休さんのナレーション兼母親役が印象深い。謹んで御冥福を御祈り致します。
・ルパン三世のサントラCDに不二子(増山江威子さん)が唄う『ラヴ・スコール』が収録されていて、オリジナルのサンドラ・ホーンさんとはまた少し違うムーディな歌声に、仕事が遅く終わり疲れて帰路に向かう車中で聴いて癒されてます。
またお一人、私の子供の頃の思い出を作ってくれた方が旅立たれてしまいましが、増山江威子さんの不二子の声はいつまでもルパンの山田康雄さんの声と共に私の中に残っています。
増山江威子さんのご冥福をお祈りいたします。
・増山さんの声なくして峰不二子のキャラクターは確立しなかったといっても過言ではないと私は思います。昭和アニメのいろいろな憧れをもたれる女性の声をを数々演じられてこられて、それでいて全てのキャラクターがみんな思い浮かべられるのは増山さんのお力であり、功績だと思います。 晩年はみんなのキャラクターに対するイメージをこわさないようにとあまりご本人がカメラの前に出られることはなかったとも聞いたことがあります。 増山さんの声で数々の名作アニメに出会えたこと感謝に堪えません。ご冥福心より申し上げます。
・不二子、アニメ史上最高のヒロインだと思う。永遠の名作、ルパン三世、ルパンと不二子の「ベストカップル」。子ども心に、男女の機微、艶っぽさを教えてくれた。山田さんと増山さん無しには二人の完璧なキャラクターは有り得なかった。増山さん、長い間お疲れ様でした。有難うございました。
・また一人偉大な声優がこの世から去ってしまったな。 何というか7,8,90年代に活躍した声優さんは大体が同じような年代だから仕方ない事かもしれないけど、やはりその年代のアニメを楽しんでいた世代としてはショックは大きい。 既に後世に引き継いでいるとはいえあの時代を支えてくれたことはとても大きなことなので感謝しかない。 有難うございました。 心よりご冥福をお祈りします。
・増山さん、まさに昭和から大活躍された唯一無二の声優さんでした。
アタックNo.1のシェレーニナ役からめきめきと頭角を現し、峰不二子はもちろん、バカボンのママ、一休さんのナレーションに母上、パーマンの星野スミレ、、、どれも代えがたい。中野サンプラザで青二がやった「火の鳥」の舞台も素晴らしかった。
ご冥福をお祈りいたします。
・わたしの中で、 増山さんの峰不二子と 鶴ひろみさんの鮎川まどかは女性キャラの双璧です。
あの声で名前を呼ばれたらと思うと、 世の中の春日くんに嫉妬したものです。
でもルパンは嫉妬しようがありませんでしたので素直に好きになりました。 特に山上版ルパンにはのめり込みました。
あのエピソードに増山さんの声が当てられることはもう有り得ないと思うと、偉大さを改めて感じざるを得ません。
ご冥福をお祈りいたします。
・ルパンの峰不二子も素晴らしかったけど、子供心にTVアニメ「アンデルセン物語(=山田康雄さんとの2人芝居)」や、バカボンのママが凄く印象に残ってます。ルパン第1作の峰不二子は二階堂有希子さんが演じたが、実は第1作制作時点で増山さんが熱烈に不二子役を志願したものの叶わず、第2作で願い適って不二子役に決まった時は本当に嬉しかった、と後年のインタビューで語っていらしたのが記憶に残ってます。ご年齢とは言え本当に残念です。ありがとうございました。ご冥福をお祈り致します。
・不二子もついに逝ってしまったか・・・ 一度トーク番組で拝見したことがあるけど、あの声ですごく品があり痺れたっけな。 二階堂さんはまだ存命だと思うが、これでオリジナルのルパンの灯は消えたね。すごくショック。
作品は違うが、そういった意味でも加藤みどりさんにはか頑張って欲しいものだ。
・つい先日だったか、毒蝮三太夫さんのラジオ番組に、元気に出演されていたのを聴きました。 さすがに高齢で声量は衰えてはいましたが、調子は穏やかでユーモアも交え、毒蝮さんとチャキチャキと盛り上がっていたのが、とても微笑ましく、故にそれが私にとって最期のお声になりました。
私もそろそろ還暦が近い身であり、増山さん全盛期の頃の作品を多く楽しんできました。 本当に可愛らしく、時に妖艶な、独特の声は間違いなく日本の声優史に残る方だと思います。
・先に挙がった作品はほとんどが老若男女問わず知られているものばかり。
そんな中で増山さんは主役脇役関係なく幅広く演じられていたんだね。
特にバカボンは色々なパロディーやコマーシャルで使われているし、キューティハニーは実写化もされているけどあのアニメで増山さんだから作品に彩りが加えられたんじゃないかな。
素晴らしい作品の数々に出られてありがとうございました。
増山さんの声はこれからも時代を超えて多くの人を魅了するはずです。
御冥福をお祈りします。
・ルパンの声優陣は全員が唯一無二だった。栗貫はそっくりだったし代わったのは1人だけだったので、すんなり受け入れられたけど、原作者も亡くなられたし、正直もう今後新しいルパンシリーズが出来てもあまり見る気しないかな。 そういえばドラえもんも声優代わってから全く見てないので、子供の頃から長年親しんだアニメの声優さんて人生で大切な存在だったんだと改めて思う。 増山さんだけでなく、ルパンファミリーのみなさん、長い間ありがとうございました。
・昔の声優さんはメディアの露出が極端に少なく良くも悪くも役と顔が一致しないので訃報でその業績を知ることがある。 多くの思い入れあるキャラ名、ナレーションが出てきて改めて驚かされてます、お疲れ様でした。
・主人公のお母さん役が似合う人でしたね。 特にバカボンのママで諭すように 「バカボン!」と言うのはよく物まね番組で使われていました。
更にお色気のある声も得意で、初代キューティーハニーは彼女だったそうです。 やはり最後は峰不二子 「ルウッパーン」みたいな言い方でしたね。 そしてルパンが「フ~ッジコチャーン!」と言う返しが物まねの定番でした。 ご冥福をお祈りします。
・このところ声優界では悲しいニュースが続いているので、今回の増山江威子さんの訃報は本当にショックです。二か月前に米寿を迎えられたばかりだというのに。 アニメではルパン三世の峰不二子のようなお色気タップリの悪女から、一休さんの伊予の局のように母性愛にあふれた理想の女性、山ねずみロッキーチャックのポリーのような活発な女の子まで演じてしまう万能プレーヤーでした。子供のころから楽しませていただき、ありがとうございます。 ご冥福をお祈り申し上げます。
・小さい頃見ていた「ルパン三世」のルパンファミリー、最後の一人だった増山江威子さんの訃報。 平日夕方に放送していた「ルパン三世」、毎日楽しく見ていました。 ルパン役だった山田康雄さんが亡くなってからは見る機会も殆どなくなり、増山さんが出演していた作品を最後に見たのは「ルパン三世vsコナン」でした。 セクシーさに可愛らしさを兼ね備えた増田さんの不二子の声は、小さい頃から聞く度にドキドキしたものです。 幅広い世代に素敵な声で魅了し続けた増田さん、長年お疲れ様でした、そして有難うございました。 ゆっくりお休み下さい。
・赤塚不二夫先生は増山さんが演じたバカボンママを大変絶賛していて、今後アニメ化される際は増山さんでないと認めないとまで仰ったそうです。 反常識的かつ自由すぎるパパを時には戒めながらも寛容に受け止める存在は名演技と言えるでしょう。 ベテラン声優の訃報が続いているだけに益々 淋しい限りです。 今迄、理想の女性像を演じていただき ありがとうございました。
御冥福をお祈り致します
・25年ほど前、子安武人さんのラジオに出演された際、あまりに上品かつチャーミングでいらしたのが印象に残っています。リクエストに応えてお色気たっぷりに「武人」と呼んで、若き日の子安さんが大喜びされていて。 当時女子中学生だった私まで「きゃーっ!」となるような、素敵な大人の女性でした。
いろんな作品でのご活躍、どれも大好きでした。ありがとうございました。
・艶があり優しさがあふれ女性の声の中では最高の人でした。 峰不二子の悪いのについ許してしまいそうになる声にバカボンのママの優しさに溢れた声。 昭和で絶対忘れられない素晴らしい声優さんでした。 ルパン達もあの世で迎えてくれていると思います。
心よりご冥福をお祈りいたします。
・ルパン三世の1期の14話が好きです。峰不二子の役は二階堂有希子さんで増山さんはルパンと不二子を翻弄していたけれど最終的にはエメラルドを盗まれてしまう美女のキャサリン様の役でした。話も好きですが、二階堂さんと増山さんのお二人の声がっ所に楽しめる作品でもあります。増山さんの峰不二子も素敵で、特に映画2作目の「カリオストロの城」の不二子が素敵でした。キューティーハニーとかバカボンのママとか、洋画の吹き替えとか、子どもの頃から、たくさん楽しませて頂きました。「美人の声」でした。ありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
・増山さんといえば不二子のようなセクシー系はもちろん、バカボンのママや一休さんの母上さまのような良妻賢母など幅広く声をあてられていましたよね。
私は特に怪物くんの怪子ちゃんやパー子とかがすごく好きでした。
今頃は天国で先に逝かれた山田さんや小林さんたちと「ルパン三世・同窓会」でもされているんでしょうね。
増山さんのご冥福を心よりお祈りします。 そしてたくさんのお声をありがとうございました。
・すごく好きな方だけに、突然の訃報に衝撃を受けました。いつかは亡くなるとは分かっていても、やはり当分立ち直れません。可愛らしいヒロインから色っぽい大人の女性まで、増山さんには幼少から本当にたくさんの思い出をいただきました。 唯一無二の艶やかなお声に魅了され、 以来長年のファンでした。 心よりご冥福をお祈り致します。
・大往生ではないかと思います。艶と品のある声で峰不二子を含めて演じて、艶じておられました。先代不二子の二階堂さんとは違う強さのある不二子を演じていただき、それを放送で見られたことを幸せに思います。ひとまずお休みいただいて、バカボンのパパの雨森さんやルパンの山田康雄さんと旧交を温めていただいて、我々がそこを訪れることができる日があれば、その声をまたお聞きしたいなと心より思います、ありがとうございました。
・ご冥福を祈ります。やっぱり増山さんといえば記事のタイトルにもありますが、峰不二子と、バカボンのママ役ですね。私は子供の頃、両者が同じ声優が演じているとは思っても見ませんでした。声は変えてなかったと思いますが、声を変えなくても別人と思ってしまうのは演技力がなせる技なのでしょうね。
・1973年「キューティーハニー」ハニー役 1975年「天才バカボン」ママ役 1977年「ルパン三世」 第2シリーズ 峰不二子役 絶対正義のヒーロー役から主人公を支えるほのぼの役、物語の鍵を握る小悪魔的な役、アニメが白黒からカラーに変わる創生期から様々な役をこなした偉人です。可憐でセクシーな声でしたね。 個人的には銀河鉄道999の雪女役が印象に残っています。 ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
・とうとう増山さんも山田康雄さん、小林清志さん、井上真樹夫さん、納谷悟朗さん達がいる世界へ旅立ってしまったんだなというのと同時に、これで慣れ親しんだルパンファミリー全員が鬼籍に入られてしまったと思うと、なんとも複雑な気持ちがあります。 亡くなられたのは残念だけど、きっと向こうの世界でも『ルパン三世』を製作する事が決まって、次元役の小林さんに続いて増山さんにも不二子役のオファーが来たんだと思いたいですね。山田さん達と再会している事を祈っています。
・故hideさんは「ピンクスパイダー」の間奏の蝶の台詞を当初増山さんに依頼したかったそうですね スケジュール的にそれが叶わず、やむなくhideさん自身が吹き込んでエフェクトをかけそれっぽくしたら、何だか自分の母親の声に似てしまったとか
訃報のニュースを見てそんなエピソードを読んだのを思い出しました 心からご冥福をお祈り申し上げます
・これでルパンの第1,2シーズンにレギュラー出演していた人の中で存命なのは二階堂有希子だけか…と思って調べてみたら、なんと二階堂さんの方が年下だった。二階堂さんはアンニュイで大人っぽい声なのに対し、増山さんはいつまでも若くて元気な声質で、実際も若いと思っていたので、これは少し驚きました。
40年くらい前に「娘はもう高校生です」とか言ってて驚いたのも覚えてます。
・今は沢城みゆきさんが、峰不二子役を引き継いで居られますが、確かに声は素敵ですが、まだ若さが滲み出ていると感じます。 もちろん、増山さんも初めて声を演じられた時はまだ若さが滲み出ていたと思います。それから十年、二十年と演じ続け、円熟味が増して、あれほどの大人の色気と妖艶さが混じり合った、峰不二子になったのだと思います。 沢城さんは、まだまだ先の事と思いますが、いずれ増山さんの域に達して、沢城さんの峰不二子が確立されると思います。 増山さんには、ゆっくりと天国で寛いで欲しいです。 今まで、本当にありがとうございました。
・子供の頃から沢山のアニメで増山さんの声を聞いて育ったので、とても寂しく思います。峰不二子もそうですが確かキューティーハニーとかもそうだったと思います。子供ながらにセクシーな声でドキッとしたもんです。 近年、多くの大御所達が亡くなったり引退したりが多いので悲しいですね。 年齢を感じさせない声でいつも声優って凄いな~って感動していました。 いつまでも心の中に生き続けていくと思います。 心よりご冥福をお祈りいたします。
・あるテレビ番組でアニメのイメージを崩しては申し訳ないからと顔を出さなかったのは声優としてのこだわりを感じました。
色っぽい峰不二子、バカボンのママの優しい声、魅了されたのは男性だけではないでしょう。
子供の頃から馴染みのある声が聞けなくなるのは寂しいですが、感謝しかありません。 ご冥福をお祈りします。
・幼い頃一番最初にドキドキした声優さんだったと思う、 これまで沢山の唯一無二の素晴らしい声を聴かせて頂き感謝しかないです。 また増山さんの作られた世界観や領域は受け継がれていると思います。
大変長い間お疲れ様でした、どうか安らかに、、 ご冥福を心よりお祈り申し上げます。 ありがとうございました!
・ショック。赤いジャケットの新ルパン三世のシリーズは 大野雄二さんの3枚のサントラ持ってるけど、 とくに1枚目は間奏や前奏にキャストの寸劇も入っていて 今も作業用に聞いていても音楽もとても素晴らしい。 (最近は配信もされているので知らない方は是非)
北原健雄さんこだま兼嗣さんの描く不二子ちゃん カッコよくて好きだったな。 みんな居なくなってしまって寂しい。 御冥福をお祈りします。
・峰不二子のような艶っぽい美女、バカボンや一休さんの母親のような優しい母親、更には劇場版・美少女戦士セーラームーンSのプリンセス・スノー・カグヤのような冷徹な女王まで、違和感なく演じ分けられる、まさに大御所だったなぁと思います。 アンデルセン物語のキャンティとズッコは、後の不二子とルパンとはまた違った雰囲気がありました。 謹んでお悔やみ申し上げます。
・代表作となるとやはり不二子になるのでしょうが、私はキューティーハニーが一番印象的でした。 可愛い演技の如月ハニーと勇ましい男言葉のキューティーハニーを見事に演じ分けられていて、本当にカッコよかったです。 荒木伸吾氏の手によるイラストのエンディングも本当に素敵でいまでも見入ってしまいます。 勿論、件の不二子・バカボンママ、他にも魅力的なキャラクターを多数演じておられました。
ご冥福をお祈りします。
・また有名な声優さんが鬼籍に入られていく。 峰不二子役のあの色っぽくもあり、妖艶な声は、峰不二子というキャラクターにぴったりでした。 何かの番組で、声優さんに会い行くコーナーで、観ている人の峰不二子のイメージを壊すかもしれないと、遠目からの撮影だけならOKされていましたが、そのような気遣い、配慮も含めてプロでした。
・これでルパンの一味と銭形のとっつぁんの声優さんたちは皆あちらへ旅立たれたわけですね 寂しいのは当たり前ですが、本当に素晴らしい視聴体験を頂いた事をまずもって感謝したいです 長い間、ありがとうございます! 私の中で不二子の声は永遠に増山さんです 新しい方はまた若い世代の方々にそのように記憶されて行かれる事かとおもいます
・増山さんというとパーマンの星野スミレを思い出します。 ミツオ君の事が実は大好きで、秘めたる恋心を成就できずにいた。 何年も再放送され、夢中になり見ていました。 映画では増山さんの声が掠れて辛く、もう役をお務めになるには厳しいかな、と子供心に思っていました。 とても楽しいドキドキした時間をありがとうございました。
・ルパンに関わった方たちがいなくなってしまう… 個人的には胸の開いた服を着なかった初代不二子ちゃんが好きだったかな。 その声優をされていた武藤礼子さんは2006年に71才で亡くなっていた。 仕方ない事なんだけど、若い頃はこの人たちがこの世からいなくなるなんて考えもしなかったから呆然としてしまいます。 ご冥福をお祈りします。
・後継者の沢城さんの悪女っぽい不二子ちゃんも好きなんだけど、昔のルパンで増山さんの元祖不二子ちゃんの声を聞くと、長旅から帰ってきたような気持ちになります。腹の中で何を考えているか読めない感覚は増山不二子ならではなのだと思う。
天国でもルパンを振り回して追いかけっこをして欲しいです。
どうか安らかに。
・代表作はルパン三世の峰不二子 でも それ以外にも藤子不二雄作品などで 様々な魅力的なキャラを演じてこられました 個人的にはパーマン三号(パー子)がお気に入りでした
年齢的には大往生かも知れませんが 子供の頃から慣れ親しんだ声優さんの訃報は やっぱり辛くなりますね 本当に長い間お疲れ様でした ご冥福をお祈りいたします
・私も世代的にいつも聴いてた声ですし本当に有難うございました。 亡くなるなんて想像もしませんですし驚きのひと言です。 それだけキャラを浸透させる素晴らしい声優さんだったと思います。 たくさんの人に思い出に残る声と作品の数々、感謝申し上げます。 心よりご冥福申し上げます
・お悔やみ申し上げます。
声優さんは今でこそCDを出したりグラビアに出たりと露出することの多い人がいますが昭和の時代、声の仕事を「本職」とする人がほとんどでした。 勝手な想像ですが役のイメージを大切にしていたからあまり声以外の面を出されなかったのではないでしょうか。
今日、私は増山さんのお顔を初めて知りました。 とても素敵な方だったのですね。
・また一人、往年のルパン声優さん達は旅立って行かれた。抜群のスタイルで周囲を手玉に取りつつも、ここぞと言う時はルパンの味方をしてくれる。思えば私が子供の頃に接した本当の意味での大人の女性キャラクターが峰不二子だった。と、同時に優しく包み込む様な雰囲気のお母さんと言えばバカボンのママだった。性格が対極にある大人だったからこそ、余計に印象に残った。 増山さんを一生忘れる事は出来ないでしょう。ご冥福をお祈り致します。
・ルパン三世は私を変えてくれたアニメ。私が初めて見たルパンが増山さんが不二子ちゃんを演じ始めたPART2だった。赤ジャケのルパンでおなじみのシリーズ。それを見てルパンに一気にハマった。色気ある綺麗なお声だった。もうルパンのPART2やカリオストロの時の声優陣(不二子の増山さん他、ルパンの山田康雄さん、銭形の納谷悟朗さん、五ェ門の井上真樹夫さん、次元の小林清志さん)は全員お亡くなりになってしまったのか。ご冥福をお祈り申し上げます。
・一昔前なら声優さんの訃報など大々的に扱ってもらえなかったが、やっと実写俳優と同等のリスペクトをもらえるいい時代になったと思う。声優さんの知名度が上がった事は実に喜ばしいし増山さんもきっと喜んでいたと思う、安らかに。
・また一人慣れ親しんだ声を聞くことができなくなってしまいました。89歳というご高齢なので致し方がないとはいえ、非常に寂しいです。色気のあるお声かと思うと慈愛たっぷりの声を当てることも多く、唯一無二の声優さんでした。謹んで哀悼の意を捧げます。
・最近、ルパン三世の映画第1作目「ルパンVSクローン」をよく見る。本当によく出来た作品で何度見ても飽きない。特にマモーの声を当てた西村さんと、不二子役の増山さんは「絶対に外せないなあ」とつくづく感心していた矢先の増山さんの訃報だった。我々の世代には不二子ちゃんと”キューティハニー”は増山さん以外にあり得ない、と言うくらいに頭にその声がこびり付いて離れないです。ハニーの変身シーン。当時、小学生だった私には刺激が強すぎて、そのシーンだけ目を塞いでいた記憶があります。でも声はちゃんと耳に入ってくるので、しっかり記憶に留まっております。確かその当時は写真撮影も拒否されていたと記憶しております。アニメのキャラとのギャップを気にされていたと伺いましたが、そこまで意識されていたのは流石プロと言わざるを得ません。どうか先に逝かれたルパンと銭形警部と共に、安らかにお過ごし頂きたいと心から祈念致します。
・アニメの声優さん達はアニメと同様に永遠だと思い込んでいるフシがある。でもたしかに自分達が子供の頃からなので増山さんが亡くなって改めて高齢でいらしたことに驚いた。声が若くていつまでも年齢を感じさせなかったからだ。
家族同様に声を覚えている。親しい友人や家族、会社の同僚など、声を覚えている人はいるが、アニメもまた身近な人のように声を覚えていてストーリーに没入している。
これから先代わりになる声優さんがいるとも思わない。時代の区切りなのだろうなと想う。
御冥福をお祈りします。
・子供の頃、峰不二子とバカボンのママが増山さんというのは知ってたけど、パーマンのパー子とオバQのU子が増山さんと知って驚愕したことがあります。現代の声優さんも上手いけど、増山さんの世代の声優は声を聞いたら一発でわかるほど皆さん特徴があった。子供の頃本当に楽しませてもらいました。ありがとうございました
・50代です。 子供の頃見ていたアニメで、綺麗な女性の声=この方でした。個人的には、一休さんの母上様の印象が強いです。 昔はアニメが次から次へと生まれましたが、相対的に声優さんの人数が少なくて、あの声もこの声もこの人がやっていたんだーって感じが多いですね。主人公の少年の声と言えば野沢さんばかりのイメージだし。 主に昭和時代を楽しませてくれてありがとうございました。
・増山江威子さんと山田康雄さんといえば、もちろんルパンと不二子というイメージですが、私的にはTVアニメ「アンデルセン物語」のキャンディ(増山江威子さん)とズッコ(山田康雄さん)も思い出します。 ですが、このアニメも既に50年以上も前の作品なのですね。 再放送で度々見ていましたが、でも実は内容はよく覚えていなく、キャンディの声が可愛かったなぁと思い出します。 エンディングは、お二人が交互に自ら歌っていましたね。
増山江威子さんのご冥福をお祈りいたします。
・この訃報は非常に驚き、悲しいですね。
増山さんと言えばやはり峰不二子。 ルパン役の山田康雄さんの次に亡くなったと言うことで非常に感慨深いものがあります。
やはり子供の頃からずっと(映画作品でも)聞いていた慣れ親しんだ声優さんなので、応えますね。 長い声優人生お疲れ様でした。 心よりご冥福をお祈り致します。
・バカボンのママと峰不二子が同じ声優さんとは知りませんでした。全く対照的な人物ですが、声は似ているなと今更ながら感じますし癒されもしました。夕方や夏休みは毎日のように放送され、楽しく過ごせました。ルパン三世のエンディング曲で峰不二子がバイクに乗って、ひたすら夕焼けを走ってる姿が印象的です。この歌によってワルサーP38を知った人も多いでしょう。本当にありがとうございました。
・昔レジェンド級の声優達を紹介するテレビ番組で色んな方達が「このキャラクターを演じているのは私です」と顔出ししていく中、この方だけは「不二子のイメージを崩したくないから顔は出しません」と言って声だけで自己紹介をされていました。
今の沢城みゆきさんもとってもセクシーなんですがやっぱり峰不二子は増山さんなんですよね。
長い間ありがとうございます。ご冥福をお祈りします。
・突然の訃報に驚きました。私は40代ですが、まだ小さい頃、TVルパン三世の第二シリーズを再放送を拝見させてもらいました。懐かしいです。色っぽい声でルパンのハートをとりこにしつつ、裏切りがあったりね。あの不二子の声優さんは私にとっては、増山さんが1番です。ご冥福をお祈り申し上げます。
・時の流れを早く感じますね。 大山さんがドラえもんを交代されてもうすぐ20年、増山さんが不二子を交代されて13年程です。 たまにサブスクで見るとやっぱり慣れていないなぁと感じます。 どちらかと言えば増山さんは包容力と気品のある大人の女性。現担当の沢城さんは妖艶でミステリアスな感じが強い気がします。どっちも大好きですけどね。 たまにトワイライトジェミニとかワルサーを見ると「やっぱ増山さん良いいよなあ」って感じます笑
・この前の声優バラエティ番組で、 顔を出されてお元気そうでしたが、 非常に悲しい訃報です。 先代峰不二子役もですが、 初代キューティーハニーでもありましたね。 男を虜にする色気ある女性キャラが1番印象深いですが、 バカボンのママなどの意外なキャラも演じられたりと幅広いと思いました。 ありがとうございました。 ご冥福をお祈り致します。
・増山さんのお顔を拝見するのは初めてです。 皆さんは峰不二子の印象かもしれませんが、私はダントツでバカボンのママの印象が最強です。 目茶苦茶なパパとなぜこのママ?という設定の中、ハチャメチャなバカボンパパの声と優しいママのお声。ものすごく心に残っています。 懐かしさとバカボンママありがとうの気持ちです。
・私が小学生のときから親しんできた声の声優さんです。増山さんの声を電話の待ち受けボイスに録音して貰った人がいると聞いて、とても羨ましく思ったことがあります。子供のときから大人になっても聞きほれていた声の増山さん、有難うございました。ご冥福をお祈り致します。
・色っぽい声の印象が強かったけど、過去の作品を見ると母性を感じさせる声質の方だったんだなぁと思いました。 母性の代表みたいな。 とても貴重な方でしたね。本当に残念。 個人的に好きな声優さんのお一人です。
あとはメーテル役の方、野沢雅子さん、ナウシカ役の方、ラピュタのパズー役の方が個人的に好きな声優さんです
・寂しくなるなあ。
子供の頃から見てて、今も子供とともにずっと楽しませていただいています。
ルパンだけでなく他の方も書いておられるような当時では知らない人はいないんじゃないかっていうキャラクターばかりを演じられていましたよね。
本当にレジェンドですよね。
ご冥福をお祈りしております。
・ルパン初期メンバーがこれで皆鬼籍に入られてしまった…寂しいです。 ルパン声優の訃報聞くたびに自分の母のよく分からん断捨離に巻き込まれ捨てられた第二期のアフレコ見学の時に頂いた当日の台本の全員のサインを頂いたお宝を思い出し悔しい気持ちが込み上げます… もし今も手元にあったらと度々思い出すお宝です…
・ふーじこちゃーんのような色気のある声が有名ですが、それより少し前の デビルマンのファイアム、キャプテンスカーレットのサリーエンジェルのような声が好きでした。 つい最近まで、衛星放送の番組で外国のスーパーカーのナレーションなどをされていました。 長いことありがとうございました。
・ルパンやサザエさん、ドラえもんなどの、昭和から続くアニメは、若い声優さんが引き継いで今日があるわけなんだけど、昭和から見て育った自分には、やっぱりキャラクターイコール初代の声優さんなんだよな。特に増山さんは子供心に最初にいい女を感じさせてくれた稀有な存在。残された作品は永遠です。あの峰不二子は。ご冥福をお祈りいたします。
・不二子役は初代の二階堂さんが存命だが高齢で認知症という話もあるし、赤ルパン以後で不二子イコール増山さんのイメージが定着していたからなあ。 少し前に毒蝮さんのYouTubeに増山さんがゲストで来て、不二子と変わらぬ声を維持していたのに感銘を受けたなあ。 ご冥福をお祈りします。
・峰不二子の初代声優といえば二階堂有希子だけど、実はその前のパイロットフィルム版で声を当てたのは増山江威子だったとのこと。だから本当の意味での初代は増山江威子だったと言える。
第二シリーズ以降、峰不二子の声でお世話になりました。自分の中では峰不二子=増山ボイスでした。ご冥福をお祈りします。
・近年、平成の峰不二子だの令和の峰不二子だのと スタイルいいだけの女の子がすぐキャッチフレーズにしますが 峰不二子さんといえば増山さん、増山さんの声こそが不二子の妖しさを作り上げてきたと思います 山田康雄さん、小林清志さん、井上真樹夫さん、納谷悟朗さん達とお空の上で楽しく過ごされて欲しいですね
・たいへんショックで驚いています。「ルパン三世」は子供のころから見ていただけに残念です。 バカボンのお母さん役はもちろん、長年にわたり峰不二子の役をされてきました。 「(ルパンとの関係を) 時には味方、時には敵、恋人だったこともあったかしら・・?」 このセリフが峰不二子というキャラクターを表現しており、増山さんの声だからこそだと思います。 これからも日本のアニメ史に永く輝き続けることでしょう。 心から御冥福をお祈り申し上げます。
・自分が産まれる前の作品だが カリオストロの城を金曜ロードショウで放送されたのを録画して、テープが擦りきれるほど観まくった おかげで全員のセリフを今でも言えます
このカリオストロの城の峰不二子がめちゃめちゃカッコいいんですよ 色仕掛けはせず、常に合理的に動き、いつもの打算的な行動もしない 峰不二子がルパンが襟の裏に指輪を隠してるのをすぐに教えた時、子どもながらに裏切りやがった!!と思いましたが、大人になるとあの行動はルパンもクラリスも助けるための行動だったんだなと納得してます
宮崎駿監督なので女性が強い、女性が頼もしいという作風ですが、一番好きな峰不二子で増山さんの声が凛々しく本当にカッコいい
沢城みゆきさんも素晴らしいですが 自分が思い出すのは必ず、増山さんが演じたカリオストロの城の峰不二子です
これからも見続けたいと思える作品を彩ってくれて本当にありがとうございました。
・御冥福心より申し上げます ただただ残念
色っぽくて強くて抜け目ない、でも優しい所もあった不二子ちゃん、増山さんの声なくしては成立しなかった。 田舎の垢抜けない女の子だった私の憧れ。 大人の、あんなふうな声の雰囲気の女性になりたかった。
バカボンのママ、一休さんの母上様、母性に満ちた声も大好きでした。 一つの時代が終わった気がします。 かなりショック ゆっくりお休みください
・とうとうルパン三世元祖声優さんが皆鬼籍に入られたのですね。峰不二子役の増山さんも89歳だったのですね。2.3年前は次元役の小林清志さんもなくなられて、ルパン一味と銭形のとっつあんはあの世で今頃逃げろ捕まえろの大騒ぎですね。本当に寂しくなります。またテレビの地上波でルパン三世パート2をやってほしい。絵的にもストーリー的にも音楽も本当に何回みても面白いしシブいしかっこいい!
・hideさんの「ピンクスパイダー」の中に語り部分があり、その部分を増山さんに依頼したかったのだけどスケジュールが合わなくてhideさん本人の声を加工して録音されたというエピソードがあります(クレジットはhide fujiko)。 楽曲が発売されたときTV CMのナレーションは増山さんが担当されました。いい話。
・とうとう、不二子ちゃんも逝ってしまいましたかぁ……… 「セクシーで、ミステリアスな美女」という女性像を確立させたのが峰不二子というキャラクターで(いわゆる「ボンド・ガール」が先鞭を付けているが)、敵なのか味方なのか、よく判らない立ち回りはルパンだけでなく、視聴者も振り回されました。それでいて魅力的な女性だったのは、ひとえに演じていた声優の力量のお陰だと思います。 心より、ご冥福を祈ります。
・私が生まれて初めて見たVHSでの映画が「サウンドオブミュージック」で、その映画で男爵夫人役で吹き替えされていて、とてもはまり役だったと思っています。子どもの頃の時をふと思い出させてくれるような偉大な声優さんがお亡くなりになり、とても残念です。 ご冥福をお祈りいたします。
・最近は驚きの訃報ばかりですね…。 ルパンでの増山さんの不二子は実際は二代目(初代は二階堂有希子さん)ですし、五右衛門の井上さんも二代目(初代の大塚周夫さんも他界)ですが、増山さんが亡くなられて、これで自分が子供の頃に一番長く慣れ親しんだ「ルパン一味」と銭形刑部の皆さんが鬼籍に入られることになりました。 引き継がれた皆さんは、もはや違和感がないくらい頑張っていらっしゃいますし、もはや持ち役として確立されていると思いますが、かつての「ルパン三世Green vsRed」のように、新しい時代に皆引き継がれたことになるんですね。 でも、増山さんの色っぽく、艶っぽい声はいつまでも心に残ると思います。
・増山江威子さんには子供の頃より楽しませていただいていたのでとても悲しいです… 峰不二子を始め、バカボンのママやキューティーハニーなど優しい声となんとも言えない色気を持ち合わせていらっしゃる素敵な声優さんでしたね タイムボカンの放送が始まりエンディング曲が流れると、ドロンジョ→増山江威子でえ?ドロンジョが増山さんって驚いた記憶があります 増山江威子さん長い間ありがとうございました 心よりご冥福をお祈り致します
・バカボンのママの優しい声、峰不二子の色っぽい声。同じ声なのに同じに聞こえない。プロの大声優さんでした。個人的にはカリオストロの「まさか振ったの」に痺れました。天国でルパン 次元 五右衛門と新作を演じてください。私が逝った時に楽しみにしたいとおもいます。お疲れ様でした。ご冥福をお祈りします。
・今でも私の中のルパンが山田さんであるように、次元が小林さんであるように不二子はずっとこの方です。 時々、ルパンの劇場版1作目を見返します。 私はカリオストロより、こちらの作品の方が好みで他のヒロインが出てこずルパンと不二子のラブストーリーも素晴らしい作品だと思います。 あと、アルバトロスも。沢山の楽しみを世に残していただきました。 本当にありがとうございました。 安らかにお休みください。
・峰不二子も89歳になっていたのか 年齢的には大往生だと思う。 他のコメでもあるように先代のルパン三世の声優さんは皆亡くなってしまったんだね。 サザエさんやドラえもんなども声優さんの 世代交代が行われているが、ルパン三世もそれらの番組同様、長きに渡り親しまれているのがよく分かるね。
・唯一無二の『峰不二子』
声優さんというよりルパン三世というアニメで最高に妖艶で気高い演技をされ人々を魅了し続けた『女優』さんだった。
私の中では、完全に一つの時代が終わってしまった気がします。 増山江威子さん。 本当にありがとうございました。 天上での安寧を心からお祈り致します。
『るぅぱぁ〜ん』『パパッ!!』 まだ鮮明に聞こえて来ます。
・増山氏はパーマンののパー子(星野スミレ)とオバケのQ太郎のU子の声も担当していたが、バカボンのママや峰不二子とは全く異なるダミ声キャラだったがこれも見事にハマり役になった。 発声方法を変えて多様なキャラを演じられる、まさにプロ中のプロだった。 ご冥福をお祈りします。
・あぁ…悲しいです。峰不二子の声、大好きでした。 これで、part2からの銭形警部を含めルパン一味が全員鬼籍に入られたという事ですか…寂しいです。でも、山田康雄さんをはじめ、モンパチ先生も一緒に賑やかに過ごされるなら、それもまた一興かな…なんて。 ルパンはこれからも続いて行きます。見守っていて欲しいです。 また、つい最近ではアンパンマンのあきかぜさん役でお声を聞き、少し歳を召されたけど、変わらない増山さんのトーンに嬉しく拝見しました。今年も聞けると思っていたけれど…なんとも寂しいですね。 今までありがとうございました。
・増山江威子さんは宝塚歌劇の大ファンで一時期宝塚にお住まいだった事があります。 私は阪急電車を利用していたのでどこかでお見かけしないかと携帯電話の待受画面に数少ないお写真にして(イメージを大切にされて顔出しはあまりなさいませんでした)似た感じの女性を目で追う変質者でした。 結局一度もお見かけしませんでしたが、関西にルパン三世に関わる方々がいらしてくださって今もうれしく思っております。 (モンキーパンチ先生は大学で先生を、チャーリー・コーセイさんはお店をされておられる) ご冥福をお祈りいたします。
・初代キューティーハニー、二代目峰不二子、強いけれど色っぽいお姉さんからバカボンのママや一休さんのお母さんの聖母系大好きでした。子供の頃キューティーハニーが大好きで、平成版、お嬢さんとか言われるキャラに(セーラームーン直後)心のなかで私のハニーお姉さまが!キャラ違うでしょ!更に後アホキャラになった時はお姉さまが!なぜ!と思うほどちょっと影がある増山さんのハニーお姉さまが大好きでした。ご冥福をお祈りします
|
![]() |