( 177437 ) 2024/06/04 17:03:58 2 00 自民・維新の修正協議不調で衆院特別委流会…SNS《さすがは悪党自民。党首会談の合意文書すら平気で反故に》日刊ゲンダイDIGITAL 6/4(火) 13:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/db25d5218ea1e77c18f38e4cfdcbfdb7675fe6ec |
( 177440 ) 2024/06/04 17:03:58 0 00 公党間の合意なんて屁みたいなものと……(C)日刊ゲンダイ
《バレた?てへぺろみたいな感じか》《第1自民としては内心、第2自民なら「分かってくれるよね」と思っていたんだろう》――。
【写真】自民&維新「合意文書」はマスコミ撮影目的のいい加減な代物!
SNS上ではこんな反応が目立つ。
自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件を受けた政治資金規正法改正案。岸田文雄首相(66)が出席し、質疑と採決を行う予定だった衆院政治改革特別委員会が4日、流会となった。
自民と日本維新の会の修正協議が間に合わなかったためで、自民は維新の主張を反映した修正案を同日中にも提出し、あらためて5日の特別委で採決、6日の衆院通過の日程で調整するという。
岸田首相と維新の馬場伸幸代表(59)は5月31日、自民が「最終回答」とした再修正案で合意。馬場氏は「100%、我が党の考え方が通った」と大ハシャギだったが、裏金を続ける抜け穴づくりのためなら「全集中」する自民がそう簡単に白旗を上げるはずがない。
■「50万円以下」なら従来通り非課税、非公開でカネを使用できることに
岸田、馬場の両党首が署名した合意書では、政策活動費について「年間の使用上限を設定し、10年後に領収書、明細書等とともに使用状況を公開する」となっていたにもかかわらず、自民が示した条文では「(1件当たり)50万円超」という文言を忍び込ませていたのだから唖然茫然。これでは「50万円以下」なら従来通り非課税、非公開でカネを使用できることになってしまう。
《さすがは悪党自民。党首会談の合意文書すら平気で反故にする》
《政権与党が野党と合意し、署名した文書すら守らないとは。国民向けの政権公約も守る気ないだろ》
《公党間の合意文書すら無視する自民は論外だが、そもそも政策活動費の何が問題なのかも理解していないことが分かった》
ネット上では、批判を通り越して呆れる声の方が多いが、維新の修正案についても疑問の投稿が少なくない。
《そもそも10年後に領収書公開って何よ。すり寄って喜んでいたら騙されたと分かった維新(笑)》
《外交機密文書じゃあるいまし。10年後の領収書公開もおかしい》
第1、第2の両“自民”とも、規正法改正の議論を一からやり直すべきではないか。
|
( 177441 ) 2024/06/04 17:03:58 0 00 ・自民党を与党として君臨させておくことがこの日本がだめになり、国民が疲弊し、経済が途上国並み、企業も円安で潤うと思い手をぬきレベル低下。いつまでこんな政権を許しておくのか、国民を馬鹿に仕切っている自民党を与党から引きずり降ろさない限り日本は良くならない。野党も本気で国民の為に働く覚悟を示してほしい。
・維新も公明も見ていただきたいのは自民党が度々上書きする政治資金規正法改正案ではなく、国民そのものである。ここまで来たら、原点に戻ることである。つまり国民が納得できる100%クリーンな厳しい改正案を作ることである。でなければ、朝令暮改の中途半端な岸田政権に引っ張られる形で自民党は崩壊することを自民党議員は知ることである。 10万円が5万円だとかの金額問題ではなく、パーティーそのものの廃止であり、連座制の確実な導入であり、最終的には国民に信頼される政治制度そのものへ改革である。
・文書保管義務が3年なのに公開が10年後というのがあり得ない話。 犯罪の時効もあるが、10年後公開して問題が起きても、「保管期間が過ぎて文書がありません」で事実確認すらできなくなる。 10年後の公開はなくすべき。
・衆議院の任期が4年、参議院の任期が6年なのだから少なくとも任期任期満了時、議員辞職時に全て公開でよかったはず。 議員でなくなれば公開されたところで何の影響もないはずだからね。それに任期満了した場合はそこで政活費を適正に処理しているかどうかは次の選挙で投票するか否かの国民にとっての判断材料になる。 それくらいやらないと改革とは言えない。
・国会議員って、身近なものに例えれば、自治会の役員のようなものだと思う。会員(住民)から集めた会費を使って、地域のトラブル、悩み、困りごとを解決する。その規模が大きくなれば、村議会、町議会、市議会、区議会、県議会、府議会、都議会、そして国会になる。
法的な位置づけや責任など細かなところは違えど、基本的に、その活動資金は会員(国民)が負担している点は同じ。 役員は、会員の代わりに予算を組んで執行しているにすぎず、会員の知らないところで勝手に使いこんだり、役員の肩書を使って集金をするなんてことは考えられないことだ。
・橋下さん、松井さん、吉村さん、政治資金規正法改正に対する日本維新会の対応に納得できますか。私は維新を応援してきましたが、全く納得できません。維新が一歩前進とこのようななまぬるい妥協をしていたら支持者からソッポを向かれますよね。今は維新にとっても正念場。しっかり抜け穴のない政治資金規正法改正に取り組んで欲しい。
・裏金作りをしていた政治資金パーティーを続ける事態がアウトである事が何故分からないのか? 何故辞められないのか? 何故続けるのか? 政権支持率が過去最低、政権交代を望む6割越えの今、最低でも全てを禁止する立憲民主党の改革案よりも厳しい改革案でなければ次期総選挙の結果は明らかに明白である。 10年後に公開などあり得ないし時効が成立している呆れた改革案に過ぎない この問題だけではなく増税政策を続ける政権を国民が支持するはずが、支持出来るはずがない。 裏金、脱税で責任も取らない税金も払わない国会議員や数年で50億円以上の金を手にする国会議員、年間に数十億円を使っての議員研修旅行をしても一向にこの国は良くならない、まるで結果の出ない研修旅行、日本国民の手で変えなければならない時が来ている!
・岸田はこのまま総裁任期を迎えると総裁選に出られないままフェイドアウトしていく。なので「乾坤一擲、身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ、死中に活、こないなったらワシも男や」と解散をしてもらいたい。そうなれば政治資金規正法改正案に抜け穴の文言を忍び込ませることだけを最優先する腐敗自民の裏金議員どもが大量落選し、岸田の増税乱発に苦しむ真面目な国民の気持ちが少しだけ晴れることになる。ぜひそうなってもらいたい。
・自民党と維新・公明の妥協案は全く評価できない、規正法で先送りした事が今回の裏金事件の要因であり、またしても先送りの法案で国民を騙そうとしている。10年一昔と言われる,そんな10年後を謳う法規制は悪意のある改悪である。自民党は反省どころかやった行為を正当化する策を考えているのではないか、被告人の自民党与党案でなければ国会で発議できない、野党案ではダメですか?国会で廃案になれば、なったで国民は評価する、民主主義政治の在り方も疑問である。
・企業からの政治献金、政策活動費、これだけ金持ちなら強盗に狙われるわな。盗まれても、被害届も出せない。そもそもが不正に取得した金であり、使い道も秘密で良い金である。賢い政治家なら、寄ってくるものは強盗に近いものだと気が付く。でも、うまいこと言われれて騙されて巻き上げられても気が付かないかもしれない。このような被害を防ぐためにも領収書は必要なのですよ。
・本当に下らない議論を何時まで続けるつもりなんでしょうか。政治資金パーティーでも企業団体献金ですれば良いでしょう。その代わり、収支報告を確実に行って所得として所得税を払えば良いこと。それでも、不記載や過小申告を行ったら、即時 議員辞職とし公民権を永久剥奪とすれば良い。 それでも駄目なら陪審員制度のようにランダムで国民から代表を選出して考えて貰えば良いのではないでしょうか?薄汚い政治家が考えても、抜け道だらけのザル法案にしかならないでしょうからね。
・国民が 国民による 国民のための政治ができる必要がありますね
それは 憲法15条にある 公務員(議員も含む)の罷免を 選挙の投票以外でも行使できるようにする事が 国民固有の権利を活かす時でもあると考えます
検察審査会みたいな 不服申し立てをできるようにし ヤフーなどに出てくる アンケート形式でもいいから 国民の意見を国会に反映させる事も 今となっては必要ではないかと思います
・テレビのインタビューでかなり高齢の方が、自民党が政権を手離すなんて考えられないと答えていた。 どんな不祥事が起きようが野党なんかに絶対に任せられない、やっぱり最後に信用出来るのは自民党だけですというご意見。 真面目に投票に行き実際に票を投じるのは圧倒的にこういう高齢者が多く、ネットなどでいくら政権批判をしていても、いざ選挙になったら自分の都合優先で投票にすら行かない反自民の有権者が多いのが現実。 日本は政治的無関心者が多く、更には熱しやすく冷めやすい国民性、新たな話題が出ればメディアも含めあっという間に政党の不祥事なんて吹っ飛んでしまう始末。 本気で政治を変えたいと思うなら、国民一人一人の意識改革から始めなければ何一つ変わらない。
・衆議院議員は解散時、参議院議員は任期満了時に 全部公開にすれば良いのに。 そうすれば、少なくとも、次の選挙の時の投票の一つの選択肢になるわけだし。ついでに現職は次の選挙の時に全面公開することを立候補の必須要件にして法制化したらよいんよ。そしたら悪事は働けなくなるし、ちゃんと真面目に政治資金を使っていればそれはプラス査定になるわけじゃん。 公開の準備のための時間が短くて限られるとかいう反論がでそうだけど、 そんなもの毎月コツコツいつでも報告できるようにしておけば良いことで。 杜撰な議員は自ら立候補を取りやめるか、報告の不備で落とされればよいんよ。公人が使うカネに、私的な利用なんてあるあるべきでは無いんだから。 公開できないってことは、単にやましいだけでしょ。 それに、国会議員全員が本当に意味がある公開できないカネ使わなければ政治活動できないわけないじゃん。結局買収がらみのヤバいカネでしょ。
・同じ穴のむじな入りを熱望したのに、約束を反故にされるなんて、只々笑えます。 そもそも、裏金問題を起しておきながら、あの手この手で政治資金の透明化を渋るんだから、完全に「また、イカサマしますよ…」って宣言している様なもの。 「イカサマは続けますから、次の選挙では、自民党に投票したらダメですよ…」って、国民に向け注意喚起してくれてるんだから、さすが自民党ですね。 勿論、同じ穴のむじなにも、絶対投票しませんけど。
・自民・維新連立政権で万博担当大臣は馬場さん、橋下徹さんには万博協会会長に就任してもらってあ大阪万博の成功に辣腕を振るってもらうのがよいと思います。橋下さんはテレビで適当なコメントをしている場合ではありません。女子高校生に「文句があるなら自分が政治家になれ」と言ったくらいなので、是非、会長になって万博を成功させてください。
・自民は悪事働きます、けども公開するのは時効後なので「議員の自分たちには」問題ないですと、我々有権者に堂々と宣言したってことですよねこれ。ガバナンスも何もあったもんじゃない。 今まで自民を推してた自分としてはまことに恥ずかしく情けない限りなので、二度と自民には投票しません。
・色々と自民党への批判の声が挙がり、支持率も低下し、地方選挙で自民党が排除されている結果を踏まえても、まだ姑息な手段を用いて自分達に都合の良い方向へ持っていこうとする。世間の常識も分かろうともせず。 一体、何がここまで自民党を突き進ませているのでしょうね。 次世代の子供が真似しない事を願っています。
・今すぐ知りたいから公開せよというてるんです!だいたい公表しなくて良い使途など必要ないだろと思うくらいの政治家の不出来さが要員にあるのですあなたたちの行動と行いは厳しく精査される必要があるほど政治のレベルと言うより人間としてのレベルがが低いということなのです
・馬場とか藤田の維新の幹部連は「文書通信交通滞在費」を「維新国会議員団 」という良くわからない団体に寄付して、そこから金を持ち出せば政治資金の報告はしなくて良いマネロンをやっている。 維新の案は、公開時期が政治資金報告書を公開し犯罪が発覚しても時効で逃げ切れるというのが狙い。 不祥事隠し、抜け穴つくりの思惑に共通し、まんまと岸田に騙され、自民案に乗せられた・・悪党自民の党首が一枚上だったようだ。(まぁ、頭の中身の差も大きいのだが) まぁ、どっちもどっちで規制に対して企業献金・パーティーの規制など効果の無い案だし。 第二自民を自負する政治より自分の身銭の為に動くただの自民のパシリが維新の会の本質より、権力の悪用と金に対する執念の汚さは、流石、本家の自民党ってが・・ 結局、己の為・自党の継続の為しか頭にない劣化した政治家しかいないって事か?
・企業献金、寄付、金集めパーティーを禁止して更に文書交通費の廃止をし、政党交付金と歳費のみでしか政治活動をしてはいけなくしなければならない。
また、身内企業への優遇も厳しく禁止するべき
バラマキ票田集めや利権で私腹を肥やす事が目的であるかぎり、富裕層による富裕層の為の政治でしかない
・維新にはがっかりした。衆院補選で立憲民主党を叩き潰す?勢いはどこにいった。大見得を切った代表は即刻責任を取りやめるべきであった。領収書10年後公開も後期高齢者の議員はこの世にいない。維新はもう少し今の自民党と違う形のものを期待していたが………。次回選挙は維新を考えていたが、立憲民主党の方が野党間がある。
・維新案が10年後に公開がどうなんだという意見もあるが、少しでも譲歩しないと自民党は絶対合意しないので行った事。維新が絶対やりたかったのは民間企業が普通にやってる領収書を付ける、いわゆる使途公開です。これさえ合意すれば政治家は勝手なお金の使い方はできなくなる。旧文通費でも使途公開は勝ち取ったはずだった。が、自民党は合意文書に約束を反故して抜け道を作ってきた。いや、自民党議員はやはり使途公開してもらっては困るようだ。
・自民党も維新の会も自民党の組織的政治資金横領、脱税の脱法行為に対する怒りを無視し、引き続き抜け穴を作り、裏金スキームを存続させようとしているのは明白だ。維新の会馬場代表は自民党に貸しを作り、第二自民党として連立入りしたいということだ。維新は改革政党という看板を放り投げて悪徳政党自民党の仲間入りをしたことを意味する。 一方、吉村副代表は自民党と連立を組めば維新の会は消滅すると明言しており真っ向から対立する路線だ。元々、自民党出身の馬場代表は大臣の椅子がどうしても欲しいのだろう。この小賢しい妥協により維新の会も支持を減らし選挙で惨敗するのは間違いない。
・自民党は国民に対して新手の特殊SAGIを企てている。今までの特殊SAGIも警察は摘発しなかった。警察も当てにならない。B-力団より悪質なのに野放しだ。これは法律がザル法だからだ。党、派閥、国会議員が裏金を受け取れない法律を制定しないと同じことを新手のSAGIで受け子を使って悪事を働く。こんな議員を当選させてはならない。加担する有権者がいるのも問題だ。
・政治と金の問題には、もうウンザリ。 完全に透明且つクリーンな政治は難しいにせよ、 モリカケ、サクラヲミルカイ、セイジシキンホウ、などなど、この10年の政治活動にはゲンナリ。 議員費や国会運営費等は、もはや貧民になってしまった我々国民の血税で賄っているのだから、もう少しましな、前向きな、国民の為の、国力復活の為の議論を実施して頂きたい。 この為にも、圧倒的一党ではダメ。 我々国民は、政治にもっと関心を持ち、選挙を含めて、良く考えないと行けないと思う。
・私たちが新しい日本で生きていけるよう はやく解散してください。だただた迷惑です
経験は少ないかもしれない、ちょっと失敗もあるかもしれない それでも、いまの野党で修正を繰り返しながら日本を作った方が 自民党が作る日本より、いい日本になると思います
・領収書をスキャンしてPDFで個別議員毎にすれば良いだけでしょう(笑)政府のクラウド容量がないのか、そもそもクラウドに使うサーバーを買う金がないのかwww そりゃ、日本は中進国も含めてIT化が下位常連になるのも当然だわ
・ここまで国民を愚弄し、法律を逆手に取って、裏金作りまくる宣言して、他の議員は黙ってるの? 自民維新の議員の全てが合意してるんだろ? それでも選挙で勝てると思い込んでるんだろ? 国民総出で選挙に行き、自公維新以外の人達へ投票するしかないよね。 さらに、無所属議員も素性を洗って自公維新と過去に繋がりがない議員へ投票しなければ、日本の腐敗は止まらない。 創価学会も公明党への投票を止め平和を築こうとしているのですから、企業団体献金している企業も不買運動になる前に贈収賄の考えは改めてほしい。 トヨタのように献金の1400倍の補助金で利益を出してる会社は、補助金を止められ経営が苦しくなる日も遠くない。
・自民党はもうよいです。すべての事柄に対し誰も何も本当の責任を取らないんですから、こんな税金を湯水のごとく溶かす政党に価値などないですから。まずは毎年膨れ上がる予算でなく、決められた予算内で、国民負担を強いることなく絶体に運営できるはずです。そもそも増税の必要はないのに、全てから搾取してくる時点で日本人の敵なんだと思います。
・我々、地域の補助金決算にしても三月末締め翌月に写真付作業日報、金銭出納簿、領収書、五万以上は三社の見積書を提出! 年末調整では日当分、役員手当は一月第二週中に! 50万以下未報告、10年後領収書公開って! 当事者、生きていませんは?どうなるのですか? 与党も野党もあの建物に住む人達は何なんですか? いわゆる公金ですよ! 国の金では無くて国民の預けた金なんですよ! 次の総選挙、全員投票棄権したら如何ですか? 一時的に政治家全員退場して頂き行政だけで年末迄やってみたら!
・刑事訴追もされない様に10年後? 出しても何一つバレない様に黒塗り可? 自民党は、既に末期は通り越してるけど ここまで来るとホント手放したくない金って事だろ! 1円単位で収支を出し1年後には黒塗り一切禁止で公開に でもしないと、国民は納得しない!
・■「50万円以下」なら従来通り非課税、非公開でカネを使用できることに
岸田、馬場の両党首が署名した合意書では、政策活動費について「年間の使用上限を設定し、10年後に領収書、明細書等とともに使用状況を公開する」となっていたにもかかわらず、自民が示した条文では「(1件当たり)50万円超」という文言を忍び込ませていたのだから唖然茫然。これでは「50万円以下」なら従来通り非課税、非公開でカネを使用できることになってしまう。
《さすがは悪党自民。党首会談の合意文書すら平気で反故にする》 ← バレちゃった。と言う感じの自民党。
・先進国では機密文書でも30年で公開するのに議員の小遣いの使い道を10年隠す意味はなんなんだ? この執念を国民に向けられたら素晴らしい国になってたと思う
・木を隠すなら森に隠せ。悪徳詐欺の土地家屋マンションの不動産屋とかアパートマンション管理会社とかアパートマンションの貸主などの悪人がよくやる手。 自民党はもはや悪徳政治家集団か?公約なんか守る気無しね。 そもそも政治にお金がかかるのは利権政治だからでしょ。企業団体献金亡くしたら企業団体はメリットなくなるからね。法人税は減税されなくなるからね。法人税が高いと企業は海外で工場をつくり安い賃金で生産するようになるからね。
・今の政治にはあまりに茶番を見せられているようで、ムカムカする。 政治にはお金がかかるというが、かからないようにするにはどうしたらいいのかをかんがえろよ。と思う。 お金でしか票が買えないのなら、そもそも議員になる資格がないということだ。 国民は実質賃金下がりっぱなしで財布のひもがどんどん固くなるばかりで、こんなことで経済が好循環するわけがない。 低レベルな政治家が国力をどんどん削いでいき、国も国民も貧乏になっていく。もっと国民のために動けよ。勉強しろよ。 こんな政府が国を動かしているかと思うと、お先真っ暗で情けない。
・10年後に公開って何の意味があるだよ。そもそも領収書の保管期間は7年じゃないのか?10年後の公開時に処分していても法的には問題ないって事だろ。いくらでもデタラメな終始報告書が作成できるじゃねえか。そして黒塗りは一切しないんだろうな。10年後すでに議員じゃなくなってたら?鬼籍に入ってたら?10年後の公開をどうしても通したいのであれば時効を20年、黒塗り禁止などなど抜け道を考えられる点の法律の改正も同時にやれよ。国民を愚弄するのも大概にしろよ。
・まぁ自分達さえ良ければ他はどうでもいい考えなんでしょ国民を騙してるにしか思えないですね 岸田も最初は派閥の解散だとか言って良い子ぶってたけどそれも今思えばただのパフォーマンスだったわけで一瞬内閣支持率は上がったかもだけど直ぐに化けの皮が剝がれて低迷続き、いっその事自民自体を解体させた方がいいんじゃない?
・問題を起こした張本人の自覚のない自民党。 そんな自民党に擦り寄り、もてあそばれる維新。 自党の提案が、骨抜きの抜け穴だらけなことの自覚が無いようでは、馬場もただの権力志向の野心家でしかない。 ここは、国民の真の怒りの受け皿にならねば、野党の看板を下ろしてもらうしかない。
・国民や企業の常は、収入支出は全部報告し、そして納税するのが常識であるのに、議員はそうではなくてもいいと言ってるのと同じ。 自民はロッキード、リクルートのころこら何も変わってない。 秘書の責任にして、議員は責任も取らなくていいものなのですね。
いつまで眠たい話してるんや
・国民を舐めきっている自民党と公明党を与党から引きずり降ろさない限り日本は良くならない。 ザルのままで政治資金規正法改正案通そうとする図々しさ! 国民は生活改善の為次回国政選挙には是非共投票に行き今の与党を下野しましょう。
・10年後に何の意味がある 悪い事裏金工作を今後も続ける・政府として許すと明示する行為 これで良いのか?国民の血税を私利私欲の様に使い懐にいれ その不足分を増税で補う行為を続けると表明した事と同じだ 絶対に悪の集団自民党に票など入れない 今後も絶対にいれない
・騙されたの?馬場さんとの阿吽の呼吸なんじゃないか、そんな気もする。やはり大笊の中にムジナが3匹だった。自分たちは危なくなればいつでも逃げ出せる大穴の笊だ。それにしても、裏金も政治資金も全く反省が無い。国民を愚弄するのもいかげんにしろ。国民は選挙で倍返ししましょう。
・どうしても自民公明維新は裏金を作ることをやめられないのだな。なぜ企業献金期禁止、パーティー禁止、政党交付金廃止と立憲が言ってるように言わない事が証左だ。公明は5まんとか抜け道提案して、維新は10年後開示とか何を根拠に言ってるのか、3党で連立しても今回は足りないと思うな。軒並み大物と言われている裏金議員は多数落選するだろうな。
・馬場氏入閣ポストでもいただけそうなきな臭さを感じるのは私だけかな。維新は野党ではないという感じですね。どちらの党首も困った感じがしますね。古い政治感覚では乗り切れないのがいまだわからないようですね。
・10年後の公開に同意する維新もどうかしていると思うが、中身を十分に確認しないで嬉しそうに合意文書に署名する馬場代表じゃ、維新も衰退の一途でしょうね。 国民民主党がガソリンのトリガー条項復活で何度も自民党に騙されたのを見てなかったのかよ?
・馬場さんは政治の世界が分かっていると思っていたが… 抜け道を作り、頭の良い連中で旨味を享受するのは当然の流れ。維新も上手く抜け穴を使えば良いだけのことなんだよ。
・10年後であればどんな事件でも時効が成立しているから安全と考えたんでしょうね。日本維新らしい発想です。しかし入りも出も隠そうとするのはやましいからなんでしょうね。
・おいおい、なぜに10年後に公開か、10年経つと何が変わるというのか。 当事者がいなくなるだけのことだぜよ。間の抜けた話だ、これが間抜けと言う語源だ。 オリンピックじゃあるまいし、10年経ったらなんて幼稚園児でも笑っちゃうよ。 これが大人の国会議員のすることか、全員首だ、資格なしだ。 まるで国会が吉本演芸劇場に見えてくるよ。国会議員全員が吉本お笑い芸人だ。
・10年後の公開なんて、その時なんか問題が発覚しても、もう議員じゃない人もいるだろうし、議員であっても10年前のこと覚えていないと証言されて終わり。なんてピントボケの呑気な法案出しているんだろう。
・10年後の公開なんて、その時なんか問題が発覚しても、もう議員じゃない人もいるだろうし、議員であっても10年前のこと覚えていないと証言されて終わり。なんてピントボケの呑気な法案出しているんだろう。
・第2自民党!ようは自民党補完の下っぱ子分の維新。半自民で今は世論熱が高いが維新も自民党と同じ穴から生まれた党=反維新熱も高くなって当然。やってる事もセコい10年後公開なんて大阪ジョークにもならない。
・政治資金規正法って党の駆け引きで決めていくものなの?ザルで水をすくう様な改正案しか出せない議員では意味が無いです、全て外部で提案協議しましょう。
・領収書の保管義務が7年其れを疎かにして無い⁇どうやって整合性を確かめるの国民を馬鹿にしてるし しれっと50万迄は公開する必要無しって 全部公開の公開は6年にしないと意味が無い公開された領収書との整合性のチェックする時間も必要だから︎
・もうすっかりカネへの執着を隠さなくなってるな。 何の政治的思考も信条も無い、ただのカネで繋がる選挙互助会で、脱税とマネーロンダリングが生業なのがバレたからか?
もうどんどんモメて、そのまま選挙でもやればいい。最早自民党は無くなった方が国民のためになるであろう存在でしかない。分解するほどの惨敗を喫してしまえばいい。
・政治家は物を売る商売じゃないんだから、誰からもカネを受け取るはずがない。しかし、現在も受け取っていると言うことは、賄賂的な意味合いのカネでしかない。パーティーや献金を禁止する前に透明性!?だと言う訳のわからん事を言い続ける岸田は退場しろ。カネを貰わないと決めればいいだけ。簡単な事。
・自民党は平常運転。 言行不一致「息を吐くように…」を続けているの連中が自民党側であっても連立ではない維新に対して誠実な対応取らなかったとしても別に驚かない。
それでも維新は自民党側を続けるのか。 まぁ…続けるのでしょうけど。
・立憲民主党などは、内閣不信任案を提出して解散総選挙に持ち込むべきです。自民党、公明党、ついでに第2自民党を一挙に打ち破る大チャンスです。
・どっちもどっちですね。そもそも合意文書そのものが抽象的でお粗末ですね。維新も金額でごねるなら、なぜ合意文書に明記させなかったのか?自民党もごねられて修正するとは、これもまたお粗末ですね。それに政策活動費の10年後公開を両党が合意なんて、おかしいとは思わないのだろうか?それに何の意味があるのか?非常識も甚だしいね。 政党間の合意文書がこんなお粗末で滑稽な内容でまかり通っていたとは全く笑い話ですね。
・岸田自民党は国民の心理状況をあらわす喜怒哀楽の中から、怒と哀を最大値に持って行くことに成功しました。 自民党と公明党及び日本維新の会に感謝状を送りたいと思います。 法案ができたら、一般の国民としては安心して政治を任せていいのですね。 って、言う訳ないやろ︎ 物事の本質、良し悪しを判断する能力ゼロの方々が国会にウヨウヨと生息していると言う事ですね!
・>そもそも政策活動費の何が問題なのかも理解していないことが分かった
自民党は不祥事とは思っていない。 なんで世間が騒いでるのかよくわかっていない。 なんか国民が騒いでるから「とりあえずなんか出しとこ」ぐらいだよ。 当然、出すからにはザルにしておかないと自分の首を絞めるから、その辺りは抜け目ない。
・下心で自民の悪事に手を貸そうとした維新に存在価値はなくなりましたね。 そもそも20分の質問時間とか、時効後の10年後の公開とか悪さする気まんまんの法案に賛成するなんて騙されに行ってるじゃないですか、、、、。 維新は馬場さんが独断でやったということで解任するか、解散するしかないんじゃないですか?
・自民党にあれだけの議員がいても、党内にて声をあげるまともな議員は誰もいないものでしょうか。裏金問題の解決のための国民目線からの提案も党内からは全く出てこない。自民党議員は全て同じ穴のムジナということなのでしょう。であれば、次の総選挙では自民党には決して入れられませんね。
・何の判断能力もない。 何の調整能力もない。 何の議員能力もない。 何の聴取能力もない。 何の総理能力もない。 ないない何もない。 権限や立場だけしかない。 一番厄介な存在。 有権者の意志を明らかにするため解散してください。しかし結果を見ても原因調査能力がないので、官僚作成原稿を読むのだろう。 このままならば、能力のない総理大臣によって日本は崩壊する。
・本当に自民党は特権の悪用しか頭にないな、政権は良くも悪くも代わって浄化しないと現状維持ならまだしも悪くなるばかり。変化があれば怪しい献金も減って国民の声を聞く耳も育つ事に期待。
・政治活動に使うお金が機密費と同じとは恐れいりました。同調した野党を含め次回の選挙では投票行動を考えましょう。
・維新の馬場代表は、自民が「最終回答」とした再修正案で合意「100%、我が党の考え方が通った」と大ハシャギだったとか。 しかし「1件当たり50万円超」だから唖然、さすがは悪党自民といわざるをえない。 合意文書すら無視する自民は論外だが、ハシャイデいた維新もまぬけだ。 岸田・狐と馬場・狸の化かし合い、面白すぎて笑える。
・第二自民党の維新なら自民党とは同じ穴の狢である事が如実に表れたとんだ 田舎芝居でしたね。そもそも維新の案自体何も改革も厳しさも無く実にゆる~ いもので何処が充分な検討したと言えるのか甚だ疑問だがそれをさらにしれっと自分達に都合の良い文言で完全にざる法を平気でやろうとする自民党は酷いし救われない。日本の政治は何時までも良くならず金金金まみれの国民を欺き 愚弄し騙して堕落しやりたい放題。これでは真面目に働く多くの国民は怒り心頭だと思います。岸田自民党はもう退陣するべきですね激怒。
・維新さんどないしたん、前から怪しいと思っていたがめちゃくちゃでんがな 10年後公開であんたら国会議員でいられないでしょ、 その間税金を貪って5年時効で我関せず吉本にも出来ない幕引きを狙ってるらしい しらんけど
・こんな党をまだ支持する連中がいるのが不思議。 まだこれからも好き放題やって行きますという内容。 陰ではステルス増税のオンパレードで子育て支援で徴収した金も、集めた額は多額なのに使ってる額は少なくて、余りはどこいったの?と言いたい。 早く解散して消えて下さい。
・政党や議員を排除できるのは選挙だけ。 ここで何言っても痛くも痒くも無い。選挙で落選させるしかない。 地方・国政問わず、あらゆる選挙で自民を排除するしかありません。
・悪党だね。!泥棒に泥棒を規制する事決めさせているのだから笑い話だ。文面をしらっと刷り込ませる技すごいねーー!財務省みたいな事するね。悪いやり方覚えたね。このルールについては第三委員会にやらせないとダメだな。自民に法案通させる気か?正気じゃないと思うが?!
・10年後の公開は万が一の場合でも時効で切り抜けられるから。 提出は50万以上だから全て単価を499.999円に細工して量を増やす。 それ以前に領収書の提出は黒塗りで意味無し。 政治資金の上限を決めないからどんどん上げれる。 改正で今までよりも酷くなります。 国民は徹底的にバカにされています。 自民も公明も維新も全員落としたい。
・自民党はとことん国民を馬鹿にしており、国民から集めたお金で贅沢したいことだけが分かりました。維新もなるべく甘い蜜は残しつつ、自民とは違うというアピールがしたいだけ。 なぜ徹底的にやらないか? その理由はまともじゃないからです。
・本当に自民党は悪党そのもの。何故今、国民生活に直結するような景気対策や物価高対策を後回しにし、裏金国会議員の後始末的な政治資金規正法の改正に多くの時間を費やしているのか、この悪党自民党は全く理解していない、といいますか馬の耳に念仏なのでしょうか。そうかといって法の抜け道は確実に詰め込むというこの執念。これはもうダメですね。悪党自民党は解党で。
・>《さすがは悪党自民。党首会談の合意文書すら平気で反故にする》
まずは、【喝 !】 自民党は悪そのものです。 そして、党首で総理総裁である岸田氏が率いているのですから最悪です。 与党であろうと野党であろうと、【仲間】になれる政党を利用して 絶対的な可決成立を図っているのです。 こんな政党を維持させてはいけない。 国民を馬鹿にしているし、日本の将来など一切考えていないのです。
・そもそも政府の外交文書や国防に関する文書ならある程度の期間非公開も仕方ないとは思う。それがたかが一議員の政治活動のお金に公開に馴染まないお金があると宣う自民党はさておき、維新は擦り寄って騙されて良い面の皮で恥かきましたね。
・前例があるでしょ
野田さん「議員定数削減を約束なさるなら、国会を解散しますよ」 安倍さん「お約束します」
それから、8年間安倍さんは首相を続けられました その間に何人か少なくなったような気がします 記憶に残らない程度に
・10年後だと、何か不正が見つかっても時効で議員に責任を問えない。 これが10年後に、と言うことの全て。 つまり不正はある前提。
・抜け道を探りまくり、裏金を確保したい自民ちゃんには、開いた口が塞がらない。10年後に公開するって、ただ単に煙に巻くと宣言とは、これを通過させる顔ぶれを選挙まで忘れないようにしましょう。頂き議員自民ちゃんには、任せておけないね。
・>外交機密文書じゃあるいまし。 >10年後の領収書公開もおかしい
政治資金規正法違反の時効は5年だっけ? 10年後公開なら時効は それ以上に延ばさないとね。
・維新も連立の仲間入りした場合に備えて使途公開を10年後にするのに同意。腐敗癒着し腐肉化した自民党とたいして違わない。公明党も加えて政権維持したら今以上に腐肉化して行くんだろうな。
・茶番すぎる。10年後に公開しても意味はない。どうせ黒塗りばかりの意味のないものを偉そうに公開するだけ。次の選挙で自公が負けて、再度改定する以外にない。
・>《政権与党が野党と合意し、署名した文書すら守らないとは。国民向けの政権公約も守る気ないだろ》
しっかり守られているとは思うが。そういう抜け道を作れるような合意文書を作った維新が悪い。ま,そもそも10年後公開なんかあり得ないのだが。
・50万超を削除したとして、領収書があるものだけ公開するということ?抜け道として領収書を書かなければ、領収書ないので公開しませんとかならない?
・10年後に公開するなんてバカバカしいよ。それだけうしろめたい使い方している証拠だよ。時効を狙っているのだろうが、そもそも、議員でなくなった時(落選や引退)したら即座に公開すべきでしょう。未だに抜け道を算段する余裕をみせているならお笑い草ですね。
・自民党と維新の会の猿芝居は、お笑い芸人以下の筋書き。笑うに笑われない猿芝居。聴衆(国民)不在の猿芝居。維新の会の10年後領収書公開も意味をなさない。問題があっても時効、忘却で何の役にもたたない。
・合意後にシレッと条件を忍ばせるなんて姑息。 まさにコソ泥だ自民は。 そこまで小馬鹿にされても再修正すれば賛成する維新も維新だ。維新応援するの考え直さなきゃ。
・第二自民の維新の反対などどうでも良いが、連立与党の公明党がこの修正案で良いとは驚いた。これでは次の選挙で自民と道連れの没落間違いなし。
・野党に国家を動かす力はない 他人の批判だけしか出来ない野党に何が出来るか もしできるのなら国防をどうするか 外交努力で戦争を防げると思ってたら小学生並み どんなに和気藹々相手侵略する気になったらすぐ攻めてくる 待ったなし それとも日本国民に共産圏の奴隷になれと言うのかな
|
![]() |