( 177457 )  2024/06/04 17:30:04  
00

日本の常識が通じない小池都知事「学歴詐称疑惑」、現地取材の黒木亮氏「日本人は書類を信じすぎ。エジプトの実態は違う」

東洋経済オンライン 6/4(火) 6:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/025bc41fc20d78449c279dbe80abe6391a9f5686

 

( 177458 )  2024/06/04 17:30:04  
00

小池百合子都知事が、カイロ大学卒業について学歴詐称の疑惑が浮上している。

小池氏は大学が卒業を認めていると主張しているが、実際の記録と異なる点が存在し、エジプトの学歴制度についても異例の事情が指摘されている。

この問題が浮上しても、大学や政府が協力して疑惑をかき消す動きもあり、メディアや政治の圧力により問題を追求する機会が制限されている。

今後有権者は情報を吟味し、真相を見極める必要がある。

(要約)

( 177460 )  2024/06/04 17:30:04  
00

小池百合子氏はキャスターから政治家に転身、大臣を歴任し都知事2期8年(写真:Bloomberg) 

 

なぜ、これほどまで食い違うのか――。 

東京都の小池百合子知事が都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に3選を目指し出馬するかどうか注目されている。小池氏をめぐっては、「カイロ大学卒業」という学歴が詐称ではないかと取り沙汰されてきた。 

2020年に刊行された『女帝 小池百合子』(石井妙子著、文藝春秋)では、カイロで小池氏と同居していた北原百代氏が匿名で、小池氏がカイロ大学の進級試験で落第し、卒業できずに帰国したことを具体的に証言。2023年刊行された文庫版では実名での告発に踏み切り、『月刊文藝春秋』2024年5月号で証言。メディアの取材にも応じている。 

 

【この記事の他の画像を見る】 

 

一方、小池氏は「大学が卒業を認めている。卒業を証明するのは大学」と繰り返す。 

カイロへの留学経験があり、疑惑について2016~2019年に現地で5回行った調査をもとに、『JBpress』などで複数の記事を執筆してきた作家の黒木亮氏に聞いた。 

 

■実態と乖離した記録が存在する 

 

 ――取材時にカイロ大学はどのような対応でしたか。 

 

 僕が行ったときは、日本語学科長のアーデル・アミン・サーレハ氏が出てきて、「小池さんは卒業しています」と答えました。その後、複数回カイロ大学で関係者に取材した結果、大学側は「1972年入学・1976年卒業」というストーリーで小池氏に関する書類を整えているのではないかと感じました。 

 

 ところが小池氏が政治家になる前の自著『振り袖、ピラミッドを登る』(講談社、1982年)でも、『外国語をどう学んだか』(講談社現代新書、1992年)への寄稿でも、「(1年目に)落第した」と書いていますから、卒業は1977年以降でなければ辻褄が合いません。 

 

 また、小池氏とカイロで同居していた北原さんは、小池氏がカイロ大学に入学したのは1973年で、2年次に編入したと証言しています。 

 

 要は、実態と記録が乖離しているのです。 

 

 

 ――なぜ、そのような記録が大学に存在するのでしょうか。 

 

 記録が書き換えられたとしか考えようがありません。 

 

 というのも、エジプトは汚職や不正が横行する国なのです。権力者が公的な書類を作れといえば簡単に作って出す。現地の取材では、カイロ大学に限らず、国立大学で卒業記録や卒業証明書、卒業証書の偽造が行われていることを誰も否定しませんでした。 

 

 日本人の常識では理解できない世界ですから、僕も最初の頃は戸惑いました。 

 

 書き換えの実行者や詳細な経緯を明らかにするのは、すでにかなり昔のことになってしまったので、簡単ではありません。しかし、当時卒業できていないことは、さまざまな証言や証拠を積み重ね、突き合わせていくと明らかです。 

 

 ――日本では、本人が学歴を詐称しても、卒業証明書が提出できなかったり、学校側に問い合わせたりすれば発覚するはず、という感覚です。 

 

 不正に発行された卒業証書である「プレゼントの証書(complementary certificates)」が存在するのはエジプト社会の常識です。 

 

 カイロ大学の前学長も、教授や職員が個人的に関与して偽の卒業証書が発行されていることを2015年にテレビ番組で証言しています。2017年にはエジプト人ジャーナリスト、ダリア・シェブル氏が偽造卒業証書を売る業者に接触して実態を明らかにしています。 

 

■「4年で首席卒業」に抱いた違和感 

 

 ――黒木さんはどうして小池氏の学歴問題を調べ始めたのですか。 

 

 僕は1984~1986年にカイロ・アメリカン大学(アラビア語上級コースと大学院中東研究科)に留学しています。アラビア語で学位を取るのはすごく大変だという認識を持っていたので、2016年に都知事に初当選した小池氏が「カイロ大学を首席で卒業した」という点に引っかかりました。カイロ大学の社会学科には一学年150人いますからね。 

 

 僕は留学前にアジア・アフリカ語学院で6カ月間アラビア語を学び、小笠原良治・大東文化大学名誉教授に教わりました。小笠原先生はカイロで最初3年間は現地の学校でアラビア語を勉強した後、7年かけてカイロ大学の文学部アラビア語学科を卒業しています。格調高いアラビア語を話す方でした。 

 

 アラビア語学科は外国人学生にとってカイロ大学における超難関ですが、小池氏は社会学科とはいえ、「4年で首席卒業」は異様だと思いました。 

 

 

 ――カイロで取材を重ねる中で学歴詐称を確信するようになったのですか。 

 

 決定的だったのが、卒業論文についての証言です。 

 

 小池氏は「社会学科に卒論はなかった」と2020年3月の都議会で答弁したり、『女帝』著者である石井妙子氏の取材に弁護士を通じて回答したりしています。 

 

 しかし、小池氏が卒業したと称しているのと同じ1976年に文学部社会学科を卒業したエジプト人の教授に聞くと、「社会学科では全員が卒業論文を書かなければならなかった」と明言し、具体的に彼や級友の卒論の中身を説明してくれました。 

 

 ――不正が横行しているといっても、カイロ大学の卒業生すべてに当てはまるわけではないのですね。 

 

 カイロ大学の進級試験自体は比較的厳格で、金やコネのない学生は留年も当たり前です。僕が会った日本人の卒業生はいずれも留年を経験していました。 

 

 ――卒業したことにできるような事情は何か小池氏にあったのですか。 

 

 小池氏は父親などを通じてエジプト副首相だったアブデル・カーデル・ハーテム氏とのコネがありました。父親は中曽根康弘氏や中谷武世氏(元衆議院議員、日本アラブ協会会長)など、日本の有力政治家と付き合いがあったので、日本に食い込もうとしていたハーテム氏が、彼らの頼み事を聞いたのかもしれません。 

 

 一度記録が書き換えられてしまえば、その後カイロ大学で対応する人たちは記録に従って回答したり、書類を作成したりしているだけなのでしょう。小池氏の場合は、エジプトの国益がらみなので、躊躇はまったくないのだと思います。 

 

 サダト、ムバラクと軍事政権だったエジプトは2011年に「アラブの春」で民主化しましたが、クーデターが起きて軍事政権に戻っています。実質財政破綻状態で、エジプトとカイロ大学にしてみれば、日本から巨額のODA(政府開発援助)を獲得するために小池氏を利用できます。 

 

■「カイロ大声明文」で日本のメディアは沈黙 

 

 ――前回の都知事選の告示直前の2020年6月、在日エジプト大使館のFacebookに「小池氏の卒業証書は正式に発行された」とのカイロ大学の声明文が掲載されました。掲載されたのは、現地取材をもとに記事を執筆していた黒木さんが、郷原信郎弁護士と一緒に日本外国特派員協会での記者会見に臨む2時間前のことでした。 

 

 当時、都議会では、自民党が小池知事の学歴詐称問題を熱心に追及しており、卒業証明書類を提出するよう求める決議案を提出するところまで行きました。しかし、カイロ大学から声明が出たことで、小池氏の庇護者だった二階俊博自民党幹事長(当時)から「エジプト政府とことを構えることになるからやめろ」と圧力をかけられ、都議会自民党は決議案の提案者から降りたと関係者から聞いています。 

 

 

 日本のメディアはそれまでも、カイロ大学に聞くと「卒業した」と答えるので及び腰でしたが、声明によってこの問題を追及しない姿勢が決定的になりました。声明文は、日本のジャーナリストを威嚇する文言も含まれており、メディアを黙らせる効果は大いにありました。 

 

 ――今年4月、カイロ大学の声明文について、当時小池氏の側近だった小島敏郎弁護士が、小池氏の依頼で原案作成に携わったことを『月刊文藝春秋』5月号で告発しました。 

 

 2020年当時、郷原弁護士と僕の記者会見に来ていたシリア人記者が、直前に掲載された声明文を持っているので何か変だなとは思いましたが、まさか小池氏らが自ら文面を作っていたとは思いませんでした。 

 

 ――カイロ大声明文を小池氏らが自ら作ったとしても、大使館のFacebookに載せるにはエジプト大使館関係者の協力が必要です。 

 

 そこに大きな問題があります。日本の選挙に外国の干渉を招いたことになるのです。それと、学業の実態がないのにカイロ大学が卒業資格を認めていることは、利益供与にあたります。学歴詐称をめぐる政治的問題はこの2点です。 

 

■書類は要求すれば出てくる 

 

 ――小池氏は6月20日告示の東京都知事選に、3選を目指して立候補すると目されています。記録改ざんの証明が難しいとなると白黒つけられず、各種の証言と、大学の証明を並べて有権者が判断せざるをえないように思えます。 

 

 いや、白黒つけなければならないでしょう。卒業に必要だった卒業論文を書いておらず、進級試験には落ちている。卒業に足る学業の実態を証明するものはなく、「実態がない」という指摘に対して、小池氏は反論していません。 

 

 疑惑を明らかにするため小池氏に卒業を証明する書類の提出を求めようとする人たちがいますが、「出せと言えば、カイロ大学やエジプト政府は何でも作って出してきますよ」と僕は忠告しています。そういう人たちは、エジプトのことを知らないのです。日本の感覚で、「書類」というものに頼りすぎています。 

 

 今後、有権者の賢明な判断に期待したいとは思いますが、知事の座にあり続けるのなら、最終的には刑事あるいは民事の裁判で決着をつけるしかないと思っています。 

 

 

( 177459 )  2024/06/04 17:30:04  
00

(まとめ) 

多くのコメントから、小池百合子氏の学歴詐称疑惑に対する様々な意見や懸念が見られます。

 

 

1. カイロ大学の卒業証書がある以上は、大学が卒業を認定したなら問題ないという意見。

 

2. 小池氏の経歴や能力に注目し、学歴詐称よりも過去のことよりも現在の行動に注目すべきとの声。

 

3. 複数の証人や証言が存在することや、国民の関心を反映して、真実を明らかにすべきだとの指摘。

 

4. 大学の負担や手続きを求めて言う人、重要なのは政治の実績や公約の実績との意見がありました。

 

5. 小池氏の反論や説明が不足しており、真相解明への対応が遅いとの批判もありました。

 

6. 個人攻撃や過去の学歴にとどまらず、政治家としての行動や責任が重視すべきだという意見も見受けられました。

 

 

学歴詐称疑惑だけでなく、政治家としての責任や行動力、透明性と誠実さが求められているとの声が多かった一方で、国や大学の信頼性、事実関係の解明、個人攻撃の是非など様々な視点が示されていました。

( 177461 )  2024/06/04 17:30:04  
00

・社会学科に1学年150人もいるのなら、同期生たちに話を聞くのも容易だと思うが、それをしないのはやはり「やめておけ」という二階先生の言葉が効いたのかな。 

日本では公文書でも簡単に改竄できるし、改竄して実態を隠した後のものが正式とされるから、書類の力は大きいよね。 

 

 

・大使館が公表している事が虚偽である事を証明していると思います。。何故なら大使館とて個人情報を勝手に公開すれば犯罪です、なので本人が依頼したと考えるのが一般的でしょ、そして大使館ほどのものが一般人の要望を聞き入れるかと言うとそんな事は有りえなくて、聞き入れたのは東京都知事の要望だからでそれは東京都知事の権力と言う事になります。公務員の私的な権力の行使は犯罪です。卒業偽証よりもこっちの方が重罪だと思ってます。 

 

 

・この前、エジプトに旅行した。 

ピラミッドをはじめとする遺跡はすばらしいが、腐敗の兆候はさまざまな場面で見られた。とにかくどこでも「バクシーシ」と言って、チップを要求される。(本来は「ほどこし(裕福な人が貧しい人に与えること)」という意味のようだ) 

 

遺跡を観に行けば、係員・警備員に「立入禁止内に入って写真撮っていいよ」と言われるが、当然バクシーシを要求される。「払え」「払わない」でトラブルになっている外国人観光客もちらほら。 

 

地元の観光業者のツアーを利用したが、通行止めのところも警察官らしい人にお金を渡して通行している。運転手は私たちに「バクシーシだよ」と言っていた。「賄賂ではない」と言いたいのだろう。 

 

考えられないような立派な遺跡と、現在の人々の生きざまのギャップがすごい国だ。 

(もちろん、素晴らしい人もたくさんいるから、誤解しないでね。) 

 

 

・そのカイロ大学に1994年に行った。 

目的は国際学生証の発行。 

行けば誰でも取れるという、実際に行って驚いた。 

料金表が掲げてあり、いくつかある中で 

*外国人がエジプトの学校に行ってる場合 

*外国人が外国の学校に行ってる場合 

とある。つまり旅行者は誰でも発行してもらえる。 

申し込み書に名前や生年月日、学校名を書いて写真と出せ誰でも本物の国際学生証がその場で買えた。証明書は無く完全に自己申告。 

大学内の正規の事務所で発行してるのです。 

また大学内に学生用の駐車場がありトヨタとか停まっているのです、相当金持ちの子供が居るとびっくりしました。 

 

そういう大学なのです。 

 

今回の都知事の件は真実は本人しかわからないでしょう 

 

 

・どういう事情があれ、正式な書類が整っているのなら、それを認めるのが日本の方式。日本では、正規の機関が偽造して発行するという想定をしていない。 

日本でそれを否定するのならそれ以上の権威とか信用度があるところがそれを否定する正式な書類を発行するしかない。証人が証言したところで、それを正規の機関が発行した正式な書類よりも上に置くという思想自体が日本にはないのだ。 

カイロ大学の学位証明がシーランド公国の爵位と同じ扱い(法律上の認識)になるのは不思議な感覚ではあるが。 

 

 

・カイロ大学が忖度卒業証明書を出したかどうかを証明するなんて明らかに無理です。 

そんなことより卒業に値する学力が現在でもあるのかどうかが一番大事でメディアはそこを突っ込みなさいって。 

学力がなくてもエジプトとのコネクションが都政に有利になるとみるか弱みを握られてマイナスとみるか有権者が投票の判断とするのはそこです。 

 

 

・学歴詐称にもっていきたいので「学歴の真贋」をテーマにしているのかもしれませんが、課程修了を認定することができるのはその大学以外にないので、大学が認める以上は学歴として真だとする以外にないように思うのですが。 

 

今後、コネや買収が問題となって大学が取り消す等の事態になったとして、それでも学歴を変更せず立候補した場合のみ、学歴詐称が疑われる状況がはじめて成立するのではないかと。 

 

 

・この件で得られる教訓とは、〇〇〇大学卒業(〇〇〇とは欧米以外の外国で後進国的な国の有名大学)と聞いたときに、ああ金で買える卒業資格もある眉にツバを付けようという事。しかし、そのような大学を本当の意味で卒業しようと思えば、言語や文化の習得は言うに及ばず、必要となる努力たるや、先進国のちょっとした名門大学の比ではないような気がする。パッと人物を見て、どっちなのか分かるならよいが(今の都知事などはかなり簡単に見分けられそう)一緒くたにされる本物の刻苦勉励の人たちからすれば憤懣やるかたない、ふざけるなの話である。その意味でも高き地位にふさわしい振る舞いとは全然思わないのである。 

 

 

・しかし考えてみると、日本人が良く分からないエジプトの大学を当時首席卒業という設定して、帰国してからそれを売りにしても、日本では誰にもバレないだろうと思っていたとしても不思議ではない。 

 

そもそも、幼児レベルしかないアラビア語で、大学の授業もロクに理解も出来なければ、試験内容も理解できないで、学生生活は面白いわけもなく、恐らく初めから父親を頼りにカイロ大首席卒を目論んでいたのかと邪推したくなる。 

 

更に、本当に卒業していたのなら、黙っていたも自分を売り込むことには多弁な彼女なら、卒業名簿やら同級生とのエピソード等話すはずだと思う。 

 

 

・日本の大学でも、「単位を取得する」って現在と30年前では全く異なる。 

現在は授業の出席は厳格にチェックされ、期末テストの採点もきちんと行われてる。 

しかし、30年以上前は出席チェックをしない授業も多く、期末テストはとりあえず何かそれっぽいことを書いておけば単位がくる授業もそれなりにあった。 

だから、一口に卒業といっても一義的には言えない。 

 

 

 

・昔、運転免許も海外で取って日本に持ってくれば、日本の免許証も取得出来るって聞いた事があります。海外だと金だせば運転免許を貰える国があると。 

 

小池さんの通常記者会見でエジプトのひとが現地のことばで質問してみても良いかもしれません。 

 

 

・外国の大学を首席で卒業したならその際の学友、担当教授から話を聞けばすぐわかるよね。それが出てこないよね。 

証書だけでなく具体的な経験談等を話せば良いし、通訳?なのだから現地の言葉でサラサラっと話せば良いよね。 

首席で卒業したならそのときの写真もあるはずだよね。 

小池さん、どれも簡単なことなんですけど。どれか一つやってみたら? 

 

 

・試験だけで大学の入学や卒業が決まる等信じているのは日本人だけ。米国、英国の超有名大学でも、親が卒業生などコネの入学、卒業等当たり前の話。何らかの事情があろうとも、その大学卒業と認められているならそうなのだ。第一、長年社会で実績を積み上げてきた人物の遥か昔の学歴などはその人物の評価に何の関係も無かろう。今更、それをあげつらっている人物は、余程学歴に関し劣等感か優越感を持っている人物なのだろうが、人間としての狭量さを感じる。如何なる価値観を持って生きているのであろう。 

 

 

・学歴詐称が問題になっているが、多くの国民はさほど重要とは思っていないように感じる。その理由として、日本国内の大学は入学さえすればほぼ誰でも卒業できてしまう実態があるからだ。カイロ大学への入学は確実だが卒業はしていない疑惑は、日本の常識で考えるとほぼ卒業したことに近い。ましてや、カイロ大学が卒業証明を出しているのだから、真実はどうであれ、形式が整っていれば問題はないように感じてしまう。 

そもそも日本国民の多くはところてん方式で大学を卒業しているのだから、大学入学が重要であって卒業はさほど重要ではないのでは? 

小池氏がどのように政治手腕をふるっているのかの現実のほうがより重要と考えている人も多いだろう。大昔の過去をほじくるよりも、現在の行動に注視すべきではないだろうか。 

 

 

・「どっちなんだい」と突っ込みたくなる。長年この話題で幕を閉じないのは、小池さんが詐称と言われて名誉棄損で相手方を訴えないからずるずると引きずってしまう。たしかに控訴するのは大変だろうが早いうちに決着付けないと都知事選に響くのでは。こんな記事を書かれて黙ってると、どうしても小池さん側にやましいことがあるように思われてしまう。 

 

 

・学歴詐称は公職選挙法違反で立派な罪。でもね本人が卒業したと言って大学が証明書出しら卒業になるよね。それ覆すには訴えた側が証明出来なきゃ立証は無理でしょう。エジプト事情通がいくら金で卒業証明書出すとと言ってもそれを実証できなきゃ難癖にしかならない。カイロ大学学長か大学組織が「嘘でした」とか実は卒業は証明されなかったとか言わない限り証明は無理でしょう。証明書まで出してのにそれじゃあ大学の評価失墜でしょう。実際卒業して無くても実証は無理だよね。 

 

 

・この件についてはどんなに追求してもよく分からないという話になりそうです 

と、いうのも大学が「卒業した」といっているので‥ 

この大学に限らず卒業認定を卒業しなかった著名人に後々認定したということは別のケースでもあるように記憶します(記憶が違っていたらすみません) 

 

 

・この記事の黒木亮氏や小池知事の元側近で弁護士の小島敏郎氏、さらにカイロ留学時代の同居人の北原氏が全て実名で証言しており、しかもその話の内容は具体的。信ぴょう性は非常に高い。 

仮にこれらの話が事実無根であれば、小池知事から名誉棄損で訴えられ敗訴するでしょう。そんな大きなリスクを冒してまで、ウソやデマを流すとは考えられない。 

しかし、あの強気の小池知事が一切そのような動きを見せないばかりか、その件に関しては口をつぐみ反論しない。都議会でもその種の質問には、はぐらかしたり答弁拒否を繰り返している。 

小池知事の学歴詐称疑惑は限りなく真っ黒に近い。 

学歴詐称は、けして個人的問題ではない。ODA政府開発援助や経済協力という名の下に、エジプトやカイロ大学に本来不要あるいは不当な額が盛り込まれ政治が歪められる可能性がある。弱みを握られた小池氏がエジプトの要求を突っぱねることなど出来ないのだから。 

 

 

・別に差別とかではなく、世界的大都市、行ってみたい都市でもランキング入りする東京の知事がなんでエジプトの大学卒業なの?日本の大学なら分かるけども。卒業したかに焦点が行き過ぎであって、なにを勉強して都知事ななったかが知りたいです。カイロ大学で学んだなら無論アラビヤ語が堪能ならば、アラビヤ語ネイティブとアラビヤ語対談でもすれば、実のある証明になるのでは? 

 

 

・小池氏は経歴など政治の世界ではどうでもいいことだと自分なりの議員経験でそう思っているのでしょう。利用できれば嘘も方便、些細なことよと。 

悪い意味で政治慣れしているのです。 

頭の中では権力こそ生きる道。死に際まで残る欲は名誉欲といいますから。 

こういう人は目つきに現れています。 

 

 

 

・昔、ロンドンに居た時に通っていた、ケンブリッジ大学の検定試験を受ける学校に、エジプト人の男子学生がいた。どうやらエジプトの高官とか富裕層の子息はカイロ大学ではなく、オックスフォードかケンブリッジに行くらしい。 

だから、カイロ大学なんて、フツーなんじゃないの?東大だって、世界的に見れば48位なんだし。カイロ大学を出ていようが、どうでもいいんじゃないかな。 

小池さんは、カイロに行く前には、関西学院大学という、わりと偏差値高い大学に通ってらしたそうだし。カイロ大学に拘る必要はないでしょ。 

ただ、政治家としての実績を問題にして欲しい。 

 

 

・これ、小池さんの学歴詐称を暴くのではなく、海外の大学が卒業を認めていることの不正を暴くことになるのだから、とてもじゃないけど日本の検察にできる話しじゃないでしょう。 

日本の検察が状況証拠を積み重ねて、カイロ大学やエジプト大使館の声明が不正だと立証して、日本の裁判所不正を認定するなんてできることだとは思えない。やるなら政治問題として政府が前面に立つしかないけど、この程度の話しで国対国の政治問題にするわけもないでしょう。 

 

 

・以前小池百合子さんが アラビア語で 

話してる Vを観ましたが しどろもどろ 

もいいとこ観てる方が恥ずかしかったです。 

検証された 通訳の方が正直 聴き取りは 

ある程度出来るが 喋りは良くて2歳児程度 

だと言ってますし 根本から彼女は嘘と 

裏切りで政界を渡ってきた渡り鳥 船が沈むと 

感が働けば 大恩ある人の頭をハイヒールで 

踏んで 隣の船にちゃっかり乗り移り 

生きてきた人 彼女の事が大好きな 

宮根誠司さんは また庇うと思いますがね。 

同じ匂いがする 好き嫌いで動く宮根誠司ならね。 

 

 

・カイロ大の日本語学科に一人しか卒業生がいなかったら首席で卒業は嘘では無いでしょう。 

コネだろうが金だろうが、大学とエジプト政府が卒業したと言ってるのにどうして学歴詐称になるのでしょうか。 

名門大学だと聞いていますが、もし不正入学や不正卒業があれば単純に評判を落とすだけのことでしょう。 

それにしても大学、政府が認めたのなら学歴詐称にはならないですよね。 

 

 

・学歴詐称が公職選挙法に抵触するなら、疑惑を証明するには、司法に判断してもらうしかないだろう、二重国籍疑惑についても同じだと思うね、卒業証明書がある以上いくら議論をしても無意味だろう、 

 

 

・要するに このような問題を起こす人に問題あり とても誠実な人とは言えない 

4年前とは違い かなりの人が学歴詐称に疑問を持ち始めている 

そこのところ見極めて有権者は投票する人を決めるでしょう 

今の権力持ってる政治家は国民を騙すことしか考えてないのかと思うね 

 

 

・政治家は多少型破りな方がいいと思いますが、裁かれるような行いをした場合は話が別だと思います。 

学歴詐称問題も、いつまでも疑惑で終わらせずにきっちり調査をすればいいだけのこと。 

白黒はっきりさせたら、みんな納得するでしょう。 

 

 

・イカサマでも勝てば官軍的な価値観は違うと思う。将棋のソフト打ちもそうだけど不正は認められるべきではない。スポーツ選手のドーピングだって勝利ははく奪されてしかりなわけで。時代とか国とか関係ない。 

 

 

・公開された卒業証書の印紙が逆さだったりして かなり慌てていると現地の知り合いが言っていた 本物とは言っていなかった なぜ日本では追及しないのだろうか 蓮舫攻撃ばかりなのが気になる 

 

 

・例え日本的感覚では違和感があっても、彼らがそれを公式に「卒業」と言うならエジプト的カイロ大学的には「卒業」なんじゃね。 

それこそ「エジプトの実態は違う」んだからそりゃ「日本の常識が通じない」よねっていう。 

 

その「卒業」にどれだけの価値があるかは別として。 

 

 

 

・カイロ大学を卒業したかは、小池氏にアラビア語で質問すれば良いと考える。これに対し、何十年も使っていないから忘れているとの意見が出ているが、もし忘れているのなら、カイロ大学を卒業していたとしても、今の本人の能力には全く寄与していないということ。 

 

 

・そもそも学歴詐称を「していない」証明なんでだれもできないでしょう。 

 

 

まずメディアが学歴詐称を「していた」とい、う明らかな証拠、証言を提出するべき。 

 

 

後、政治家に求められるのは、「良い結果」を残しているかどうかで、仮に学歴詐称をしていたとしても結果出してるならいいと思う。 

 

ただ小池氏は消火する際に問題ある太陽光発電設備の設置を義務付けたりばかみたいな事やってるからそういったことを問題視するべきではないかと思うわ。 

 

 

・小池さんの詐称問題で一番の懸念されることは都知事という首都の政治家が他国に借りをつくりその見返りとして便宜をはかり都民や国家の税金を不当に拠出してしまうとここの罪は凄く重いことです。 

すでに多額の税金が使われていることも解ってきた。 

 

他国に弱みを握られている方が政治の要職に就くことは国民の不利益です。 

 

 

・ろくに勉強していないスポーツ選手生徒に、大学が卒業を認める、なんて話は日本でも珍しくないね。猿でも卒業できるような大学は日本にもあり、それは金さえ払えば卒業資格が買える、というのと変わらない。 

卒業を認めるかどうか判断する権限を持っているのはその大学だけであり、大学が卒業を認めれば卒業です。これは日本もエジプトも同じこと。特別扱いを認めるかどうかも大学の権限です。 

いい加減な卒業を認めてばかりしてたら、その大学の権威や評判は失墜するでしょうね。それはその大学の問題です。それでも個々の、大学がすでに認めた卒業が無効になるわけではない。 

まぁ小島氏が刑事告訴したとしても起訴するかどうか判断するのは検察です。小池から見れば、自分から名誉毀損等の裁判を起こすより、相手方に裁判を起こしてもらったほうが楽だろうね。立証責任を負うのが相手になるからね。 

 

 

・カイロ大学を出たか出ないか。 

東京都の都政から見ればどうでもいいようなこと。 

野党もあんまりそんなことをつつかない方がいい。 

蓮舫さんも自民党の腐敗ぶりをつついてもかえってマイナスになる。 

自民党は金まみれの政党なのは国民もわかっているのだから。 

もっと都知事になったらどんなことをしたいのかを訴えるべきです。 

 

 

・これ自民党の議員だったらメディアからバッシングされて既に議員辞職だよ。メディアは自民党に厳しく他党への追及は全くしない。政治資金不記載なら立憲民主党の小沢氏だって疑惑あったでしょうよ。メディアの偏向報道はもうSNSで通用しない。 

 

 

・カイロ大学が公的に卒業認めていて公的書類も発行しているんだったらそれは卒業していると見なすしかないのでは。 

本気でやるならカイロ大学側を現地で追及しないと何も進展しないよ。 

卒業証明書類はあっても卒業してないことを証明する書類は出てこないんだから 

 

 

・これから新しく立候補するような候補者なら学歴詐称を取り上げて報道しても意味あると思うが、8年務めて次もどうかという人であれば学歴詐称云々じゃなくこれまでの公約の達成度、100%は有り得ない中でどれだけ達成したか、未達の公約も何かしら進捗が進んでるかどうかといった仕事ぶりを評価したり批判する方が意味があると思うんだがなぁ。 

 

 

・ネットを見ていると、もう小池百合子は終わっている。おそらく都知事選に出馬しないだろう。脱税裏金の萩生田自民党と手を組めるわけないし、公明党も創価学会と分裂しそうな状態だ。連合は反共というだけで、蓮舫を嫌っているけど、そんな勝共連合みたいなことで、今どき通用するのか。反共勢力は勝共連合と手を組んでいたのが、右翼バネだったのではないか。すべてこんな古い政治は終わらせよう。 

 

 

・そもそもカイロ大学卒業を偽造する意味は何でしょう?ハーバードやケンブリッジやオックスホードやエール大学などなら分かるのですが、おそらく父親の仕事の関係で関西学院大学からカイロ大学に編入して卒業しただけで、別にカイロ大学卒業で何の影響があるのでしょうか?そもそも卒業証書や卒業証明書があるのだから学歴詐称をどう証明するのか? 

 

 

 

・日本の、いわゆる「優秀な女性」が作られる手法が良く解る。 

 

先ずは外見が良くて親が金持ち。だから政治家とコネがある場合も多い。だから小池氏は親のコネがあるエジプトに行った。コネで卒業証書をもらい、ピチピチの中東専門家としてデルビキャスター。疑惑には政治家の脅しを使った。 

 

蓮舫氏の場合はエレベーター式に一流と思われている大学に入学。日本の私立大学は卒業は簡単。芸能界にしか入れなかったのだからアタマの中身は知れる。男がやらない生意気な言動が新鮮に響き政治家に。あとはハッタリと度胸。 

 

コネが効きやすい海外の大学や一流らしく見える東京の私大を経て、外見を使って民放や芸能界に滑り込む。このルートで似非「優秀な女性」が生産されている。 

 

 

・個人的な怨念でやってるのか、政治的思惑なのか知らないが、エジプトでもカイロ大学卒で通用するなら卒業したのだろ 

全く在学、通学実績がないディプロマ・ミルとは異なり4年間は在籍・通学していて、大学側が卒業したと言明しているのなら、卒業生以外の何ものでもない 

 

 

・進級試験に不合格で進級していない、卒論も書いていない。小池百合子にはこの点に具体的に反論する責任があります。できないのであれば、カネとコネで得たことが疑われるカイロ大学卒業資格は偽造で無効です。なぜなら小池百合子自信がこの事実を知っているからです。カイロ大学が現時点で証明したとしても、卒業要件を満たしていなければ、カイロ大学による無効の証明行為です。 

 

 

・これが事実なら、小池さんは、学歴詐称をしていることになる。 

更に、書類が信用できないとなると、確認するすべもないことになってしまう。 

 

ただ、出て来る話は黒を感じさせるものばかりという印象はある。 

 

 

・この詐称が明らかになれば都政が混乱する、つまりお宅の国への援助の停滞なり悪影響も出てくるのでどうかここは穏便に協力願いたいとか強引に書類を書かせたんだよ。それと学長周辺に相当金も払ったんじゃないかな?間違いなく裏で影の側近が動いてます。これが権力を持った者のやり口。小池都知事はもはや危険人物に成り下がっておりこういった政治家たちがこの今の日本を操ればどうなるか?自民党の実態から分かりますよね。 

 

 

・結局のところ、不正をやった”疑いがある”からなんにも進んでない気がする。 

卒業証書という物証と大学側からの卒業肯定がある限り、どうしても推測の域を出てない。 

 

 

・この話はエジプトとカイロ大学に失礼だと感じました。もしも大学がハーバードやケンブリッジ大学ならこんな事には成っていなかったと思います。真相は解りませんが、大学の卒業証書が有るのでしたらそれでも良いのではないでしょうか? 若い頃の事にはいろいろあるかもしれませんが、少なくともその後の活躍は本当であった訳ですから。それとも、卒業証書が偽物だと言っている方は、カイロ大学から訴えられても良いのでしょうか? 

 

 

・この小池東京都知事の学歴詐称疑惑は何も解明されていないというのが実態です。在日エジプト大使館がホームページに掲載した証明書やカイロ大学の証明書に関しても、経緯経過が何も説明されていませんし、誰がそれらを掲載して欲しいと依頼したのか、そして誰がそれを許可したのかが全く説明されていません。そんな胡散臭いものでこれ以上証明できないというのであれば、虚偽記載の罪を免れることはできないと。いつまでもいい加減な対応をしているから、いつまでも追及されるというパラドックスを理解できないのでしょうか。 

 

 

・学歴詐称と言うが昨今の話ではなく50年も前の話でしょう。学校で何を学んでも実社会で役に立たなければ意味がない。 

現在は東京都知事をやっている方に50年前の事をぐじゃぐじゃ言っている人の気が知れない。よほど足を引っ張りたいのだろうか。 

 

 

・何であれ大学が証明を出したのならそれを打ち消さない限り学歴詐称と言えないだろう。大学側から打消しの証明書を出すか声明を出すかだろ。単位が足りなくても卒業は大学の判断でしょう。 

 

 

 

・これは小池の方が残念ながら正しい 

大学が卒業したと言ってるんだから卒業だよ 

日本でも社会で活躍した人に名誉卒業生みたいなのをやることが有るが、あれのもっと緩い版だと思えば良い 

秀才エピソードとかは全部嘘だろう 

 

 

・この問題は何度も報道されてたでしょ。 

難癖つけてた方は、当時の周辺の証言だけで、確たる証拠もない。 

大学が卒業証書も出して認めてる。 

いつまで擦るのか。 

小池さんも71歳ですし、これまで十分やってこられたのですから、そろそろ勇退されてはどうですかね。 

蓮舫さんに投票するつもりはありません。 

 

 

・そもそもカイロ大学を告発した方が良いです。卒業生に国連事務総長やノーベル賞受賞者、サウジアラビア石油公社総裁等、政財界にすごい方が多数います。とても立派な大学ですが正式に発行された卒業証書には日本人の感覚から乖離しで宜しくない!との事です。 

 

 

・事は、小池個人の学歴証明にとどまらないということが、よくわかった。 

①日本国内の公選挙に外国の干渉があったこと 

②学業実態のない卒業資格授受による利益供与 

この2点、国家の大問題です。 

黒木さん、がんばってください。応援します。 

 

 

・自民党の政治家をして、東京都知事をしているが。 

大雑把で、情けないことに、カイロ大学首席卒業疑惑が死ぬまで小池百合子殿にはついて回る。 

アメリカの大学もお金さえ出せば、博士課程の学位を販売してくれる大学もある。 

笑うけど、日本では、博士課程が必要になった、20年前くらいの医療系大学のにわか大学教授がよく購入されれいたようです。どこの大学、どこの学長先生とは申し上げませんが、、、 

 

 

・学歴がどうなのか真実はわかりません。しかし有権者が期待するのは学歴等はどうでもよい話であり、政治家としていかに実力を発揮するのかが大事なところでと思っている。 

 

 

・要はアラビア語が国立カイロ大学を卒業できたほど流ちょうに話せるのかを確認すれば答えは出る。相手の国の公文書までもが信用できないものなら証書を提出したからといっても証拠にはならない。立候補したら記者会見にアラビア語が話せる人物を使い質問させればいい。この女の化けの皮は簡単にはがせるだろう。 

 

 

・もちろん学歴詐称は罪だし、政治家として大切な信頼を揺るがす重大事項。 

ただ個人的には、政治家は仕事さえちゃんとしてくれるなら中卒でも別にいいって思ってしまいます。 

 

 

・エジプト大学の必須のアラビア語の専門用語を喋れるのか、誰かアラビア語で質問すればいいのに。喋れなければ、何らかの方法で卒業を偽装したということ。 

 

 

・結論は、学歴詐称疑惑があるから、この人は信用ならない、小池氏に投票するなと言いたい記事なんでしょうか? 選挙に立候補するべきでないと言いたい記事なんでしょうか? 自分で疑惑を解明する実力が無い人間が、ワーワー言ってるだけなのは、選挙妨害のように感じます。私は、小池氏も蓮舫氏も、両氏共、感覚的には受け入れ難いと思っていますが、このような中途半端に疑惑を煽る記事が最も受け入れ難いです。 

 

 

 

・選挙にあわせて、待ってましたと蒸し返し。何か具体的な新事実、証拠が出てきたわけでもなく、ここに来て突然騒ぎ始めているのであるから意図は明らかだ。 

何より立候補すれば訴えるぞと、記事中で露骨に圧力をかけている。きわめて政治的で、名誉毀損を平気で行うゴシップメディア特有の強引さを色濃く感じる。 

たとえ小池氏に訴えられたとしても、選挙において争点化し、ダメージを与えられれば、当初の目的は達成されるというわけである。 

小池氏はとうに求めに応じて卒業証書を示し、大学側も公に彼女の卒業を認めた。 

書類を信じる信じないではなく、既に社会的に卒業と認められる要件を充たしているのである。 

私たちのいったい誰が、これ以上の学歴証明を求められるであろうか。 

小池氏がいかなる経緯で大学に入り、何年で卒業したか。首席か否か。そんなことは、瑣末事でしか無い。 

あくまでも、小池都政を評価するか否かが、問題なのである。 

 

 

・前の選挙のとき「女帝小池百合子」が上梓され、散々世間から批判されたが、都民は小池を当選させた。 

今回も多数の候補者が出馬しているが、自公相乗りの小池が本命のようだ。 

攻撃材料が変わり映えしない「学歴詐称疑惑」のままではインパクトに欠ける。 

蓮舫は、成果の出せない文句垂れのイメージが付きまとい、共産相乗りでは保守層の票は取りこめず、連合から見放されては勝算は見込めない。 

さて、小池への批判票がどれだけ伸びるか? 

 

 

・この記事のタイトル「日本人は書類を信じすぎ。エジプトの実態は違う」を読むと、違和感を覚える。 

 どの国も文書をもって事実を証明するため、偽造される文書を防ぐために、 

公証人の公証を求める国はあるぐらいだ。 

 小池氏の学歴詐称を証明するのは、難しいことだ。小池氏が説明しているように「大学は卒業を認めているから」だ。 

 小池氏の学歴詐称を立証するには、「カイロ大学」の入学記録、成績表の「原本」を手に入れる必要があるだろう。 

 「入学記録」、「成績表」が大学になければ、小池氏はおそらく「遊学」で 

カイロ大学に一時滞在していた、ということになるだろう。 

 

 

・カイロ大学が認めているんだから、それで終わりなんじゃないの? 

外国政府の干渉って論理が飛躍しすぎでしょう。 

素朴な疑問だけど、小島弁護士には、善管注意義務とか守秘義務の問題は生じないの? 

 

 

・小池の学歴詐称疑惑を記事にするならば、その下に蓮舫の二重国籍問題も一緒に記載するべきですよ。マスメディアの仕事は中立.公正でなければなりません。 

いづれにしろ、今回出馬するであろう小池百合子と蓮舫…この2人の戦いの構図を作り出してるマスメディアは本当にレベルが低すぎです。日本をダメにしてるのは政治家でなくマスメディアという組織の在り方なんですよ。 

確かに泡沫候補はその様な扱いなのかもしれません、しかしながら、この泡沫候補の扱い方を変えて行く議論は起こすべきであり、小池百合子.蓮舫を抜かした、立候補してる人達皆んな公開討論を頻繁にさせて都民や他の多くの国民に見て貰う事とかやるべきです。 

せっかく志を持って供託金を払って立候補しても、一人一人のその理念や主張を打ち消されてしまう選挙ならば、やる意味がない。 

 

 

・いあやまあそういう実態があるのは分からなくもないが、そういう大学の卒業経歴だということでいいんじゃないか。 

金を出せば卒業証書をくれるアメリカの大学もあるって記事を昔読んだ記憶もあるし。 

 

 

・書類までの不正で、日本人どうこうはない。 

この人60代なら今と違ってご自分の学位も実態はどうかと思うよ。 

不登校も普通、泣き落としや不正だらけの時代。 

自分は真面目だった、として証明手段なんてない。 

そういう年寄りが叩き合っても茶番だし。 

 

 

・ポイント 

1 首席卒業を裏付ける現地教授、同級生、知人等の証言 

2 小池氏のアラビア語能力チェック 

3 持ってる卒業証書の真贋鑑定 

 

すべてクリアーして初めてOKのはずだし、小池氏にとっても簡単なはず 

 

 

・別に大学が卒業したと言ってるから騒ぐ必要ないと思うがね。どうでもいい。有名野球選手は単位取れなく中退扱いだったが、大学名を有名にしたので数年後に卒業証書貰って卒業扱いになってる。 

 

 

・おかしかろうがなんだろうが大学が卒業したと認めているのにどうしたいのだろう? 

学生が卒業したかどうかは大学が決めることじゃないの? 

毎回選挙のたびに同じ話でウンザリ。 

都民はエジプトの大学出たかどうかで選んでるんじゃないのにね。 

エジプト何回行っても結局疑惑以上進めないんでしょ。つばさの党と同じ選挙妨害のように思う。 

 

 

 

・小池が卒業したとする年の社会学科卒業生を取材してみれば、本当に在籍していたのかわかるだろう。まぁ、そんな事しなくてもエジプトの社会学者とサシで話をさせてみれば解ることだけどな。本当はエジプト語も幼児程度しか話せないと思う。やたら英語を使いたがるがその英語だって大したことは無い。パフォーマンスが上手いだけ。何もかもハッタリと張りぼて。 

 

 

・都民です、それでも小池さんにいれる。 

東京都の子供手当、私立高校無償化、私立中10万 

小池さんじゃなければ、ナシになりそうですよね。 

レンホーさんは、どこの国の方かわからないし、 

石丸さんは、日本を元気にしたいのよね。沢山納税しているけど、我が家への還元率は低くなるという話だよね。無理です。 

 

 

・カイロ大学が「卒業しています」と正式に答えているのだから、周りの者があ~でもないこ~でもないと言っても犬の遠吠え以下ですな!どうしても卒業していないと主張する者はその証拠を示しなさい!想像、推測、憶測で世の中に意見して世論を搔き乱してはなりません! 

 

 

・この記事もそうですが、小池都知事の「学歴詐称疑惑」は状況証拠に過ぎず肝心のエジプト政府機関が小池都知事のカイロ大学卒業を公的に認めている限りは、疑惑はそれ以上の追及には繋がりようがありません。時間の無駄と言うものです。 

 

 

・この問題も少し飽きて来た…行ってるのが事実なら卒業しょうがしまいが誰か困る人や迷惑掛かる人居ますか?本人がしましたと言い切ってますし、ちゃんと仕事してる体みたいなだし、ほっとけば。でも、カイロ大学ってピラミッドとか、ずーっとただ掘り返してる大学でしょ?本当にどーでも良くない? 

 

 

・エジプトの学生のほとんどはまじめに学んでいるだろうし、教授は教育や研究に真剣に打ち込んでいるだろうに、一部の汚職のせいで彼らの信用が損なわれているのだから無念だろう。 

 

 

・日本でもある。有名人の子息のコネ入学にコネ卒業。 

普通に試験や学業を修めなくても、各国であり得るだろう。 

あとは、自身ですら自著で明かし、知人が告発したことを認めるかどうか。 

「大学は卒業を認定したが、特別枠のものだった」 

 

今さら言えない所に、ここまで出馬宣言しない理由がある。 

 

 

・不登校だろうが裏口だろうがカイロ大学が卒業を認めてるんなら卒業だろう。裁判所ってのは日本ではなくエジプトだな。日本の裁判所にはこの件で何もできないよ 

 

 

・マネーロンダリングならぬ学歴ロンダリングか。でもまあ、社会人が大学院に行くとか、替え玉で入学、カンニングで卒業、そこら中に転がっている話しだな。実態はともかく、大学が卒業したと言っているのだからそれが全て。金で買える資格とか身分証明書も世の中にはごまんとある。 

 

 

・小池都知事が今回都知事選に立候補した場合のポスターが見もの。学歴をどのようにして書くのか、実に楽しみだ。カイロ大卒と自信をもって書くのかな。 

それとも卒業証書は在日エジプト大使館発行なんて書いたら都民はそれを信じるのだろうか。小池さん、今きっと学歴をどのように書くのか悩んでいるのでは。学歴の白、黒をはっきりさせてよ、小池さん。 

 

 

 

・北京大学の医学部でも、お金を払う事で中国の医師の免許を得ることが出来ます。 

そして、その医師免許は日本でも有効です。 

 

 

・いかに授業に出てなくても、単位がとってなくても、編入年度が合わなくても、コネか金か圧力か陰謀か何かで書類を作ってもらったとしても、どんな背景があっても、 

 

大学が卒業を認めたのなら卒業です。 

もういいよ、この話。選挙のたびにこの疑惑やってて飽きたよ… 

 

 

・小池氏がカイロ大学卒業だから投票した、という有権者は皆無だろうから 

実害はなし。授業や単位を取っていなくても、大学側が卒業を認めている 

以上、これ以上追求しても時間と労力の無駄のような気が。週刊誌にとって 

は、おいしいネタかもしれないけれど。 

 

 

・まずアンチ小池は学歴詐称と言いますが、2016年に都知事に挑戦した時に都民は学歴など見ていないですよ。当時自民党に対しブラックボックスだ伏魔殿だと言って選挙選を女性として戦った事が都民に支持を受けたと思います。このような記事を書くなら出身大学(高校)を見て投票するかアンケートを取ってみたら如何ですか?。 

 

 

・毎回都知事選の時に出てくる経歴詐称。 

でも、決定的な証拠が出てこないんだよね。 

殆ど証言とかだろうと言った記事。 

決定的な物出てくれば良いのに。まあ、出て来ないと思うけど。前回の時も出てこない所かカイロ大学からお墨付きを貰ってしまった。 

何か不毛な事をしていると思う。 

 

 

・どっちでもいいんだけど、そもそも実力がないよね。 

何が「0にする」だよ。1つも達成できてないよね。 

特に東京の人々に直結するのは、「満員電車0」。 

それすら達成できてないよね。 

 

 

・選挙が近くなると必ず東洋経済に限らず他のメディアそろって特定候補者へのネガティブキャンペーンや応援キャンペーンを始める。別にそれは自由なんだが、ずいぶん前から小池都知事には学歴詐称疑惑があるのに選挙前になるとそれを蒸し返して、これってあからさまな小池都知事へのネガキャンじゃないのか。 

 

 

・横文字を多用するのは学歴コンプレックスから来ると思う。あまり一般的でない単語を使うもんね。アウフヘーベンなんて学生がインテリを気取って使いそう。 

 

 

・「日本人は書類を信じすぎ」と言われても、一応は公的組織が出す書類と、今や何らの思惑が感じられる人々の証言とのどちらを信じるかと言うと前者だろうね。 

 

 

・小池氏とエジプトは嘘をついているとして証拠とされる書類を否定するからには証明責任があるのは告白した側だからね〜。多分、証言とかあっても買収したとか言いだすだろうし永遠に水掛け論になりそう。 

 

 

 

 
 

IMAGE