( 177514 )  2024/06/04 18:28:00  
00

(まとめ) 

日本の一般道を120km/hで走行する事案に関する判決に対する意見では、多くの人が執行猶予が付く刑の軽さに疑問や批判の声を上げています。

加害者の行為を危険運転致死として取り扱うべきだとの意見や、被害者側にも過失があるとしても制限速度を大幅に超える運転は許されないという主張が見られました。

一般道での高速運転に対する罰則や法改正の必要性、医師であることに対する責任の重さなど、司法や法律の問題点に対する懸念が多く反映されています。

( 177516 )  2024/06/04 18:28:00  
00

・こういう事案はもっと罪を重くして欲しいですよね 

他のさらにスピードが出ていた事案でも加害者側というか弁護士側の言い分も「運転出来ていたのだから危険運転ではない」などと一般人には信じられない言い分が考慮される 

今回も「免許取り消しなので再犯の恐れが無い」が主張だが再取得欠格期間は最大でも10年なのだから、再取得は可能である 

恐れが無いなんてあり得ない点を被害者側が追求し、さらなる賠償を求めて欲しいです 

 

 

・刑事罰が執行猶予付きなら、民事の損害賠償請求でしっかり責任を果たしてもらいましょう。加害者は任意保険加入でしょうから被害者さんも弁護士を雇って弁護士基準の請求でやらないと保険会社に少ない金額を提示されます。 

もしくは相手は医師で収入はあるでしょうから、保険会社提示の金額以上を加害者本人に請求するのもありかも。 

 

 

・執行猶予が付いてるって事は無罪放免と同じような事。右折事故でしょうが120キロ出していなければ防げたように思います。事故を起こし結果的に子供が亡くなっても無罪になるのは交通事故に対する罰則が軽すぎるのではと思います。 

 

 

・スポーツカーでなくても国産、輸入車問わず高級車ならあっという間に120キロなんか簡単に出てしまう。運転技能も自制心も無いダメドライバーでも高性能車が買えてしまうから。 

 

 

・この道をよく通り、医師免許取得以上に時間もお金も車にかけている者ですが、どんな車乗っててもここで120はありえませんよ。だって危ないから。 

どう考えても過失じゃなくて危険運転です。 

過失の度合いだの再犯の可能性がどうこうではなく、危険運転の構成要件である制御不能な速度での走行です。 

 

 

・交差点の右折って、直進車両を待たなくてはいけないっていうんだけど、直進車両が120キロで走ってたら(その車両は)直進が優先とは言いにくいだろ?さすがに。 

直進車両がまだ交差点に進入するのにずっと先に見える場合でも、右折するのがいけないというならば、右折車両も過失があるだろう。 

でも、どちらが過失割合が高いか比較すると、スピード出しすぎてる方が大きくなるということですかね。 

 

 

・右折する側も直進車が常識的な速度で走行している事を前提に右折している。 

まさか制限速度50km/hの道路で直進車が120km/hで突っ込んで来るとは思わないよ。 

 

事件発生前に普通に走行制御できていたら危険運転では無いと言うけど、そもそもおかしくないか。 

危険運転の「危険」は周囲の交通にとって危険か否かであり、本人が制御できていたか否かは「危険」か否かの1つの要因でしか無く、周囲の交通に通常走行で発生する以上の危険を及ぼしているか否かが判断基準であるべきでしょ。 

 

そう考えれば制限速度50km/hの道路を120km/hで走行するような過度な速度違反は周囲の交通に対して通常想定される以上の危険を及ぼしているのだから、危険運転致死傷罪が適用されて然るべきだと思う。 

 

禁錮3年も軽いが執行猶予まで付いていては、理不尽に突然命を奪われた幼い女の子が浮かばれないよ… 

 

 

・それで助かったのかは分からないけど、亡くなられた女の子がシートベルトをしていなかったのが、ご遺族として悔やまれることだろうと思う。 

それが原因で一般道120km走行で死傷させても執行猶予が付いたのであれば尚更。 

昨日、前を走るワンボックスカーの車内で子供が歩き回っているのがリアウインドウ越しから見えたけど、シートベルトは大事だよ。 

 

 

・スポーツカーだからかっこつけたかったのでしょう。でもその速度なら間違いなく対向車にぶつかるのは分かっていたはず。命を助ける仕事していて逆に死なせてどうするよ。いつかはまた免許が取れるかもしれないけど、一生取らないでほしい。切に願います。 

 

 

・執行猶予だろうと思ってたよ。50キロ道路を120キロで走っても危険運転にも問われない。車の加害者は守られている。 

将来、高速度運転(法定速度の約2倍)は危険運転致死になる可能性が高い。法務省で検討中。2倍ではなく1.5倍でいいのではないか。 

 

2023年、スピード違反検挙数88万8500件。飲酒運転、2万1467件。 

点数と反則金を上げて飲酒運転並みに減らすべき。 

 

 

 

・右折車は直進車を待って進路を変更しなければならないのはその通りだが、直進車が法定速度で走ってれば事故は起こっていない。この判決がそのまま確定すれば、直進車が法定速度の2倍の速度で走ってるかもと予期して右折しなきゃいけないって事になりますよ? 

 

 

・120kmってことは1秒で35mくらい進んでるわけで、対向車線で視認できたとしても数秒で目の前に迫ってくる。 

まさかそんな早く突っ込んでくると予測できなかったろうな。 

こういう輩が世の中には蔓延ってるので、自己防衛のためにもシートベルト、危険予知は徹底しましょう。 

ちなみに私の地域ではウインカーを使わずの車線変更が常態化していて、今朝も事故を目撃しました。 

 

みんな自分だけは大丈夫と思ってるんだろうな。 

 

 

・直進優先なので右折車にも注意を払う義務があるもの確かであるが、それはあくまで普通に車を運転している際のお互いのルールであって、一般道を120キロで走行という常識から逸脱した運転の車に対しても常識範疇の概念が適用されることに皆違和感を覚えるのではないかと思います。 

一般道を120キロで走行することが危険だと思わないことが理解出来ない。どう考えてもスピード出し過ぎで危ないと思いますよね・・・。 

 

 

・前にも記しましたが、交通犯罪と一般の犯罪では同じ人を殺めても、格段に交通犯罪の方が罪が軽い。 

この様な交通犯罪でも一般と同じように、被害者が死亡した案件に関しては、 

一般人を入れた裁判員裁判の対象にならないのでしょうか? 

こちらのコメント欄にも、量刑が理不尽で軽すぎるとの意見が非常に多いです。 

 やはり、多くの方の思いの通り、この様に一般人と司法の差を埋める方向に裁判が進んで欲しい。 

 

 

・これは、明らかに過失運転ではなく危険運転。 

なぜ、どこの裁判所も危険運転の適用に及び腰なのか?運転制御出来る範囲は危険運転にならないとか、おかしな判断基準があるらしいが、事故を起こした時点で制御出来る範囲を超えている。 

死亡事故→危険運転 

障害事故→過失運転 

のような基準に改正すべき。 

危険運転をする人は一向に減らない。 

 

制限速度を超過した時点で、それは過失ではなく危険運転と判断すべき。そうでないと制限速度を設定している意味がない。 

悲惨な交通事故ゼロを目指した斬新な法改正をすべき。事故の結果に対して罪の重さが軽すぎる。 

日本の法律は加害者の更生に重点が置かれ、被害者側に立ったものになっていない。そこの本質的な見直しが必要。 

 

 

・制限速度うんちくいうつもりはないが、速度を出しても問題ないところと危険 

なところの区別や判断がつかない人間が多い気がする。出す人間はところ構わず飛ばす。自分も飛ばしたい人間であるが、何でこんなところで飛ばす?てなのが多い。免許更新時に実技確認等で再教育が必要ではと思う。 

 

余談だが、自分はバイクに乗るが過去2回右直事故をやりかけている。自分が2回とも直進側でギリギリで止まりお見合い状態になった。制限速度内であるがあと10㎞/h速かったらぶつかっていた。ゆえに人の出入りと交差点がある一般道で飛ばすのは怖い。 

 

 

・右折車の過失うんぬんも分からなくはないが、法定速度を大きく逸脱しているのなら状況は変わると思う。法定速度と言うのが何のために定められているのかを全く加味されていない。 

交通ルールに則った上での過失の度合いを考えないから日本の裁判の判決が一般的な感覚との乖離が大きいと言われるのだと思う。 

 

 

・高速道路じゃなくて、信号のある一般道をそんな速度で走る事自体大間違い。 

右折車も対向車と距離あったから曲がり始めたんでしょうけど、あんな速度じゃ距離感狂うし減速しないで直進して来たんでしょうから悪質としか思えない。 

右折車がーじゃなくて、そのまま直進しても路肩から何か倒れてきても避けられず事故、避けたら他の車両に接触事故って場合もある。 

何様気分でスポーツカー乗ってるのか知らないけど、ハンドル握る資格ないし医師としても駄目でしょ。 

 

 

・時速120キロ(秒速33m)で夜間の見通しの悪い視界で交差点まで200m先にいる対向車が6秒で来るとは思って右折待ちしてたら1台も右折できないか赤信号になってからしか右折出来ませんよね。 

普通の感覚では200m前方の対向車なら十分右折する時間(約12秒)があると予測して右折開始すると思いますが。 

 

 

・道交法違反は全員がやっているのだが、どれだけ軽微であっても事故を起こした時点で運転手としては失格が前提として。 

 

自分は120キロだろうが180キロだろうが、自身が右折して良いものかは見れば分かる。 

迷ったら動かないが基本。 

毎日のように見る右直の事故でライダーが亡くなっているニュースは、いかに多くのドライバーがいい加減な右折をしているかの現れ。 

 

それと子供でなくても同乗者のシートベルトは絶対にさせる。 

子供であれば尚更。 

同乗者を乗せるということは人の命を預かるという行為。 

普段より1段階、2段階と危機管理レベルを上げるのは当然。 

 

安全は自身の能力で担保するものです。 

 

 

 

・身勝手な速度超過運転で、人の命を奪っておいて執行猶予か。 

被害者側にも少なからず過失があると訴える弁護士。仕事とはいえ、本心で言ってるのかな。 

車は動いていれば加湿0の可能性が低いのは分かります。が、制限速度の倍以上の速度で向かって来るとは、容易く想像できるものではない。 

免取は当然の事。だからといって執行猶予で普通に生活できるなんてありえない。 

 

 

・女の子がなくなっているから被害者に同情するご意見多いですけど 

そもそも右折車が悪いというところから直進車がとんでもないスピード違反だったためそちらの過失割合が高く死亡者もでているため罪になったのであって 

シートベルトをつけていれば 

スピードが遅ければ 

運転手が若い人だったら 

やり直すことはできませんが原因はどれでしょうか。 

 

 

・かなりの速度超過して事故り女の子を殺めた奴の判決がこれでは激甘過ぎるし彼女が報われないなぁ…執行猶予なんて言語道断に思えてならない。 

スポーツカーに乗る人は、キチンと操れる人なら乗るべき車。乗るからには、一番責任を持たなきゃいけない車種です。 

 

 

・一般道で速度120キロも出して 

走行する これは非常に危険です ですが被害者側が直進者の速度を見誤り右折しなければ事故にはなっていない点も指摘されます 後部席でシートベルトを着用していなければ衝突した時の衝撃で車内から投げ出される事もあります 

 

やはり日本の一般道で交差点が沢山ある市内地などでは飛ばして走る事は高いリスクになりますし そもそも一般道は60キロが最高です(一部を除く)交差点を右折する際は高い速度で直進してくる車両もいると警戒しながら右折する 交通事故の半分以上は交差点で発生しております これから先は暑くなり頭がボーっとしたりする事もありますのでハンドルを握る際には気を引き締めて走行しましょう 亡くなられた小学生のご冥福を祈ります。 

 

 

・時速120kmは秒速33mです 

時速60kmで秒速17mですから、100m先にいると時速120kmで3.7秒、時速60kmで5.9秒。 

120kmでぶつかるなら、60kmで走行してきてもぶつかるタイミングなんじゃないの? 

右折車のタイミングが悪いか、相当ノロノロしてたんじゃない?後席がシートベルトをしていないし、法律上は6歳までだけど9歳ならまだジュニアシートに座らせた方が良いと思う。 

 

 

・通常、右折する時は直進車の速度を見て右折のタイミングを計りますが、120キロでは予測も出来ないだろう。 

道路の状況が分からないがカーブしてたら対向車は見えてなかった可能性もある。 

実際私もカーブのある交差点で右折したら80〜100キロで走ってきた車が急に目の前に現れてビックリした事があるが、右折する時にカーブと中央分離帯の植え込みで車は見えなかった。 

そもそも制限速度を超えて走るなら危険回避の責任は 

速度違反車にある。 

 

 

・交通ルールでは共に過失がありますが、120キロの高速で一般道を走らなければ起こらなかった事故です。 

初犯の場合など執行猶予が様々な犯罪者に付きますが、執行猶予は普通の生活をしていれば何もない。 

無罪と生活は変わらないのではないかと。 

罰にならないのではないかと思いますね。 

 

 

・『弁護側は(中略)、運転免許は取り消し処分になり、再犯の可能性もないなどとして、執行猶予付きの判決を求めていました。』 

 

再犯の可能性は十分にある。 

このような法規を明らかに逸脱することに何の抵抗もない人間は、法を遵守する考えなど頭にはない。 

免許がなくとも、車のエンジンをかけてアクセルを踏めば運転はできてしまうので、何の抑止力も説得力もない。 

右直事故ではあるが、直進側の速度は制限速度の2倍超。 

右折車の距離感がおかしくなるのは当たり前。 

これで執行猶予付きという判断がおかしい。 

 

 

・>交差点を右折するにあたり、直進してくる車を十分に確認しなかったことなど対向車側の事情も結果に影響を及ぼしているとみることができる 

 

この裁判官は車の運転をするのだろうか。右折する際、一般道を時速120キロで直進してくる車のことも考慮しなくちゃいけないというのなら対向車が見える限り右折車はほとんど右折できなくなる。 

 

交差点を右折する時ずっと対向車線を見ながら右折する人などいない。対向車線が安全と思えば右折先の横断歩道などに注意が移っている。右折には早い人でも3秒ほどかかるというが、3秒前にはこの直進車は100メートル以上離れたところにいる。夜間の平面上で100メートル以上離れた車のことをどれだけの人が正確に確認できるというのだろう。これで十分に確認しなかったことも事故に影響しているというのは被害者側には辛すぎる。 

 

 

・実刑としても禁錮たったの3年、そして実名報道なし恐らく医師免許も取り消し無しはいかにも軽いな 

医師の国家試験にはトータルでどれだけ高得点でもそれを間違えると落第する禁忌問題があるというけど、人命に関わる重過失の傷害事件や事故を禁忌行動にしてもいいんじゃないか 

ペーパー試験よりこっちの方がよっぽど「資格なし」だろうと思う 

 

 

 

・日本では人の命って軽視されてるよな 

9歳のお子さんを亡くしてしまったにも関わらず刑罰がそれだけで済むんだからな 

シートベルトの着用の有無に関係なく120kmオーバーの鉄の塊に突っ込まれたら生きてたかどうかすら分からなくないですか? 

飲酒運転しかり危険運転しかり加害者側の罪が軽すぎるから過ちは繰り返される 

 

 

・執行猶予は要らんだろ 

本気で悔いているなら弁護士付けて減刑望まないわな 

 

そもそも 

>運転免許は取り消し処分になり、再犯の可能性もない 

 

これは結果論であり、この事故によってもたらされた中身 

ついでにいえば無免許で運転すれば再犯はある 

 

>被害者側にも過失が少なからずあり、亡くなった女の子は後部座席でシートベルトはしていなかった 

 

普通の速度で追突事故起こしただけなら、外に放り出される事はなかっただろう。確かにシートベルトしていないのは間違いないけどさ 

 

こんな論法の弁護がまかりとおる司法の考え方間違ってると思うのだが。。。 

 

 

・執行猶予がつくのはおかしいよ 右折時に直進車が来る前に曲がれるかどうかは当然直進車が常識的な速度で走っていることを前提に判断するしかない 制限速度の倍以上、高速道路でも違反になるような120kmなどという速度で一般道を走る車も想定することなど非現実的だ 

 

 

・判決が軽すぎて 

驚くと言うか怒りと言うか呆れると言うか 

感情がおかしくなる。 

 

初犯だろうがなんだろうが 

一般道で120キロは 

故意の殺人行為だと思いますし 

それで人が亡くなっているのに 

執行猶予が付く仕様が間違ってると感じます。 

 

 

・これが120ではなく80km/hぐらいだったら心証は判決寄りになるかね? 

遺族側に立てば無念極まりないが、客観的に考えれば直進優先の原則を無視も出来ない。 

それでも大幅に速度超過している加害者側の前方確認の観点からは直ちに減速させるべき状況でそれがなされたのかどうかも気になるところ。 

ま、それはそれとして執行猶予は生涯にすべきだと思うがね。 

3年とか5年の根拠が見当たらんと思うのだが。。。 

 

 

・120キロで暴走して9歳の女の子が犠牲になったのに執行猶予の判決って。9歳の女の子が可哀想すぎる。 

 

何かモヤモヤする判決です。加害者の方はまた免許を取得して暴走しますよ。危険運転での免許取消しは今後1点でも違反したら直ぐ免許取消しに変えて欲しい。 

 

 

・シートベルトをしていれば命は守られたかもしれない。 

だけど、右折の確認不足か? 

これからは、制限速度の倍以上で走ってくる車も想定した右折をしなければならない。 

可能なの? 

もの凄い遠くにいるけど暴走して来るかもしれないから曲がらない。右折矢印出るまで待機か。 

矢印無しの信号だったら曲がらないのが正解か??? 

悪質な違反車への対応で過失はわからないわ… 

 

 

・事故当初から報道はされていた、スポーツカーと軽自動車と知って軽でなければ、、と思ったり、女の子がなくなった聞いて残念だなとおもっていたが、、 

え、、シートベルトしてなかったの?それは今日のニュースで初めて知った。 

 

もちろん一般道120キロは言語道断だが、、シートベルトしてないも自分の常識からするとありえないけどな、、。 

警告音とかならない車だったの? 

 

うちの車昨日たまたま少し買い物しすぎて助手席に置いたら、途中から警告音がうるさすぎてスーパーの袋にしーとべるとしたけどな、、 

 

 

・医師であるならば一般の人以上に人の命を救いたい、命の大切さという思いがあってその職業に就いたものと思う。そんなにスピードを出して事故を起こした場合の人命を想像出来なかったのだろうか。 

 

 

・免許取り消しになって再犯の可能性もないと言うけれど、免許証が無くても車は運転できるわけで、無免許で運転する可能性は否定出来ない。事故で両足や両腕を失い、物理的に運転が著しく困難なら話は別だが。 

 

 

 

・つい先日、アクセル踏み間違いで2人を死傷させた老女の判決と同じですね 

禁固3年、執行猶予5年、運転はしない、賠償はするということで、情状酌量 

ただ、あちらは”過失”で、こちらは意図した暴走行為の結果である 

判例主義と言いながら、この2件を同様に扱って良いのだろうか? 

 

しかも、最後まで『被害者側にも過失がある』と自己弁護を繰り返すなど、 

氏名等も記されておらず、社会的制裁を受けているとは思いにくい 

広島県の精神科医の紹介(広島県のHP)には名前や勤務先も記されており、大して反省もせず、のうのうと暮らしているようにも受け取られるのも不快。 

 

危険運転致死傷で実刑判決を出すのが相当な事例だと感じられる。 

危険運転の要件を制限速度の2倍とか、+30kmとか、明確にするべきだと思う。 

何故、制限速度が有るのかを考えれば、『危険だから』という、当然の理由では無いだろうか。 

 

 

・これ、制限速度守ってたらおじいちゃんが悪かった、って話ですよね。 

そう思うと刑が軽かった、とまでは思わないかも。 

でも、執行猶予50年とか、刑務所に入らなかったとしても自由は無いよ、みたいな判決があってもいい気はします。 

 

 

・またしても世間一般の常識と裁判結果の乖離が激しい判決ですね。50kmの道を120kmで走行だなんて。。。。右折しようとしてかなり先にヘッドライトを確認したが120kmも出てると思わないから右折しようとしたらあっという間に目の前に迫ってたという状況でしょう。そりゃあそうでしょう、1秒間に33mも進むんだから。これは事故ではなくれっきとした犯罪。 

 

 

・いやいや、一般道を時速120kmで走行しているとは想定出来ないでしょ。つまり、軽自動車が右折した事に過失責任が発生するとは思えない。 

実刑が相当だと思うけどね。ただし、賠償金を工面するために働いているなら、執行猶予付きという判決もありか。 

 

 

・右折時の対向車の確認とは法廷速度で走行してくる車両に対しての確認行為であり法廷速度の2倍以上で走行している車両はその範囲外と考えます。なぜ被害者側にも過失がある事になるのかさっぱり理解できません。 

 

 

・まあ、医者だったら各方面にコネがあっていろいろ手を回したんだろうな。 

 

本来、人の命を救うはずの医師が尋常でない速度超過により人を死なせたのだからそこについても触れていい気がするが。 

 

北海道の白バイ事故みたいに一般道で右折するにあたり対向車が120キロも出してやってくると想定は出来ないだろう。 

対向車が通常考え得る速度であれば右折車は十分右折可能な距離と判断するはず。 

 

結果からするとずいぶん軽い刑だなと思う。 

 

 

・この判決は、一般道を右折するときに直進車が120キロで一般道を進んでくることを予見しないと過失があるよ、と言っているように聞こえます。そんな義務あるわけないだろう、と言いたくなるのは私だけでしょうか。 

 

 

・右折する時に 

まさか直進車両が120キロでぶっ飛ばしてくると思わないもんな… 

この距離なら曲がり切れるなって思って 

右折したんだろうから 

120キロの速さでは曲がりきれなかった 

ってことだろう 

 

 

・直進車優先なんてこの祖父も当たり前にわかってただろ。前方を確認したときはまだこのスポーツカーは豆粒ぐらい遠くじゃなかったの?直進車があのくらい遠いなら曲がれるといつも通り判断して曲がろうとしたら有り得ないスピードで走ってきたんでしょ。このスポーツカーが法定速度なら何事もなく右折出来てるよ。被害者の過失なんてほぼ無いよ。日本の事件事故の裁判…人の命が奪われた事案より、詐欺とか窃盗事件の判決の方が重くて毎回なぜ?と思う。特に子供が被害者の判決はほぼ無罪。誰も法をかえようと思わない日本人が恐い。 

 

 

・高齢者ドライバー(祖父)の判断力が衰えて判断が鈍かったことも原因では有るが、一般道を120キロで走行すること事態、最大の原因では無いですか? 

祖父の判断力の衰えを差し引いても 

危険な運転をしたこの医者を危険運転致死罪で控訴出来ない検察側も情けないです。これでは、亡くなられた子供さんも浮かばれないでしょうね? 

この様な事故あちこちで起きてますよね、日本は法律が甘過ぎる。 

 

 

 

・一般道を時速120キロで爆走するのを過失で済ますって・・・ 

事故になる確率が上がる、事故になった時重大な事故になることぐらい医者になる頭があればわかるだろ 

危険運転の要件見直した方が良くないですか? 

 

 

・え?執行猶予?直進車に注意して右折するのは当たり前だけど、その直進車のスピードは想定を遥かに超えてたわけやろ。普通ならいけると思って右折し始めたら、ものすごいスピードだったということなんだから、当然直進車が悪い!禁固刑でも5年くらいで執行猶予はなしにすべき事案! 

 

 

・スピード違反の時点で事故の過失を10:0にしていただきたい。そもそもルールを守ってればいい話。残りの人生何十年とある罪もない子供が大人勝手で亡くなるなどあってはならない。 

禁錮3年しかも執行猶予付きとか理解できません。ほんと終わってるねこの国の司法は。 

 

 

・右折する際は確認って言うけど 

対向車のライトが遠くにあったら 

常識的な速度を想定して右折するでしょ 

120キロで突っ込んでくるって暗くてもよく分かるもんなんかな 

 

 

・このような判決ばかりで、法律に怒りをおぼえます。一般道を120キロ走行するとなると、事故を誘発するおそれは極めて高く、事故が起これば、その速度ゆえに死亡事故は免れないものとなると思います。医師は、故意でその速度で運転してて、飛び出しの起こりうる一般道であれば、いざというとき制御なんてできませんよね。 

被害者は9歳ですよ、祖父のその後の人生も加味すれば、執行猶予てありえんでしょ。そもそも、3年て普通の事故じゃないんだから。。。 

政治家よ、ちゃんと仕事しろよ。 

法律なおせよ。 

 

 

・時速120キロで突っ込むなんてもう殺人じゃないですか! 

殺人罪で禁錮50年で人生終了にしてしまったほうがいい。 

9歳の女の子はまだまだ長い人生があったはずなのに可哀想すぎます。 

 

 

・事実認定がおかしい。通常の速度でしあれば、悠々と右折出来るような状況だったのでは?それを被害者も過失があった、と?執行猶予をつけるのもおかしいでしょう。 

 

 

・そもそも誰も公道で120キロで対向車が突っ込んでくるなんて、予見できないと思うんですが・・・。法定速度って何ですか? それに準じてみんな走行してるというのが前提なんじゃないでしょうか? それと120キロで車や何かほかの物に衝突した場合、まさか死亡するとは思わなかった。っていう判断なんですかね? 完全に 殺人 と同じだと思うけどね。 

 

 

・対向車が遠くにいたら右折するでしょ 

それがまさか120キロで暴走する車とまで予見しないといけないのか? 

もしこのスポーツカーが60kmで走っていたら事故は起きなかったんじゃないの 

 

 

・これを危険運転致死にできない上に執行猶予までつけてしまう立法司法のクソさよ・・・ 

一般道で30キロオーバーですら危険を感じるのに、50キロ制限のところを70キロオーバーなんて異常もいいところだ。 

司法が動かないなら立法が動くしかないが、奴らは奴らでいかに自分の懐が痛まないようにしつつ改革しました感をだそうと延々と考えてやがる。 

国会議員になれるなら危険運転の構成要件を一層締め付ける。量刑の相場なんてくそくらえだ。 

 

 

 

・それにしても右折車と直進車の事故は多い。どれだけ痛ましい事故をニュースでみた事だろう。日本全国完全分離式信号にすべきだと思う。ヒグマの猟師もそうだけど、国民の命が関わる案件については国レベルで特別予算を組むべきだ。予算がない?政治家は裏金作って私腹肥やす余裕があるのだから。 

 

 

・広島地裁にとっての命の重さは、執行猶予5年ですか 

破っても禁錮3年ですか 

自分の家族が同じ目に遭ってもですか 

すごいすごい 

 

もっとちゃんと考えるべきと思います 

 

 

・直進の進路妨害をした車に問題があるのでは。スピードが120キロ出てたかもしれないが無理な右折をしなかったら事故は起こらなかったはず。 

 

 

・免許取り消しでも また取り直しできますからね 

執行猶予は納得できないけど 

この医師が開業医ならもう客が来ないだろうし 

勤務医なら解雇でしょう 

懲役と変わらない地獄が待っていますように 

 

 

・医師が雇った弁護士の腕が良かったのでしょうかね。 

さぞかし多額の報酬を支払われた事でしょうね。 

法令遵守出来ない者が人の命を預かる職業に就き続ける事には 

恐怖を覚えます。 

 

 

・この間、茨城の死亡事故(草野球に間に合わせようとスピード出しすぎで2人死亡)は酒気帯びもあったので懲役11年だったそうですがこの事故との差があまりにもありすぎるかと思います。 

 

 

・「交差点を右折するにあたり、直進してくる車を十分に確認しなかったことなど対向車側の事情も結果に影響を及ぼしているとみることができる」と指摘。 

確認してても120km/hで走ってる車相手は無理よ。 

1秒33.33m/s 

5秒166.65m/s 

8秒267m/s 

どうやって十分に安全確認すればよいの? 

何百m先まで見ないといけないの? 

全ての右折場所に右折信号取り付ける必要あるのでは? 

裁判官の答えを聞きたいわ。 

 

 

・執行猶予5年? 

9歳の幼い子供の将来を消してなんで執行猶予なんて付くの? 

5年間大人しくしてたら前科は付くだろうけど何も無かったのと同じですよね。 

無くなった女の子、ご両親が可哀想すぎます。 

 

 

・俺が親なら司法の決断に絶対に納得いかないので、子のいない人生に未練はないのでこの加害者に自分で裁きを下してしまう気がするな。過激な事はかけないのでこれぐらいで… 

 

でもほとんどの子を持つ親は同じ気持ちじゃないかな 

 

 

・一般道を120kmで走って死亡事故を起こし 

危険運転致死傷罪に問われないのが信じられない 対向車も120kmなんかでは認識するのは不可能かなり見えない位置だっただろう 

 

 

 

・医師になって、こんな高価な車を買って、一般道を高速で走って、事故を起こす。 

 

医師は人の命をあずかる仕事。 

 

それならば、お金は車より勉強に使って、人の命を救ってほしい。 

 

 

・前例の判決を踏まえての、また執行猶予ですね。司法には、進歩とか成長とか無いんですかね? 犯罪天国とか呼ばれてるのに、恥ずかしいとか無いんですか? 人の気持ちに添う為の判決を下せないなら、裁判官は不要です。打ち込んで終わりのAIにでも任せて下さい。 

 

 

・自分が父親の立場だったとしたら、絶対に執行猶予なんて納得できない。 

そんな常識外なスピードで来ていたのだから右折側に非もないと思う。 

これに適用できない危険運転致死傷罪とはいったい何なのか。 

 

 

・いや、常識的に考えて、120キロで走行してるとか思わないでしょ。 

右折ができそう、と判断してしまうような距離があったはずなのに、一気に詰められて事故が発生したんだと思うけど。 

判決には納得いかないよね……。 

 

この事件、亡くなった女の子の同級生の親御さんのSNSをフォローしてたのもあって、とても憤った記憶がある。 

ほんと、ようやく判決出たのかって感じだけど、言い分がありえねー。 

 

 

・おかしな判決ですよ! 

右折側にも過失があるって、、、そもそも120キロで走って来るなんて、誰だって想像がつきません。十分に右折出来たにも関わらず、120キロで来られたら、 

あっという間ですよ! 

亡くなられた女の子と親族のみなさんが報われません 

 

 

・この事故で執行猶予なんて要る? 

一般道で飛ばしすぎなんだよ 

右折で気をつけなきゃいけないのはそうだけど 

120キロですっ飛んでくる方の非はかなり大きいと思うけどね 

 

 

・大の大人が調子に乗ってぶっ飛ばした結果、 

当然の様に想定される死亡事故を起こしてるのに執行猶予・・・。 

本当にこの国の法はおかしい。弱者を守る為の法ではなく、 

犯罪者を守る為の法は早急に見直すべき。 

 

 

・一般道で120キロとは信じられない。こんな運転するひとを危険運転致死傷罪にとえないのが残念です。ぜひ法改正を 

 

 

・亡くなった子は「衝撃で外に投げ出され」か、一方運転していた祖父は重傷だが一命を取り留めているという事実もあり結果は重大だがシートベルトをしていなかった事の過失を問われるのも仕方が無い 

 

 

・スポーツカーの医師に禁固3年・執行猶予5年の判決  

なにこれ?普通に殺人、傷害致死ではないのか?医者の権威か、算術で得たスポーツカーを乗り回し制限速度の倍以上で事故、 

司法も忖度解釈次第か 

 

 

 

・下手したら自分が死んでたかもなのにね。 

医師なら命のことよくわかってるだろう?? 

甘いわ、120キロも出しといて。 

でも最近ほんとにスピード出すやつ多いわ、特に多いのはおばちゃん。 

暴走してる。 

等間隔とらないし。 

深夜は特に注意だよ。暗いから誰が運転してるか分からない。 

池袋?暴走事故の教訓がなされてない。 

 

 

・今のGPS機能を用いれば、一定以上の速度を出せないよう自動的に速度制限がかかるシステムが作れると思うのだけどなぁ。トヨタさんお願いします。 

 

 

・一体何だこの判決は?70キロもオーバーして運転して、幼い命を奪ってそれで執行猶予付き?しかも何故か実名を伏せるという。こんな調子だからこういう悲劇が減らないんだよ。 

 

 

・一般道と高速道は違うんだから一般道で高速道のスピード出してたらどこかで100%事故が起こるでしょ? 

危険予知の判断速度も2倍以上求められる 

 

右見て、左見て、もう一度右見て一歩足を出した瞬間に、左から来た車に撥ねられるレベル 

 

 

・酷い判決だ、軽すぎる。日本の司法は終わってる。 

右折した方にも責任が…て、お互いにルールを守ってこその話だろうが。120キロで来られたら、遠くに見えても一瞬だわ。ルールを逸脱しすぎてる犯人に、もっと厳罰を与えるべき! 

あと、免許取り消しになったって乗るよ、こういうやつは。 

 

 

・こういう違反は厳罰化して欲しい。 

人の命を救う立場の医者が人の命を奪うとは。 

医者だから執行猶予だろうが、一人の女の子の命が失われているのに、人権差別も甚だしい。 

 

 

・タイトルの刑罰ですが見間違いでは無いですよね?。つまり禁固5年・執行猶予3年の間違いでは無いですよね?。例え被害者(9歳女の子)に落ち度があったとしても、例え禁固刑でも3年は短く無いですか?。執行猶予の5年は長過ぎなのでは?。 

 

 

・前方確認も何も120キロm/hの意味が分かっているのかなあ 

3秒で100m,5秒で170m弱 

右折判断が甘かったとは言えない。 

3年ぶち込めば良かった 

 

 

・自分の考えとしては運転さえしなければ事故を起こさないわけで執行猶予でいいとはおもう 

免許を取得したり運転したりした時点で収監できるようなシステムならもっといいんだが… 

 

 

・加害者が悪なのはわかる。 

でも後部座席の子供がシートベルトしてないのは我が家の常識からしたら考えられない。 

メーカーはきちんとした姿勢で着座した想定でしか車づくり出来ない。 

ましてや社外に投げ出されたら、、、。 

 

 

 

 
 

IMAGE