( 177572 )  2024/06/05 00:56:30  
00

自民内で首相退陣要求 横浜市連会長「身を引いて」

時事通信 6/4(火) 21:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/76c362e5a4fa321c826754cbfa35e1f840cdfee4

 

( 177573 )  2024/06/05 00:56:30  
00

自民党横浜市連の会合で、幹部から岸田文雄首相の退陣を求める声が上がった。

佐藤茂会長は、党支持率の低下を踏まえて岸田首相が退くべきだと訴え、新しいリーダーシップの下で変革を示すべきだと述べた。

小泉進次郎も、09年の政権交代時よりも危機感を持って変化しなければならないと強調した。

(要約)

( 177575 )  2024/06/05 00:56:30  
00

自民党横浜市連の会合で発言する佐藤茂会長=4日午後、横浜市 

 

 自民党横浜市連が4日に同市内で開いた会合で幹部から、「党の顔」を代えるために岸田文雄首相(総裁)の退陣を求める声が上がった。 

 

 党支持率の低下を踏まえたもので、首相に対する党内の厳しい空気を示した。 

 

 発言したのは市連会長で横浜市議の佐藤茂氏。現状を「(自民が下野した)2009年の政権交代時に匹敵する」と指摘した上で、「政治資金規正法改正にめどが付いた今、総裁自ら身を引く苦渋の決断をし、強いリーダーシップの取れる新進気鋭の総裁を選び、変革の証しを示さなければならない」と訴えた。 

 

 会合に出席した小泉進次郎元環境相(神奈川県連会長)も09年の衆院選に触れ、「あの時より怖い。一人ひとりが危機感を持って変わっていかなければいけない」と強調した。  

 

 

( 177574 )  2024/06/05 00:56:30  
00

(まとめ) 

 

横浜を拠点とする自民党関係者や国民からは、岸田総理に対する批判や退陣要求が相次いでいます。

政治資金規正法の問題や首相の対応に対する不満の声が多く、自民党全体の責任を指摘する声も聞かれます。

岸田総理のみならず、自民党全体が国民の期待に応えられないとの指摘や、改革の必要性が訴えられる一方で、次の首相に求められるリーダーシップや新しい資本主義の実現に向けた提案もされています。

自民党に対する不信感や、政治に対する根本的な変革の必要性などが指摘されています。

( 177576 )  2024/06/05 00:56:30  
00

・横浜なので菅さんの意向もかなり含まれていると思いますが、浮動票の多い大都市圏が選挙区であればあるほど、危機意識が増してきているのも事実だと思います。 

この意見が至極真っ当だと思いますし、これが横浜以外にも波及的に広がってほしいと思います。 

 

 

・この動きは、菅義偉氏小泉進次郎の影響が大きいだろう。しかし、彼らは党を出る選択肢もあるのに、それを実行しないで『岸田はヤメロ』というのは筋が通らない。自分たちが党の中で何も行動を起こさずに、首相に辞任を求めるのは無責任だ。党の支持率が下がっているのは、彼らを含む全員の責任であり、首相一人に押し付けるのは間違っている。真に党を変えたいなら、自分たちもリスクを取って行動すべきだ。 

 

 

・まぁ岸田さんのままだと、ドラスティックな改革は望めそうにないもんね。 

この3年間これがやりたいっていう強烈な意思を感じたことがないもの。 

 

定額減税の明細義務化しかり賃上げ要求もそうなんだけど、肝心なところは民間に丸投げしてる印象が強い。 

 

で、自党の身内やご家族には甘い印象。 

 

軋轢を可能な限り避けて調整して落とし所を見つけるのはうまいんだろうけど、岸田さんを取り巻く人たちにとっての落とし所だから、必ずしも国民が納得する落とし所とは限らないのよね。 

 

でも根本的になぜ岸田政権がここまで嫌われるかって、岸田さんになってから生活が目に見えて苦しくなってるからなんだよ。 

 

・実質賃金は24ヶ月連続でマイナス 

・110円台→160円近くまで円の価値は下がる 

・円安に伴う物価高は歯止めがかからない 

 

っていうさ。 

 

相関してるんだよね。 

岸田さんが首相になってから。 

 

そりゃ変わってほしいですよ。 

 

 

・ここ数ヶ月の間、自民の若手から国民の納得する改革案は皆無でしたね。つまりこの政党は終わってるということ。少なくとも未来を託せる政党ではない。下野すれば現実を認識出来る者が党を割ってでも出て来ると思います。そこからの政界再編を見てみたい。 

 

 

・政治資金規正法の審議の間は息を潜めていたのに、その終わりが見えたら急に元気になったね。自民党の大物で、誰も政治資金の問題で切り込む人がいなかった。 

 

明確なのは裏金や政治資金問題を抱える議員は、岸田「闇パーティー・就任祝う会」や麻生派棚橋泰文氏の使途不明マネロン疑惑もあったが、安倍派二階派に沢山いた。 

 

すなわち岸田の問題というより、まさに自民党の問題なんだよね。追徴課税を取り立てられ追い回される一般国民と上級国民・自民党との耐えがたい違い。 

 

 

ごまかしではなく、岸田で無ければふざけた政治資金問題を解消するのかが問われる。 

 

 

・”政治資金規正法改正にめどが付いた”と思っているのは自民だけではないですか。パー券、献金の公表は1円からと大部分の国民は思っているのではないのでしょうか。別の報道で岸田はパー券10万円からで通ると思ってたとありましたが、もう自民の視野に国民がいないのが明確になりましたね。 

 

 

・全国どこでも、自分達が落選するかも知れませんから、この様な発言になったのだと思いますが、定年制案も導入して欲しいですね。 

古い力のある政治家が、お金に関して特に国民とのギャップがありますから。 

二階さんなど、裏金問題の会見で記者にバカヤロー発言。 

総理経験者は、支持率低下で辞めさせられたようなものです。国民からNOを突きつけられた人です。 

権力者が残る事も国民にはマイナスです。 

森喜朗さんなど辞めていますが、権力が残らない対策をしてください。 

政治家はいさぎよさが大切です。 

 

 

・自民党や政権の内部から「改革」者グループが出てくれば政治情勢も少しは変わるといえるかもしれないが・・・現実の内政(円安に生活消費経済)に外交(拉致問題にアメリカ追随軍拡)は、どの指標を取ってみても国民が喜ぶものはゼロに等しいともいえるし、派閥とカネをバックにした安倍カルト政治の本質が岸田政権でバレバレになっている現在、各種の選挙でも自民党の衰退化が止まらず進んでいるといえるだろう。 

このまま進めば小選挙区で自民党議席は消えてなくなる情勢になっていくともいえるから、まともな野党からすれば無策の岸田総理のまま「総選挙」をしてもらいたいといえるかもしれない。 

 

 

・企業献金、寄付、金集めパーティーを禁止して更に文書交通費の廃止をし、政党交付金と歳費のみでしか政治活動をしてはいけなくしなければならない。 また、身内企業への優遇も厳しく禁止するべき バラマキ票田集めや利権で私腹を肥やす事が目的であるかぎり、富裕層による富裕層の為の政治でしかない 

 

 

・岸田ではなく、自民党が身を引くことを多くの国民が求めているよ。 

これほど国民を痛めつけた自民党は、以前の民主党以下だ。 

献金してくれる大企業と金持ち優遇の法律ばかり。 

 

あとは選挙で落選させるしかない。これまでに何度か自民党に投票したことをとても後悔しています。 

 

 

 

・仮に全国の自民支部から「辞めろコール」が起きても絶対に自ら身を引かないと思います。なので麻生を始めとした有力者が引導を渡さない限り無理だと思います。それと岸田は自身の派閥も解消したので辞めたら慕う議員は数名程度と思われるので、党内でもほとんど影響力を持てない元首相と言う肩書の軽い議員に成り下がると思います。 

 

 

・横浜市連会長、間違っていますよ。未だ解っておられないことに驚きます。 

自民党の支持率低下は確かに岸田総理の信頼低下もありますが、根本的に我々国民が怒っているのは政治資金問題です。不記載及び脱税そして説明責任から逃げ切りそうな自民党議員そのものデスよ。 

二階の5年で50億円もの金。 

政治資金を己の団体に寄付をして優遇税制を受けてまで自分の蓄財に奔走する自民党議員そのものに怒っているのです。 

政治資金規正法が改正されてもザル法に変わりなく、金への執着は凄まじく 

呆れるばかりです。 

自民党総裁が誰になろうともこの怒りは1ミリも変わりません。 

市連会長、根本的な論点を変えようとしてももう無理です。 

もう一度なにが自民党の問題なのか熟慮すべきです。 

 

 

・しかし、その危機感があってこんな改正にもならない改正案をいけしゃ〜しゃ〜と出して、それを押し通すことに汲々としているんだからなぁ…。 

勿論、公明党や維新と擦り合わせて修正はしてきているが、それでこの程度だなんだから何も分かっていないし、本当の危機感など持ち合わせていない。 

しかし、身近直接て選挙民と接している地方組織は違うな! 

自民党横浜支部長の、この「岸田下ろし」と言える発言こそが、本当の危機感の表れだろう。 

まぁ、そんな声などには一切耳を傾けない、また聴く力が無いのが今の自民党なんだけど…。 

 

 

・自民党自体がもう終わってる。埼玉県の子供条例、あれは埼玉自民党県議団が出した。世論に押されて無くなったけど、あんなもんそもそも出す方がおかしい。言い出したらキリがないが、ここまで財政悪化してるのにも関わらず未だに歳出の削減がまるで出ていない。その姿勢すら国民には見えない。増税して国民に負担をかけて、時間が過ぎて忘れさせる様に仕向けている。儲かるのは一部の金持ち、大企業ばかり。もう解党して新たに党を再編するべきだ。何派とか派閥云々のパワーゲームなぞ見たくない。一丸となって国民に真を問う様な政策を出す政党を作るべきだ。もう限界なんだよ日本は 

 

 

・「抜け穴ばかりのザル法」である政治資金規正法改正案を、前代未聞の裏金事件の直後であるにも関わらず、成立させようと企み、多くの国民の怒りをかっている。 

国民には、多大な負担を背負わせながら、自分たちは私利私欲にまみれ、強欲で、やりたい放題。全国の国民はもちろん、多くの自民党支持者をも裏切っていることに、気づかないのだろうか。もう政権与党の資格はないはずだ。自民党の下野を要求したい。 

あなたがた自民関係者は、「抜け穴ばかりのザル法」に反対しないのか。裏金事件の直後だぞ。自民党にとっては、ザル法や骨抜きは日常茶飯事だから、自民関係者も驚きもないのだろうか。もし、そうならあまりに愚かだ思う。 

 

 

・メガネの退陣で済む話ではない。統一自民の悪事の数々が白日の下に晒された今、やるべきは解散して解党して次期政権を担った連中は、差し違え覚悟で財務省を解体分割しその力を細かく分散しなければならない。この国はいつからか財務省主導で政治が動かされ、政治屋連中は主体的に考えることを放棄しそれに甘んじ、自分らはぬくぬくと蓄財に励むという始末。政府から何から根っこからすべて破壊してやり直さなければ駄目なところまで来ている現代日本。日本の天下国家を真剣に憂い、自身の後先など考えず命がけで身を賭してその任に就いてくれる者が出現したら、全身全霊全力で支持し応援したい気持ちだ。 

 

 

・岸田は総裁の器ではない。自分の評価を上げようと他の自民党議員(安部派) 

を悪者にしたて、お立ち台に立たせ、さらし者にして、総裁としての責任すら取らず・・・岸田自ら自民党を壊しているのです。総裁なら自民党議員を守り、自ら前面に立って対応すべきではないですか。安倍派をさらし者にして自民党支持者、保守派は自民党離れしているのです。自民党の再生には保守派の総裁・党三役の起用しかありません。 

 

 

・裏金にしろ統一教会にしろ、足を引っぱっているのは安倍氏の遺産とも言うべき議員で岸田さんの責任ではないし、彼は最善ではないにしてもそこそこ上手く対処している。 

彼をやめさせても万年党内野党の石破さんか、無責任の塊の河野氏しかいないから党勢は立て直せない。 

 

 

・今の自民では、誰が総裁になっても変わらない。自民自体が解体・再構築するくらいしても、漸くマシになる可能性が出てくるくらいには腐り果てて末期も末期。もう腐敗し過ぎて常識も歪み、当人たちもどうすればいいのか分からなくなっているんじゃないのか。 

 

 

・岸田が変わろうが変わらまいが、どちらにしても自民党は総選挙では大敗した方が良い。政治資金規正法改正といっても内容は生ぬるい。もっともっと透明性を高めらべきだし、官房機密費の問題等、政治資金の問題は山積み。裏金問題も原因や経緯が全く不透明。こんな状態で裏金問題の解明が終わったなんて思っているならとんでもない。平家物語の「驕れるものは久しからず」ではないが、次の総選挙では2009年の時を上回るぐらい自民党は大敗すべき。 

 

 

 

・与党自民党でも公然と岸田首相(岸田総裁)へ勇気ある退陣要求する地方議員がいるのですね。 

与党自民党の横浜市連会長は「身を引いて」と岸田首相(岸田総裁)に退陣を呼びかけたのですが、当の岸田首相(岸田総裁)はこの厳しい意見に耳を傾けていざ実行と潔い与党自民党解党して下さい。 

 

 

・リトル日本の巨大都市、横浜市で 

良識ある要求が出たことは好ましい。 

当たり前なことが出来なくなっている。 

国会議員が起訴猶予60名。 

前代未聞ですよ。事細かな記事されたら 

終わりますよ。 

起訴猶予とは、有罪だが逮捕に至らない。 

自民党は自浄作用が出来ない。 

もともと選挙下手だから自公連立与党。 

内閣大改造すら出来ない。 

裏金無し、派閥無し、活動費無し。 

もともと勉強会が多く民法、憲法など 

政策に貪欲になっていた国会議員が現在 

じゃ役人の原稿読むヒト。 

押す事も引く事も出来ない。 

今更(笑)岸田総理を替えてもね。 

 

 

・会合に出席した小泉進次郎元環境相(神奈川県連会長)も09年の衆院選に触れ、「あの時より怖い。一人ひとりが危機感を持って変わっていかなければいけない」と強調した。 

↑ 

いや、進次郎君、きみが一番、危機にあるよ、、 

ネットの記事とかでさぞ活躍しているようによそおっているけど、実際には何もできてないし全然、成長してないじゃん。 

 

討論番組なんで絶対に出られないでしょ。 

 

 

・この首相、ものすごく鈍感だから、その言葉を正面に受け止めることができるか。 

なぜ、今ごろになってからというか、いままで、どこからも出てこなかったことが不思議なくらいです。 

自民党が、ここまで落ちぶれたのなら、当たり前の声だと思うが、地方からではなく、国会議員団の中からでてくる話だと思うが、よく分からない組織です。 

 

 

・怖い? 

怖いのは国民の方です。 

自民党がどれだけ議席を減らそうが 

知ったことではありません。 

 

こんな政治がまかり通ってる現実と 

国民が何も知らないのをいいことに 

コソコソと私腹を肥やしていらっしゃった。 

自民党こそ国民の敵です。 

 

正直我が家は祖父母も両親も 

自民党応援団でした。 

地元に高速道路ができるだの 

空港ができるだのって 

先生先生と自民党議員を讃えていました。 

 

そんな家庭で育ったものの 

もう限界です。 

 

自民党が存在してるから 

経済は停滞してるし 

国民は困窮している。 

 

やるべきことは何もせず 

やらなくていいことばかりする。 

 

総理大臣もそうですが 

自民党も極悪非道。 

 

私は野党を応援します。 

応援と言ったところで 

選挙で野党に投票くらいしかできないけど。 

 

でもみんながそう思っていたら 

国も変われるはず。 

 

皆さん頑張りましょう。 

自民党を倒しましょう。 

 

 

・たとえ岸田が変わっても自民党は議席は減ります。なぜなら今まで金にまつわる隠蔽に選挙の度に給付、減税としてあとから増税がそれ以上の政策。国民を騙し騙しで利権政治、もう見透かされていますよ!恐らく今の自民党幹部以下企業との癒着は続く、公明も同じむじなで繋がってますから利権政治はそのままでしょう! 

 

 

・自民党員だが、今の自民党(国政レベル)は支持出来ない。 

岸田のやることは全て富裕層と大企業優遇。 

一般国民には重い税負担と値上げのダブルパンチ。 

政治資金規正法違反に裏金作り。 

憲法改正も被災地復興も対中防衛もほったらかし。 

財務省の言いなりで福祉政策も後手後手。 

いっそ保守新党に変わった方が良いんじゃないか? 

 

 

・岸田さんを変えたから何か変わりますか? 

 

今抱えている問題は歴代自民党政権が放置してきたもので岸田政権の責任じゃないですよ。しかも、これだけ議席があっても安倍晋三や憲法改正すらしなかったでしょう。憲法改正って、自民党の党是じゃなかったんですか? 

 

自民党は賃上げや憲法改正といった国民や党員の約束すら守れない政党でしょう。今のままなら、誰がやっても同じです。 

 

むしろ自民党政権じゃない方がいいと思います。嘘つきに投票しません。 

 

 

・裏金汚染の自民党に身をおいて大なり小なり旨い汁を吸い続けてきた自民党議員諸氏の中に新進気鋭の政治家などいる訳がありません。 

岸田総理と共に自民党も政権の座から転落してください。私たち庶民の明るい未来はそこから初めて開けると思います。 

一日も早い衆院解散・総選挙を希望します。 

 

 

・小泉がやっても菅がやっても何も変わらないだろう。 

自民党を良くしようとか変えようとかほんの少しでも思ってないだろう。 

自民党を変えようと思ってたら政治資金規制法の改正等反対の意思をしないと国民には届かない。 

岸田に文句を言う前に自分から動けって。 

もちろん岸田も自民党も大嫌いだが小泉がやっていることもみみっちくて情けない。 

こんな小さい男が国会議員だから日本がよくなるわけがない。 

 

 

 

・でもだいぶ前からレームダックになってるのにあなた方自民党議員(党員)からは「危機感」という他人事のような言葉を使うだけで何の行動もしないのは、既に政党としては終わっている証左ではないですかね?「強いリーダーシップの取れる新進気鋭の総裁」とやらは自民党内のどこを探しても出てこないのがそれを如実に物語っている。与党という名の最大野党みたいで、居続けられるのが国民にとっては凄く迷惑なんですよ。 

 

 

・いや〜、岸田のまま定期改選へ突入して欲しいなぁ このまま行けば、内閣支持率一桁台で突入して歴史的惨敗になるかもしれない 

下手に、まともな菅さんへスイッチされると支持されちゃうじゃん 

 

 

・岸田さんも嫌いだけど、自民党がもっと嫌い。 

政治とカネで、国会をここまで停滞させた責任は大きいかと。 

 

能登復興にもっと目を向けるべき時。 

この前の震度5強、もっと騒ぎになって良いと思うのだが。 

輪島の活気ある朝市とかいつになることやら。 

 

 

・ほんの一握りの大企業の賃上げをして賃金があがるから増税ではないとめちゃくちゃな話をする岸田首相には我々年金受給者や中小企業で働く人々はとっくに愛想をついている! 

 

 

・岸田さんのせいでもなく、小泉さんに変えてもまったくダメなので、要は自民党が68年もほぼほぼ政権与党であることに日本国民が飽きており、長いだけで悪なのだ。自民党は長過ぎたのだ。もはやただの負けではすまないのだ。誰がやってもダメなのだ。手遅れだ。自民党は滅ぶべし。 

 

 

・ダメだってやめさせちゃあ。 

島根は岸田が2回も応援に行ったから負けたし、官邸忘年会のドラ息子が応援した地方選も負けたし。 

岸田の唯一の功績と言えば、後世に語り継がれる勘違い自民壊しの総理、なんだから。 

今、やめさせちゃダメ。衆院選まで愚策を繰り出し続けても長い目でみれば国益になる。 

 

 

・横浜は元々自民党が強くないから、危機感強いだろうね。 

 

しかし岸田さんには頑張って欲しい。自民党潰滅まで、全力を尽くして下さるよう切にお願い申し上げます。 

 

 

・首相退陣要求するなら、内閣不信任案出して解散総選挙すればと思いますが。政治資金、少子化対策、増税、マイナンバー強制、全部公約にして下さいね 

自公には投票しません。 

 

 

・岸田はもちろんアウトだよ。 

しかしもう「頭をすげ替えて」世論の風向きを変えるのは無理だ。 

 

今の自民党では誰が総理になろうと大して変わらない。 

財務省の言いなり、多額献金の企業団体に有利な政策、金満体制、何一つ変わらない。 

 

 

・まずこの横浜市連会長?なんの役職かもわからんが、あなたがまず辞任してください。 

政治資金規正法の問題は全く解決なんてしていない。 

国民の不信は募るばかり。 

これがわかっていない時点で政治家でいる権利がないと僕は思います。 

「こんな問題どうでもいいからさっさと終わらせて支持率上げろ。次の選挙勝たせろ。」 

これが本音なのでは? 

 

 

 

・河野、小泉に世話になった 

スガ再エネ族と維新系の自民内での勢力拡大 

の意図を疑う。 

キシダ総理誕生は河野太郎阻止が最大の功績ですが、歴史観国家観のない上 

安倍氏事件後は米民主バイデンの犬と化して 

総理の椅子にしがみついている印象。 

政治資金問題は、不記載が問題なのか 

裏金にしている事が問題なのか、 

禁止しない事が問題なのかが 

マスコミリードにより不明瞭にされている印象。 

個人的には、外国人へのパーティ券販売の方がよほど問題だと思う。 

 

この規制強化の先に(資金集め禁止) 

世襲議員しか勝てないような、 

カネに余裕のある人しか国会議員になれなくなる結果が一番怖い。 

 

 

・自民党は、たいがい裏金という印象がつよい。その前は、かなり統一教会とベッタリ。だから、首相ひとり替えたところで、あんまりイメージは変わらんよ。つまり岸田がダメなのはもちろん、もう自民党が丸ごとダメだと思われてる、 

 

 

・まず リーダーシップをとれる新進気鋭の国会議員が自民党にいるのか? 

 

自民党の政治資金規正法修正案を見てると 

そんな人材がいるとは思えんがね 

 

 

・総裁選やればメディアジャックできて選挙大敗回避出来るかもしれないですからね。 

その場しのぎの政治パフォーマンスを繰り返し続けて国が滅ぶのが先か、自民党が見放されるのが先か! 

 

 

・本当にやめて欲しい、日本ボロボロどうすんの?もう苦しくて他の国に支援してる場合じゃない、カッコばかりつけて、つけは国民に回ってくるんです、木原さんが入れ知恵してるんじゃない、犯罪絡みの木原さんですよ。 

 

 

・でも、まだ25パーも支持されてるけどね、今の総理 

選挙すれば、投票率が5割以下なら勝っちゃうって事じゃん 

文句言うけどみんな選挙に行かないんだし 

 

 

・岸田が辞めれば終わるとでも? 

ガンは安倍派の裏金議員なんだから岸田1人が変わった所で自民党が大敗する流れは変わらない。 

裏金議員に辞職するように言えばいい。 

 

 

・「新しい資本主義」は全く発動できずにスローガンで終わった。その反省もなくだらだら続けている現政権を支持する人が激減するのも当たり前だ。 

 

 

・菅、安倍一派が偉そうに言うな。 

今、岸田さんが大変なのは 

ほとんど安倍の尻拭いだろう。 

小泉も河野も中国利権グループで 

信用ならない。 

 

でも立憲の天下になったら株価暴落 

アメリカに見放され、給料上がらず 

採用ストップという世の中になる 

だろう。 

 

 

・市議が「政治資金規正法改正にめどが付いた」と言う。 

この記事のキモはこれだけ。自民党は末端まで腐りきっていて、改正法がただの誤魔化しだと言う人間が、どこにもいない。 

 

 

 

・>会合に出席した小泉進次郎元環境相(神奈川県連会長)も09年の衆院選に触れ、「あの時より怖い。一人ひとりが危機感を持って変わっていかなければいけない」と強調した。 

 

 

・このような言動に応じる形で、岸田総理は政治資金規正法が成立して時点で、本当にヤブレカブレ解散にうってでるかもしれない。 

 

 

・時代のニーズや変化と自民党の強みや特徴がそもそも合わなくなってきている。そもそも良い悪い関係なく、料亭で会合というスタイルが今も続いてるのがかなりダサい。 

 

 

・最早、岸田だけでなく、自民党自体が終わってますから、自民党という単語が出るだけで国民の8割以上いる自民党と癒着のない国民からはからは拒否されます。 

 

 

・誰に何と言われようとギリギリまで総理大臣の椅子にしがみついて醜態を晒し続けて欲しい。 

自民党を壊せるのは岸田総理ただ一人だ。 

 

 

・当然の動きです。 

岸田派、二階派、安倍派が立件されたにも関わらず、岸田総理だけが責任を取っていない状態。 

 

 

・議員の内輪の「カイセイ」。カタチだけ。国民の要請に全く応えていない。危機感は議員より国民の方が大である。 

 

 

・日本中の自民党議員が恐怖のどん底にいるんだろうね。これ以上岸田が続いたら次は自分が落ちるかも知れないと。 

 

その通りだよ自民の諸君。 

全員落としてやるから首を洗って待っていろ! 

 

 

・今は何も動きを見せず、選挙前に突然総裁を辞任するのが良いのだと思います。 

 

 

・岸田がキングボンビーなのは間違い無いが、自民党の長年の悪事の積み重ねにも国民は怒っている。 

まあ、まず岸田が辞する事からしか自民党は始まらないな。 

 

 

 

・今は首相が代わったら解決するという次元じゃないっていうの。 

考え方が短絡過ぎ。こういうのがいるから自民も大変だね。 

 

 

・岸田さんには任期まで、自民党が二度と立ち上がれないぐらいボロボロになるまで頑張って欲しい。 

 

 

・小泉投入か。 

中身のない爽やか風で大衆人気爆発する。 

言うことだけ立派そうなこと言えば、それで勝てる。 

何かやっている風なことを言うのは得意だし、 

小泉なら自民、勝てるぞ。 

 

 

・岸田が言ってた新しい資本主義は、国民の為でなく、自民党議員が裏金作って、蓄財をして 

家業として議員をやっていく事だったのですね。自民党は、恐ろしい集団です。 

 

 

・民主党政権で下野し、反省したはずなのにこの体たらく。 

もう誰が首相になろうとも、自民党では未来永劫変わらないことがハッキリしている。 

 

 

・自分達の選挙にも不利になるから、表紙を変えたいと言えばいい! 

ただ、このザル法に賛成するならどの所属国会議員も一緒。石破も、小泉も。 

 

 

・そもそも岸田を総理大臣にしたのが間違いの始まり。 

自民党、党員の失態。 

そして早期に退陣させなかった事。 

 

 

・小此木氏を落選させて、結果的に親分の菅首相の息の根を止めた、まったく頼りにならない自民党横浜市議団ですか。 

 

 

・果たして代わりに誰か適任がいるのかね?今やりたい人もいないでしょ。誰がやっても自民は変わらないと思うが。 

 

 

・岸田文雄さんは優秀です、選挙は全て惨敗しています、このまま解散総選挙して自民盗は消滅したほうがよい 

 

 

 

・自民党政権の退陣は全国民は望んでます。延命するのは国民の不幸になる。直ちに退陣してください。 

 

 

・えっと、自民がダメになったのは岸田のせいじゃないと思います。アタマを変えても何も変わらないと思います。 

 

 

・一緒に議会中に飲食、競馬、読書、居眠り、議員さん達も引退してもらいましょう。 

 

 

・若けりゃ良いで誤魔化そうで進次郎にすると、岸田以上に無茶苦茶やりやがるだろ。本当にろくでもない。 

 

 

・強いリーダーシップの取れる新進気鋭の総裁を選び 

↑自民党でそんな人間誰かいるのか? 

 

 

・もう首相退陣なんてどうでも良い。 

ハッキリ言って自民党議員全員に政界から退場して欲しい。 

 

 

・まあ小泉進次郎氏も典型的な世襲議員で自ら辞めて頂けたら有り難いのですけどね。 

 

 

・代替案が無いのに退陣要求してどうなるの? 

横浜って随分遅れてますね。 

 

 

・今更、手を上げても後手…次の統一地方選の心配でもして下さい…な予感… 

 

 

・規正法に目処が立った今??? 

 

はいはい、自民党としたらそう思いたいですよね…。 

 

でも普通の人ももう騙されませんわ(笑) 

 

 

 

・県連会長が「新進気鋭」ということなのだろうか。リップサービスでは。 

 

 

・問題は首相だけでなく自民党全てなんだから早く解散、解党して裏金議員は自首せよ。 

 

 

・民主主義の根幹なんだから、言うべき事は言うべき。 

 

 

・まともなかたもいるんですね。みんなダメダメだと思ってました。安心しました。 

 

 

・退陣要求してもムダだよ、本人が絶対辞めたくないと言っているんだから。 

 

 

・裏金や他の金関係を隠蔽したいから、だよね総裁交代を訴えるのは 

 

 

・首相だけの問題じゃないでしょ。 

自民が国民を舐めているのだから。 

解党的出直しを!! 

 

 

・自民党なんて、誰が党首になってもダメだと思うから、このままで良いよ。 

 

 

・新進気鋭って河野や小泉を念頭に置いての発言なら 

絶望するしかない。 

 

 

・何をやっても駄目な自民党・・それでも真っ赤な民主党よりまだ良いかな! 

 

 

 

 
 

IMAGE