( 177581 ) 2024/06/05 01:01:58 0 00 ・世代交代は組織の継続には欠かせないが、ある意味で次の衆議院議員選挙で裏金や統一教会と関わりを持ってきた古い世代が落選して、その次の選挙で若いメンバーが当選すれば、自由民主党の世代交代は選挙を通じて進むことになる。野党はすでに経験しているし、ここでいったんリセットするのは自由民主党にとっても悪いことばかりではない気もしてきている。
・国会議員という立法権を握っている権力者を特定の一族に 世襲 させることは 民主的な国家なら やめたほうがいいです。 その個人に能力がなくても地盤を持っているので 選挙に強いわけです。 今の日本では残念ながら 投票率が55%ぐらいしかありません。 ですから 現実 有権者の1/4 ぐらい 票を獲得すれば 議員になれます。選挙に行かない人は 今の体制を認めていることになるんですよね。
・今の自民党は裏金や政治資金規正法違反に対して、自浄能力が欠落している。国民が円安物価高や増税増保険料に苦しんでいるときに、自分たちの保身しか考えていないように見える。これではもう自公政権に国も地方も、政治を任せてはおけないと言うのが国民の今の正直な気持ちで、その危機感が岸田首相や党三役に欠如しているのが致命的だと思う。
・基本的に党益と言う視点の欠落した人ではないかと思います。任期半ばで辞任する位なら解散総選挙を選ぶでしょう。信じがたい事ですが、このまま任期満了して総裁選となれば、自分の再選は確実と思っていそうです。そういえばついこの間迄麻生副総裁なども、公の場で岸田氏の実績を絶賛してましたね
・新進気鋭の若手総裁 自分の事かな。 新進気鋭の人とは、若手でありながら非常に優れた能力や才能を持ち、注目されている人物のことを指します。彼らは新しいアイデアや視点を持ち、積極的に行動し、自己の能力を開花させていくタイプの人々です。彼らは時には既存の常識や枠を超えた斬新な考え方や手法を示し、新しい風を吹き込んでくれる存在として注目されています。彼らは将来を担うリーダーとして期待されることが多く、さまざまな分野で活躍しています。
・今回の騒動で、『いかに自民党がクソか』ということが国民に広く知れ渡ってしまったからなぁ。
裏金事件を起こしながら、なんの反省もなく経緯を説明もせず、反省がないから法改正にも最も消極的。 これが会社なら、当然取引停止で潰れてるわ。政治家ってなんて温い生き物なんでしょうね。
しかしそうしたぬるま湯に浸かった政治家を選んできた国民にも責任がある。 ちゃんと選挙にいって、今の政治への怒りをぶつけなければ。
・確かに相当怖いだろう。 有権者としては、保守支持ですが「ざまを見ろ」という感情はあります。
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」でウラガネ、それに類することを好きなようにみんなでやって来て、なんにも解決策も施さなかったんだから当たり前の結果です。 次の選挙で相当の犠牲者が出ても同情しない。
・自民党の先生方がどうなろうと国民には関係ないんですよ。あんたらが何に怯えようが知ったことではない。というかただの自業自得。 問題はこのまま日本が引き続きズブズブ沈んでいくのか?子どもたちが将来溺れた日本の中で息も絶え絶え生きていかなければいけないのか?ですよ。 市民の価値観が全く見えていない今の政権与党より、大きなリスクがあるかもしれないが、旧弊を一新した新たな舵取りの方がワンチャン勝算があるのではないか?といよいよみんなが気づいてしまっただけ。 政治資金規正法の今のジタバタジタバタを見てると今の自民党に日本国をこれ以上浮上させる要素は全く無い。そして何よりホントに国民の事を第一に考えている気配がない。 絶対安定多数の時期があれだけあったのにたったの一人も国会議員が減ることがなかったのが何よりの証拠。
・その後大臣になってボロが出たが、「若手のホープ」として連日好き勝手に自民党を批判してたころが一番人気があった。「なぜ直接言わずテレビを通じて批判するのか」と党内で突っ込まれていたが、自民党を批判すればするだけ人気が上がるだろう。
・新しい総裁 を選んでも それが 上川陽子や 河野太郎、石破茂 では 支持率は回復しないのではないか。 多分 自民党内で指示は多くないが 一番の正直者で 私は一番期待できる 青山繁晴さんを総裁にするぐらい 思い切った登用するぐらい じゃないと 無理だと思う。
用は自分たちに都合のいい人を選んでいては何も変わらないということ。 自分たちが一番 選びたくない人を選ばないと何も変わらない
・会合に出席した小泉進次郎元環境相(神奈川県連会長)も09年の衆院選に触れ、「あの時より怖い。一人ひとりが危機感を持って変わっていかなければいけない」と強調した。 ↑ いや、進次郎君、他人事のように言ってごまかしてるどきみが一番、危機にあるよ、、 ネットの記事とかでさぞ活躍しているようによそおっているけど、実際には何もできてないし全然、成長してないじゃん。
進次郎がまともに政治の話をできているところを聞いたことがない。
討論番組なんで絶対に出られないでしょ。
・進次郎さん、何をのんびり述懐しているの。 今からで遅くないと思うので、いろいろある自民党の、悪い所を今一度ぶっこわして立て直す! といって、賛同者を集め、全国行脚をすべきでしょう。 会期中なので身動きできないのであればネット等、活用して。 いつやるの、今でしょ! と、言いたいですね。 失礼だけど、仮に政策実績が今一でも、それは気にせず、政治に正しいやる気に満ちたムードを創ることの方が極めて重要でしょう。 政策の詳細は一政治家だけでは絶対無理。一人でなんでもかんでもできるか、といいたい。 全体スキームと押さえどころは良く考えないといけないが、詳細は優秀なスタッフに託す、そうした役割分担をきちっとやるのがいいでしょう。
・人材がいるようでいない自民…。
今の自民は特権を駆使した『カネ儲け集団』というのが世間の見方です。 『金満政治』の臭いしかしません、しかも儲けの源泉は我々の税金です。
第一党の座から転落して、ここいらで一度痛い目を見て反省をさせる機会が絶対に必要。
最低でも今の参議院のように、単独過半数に届かない、野党をはじめいろんな人の意見に愚直に耳を傾けた政治をしなければ物事を決められない勢力図へ変える必要があります。
・「処理水の海洋放出に全責任を持ちます」なら地元の広島1区に流せば説得力があるぞ、岸田文雄。それなら被災地に風評被害が起きることはないし、わざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより原液を30万トンのタンカー4往復で一気に流した方がはるかに安上がりだ 広島1区の住民も岸田の海洋放出を止められたのにそうしなかったのは処理水の安全性を確信していたに違いないから広島1区への海洋放出も賛成してくれるはずだ。 万が一放射能汚染が起こったとしても岸田の海洋放出を止めなかった広島1区の自己責任だから問題ない
・政治資金の問題、隠れ増税、マイナンバーカードの健康保険証との紐付けなど、国民無視の政策、自己の権益の確保に狂奔する自民党。今まで通り公明党との連立で過半数を取ることがあれば、我が国は終わる。媚態を見せて擦り寄っている維新を合わせても政権与党にしてはいけない。ぜひ次の総選挙では投票に行き、自民、公明、維新に対し、国民の怒りをぶっつけてほしい。
・不祥事議員続出の南関東選挙区は苦しいと思う。 河野さんも子分がどうしようもないのばかりを露呈している。 安倍派議員は裏金つまり麻生派も含めてどうしようもなかった。 自民なら菅さん野党なら野田さんだな選挙民は思っていそう 安倍派裏金大臣の代わりに大臣になった斎藤さんなど旧石破派議員がまとも 自民と野党で考えると与党になった維新に投票する有権者が減ると思う。 10年後に公開なんて改革政党の大義を失った政党 しかし自民とうっかり書くと秋葉議員みたいなのが復活当選するかも知れない 呪縛が選挙民にのしかかる 維新は長州、長州賄賂政治を1868年から日本は続けている。その路線政党 立憲とも書きたくない人がいると新選組と書く人がいてもおかしくはない 重度障碍者の方が国会質問に立つ方が票が救われると思う人がいてもおかしくはない。でも自民にお灸を据えたいなら立憲しか選択肢がない気もする
・苦渋の決断ではなく当たり前の決断で身を引くべきです。 今すぐにでも。 自民党は役に立たない総理を次から次へと出してきますね。 選挙では身を切る改革と言う立候補がいますが、身を切られるのは国民です。
・09年の時は維新みたいな保守系野党いなかったから票が割れるってのが基本無かったからね。直近は支持率的には勝てない候補が勝ってるからそら怖いって表現になるよね。自民が2/3とか取っちゃ駄目ってのはかなり前から言われてた事ではあるけど適度に負けて貰うというのは一番難しい。民主党政権時代も当初自民党が負けすぎて、選挙のたびに支持率が戻ったせいでねじれが起こり民主党政権が持たなかった。
・岸田退陣は大賛成。 とは言え、何の苦労もなく「地盤、看板、カバン」を受け継いだ人物が苦言を呈したところでいまいち説得力がない。 小泉進次郎をクリーンな政治家と勘違いしている有権者がいるが、ただ単に無能で前提条件が違うだけ。 立憲が政治資金パーティーを巡る対応でチグハグだったのも同じ理由。
・岸田氏は自分だけが助かったら良いと思っている人。党の重鎮も部下も岸田氏にとってはどうなってもいい存在、もちろん国民も。 こんな人を総裁選で選んだのは誰なんだろうね。国会議員票に重きをおくなどしなければ、もう少しましな人が総理総裁になっていただろうに。
・岸田氏は自分だけが助かったら良いと思っている人。党の重鎮も部下も岸田氏にとってはどうなってもいい存在、もちろん国民も。 こんな人を総裁選で選んだのは誰なんだろうね。国会議員票に重きをおくなどしなければ、もう少しましな人が総理総裁になっていただろうに。
・市連会長?岸田氏の引責だけでは済まないでしょ?私、岸田氏を応援する立場じゃないですけど。岸田氏は、この法改正のために、バカな改正案しか上げない自民党と、正論を展開する公明維新との板挟みの中、双方と戦ってると思いますよ。悪事の根源である自民からヤジとばしても、あなた方よりはマシじゃないですかね? この問題について足引っ張ってるのは自民党議員でしょ? そんな自民党のトップであり、この国のトップの岸田氏は、自民党に配慮しながら、より良い法改正を目指している。 公明維新の案に寄り添う事は、岸田氏の正義なのか、党の悪いイメージの払拭のためなのか、はたまた次の政権を見据えて三党連立してでも与党に残ろうとしてるのか分からないけど、いずれにしても自民党の為にはなる事をしているわけですよ。 私は自民には入れないけど、自民のために頑張ったんじゃないの?金に固執する自民議員よりは世論を見れている。
・責任取るべき大御所様が責任を取らず、追求するべき中堅が追求しないし、やりたい放題の不祥事議員を放って置くからだよ。 志有る若手議員がまだ残っているのなら早く出た方がいい。 消極的自民支持だったが流石に次は入れない。
・進次郎さん、「あの時より怖い。あきれて言う気もしない人が増えている」って、そりゃ、そうでしょ。多くの国民を裏切った裏金事件の直後で、政治資金規正法の改正案、あんな「抜け穴だらけのザル法案」を自民党が、公明党、日本維新の会とグルになって成立させようなんて、全国の国民へのさらなる裏切りですよ。そんなことも、進次郎さんはお気づきにならないのでしょうか?もう自民党は終わってますよ。そんな国民が大多数じゃないのかね。普通ここまで国民を馬鹿にします?
・もちろん、岸田さんには支持する余地はないが ご自身に自覚がない事が 一番恐ろしいとおぼろげながら感じますが。 ご家族で中国の用意した再エネ利権に謳歌し 維新を含めた自民内の勢力拡大の意図しか感じられません。 小泉総理時の大臣、竹中平蔵と維新橋下徹の 親分は親中堺屋太一。 スガ氏は河野と小泉に世話になっている。 そして、今自民にすり寄る維新。 スガ再エネ維新グループが自民勢力拡大に 躍起になっているのかもしれません。 喜ぶのは中国である事が重要。
・自民党が不信を招いてる理由は裏金問題やLGBT法案強行やステルス増税などいろいろあるが、二階の息子後継など世襲議員が多すぎることもその一つ。その当事者が何を語ったところで説得力がない。
・この人は日本が「民主主義国家」ではなく「部族利権団体統治国家」であることの象徴 「部族」とは代々選挙区世襲権力継承のことを指す 「利権」とは政治資金というお財布を非課税で引き継ぐことを指す この人が次世代のホープ気取りでいる間は日本は民主主義国家ではない
・自民は進次郎など苦労知らずで世間知らずの世襲議員で溢れている。
口ばかり達者だが議員立法ひとつ作れず実績も思いつかない。
こんな烏合の衆では益々激動する世界情勢に飲み込まれてしまう。
少子高齢よりも自民政治の方が余程国家の危機だ。
・自民党の評価が急落しているこの時期に乗じて「私は正しいですよ♪」と他人事的アピール。これで「やっぱり新次郎さんしかいない!」となる事を期待しているの見え透いてしまう。残念ながらさすがに国民も騙されないと思う。
選挙区に恵まれて生涯落選とは無縁だろうが、今後こういう人物を要職につけるようなら、自民党は本当に残念な政党になり下がる。本当、口だけは達者だけどw。
・小泉氏は他人事の様に振る舞っているが、自分こそマトモな政策も無く、世襲と人気だけの議員が偉そうに。議員になった最初の頃は政策とかを凄く勉強していたらしいけど、何もしなくても当選するのが分かってから勉強もしなくなったらしい。そんな世襲だけの議員はいらない。
・そりゃあれだけ長期政権で好き勝手やってきたんだもの。
検察もドリル優子から五輪万博汚職、公文書や基幹統計の改竄、そして今回の裏金に至るまで、ありとあらゆるスキャンダルを不起訴で握り潰してきたんだろう。
山上の裁判が進まないのもそう。国葬までやっちゃってさ。何でも閣議決定で国家を私物化して、規制委員会を骨抜きにして原発まで動かそうって腹じゃない。
ジャニーズ事務所同様、解体的出直しがあると思うよ。国民は忘れやすいし基盤は残るだろうけれど、あからさまに国力が下がり国民は貧しくなった。パーティー券収入は抑えられ、昔のようにはいかないよ。
・現状、党内に岸田降ろしをするほどの野心を持つ人も、実力者もない。有権者に与党への失望は広がれども、それがなかなか野党への支持にはつながらず、おまけに野党は一つにまとまることもできない。 内閣は低支持率にもかかわらず、さしせまった危機感を抱かせる状況には至らず、ぬるま湯の中で時を過ごし、そうこうしているうちに、野党の側に何か大きな動きがあれば…。“茹で蛙”ですよね。
・自民総裁や幹部に危機感は無いでしょ。あればあんな政治資金規制法案は出ない。これでも解散総選挙に勝てるという驕りがあるんだろう。
自民は下野していただいても今より問題ない。
・だったらさぁ、選挙制度を中選挙区制に戻したら? トップ当選は立憲の議員でも、定数が複数なら2位か3位当選できるじゃん。 比例でも自民党は人気が奈落の底なんでしょ。やばいよやばいよ、皆んな落っこちるよ。岸田だって落ちるよ。落ちて比例復活の総理ってカッコ悪いですな。
・諸々、批判や不安を話す自民党議員に反省改善が見られない不思議。
例えば…岸田下ろしをしたら? 今回の与党案である政治資金規正法を否定したら?野党案を提出させて賛成したら?
どうせ進次郎は何時ものパターン。 安倍政権で示した「安倍政策を否定するも賛成票」と同じ。
何時になったら進次郎のワンパターンを皆さんは見抜いてくれるのか。 通用する以上、そこにチョロい方々がいる以上、何時までも進次郎は言行不一致を繰り返す。
・新総裁を選ぶべきが進次郎の意見なのだが、少なくともあなたが総裁になったら悪い意味で自民党は崩壊し日本も崩壊する。この人が総理総裁の器量や度量が全くないのは大臣時代の言動で明白だ。
・<「自ら責任を取り身を引く苦渋の決断をしていただき、———-」
言われて当然だろうな、もうマジメに支える奴など誰もいないよ。これだけ何もしない、何も出来ない首相も珍しいな。国家観、大局観の無いことも明白。今回の定額減税や政治資金規正法でも、何が必要か何が効果的なのか、ポイントをはずしまくっている。なにせ、何をしたい訳でもない、なりたいだけで首相になった男だから、残念ながらこんなもんだろう。
・党総裁の岸田文雄首相の責任に言及。政治資金規正法改正にめどが付いた時点で「自ら責任を取り身を引く苦渋の決断をしていただき、新進気鋭の総裁を選ばなければならない」 岸田が辞めたところで国民としては何のメリットもない 懐に入れたモノに対する税金くらい払ってくれ
・この人も結局何もしてないもんなー。
あ、ビニール袋の有料化は、環境問題にどんな効果があったんでしょうか?
最近は、紙袋も有料な店が増えて、店の売り上げ増には多少効果があったんですかね?
・人のことどうこう言ってる場合じゃない。 進次郎も例外ではない。 今や自民党が向かい風になった状況で選挙をやって果たして世襲議員が勝てるとは限らないからな。 無党派有権者が本気で投票へ行けば充分潰せるからな。
・どう考えても裏金に寄付控除やらかした上に、あんな裏金続けますみたいな改正法で進める自民党の方が怖い。定額減税で何とかなると思ってるのか電気ガスの補助金が終了しても何もしないから国民はこの先不安でしかたないのに、それで選挙が怖いとか言われてもただの自業自得。そんなこともわからないのか進次郎くんは。
・自民党議員が旧統一教会と関係や裏金で何をしているのか誰も言わない、検察や国税に自民党議員だけが優遇されている事も支持者は不審を覚える。小泉進次郎には本当に自民党をぶっ壊して貰いたい!
・別に岸田が変わったところで、次の選挙、どうにかなる訳ね〜。
増税etc‥‥今回は、どうやっても食らうわ。
次の選挙時、戦争が終わってて、モノの値段が下がりはじめてたら、奇跡があるかも!?
・分かっているだけで三十年もの間裏金や パーティー券のキックパックが当たり前に成っていた事が 総理総裁をかえたぐらいで直ぐに変わるはずがない、
・でも選挙終わったら忘れて同じ過ちを繰り返すから当面は野党で居て下さい。 または解党して国民のために働くか否かで分けてください。 もし偽りがあった際は問答無用で議員辞職です。
・丁度、NHKの「映像の世紀バタフライエフェクト」で安保闘争を取り上げていたが、あのころに比べると政治家は矜持が無く国民も覚悟が無いよね。 結局、今の日本の状態を作ったのは政治に無関心な国民。 選挙に行きましょ!
・長すぎるだよ。長すぎたから、やりたい放題やん。 民主主義でこんなに、長い政権はない。コレでは独裁国家と同じ。自民の地方の方も、長すぎたと言ってました。皆んな考えよ
・あの時代はまだ今程情報が無かったからね、もうあんた方には騙されない 国民所得と子供達は減り続けてこの国の未来なんか無くなったよ 絶望を生み出すのがお前らの仕事か?
・誰かが辞めれば誰かが当選するように議員定数が決まっているんだからいいんじゃないの? 誰が議員になろうが地球は回っていくし誰が議員になろうが人類が滅びるときは滅びるんだから!
・岸田が演説なんかに来たらブーイングですね。 話を聞く気にもならない。 下野した時より厳しいだろうね。 立憲に入れる気はないが、自民党はもっとありえない。
・下野するのは怖いんです。なぜなら下野するからです。野に下ると書いて下野、つまり野に下るんです。おぼろげながら漢字が浮かんできました。
・自民党には冷メシを喰ってもらいたい。それも1年や2年じゃなく、5年も10年も。 そういう野党暮らしを嫌というほど続けにゃあ分からんだろうな、この連中はと思わせてくれたよね。今回の裏金問題。
・小泉なら自民が復活するでしょう。 それが日本国民の民度というもの。理由は簡単。 孝太郎の弟だしみんなが知っててテレビで次の総理候補って言ってるから。
・怖くても自民党の政治資金規正法改正案に賛成するんですね。それは本当に怖がっているわけではない。
・結局自民党の人達って国会議員っていう自分の地位と権力だけが大切で、国民・国家の事なんて興味が無いんだよね。
・あなただけには首相にはなって欲しくありません。下野してからの総裁ならいいですけどね。あなたのやったことはなんでしたか?レジ袋廃止。困りますね。ポリシーないくせに出てこないで下さいね。
・そういえば、09年衆院選の時はまだスーパーでレジ袋を無料でもらえたなあ。
随分と不便な世の中になったものです。
・自民と官僚は本気でやらないと新たな敗戦を迎えると思って頑張って欲しいね。 もういい加減に本気でやれや。 じゃないなら下野しろと言いたい。
・怖いって感想は何なのだろうか? 職を失う事を言っているのか。 特権身分を失う事を言っているのか。
・確かに立憲民主党に政権渡すのは怖い面しかないにせよ、 反省の意味も込めて、1回下野せざるを得ないと思うよ。
・総裁が変わった程度で自民や政治への不信感が晴れるとは到底思わない
・2度の野党絡みの政権時に震災が2度来たが、予想される野党政権時には来ないでほしいね!
・国民は、かなり怒っている。自民党、財務省、厚労省にその税の無駄遣いに。自民党は解党的出直しを。
・進次郎さんが総理になっても自民党は同じく惨敗します。総理交代より解散総選挙をしてください。
・自民党を残すことの意味が見出せないな。解党し、新たに出発したらいい。もちろん裏金議員は軒並み引退してもらって。
・>09年の下野時より「怖い」…
日本が抜本的に変わるチャンスで前向きに捉えるべきだろう。
・誰であろうと、日本国民を苦しめ、自ら甘い汁を吸う自民、公明、維新には1票も投じない!国民の義務である!
・最後に「その場合は自分が」って言ったらセクシーでいいと思う。
・裏金議員は 落選してただの人になってから 税務署が告発される。死にも狂いで選挙やるだろうな。裏金使って。
・この人、多選のベテラン議員でしょ。 自分が結果を出さないといけないね。
・この人、多選のベテラン議員でしょ。 自分が結果を出さないといけないね。
・自公にとって2009年より唯一救いなのは、政権をとれる体制の野党がいないこと。
・ポスターや看板に「自民党・公明党」と書いてあるのを見るたびにアレルギー反応します。
・おやおや?
クールで、 ハッピーで、 セクシーでって、 具体的に何をどうしたいのかな?
・自民党の誰が総理やってもだめです。
・この人だけは裏方にいた方がよい。しゃべればしゃべる程ボロが出る。かわいそう
・そもそも自民党は一度解散し解体するべきだと思います。
・怖いのは自民党政権が意地でも続けるために手段を選ばない事
・これまで幾度となく、国民に対して怖いことをやってきたからだろうよ。
・貴方も自民党なんですよ!責任は有るんだよ!他人事みたいな事を言うなよ!
・この人も自民党連敗の原因の1人。相変わらず発言内容が世間知らずのお坊っちゃま育ちで他人事なポエムニスト。
・自民+公明+維新で議席数二桁、目標達成ね!
・最も怖~いのは、岸田を替えれば何とかなるだろうという自民党の本音だ。
・何を言ってんの、他人事のような発言、自民党全員の責任だよ!
・自民党辞めて維新に行けば。 たぶんその方が合ってる感じがする。
・普段KYな進次郎氏にしては、珍しく空気読んでる。。。^^; 明日は雪か雹でも降るかな?笑
・この人が総理になった日本の未来の方が怖い。
・やり過ぎ 俺等はいいけどオマエらはダメ!じゃ
無理よね
はよ気付かんと
・自分を棚に上げて何様だ。あなたは何をした人ですか?ただの世襲議員でしょ。
・あんたも毎月パーティー開いているそうやけど。
|
![]() |