( 177587 )  2024/06/05 01:14:20  
00

都知事選出馬表明のへずまりゅう 妻や美女ユーチューバーらと政治団体を結成 コムドットの“名言”使い勝利宣言も

デイリースポーツ 6/4(火) 18:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5484b42519b77b84ff854be646709b4dd9dc65f

 

( 177588 )  2024/06/05 01:14:20  
00

へずまりゅうが、東京都知事選に出馬するため政治団体を設立したことを自身の旧ツイッターで発表した。

彼は妻ら10人と共に政治団体「へずまJAPAN」を設立し、都知事選出馬を表明。

現在、立憲民主党の蓮舫参院議員や安芸高田市の石丸伸二市長ら20人以上が立候補を表明しており、現職の小池百合子知事は出馬を表明していない。

(要約)

( 177590 )  2024/06/05 01:14:20  
00

 へずまりゅう 

 

 元祖迷惑系ユーチューバーとして知られるタレントのへずまりゅうが4日、自身のX(旧ツイッター)を更新。7月7日に投開票が行われる東京都知事選に出馬するため、政治団体を設立したことを発表した。 

 

【写真】へずまJAPANの面々 どこかオールスター感が漂う 

 

 へずまりゅうはXで、自身の妻ら10人が集合した写真を掲載し、「政治団体へずまJAPAN設立。無敵の11人が集結したぞ」と宣言。「こうなったら誰も俺を止められない。へずまりゅうが都知事になるけえお前ら道開けろ」と、人気ユーチューバーグループ・コムドットの“名言”をオマージュする形で締めくくった。その後、ユーチューバーのかねこあやの写真も掲載し、全11人の姿を明らかにした。 

 

 へずまりゅうは3日にXで、都知事選出馬を表明。「裏金議員に居眠り議員は成敗しちゃる。俺は誰よりも行動力があるし日本を良くする自信しかない。へずまを都知事にしてみないか?お前らの未来を明るくします」と呼びかけていた。都知事選には現在、立憲民主党の蓮舫参院議員や安芸高田市の石丸伸二市長ら20人以上が立候補を表明。現職の小池百合子知事はまだ出馬を表明していない。 

 

 

( 177589 )  2024/06/05 01:14:20  
00

・選挙にエンタメ化が進んでいることに憂慮する声や、実績や信頼を重視すべきとする意見が見られる。

 

・政治経験のない人が多く出馬しており、候補者の選別が必要だという指摘もある。

 

・一部では候補者の公約や言動に疑問を持つ声も。

投票者の質が問われるコメントも見られる。

 

・ネットやYouTubeの知名度を政治に利用する姿勢に批判的な声も多い。

 

・一部ではこのような候補者をマスコミが取り上げること自体に疑問を呈する意見もある。

 

・供託金や政治団体設立など、選挙にかかわるお金の使い道についても議論が起こっている。

 

・一部の候補者に対する批判は厳しいものがあり、選挙への取り組み方や候補者の信頼性に疑問を投げかけるコメントが目立つ。

 

(まとめ)

( 177591 )  2024/06/05 01:14:20  
00

・SNSの引退宣言も守らない…農家になるという宣言も守らない…そんな人がどんな公約なら実現できるというのでしょうかね。 

誰でも出馬するのは自由なのでしょうけど、こうして選挙がエンタメ化のようにされているのは憂慮すべき自体だと思います。 

とにかく彼をどう評価するかは個々の判断ではありますが、実際に人気票で成り上がったガーシーが当選し国会を騒がせた事例がありましたし、その二の舞だけはないように願います… 

 

 

・物価も変わってるんだから供託金はもっと上げても良いんじゃないですかね。誰でも出馬できる為に供託金は問題になりがちですが今やクラウドファンディングもあるのだから志があれば賛同者は集められるはず。逆に集められなければ賛同者もいないという事だし… 

 

 

・ボランティア団体ならわかるが政治団体となると『落選ビジネス』で上手くやろうとしているのかな?と勘ぐってしまう。 

 

日本を良くしたいという言葉は良いが都知事の器ではないことは明らか。だって『何ができるの?嫌われものが都民に支持されるの?区議選に落ちたのにどういう勝算?』など突っ込みどころ満載なんだよ。 

 

集まった仲間もそうだが本気なら少しでも良いからスペックなりなんなり見せて欲しい。悪のりの三流大学のサークルにみたいな感じでしか観れないかな。 

 

 

・あれっ!?少し前の報道では妻と別れたということが話題になっていたはずだが、新しい妻がいるということだろうか。 

国政選挙でNHK党で出馬して以来の出馬となるが、再び金坊ちゃんのそっくりさんも政見放送で登場するだろうか。 

かつて原田が出馬したNHK党は20人前後の候補者を擁立するということも告知されているが、極めて難しい状況で出馬しても供託金が没収されるだけである。 

黒川のような妨害ではないものの、アンチによる妨害行動が発生する可能性は過去に出馬の時のことを考えると大いに考えられる。どのように対応するつもりなのだろうか。 

 

 

・近年の都知事選は売名目的に利用されている事が多い印象、、、それによって選挙に関心がなかった若者が投票しに来てくれるなら良いが、遊び半分じゃなくてしっかり立候補者の事をみて投票してほしいな 

 

 

・まず、立候補は自由だが残念ながら当選はほぼ不可能。話題性ありきの立候補だろう。 

 

が、YouTuber主体の政治団体を作る事で供託金300万を賭けてまで、若者の投票を促進するのが真の狙いならば斬新な挑戦だと思う。 

著名YouTuber集めて煽りまくれば、多少なり選挙に興味を持つだろう。 

 

かつ、規定獲得票数の達成で供託金が戻ってきて全額被災地に寄付なんてしたら、へずまはマジで漢だと思う。 

 

更にこの団体が他の話題性ある自治体の選挙でも同じ事をやればある意味、投票率は大きく変わるんじゃないか? 

 

 

・都に300万円を供託金と言う名目で寄付しようとしているのだから、敢えて目くじら立てる事もないのかもしれません。 

チャリティ活動も立派な社会奉仕、執行猶予中の身としては大きな貢献ですね。 

 

 

・政治を正そうとしているなら誰が都知事になろうが文句はないがこの人はどこまで政治を勉強しているのだろうか?また政治を熟知しているブレーンなどいるのだろうか?政治家になってから勉強しますは通用しないと過去に誰かが言ってた。たださわぎたいだけで立候補するのであれば政治家という職業の品がより一層下がるのでやめてほしい。 

 

 

・以前に奇抜な名前の「ごぼうの党」というのが 

ありましたがそれの真似ですかね? 

今は「つばさの党」とかいう魑魅魍魎で異質な 

党があるので間に合ってる感がありますが。 

 

もしこの人が都知事選に当選したら 

競馬に例えると大万馬券ですね。 

 

 

・立候補は自由 

選ばれて仕事をしっかりすること。 

面白い等の意味のない理由で出たのなら今すぐ出馬をやめ、その供託金を地震等の被害者のために使って欲しい。 

 

 

 

・米農家になる宣言をしたあと、月に30万じゃ生活できないと投稿していましたが、米農家よりも都知事のほうが儲かるとか考えちゃったんですかね? 

 

そして、この人の両親はいったいどういう心境と感情で生活しているのでしょう。 

 

 

・確かに誰でも立候補出来るのはいいシステムですが、いい加減何か規制かけないとただ目立ちたいだけの人があまりに多すぎてちゃんとした選挙になりません。 

例えば議員経験のあるなしとか、ズブの素人にいきなり都知事なんてどれだけ簡単な仕事なんだと言いたくなります。 

 

 

・勝つことが目的じゃなく注目を浴びることが目的 

いつもそうじゃない?今回もそういう意味でまだ表明しただけで実際に戦うと宣言したわけではない、得票数的には没収ラインだろうから多分実際に選挙には出ない 

 

 

・ガーシーも当選してしまったし、本当に何が起きてもおかしくない。 

都知事と議員では母数が違うけど、一定数は票入れる人いるんだろうなと思うと、、 

政治に多少は興味持たせてくれてありがとう、と言うべきなのだろうか、、、、 

私は彼には投票しませんが… 

 

 

・ネット界では有名人だがリアルでは無名だろ。 

これから選挙でマスコミに取り上げられることもあれば良いとでも思ってるんだろ。 

話題になることで登録者数を増やす魂胆だと。 

 

 

・供託金を上げることに反対の人はこういう迷惑系の人が立候補しても問題はないというのでしょうか? 

お金がない人は立候補できないから反対という考えは違うと思います。 

 

 

・何回も出馬や活動、行動力や思い切りは否定しないが 

 

地元の地方議員から当選して経験、それから挑戦とか段階が普通だと思うが素人は黙ってろしか言えないレベル。キャバクラの仕事はどうした?1年以上も続けたりしなかったりあちらこちらで注目出来るネタにでしゃばるだけ。正直カネ目当てとかハッキリ言ったらどうよコイツは。 

 

日本は大統領制でないが、若い力がどうだの立候補しそう。 

 

頭の良い悪いが全てでないが、高収入や責任ある仕事は経験や背景(世襲以外)が絶対プロには必要。勘だのやる気だのは要らない。 

営利目的や知名度集めでないスーパーボランティアでも目指して実績積めばコイツの評判も変わるかもだが、まあ無理だろ。数ヶ月で考えコロコロ変えるから。あ、取り巻きは論外ね。 

 

日本本当に終わりが近いと感じる。 

 

 

・最終的に何票入るだろうね。 

これでも票入れる人いるんだろうね。 

この前の補選のつばさの党の候補者でも千票は超えていたからな。 

世の中、いろんな人がいるものだと思ったよ。 

 

 

・都知事選を割安な広告と勘違いしてるような人々が近年出馬している 

 

前年度の東京都の財政は何億の支出超過か? 

東京都の最低賃金は? 

 

など簡単なテストをしてふるい落としたいくらい 

 

 

・都民じゃないしどうでもいいんだけど、地元の山口県じゃなくて東京なんだ 

 

ボランティアしたい北陸じゃないのが笑える。 

 

勝ち目もないのに供託金を無駄遣いするくらいには金持ってるんだ〜って感想。 

 

こんな支離滅裂な人を担ぎ出す支援者もいるんだねぇ 

 

 

 

・立花孝志で政治で遊ぶのが普通になってしまったようだが、結局は胡散臭い党がいくつも独立してできることになるので、面白半分に投票する有権者の票が割れるだけ、誰も当選できないに決まっている。 

一つにまとまればまだ何とかなるかも知れないが、別れているからダメだね。 

もう決まった。ダメ。 

 

 

・この人や西本某、立花某、つばさの党に共通しているのは、三権(立法、司法、行政)をエンタメ…というより、玩具としか見ていないと思います。 

そして、勿論全員がそんな馬鹿げた認識を持っている筈はありませんが、定数1の都知事選挙に、有象無象が20人以上も立候補する、茶番に付き合わされる都民の迷惑を考えて欲しいものです。 

 

 

・先日のつばさの党もそうだが、当選する気もなくただ目立ちたいだけでこのような場に出てくるのははっきり言って鬱陶しく、そして迷惑千万。選管の方でも、最低限、立候補する人の選別はするべきなのではと思ってしまいます……。 

 

 

・今、それをやっている時はいいけど、この人のいけないところは、後先考えないで行動してしまうところ。 

わっと、沸かせたいのか、自分が目立ちたいのか、目的がまったく不明瞭です。 

 

 

・YouTubeが銭儲けのタネになってからはもうロクデナシのニュースばかり。 

根本から見直してなんらかの規制をかけないとどんどんエスカレートしますよ。 

糞みたいなニュースにはウンザリです。 

早急な対策を切に願います。 

 

 

・いよいよこういうことでしか注目を集められなくなった哀しい大人のモデルケースとして子どもには反面教師にしてもらえるといいね 

 

 

・若者が政治に参加するならいいじゃないですか。 

 

それでも、投票するのは都民。 

ちゃんとした判断を望みます。 

 

 

・何だ? 

こいつは相変わらず上から目線か? 

まだ、広告収入もらえてんのか? 

 

選挙には学歴、経歴、議員歴、それらの経歴があるものしか立候補できない仕組みが必要です。 

立候補が多いと道路規制も大変になります。 

 

 

・嘘をつく人って、誰も信じてくれないと思いますし、信頼されないと思います。東京都民の有権者はしっかりと見極めてくれると信じています。 

 

 

・SNS引退とか言ったり農家とか言ったりと風呂敷を広げてはすぐに畳む。結局何をしたいかわからんし滅茶苦茶だから結果として言葉が軽くなり響かない 

 

 

 

・何で都知事選って変なのばっか立候補するんだろうか? 

目立つからか? 

もっと立候補の条件を厳しくしたらどうか? 

 

 

・こいつに比べれば、蓮舫でさえ(政策を言ってないせいだが)まともに見える。 

都知事選ももはやショーになってしまうのかな。 

もっと真面目にやって欲しいけど。 

 

 

・こんな輩に投票するような人もまともな人ではないんだろうな 

 

投票するにしても有効得票総数の10分の1以下にして下さいね 

 

 

・有効投票総数が10分の1割ると300万没収 

勝利か?ではなくて、このラインがどうかだと思うぞ 

 

 

・→無敵の11人が集結したぞ 

 

政治素人が11人集まったところで何の意味も無い。 

あと、「実績」と「信頼」って知らないのだろうか? 

無所属で素人が当選するのは田舎ぐらいかな。 

 

 

・こんな青二才に都知事の職がとても務まるとは思えない。もしも話題作りの為の出馬なら辞めた方が良いと思うけどね。自らの醜態を晒して余計に白い目で見られるのがオチだと思う。 

 

 

・たしか月に30万じゃ生活できないと言っていたが、供託金の300万円は工面できるのはどういうこと? 

 

 

・茶番だね。 

嫁さんは常識人だと思っていたのに… 

それより早くしないと田植えの時期、終わっちゃうよ。やる気あるならだけど。 

 

 

・結局SNS引退も子供のための一般人になるのも有耶無耶にするつもりなんだな。こいつ何一つ守れないじゃん。 

そんな奴が公約守れるわけ無いよな。 

 

 

・まったく関係ないけど、Yahooニュースを見てたらつまならい人、って中にYahooニュースに批判ばかりする人って書いてあって、ちょっとドキッとしたけど、ここでは批判します!辞めて〜 

 

 

 

・こいつが一番ろくでもないんだけど、意外と本気で当選できると思ってるかも。そして落選して供託金没収されて訳の分からない理屈で悪態つくのでは? 

 

 

・政治を売名やユーチューブの収入アップの手段に使うなと言いたい。恥の概念がないから出来るのだろうけど、恥を知れと言いたい。 

 

 

・妻と離婚するとか、SNS引退して真面目に働くとか、もういい加減にしろよ。勝手に出馬すればいいんじゃないか?いちいちニュースにするなよ。 

 

 

・他の候補者を成敗する前に、あなたがまともな思考でまともな行動が出来る人になってください。有権者をお前呼ばわりするようでは誰も信頼してくれないでしょう。 

 

 

・自分で発言した事を 何一つ守らない人間が政治家を目指す? なんじゃそりゃ。 

 まぁ、政治家が公約を守らないのは当然だから ある意味 政治家に合ってるわな。 

 

 

・二転三転する姿勢が今の自民党と何も変わらない同じ状態なので、心から辞めて欲しいですどっちも。 

 

 

・ガーシーのこともあるし当選なんてほぼ無理でしょ 

特にへずまがどんな公約掲げようが約束守らない嘘をつくのが目に見えてる 

 

 

・いつまでもこの写真使われててウケる 

もう選挙ポスターもコレで行けばww 

へずまに投票はしないけど頑張って 

 

 

・公約がお前らの未来なんたらだとしたら落選間違い無しだな。 

投票はお願いするのが政治家。 

妻?や美女ユーチューバー?政治団体? 

まぁ 勝手に思うのは自由だけど。 

 

 

・選挙に出るなら1年はユーチューブの収益なしにしてほしい。ホントにユーチューバーが選挙に出るパフォーマンス嫌すぎる。 

 

 

 

・へずまが出馬したところで得票数は蓮舫と悪い意味でいい勝負か蓮舫以下だとおもうよ?所詮、どうせ落選するのがオチなんだから出馬するだけカネのムダ。ていうか、へずまにそれだけのカネあるの? 

 

 

・もう最悪 

これじゃますますまともな人たちが選挙を敬遠していくだろうな 

気づいた頃には取り返しつかなくなってそう 

 

 

・へずまの元に集まる人間ってただの売名行為だろ笑。名前さえ世に知れ渡ればそれで良し。どんな政治信条持っているんだか、聞いてみたいよ。 

 

 

・なんや~、またじゃりン子チエで地獄組のボスが選挙に出る 「市会議員候補 レイモンド飛田」の巻 のほぼ実写版みたいなんが出て来たがな。 

 

 

・まぁ、供託金払って、多少の雇用を生み、多少の選挙費用を払うんだからいいんじゃないか? 

 

 

・この人が都知事に立候補するのは 

自由だけど 

100%当選はしないのは 

分かりきってる事 

好きにやればいい 

 

 

・ニュースにしないでくれ。 

それでもこいつを取り上げるなら、他の20~30人もきちんと同程度の取り上げろ。 

 

 

・へずまに票入れるやつの気がしれん 

100%当選せず終わるだけ 

当選するようなことがあれば東京から出ていく 

 

 

・おそらく都民の皆様の想いを一番代弁してくれる人だと思います。 

それが日本人のレベルですから仕方ないですね。 

 

 

・yahooニュース欄の無駄遣い。 

こんな輩が東京都知事になどなろうものなら、 

全国県政史上最悪の汚点となる。 

 

メディアよ。報じる価値無し。 

無視で良い。報道しない方が良い事もある典型例。 

 

 

 

・やりたい放題がまかり通り、やったもん勝ちになる世の中。 

日本の民主主義は終わってます。 

まー、鼻から(明治維新以降)日本に民主主義はありませんが。 

 

 

・公職選挙法に違反して逮捕者続出ってシナリオしか想像つかないのだが・・・ 

 

公職選挙法しっかり勉強し叩き込んでなさいよ。 

 

 

・色々と結果は見えてるのに。 

この人くらい今後も全て見えてる人はなかなかいない。 

 

 

・立候補は権利だから別に止められるものでもないしどうでもいい 

あとは都民の皆様の良識です 

 

 

・出馬するにあたって最低限の試験を設けた方がいい気がする 

 

 

・都知事選って毎度おかしなの大集結するなぁ。立候補者多すぎ。供託金とその没収ってどうなってたんだっけ? 

 

 

・離婚問題も、話題づくりだったのか? 

この人に乗っかるYouTuberも、話題づくりでしょうね 

 

 

・ユーチューブだったり芸能人の知名度だけでやっても国民は信用しないよ… 

 

ゲーム感覚では投票できない 

 

 

・都政のためでなく、自分の収入しか考えてないなら、立候補しても、落ちる。 

N党の二番煎じでしかない。 

 

 

・このへずま何たらって男、ネット連中しか知名度ないべ。 

選挙に誰だろうと出れるがマスコミみがこんなの報道してなんになる? 

 

 

 

・日本の首都の知事候補にわけわからんのが多くて、この国は大丈夫か? 

都庁は遊ぶところか? 

 

 

・無敵の11人って本人も入っているのかな? 既に選挙で敗北していますよね。 

 

 

・政治団体設立は自由 

 

都知事選出馬も自由 

 

当選するか?は都民有権者1000万人の判断 

 

 

・こーいうのは真面目にやった方がいいよ 

昔の人達が頑張って選挙制にしたんだから 

 

 

・ネットしか知らない人はほぼほぼ選挙行きませんよ 

どうやって得票数稼ぐ予定なのでしょうか? 

 

 

・妻と政治団体結成って? 

この前離婚すると表明していたけど。 

もうめちゃくちゃ。 

 

 

・俺らの未来を明るくする前に自分の足元を先に照らした方がいいんじゃない? 

 

 

・マスコミの同類、お仲間が出馬するんだから取り上げるよね。 

取り上げなくていいのに。 

 

 

・お決まりの落選したらSNSを引退します。 

で結局辞めない。想定範囲無いです。 

 

 

・つばさの党の妨害行為を妨害して、エンタメ2党でプロレスやっててほしい。 

 

 

 

・元N党に、つばさの党とかに、コイツが、合流•共闘とかしたら、更にカオスになりそうだな。 

 

 

・これだけネットニュースになるなら、 

お金さえあれば出馬した分の元は取れちゃうよな。 

 

 

・その他 立候補約17人の報道をして欲しい、蓮舫議員、石丸市長、ヘズマしか知らんぞ、もっとマスコミはやる事が、あるだろ、 

 

 

・供託金を払う事で一定期間合法的に都内で騒ぐ権利を得てる 

 

 

・痛々しい 

結局離婚もしないのな 

もうさ、へずまの話題を取り上げる必要ないんじゃね? 

 

 

・節税団体立ち上げたか、こいつらの活動費も掘立て小屋も政治活動として経費計上できる。 

 

 

・収入に応じた供託金にしたら解決するんじゃないかな。 

 

 

・この記事も迷惑行為だから威力業務妨害になら無いのでしょうか。 

 

 

・好きにしたら良い、誰にも相手されてない事を痛感するでしょう。 

 

 

・有権者の皆様 

どうかどうかガーシーの二の舞いのようにならないで下さいね 

 

 

 

 
 

IMAGE