( 177592 ) 2024/06/05 01:19:24 2 00 岸田首相「今は課題に専念」 衆院解散の可能性についてFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/4(火) 22:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7e75223ad58311e7a7345a56534f8912e93ef691 |
( 177595 ) 2024/06/05 01:19:24 0 00 FNNプライムオンライン
政治資金規正法の改正を巡り、与野党はいったん合意していた4日の採決を見送り、自民党は3度目となる修正案を提示しました。
自民党は、岸田首相と日本維新の会の馬場代表の合意を受け、党から議員に支給する「政策活動費」の領収書を10年後に公開する修正案を出しましたが、50万円を超える支出に限定することに維新が強く反発しました。
このため、維新の要求を飲む形で、50万円を超えるとする条文を削除した修正案を改めて提出することになり、4日に予定されていた衆議院政治改革特別委員会での法案の採決は見送られました。
立憲民主党・安住国対委員長は「私は迷走もひどいんじゃないですかって話は申し上げた」と述べました。
政府与党の会議で、岸田首相は「政治の信頼回復のために、さらに踏み込んだ改革案の作成を進めているところ」と述べました。
修正案は、5日の特別委員会で岸田首相が出席しての質疑と採決を行い、6日に衆院を通過する見通しです。
一方、岸田首相は記者団に対し、今国会での衆議院の解散の可能性について、「今は政治改革をはじめ、先送りできない課題に専念している。それらにおいて結果を出すことそれ以外のことは考えていない」と述べました。
公明党の山口代表は、「地方選で与党の推薦した候補が負け続けていることを真摯に受け止めなければならない」と、早期解散に慎重な考えを示しました。
自民党内でも解散は難しいとの見方が大勢となっています。
フジテレビ,政治部
|
( 177596 ) 2024/06/05 01:19:24 0 00 ・無理に今国会で可決するのは大きなリスク
自民案にすり寄った時点で、自民党の仲間として認識されてしまう
今の日本のパワーバランスは、岩盤自民党層である団塊世代が亡くなっていきつつあり、
逆に岩盤反自民党層の団塊ジュニア氷河期世代が、自ずと勢力を拡大してきている
今後、団塊世代が亡くなっていくにつれて、その勢いはとどまらず、団塊ジュニア氷河期世代が亡くなるまでの30年間は、自民党という看板がレッテルに変わることは人口動態から簡単に予測できる
今後、自民党寄りの姿勢を見せてしまえば、30年は日の目を浴びられないかもしれない
逆に反自民党の肩書を手にすれば30年間は安泰という可能性が高い
・岸田さん、課題と問題を履き違えていませんか。 課題は、あるべき姿に有るものを更に上に向けて引き揚げていくこと。 問題は、あるべき姿にないモノをあるべき姿に戻すこと。 政治改革も支持資金も課題ではなく問題なのです。 そこを間違っているから対策も間違っているのです。 例えば、政治改革を課題と言うのなら、今の政治状態は国民に十分受け入れられていると思っている事、そうじゃありません、目を大きく開けて世の中を見て下さい、決して国民は満足していませんし、支持もしていません。
・日本政治が直面する最大の課題は、岸田氏が首相の座にとどまり続けること。 何かに付けて「検討」、しかし議員歳費、旧統一教会、今回の裏金問題どれをとっても延命しているだけで、解決の糸口も宰相としての決断も出来ない。 未だに多くの国民は、マイナ保険証にも不安以上にNOを突き付けているのに、内政問題には嬉々として対応しようともしないし、自分が総裁を務める自民党内部の聞き取りさえまともに出来ず、国民に真摯な説明も出来ないのです。 何かに付けて外交日程で逃避はもうやめて、せめて最後くらい一日も早い総選挙で、国民の真の声を聞いていただきたい。
・解散するなら、 政治資金規正法の参議院通過後でしょうね、 他に、総理には成果らしい成果が無いし、この先もじり貧の状況しか想定できない、 勝敗ラインは、過半数維持になるのかな、 解散しちゃったら、公明も四の五の言ってる余裕なんて無しで、とにかく選挙一色、全ては結果が出てから、 自民単独で衆議院過半数維持なら、これまでのいきさつは全てチャラで、連立維持でしょう、 公明は是が非でも与党としての立場が欲しいんだから、 足元、見られてると思いますよ、
・職務を全う、課題に専念、真摯に受け止める、のヘビーローテーション 上手に先送りしてるつもりなんだろうが怒りを蓄積してる事に気づいてない
その溜まったエネルギーの爆発が自民党をブッ壊す事に気が付かない辺り この国を託す資格がない事を露呈してるんだが、悲しいかな本人に自覚がない
身内の暴挙を止める事が出来ないというのも有権者からしたら評価減ですよ 仮に任期満了までマグマをため込んだならばどうなるか、お察しですなぁ
・岸田さんの課題と国民との課題には大きなギャップがありすぎるような気がするので岸田さんの課題に専念しなくても良いと思う。ただ・・・ 議員達に伝えて欲しい カネなんてこれでいいという額はない。 あればあるほど使うし、なければないと努力と工夫でどうにかなる。(食べ物は別な話) 日本はもう先進国じゃないことを議員たちはもっと認識してください。 ジャブジャブとそんなに金を使っていいんですか? 国民は努力と工夫で超物価高と戦って税を納めています。汗かき得て税金を納めています。 その金を議員たちは様々な特権で自由に使い報告もしない。 企業献金は議員たちが集めれば、しわ寄せで物価に跳ね返ってくる そういうこと考えながらパーティ売っていますか?
企業・団体献金の禁止 政策活動費の廃止、または領収書の全面公開 議員が会計責任者と同等の責任を負う制度の導入
当たり前のことを国民は要求しているんだけどね
・「処理水の安全性は科学的に証明されている」⇛福島原発アンダーコントロール発言のときも同じことを言っていたよな。 それが大嘘だったから汚染水が溜まり続けているのだろうが。 そんなに安全なら地元の広島1区に流せ、岸田文雄。安全ならわざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより原液を30万トンのタンカー4往復で一気に流した方が費用もかからない 実際経産省の試算では海洋放出費用は34億円だが、現実は1%しか放出していないにもかかわらず既に十倍以上の430億円もかかっている 広島1区の住民も岸田の海洋放出を止められたのに止めなかったのだから矛先が自身に返ってきても拒否権はない
・課題に専念…
笑わしますね! 何の課題もクリア出来てない方が
むしろ、課題ばかり生む総理 決断出来るのは、増税だけ 次の総理はもとより、政権取った党は大変やで!
この先も、課題ばかりが山積みになる。
・今の課題は政治不信を正すこと もはやこんな低支持率の政党内閣が日本国の政治を行ってることこそが日本国、日本国民の大きな不利益 まずは解散総選挙する事こそが直ちに行うべき事でしょう
・毎回毎回マスコミは解散のこと聞くけど、自民党がどうのこうのより解散をにおわせた記事書いた方が反響あるからそうするんだろうね、うんざりする。 そこでなくて3度目となる修正になった詳しい経緯やなぜ維新とのやり取りを臨場感伝わるような記事を書くべきなのでは。 そりゃ岸田総理でなくても改正中に解散しますって言わんだろう。
・先送り出来ない課題で結果を出すらしいけど、少子化問題にしても、国防問題にしても結果なんてすぐに出ないでしょ 物価高対策は定額減税4万円と電気料金補助打ち切りで、大して力を入れる気が無いのは示してるし、裏金問題はザル法の目を細くする程度でザル法には変わらないけど、あれで有権者の目を誤魔化せると思ってる与党、公明、維新には呆れてしまう。
・社会主義計画経済の岸田と宗教政党の公明党を自民党から分離してもらいたい。 宏池会以外の自民派閥が共闘すれば宏池会と岸田を自民から追い出せるはずだ。それを実現すれば自民党への指示は回復する。
・課題に専念ってただの時間稼ぎでは? ひとことで言えば、裏金脱税全面禁止にすれば済むだけのことでしょうに。 ステルス増税だけは素早いのにね。
・何度修正しても、自民党案は「ザル法」である。マジでどうすんのこれと、マスコミも報じていますね。前代未聞の裏金事件の反省ももはや忘れ、国民を馬鹿にし続ける自民党をだれが評価するだろうかね。 自民党支持者も今回ばかりは、怒りに震えているのではないだろうか。支持者を馬鹿にすんじゃねえと。この抜け道だらけの法案を読んで、怒らなきゃ、ただの自民党の奴隷だよね。 もう政権担当能力自体が無いのですよ。だって、長年金の力で国を統治してきただけですから。「ザル法」や「骨抜き」は、自民党にとってはお手の物でしょ。だから、今回も金の力をつかえるように「ザル法」にしているのでしょ。あきれてものが言えませんね。
・マスコミのいう主語の大きな「国民」の求める事は絶対やらないってのが岸田総理のマニュフェスト。今解散なんて「国民」が喜ぶ事は絶対やらんでしょ。 「支援者」からの金の流れを確保しないと、とにかく地方議員からぼろぼろ自民は崩壊して、政権交代した後が酷かったとしても、元の自民には戻れない可能性の方が高いからね。お仕置き気分で自民排除した後、場合によってはイスラエルみたいな弱小乱立、汚職でくっつきあう政党だらけの国になる覚悟は必要。
・その課題が政治の信頼回復なら、もはや解散が唯一の手段ですが、 国民の支持を失うのが課題なら、今大事な税金を馬鹿馬鹿しい政策に使い続けているのは正解でしょう。 この人達、もういい加減にして辞めてくれないかな?
・まず解散は無いでしょう。1日でも長く総理の座に居たい人なので。増税以外この2年何の実績も残せてないから何が何でも総理のうちにこの法案とうして名前を残したいのがミエミエ。9月の総裁選で落とされるのわかってるからそれまでは意地でも総理の座に居座る岸田。
・いや今その課題に専念させるに足る政権与党なのかを国民に問えと言ってるんだよ。信じるに足りない政権に日本の課題対応を進められちゃったら、それは民主政治とは呼べないじゃんね。
・え、政治改革ってどんな?いかに法の目をかいくぐり蓄財可能なスキームに捻じ曲げておくかって事でよろしいでしょうか?あと課題って何ですか?国民の代表なのですから逃げ口上で漠然とした話ばかりせず、具体的に話してください。言える訳ないけどね。
・この人は何を言ってるんだ? 課題は何も解決してないし良い方向にも向かっていないまま。 この人が総理になってからっ物価は上がるし賃金はかわらないし 円安は進むし異次元でも何でもない少子化対策だし。 日本は悪くなるばかり。 早く解散して国民の信を問え
・「今はご自身の地位延命に専念」 そこには、課題への真摯な取り組み姿勢はなく、ただ乗り切りたい というのが透けて見える。 時間が経てば、事態は好転すると思っている最低の首相と思う。
・総理就任以来、ずっと先送りできない課題に対して真摯に丁寧に向き合い、検討を加速して説明を続ける事で熟議を重ねていくことで忙しくて大変ですね。 国会の時間の無駄遣いです。さっさと辞めて下さい。
・国民が思っている課題と岸田が思っている課題は全く別もの。 岸田思う課題が仮に解決したとしても、支持率はますます下がるだけ。 無駄な時間稼ぎはもうやめたらいいのに。
・緊急事態条項が可決されたら人権無視の独裁政権が出来上がる。 可決されたら国民は完全に終わる。 これだけは絶対通しちゃならない。
・地方選5連敗の責任も取らず、 来年の任期満了まで、のらりくらりやり過ごそうと しているのが、見え見え。 今総理の座から降りたら、二度と座れないもんな。
・課題を誤魔化して法案通すのに専念 抜け穴ザル法のままだったら支持率は更に下落だよ
反省する素振りだけで下野するまで改める気が無いって事がはっきりしてるよ
・この国には多くの国民が存在します。 岸田政権を正とするか負とするかは国民が捌きます。 こんな負しか生まない政権に何の期待も無い。 政治家としての恥すら持ってない。
・専念してもどんどん庶民生活は悪化してる訳で。 自分達はザル法にザル被せてやった気になり、国民生活が厳しい中補助はどんどん打ち切り、訳の分からん負担増を許可なくバンバン決めて。 国民を幸せにする事なんか無理なんだから退陣してくれ。 うんざりだ。
・最大の課題=懸案は、国民に対する背任以外に何もしていない自公連立政権が居直り続けていることです。
・専念って… ただ総理たち自民党さんがゴネてるだけのような…
パーティー廃止、政策活動費廃止。 これで良いのよ。 やっちゃったものは仕方ない! 自分たちが悪いのよ! 国民もやっちゃったら仕方ないので罰受けてるよ。
・氏が思うところの「課題」とは何なのか? これを明確に国民に示して頂きたいと思います。
・あんたで、あと4年衆議院が安泰だと思うのか?国民は馬鹿じゃない。裏カネ問題はを素人にもはっきりわかりやすく伝えれば支持率高くなるのに身内をかばっているような政策ではお互い本末転倒っすわ(笑)。
・「今は政治改革をはじめ、先送りできない課題に専念している」
取り組めば取り組むほど泥沼にハマってるんですけどね
・この人の掲げる課題って国民のことではなく 自分自身のことなんやろなーとつくづく思う いかに延命するか?いかに格好良く勇退するか? こんなとこかな?
・国民に厳しく、政治家に緩い法改正に専念だろ。納税の義務が破綻するぞ。こんなやり方だと
・課題とは少子化促進、経済停滞維持、保険制度の崩壊をやりきる事ですかね。
・課題に専念することを検討するんだろう?君の検討ループ地獄はもうたくさん。早く辞めてもろて。
・キシダさんに聞きたい 「自民が与党であることで 国民のデメリットは何ですか?」
全く何もない、と答えられるだろうか?
・あなたの課題は自分自身の身の振り方です。全く気づいてないけど、大丈夫。
・解散しないでいいだろう 解散は悲しい みんなで最後まで走り抜け
・課題だけ抱え込んで結局何も解決出来ずグダグダになって解散しそう。
・もうね、国会議員自体解散させてくれ。 どいつもこいつも見当違いと揚げ足取りばかりで腹が立つ!
・今の与党が自公で、あなたが総理なのが日本の課題 小判鮫の維新、すり寄る国民、茶番の立憲
・解決能力のない岸田率いるとんでも集団自民党がいくら時間をかけて考えてもムダでしかない
・課題に専念って 課題って裏金継続可能を確定することか
・現状この国の一番の課題は、増税メガネ総理じゃないかと思うんですけど(笑)。
・一番の課題は岸田文雄が総理でいることや
・創価学会が内輪揉めしていて、票を回してもらえないのが本音だろよ。
・専念してこなかったからこの様だと思えばいいんですかね?
・お前たちが一番の課題ってことは わかっているよな?状況は悪くなる一方やで。
・岸田の課題って早く辞める事以外専念する事ないだろ
・岸田君は何もしないことが日本のためです。
・ガソリンの高騰は無視?
・いいよ専念なんかしないで。
・本当の課題わかってんのかコイツ。
・岸田である事の不幸 日本人共有
・岸田総理での解散はほぼ無いな。
・令和の海部さんみたいになりそうだ
・バカだなぁ。 解散するなら今でしょ。 これから支持率が上がると思ってるかね?
逆にこの状態で解散して選挙に負けて下野しても立憲民主党を中心とする連立政権でまともな運営が出来るとは到底思えないし、すぐに政権奪回するチャンスは訪れると思うけどね。
その時に前時代的な老いぼれ議員や胡散臭い連中をこの解散総選挙で落として新しい自民党のイメージで打って出ればまた議席は取り戻せると思うけどね。
・二度と咲かない花とわかってるから、散らすことができない。おまえに解決出来る課題など無いのだから、せめて一思いに潔く散れ。
・岸田をはじめ自民党が政権を握っていることが一番の課題。
なぜ犯罪者集団が与党やねん。
bad付けるやつはコメント欄に理由を書くこと。
・無能な政権は、あんまり頑張らないで欲しい。ボーナスもらったら解散でもしてリセットしてくれた方が、まだマシ。
・こんな共産主義みたいなシステムじゃないと政権維持出来ない売国奴政党が、日本を仕切ってるのが課題だよ!
・正に不祥事やった企業トップの言葉と同じ。 お前じゃ課題解決できないから降りろと言われてるのが理解できていない愚首相。
・「先送りできない課題」とやらを扱うに値しない穀潰しが何を言っているのやら…
・今の課題先送りしておきながらどの口が言う。頭おかし過ぎ。病院へ行け。
・7月には必ず解散しますよ
・いつ選挙になっても絶対自民に投票しない。 潰したる。
・さっさと退陣しろよ 迷惑なんだよ増税野郎
・人相が悪すぎる。
・人相が悪すぎる。
・お前がいうな
|
![]() |