( 177641 )  2024/06/05 02:08:28  
00

・GTRはその時代のトンデモ技術満載で馬鹿みたいな重さで馬鹿みたいな速さを追求する、一種のマッスルカー。 

ロードスターはシンプル軽量で車との一体感を追求し、スピードを求める車ではないから、そもそもGTRの代わりにはなり得ない。 

晴れはもちろん小雨でも屋根を開けて、ひらりひらり颯爽と駆ける車。 

個人的にはロードスターのほうが乗ってて楽しいと思う。GTRはこれスゲーだろとみんなに見せる車かな。 

 

 

・GTRレベルになると、もう一般道でも高速でも楽しくないどころか、ストレスたまるのよ。 

楽しもうとすると必ず交通法規を無視することになる。 

5000回転以上回して3速以上にシフトしていきたいんだけど。 

で、サーキットに持ち込むしか無くなる。 

あのレベルの車を公道で法令遵守で走ってる人の忍耐力は素晴らしい。 

 

 

・腕に自信がある人はともかく、普通レベルの私にとっては、ハイパワー車で直線だけカッ飛ばしてコーナーは恐る恐るより、軽くてスッと曲がってくれて、非力でコーナーでもそこそこ回して楽しめるロードスターがちょうどいいです。 

 

 

・これからの流行りはセダンだと思います。 

VIPカードリフトです。キアのスティンガーが日本では 

入手不可となれば、レクサス、マークX、フーガ等々。 

眺めているだけでも幸せな要素という付加価値もあり、 

ズバリ、スポーツセダン人気が今後の主流となるはず。 

 

 

・GTRは巨体をパワーで振り回すマッスルカー それに対しロードスターはのんびりドライブを楽しむドライブカー 

 

だいぶ前からロードスターは積めるだけ荷物を積んでキャンプをするオープンカーキャンパーの仲間入りしている、時々キャンプ場で見掛ける事もあるでしょう。 

 

 

・今買っておいて間違いないのは初期型の『コペン』だね。 

 

ルーフの開閉に問題がないことが大前提で、ここにトラブルがなければ安い事故修復車や過走行車を狙ったっていい。 

 

これに2〜3年乗って楽しんでいたら、この車を売る時はおそらく買った値段がそれ以上になっていると思うよ。 

 

まぁ、長期にわたって作られていた車なんでしっかり確認する必要はあるけど、製造から25年経っていたらOK。 

 

そう、こんな小さくてかわいい車のルーフが電動で開閉できるなんて、ギミック好きのアメリカ人が放っておくわけないからね、25年ルールの喪が明けて輸出されることになったら、今なら安く買える中古車もとんでもない値段に跳ね上がりますよ! 

 

 

・生まれながらにしてサーキットで勝つために創られたクルマだけど、大元は走る、曲がる、止まるの3大基本性能を突き詰めたようなクルマなんだよな。 

だから公道ではルールを守りながらもドライビング•プレジャーが楽しめるロードゴーイングカーがスカイラインGT-Rの良さなんだけど。 

闇雲に爆音轟かせて暴走するクルマじゃないんだよ。 

 

 

・ロードスターは初心者や年配者には丁度良いスポーティーカーですね。 

 

その昔、所有していた頃、女性に人気があってよく貸しました。 

誰でも簡単に操れて壊れにくいし燃費も良かったですしね。 

沢山売れている理由を勘違いしている人もいますけど、時代的に言えば『だんご三兄弟』とか『ユニクロ』とか『AKB48』みたいな車でしたね。 

 

ロードスターは「乗ってたことあるよ」って感じの車で、ずーっと乗り続けてる人には会ったことないな。 

 

 

・中高年でも情熱があるならもっと上を狙ってもいいけど、若い頃みたいな情熱が湧かんのよねえ。 

まあNDの中古だったら乗りっぱなしでもちゃんと走るし楽しいから枯れかけた人には良いかもね。 

そこで再燃焼始まって次へ行くもよし。 

 

 

・ロードスターは有りかと思いますよ。昔、NAロードスターからハイパワーターボ車に乗り換えましたが、免許証が何枚有っても足りないし割と直ぐに飽きました。パワーが足りないくらいのクルマを上までブン廻す方が楽しいです。 

 

 

 

・FRコペンが出たら買うと言っている人は、直ぐにマツダロードスターを買わないといけない。 

なぜならFRコペンは出ないし、法規制対応で2026年以降はロードスターはハイブリッド仕様になってしまうから。 

 

 

・今回のマツダの不正問題で、ロードスターを買おうと思っていた人も憂慮し距離を置くと思う。いっその事、現行ロードスター(含むRF)を早々に生産終了にし、次モデルがあるのなら早めに出して不正問題を払拭させたほうがいい。例えば不正を起こした会社がすぐに社名を変えて事業を継続するような感じで。 

 

 

・平日に珍しく、今日の夕方R32GT-Rが環七走ってたんだけど、うるさいだけの走りでアクセルガバッ、ブレーキパカパカ踏んでを繰り返してた。注目を集める車なんだから、周りに車がいないならともかく、車の多い時間帯走るなら少しはスムースな走りを心掛けろよって思った。 

 

 

・最新の試乗させてもらいましたが、速さを求めない楽しい走りというのであればハーレーの方がエンジンでいうと楽しいと思いました!カリカリにしなくてもSOHCレギュラーエンジンで充分面白い走りができるんじゃないかなぁって思いました! 

 

 

・スポーツカーって定義が何かですよね 

公道での走行で言えばGTRなんて発揮できる場はないですよね 

S2000とNDロードスターを所有していますがS2000は全振りのスポーツカーです。 

サーキットでもロードスターは非力なのでアクセル床まで踏み込む時間が長くていいのですが 

タイム分けが無いサーキットを走行すると避けてやらないといけない車なのでレコードライン走るだけで邪魔者扱いですよ 

 

 

・ランサーエボリューションもXならものすごい勢いで暴落しているのでMTでも200万円で手が届くところまで来てますよ。 

SSTなら選び放題って状態ですしね。 

マニアからすればランエボでは無いって認識なんでしょうね。 

 

 

・積載性を求めない、二人での旅行も諦められるならロードスターNDはお勧めします。 

色んな車種を十台は乗り換え、一般道においては一番操作性が高い車でした。 

記事にもある通り、妬み少なく皆に興味もたれます。 

マフラーだけでも変えたら高揚感マシマシですよ。 

 

 

・良くわからないけど 特別に技量が無くて普通に乗るなら扱い安く気持ち良さげなライトウエイトスポーツ車で良きかなぁ  GTRはもはや高級スーパーカーだしね 

 

 

・そもそもGT-Rがスポーツカー?と言う価値観どーだろう? 

ロードスターがギネスに載るほど長期に売れ続けている2座席の本物スポーツカー。しかも中古な車両で会話的に記事にする理由が不明だ。 

200万で買える?それ中古だからでしょ? 

新車で買える300万以下のスポーツカーは、現在国内ではマツダ・ロードスター以外ない。 

 

 

・乗って楽しいのはライトウェイトスポーツかな。 

ハイパワーは加速にビビって踏めなかった。スゲーとは思ったけど。 

ベクトルが違うから比べるモノでもないか。 

 

 

 

・ロードスターは速さを追求する車では無い。 

Fun to driveの域をでない。 

しかし今の時代、ストイックに速さを求めるよりロードスターのほうが有ってるかも。 

 

 

・200万円なら流行り廃りの無いホットハッチ、 

スイフトスポーツでしょう。 

パーツも多いし、ノーマルでも充分なパワーに 

1トン切りの車重、6MT。 

 

 

・ロードスターの地を這うような走りに、一旦ハンドルを握ればドライビングの虜になってしまうのは間違いない 

 

 

・相変わらず面白く無い記事。今でも新車で買える車比較する意味もわからんし、車自体のコンセプトも、違うし、そもそも比べるべきでは無いと思うが。 

 

 

・ヤフコメ民ってロードスター大好きおじさん多いよなw(ロスタを批判するつもりはない) 

ただ、いちいち他を貶さないと良い物だと表現できないのはやめてほしい。 

 

 

・ロードスターは楽しいですよ。ワシ、飛ばしてるなと思っても70キロくらい。丁度いいです。 

 

 

・FRのミッション車のコンフォートも以前は数十万で売られてたのが今は100万円以上してるからね。 

 

 

・スピードを求めるならバイクに乗った方がいい。 

クルマとは桁違いの気持ちよさもついてくるし。 

 

 

・アルテッツァか初代FT86ミッション車、はたまた先代のスイスポを買って乗り潰すか、リセールを考えてGRの86か? 

 

 

・日産のステーションワゴンにGT-Rのエンジン載ったのが売っていた 

アレとかも高くなってるのかなぁ? 

 

 

 

・32を1000万円で買って、その値段で売れるはずないやん笑 

今後もさらなる高騰をしない限り無理! 

 

商売の基礎勉強しろ。 

 

 

・金がなくて安価な車って趣旨なのにポルシェ勧めるって極悪記事だなオイ! 

買った後相当維持費かかるぞ騙されるな。 

 

 

・一般道で踏めるPowerで楽しい車が良いよ 

サーキット行くなら別だけど 

 

 

・1,000万ねえ、うちのちゃんと動く32、1,000万で売れるなら買ってもらいたいわ。 

 

 

・GT-Rがほしい人にロードスターは刺さらない。その逆も然り。 

 

 

・S660はいいと思うが、そこまで羨望の眼差しかと言えば、そうでもない。 

 

 

・セカンドカーにS660なら買っても良いなー 

乗るのも楽しそう。 

 

 

・歴史上世界で最も売れた2シーターオープン。 

 

 

・マツダなら比較するならまずロータリー勢でしょうね!なぜロードスターなの ???? 

 

 

・S660はめちゃくちゃ楽しい。 

こんなに曲がるのってぐらい曲がる。 

 

 

 

・GTR諦めてロードスターは無いだろう 

 

 

・GT-Rと同じに語るのはナンセンス。 

 

 

・S2000が復活して欲しい。。 

 

 

・分かりやすいよ 何時でもなんでも この車幾ら! 食傷気味。 

 

 

・NA8Cオレ仕様を24まで乗ったから悔いはないw 

 

 

・なんかもう文章がぐちゃぐちゃ、って思ったら清水草一か。 

 

 

・羅列した3台はスポーツカーなの? 

適当すぎるやろ。 

 

 

・こういう記事に踊らされて・・・知らんけど 

 

 

・25年ルールがなければこんな額つかなかったろーに 

 

 

・ま、zに乗りましょ。楽しいですよ♪ 

 

 

 

・なんだこの記事は 

 

 

・いま出荷停止ですよ! 

 

 

・いや、コペンGRだね。 

 

 

・不正発覚でロードスター出荷ストップですよ。買えませんよ。 

 

 

・R32GT-Rが100万で買えた時代は無いと思います。 

 

 

・なんやねんこの記事。 

買った値段くらいで転売できる可能性は高く、「負け」の確率の低い勝負である。 

↑ 

書いた奴、アホやろ 

 

 

 

 
 

IMAGE