( 177667 ) 2024/06/05 02:28:43 2 00 阪神・岡田監督が大山とゲラの2軍降格を明言、大山とは「きょう話したよ。本人、相当自信をなくしてるから」デイリースポーツ 6/4(火) 21:59 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/242fcd1e5e505170fc25d2ca3dc0b650dcbef008 |
( 177670 ) 2024/06/05 02:28:43 0 00 延長10回、大山(左)はネクストサークルで準備するも、中野が空振り三振で試合終了(撮影・山口登)
「阪神1-3楽天」(4日、甲子園球場)
延長戦の末に敗れた阪神・岡田監督は試合後、同点の十回に2失点したゲラと、今季2度目のスタメン落ちで出場機会のなかった大山の2軍降格を明言した。
【写真】試合終了後、好機で三振した中野にそっと触れる大山 優しさがもう
ゲラは登板3試合連続で失点。岡田監督は「いや、あしたファームいくよ。このまま投げとってもそらな。間隔空けんとそら、無理やろ。ベンチに置いといたら使うようになるから」と話した。
大山はこの日、5月16日・中日戦以来、今季2度目のスタメン落ち。最後まで出場機会がなかった。岡田監督は「いや、あしたからファーム。きょう話したよ。本人、相当自信をなくしてるから。どう打ったら分からん言うから。もう体のキレやな。全然キレがないやろ。体のな」と話した。
|
( 177671 ) 2024/06/05 02:28:43 0 00 ・このタイミングで二軍落ちで良かったのでは?2割を切ってもなお動かなければ今年は終わったと思っていたが。。 体のキレなのか、各解説陣が指摘するタイミングがあってないとか左肩が入りすぎてるとか捻りすぎとか、微修正箇所をしっかり修正し後半に向けて準備してくれ。
・とうとう決断したか、という感じですね。 遅いという意見が多いのももっともだけど、チームの柱としての役割や守備での貢献度、黙々と背中で示す態度などを見ていて岡田監督としてはなんとか使いながら復調を待ちたかったんでしょうね。 2割を切ったのがタイミングだったのでしょう。 今日2軍戦では井上がファーストを守ってたみたいですね。誰を上げてくるのか注目ですね。個人的には若手だと高寺や井坪、遠藤あたりを試してあげてほしいなぁ。
・巨人ファンです。この所本当に打撃不振で苦しんでいてついに落ちてしまったかという印象です。ゲラ選手も疲労もあるのかと思いますが本来はいいピッチャー。サトテル、大山のいない阪神は阪神では無いと思ってます。他球団ファンですが、打線に名前があるだけで1発を警戒する怖いバッターです。また上がってきた時にこっちも全力で抑えに行きます。 ともかく、状態が上がるのを待ってます。
・遅いが、動かないよりは100倍マシですね。 さぁここから誰と入れ替えるのでしょう。若手を抜擢できたらだいぶチーム状況も変わってくると思うのですが… とはいえ阪神はあまりファーストを守れる選手が多くないので片山でもあげるんでしょうかね。捕手できるし気兼ねなく原口をスタメンにできます。 ゲラは一度きちんと調整して帰っておいで。
・大山の2軍行きは非常に遅かった。打力が低迷していたタイミングで抹消すべきでしたよ。あとゲラも球種が少ないのに撃たれてしまうことが癖になってるので再調整と球種の追加を検討して欲しいです。例えばチェンジアップやスプリット系のボールを過去にダルビッシュから伝授してきたはずですよ。それを駆使して色んなボールを投げることです。これでまた阪神打線がかなり低下してきているので、今は我慢して試合に挑んだ方が良いと思います。
・打てない打線をいじるのは矢野監督時代と変わらないし、そもそも継投策が失敗続きではないか?なんだかんだで桐敷も使いすぎる感があり疲労から失点をする恐れを感じる。一層の事石井(大智)と岩崎の抑えの二枚看板でもいい気がする。
・2軍に落とすなら今しかないと思っていたから、長い目で見たらチームにとっても大山本人にとってもベストだと思う。現状の阪神打線は大山が機能しないと如何に貧打に陥るかを知らしめているし、彼の復調無くしてはシーズン後半戦えないので、焦らずに技術面、コンディション面をしっかり整えて戻って来てほしい。
・大山は走者を返す側の打者では阪神で一番実績があるし、ゲラもここ数試合は打たれたけど序盤はしっかりと抑えてくれていた。
二人とも状態を上げれば十分に一軍の戦力になる選手だし、しっかりと状態を上げて戻ってきて欲しい。
・ここは、思い切った若手起用をお願いしたいです。梅ちゃんが最高齢という若いチームではあるが、ここ数年で大きく育った打者もいないので経験を積ませて欲しい。 去年同様のメンバーだけでは、アレンパは無理なので総力戦で行く為にも我慢強く若手起用して欲しい。
・他球団のファンですが、大山選手昨年までは四球も選べてすごく良い選手だったのに、どんな良い選手でもスランプは来るんですね。 野球に限らずスポーツはメンタル面がプレーに与える影響は大きいですから、2軍でしっかりと立て直して戻って来て欲しいですね。 良い選手はどの球団の選手でも応援してます。
・パリーグはそもそもパワー系の投手が多いから、対応してくるよね。 ゲラには少しリフレッシュして貰いましょう。 大山は復調遠そうだな。 遅いと言う意見も有るけど、大山は1塁守備の貢献度も有るし、輝もあんなんで落とされてる中、主力が2人居なくなるのは避けたかったのも分かる。 しかしチャンスで何と無く期待出来るのが森下だけと言うこの戦力は厳しいな。 今日も先制点の後、近本がせめて犠飛でも打ってれば一応9回迄で勝ってた訳だし。 明日、どんなラインナップになるのかな? 阪神ファンを長い事やってると、こんな状況もある瞬間から冷静に受け入れちゃうんだよね。 誰1人(才木を除く)、昨年と同様に、昨年より、調子良い人居ないんだもんなぁ〜。
・大山、佐藤、ノイジーが居ないチームを立て直すのはかなりしんどいだろうな ほぼ、崩壊に近い状態だわ 近本が4番を打つハメになってるし個々が昨年の打順に適応してたので打順を弄ると余計に悪化する 大山、佐藤、ノイジーが2軍に居る以上、元の打順に戻すには時間がかかる 戻ってくる頃には時既に遅しになってる未来が見えるわ 打線が機能し始めた巨人がこのまま優勝する可能性が高くなった
・当然の判断でしょうね。むしろ遅すぎるくらい。大山はまずは下半身の怪我をちゃんと治してから調子を上げ切るまで無期限2軍がいいでしょう。今の大山、渡邊、原口程度ならまだ井上の方が同じくらいか、若干下回るかもしれないですが将来何倍にもなって返ってくる期待は持てそう。少なくとも渡邊、原口にはそれはないでしょうから。 ゲラはスピードガンは出てるけど、開幕当初から徐々に軽々と打ち返されてたし、今は157キロでも全然早く見えないのでしょう。典型的に球筋が見えやすくて軽い球のタイプみたい。福原コーチにちゃんと基礎から教わって無期限2軍が望ましいと思います。
・かなり衝撃的な降格やね、テル以上にショックかな。本当に1点しか取れない打線だから、選手の表情がみんな険しいのも気になる。ただ支柱になる選手がこれだけ抜けるとチームとして前を向いて走れるのかとても不安。交流戦が壊滅的な結果になることもファンは覚悟しよう。あと12試合で何敗するか。交流戦で借金生活になっても、大山佐藤の復活した試合を待ちたい。
・大山のバッティングの左肩とバットの傾け方は、目一杯の力を貯めつつタイミングを長く取れるという意味でやってるんだろう。
だけど、身体の状態が悪い時はどう考えてもバット振り遅れるわけで。
去年より身体が一回り大きく見えるから、一回絞るしかないんだと思う。
(似たような振り方を継続して結果出してる近本はほんとすごいと思う)
・このチーム状況ではら誰が監督しても勝つのは大変や。 イライラが、ファンも溜まってるけど、我慢して緻密な采配見せてくれ。どんでん。
サードのレギュラー確定レベルじゃないにしても、今の1軍にはサトテル必須や。 あと、ゲラ2軍なら漆原、勝ってる大事な場面で一度使ってあげてくれ。 地味に頑張ってるぞ!
・昨年までは不動のレギュラー陣でしたが… ファースト、ショート、サード、レフト、ライトがただいま空いております。 若手の皆さんスーパーチャンスです。 昨年までなら下で結果を残しても使ってもらってなかった選手が今なら出番を掴める時がきました。 誰がスタメンを取るのかそれともレギュラー陣が帰ってきてスタメンに戻るのか。 見てる方は楽しみです。
・岡田監督も苦しんだと察します。大山を阪神の4番の顔としてきただけに、この時期でファームはまあ妥当なんでしょうね。ファンとして阪神全体に元気がないけど夏からが正念場だともう少し希望をもって我慢してるのでこれから全員一致で頑張ってくれる事を期待します。
・大山、佐藤の2人が二軍調整じゃ、開幕から考えたら岡田さんも相当誤算だったろうね。 でも、2人の巻き返しが無かったら後半の巻き返しも無いと思う。まだまだ、前半だし早く2人が4,5番でどっしり構えてくれるのを期待してます。
・何もしてないってことは無いんだろうけど、一軍の打撃コーチは何してるんだ?って感じてしまう。 大山に関してはもう少し早く落としてもあげても良かったんじゃないかな。 真面目な性格がこういう時に災いして、どツボにハマってどんどん精神的に追い込まれていくだろうし、かなりしんどかったんじゃないかな。 ゲラはストレートとスライダーの2球種だけどストレートで空振り取れるわけでもないから球種増やさないとしんどそうだと思う。
・そこ迄追い込まれる前にもっと早く決断すべきだった。あそこまで不調なのは身体に何かしら問題抱えている以外考えられない。佐藤も2軍に落としたからやりずらかったとは思うが、もう痛々しくて見てられない状況だった。こうなったらしっかりじっくりと調整して欲しいです。ゲラも大山以上にパニックだと思うので、2軍でしっかり課題と向き合って下さい。流石に佐藤上げないとまずいだろう。チームは岡田さん就任以来初めてのピンチだけど、今こそ2軍含めて全員の力で克服して欲しいです。
・大山選手のバッティングは ハンマー投げをやっている スタイルだ あれでは打球が失速して外野フライに なるのが当然である バットを振ると言うより バットに振られてる バットの構えもピッチャー側に 寝かせているので着振する 短くバットを持って文字通り バッティングすれば良いのに 2軍に行って学習能力を 上げて1軍に戻って来て欲しい
・ペナントレースが山場になってきた時に、タイガースが上位にいれば 大山選手や佐藤選手の力が必ず必要になる。 今はその時に向けて調整する気持ちで頑張ってください。 タイガースファンは待ってると思いますし、また素晴らしいゲームを 楽しみにしています。
・このさえ、2軍で構えた時にバットのヘッドがピッチャー側に向いてるのは変えたほうが良いと思う。大山には合ってないと思う。シンプルな構えで十分と思うけどなぁ。こだわりがあるんやろうけど、、。なんかいっつも微妙に差し込まれてると思うから、ホームランかなぁと思う打球もなかなかフェンスオーバーにはならないような気がする。
・2軍のイメージは育成であっても再調整するのも2軍…。 今の状態にも意味があったと前向きにとらえ再度の1軍復帰を大活躍として待っています。 ところで、ではどの選手が1軍に上がって来るのかな?と それがまた起爆剤となってくれ!とこちらも楽しみです。
・大山はもっと全面に闘志を燃やして 欲しい。先頭になってチームを引っ張るぐらいの声を出して欲しい。 全体的に大人しく喜怒哀楽が無い。 もっとテンション高く楽しんで欲しい。2軍でホームラン量産お願いします。ゲラは下半身強化してもっと急速を上げて欲しい。160越えの急速が出るまで一軍に上げないで欲しい。 2軍の若手はチャンスだ井上と豊田、 野口、高濱頑張れ。
・気負い過ぎてると思う。自分がなんとかしないと、自分がやらないとと思い過ぎてると思います。 どうやって打ったらいいかわからん。って言葉、その気持ち的な面を表してるのかな?と思います。 ちょっとこれは非常事態ですね・・だからと行って、佐藤選手を上げるのは反対ですが、今はやれるメンバーでやるしかないですね。 とにかく生粋の阪神ファンとしては応援するしかない。
・大山君、ついに決断しましたか… 既に打線自体は崩壊状態だったので、どうするのかなとは思っていたのですが。 今日もそうでしたがエース格に無援護と失策でずっと勝ち星をつけられないなどチームの雰囲気はどんどん悪化していくばかり。 思い切った手を打つ時期ではあったろうと思います。
さりとて劇的に何かが変わるとも思えないので、しばらくは何とか勝ったり負けたりでごまかしごまかし乗り切ってもらいたいものです。
・大山選手もゲラ選手も必ず後半の勝負時に万全の状態で帰ってきてくれるので今は我慢。打者は原口、糸原、前川、2軍からサトテル、井上、投手は石井、桐敷、2軍から加治屋、湯浅、門別、岩貞、ハルト。層は厚い。まだまだペナントレースはこれから。明日からの阪神が楽しみです。
・一軍レギュラー固定メンバーが居なくなるのでタイガーズはピンチだと考える人が多いかと思います。 しかし、空いた枠には誰かが入る訳で、今まで燻っていた選手には大きな好機です。
明日は勝ちますように
・大山選手だって人の子。アレンパのかかるプレッシャーの中、4番を任されてきた重圧は計り知れない。 推しの選手が二軍行きというのは寂しいが、ここは一度しっかりリフレッシュ&リセットして、早く帰ってくることを期待したい。
・岡田監督は「いや、あしたからファーム。きょう話したよ。本人、相当自信をなくしてるから。どう打ったら分からん言うから。もう体のキレやな。全然キレがないやろ。体のな」と話した。
どう打ったら分からんかった…。 これで、肩の荷降りたと思うよ。 自分で自分のフォームは観察出来へんけど、テレビから観る限り、もう上体の動きはバラバラやったからね。 2軍行ってから、コーチと二人三脚で身体の動きからバットのスイング軌道からタイミングから、大山自身が納得行くまで全部細かくチェックすることやろと思う。 必ず戻って来て欲しいです。
・遅すぎるけどね、じゃあ、何で今日ベンチに入れてたんだろうって。 まあでも、こればかりは外から見てる人間には分からない部分もあるから7月くらいに戻って来れたら御の字じゃないかな。
ゲラに関しては、スライダーが決まる決まらないとかボールのキレとか配球とか云々よりも、何かクセとか読まれてる可能性もあるとは思うけど。 150㎞後半投げるピッチャーに対してあれほど強振されるってことは何か原因はあるはずだから。
大山2軍に行くってことは野口あたりが上がってくるのかな? それもそれで楽しみだけど。
・大山、悩みだすと、長引きそうな選手ですもんね。
いつも、どこかしら自信なさげで、 下を向いている感じ。
気分転換も、あまりうまくないようですし、 こんな調子じゃ、しばらく無理かもしれないですね。
2軍でじっくり調整させるのは、的確だと思いますね。
しかし、佐藤輝に大山。
ウエスタンの阪神戦はなかなか豪華だな。
・大山に関しては、とっくに下げてあげるべきだったと思いますが、対応してくれて良かったと思います。 ゲラは少し下で調整してもらえればと思います。 二人とも阪神には欠かせない戦力ですから、また戻ってきて活躍して下さい。
・選手を信頼するのは大切ですが、少し過信しすぎたんですかね。 優勝して緩んだ気持ちがシーズンオフの調整不足に繋がったのでは。 あと、外国人。ノイジーは昨年で終わりですよ。どう見たって、打撃が改善するように見えませんでしたからね。日本シリーズのホームランが間違いの始まりでしたね。 今からでも遅くないので、補強をお願いしたいです。
・岡田監督が記者に漏らしたように、大山選手が「どう打ったらわからない」と言うのが本当だとしたら、監督や打撃コーチは窮状の大山選手にまともなアドバイスも指導もできていなかった、ということでしょうか?主軸を含め、チームでこれほど多くの選手が打率1割台から2割ちょっとと不振を極めているのは異常事態です。ずっと効果的な改善策を打てない打撃コーチは休ませるか辞めてもらい、指導実績のある有能なコーチを起用すべきときではないでしょうか。
・こんな時こそ特に打者はニューヒーローの出現を願いたいところ。ファームで成績を上げている選手を順に起用して一軍の雰囲気を感じてもらうだけでもプラスになるような気がします。ワンチャン掴んでもらえたら尚良しですし。
・ミエセスに今季初安打が出たから、もう二軍には落とさないだろう。それにしても絶望的な打線になっている。見てても打てる気がしない選手ばかりで、2点相手に取られたら負けです。大山を落とすそうだが、一緒に低打率のマン振り捕手と見逃し三振ばかりするショートも落として欲しい。どうせこの二人は打てないだから、ランナーがいたらセイフティーバントして少しは相手投手を疲れさせる事も考えないのか。しかし、小幡もチャンスなのに覇気もなく、三振ばかり。同期の小園は遥か彼方だし、一学年下の長岡にも置いて行かれている。
・試合終了前に代打でスタンバイしていたけど、打席に立つ機会が回ってこなかったことが全てよ…
残念ながら復調のキッカケを見出せなかった。
去年の「歩いてまえ打線」対策を各球団が行っている効果が出ていて、今年は全体的に四球が少ない。
イレギュラーの交流戦やオールスター後にチームとして形が出来上がってくれば上出来。
・まぁちょっと遅いかもやけど、2人ともまだまだ取り返すチャンスはある。
誰あげるか見ものやね。 なんとなくノイジーくさいけど。 まぁそれじゃなんも変わらんやろけどなぁ。
ゲラの方は石井と桐敷で賄える。 なんなら岩崎もちょっと楽なとこで投げさして、石井と桐敷で最後2枚でも現状はいいくらい。
まぁチーム的にもちょっと巨人が抜ける雰囲気が出てきてるだけに踏ん張らないとね。
・ちょっと遅いぐらいですよね。大山は当てるのが精一杯でタイミング全く合ってない。ゲラは昨日打たれた後、泣きそうな表情…。ファームでしっかり再調整して戻ってきて下さい。あと、126の自動アウト捕手も一緒にお願いします。サトテルと広大の大爆発に期待したい。
・自信を無くしていると書いてあったが、その通りなんだろうなと思う。体の状態もメンタルもボロボロだと思う。時間かけてコンディション整えてきてほしい。
地味に木浪も、捕手の2人も、何なら中野も調子良くはないよね。
どうせ暫くベストメンバーを組めないんだし、二軍で振れてる選手と入れ替えつつやってみてもいいと思う。
どうあがいても調子の悪い佐藤と大山では飛車角落ちになってしまうわけだし、色々と試してもいいと思う。その中で二軍から(あるいは控えから)ラッキーボーイが出てきたら儲け物ぐらいの気持ちでさ。
・大山は掛布などと比べるとチャンスにも弱く、打ち続けるときもあるが短期間で終わり大した打者ではない。廻りが持ち上げ高年俸をもらってはいるがそれは阪神だからである。なので大山に重責を負わせるのは酷であり可哀想に思う。しかし四番候補には間違いなくただ頑張って欲しい。
・大山の2軍行きが以外と早かったのは本人が耐えられない気持ちだからだろう。一度、重い荷物を置いて初心に帰って2軍で汗を流して欲しい。ゲラは球は速いが軽いのだろう。押し込む様な投球が出来ない。あと最低一つは変化球を覚えないと抑えられない。球が早いからフォークが理想だが習得には時間が掛かる。比較的覚えやすいチェンジアップが有効だろう。佐藤は上げないのかな?野球に対する態度ややる気が無いからと岡田監督は言っているが2軍での試合を見る限りはそうは感じない。(相変わらずエラーは多いけど単に下手なだけ)多分、彼は褒めて伸ばすタイプだからダメ出しばかりするとやる気を無くすんだと思う。Z世代の子の扱いにはさすがの岡田監督も不得手のようだ。あの世代の子は一旦、嫌いになると受け付けなくなるから岡田監督の在任中は陽の目を見る事は無いかも知れない。まあ交流戦明けには一軍に戻るとは思うけれど活躍はあまり期待出来ない。
・良かったです、一度ファームで作り直し。
賛否あると思いますが、 単純に大山は、調子云々ではなくて太り過ぎです。
関係ない!という意見もあると思いますが 去年、一昨年と過去写真と比較すると お腹ポッコリ、顔と腹がパンパンです。 お腹膨れ過ぎです。 岡田さんの言う通り、身体のキレが全然ない。 だから、内角はドン詰まり、外角は振り遅れる。
外国人にはすぐ、太るなとか体重管理をしろとか 言われるけど日本人も同様です。 日本人が太ると、長距離打者だからとか、 投手だと球が重くなるからとか擁護されるけど DeNA山崎も一時期ブクブクに太って成績悪くなり 本人かなりダイエットしましたね。 大山も、実際に相当太ってます。 太ったら身体のキレがなくなる、単純なことです。
夏場になるし、 しっかり汗掻いて、バットを振りまくって 体重落とせば、また期待できると思う。 期待して待っています。
・ゲラは恐らくですがお疲れモードでしょう。初顔のパ・リーグ対戦で打たれているので研究されている訳ではないと思いますので…多分
大山さんはシーズン当初から体調が万全でない中使い続けた結果、いよいよ最悪の状態になってしまいました。 最初は二軍で調整していれば…と今更言ったところで後のフェスティバル(祭り)でしたが、夏以降の巻き返しを期待します。
・キツイ状況になりました。 相手チームの監督もメンバー表交換して見たら 勝てると思うでしょうね 若手をとか言う人もいますが いくら2軍で好成績でも 1軍で安定した成績を残せないとね 1軍は経験とか成長する所では無い 結果をお客様に見せる場所です それが給料になります 厳しい世界で競い合うのがプロ 2軍に落ちても腐らず頑張れ 1軍に上がれば死ぬ気で成績残して まだ6月、まだまだ大丈夫 頑張れタイガース!
・仕方がないよな。 相手チームのピッチャーが良いのもあるだろうが、とにかく打てない。 中野あたりも本来の姿じゃない様に思う。 起爆剤になって欲しいのは、今日初安打を打ったミエちゃんに期待したいのだがね。 佐藤一軍待望論もあるみたいだが、佐藤ではね〜と私は思う。 とにかく持ち駒で今は耐えるしかないかな〜
・岡田監督が大変ですよ 大山・佐藤は今年はお休みして、投手、村上も良く分からんです この際、若手中心にオーダー切り替えて試合して頂きたい・・・ 同じ負けなら、将来性に掛けて選手育成のつもりでやる方が、我慢が出来ます アレンパは諦めて楽しい試合を見せて欲しい「阪神」らしい野球を観たい
・岡田監督本当に物凄く大変な采配かと思います。 本当に大変だと思います。 岡田監督だからこそこの順位だし まだ巻き返し可能だと思います。 ひとまず岡田監督も体調気をつけて なんとか良い方向に向かうようにお願いします! 応援してます!!
・不調の佐藤選手、ノイジー選手に続いて大山選手も降格しましたね。 次は誰の番でしょうか? 個人的に思うのですがショートの木浪選手&小幡選手のどちらか、キャッチャーの坂本選手&梅野選手のどちらかを降格させて欲しいです。 去年は競争させて上手くいきましたが今年は併用が板についたからか4選手とも打たなすぎです。 レベルの低い競争をこのまま続けてもしんどいのでショート、キャッチャーに新たな選手を昇格させて4選手に刺激を与える必要があるかと思います。 もっともキャッチャーに関しては3人制でいって欲しいのですが…
・大山の降格は、遅すぎたが妥当な判断です。ゲラに関しては元野手という事なので、戻ってきたら7回とかを任せる方が良いのでは?研究され、専属投手の経験値が足りない以上、セットアッパーやストッパーは荷が重いので今回の結果になったかと。 かわりに誰を昇格させるのでしょうか?守備だけで見ればサードとファーストはナベリョとグッチと糸原で回せるでしょうが、ノイジーの再昇格の噂はどうなんでしょう…打力的に。それなら佐藤輝も上げるべきだと思いますが… あと、島田とミエちゃんを一軍にしておく位なら、豊田をすぐに上げて欲しい。後は井上はもちろん、高寺や戸井、遠藤、藤田、中川等々も。状態の良い選手から上げていくべき!どうせ打てないなら二軍と一軍で変わらない結果を出せる選手を探してみれば?と思いますが。
・ゲラ選手が出たとたん 負けると予感しました 以前は自信ありありの表情でしたが、昨今はまるで自身の無い表情 当分駄目でしょう 2軍は仕方ない 大山選手はメンタルな面で自分自身を追い込むので 2軍でゆっくりした方が良いと思います それ程長くはないでしょう、帰って来たら必ず打つと思います
・今年は、とにかく打たない。 クリーンアップは崩壊状態。なんでこんなに打てなくなったんや。佐藤輝明、大山は特に深刻な状態。 ピッチャーが、1点で抑えても点取れないから勝てない。近本、中野、木浪も去年の様に打てていないし、まだまだゲーム差的には優勝も狙えるし、立て直して頑張って欲しい。
・大山は足腰に故障があって調整ができないのではないか。太ってるし。真面目な選手だから、気合が足りないとは考えられない。ただ守備は素人目には問題なくできているので、どうなんだろう。近本はやはりストイックなんだな。レベルは違うが、イチローや松井秀喜に通じるものを感じる。
・日本一の翌年のこの状況は調子乗ったと思われても仕方ない。 もちろん選手だけじゃなくて監督もコーチも球団全体で浮き足立ってたんだろうな。 もう一度褌引き締めて頑張って今年も歓喜させてほしい。
・いよいよ佐藤を上げないと仕方ないね 大山を落として佐藤を上げる理由を作ったって感じかな ゲラはやはり投手の投げ方じゃないからスピードガンほど球に速さがない。 前足に体重が乗ってないよね。 岩崎も不安だが桐敷、石井に富田を勝ちパターンで使えば問題ない。富田は球のキレがかなり良くなったから十分やれる。
・普通に調子悪い打者外して、良い打者を使う、右左で調子良い打者を下げない、それから近本一番に戻せば勝てるって。今日はそんなにみんな悪くなかったよ。普通に打順組めば勝てる。二軍で成績残してるメンバーあげてフレッシュにしよう!
・2軍落ちの決断は遅かったというが、その分本人が1番苦しみ、そしてその時間は見ているこちらよりうんと長く感じていたと思う。今後の糧にして、一皮剥けて戻って来て欲しい。動向を注目していきます。頑張れ、大山
・ゲラについては、見通しが甘かったかな…。日本人のバッターは、コンタクトには長けているので、あの程度のストレートには、目が慣れてくれば、対応できてしまうのと、キメ球も、スプリットなりチェンジアップなり、縦の変化球が無いと、NPBで成功するのは難しいと思いますよ。ほんの一時期ですが、ウィルカーソンが活躍できたのも、落差のあるチェンジアップを持っていたからで…。ケラーもカーブしか投げられなくて、2軍でスプリットを教わっていたでしょう。もっとも、ああいう作業は、来日する前にしておくべき準備なんですが。オリックスの怪人・マチャドのように、"150キロで落ちるチェンジアップを持っています"ぐらいのリリーバーが欲しかったですね。やはり、駐米スカウトを再編して、もう少しマシな外国人選手を連れてくる事です。今季は残念でしたね。前川君や、井上君のような若手を育成するシーズンにされたらいかがかと思います。
・井上とか前川とかをどっしり我慢して使ってみよう。 それとキャッチャーも若い子に替えよう。 だいたい100打席立ってなんとか1割レベルの選手が1軍に残れるのが異常。中川とか藤田とかの方がまだ使えると思う。 あと遠藤もそろそろ1軍上げて見てくれ。小野寺よりは多分使えると思う。
・遅い!遅い!。何故もっと早く決断出来なかったのでしょう…思ってしまいます。 監督が野手出身だからか。使いながら、なんとか復調してほしい願いでいっぱいだったのでしょうか。 でも、チーム全体の不調も長すぎます。重病なる前に治療必要です。治療が間に合わなくなります。(もうほぼ重病かと…。) 才木投手が完封しても、チームに良い風が吹かないですね。本当に厳しい状態です。 今は球場を湧かせる選手があまりいない感じだけれど。良い風が吹いてほしい思います。
・とにかく大山は絶対的に必要不可欠な先週。 交流戦あけるまでじっくりリフレッシュしてほしい。さあ後は一塁原口で責めて責めてバモス精神で乗り切ってほしい。糸原もいるし投手人は頑張ってるからほんと乗り切るしかない。 頑張れ原口!
・大山の2軍は遅すぎた。とにかくサトテルや井上、井坪など2軍で好成績の選手を呼ぶしかない。ショートも小幡の成長がなかなか見られないので山田に経験させるのもアリかもしれない。あとは何より捕手。坂本も大概だが梅野の打率が酷すぎる。特にリードがいいわけでもなく肩の衰えも感じる中で次の捕手を育てないといけない。若手達が活躍する可能性が高いとは言えないがこのまま重苦しいままでいくのなら思い切って変えてみるしかないし、補強しなかったのだから仕方ない。
・去年の3,4,5番が全員2軍落ちとは打撃の不調は相当だね。選手だけでなく、コーチ陣も刷新が必要かもね。これで去年の優勝で浮かれてしまった選手と地道に精進を重ねている一流の違いが出てきた。
・佐藤選手と大山選手 二人の主砲が二軍落ち。一軍に主砲不在。2年目の森下選手も不振。近本選手が異例の4番。普段レギュラーではない選手が今やレギュラー。即戦力ではない選手,経験が浅い選手も一軍にいる。まさに異常事態。ピッチャーは頑張っているのに、打撃はあまり点を取ってない。佐藤選手の一軍復帰もまだ許してくれない。日替わり守護神も私は反対。守護神は岩崎投手一人や。昨年優勝して気が緩んでいるんちゃうか?このままじゃ、2連覇 黄信号やで。ヤバいな。ほんまに大丈夫か?対策急務やな。
・よく決心してくれました大山には降格が必要ですゲラは今の投球では通用しません球種増やさないと使い者になりません和田監督責任重大ですけど来年の為に頑張って下さい今季はAクラス目指して頑張れ
・大事な選手だからこそのファーム落ち。佐藤とは違う。数日メンテナンスで休んでもいいと思う。その後は素振りしてよくなれば試合へ。交流戦明けが望ましいけどわからないからね。クリーンアップと開幕投手がファームにいる異常事態、若い選手を上げたらどうなのかと思うぐらい深刻だ。それでも貯金あって3位、いかにセ・リーグのレベルが低いのかと。
・4番として本人が無理と言うまでは落とさず4番に対する礼儀を見せた。 どんでんはどんでんなりの対応したと思うけどな。 俺が大山なら「シーズン序盤に自分の成績が上がらなくても監督は4番で使い続けてくれた。一度2軍に落としてもらいましたが、監督の為に1軍で勝ちに貢献したいです」って言うと思うわ。
・長年阪神ファンやってきたが、今年のタイガースは去年以上に面白い。 勝つか負けるか、ドキドキする試合が多いので面白い。 それと岡田監督の腕の見せどころ。 岡田監督の采配で勝つしか手段がない。 飛車角落ちでどうするだろうか? 頑張れ頑張れタイガース!
・そんな事より、10回梅野の場面で代打を出さないってどういう事?梅野に期待したわけ? 島田でも植田でも何なら純矢でも梅野より打つ確率高いだろ。 ミエちゃんのヘッドスライディングで球場は沸いたけど、ちゃんと代走出そうよ。 やる事はやろうよ。
中野のスリーも森下のスリーも、上手い外野手なら捕られてた。打線は本当に深刻です。
・経歴についてはあまり詳しくないのだけど、ゲラというのはあまり投手経験が長くないのかな? ランナーが出てからちょいちょいおかしな時があるよね それにしてもこの時点で4、5番とクローザーを落とさざるを得ないというのはキツイ
・大山については仕方ない。 ファームで何とか再調整してもらいたい。 ゲラはスライダー以外に落ちる球が必要だと思うので、ファームでマスターしてもらいたい。 あと佐藤は昇格させたらと良いと思う。
・故障や怪我をしているなら2軍でしっかり治療とリハビリして、復調してもらいたいし、故障や怪我でなく、調子が落ちているなら、しっかり2軍で調子が上がるまで、特訓、練習をしてもらいたい。
・ピッチャーは頑張ってますが、打線が近本以外全然打ててません。 開幕直後は調子が悪いからそのうち上向くと言っていたが、そもそもの実力だったことが分かり、貧打がひどすぎて岡田監督でもお手上げなのが分かります。 カンフル剤の補強か、2軍から調子の良い選手をあげるかしないとこのままではBクラスです。
・ゲラは疲れもあるけど、シンプルに球種が少なすぎる上に決め球が無い。あとストレートで空振りが取れない。リフレッシュしたところで結構厳しいと思う。
大山は打てるような状態じゃないし当然、むしろ開幕前怪我してたんだからそこで無理せず落として万全で行かせるべきだった。首脳陣が先を全く見れてない。
・彼のバッティングフォームについては、バットヘッドの話がでてきくるけど…、打撃論についてフルタの方程式でその話題が出たものだから、あそこのコメント欄で「この動画大山に見てほしい」「大山にアドバイスしてやって」「岡田監督にも教えてやらないと」って書き込みがあったが、
あのあたりの話は大山も岡田監督も知らないはずないのよw 昔から言われてる事ではあるから(野球経験者ならみんな知ってるくらいの話)。それを踏まえたうえで、現状の彼のあのフォーム、ということね。
・選手もだか、コーチの方も考えてみては?野手に関しては全員がバットを振れていない、ボールの見極めもできていない。低調な打線の時期がが長過ぎる。個人のスランプとかではなく、チーム全体の問題。選手個人よりもバッティングコーチ陣のアドバイス、フォローも問題なのでは?
・今日はたまたま打ったけど ここまで貧打に喘いでる状況で守れない無安打のミエセスを 未だに残してるのは甚だ疑問である。 ミエセス残すならそもそも2軍落ち前から 打撃が上向きだったサトテルを上げるべき。
・これは仕方がない決断ですね。 大山選手はかなりの重症に感じるから、下で感覚と自信を取り戻すしかないですね。 然し開幕オーダーの主軸の4.5番が2軍とは…。 兎に角、投手陣には引き続き頑張ってもらって、打線には日替わりヒーローを期待するしかないわ。
・これだけ主力が打てなくなったのは監督やコーチにも責任があるはず。各メディアの記事にはそこが欠落してます。春先から目先のことしか考えず打線をバラバラにして、打てないと降格。監督がグチャグチャ選手の悪口ばかり言ってたら誰でもオカシクなりますよ。 今の阪神は絶対的な権力を持ったオーナー社長がワンマン経営するブラック企業のような組織に成り下がっています。先ずは選手がノビノビとやれる環境をつくらないと何も始まりません。岡田を矢野か金本に替えるのも一策です。
・ベテランの域に入る岡田監督の、大山2軍行きの判断にしては遅すぎたと考えざるおえないですね。それよりもこれからまだまだ試合があるわけですから現有戦力で賄わないとどうしようもないですからね。しかし、過ぎたこととはいえ、大山を外すのにここまで時間がかかるとは?100試合切っているんですよ。毎日4万以上のファンの方々が詰めかけて下さっていることに応えるのは選手しかいないわけですから。なぜ、原口や糸原を続けて起用しなかったのか?素人ながらに疑問が残る岡田采配です。
・大山選手の成績だから2軍落ちは仕方ない。それにしても、まともに打っているのは近本選手くらい。どうやって打線を立て直すのだろうか。こういう時こそベテラン監督の手腕の発揮のしどころ。
・まあ当然っちゃ当然でしょう。 むしろ遅いくらい。
ゲラは最近毎回安心して見てられないし... 抑えはやはり岩崎なのでしょうか? 岩崎も今日は抑えたけど、最近不安定な 投球も多いですし...悩みどころですね。
大山も開幕前怪我して、 今になっても全く調子上がる気配なし。 2軍でじっくり自分の納得するスイングを 取り戻して来て欲しいです。 去年の活躍は分かっていますし、 連覇には必ず大山の活躍が必要です。 ゲラも今の投手陣がバテた時に、 必ず必要になる時が来るはずです。
・まぁ近本を4番に置かざるを得ないと云うところに、今の阪神の窮状が集約されている。先日も岡田監督は森下は3番固定と断言してたけど、もう打順を決められない程の崩壊状況になっているな。 確かに如何に打てないと言えども、大山とサトテルが居ない打線はまるで迫力なし。両者が2軍から調子を上げて復帰できなければ、Aクラスが難しくなる。
・やっぱり体重アップによる古傷の膝への負担が原因なのかと思うんだけど違うかな? 身体にキレがないから、いくらバッティングの指導をしたところで思うように動かせないんじゃないかな?
・今年のオープン戦の状態と全く同じ。 チーム丸ごと警戒研究されてるのかなって最初は思ってたけど、もう打開策はまぐれ当たりが続くのを待って気持ちよくなることで調子が上がるのをただひたすら待つ。 要は付ける薬はない。 ここから先はやれて神頼みね。
・今のままでは状態が上向いてくる感じは無いし致し方ないな。 ここまでよく我慢したと思うよ。 おそらくしばらく原口が代わりを務めると思うが、あまりファーストができる選手が下にもいないのでバックアップ要員が難しいな。 ゲラの再調整もやむを得ないとはいえ、代わりに上げられそうな投手が下でも今一つ調子の上がって来ない加治屋くらいしかいない。 大社のルーキーが現状全く上で使えそうにないのがここへきて痛い。
・打てないミエセスを上げて佐藤・ノイジー・大山は2軍へ落とす。 時間が経てば打てなくてもまた上げる。 打てるようにコーチングも出来ない。 バットを振るだけでは同じ事の繰り返し。 頭脳を使ったバッティングが出来るように頭も鍛えて下さい。
|
![]() |