( 177682 )  2024/06/05 02:46:02  
00

ホーチミンで邦人男性刺され死亡 ベトナム人逮捕、事情聴取

共同通信 6/4(火) 21:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d1cdb83868b718615bf3124d993f32b45811555a

 

( 177683 )  2024/06/05 02:46:02  
00

ベトナムの最大都市、ホーチミンで30代の日本人男性が何者かに襲われ刃物で刺され、死亡した。

日本人街の近くで事件が起き、地元捜査当局が事件に関わった疑いでベトナム人を逮捕している。

男性は会社員であり、現場はホーチミンの中心部にある日本人街周辺だった。

(要約)

( 177685 )  2024/06/05 02:46:02  
00

ベトナム・ハノイ、ホーチミン 

 

 【ハノイ共同】ベトナムの最大都市、南部ホーチミンの路上で4日、30代の邦人男性が何者かに襲われ、刃物のようなもので刺された。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。在ホーチミンの日本総領事館が明らかにした。地元捜査当局は事件に関わった疑いでベトナム人を逮捕した。経緯について知っているとみて詳しく事情を聴いている。 

 

 男性は会社員で、現場はホーチミンの中心部。日本の飲食店や日系のホテルがある日本人街の近くだとの情報がある。 

 

 

( 177684 )  2024/06/05 02:46:02  
00

(まとめ): 

コメントからは、ベトナムの治安に関する様々な意見や経験が見受けられます。

多くの方が観光や出張で訪れた際にはそれほど危険を感じなかったという意見が多い一方で、不正行為や犯罪に巻き込まれた経験を持つ方もいらっしゃいます。

日本人の行動や態度、外国人とのコミュニケーション方法についても異なる意見があり、注意が必要と感じている方もみられます。

ベトナムでの殺人事件については驚きや憂慮の声が上がっており、詳細や背景について関心が寄せられている様子がうかがえます。

治安やトラブルに関する異なる見解や情報が混在しており、個人の経験や感覚、見解によって異なる印象を持っていることが窺えます。

( 177686 )  2024/06/05 02:46:02  
00

・先月ホーチミンに行ってきました。観光客も多くコンビニなどもあり不便はありませんでしたが、空港でGRUBと偽りタクシーに載せらて揉めて途中で降りたことはありました。また街中で声掛けられ靴磨きを勧められたりありましたが、基本相手のから声掛けて来るものを拒む事が大事だと思います。声かけられるものはロクなもんない。 

 

 

・ベトナムは仕事で頻繁に行きます。もう10年以上行き来してて、最近思うことは彼らは過去に比べて都市が急激に栄えたことや収入が増えた分、これまで一線を引いて崇めてくれていた日本人への態度が変わってきていることです。彼らは日本人が相対的に昔ほど裕福でないことに気づいている。彼らはお金が大好きですから、既に現地では日本人を見下してきている風潮もあります。これまで比較的同じベトナム人同士での殺人は頻繁にありましたが、これからその刃が日本人に向けられ始めることは必至かなと。そして邦人への殺人事件が益々増えることは想像に難くありません。労働力減の日本においてベトナム人の雇用を増やすことは致し方ない点も理解しますが、日本人がベトナム人のプライドが異様に高い気質や性格を知らなすぎる点、他の日本人と同じ様に人前で怒鳴り散らすなど、ハイリスクと思う次第です。 

 

 

・海外には仕事で月1以上行きますが、海外で事件や犯罪に巻き込まれないために大事なのは『NOとちゃんと言える』かどうかです。 

 

日本だとやんわり笑ったり、世間話をしつつ距離を取ろうとしますが、海外ではそんな悠長なことしてたらあっという間にカモにされます。 

また海外では曖昧という認識が無く、本当に『YESかNO』しかないので、NOと言えば向こうもすぐ相手にせず次のターゲットに切り替えます。 

 

これから海外に行く方、留学予定の方、仕事で行く方、皆さんNOとちゃんと言えるように心積りしていた方がいいでしょう。 

 

 

・ベトナム人ってか東南アジアの人々は普段は温厚だが怒らせたらヤバイ! 

東南アジアの人々の堪忍の尾がキレる瞬間は、怒鳴られる事。メンツを大事にする人達なんで人前で怒鳴るなんてもっての他。 

日本も最近は変わってきてるかも知らないが日本人は職場とかでも割と人前で怒ったりする場合がある。 

それを東南アジアの国でやるとマジで後々大変な事になります。報復されますね。 

逆に遅刻や仕事のペースが遅かったりするのは東南アジアでは怒られなくて全然かまわない風潮がある。 

 

 

・最近ホーチミンに行ってきました。 

 

自分は街の両替所で両替中に靴磨きを勝手に始められた。断っても無理やり靴を脱がせてくるし、両替中なのでその場を離れることもできず片方の靴だけピカピカにされてしまった。 

 

10万ドン(600円)請求されたが何も払わずトラブルになるのも嫌だったので1万ドンだけ渡してこれで終わりだと言ってやった。足りないと言われたが、ものの2,3分程度の作業でベトナムの給料事情を考えたらそれでも十分なはずなことは分かっていたし、それ以上付き纏われることはなかった。 

その国の給料事情や相場観があれば多少のお金でトラブルを回避することもできると思う。 

 

あと移動にgrabは必須。 

ただし空港周辺ではタクシー・バイクが多すぎるので少し離れたところで呼ばないと自分のドライバーが見つけられなくなるので要注意。初心者をカモにした悪質ドライバーからしつこく声を掛けられますが全部無視でOK。 

 

 

・ホーチミンは現地の友人もいるのでよく行きますが、治安は基本的に悪くないです。 

スリや引ったくり、ぼったくりは多いですが殺人はあまり聞きません。 

日本人街の近くとのことなので1区のレタントン付近かと思います。 

東京で言えば銀座とか東京駅付近のようなエリアでホーチミンでも一番の中心街です。 

現地の友人にも確認中ですが、詳細が気になります。 

 

 

・気を付けるに越した事は無い。ホーチミン市内の観光スポットに良く警官の方が居られるけど、腰に下げてるのは拳銃じゃない。連射ができる自動小銃。日本とは違う。とにかく危険には近付かない事。誰も守ってくれないからね。 

 

 

・20年ほど前、雑貨などASIANテイストおしゃれだしフォー食べれる色々激安ってんで今でいう女子旅が流行っていた。未舗装道路当たり前ぐらいだったが、ここのコメント見ていると治安は今より良かった気がする。あの頃まだ少なからず戦後の影響下で貧しく、色々ありがたがられた気がする。ホテル内だが落とし物返ってきたし。経済が進むと比例し犯罪も何だろうなぁ。切ない。 

 

 

・去年の今ごろ、女一人の旅でホーチミンを訪ねた。 

事件現場は、他の方のコメントを読む限りまさに泊まっていた辺りだった。 

都心の繁華街、歓楽街と似たような雰囲気で、私は特に怖いとは感じなかったから夜も1人でごはんを食べに出たりウロウロしてたけれど、そういえば真っ暗なところもチラホラあったような…こちらは旅人なので、多少気を張っていたのもあってかただ楽しい美味しい旅でしたが。 

場所柄、日本人街のようだったから駐在の方で気が抜けてしまっていたのかな。 

 

 

・ホーチミンには仕事で何度も行きましたし、のべ半年以上滞在した計算になります。 

 

もちろんタクシー運ちゃんの遠回りとか、お土産物屋で高額をふっかけてくるとかは日常茶飯事ですが、 

そういうのにさえ気をつければ、海外では珍しく夜に独り歩きしても安全な国だと思います。 

 

そんなベトナムで殺人事件というのは正直驚きました。何があったのでしょう? 詳細続報が待たれます。 

 

 

 

・タインバルン通りやな、現地ニュースで発表されてる、日本人2人と現地人が口論してベトナム人が日本人を刺したらしい、その後刺した奴は逃げたらしいが公安が特定して逮捕 

ホーチミンはコロナ明けてからボッタクリや悪質な靴磨きが多いな、ホーチミン公安はこういう業者放置かい?ハノイなら日本人街でボッタクリやりまくれば、ハノイの公安や本部が摘発に動くけど 

公安本部から離れてるからやる気ないんか? 

しかしハノイの公安本部は立派な建物やな 

 

 

・昨年将棋のタイトル戦のイベントでベトナムに観戦に行ってきました。ダナンでしたが街に出ても治安のいいところでした。まぁ日本でも殺人事件はありますからベトナムだからというわけでもないでしょうがイメージが悪くなるのが心配ですね 

 

 

・現地の日本人向け情報サイト、ポステでは36歳男性とのこと。 

また、こちらでは出張者で駐在員ではないとの情報があります。 

日本人街に面した通りでの事件でしたので、衝撃的でした。 

 

ご冥福をお祈り致します。 

 

 

・2008年に中国・深圳のホテルに宿泊し、スマホの充電器を貸してくれと受付に電話したら、30分位して別の人がアイロンの充電器みたいな物を持ってきたので、受付に違うと再度電話したら、支配人みたいな年齢の人がすぐフロアに上がってきて、私にちゃんとしたスマホの充電器を渡した後、持ってきた人を目の前であれこれ叱り始めた。当時は怖いなぁと思っていたが、中国は従業員を目の前で叱ることでお客さんの為に頑張っている姿をアピールするみたいな事が書かれていた。ベトナム人に同じ事をしたら根深いのか、怖いですね。 

去年は5000人も技能実習生が失踪するし、連続強盗も発生している。それなら日本の正規の専門学校とか大学を卒業している中国人や韓国人の方がましなのではという世論が蘇る事を期待して、電通から分かれた共同通信や時事通信が国際的なプロパガンダを展開し始めたのではなどとも考えてもしまう。国力はフィリピン並でしょう。 

 

 

・タイバンルン通り付近で日本人とベトナム人が言い合いになり、刺されたようです。 

刺したベトナム人は逃走したみたいですが、その後警察に捕まったようです。 

刺された日本人はタクシーで病院に運ばれて蘇生措置をされたが助からなかったようです。 

 

 

・お金絡みの揉め事かな。途上国は貧困層が多いからか、旅行の時も、お金に関する事になると何してても稼ぎたい、お金のことなら何でもする人が多いように見えた。揉め事も金銭がらみが多く見受けられる。金に目が眩んでると言うか…そんな感じ。友達もベトナムへ仕事で一時期行っていたけど、やっぱお金の揉め事も多かったと聞いた。日本人からしたらそんな金額で揉めてるの?と言うようなレベルらしい。貧困地域は物乞いも多いし色々危なくて怖かったそう。お金の為に必死なのもあって悪い考えで稼ごうとする心の荒んだ人も多いから気をつけた方が良いよと言われた。まあベトナムは色々怖かったから、一度行けば良いやって感じだったけど。観光地は行って良かったって思えたけどね。 

 

 

・私もホーチミンで危険な目に遭いました 

一人で歩いていると若いお兄ちゃんが彼女を紹介しますっとか言って 

断っても しつこく付きまとわれウザいからタクシー止めて乗り込もうとすると 

男女がドアを引っ張って乗り込んで来ました  

本当にヤバかったです。 

タクシーの運転手も口出し出来ず 反対のドア開けて ヘルプ~! 

って叫んだら周りの人が注目してくれて そいつらは降りて逃げて行きました 

 海外には慣れてはいたものの 時に想定外の事は起きますので注意が必要です 

 

 

・文化や考え方の違いによって、対応を変えないと、大変なトラブルになるので 

ある。日本でもこんなにも温厚な人が、刺されたりする。どうしても世の中が 

ギスギスしているのだから、その辺りは注意していかねばならない。 

 

 

・ベトナムとは1996年来から、公私共に馴染みがあるが、このニュースには流石に衝撃を受けた。ご冥福をお祈ります。 

因みに、私は過去に隣国プノンペンにて夜間数人の強盗に拳銃で襲われた経験があります。 

 

 

・ハノイは何回も仕事で行きました。治安は悪くないと言えど、日本からすると全く違う。ホテルで物を取られたり、スーパーでスリにあったり普通なんだもんな…日本に帰ってくると、緊張も解けて安心する。 

 

 

 

・昔ASKAの「ID」って曲のPVでベトナムという国を知ったなぁ。都心部はアオザイ着て、たくさんの自転車やバイクの往来、農村はインフラがまだまだで田園地帯が広がっていてのどかな感じで…。そういうイメージがあったんだけど、今はやはり違うのかな? 

 

 

・自分の娘はハノイのホータイを歩いていた時にバイクの引ったくりにあってバッグとその中身を盗めれ転倒した。すぐに警察に連絡したが、まともに取り合ってくれなかった。夜に女性が不用心に歩いているのが悪いみたいな事を言われたらしい。 

この国はいい意味ででも悪い意味でも寛容な部分があるので、自分の身は自分で守って下さい。 

 

 

・日本人は人がいいので海外ではいいカモにされる。ニセモノタクシーに騙されてとんでもない方向に連れられ、超高額な金を請求されたり、電車が出発する瞬間にバッグをひったくられる。もちろんスリや置き引きは日常的に狙われている。ホテルの従業員も置き引きとグルが多く、全く信用できない。今回どうかわからないが変に抵抗すると運が悪いと殺される。パリやバルセロナでも会社私を含めて、会社の同僚の海外出張者は置き引きの被害や未遂、もしくは詐欺未遂に必ず出くわす。心を鬼にして、I have no money!と言わないと、いろんな手口で金を請求してくる。日本が超安全なので、海外では現地警察も信用せず全員ドロボーや犯罪者と疑ってかかってちょうどいい。 

 

 

・犯人は麻薬中毒者で路上強盗をしようとしてもめ、ナイフで刺した、というところじゃないでしょうか。ホーチミンの治安が最近特に悪くなったとは思わないが、麻薬はかなり若者に蔓延しており、彼らが麻薬欲しさに何をするかわからないという怖さはある。 

 

 

・3月にホーチミン行きの飛行機の機内でクレジットカードを盗まれした。 

飛行機降りて2時間後くらいにネットでカードを止めましたが、不正利用されていました。 

現金は残っており、プロの手口でした。 

皆さま、飛行機の機内も油断しないでください。 

 

 

・仕事で教えることがありますが、普段はいつも笑顔だが、意見の食い違いがあると絶対に引かない。「日本では無理だけど、私の国ならあなた大変なことになるよ」と言われた時はゾッとした。外国の方は日本語が話せたら通じると思っていますが、日本語の細かいニュアンスが伝わっていない。 

 

 

・「ベトナム・ホーチミン」には数年前に訪れた事があります 個人的印象では「マレーシア」「タイ」程「西寄りでは無いかな」とは感じましたが 裏路地での物売りも結構しつこかった印象がありますが あくまでも個人的印象です まあ事件とは全く関係無いですけど 

 

 

・ベトナムは現役時代に出張で行きました。 

両替した時のベトナム紙幣の多さにびっくり。昼飯も50円。出向者が日本に戻りたくない気持ちがわかった。 

現地では若い女性から社長さん社長さんと声かけられいい体験をした。 

そんな国で殺人ですか? 

がっかりです。家内に老後はベトナムと話したら、あなた一人で行けばと言われました。 

 

 

・どうでもいいんだけど「刃物のようなもので刺され」って表現はやめてくれ。 

こういう表現をしなければならない立場以外の人間ならもっと相応しい書き方があるだろ? 

刺したのは刃物の様なものではなく間違いなく刃物だよ。 

逆に刃物でないもので刺した場合には、そこに事件の本質が表れる事になるかもしれない。 

変な表現を使われると内容がはいってこない。 

 

 

・ホーチミンだから不思議ではない。 

詐欺が当たり前の様に横行していて、二度といきたくない国の一つ。 

 

ぼったくりタクシーや、個室に連れ込むマッサージや、まとめ買い時に、違う商品を入れてきたり、「道案内した料金」を勝手に請求したりと、違う地域、国では体験しない事をたった3日の滞在で体験した。 

 

二度と行かないわ。 

 

今思えば、都度戦ったけど命があって良かった。 

 

 

 

・ハッキリ言って日本人は従順だと思われているし、実際そういうのが多いから、迷惑です。そういう向こうの期待値に反して、こちらが普通に自己主張すると、向こうが横柄にも切れてきます。 

 

そこで、私は、海外に出たら、バリバリのアメリカ英語(カリフォルニアのアクセント)で、日本語一切話しません。そうすると、向こうの期待値がアメリカ人に対するものになるので、トラブルに巻き込まれる確率が格段に下がります。 

 

それが普通になっているので、日本人にも、アメリカ人と間違われる始末。 

あるとき、ハワイの空港で日本人旅行者がお困りの様子だったので助けてあげたときは「さ、さんきゅー」とお礼を言われました。 

 

 

・現地の男に命を狙われると言うことは、犯人から怨みをかわれてたんやな。偶然やない。確信犯の仕業や。 

レタントンやタイバンルンのヘム遊びはほどほどに。 

コロナ以降、あの辺りの雰囲気も変わってしまった。危ない香りがだいぶ強くなってきた。 

日本人が、コロナ前の感覚であの辺で遊んでたら危ないやろなぁ。 

 

 

・レタントンは日本人街でもあり夜の街でもあるので、酔っ払いによる因縁とかの可能性もありそうですね。ベトナムもなんだかんだ治安はそこまで良くはない。 

 

 

・スリとかヒッタクリとかボッタクリとかなら未だしも、東南アジア辺りで外国人がこんな被害に遭うなんて滅多にないだろうから、よっぽどのことがあったのかな。 

被害に遭われた日本人も観光客とかでなく現地在住の方ですかね。 

 

 

・そろそろ日本人も、どんな人達が口論で喧嘩するのか、それとも刃物を出すのを躊躇わないのかを見極めて海外に滞在しないと。 

駐在員でも危なっかしい、まだ日本が凄いと勘違いして現地の人達を馬鹿にしている方達が稀にいて驚きます。 

 

 

・ついこないだホーチミン言った時はオペラハウス周辺歩く限りでは、そんなに不安も感じることもなく、夜も普通出歩けたけど、気をつけないといけないな。 

 

 

・海外駐在は何十年もやってるけど、得てして現地に住んでる日本人はローカルに対して偉そうな態度を取る人が多い。特にアジアでは。 

多分この類だと思われる。 

もっと謙虚にならないと。 

 

 

・ホーチミンシティのビン〇〇センターのスーパーで外国人二人組に日本のお札見せて!と言われたことがあったな。 

最初は1000円札。 

他にはないの?ときかれ。。。 

あー、諭吉を狙ってるなと思って警戒したのに気づいたらしく、不自然な会話で去っていった(笑) 

スーパーでも人けのないコーナーではこういう危険もあるから気をつけて。 

 

 

・ホーチミンの治安は比較的良い方だと思うけど、やっぱり空港あたりはねえ、、、あと信号無視が半端ないし食あたりも結構起きるしで、好んで行こうとは思わないなぁ。 

 

親日感情も高いけど、プライドも高いし。仕事するには案外苦労する 

 

 

・ベトナムメディアの報道内容です 

 

目撃者証言によると、外国人(おそらく日本人)二人が、ベトナム人男性と口論しもみ合いになっていて、その後1人の外国人が胸から血を流して倒れたので、周りの人が救急車を呼び病院に運ばれたものの、傷が深すぎてダメだったみたいです 

 

ひったくりかな? 

 

 

 

・私がベトナム行った5年ほど前、日本人の日本レストランの飲食店の店長が現地の女性を36人も殺していたのがニュースになっていた。幼女から若い女性までsnsで知り合ったり、誘拐とかの手段らしいと通訳の人が教えてくれた。 

 

しかし、日本に戻ってからは日本のマスコミは何も放送していなかった。 

 

 

・私が以前駐在していたころはスリに会った話は枚挙に暇が無いが、殺された話は初めて聞いた。もう少し詳しい内容を知りたいですね。近々出張することもあり 

 

 

・初めてホーチミンへ旅行で行った際に詐欺にあった。バイタクのおっさんに観光名所を回ってもらった後に暑いので、おっさんのおすすめのバーへ一緒に行った。そこで頼んでもいないのに裸同然の女が横に座り、太もももを摩ってきた。嫌だったので拒否してカウンターのおっさんにチェックと言ったら500と言ってきた。最初500ドンかなと思い聞き返したら、no no 500 dollarsと言われビックリ。逃げようと思い、出口を見たら2人が腕を組んでナイフをチラつかせて立っている。あの時は色々とシュミレーションしたが、どう考えても勝てる勝算がなかったので、そこから値段を交渉した200ドルで解放しもらった。その経験からもう二度とホーチミンには戻るまいと思った。 

 

 

・ご冥福をお祈りします。 

友人関係のもつれなのか通り魔的なものなのか強盗や金銭関係なのか原因が気になります。何故殺されるようなことになってしまったのか? 

 

 

・旧南ベトナムの首都だったホーチミンに比べると、旧北ベトナムの首都で現在も首都になっているハノイの方が安全度は高いですね。 

 

 

・在住邦人が仕事などで関わりのある現地人に恨みを買って刺されたのか、旅行者が偶発的なトラブルで刺されたのかで、事件に対する印象がまったく異なる。どちらなのか気になる。 

 

 

・ホーチミンには何度も出張してレタントン界隈には何回も泊まったことがあるが、夜中にウロついても特に危険を感じたことはなかった。ただ、タクシーだけはとにかくやたらとボッタクろうとするから凄くムカつくことが多かったな。 

 

 

・なんか、日本でも最近殺傷系の物騒な事件起こすのベトナム人増えていて怖い。 こう言う事件を聞く度、ベトナムも安心して行けない感じがする。 

 

 

・あータイやバンコクなど東南アジアに品を買付に行く人で、現地人に舐められない為か怪しげな風貌(ヨレヨレTシャツ短パンにサングラスにドレッドヘアー鬘など)+危ない奴(タトゥー→シールだけど)醸し出して行ってる映像を見たことがある。 

 

日本に帰って来たその人は全く普通で小綺麗な感じにチェンジしていた。 

 

 

・ベトナムにはよく行くけど、トラブルかな?日本人が絡む事件は少なく感じていたので驚いた。会社員の男性。。。現地在住のYouTuberかなとか色々考えてしまう。 

 

 

 

・最近危険な国や土地、スラム街など紹介して再生数稼いでるYouTuberがいるが、危なっかしいからこういうニュースみるともしかしてと心配になる。 

 

 

・今YouTubeとかで 

今は正規で打てない 

昔の日本のスロットが高レートで打てるので 

日本から影響されみなさん行くと思いますが。気をつけてね。 

 

 

・多分、事件現場はレタントンで起きたのでしょうね。 

出張の際によく行くエリアなので、詳細を知りたいです。 

 

 

・ベトナムに行ったことがない人や、出張や旅行で数日言った人がベトナム語るのが日本人だね。 

ベトナムで5年以上住んでた身としては、これほど安全で日本人が過ごしやすい国はないと思えるくらいいい国なのに。 

 

 

・アジアは小綺麗な格好でいくよりか、ヨレヨレっとした格好で行けば現地の人から良い意味で親しみ持ってもらえる気がする。 

 

 

・何年か前にダナンとホイアンに旅行いきました。 

治安も良く食べ物も美味しい、気候も快適で危ない雰囲気は感じなかったですね。 

内輪揉めや知人絡みの殺人で、観光客狙いでない事を願います。 

 

 

・事件の詳細な内容や場所が分からないので推測の域だが、… 

特に海外は、いきなり友達みたいな態度や、カタコトの日本語や、韓国語、中国語で話しかけてくる人は無視する方がいい。日本では考えられない人数で来るし場所もお構い無しですね。私はどこどこ行くから、ノーノー、と笑って話してましたが結局利用せず(笑) 

空港前や駅前、ホテル前の多いこと。 

 

 

・ニャチャンに行った時、日本人は自分等だけで不安だったけど、治安良かったしフランスパンが美味しくて、また行きたいと思ったけどリゾート地だったからか? 

 

 

・またへんな人がトラブル起こして殺されたのか…?という 現地よりもある意味殺された邦人自体に疑いの目向けたくなるような…↓ 

 

本気に純粋に巻き込まれて殺害された人なら心底同情するしかなり心配にもなるが、ルフィだのなんだの名乗って変なことやってた人とか変な人がこの頃多すぎて…↓ 

 

 

・20年前に行った時はこんなに治安悪くなかったし観光客にも親切だった。 

やはり経済的に貧富の差が激しくなると犯罪者が増える。 

 

 

 

・ベトナムの都市部は比較的治安は良い方だと思う。 

夜も交通量が多いのもあるし。 

日本とは比べられないが。 

 

 

・日本人が犯罪にえこら巻き込まれるケースは多くないって筆者は詐欺や窃盗、ひったくりは犯罪じゃないと思ってるのでしょうか。 

 

 

・もう珍しく無いですね。 

ベトナムや他国で裏カ行で活動してる邦人は組織化しています。 

10〜20年前の感覚で考えない方が良い。 

日本自体が先進国から外れてるんです。 

 

 

・3月に、この近くの日系ホテルに泊まりましたが危ない街と言う感じは無かったのでびっくり。ただ空港からのタクシーはぼったくりだったわ。アレでもう2度と行かない国に認定しました。 

 

 

・ホーチミンは治安の悪さは感じなかったが、 

とにかく人が多い。車も多い。もめごとも多いかもしれない。 

 

 

・そんな海外に行って金を使うなら、国内で金を使った方が良いな! 

そんなベトナムまで行く位の金があるなら能登近辺に行って輪島漆器を買っ 

方が世の為、人の為、自分の為、子孫の為になる。 

 

 

・知り合いのベトナム人は良い人たちばかりだけど 

「ベトナム行ってみたい」と言ったら「一人では行かない方がいい」とベトナム人に言われました。 

 

 

・ベトナム人が殺人するときは、人生かけているわけですから、相当なことがない限りは起こり得ません。どういう背景か分かってから記事にしないと、不安を煽るだけです🫤 

 

 

・そんな治安の悪い国から日本に来たら、日本人の緊張感の低さから盗みたい放題なんだろうな。安い労働力として移民を進めている岸田内閣は、日本人の敵を増やしているだけ。岸田は退陣したら、二度と総理にはなれない無責任議員。 

 

 

・東南アジアってこういうの多いから怖い。邦人じゃなくても犯罪が起きそうな雰囲気が怖かったですね 

 

 

 

・しかし日本国内で日本人が外国人を殺めると言う事件は余り聞かないが日本人が外国で殺される事件は多々聞くな。 

 

 

・ホーチミンは2回行ったことがあるけど治安は良いと思うけど 

レタントンの方で事件があったのかな 

 

 

・ベトナムは円安の影響が無く旅行に良いとテレビで流してたが 

ここのコメ見てると怖い人が多いのね 

やっぱりベトナム旅行はやめておくか 

 

 

・日本国内でベトナム旋風を巻き起こしてるけど、まさか現地で邦人が… 

 

 

・ベトナムへ高レートのパチスロ打つ為に数百万〜数千万見せびらかしてる動画upしてるYouTuberいるけど よく窃盗団に狙われないよなと思う。 

 

 

・最近このあたり(レタントン、タイバンルン)はぼったくりバーが増えて 

危なくなってます。 

 

 

・昔は治安が良かったのに… . 

この数年で、ベトナムは一気にダークなイメージになった。 

二度と行きたくない。 

 

 

・最近は日本でのベトナム人犯罪多い印象です。安易に労働ビザを出さないでいただきたい。 

 

 

・アメリカに勝った唯一の国民ですから、誇り高く、なにかのトラブルで誇りを傷つけられなんじゃないかな。 

 

 

・先週ホーチミンの日本人街に行っていたので他人事とは思えない。。 

安全だと思っていただけに怖いですね。 

 

 

 

・日本に来た外国人が口揃えて日本は治安が良いとコメントする、しかも例外無し、逆に外国の治安の悪さを知る。 

 

 

・ベトナムでかよ? 

ちょっと前までは普通に滞在する分には安全だったのに。 

治安が悪くなったのかな? 

 

 

・4月にホーチミン行きましたが 

あんまり危ない感じはしませんでした。 

場所によるんですかね? 

まぁ夜道はあまり歩いてはいませんが… 

 

 

・かつてベトナムのハノイに行ったことがありますが、あんまりいいイメージはないですね。 

 

 

・仕事でやむ負えない事情でも無い限り大した用もないなら行かない事です。然程魅力的な国でもないですし。 

 

 

・何の為に安らぎに背を向けて、そんなアホみたいな所に行ったのか?謎やなぁ。ベトナム人が、日本に来たいのは理解出来るけど。 

 

 

・日本人が海外(特にアジア圏)に行くと、日本国内にいる時と全然違いますからね!わかる人にはわかります。。 

 

 

・昔、ハノイで喧嘩に巻き込まれました。結構気性の荒い人が多いという印象をうけた。 

 

 

・日本人にはわりと友好的ですが、基本社会主義国家だということを忘れてはいけません。 

 

 

・ホーチミン楽しかったなぁ 

海鮮料理やら美味しかった 

トラブルなかったのは運が良かったのかな、、、 

 

 

 

 
 

IMAGE