( 177742 )  2024/06/05 15:18:57  
00

紀子さま 高圧発言で深まる秋篠宮家と警察の溝…懸念される悠仁さまの「警備リスク」

女性自身 6/5(水) 6:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4efca4b3dbf5fb77e812eeb3d35c51aa54bcfa91

 

( 177743 )  2024/06/05 15:18:57  
00

秋篠宮ご夫妻は5月27日に千鳥ヶ淵戦没者墓苑での拝礼式に臨み、その後、全国「みどりの愛護」のつどいに参加するため和歌山県を訪問した。

記事では警備リスクが懸念される悠仁さまに焦点を当て、秋篠宮家と警察の関係に亀裂が生じていることが取り上げられている。

記事では皇室関係者や警察関係者のコメントを通じて、紀子さまの厳しい姿勢や発言によって職員の不信感が高まり、警備上の問題が浮上していることが報じられている。

(要約)

( 177745 )  2024/06/05 15:18:57  
00

5月27日、千鳥ヶ淵戦没者墓苑での拝礼式に臨まれた秋篠宮ご夫妻/Copyright (C) 2024 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved. 

 

秋篠宮さまと紀子さまは、第35回全国「みどりの愛護」のつどいに出席されるため、5月31日から6月1日の日程で、和歌山県を訪問された。31日昼過ぎの空港ご到着から、夜の和歌山市内で開かれたレセプションへのご出席まで、分刻みのスケジュールで和歌山県内の各地を移動されている。 

 

【写真あり】警備リスクが懸念される悠仁さま 

 

「このときも、警衛にあたる皇宮警察の側衛官たちの緊張感はただならぬものがありました。2022年の安倍晋三元首相の銃撃事件以降、警察の要人警護を担当する部門は、強烈なプレッシャーを受けながら日ごろの警護に従事しています。しかしいま、秋篠宮家と警察の間に走っている“亀裂”が、看過できないほど深刻な問題となっているのです」(宮内庁関係者) 

 

皇嗣である秋篠宮さまと、皇位継承順位が第2位の悠仁さまを擁する秋篠宮家と警察の対立。今年1月の人事で、皇嗣職宮務官を務めていた警察庁出身の職員が外れ、皇嗣職への警察庁出向者がゼロになった内情を、『週刊文春』が5月16日発売号で報じている。皇室担当記者はこう話す。 

 

「とくに衝撃的だったのは、紀子さまが警察庁出身の職員に対し、『あなたは国家公務員ではなく、使用人です』と強いお言葉を投げかけられたという内容です。警察庁からの出向者が相次いで秋篠宮ご夫妻の不興を買い、ないがしろにされる処遇を受けていた結果、警察庁側も人材を出さないという人事で不信感を形にしていったのです。 

 

後任は外務省からの出向者ですが、前職が東南アジア圏の大使館で一等書記官と、いわゆる“第一線級”のキャリア官僚ではありません。外務省のエリートは国連安保理における常任理事国の大使館付きに多く、“警察庁に続いて外務省も人を出さなくなったか”とこぼす宮内庁職員もいました」 

 

かねて秋篠宮家は宮内庁内で“ご難場”と呼ばれ、霞が関の官僚たちからも恐れられてきた。 

 

「紀子さまは“秋篠宮家が皇室を支える”という強い使命感から、仕事に対する要求水準が高く、職員の疲弊ぶりは語り草になってきました。 

 

紀子さまのご姿勢やご発言で職員が精神的に追い込まれる事例が相次ぐようでは、“秋篠宮家を守らなければ”という意識が、警察や他省庁の官僚たちから失われてしまっても無理はありません」(前出・皇室担当記者) 

 

 

紀子さまの苛烈なご言動が招く皇嗣家の孤立。それにより警備上の不安が広がりかねないという懸念も深まっている。警察庁関係者は、こう不安を口にする。 

 

「2019年、悠仁さまが通われていたお茶の水女子大学附属中学校に男が侵入し、ナイフ2本を悠仁さまの机に置いていった事件がありました。逮捕後に男は『刺すつもりだった』と話しており、実際に凶行には及ばなかったものの、宮内庁や警察、政府首脳もかなり肝を冷やした大事件だったのです。 

 

移動時に信号機を操作してお車が止まる時間を短くしたり、制服の警察官が多数睨みをきかせるような警備を、秋篠宮ご夫妻は好まれません。悠仁さまの通学時も、側衛官は前後10m程度距離を取るように厳命されているといいます。 

 

“自分たちの活動で国民に迷惑をかけないように”とのお気持ちからなのでしょうが、このような“ソフト警備”は、不測の事態への対応力をそぎかねないうえ、現場も重圧や不安を感じているのです」 

 

皇嗣職大夫は、警視総監を務めた吉田尚正氏が務めているが、それだけでは十分でないという。 

 

「警察はトップダウン型の組織です。吉田さんが警衛の現場を直接指揮できませんし、皇嗣職のトップとしてほかに携わらなければならないこともあるでしょう。現場レベルで警察から出向した職員がゼロでは、地方へのお出かけ時に生じる各都道府県警察との連絡・調整をスムーズに行うことが難しくなるはずです。 

 

現在の皇室典範では、次世代の皇位継承資格者は悠仁さまのみ。万が一に備えるために、皇嗣家と警察との連携強化は欠かせませんが、状況は真逆になっているのです」(前出・警察庁関係者) 

 

官僚たちの“離反”は、警備面以外にも弊害を生じさせていると、前出の宮内庁関係者は語る。 

 

「ギリシャを訪問されていた佳子さまが、パルテノン神殿ご視察時にお召しになっていたブルーのニットが2990円だったと報じられ話題になりました。しかし宮内庁内からは、“政府の閣議了解で実施される公式訪問にふさわしい装いなのか”という声も聞こえます。 

 

外務省からの出向者や式部職経験者が秋篠宮家周辺にいるのですが、誰もお召し物について意見しなかったのは、意見しにくい環境があるからなのでしょう」 

 

静岡福祉大学名誉教授の小田部雄次さんは、こう指摘する。 

 

「発言しにくい環境も含め、秋篠宮さまや紀子さまは、職員への接し方について軌道修正することが必要だと思います。戦前から戦後にかけての歴代の宮内庁長官や侍従長など宮中の側近たちのなかには、相手が天皇でも言うべきことを申し述べる人が多くいて、皇室の方々もそうした人材を大切にされてきたのです。 

 

官僚たちは“国家を支える”という自負もあり、能力もあります。このままでは、皇嗣家の官僚たちの勤労への意欲は失われる一方で、好ましいことではありません」 

 

悠仁さまを脅かす“凶刃の悪夢”。絶対に現実とさせないためには、紀子さまが側近たちとの“絆”を取り戻されることが欠かせない。 

 

「女性自身」2024年6月18日号 

 

 

( 177744 )  2024/06/05 15:18:57  
00

(まとめ) 

複数のコメントからは、紀子妃が警察官を使用人と罵ったことへの批判や、皇室と国民との信頼関係の重要性についての指摘が見られます。

一方で、悠仁皇太子の警護リスクや宮内庁の人事問題についての懸念も示されています。

また、一部では愛子内親王を皇位継承者とする声もありますが、秋篠宮家に対する批判や疑問の声が多く寄せられています。

さらに、官僚と皇室との関係や警護に関するコメントも見られ、皇室に関する記事への様々な見解が示されています。

( 177746 )  2024/06/05 15:18:57  
00

・すごいですね。 

警察庁は警察のトップ組織、よく誤解されますが東京を統括する警視庁の上ですよ。 

そんなエリートを使用人と罵るなんて… 

内部の人に信頼されないのに、国民に信頼されるはず無いですよねぇ。 

 

 

・この発言「とくに衝撃的だったのは、紀子さまが警察庁出身の職員に対し、『あなたは国家公務員ではなく、使用人です』と強いお言葉を投げかけられたという内容です。」が事実かどうか国民には確かめようがありませんがもし事実なら皇室として憲法について勉強をなさるべきではないのでしょうか。 

もし憲法を理解したうえで意識し発言されたのなら皇籍離脱もお考えなのかも知れませんがあらゆる言動からそのようなお考えはなさそうですね。 

 

 

・記事の内容の真偽は分からないが、守る側と守られる側の信頼関係は絶対に必要です。イザと言うときには一瞬の判断で身をていして守らなければならない。果たして、そんな気持ちになれるかどうかだと思う。両陛下ならば、この身を犠牲にしてもと思っている警護の方はたくさんいると思う。 

 

 

・警察の溝… 

1番大きいのは国民との溝だと思います。 

国民を見下し、裏で操作し贅沢三昧。 

公務していますアピールだけではもう修復は難しい状況を把握されたほうが良いかと。 

 

 

・ソフト警備は結構な事ですし、皇族の移動は警備上の都合で事前に告知されないことも多いため、私も不意の交通規制で渋滞に巻き込まれて難儀した事もあります。 

しかし、万一の事が起これば責任を負うのは警備の責任者であり、むしろなるべくそうした警備が必要にならないように、不意の私的な訪問等を控えられるのを優先されるべきでしょう。 

 

>『あなたは国家公務員ではなく、使用人です』 

 

これが事実なら勘違いも甚だしいですね。 

私的な使用人ではなく、国家国民に奉仕する公僕ですよ 

 

 

・“自分たちの活動で国民に迷惑をかけないように”とのソフト警備は、逆に何かあった時、国民が巻き添えになることが多いのではと思います。 

 

もう一度、ご自分たちの警備をしてくれる人たちが、命かけて守ってくれてることに感謝して関係回復をされた方がよろしいかと思います 

 

 

・皇族の方が移動されると大勢の方々が警備などで動かれている映像を拝見いたしますが、警備の方のご苦労は如何ほどかと思います。周りの職員に対するご発言が事実であれば一般の企業であれば大問題となるのではと思います。ご発言やなさり様が一般の方ではなく人々の安寧を願い寄り添う皇族であられ皇位継承の可能性がある宮家の方であることが更に疑問や不安に感じます。 

 

 

・秋篠宮家紀子さまは全てがご自身の個人的な思いで 

考えておられるのではないですか? 

 

<警察との溝><警備リスク> 

 

考え方が心寂しいあなた自身の個人的な思いを基準とされ 

物事の判断をされるのは 大きな誤りです 

 

皇室の有り方は 常に国家・国民に寄り添われる 

心広い温かい心が必要です 

 

自然にご自身を取り巻く環境は安らぎのあるものになるはずですよ 

 

 

・要はすでにお互いの信頼関係が破綻してるってことだよね。感謝の気持ちを常に持っていれば高圧発言をすることもないわけだし。 

びったり警備されるのが嫌なら、そちらのいう通りにしますが何があっても責任は取りませんと約束をしてもらうかだよね。警備が嫌、だけどリスク回避しろって限界あるんだよ!って言ってやればいい。 

ギリシアへの訪問の佳子さまの服装は別に2990円でもいいじゃないか。値段が高けりゃいいのか?そんな考えを持ってる人がいるから、秋篠宮家が秋篠宮家の改装にお金をかけまくったりするんじゃないの?お諌め出来る人がいないことが秋篠宮家の現状の一因でもある気がします。 

 

 

・もしこの話が本当だったとしたら、そういう母親の言動を間近で見て育った人間が天皇になるわけで、そのとき周囲の人間や国民をどういう目で見るのだろうか。 

愛子様のような慈悲深い立派な長子が即位できないなら、一気に皇室不要論が高まりそうだ。 

一刻も早く皇室典範の改正を。 

 

 

 

・どこまでが本当なのかわかりませんが、こういった評判が出てくるようなご一家が、次期天皇家なのでしょうか・・・ 

国民の9割ほどが女性天皇を容認する=敬宮様が天皇におなりになることを望まれている、という事実を国会は軽視してはならないと思います。 

 

 

・会社を経営していても、従業員を使用人とは思わない。共に会社の仕事をする仲間であり、協力者だと思う。その意識もなく見下すなら、国民に寄り添うことなどできるはずはない。秋篠宮家に皇統を移すなら、ギリシャのように、国民投票で天皇制を廃止したいと思う人が集まるだろう。 

 

 

・『あなたは国家公務員ではなく、使用人です』 

これが本当なら、各省庁は人材を出すべきじゃない。秋篠宮家には1億以上の私費が割り当てられてるのだから使用人の募集を掛ければ良い。 

 

 

・身近な人をそう扱うとすれば、国民もまた使用人。 

天皇皇后陛下とは心が違う。 

 

国民から反感を買っているのに地方のご公務が多いと、より何が起こるか分からない。 

警察の方こそ公務減らしてほしいと思っているはず。 

 

 

・この記事の内容が本当なのか嘘なのか、真偽は我々には分からないことではありますが、もしこの発言が本当なら疑問が残りますね。 

『あなたは国家公務員ではなく、使用人です』と本当に仰ったのかは分かりませんが、これが本当ならちょっと解釈が根本的に間違っているとは思います。 

警視庁という首都東京を守るために配属されたエリートの中でも、さらに皇室という格式高い場を守られるというエリート中のエリートである方々をも、もし使用人として扱おうとされていたのであれば疑問ですね。 

 

 

・この「とくに衝撃的だったのは、紀子さまが警察庁出身の職員に対し、『あなたは国家公務員ではなく、使用人です』と強いお言葉を投げかけられた」発言、本当に皇嗣妃が言ったとしたらかなり問題ではないか。ご本人含め、皇嗣家のためにいざとなったら身を挺する方々を侮辱し、卑下しているように思う。これでは、とてもでないが真摯に警護する使命感を打ち砕く。やはり、お互いの信頼関係がなければ安全な警護は出来る訳がない。 

もちろん、天皇候補が2人いることでプレッシャーがあるのも確かだろう。しかし、このような高圧的な発言を堂々となさる方が、果たして皇嗣妃として相応しいのか。憲法にも天皇は国民統合の象徴とされているが、このような皇嗣家から天皇が即位されるのなら国民としては納得する訳がない。最近は敬宮様の即位を望む声が高いが、天皇御一家と皇嗣家を比較すれば当然かと考える。 

 

 

・だからといって秋篠宮ご夫妻のご意向でなるべく普通の生徒と同じようにと学校の正門に車をつけないで手前でおろして歩いて登校とは 

言っておられることがよくわからない 

大学進学にあたっても警備がからんでここは駄目、ここならいいとなれば 

御本人の興味ある分野を静かに深く学べるとは程遠い環境である 

 

 

・使用人発言は信憑性がある。ブータンでも平民の子供という発言があったしね。 

週刊誌云々よりも、結構テレビの前でちょいちょい見下したお言葉を発してるし。 

これからはそんな言葉が通じる時代ではなくなる。嫁入りの時、最高権力を手にしたと勘違いされたのでは? 

 

 

・この記事の真意は置いておいて、秋篠宮家に支える官僚が次々と交代しているのは昔から有名で今でも続いているみたいだね。 

 

人間だからそりゃ1人や2人は気に入らなかったり仕事ぶりがよくない人もいたかもしれない。 

しかし何十人となればそれは官僚が悪いのではなく秋篠宮家の問題だよ。 

 

 

・この方が国母になるなんて、このままならばもう皇室はいりません。秋篠宮家に皇統を移す前に、皇室典範改正をし、愛子天皇で日本を温かい国にしてほしい。政治家は、国民の願いを受け止めて、早急に議論してください。次期天皇は天皇の長子にして、男女関係なくが世界の流れです。 

 

 

 

・国家公務員は、国そして国民に信託された公務を遂行する全体の奉仕者であり、皇室の一人の使用人ではありません。憲法という国の最高法規を少しでも理解している人ならこのような言葉が出るはずがありません。 

 

週刊誌の報道をうのみにするわけにはいきませんが、万が一これが本当ならば、敬宮様を天皇陛下にと熱望する声はますます高まることでしょう。 

 

 

・公務員である皇嗣職の皆さんは、大卒エリートでありながら、掃除、洗濯、身の回りのお世話と聞いた事があります。 

国家公務員であるだけに、本人の資質や態度、出自までしっかりとした基準に則り採用されているでしょうが、支える側の資質の欠落はどうしようもありませんね。 

お気の毒としか声かけてあげられないです。 

 

 

・一般論として言うと、ある国のように王族一人一人に対する国民の支持率を調べて公表するのが良いかどうかは知らないが、皇族の態度や行動を多少なりともコントロールしたい場合にはそうする意味があるのではないかと思う。 

 

 

・不勉強ですみません。紀子氏の高圧発言に従わなければならない根拠はどこにあるのでしょうか?皇室典範でしょうか?なければ、従わなければよいだけのような気もしますが、短絡的ですか? 

 

 

・別記事で、旧華族が結婚により小室家と親戚になることを懸念して遠慮している、というような記事を拝見しました。 

しかしこの記事が事実であれば、小室家は表向きの理由にすぎない可能性もあると思います。 

 

雅子さまからはこのようなお話は聞こえてきませんね。 

雅子さまほどの社会人経験がおありだと、周囲とは上下関係というより、対等の仕事仲間という認識がおありだからかもしれません。 

 

 

・なんだか育ちが出てるなと感じさせられます。 

久子様など元々のご出身がちゃんとされてる人にそんな話は出ないし、元々ご実家でもお仕えされてる方々がいたのかな?自ずと対応方法も子どもの頃から見慣れていればこんなことにもならないはず。 

 

 

・> 官僚たちは“国家を支える”という自負もあり、能力もあります。このままでは、皇嗣家の官僚たちの勤労への意欲は失われる一方で、好ましいことではありません 

 

この記事が事実か否かと言うより、きちんと公表されている宮内庁の人事の発表で、秋篠宮家の宮務官が毎回毎回交代が多い事は、調べれば誰にでも分かる。 

記事によれば秋篠宮家の方は宮務官は自分たちの使用人とお考えのようだが、彼らは公務員であり税金で賄われている事を考えれば、雇用しているのは国民と言える。 

人間だからどうしても合わないことはあるだろうけれども、人材を使い潰す権利など秋篠宮家の人にはない。 

今一度この国は国民主権の国である事、そのお陰で今の生活がある事を思い出されて頂きたい。 

 

 

・時代は変わっているのだから例え皇族であっても悪事を働くようであれば、それに見合った処分がなされるべきだと思います。表に出てきているだけでもかなり深刻な内容なので、実際はもっと酷いのかもしれません。本来これを是正する役割はトップの宮内庁長官だと思うのですが、職員を守る事すら出来ず職務怠慢も甚だしい。だったら仕える者の権利を手厚く行使できるよう改革していくしかないのではないでしょうか。 

 

 

・刃物事件怖かったですよね。 

なんで悠仁さまの席まで知ってるのと…。 

悠仁さまに何も無くて本当に良かったけど、あのときもし万一ほかのクラスメイトに死傷者が出てたらどうなったんだろう。 

多分ご両親の意向で、前例にない進路をとらせるなら、ガッチガチに警護した方が本人にも周りの子ども達にもいいと思うけど。 

 

 

・紀子様は、結婚前は家族で団地っぽい住宅にお住まいだったと記憶している。 

 

皇室に嫁いで数十年たち、すっかり変わってしまいましたね。 

何十億円で邸宅を改装したりという情報もありましたし。 

 

国民全員が彼女らの使用人、という意識になってしまったのかも知れませんね。 

 

 

 

・“自分たちの活動で国民に迷惑をかけないように”とのお気持ちからなのでしょうが… 

と、ありますが 

本当に国民に迷惑をかけない気持ちがあるなら 

まず身近で支えてくれる方々にもっと穏やかな気持ちで接して欲しいです。 

そして、親子仲良くひとつ屋根の下で生活して欲しいです。 

 

 

・>あなたは国家公務員ではなく、使用人です 

この御発言がもし真実であるならば、一国民として残念な限りで、ただでさえ否定的な意見の多い皇嗣宮家と国民間のさらなる溝になるかと思います。個人的には、皇嗣殿下が雨の日に侍従と思われる方に折畳み傘を投げつけた場面が印象に残ってますが、政府においては人数合わせではなく、正しき皇統が如何にあるべきか議論すべきかと思います。 

 

 

・皇室はもう天皇だけでいいのでは? 

宮内庁にかかる莫大な予算、存続させる意味があるのか・・・今の日本、これからの日本一般国民の生活はどんどん苦しくなってきているし 

犯罪も増えてきている。 

 

 

・あなたは国家公務員ではなく、使用人です』 

 

この発言ひとつとってもそんな事を言う人では無いではなく、もっと醜い発言する印象しかない。 

自分らが特別な存在で、自分以外の人間は全て従う存在と思ってますよね。 

 

 

・苦言を呈する人、とても大事なんだけど。しかし、国家公務員に向かって、使用人とは?使用人なんて言葉、現代では死語に近い。そんな言葉を、警護してくださる方に吐くとは、世も末。 

長女は、母親の背中を見ていたのかと納得。既得権益あるからと、国民を舐めてるようでは、いけませんね。 

 

 

・>移動時に信号機を操作してお車が止まる時間を短くしたり、制服の警察官が多数睨みをきかせるような警備を、秋篠宮ご夫妻は好まれません。悠仁さまの通学時も、側衛官は前後10m程度距離を取るように厳命されているといいます。 

 

発想がまるで逆! 

 

信号機で長々と止まれば、それだけ標的になる時間が長くなる。前後10mだと最前列から最後尾まで20mも確保しながら動くことになるし、距離もあり警護しづらい。 

なるべく影響を少なくするには、信号機で止まらず、まとまって警備する方が、周りへの影響が少なくなるものを。 

 

短時間にひと固まりで移動した方が影響が少ないのに、警備への嫌がらせとしか思えない指示だわ! 

 

 

・自分達を王様が何かと間違えてるんだろうな… 

それも天皇でもないのにな… 

 

 

・ここに書かれていることは本当のことなのか。 

「秋篠宮家は国民に配慮している」みたいなことを書かれてしまうと、どこが?と思ってしまう。もしそうであるなら、60億を越えたと言われる邸宅他の改築や、いつ終わるか判らない周辺の整備に税金を注ぎ込み続けることはしないだろうし、国民から上がっている多くの疑問を無視するようなこともしないだろう。その点から、信用できない記事ではある。 

 

 

・あの笑顔の仮面の下にはそんな厳しい顔があるのか…本当のとこはわからんがこれからもどんどんよくない記事がでてくるのは間違いないだろう。 

 

 

・「あなた方に休日はありません」とも職員に言っているそうですね。 

 

労働基準法に反してますよね。 労働基準監督署に来てもらって事実を明らかにすべきだと思います。  

 

一般人ではないからといって何でも許されるのなら国民が敬うのはもう限界だと思います。 

 

 

 

・国民世論は愛子天皇期待、のようです 

年内に皇室典範を改正して決着させるべきです 

愛子天皇で決まりなら、悠仁さまは皇室離脱して自由になればいい 

それが一番いいのではないかな 

いずれにしろ、与野党国会議員は職責を自覚して、早急に皇室典範を改正してください 

 

 

・もう無理だと思います。 

社会経験が全くなく、名家出身でもない方が、 

突然エラクなったと思い、上から目線の言葉ばかり発したら・・・ 

 

感謝や、ねぎらいの言葉など掛けなかったのかなあ? 

働く方々のプライドは傷つき、支えようという気持ちは失せて、 

辞めたくなって当然です。 

 

溝を埋めることなど、無理だと思います。 

 

『そして誰もいなくなった』状態に、ならなければよいですが・・・。 

 

 

・はて、国家公務員ではなく使用人とは。日本国憲法では、万人は法の下にすべからく平等ではなかったのか。ましてや皇族は、主権在民かつ国民に寄り添わなければならない存在なのではないのか。傲岸不遜極まりない発言は、如実にこの輩の本質を露呈していると言わざるを得ない。まさに裸の王様であり、もうどうしようもないレベルなのではないだろうか。 

 

 

・皇族であってもハラスメントしてはいけません。皇族に意見出来る人はいないのでしょうか。 

ところで悠仁さまの進学先は、やはり学習院大学ではないのでしょうか。 

どうか近隣住民に迷惑にならないようにして欲しい。 

 

 

・悠仁様の情報を絶対に漏らしてはいけないと以前他の記事でみましたが、 

国民に知れてはならない余程の事があるのでしょうね、 

色々勘ぐってしまいます。 

 

それらトップシークレットを上手く隠し通しながら警護をするのが使用人の務めだと思っていらっしゃるのでしょうか。 

 

警護関係で、これ程までに揉めるのは 

皇室始まって以来ですよね、 

信頼関係を築く事が出来なければ、 

どなたが警護にあたっても満足はいかないでしょう。 

 

 

・「警察から優秀な人が来なくなったから、都道府県警察との連絡・連携がスムーズに行かない畏れがある」 

という点については、官僚制度の致命的欠陥だと思う。 

とどのつまりは「コネ」じゃん! 

コネが無ければ何も出来ないのが官僚の実情! 

キャリア試験に合格した優秀な方々がいつの間にか組織に染まりコネ頼みの凡人になるか、或いは組織に失望して職を辞するか…絶対にアカンやつやんけ! 

この際だから、斬新で先進的な秋篠宮家に於いては官僚を排除して、全てAIで決めるシステムを導入すれば良いと思う。 

AIならば紀子さまの高い要求にも合理的判断で対処出来るのではないかしら? 

あと、使用人で良いならハローワークに時給1500円くらいで求人票を出すべきですわ。 

わりと集まると思いますよ。 

 

 

・この方々は夫婦して就労した事がないが、下で働く人間の苦労を理解しようと努力はできるはず。表では国民に寄り添う姿を見せても説得力に欠けると思う。警察庁からきた職員にも家族がいて、あなた方が寄り添うべき国民の1人ですよ? 

 

 

・パワハラやんー ご自身の立場もわかってない?守っていただける感謝の気持ちがないようですね…… 

もー、警護、警備しなけりゃいいんやない? 

人のために命をはっていただいてるお仕事をされていて、頭が下がりますが、それを当たり前かのよーに捉えてらっしゃる?皇室麻痺されてるのでは?皇族のみなさんがちょっと動かれるだけですごい税金が動いてるのもありますし……文句があるなら、じっとしといて。意味がわからない。残念ですね…… 

天皇陛下も宮内庁も……考えていただかないとですよ。皇室の在り方を。 

 

 

・高圧発言で深まる秋篠宮家と警察の溝 

>そうであるならば、手を引くべきです。高圧発言をされてまでお仕事をするべきではありません。現場の警察官も困っていると思いますね。 

宮家だけ特別なものでない、気に入らないので民間警備にでも頼めばよいではないでしょうか。 

警察もあれこれと忙しい身、我が儘に付き合いきれませんね。 

 

 

・この一家についてのコメントは皆様と概ね同様なので割愛しますが、 

 

仮にも万が一の命を張って一家を守ってくださる方々に対して、労いと感謝の気持ちを待つのが人としてのあり方だと思います。 

 

 

 

・前から言われていたことだが、改めて、もし記事の内容がある程度事実だとしたら、とても国民の敬愛など受けるお立場、お人柄ではないんでしょうな。こだわる男系男子云々はるか以前の問題。 

 

 

・何故、このような不快な話を聞かなきゃならないのか。 

 

皇室には聞いていて幸せになる様な話題を提供して欲しい。 

 

 

・その使用人発言が事実なら、なにを勘違いしているんだか。 

 

 

・国公立、ましてや東大京大に警察官が常時いるなどあり得ないと個人的には思います。思想の坩堝、、変わらないと思いますけれどね今も昔も。私的な警備への移行の布石にすら思える記事です。 

 

 

・令和最高のプリンセスである愛子さまは素敵だなと思います。とてもありがたくいつも自然に頭が垂れて来ます。 

 

 

・本当の事は、分からないが、もし紀子さまが使用人と言った事が本当だとしたら問題であると思う 

 

人を人として見ていない 

酷い言葉だと思います 

 

 

・ソフト警備…。国民に迷惑をかけたくない云々が理由ではなく、警察関係はもちろん優秀なスタッフの方々が近くにいられては困る事情や漏れてはまずい内情があるんじゃないですか? 

 

 

・どうしたらそんな言動が出来るんだろう。 

教師の家の生まれだし大卒でしょう? 

亭主も亭主だ、止めたり諌めたりしなかったのかな。 

 

 

・すごい話だね。忖度なのか、テレビメディアは全く触れようとしないけど、週刊誌さんは、いつも包み隠さず情報提供してくださる。 

 

 

・妃が直接雇ってるならまだしも…違いますよね? 

法外にいる皇族であるからこそ一般人より法に対してもっと鋭敏に勉強された方が良いのでは? 

ここの記事が本当なら厳しいの意味を完全に間違えてるように思えますが。 

 

 

 

・園遊会でも招待者に無視される動画が出回っていましたね。 

 

 

・あなたは国家公務員ではなく、使用人です 

 

これは本当だろうか? 

仕事として派遣される警官が使用人なら、国民は何?下僕? 

 

マスコミも信じられない 

紀子さんも信じられない 

何を信じればいいのかわからない、それが国民と皇室の断絶を産むのだろう 

菊のカーテンに隠し過ぎはダメなんだと思う 

もう少し皇族が直接発言する機会を増やそう 

 

 

・「秋篠宮家が皇室をささえる」いえいえ今は令和の時代です まずは天皇家をお支え下さい、令和は末永く続きます。まだまだ坊ちゃまの出番は無いですよ。宮内庁も秋篠宮家では無く天皇家をお支え下さい。国民は敬宮愛子内親王殿下の立太子を望んでいます。 

 

 

・うちの父が紀子様の父の弟と中学の同級生で親達の住んでいる所も生活環境も知っています。だから婚約の時、あんなのは釣り合わないと、さかんに言っていました。まあそんな事は分かり切っていた話のような。 

 

 

・出向者で途中で辞める人の数、伊勢参拝時のお車利用、長女の方の会見での態度などから、様々な記事は100%創作ではなく真実も混ざっているんだろうな、と思っています。 

 

 

・一度、元の身分に戻られてみたらいかがでしょう。国民の生活の苦しさとのギャップが見えると思いますよ。 

 

 

・警察庁が犬ではなくて人であって良かった。当たり前の反応です。日頃守ってくれている方に罵りなんて信じられない。 

刺されない行動すべきかと。 

 

 

・A家(“宮”なんてつけたくないしその必要もない)は改易で宜かろう。皇位継承の議論(誰が継がれるか、女性・女系天皇や宮家を良しとするか否か、旧宮家から養子を迎えることの是非etc)はその上ですべきことかと。 

 

 

・紀子様、外出で忙しすぎるんじゃないかな? 

もう少し家にいて、職員に気遣い出来る余裕があれば、激しく叱責したりは減るとは思います。まあ、ご性格もあるとは思うけど。 

 

佳子様のニットの件、ピエロは低価格でデザイン性の高い人気ブランド。人気商品はすぐに売り切れてしまいます。 

人気日本ブランドを海外に宣伝してくれるのはとても良いと思います。 

 

 

・懸念される悠仁さまの「警備リスク」 

 

これを理由に、「悠仁さまは東大を実力で合格する力がありながら、国民の声を聞き国民に寄り添うお気持ちから、学習院大学に進学をお決めになりました!」とか言いそうな気がします。 

 

 

 

・ひさひとさまが、まるで鳥かごの中のカナリア(毒検知)に見えてきた・・・ 

自由にさせてあげなさいよ。 

もし性格が変な性格になってしまったのなら、 

国民のこう言った無責任の発言でグレたとも言える。 

 

人は誰でも自由であるべき。 

 

自分の身は自分で守れるように、むしろ教育や対処方法を学ばせるべき。 

どんなに厚遇の者でも、自身しか身を守れない。 

 

刃物がおいてあった云々に関しては、 

処罰を物凄く重くするべき。 

無抵抗な者になんて事をするんだ!!と強く思う。 

 

 

・公務員は国民に滅私奉公する公僕です。奉仕人のことです。使用人でありません。 

そういう単語をお父上やご主人が遣ってるのかなーと邪推してしまいます。 

真偽はわかりませんが、宮内庁や警察はこういう記事は差し止めたほうがよい気がします。 

 

 

・どっちもどっちではないでしょうか? ましてや国を支える志しを持った官僚なんて見付けるのは奇跡に等しいでしょう。サラリーマン化している官僚には、宮内庁勤務は出世の弊害でしかないだろう。慕われる事を知らない上司には、誰も尽くさない。 

 

 

・信頼ってそんなに簡単に取り戻せるものではない。 

 

 

・≫皇室を支える”という強い使命感から 

 

えっ、逆に皇室をぶち壊しまくってるじゃないですか…。支えるつもりでやってるなら驚愕だわ。 

 

 

・「自分たちの活動で国民に迷惑をかけないように」…って。 

秋篠宮家で働いてる方々も、みんな国民ですけど。 

どう表現して良いのか、よく分からないけど、「迷惑」の意味とか「国民に寄り添う」を、国民から教えて貰って下さい。 

 

 

・警備の人とも、なごやかにしてれば、近くにいてもそんなに威圧感感じないけどなぁ。皇室の方なんだから側にいてくれた方が、むしろ安心して見てられるんだけど…。 

 

 

・官僚もいいたいことがあればちゃんと言えばいいんだよ、秋篠宮家に睨まれても出身官庁での評価には響かないだろ、逆によく言ったと思われるか。 

 

 

・身の回りの世話をしてくれる人に感謝の気持はなさそうですね。そうじゃなきゃ使用人なんて言葉は出てこないですよ。これは皇室だからとかではなく人としてなりたくないなー。 

 

 

・悠仁さんの警備リスクがどこにあるのか報道規制とやらでお姿を見たことがないのでわかりかねます。通学されているのかもわかりません。 

 

 

 

・解決策は簡単です。皇室典範を改正して、愛子さまが天皇に即位されればいいのです。 

 

 

・こういう発言の積み重ねが自分たちの批判へとつながるんですよ。 

 

 

・一日も早い皇室典範の改正を望みます。 

 

 

・〉『あなたは国家公務員ではなく、使用人です』 

 

紀子さまなら言いかねないと思えるし、秋篠宮家の方々の国民に対する考え方が反映されているように思えます。この家から天皇が出るなら、皇室は不要だと言われても仕方がないでしょうね。 

 

 

・何か、私がこの立場になったら、多分こういう事平気で言いそう=⁠_⁠=ってなった。掘り下げて良く知りもしないのに中途半端な知識で平気で知ったかぶって、正義を振りかざして、先輩になった途端に大した事ない権力振りかざしちゃう一番嫌〜なタイプ?そして思い通りにならないと、グチグチ言っちゃうタイプ。影で『あいつ、ヤベー奴じゃん』ってコソコソ言われてしまうタイプ、というか。何だろ、なんか近い匂いが。気をつけよ。もう治らん気もするけど>⁠.⁠< 

 

 

・使用人と言うからには、その人の人件費、経費含め全て負担して貰えば良い。 

それが出来ないのなら謝罪すべきですね。 

 

 

・使用人だと、、、、?何様や。 

そんな事を言ってたら、旦那が居亡くなると 

相手にされなくなるから。 

 

 

・【あなたは国家公務員ではなく、使用人です】 

これが事実だとすれば 

 国民と信頼関係が築けない 

築くおつもりもない、のですね。 

 

事実であってもそうでなくても 

この御一家と国民との間に溝があるのも事実なので  

将来象徴として相応しいのか 

敬えないですし、、など色々思ってしまいます。 

 

 

・もう少し、思慮深くなれないのでしょうか、、こういう事がある度に、相応しいのか、と思ってしまいます 

親子で、少しでも国民の事を思ってほしい 

 

 

・高圧発言かあ。 

自分は常に批判に晒されて頑張ってるのに、部下たちが舐めた態度で仕事してたらそりゃ腹立つだろうなあ。 

兎にも角にも、肝心の旦那が支えてくれてないのかもね。 

旦那、超絶マイペースぽいもんな…。 

 

 

 

 
 

IMAGE