( 177827 ) 2024/06/05 16:51:57 2 00 700万円超えの[クラウンスポーツ]が月間3000台生産!! トヨタが[最上級グレード]しか販売しないワケベストカーWeb 6/5(水) 10:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7813c598fd89494b86ed59ef7813787dcaada64d |
( 177830 ) 2024/06/05 16:51:57 0 00 ベストカーWeb
16代目クラウンファミリーの第2弾として登場したトヨタ クラウンスポーツ。スタイルを4タイプに分けたことで、購入者も分散してしまうのではないかと余計な心配をしてしまうが、2024年の2月・3月の売れ行きはどうだったのだろうか?
【画像ギャラリー】ファミリー第2弾はアクティブなハッチバック!!グレードを絞っても大健闘のトヨタ クラウンスポーツ(16枚)
※本稿は2024年4月のものです 文:渡辺陽一郎/写真:TOYOTA、ベストカー編集部 初出:『ベストカー』2024年5月26日号
●トヨタ クラウンスポーツの登録台数……2月:2570台/3月:3360台
クラウンスポーツの2024年3月における登録台数は3360台であった。登録を伴う発売は2023年11月だから、今は売れゆきが増える新型車だが、販売されるグレードは最上級のZのみだ。納期を短縮するため、選択肢を減らして集中的に生産している。
したがって価格が高く、ハイブリッドZが590万円で、プラグインハイブリッドのZは765万円に達する。グレードが少ないことも考えると、2024年3月の登録台数が3360台なら堅調だ。
グレード数の多いクラウンクロスオーバーの3070台を上まわっている。
|
( 177829 ) 2024/06/05 16:51:57 1 00 (まとめ):
・現代の自動車市場では、価格の高騰や若者の車離れが見られる中、車を求める層や需要の変化があることが指摘されている。 ・SUVやクロスオーバーの人気が高まり、スポーツ志向の車も増えている。 ・クラウンやクラウンスポーツについては、価格やデザイン、内装などに対する意見が分かれているが、一定のファン層や購買層が存在していることが窺える。 ・特にクラウンスポーツには顔つきやデザイン面での評価が高く、幅広い意見が寄せられている。 ・内装や価格面など、改善を望む声もある中で、車種ごとの特性やターゲット層なども考慮している様子が窺える。 | ( 177831 ) 2024/06/05 16:51:57 0 00 ・昭和のキャッチコピー「いつかはクラウン」っていうくらいだし、高くても買える人が買えばいいんだし住みわけだな。
とはいえ、今は軽自動車も200万円を超える時代。 地方は車必須だけど、昔のように若者がこぞって車を欲しがる時代でもないのがよくわかる。
・一番人気のSUVルックだから、スポーツが増えるんだよ。プリウスのSUVと言われても違和感ないデザインだし。クロスオーバーは最初だったから皆警戒感強かったよね。ファンにとってはセダンが本命だったかもしれないけど、高いわデカいわタレケツだわで、手が出ないってのが本音なのでは?エステートは…700万とか出すなら、ああいうタイプ求める人は、それこそ3や5のツーリングかCクラス行くんじゃない?
・なんだかんだクラウンスポーツは人気。買わない人が色々言わなくても。 知り合いがクラウンセダン買ったけど、良かったよ。 ミライベースだけあって剛性はあるし、大きさも求められれている物を満たしているのでは。 まあ、730万だけど800近くなるからね。 色々と出せる人の感覚で選べる車種ですね。 私ならスポーツがいいかな。 後ろも広くないけど、4ドアクーペ的なSUVとしては、ダントツにかっこいい。 一周 してクロスオーバーもありですね。 広さが手に入ります。
・確かにクロスオーバーは未だにあまり見ないか、発売間もないスポーツの方が見掛ける頻度が高いと言うか、目にするのが早かった
でもクロスオーバーは既に中古車で登録済み未使用車も結構あるし、スポーツもその手の車は結構あると思うな
・顔面はカッコイイですねランボルギーニウルスっぽいけど。 あとフェラーリのSUVにも似てる感じです。
完全に個人的な趣味の話になって申し訳ないが、このクラウンスポーツの顔を少し変更してクーペタイプの車として出してほしい。
クーペは86やスープラが既にあるけど値段も500万円位までにして、86以上スープラ未満の位置づけとして是非ともお願いします。
・クラウン 高速で追い越される時ルームミラーに映った姿、自己主張ありません。 追い越されて後ろ姿も、まとまりはいいのですがインパクトありませんね。
まとまり過ぎて、インパクトありませんが、そういう車ではないのでしょう。 オモロない優等生みたいな感じで、そこにハマるユーザーもいるのでしょう。
7thクラウンに乗っていましたが当時の存在感や完成度からすれば頼りない気 がしますね。 いつかはクラウン卒業したら・いつまでクラウンみたいになってしまいます。
・批判的な意見あるけど、乗ってる人見てると妙に納得してしまう。良く言えば似合ってる人が多い。逆に昔ながらのクラウンでも似合いそうなオジサマばかり。 金持ってて、外車買えないけどとりあえずクラウン新車出たから買っとこか、みたいな町の社長さんみたいな。 若者受けしてる訳でないのも当然。やっぱり購入者の年齢層は比較的高めミドル以上。
・クラウンスポーツ、ゴルフのキャディバッグがまともに積めませんからね・・・・
斜めに置けばギリ入ると思いきや、大きめのバッグは「底面の円面積が大きい」ので、ゲートが閉まりません。 高さが足りないのです。
そのため、結局はキャディバッグ一つでも「後席を倒さねば無理」ということになります。
デザイン重視なので仕方ないですが、ここは日本で、しかも「クラウン」なのですから、せめてキャ ディバッグ一つは楽に積載できるようにして欲しいですね。
これから買う方は、特にゴルフに行く方は要注意です。 レクサスNXは「真横に積める」のにね。
・内装のヘボさが際立つ この内装を素晴らしいと絶賛するのは 買ってしまったからただ強がってるだけか 販社やメーカーへの忖度だと思います
事実、プリウスと横に並べて 内装だけを見比べたら大差ないレベル
走らせたら素晴らしいクルマなんだけど だからこそ内装がとても惜しい
後50〜100万円出すから満足できる内装と音にして欲しい
・欧州Eセグメント乗ってますが どんなもんかと現物を見たことがあります。内外装共にデッカイ軽自動車って車でした。いたるところがハードプラ。値段だけは高級車気取り。率直な感想です。ドアの開閉感の安っぽさには笑ってしまいました。
|
![]() |