( 177881 )  2024/06/06 14:34:02  
00

・政治家とは国民の為に存在するものではないでしょうか。内閣とは国民により良い生活をしてもらう為に、適材適所で実力を発揮してもらうための任命なのではないでしょうか。それがこの政権与党は今回に限らず、何十年も党内のパワーバランス、論功行賞、人気取り、ただの順番で内閣や党の役職を決めてきた。国民は常に不在。根本的にこの人達は自分の権力欲、金銭欲さえ満たされれば国民など、いや日本などどうでもいいとしか思えないのです。もう戦後から80年近く、特に失われた30年、何とかこの流れを断ち切れないものでしょうか。とにかく選挙で自身の意思表示をしましょう。 

 

 

・「火の玉になって改造に取り組む」とか、「やれることは全てやる」とか、その場で思いついたことを適当に発言しているだけの岸田首相。 

岸田首相のニーズはどんな手を使ってでも首相の座にしがみつくことだと思われます。そのための手段は解散が最善策と思いますが、自信がないのでしょう。 

昨日の衆院政治改革特別委員会で、政策活動費について領収書を10年後に公開するとしていることについて、「本当に出来るのか」と問われ「具体的な領収書などの取り扱いのルールはこれから詳細を詰める」と答えています。つまり、現時点で何もロジカルな説明ができないとうこと。 

「これから考えます」としか言えない中身のない首相では先行きはみえてますが。 

 

 

・9月で任期迎える人が内閣改造?何のために?内閣改造なんてしても信頼回復しませんよ?そんな事に使う時間があるなら、さっさと物価高対策やれよ。国民が物価高で苦しいと言っているのに、国民の声をガン無視して規正法改正をやった後は、内閣改造ですか。信頼回復とは真逆の事しかしてないくないか?定額減税?ボーナスで3万以上、常に3万以上の所得税取られる人は6月で終わり。月数千円しか所得税取られていない人は、毎月数千円チマチマ引かれるだけ。これの何処が物価高対策なんだ?所得増を実感して貰うって言うけど、6月で終わる人はボーナス少し多かったなと感じるだけで7月から普段通りの給料。毎月数千円引かれる人は誤差程度しか引かれないのだから所得増を実感とか無理でしょ。消費税減税をやる気ないなら、全国民1人1人に一律給付金出せよ。いらない人は辞退可能でいいから。 

 

 

・もう国民から総スカン状態でしょ。地方でも批判が相当高まっていますし、「政権交代」は必至でしょうね。今の自民党や政府を信用するなんて、絶対無理ですね。 

 

国民負担ばかり増やして、国民を追い込んでいるようにしか見えませんよ。少子化も一向に止まりませんし。そもそも能力じゃないんですよ、金の力で国を統治してきただけなんだから。 

 

旧統一教会との癒着問題や、裏金事件の解明も拒否しており、反省すらできないし、自浄能力が全くないんじゃ、もう政権なんて任せられないね。政治資金規正法改正案も「ザル法」そのもので、実効性のカケラもないじゃないですか。作る意味なし。 

 

自民・公明・維新で、国民をバッサリ裏切ったわけで、その反動はとてつもなく、この3党に影響してくるでしょうね。ここまで国民が馬鹿にされ続けたら、もう「政権交代」を国民が一致して実現すべきだと思いますね。政策転換して、新しい風を日本に吹かせないとね。 

 

 

・9月で辞める総理大臣が7月に入閣や執行部入りを打診しても 

断る方が多数になると思います。 

 

3期で交代確実な茂木氏は新たなポストを受けないでしょうし、 

麻生氏を副総裁から動かすのにも苦労するでしょう。 

高市氏は大手を振って、閣外に出ますし、 

河野氏も総裁選を睨んで閣外へ出るでしょう。 

 

石破氏を幹事長に就けたいのかもしれませんが、 

まずそれは受けずに総裁選に臨むでしょうし、 

旧安倍派の議員も怒り心頭で受けないでしょう。 

 

下手したら大臣をいくつも兼務しなければならない 

総理と呼ばないでというドラマの状態になる危険性が高いです。 

 

 

・内閣改造ではなく解散、総選挙して下さい。国民の為の政策を全く議論しない、出来ない内閣など存在意味がない。そもそも政治改革法案を国会議員が議論したところで抜け穴だらけになるのは当たり前、議論など時間の無駄、やましい事が無ければ、個人事業主や法人と同じ処理でやれば良いと思う。 

金に魂を抜かれた輩に国政をやる資格は無い!外国人や企業からの献金を受けている議員、政教分離なのに宗教がらみの議員もしかり、国政をやる資格は無い!既存の与野党には全く期待してないので、次の選挙は新しい保守の政党に投票しようと思う。 

 

 

・見るからに骨抜き状態にまで貶めたものを無理に通して支持率が上がると思うのだろうか?ここで内閣改造をされても、これまで失敗していた岸田総理の人事に奇跡が起こるとは思えないので、結局は国民のためには機能しない内閣を再び作り上げるだけで時間の無駄にしか思えない。 

 

 

・もはや選挙も機能してないとと考えられないか。本当のみんなを測るにはもう選挙のやり方を変える、国民投票をおこなうなど、大規模な改革が必要。もちろん今の無能国会議員では実現不可能なのはわかりきってるので、失われた40年には最低行くと思います。悲しいけど変えられないよ。 

 

 

・「オールスター内閣」を作るべきなんて報道も一部であったけど、結局人事ありきの内閣改造で人気を取ろうとするのはどうなのだろうか。 

人事頼りは最初のうちは良いのかもしれないが、結局そのうち、裏が出てきたりボロが出てきて失敗に終わるのではないでしょうか? 

その人の知名度や名声のある人物を加えるという人事頼りの改造、人事ではなく、結局は信用問題ですから、政治資金規正法の法改正や政治改革等で信頼回復の意思を示すしか道はないのではと思いますけどね。 

 

 

・政治の為の政治をしちゃいけないと常々聞いたが、 

岸田首相は国民不在の政をしようとしている。 

浮揚することはなく、グリップを握る事も出来ない 

としたら自民党内で物申す者すら居ない。 

足踏み状態の中、閣議決定で思い通りに支持率20% 

程度で差配するなら独裁政権でしかない。 

延命する前に他選挙で自民党はNOと意思表示あっ 

てもワレカンセズで行くなら無神経極まりない。 

憤りを溜めてそのパワーを次期衆議院議員総選挙 

で意思表示しようではないか。 

 

 

 

・9月に総裁選があるのに人事なんてできないでしょう。管前総理と同じ路線です。誰も泥舟に乗ろうとしない。人事が出来なくて立ち往生して総辞職に追い込まれるだけです。そもそも、一番刷新すべきなのは自分自身だということがわかっていない。いつまでも岸田首相の延命のために国政を停滞させるのは許されません。国民に信を問うべきです。 

 

 

・内閣解散は時間の無駄で、直ぐに解散総選挙するべきではと思います。 

この改正案を国民に信を問うのがいい。半年もしたら皆んな忘れて有耶無耶にされてしまう。腐敗した政治や2世3世の世襲政治を1日でも早く治すために、総選挙まで絶対忘れてはならないと思う。 

 

 

・ここまで、潔く無い総理て初めて見ました。 

直近の菅前総理も自分状況を見極め自ら退かれました。民主党から自民党に変わる時、野田さんの退き方もある意味潔かった。 

が、現総理は?この支持率で、もう間も無く任期なのに、内閣改造を検討って?意味わからん。 

これで選挙になっても地盤基盤の人は票を入れて政治家でいれるんでしょうね。 

サラリーマンから見たら羨ましい限り。 

 

 

・お願いだからもう辞めて頂きたい。岸田政権の時期とほぼ実質賃金の下落は時を同じくするということは偶然ではない。岸田さんになった途端に財務省の意向が全て反映されるようになった。首相就任以前から岸田さんは財務省の言いなりなのではないかとの憶測があったが、全くその通りの政権となった。そして今後も社会保障費の値上げを画策しており、ステルス増税をこの期に及んでまだやり続けるつもりだ。 

国民負担率は限りなく50%に近づいており、給与が微増したところで焼石に水。江戸時代でも一揆が起きたような高い負担率はどう考えても異常だ。 

岸田さんがやめない限り国民の貧困は続く。 

 

 

・解散って自分の都合の良い時に行うものではないでしょ?理由がないなら、任期満了までやればいいのであって、やれ総理の専権事項だ、満了までやった例など数回しかないってのがおかしい。支持率最低の今、信を問うために解散するなら、一応筋も通るが、それは選挙で負けるからやらずに、もっといい時期にするっていう話が、解散ってそういうもんだっけ?と疑問でならない。他の議員の身分を左右するのに、私物化してるも同然だと思うんだけど。 

 

 

・自民党はトップが変わらない限り変わらないよ 

それに内閣改造して有名な議員を登用ってあるけどみんな裏金まみれの人ばかりではないの? 

改造しても総裁変えない限りは自民党の信頼はないでしょうね 

それに先送りできないことをやるって改造は今やることではないよね 

やっぱ岸田は口ばかりの人だよ 

国民より自分の身を守ってどうするんだ? 

今は国民生活良くすることだろうがよ 

 

 

・支持率低迷の根本原因が首相本人への不信だということに気が付いていないのだろうか? 

前回の内閣改造でご祝儀的な支持率アップすらなく、その後も不祥事続きでさらに下がっていく支持率をみれば気が付きそうなものだが、気が付いていても無視しているのであれば流石の厚顔無恥としか言い様がない。 

 

仮に内閣改造・自民党人事ができたとしてもこの人が頭じゃ自民党の支持率が上がることはないし、次の選挙で入れる気には全くならない。 

むしろ入れちゃまずい政党の筆頭だと思う 

 

 

・この人意地でも総理を辞めることは考えてないのだろう。9月に総裁選で岸田が再選するかも不明なのに、内閣改造をやることは果たしてどうゆう目的なんだろうか。補選で全敗、静岡知事選でも推薦候補が落選が続き、解散総選挙は断念して岸田の政策は全部ダメで、辞任ドミノ、統一教会問題、裏金問題、少子化問題、物価高対策がこれらの政策は全て国民に納得できるようなことができてない中でまだ総理を続投しようとするメンタルがすごい。もう責任取って辞任してよ 

 

 

・人事をやって茂木を幹事長から外したいのだろうが無駄だと思う。自分自身も政治資金問題の責任を取って人事の対象にして内閣総理大臣、自民党総裁を委ねる方へ引き継ぎを行うのが良いのでは? 

 

 

・改造すべきは内閣ではなく政治家の思考だと思う。 

法案は自分(政治家)には都合のいい事を最優先。 

逼迫する財政は国民への負担で解消。っという政府・政治家や官僚の腐り切った思考そのものを改造すべきと思う。 

 

 

 

・改造すべきは内閣ではなく政治家の思考だと思う。 

法案は自分(政治家)には都合のいい事を最優先。 

逼迫する財政は国民への負担で解消。っという政府・政治家や官僚の腐り切った思考そのものを改造すべきと思う。 

 

 

・9月で任期が切れて、また内閣変わるのにそんな数ヶ月のためだけにやる内閣とかいらないよ。 

そんな暇あるなら裏金問題解決しろよ。このままだと、どう考えても解決しないまま1年経つぞ。 

来年の解散までやり続ける気か? 

その間重要な課題が何一つ進まない。 

日本を停滞させているのは自分だと早く認識してほしい。 

 

 

・もはや周りの顔をすり替えた所で1番のトップが変わらないのなら、どんなメンバーを組閣しようが同じようなものだ。それに今の岸田内閣を見て、その内閣に入りたいと思う自民議員がどれだけ居るのだろうか。というより、もはや問題児議員が多すぎて、潔白な議員を探して見つけて組閣する方が大変なのではないだろうか。 

いずれにせよ、国民に寄り添った政策を提言、実現できない今の自民に何も期待することなどない。先ずは、国民に寄り添った政策を実現し、同時に自分たちの自民内部をクリーン洗浄でもしたらどうだろうか。それぐらい出来れば、多少は評価してくれるかもしれない。 

 

 

・半年間もすったもんだしたのに何も解決しないまま、何も改善されないまま有耶無耶で幕引きか? 

岸田個人の為に自民党内も滅茶苦茶になったが、一番の被害者は国民だよ。 

党内すらまとめられないどころか自民党もグダグダにしてしまった。 

ある意味歴史に残る首相だ。 

 

 

・国民が納得する政策、裏金議員への対応を何ひとつ行わず、海外へはご機嫌取りのばらまきを頻繁に行う反面、能登への対応不備、少子化対策は異次元のショボさ、こういった日本低迷の責任も負わず、たった一回の減税を鬼の首を取ったかのように自慢する器の小ささ全てを考えても支持率が上がる要因がまったく見つからない。 

 

総理はなにを見て政治をしているのか。 

聞く耳を持たない異次元の鈍感さは歴代総理の中でも群を抜くのではないだろうか 

 

今さら内閣を改造したところで、腐った自民党内の人事をシャッフルしただけで、信用に値しない 

 

 

・可処分所得増を目標に掲げ やる事は 社会保障料年金を含む大増税…  

 

国民庶民の貧乏神「K」  

彼は可処分所得増の意味を知らないらしい。  

可処分所得増になろうがなるまいが「増税」 岸田さんは社会保障料upは「増税じゃない」という考えかた…  

 

でわ?可処分所得増とは?  

国民庶民の事が分からない、わかろうとしない  

増税一択自民党。  

選挙がある時は選挙に行きましょう。 

 

 

・今の自民党の顔は岸田首相なのだから内閣を改造したところでトップである岸田首相が変わらなければ支持率が回復することはないでしょう。 

低支持率の要因の大きなウエイトを占めているのは岸田首相ですよ。 

何一つ国民のためになることはせず、国民の反感を買うことは積極的にする。検討ばかりで問題解決をする意思が見えないなど国民の不満はトップである岸田首相に向けられているんです。 

鈍感力なんていいように言っているがはっきり言って愚鈍と表現する方が妥当なレベルです。 

 

 

・政策転換と思考回路を変えなければ、面子を変えても答弁は自分の頭で考えていない、ほぼ官僚原稿棒読みだから、何も変わりません。何よりも失礼ながら、権力的な立場を使って高圧的な感情保持者で、当初は責任者でありながら、立場や状況が悪化してくると、当初とは言動態度を変えて、所管外だとか、私はその部分には関わっていないし、決定は私ではない等々で、命にさえかかわる事でも責任逃れを平然と顕著に示す、中国寄りで=自身の環境重視の河野太郎氏と、日本国を平気で壊しそうな茂木氏両人だけは入閣させないで下さい。その願いを叶えていただけるならば、仮に土下座要求条件でも対応します。 

 

 

・解散したくても惨敗が予想されるから出来ないのが現状でしょ。 

だけど、岸田が総理でいる限り国民の生活は苦しくなるばかり。 

何一つ国民に還元できていないのだ。 

定額減税実施で、偉そうな顔・自慢げな顔してるけど、 

25か月実質賃金が低くなっている現状を認めるべきだし、 

総理大臣の器ではないのだから、即刻退陣するべきだ。 

山積する課題も、岸田には対応出来るとは思えない。 

 

 

・裏金作りに一生懸命で国民の事など何も考えない自民党は政界からいなくなるべき。解散総選挙しかないと思いますが、それをやると惨敗するからやらないんですね。支持率20%代でよく総理大臣だと名乗れると思います。普通の人なら恥ずかしいし韓国カルトとの繋がりと裏金問題が明るみになったら自ら辞任します。国や国民のことを第一に考えていれば。 

 

 

 

・裏金作りに一生懸命で国民の事など何も考えない自民党は政界からいなくなるべき。解散総選挙しかないと思いますが、それをやると惨敗するからやらないんですね。支持率20%代でよく総理大臣だと名乗れると思います。普通の人なら恥ずかしいし韓国カルトとの繋がりと裏金問題が明るみになったら自ら辞任します。国や国民のことを第一に考えていれば。 

 

 

・コップの中の些細な内閣改造をしたとて国民が関知するところではない。 

相変わらず保身による延命策ばかりで辟易する。 

国民は総裁選よりも総選挙による政権交代を期待している。 

 

 

・7月に内閣改造で大臣になっても、岸田総裁の任期は9月末まで。 

総裁選挙で負ければ、新しい総裁が新内閣を組閣する事になる。 

たった2ヶ月の大臣でも大臣になりたい人は大勢いるのかな? 

 

 

・さほどスキャンダルもなく安定している状況で内閣改造やっても、 

新たな人がスキャンダル食らったら、マイナスになるだけですけどね。 

 

過去の政権の行動を見ても、 

完全に政権末期の予定調和な策ですね。 

 

 

・今の政界関係者と 

国民の間には 不信感 しかない中で 

よくも平気で、様々な法案を良くも通すな... 

ビックリする 

これからの選挙結果がいろんな意味で楽しみだ 

まず、自民党惨敗が続くでしょう 

 

 

・どうしても自民党の政権を維持しようとするから、それまでに信頼は取り戻せないと思う!!総裁選をマスコミに盛り上げさせて、新総理で解散総選挙に挑む魂胆でしょうが、そこまで国民は◯鹿なのでしょうか?最早選挙の投票権って老人以外居ないと思われてますね!絶対に次回の選挙は若い人も行っていただきたい! 

 

 

・『座して死を待つ』ですか 

 

まさか自民党総裁選勝てると思っているのでしょうかね 

 

他の人を火中の栗を拾いたくないだろうけど岸田で総選挙を戦う選択肢はないだろう 

 

本当はやけっぱちで解散してくれた方が国民にとっては良かったのですが残念 

(まだやけっぱち解散に期待はしていますが) 

 

 

・現改造内閣発足後1年も経たないのにまた改造ですか。しかもご自分の任期がもう半年もないと言うのに。自分の政治生命延命の為に国政をおもちゃにしているように見えてしまうのですがねえ。そう言えば前回改造でもジジイだらけの発足メンバーに批判が集まり、何やら微調整してましたねえ 

 

 

・内閣改造する前に、ウラ金問題をここまで拗らせた責任を取って、総理総裁の座から【引責辞任】するのが先でしょうね。 

問題は内閣が機能していないからでは無く、岸田総理本人が諸悪の根源である事が全ての原因なのですから、いい加減、日本の将来の為・国民の為に政治が出来ないのであれば、早期に総理の座から退いて下さい。 

 

 

・この期に及んで解散しないなんてあり得ないこと。早く岸田政権が終わる事と自民党が与党であり続ける事に終止符が打たれる事を望んでいます。とは言え、じゃあどこが与党になればいいかと聞かれると、今の日本の政党は一つもありませんが…。 

 

 

 

・受ける受けないは別として、奇跡的にやる案としては小石河を重要ポストにいれ、アホな国民の支持率アップをはかり、解散に一気に向かう手段。石破を党三役、小泉を選対委員等に敷けば、アホな国民は盛り上がるし、支持率アップは確実だからね。 

ただ、次の総裁になるのは圧勝が条件になるけどね。何せ党内基盤の弱い人物を重要ポストに置くのだから... 

 

 

・岸田首相が何をどう検討しようが、結果国民の利益になるようなこはしないと思うので、報道は辞任か解散が決まったときだけでいいですよ。 

あと、内閣改造って、今の方向性がより強化されるだけでしょ? 

 

 

・選挙前の役職などの箔をつけるための人事かな 

安倍派を締め出した分、色んな人にポストが回ってくる可能性がある 

政権を維持するためとは限らない 

せめてじいさんを刷新するくらいの布陣にできるかな? 

 

 

・もう何やっても無駄、悪あがきに過ぎない。 

残された選択肢は、総裁選前に解散しかない。 

自民党が良く使う「民意に問う」のは、まさに今が絶好の機会。 

 

 

・まったく意味のない人事を考えてるんだな・・・ 

「適材適所」と言いながら、全く違うとか・・ 

人事も口だけ、その場だけが証明された案件だったわね。 

 

何もしないことの方が、国民にとってはメリット多いんじゃないか? 

 

 

・結局今のままだと選挙勝てないから色々小細工して支持率アップしてから解散したいってことでしょ? 

もうよっぽど党の方針変えない限りは支持率アップなんてしないと思います 

特に内閣改造ならまず岸田を降ろさないとスタートラインにも立てないのでは? 

 

 

・9月に総裁選があるのに、その手前で改造するのかいな。総裁選に立候補する人は内閣辞退するから、それが目的なのか?? 

人事をエサに再選を狙う気満々じゃないか。 

これが日本の総理とか泣けてくる。 

 

 

・菅でさえ降ろされたのに、俺が降ろされないはずがない、と解散する可能性はかなりある。1年後にインフレは確実に止まらないので、待ってても支持率は回復しない。立憲は衆院選と都議選の候補者を決めないといけない。 

 

 

・一番は内閣改造よりも 

岸田さん貴方が辞任すべきだと 

気付きませんか? 

 

政策活動費の問題はザル過ぎて 

呆れるどころか 

当然そうなるだろうなと思っており 

政治家は脱税できる逃げ道を作るのに 

火の玉となってましたね! 

 

国民には負担増 

政治家は脱税 

いつまでも総理の座にしがみつくはずだよ! 

 

 

・さすが人事の岸田。人事が大好きだね。 

国民のためというよりは、総裁選の再選対策でしょ。 

派閥の件で、恨みつらみを持つ方も多いでしょう。 

特に清和会のメンバーからは、総スカンでしょう。 

岸田首相は、徹頭徹尾、国民の事を見てないですね。 

 

 

 

・さすが人事の岸田。人事が大好きだね。 

国民のためというよりは、総裁選の再選対策でしょ。 

派閥の件で、恨みつらみを持つ方も多いでしょう。 

特に清和会のメンバーからは、総スカンでしょう。 

岸田首相は、徹頭徹尾、国民の事を見てないですね。 

 

 

・哀れな国民はこれでも、現行政府を崇拝している。 

こりゃ次回総選挙も自民が第一党になること間違いなし。 

85歳に50億使われても、理解がある国民で助かりましたね。 

 

 

・内閣改造をすれば支持率が上がるとでも思っているのか。さすが東京表参道生まれ育ち。広島は選挙区なだけであり、都会でしか生活したことない首相は国民の気持ちなど理解出来る訳がない。おそらく次の総裁が新首相となり解散総選挙をするのだろうが、誰になっても自公の過半数割れは確実だろう。維新と組むのだろうか。 

 

 

・まず、税金を払いたくないというのは国民に投資をしたくないという事です 

 

これを会社に置き換えると、会社がケチって設備投資しない、新人を採用しない、職場環境を改善しない 

 

ワンマン社長で死んだ魚の目をしてるイエスマンばかり 

 

そんな会社は収益など上がらないので 

 

競争に負けて潰れます アベノミクスですよね 

 

設備投資しない事には収益は上がらないって言ったのは 

 

国民に投資しない事には生産性も上がらないし、収益が上がるわけがないんです 

 

 

・正直、改造ばかり何回もされても何も変わっていないし、変わらないと思う 

 

何しろ中心となる総理が何も変わらない上に何も判らず、目先の変化で誤魔化そうとしているだけでしかないのだから、何回、改造しようが無駄だろう 

 

ここまで、国民がウンザリしていても、未だに延命をし、なんとか総理の座に留まりたいと言うだけで、非常に迷惑な話でしかない 

 

 

・最初に言っていた聞く力が有るなら既に辞めていると思う。マスコミも総理就任当初の映像を使い、如何に岸田と言う男が駄目人間なのかを国民に報道するのも報道するものとしての責任だと思いますけど。 

 

 

・多分、自民党内に岸田が再選する可能性がないと思っている人が大半だから、短命に終わる改造内閣に入りたがら無いとにらむ。 

となるとまた、お友達内閣になって支持率も5%くらい?でスタートして、総裁選で別の人が総裁になりそう。 

 

 

・改正案、知れば知るほど国民をバカにしていて腹が立ってきた。検討、検討、検討と岸田内閣の終焉は彼の代名詞、まさに検討使そのもの。 

この政治資金改悪法案を捻り潰すためにも次期衆院選では自民党を壊滅状態にしなければ。 

 

 

・内閣改造?今の内閣は適材適所と言って改造したような…。人気取り、延命処置、印象操作内閣改造はやめてほしい。今まで岸田政権は何をやってきた?増税や社会保障費増の国民負担で集めた金を花咲か爺さんみたいにばら撒いて終わり。岸田文雄さんの内閣総理大臣ごっこはそろそろ辞めにして欲しい。こちらは苦しくて仕方がない。 

 

 

・ということは、今国会末での解散は無いな。 

それにしてもいつまでも総理の座にしがみついていたいのがアリアリとわかる。 

少子化対策は全く効果が出てこないのを、官僚達や政治家達はなんと思う。 

 

 

 

・何かやるたびに支持率を落としているけど、再選なんて本気で考えているのだろうか? 

総裁選では、国民に寄り添った良識のある人を選んでいただきたいものだ。 

 

 

・ということは、今国会末での解散は無いな。 

それにしてもいつまでも総理の座にしがみついていたいのがアリアリとわかる。 

少子化対策は全く効果が出てこないのを、官僚達や政治家達はなんと思う。 

 

 

・岸田は何故、自分ではもう駄目だということに気がつかないのでしょうか? 

これだけの低支持率を突きつけても平気だし どうすれば国民に嫌われているのをわかってもらえるのだろうか••• 

何をやっても中途半端だし 自分達政治家の利権しか考えてない岸田 

ただ 総理の椅子にしがみついているだけにしか見えない 

 

 

・理解できてないようですけど、大臣が変わるのではなくそれを束ねる人が変わらないと改造したところでなんの効果があるんでしょうか。 

自民党内の大臣職の肩書贈り行事でしょうか。国民が信頼していないのは当の本人だというのに。 

 

 

・内閣改造したところで裏金議員しかいないし、何の信頼も信用もない。1番は首相が岸田である限りよくなるとは到底思えない。国民の声を全く聞かず保身にばかり走る政治は本当にやめていただきたい。 

 

 

・内閣改造しようが首相が変わろうが無駄むだ。自民党が消え去らない限り日本が蘇ることはない。「そうは言っても投票すべき野党がない」とか眠たい事言ってるからいつまでたっても野党が育たず、自民党が腐敗しきったのだろうが。日本国民が野党を育ててこなかったことが諸悪の根源。そんなに自民党と共に沈みたいなら、手を取り合って沈めばいい。 

 

 

・自分の今の状況をわかってらっしゃるのでしょうか?そこまでしてしがみついている心情が理解出来ない!日本の歴史に名を残す史上最悪の総理大臣になる事は確実になりますね。国民の声を聞くと大口叩いていたのにその逆!国民は無視して、官僚、財務省の声ばかり聞いて自らの至福を肥やす…最近の動きを見てるといかにして永く総理大臣を続けられるかしか考えていない…自民党をも崩壊させかねない自分勝手な人になっているようにみえる。周りも流石に呆れていることでしょう! 

 

 

・『これでは勝てない』と思えば解散見送り 

『不祥事が続けば』顔ぶれを変えて印象操作 

いつまでこんな時代錯誤的なまやかしをやってんだ? 

ネットが隅々まで普及したこの世の中で、 

もうそんなごまかしは効かないよ。 

虚勢を張れば張るほど逆効果だよ。 

国民を愚弄し、 

国民から搾取し、 

自分達だけ潤う 

遅かれ早かれ鉄槌は下る。 

 

 

・内閣改造などせずとも、ウラガネ議員に税務調査を受けさせ、売上の隠蔽で発生した税金を収めさせれば問題は解決する。それをやらない限り、野党はいつまでもウラガネウラガネと言い続け、国会は空転する。 

 

 

・内閣改造何回目??もういいから退陣してください。 

国民生活成り立たないし、引っ掻き回されまくっているし、将来不安も解消するどころか年々ひどくなっている。 

自身の利益のためだけに居座るのは、政治家として恥だと思わないのですかね? 

 

 

 

・惨敗したからか︎ 

やる事なす事、国民は怒ってるんだよ。 

支持率の回復は厳しいと思う。 

高い税金だけむしり取られる国民。 

裏金で稼いで納税義務がない国会議員。 

こんな政党じゃ日本は良くならない。 

いつまでもこんな政党を支持した国民も悪いって事よ! 

充分裏切られたでしょう! 

 

 

・岸田文雄は、極めて悪辣な政治家と後世まで延々と語り継がれるだろう。 

自分はこれまでの悪政に何らの責任も取らず、自分以外の取り巻きを代えれば政権が良くなると未だに信じきっているのは愚かとしか言いようがない。そして、この愚行を抑えない閣僚、自民党議員も同罪である、 

 

 

・内閣改造でまた関係省庁に大臣変更のための膨大な作業を強いて、9月に解散したらまた同じことをやらせる。内閣とは行政権の長、つまり国民のための役所の仕事時間に充てるのが本来の仕事であろう。燕尾服着てひな壇に並び、記念写真撮って、一体こんなこと何度やれば気が済むのか?本当に呆れる。 

 

 

・その前に裏金事件で外遊投げ銭増税メガネからの恩着せ減税と見せかけた増税詐欺メガネの岸田文雄くんは自身の責任は国民の声に耳を傾けると言ってなかったか?さっさと辞めろや。あ、内閣総理大臣ではなくて議員辞職のほうね。内閣改造って勘違い天竜人の岸田文雄くんが一番変わって欲しいんですけど。 

 

 

・自民党はダメだが、さすがに立憲共産党の連立政権はありえない。 

岸田は今期限りにして、新しい総理で総選挙だな。  

岸田は再選狙ってるだろうけど、岸田が顔じゃ勝てない当落線上の議員たちが許さないだろうな。 

 

 

・ここまで自分のことしか考えていない破廉恥な首相はいなかった。 

自民党結党以来のワーストの宰相。 

岸田政権が長引けば長引くほど、夢物語だった、党の解体まで現実感が増すような状況が生まれつつある。 

 

 

・内閣改造と言いながらこれまで何かが新しく大きな変化を生み出した事を誰も見た事は無い。内輪の仲良しごっこに改造なんて言葉を使わないでほしい。 

 

 

・たいして変わり映えしない順送り大臣で内閣改造しても全く意味がないまぁできれば総理大臣も改造人事に入れて貰いたいものだが。 

解散した方がスッキリしていいと思うが 

 

 

・ホントにこの方は小手先でなんとかしようとしますよね。 

もう結構です。この方を総裁にした自民党と自公に投票した約2000万人くらいの方々は大いに反省してほしいです。 

 

 

・しがみつき政権  

世襲制の復活 

単なる職業としての議員 

 

政党や政治の腐敗、国民を見ていない政権 

しかしそうした議員を選んでいるのは国民である 

政治家のレベルは国民のレベルとはよく言う 

衆愚政治の極みで日本の国はガタガタだがまだ何とか立っている状態 

 

選挙に行かないからこうなる云々以前に立候補する人間が全てレベルの低い人間だらけで票を入れようがない状況 

後は腐り落ちて崩壊していくだけ 

 

 

 

・しがみつき政権  

世襲制の復活 

単なる職業としての議員 

 

政党や政治の腐敗、国民を見ていない政権 

しかしそうした議員を選んでいるのは国民である 

政治家のレベルは国民のレベルとはよく言う 

衆愚政治の極みで日本の国はガタガタだがまだ何とか立っている状態 

 

選挙に行かないからこうなる云々以前に立候補する人間が全てレベルの低い人間だらけで票を入れようがない状況 

後は腐り落ちて崩壊していくだけ 

 

 

・岸田文雄首相(自民党総裁)は、秋の党総裁選での再選をにらみ、今夏に内閣改造・党役員人事を行う方向で検討に入った。 

 

⇒選挙応援されたら落っこちる奴じゃ再選むりだろ。 

  

 自民の議員連中はとっととキッシー引きずり下ろした方がいいと思うぞ。 

 

 

・岸田が自民党総裁である限り今更何をやっても無駄でただの時間稼ぎだろう。 

よくもこんな政権がこれまで解散せずに続けられたものだ。国民不在も甚だしい。次の総選挙では報いを受ける。 

 

 

・この機に及んで内閣改造? 

岸田の人事好きもここまでくるとお笑いである。 

その前に「自民全敗と自民党内壊滅」そして「腐敗政治での混乱」の 

全責任を取って、党総理総裁として、自ら辞任すべきであろう。 

それが「けじめ」というものである。 

 

 

・今の自民党内閣をいくら改造しても悪化するだけ。 

まずは頭を変えたほうがいい。 

それより、自民党がまた馬鹿な犯罪をしないように政治資金規正法の厳しいルールを作ったほうがいい。 

 

 

・この人は全く事の根本を理解していないようですね(笑) 

とにかく首相の立場を延命したいだけの 

内閣改造(笑) 

そこじゃないんだけどね(笑) 

馬鹿な政治家の代表だな 

 

日本が終わるまであと何年かな? 

このままの政治に関心ない政治家(金には関心あり)に 

任せていたら 

意外と早く日本は終わるな 

 

 

・政治家が良い生活をするために、政治家のアイデンティティの確立のために国民を存在させる政府はいらないでしょう。普通にもういらないし、できれば顔も見たくない。 

 

 

・内閣の改造ではなく、岸田総理はじめ自民党議員の頭の中を改造すべきだと思うのですが裏金利権しか興味がなさそうなので改造は無理でしょうね 

 

自民党が政権与党であるという国民の悲劇 

 

 

・まずは解散して子ども子育て増税の信を問うべき。 

勝手に増税しやがって! 

野党が増税しなくても給付金の措置は出来ると試算したのに検討もしない 

ステルス増税で。可処分所得は減るばかり、自民党は下野するべき 

 

 

・改造の検討するなら辞める検討をしていただきたい 

改造はただの悪あがきにしか見えないし 

眼鏡が総理である以上この日本がよくなるようには思えない 

 

 

 

 
 

IMAGE