( 178577 )  2024/06/08 02:07:50  
00

米雇用統計、5月の非農業部門雇用者数は27.2万人増-予想18万人増

Bloomberg 6/7(金) 21:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/33aaa3fefd48145c6da7ebe9bcf7cd11f5235ab8

 

( 178578 )  2024/06/08 02:07:50  
00

米国の非農業部門雇用者数が前月比27万2000人増加したことが、ブルームバーグの報道で明らかになった。

市場予想を上回る数字だった。

(要約)

( 178580 )  2024/06/08 02:07:50  
00

Bloomberg 

 

(ブルームバーグ): 米国の非農業部門雇用者数(事業所調査、季節調整済み)は、5月に前月比27万2000人増加した。市場予想は18万人増だった。 

 

(c)2024 Bloomberg L.P. 

 

Shigeki Mori 

 

 

( 178579 )  2024/06/08 02:07:50  
00

(まとめ) 

日本の経済に関する意見が様々交錯しており、失業率の悪化や非農業部門雇用者数の増加による円安について疑問や憶測が交わされている。

正社員減少や政府系雇用の拡大、トリプルワーク増加などの現象に対する疑問もあり、統計データの信頼性に対する不安やアメリカ経済の影響力についてのコメントも見られる。

円安やドル高の動きに疑問を呈する声もあり、アメリカ経済のみが勝者との見方もある。

一部ではアメリカの景気後退やリセッションが冗談半分で触れられている。

( 178581 )  2024/06/08 02:07:50  
00

・失業率先月より悪化したのに非農業部門雇用者数が予想より増えたら1円以上円安に動いてしまいました。まさかとは思うがアメリカも利上げか? 

 

 

・後で極端に訂正しても発表初動より動くことないから意図的に上ブレさせてるようにしか思えん。 

 

 

・正社員が減って非正規が増大するってアメリカの友人が言ってました。 

 

 

・こんな数値なんとでもなるからね 

世界経済はアメカスの掌で踊らされています 

 

 

・ほんまかいな。 

また、確定値で10万マイナスとかじゃねーだろな 

 

 

・政府系の雇用が爆伸びらしいよ。あからさまに鉛筆なめなめ 

 

 

・トリプルワークふえてるからね 

 

 

・全く当てにならない予想に毎度右往左往させられる 

 

 

・これでは利下げ出来ませんなぁ 

 

 

・なんかおかしくない?この統計。 

 

 

 

・鬼のように円安が進みました 

 

 

・まーたドル高になっちやったよ 

 

 

・アメリカしか勝たん。 

 

 

・まさかの展開 

 

 

・アメリカのリセッション入り(笑) 

景気後退(笑) 

 

 

 

 
 

IMAGE