( 178667 )  2024/06/08 15:39:51  
00

国会議員の“税優遇”政党支部に寄付…自民に続き立憲議員が5000万円 具体策は先送り

テレビ朝日系(ANN) 6/8(土) 13:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/320a4bc540ac3036f6c372deb14ce08247c574bd

 

( 178668 )  2024/06/08 15:39:51  
00

立憲民主党の議員が自身が代表を務める政党支部に5000万円を寄付し、税優遇を受けていたことが明らかになりました。

政治家がこのような制度を利用して資金を移動させ税の優遇を受けていることが問題視されています。

一方、政治資金規正法改正案では、寄付金控除の悪用に対する具体策は先送りされています。

(要約)

( 178670 )  2024/06/08 15:39:51  
00

国会議員の“税優遇”政党支部に寄付…自民に続き立憲議員が5000万円 具体策は先送り 

 

 政治とカネを巡る新たな問題です。自民党に続き、立憲民主党の議員が自身が代表を務める政党支部に5000万円を寄付して税優遇を受けていたことが明らかになりました。 

 

【画像】国会議員の“税優遇”政党支部に寄付…自民に続き立憲議員が5000万円 具体策は先送り 

 

立憲民主党 

吉田統彦衆議院議員 

「ごめんなさい。質問は書面で。書面でください」 

 

 自身の主張を一方的に語ると、記者の質問には応じずその場を立ち去った立憲民主党の吉田衆議院議員。 

 

 自身が代表を務める政党支部に2020年から3年間寄付を行い、所得税の一部控除を受けていたことが分かりました。寄付の総額は、3年間でおよそ5000万円にも上ります。 

 

吉田衆議院議員 

「あくまで、私の勤労の結果、歳費以外の勤労の結果。私は適切な行為であると考えます」 

 

 個人が政治献金をした場合、寄付額に応じて所得税が控除され、納税額が安くなります。これは本来、個人献金を通じて政治参加を促すための仕組みです。 

 

 ところが、政治家がこの制度を使って自らが代表を務める政党支部に寄付を行って資金を移動させ、税の優遇を受けているケースが相次いで発覚。違法ではないものの「法の抜け道」を利用しているのではないかと問題視されているのです。 

 

吉田衆議院議員 

「裏金の還流をするためにそういった手法を使ったり、あるいは議員歳費を寄付することによって税の還流を受けるといった行為とは全く異なることでありまして、困惑をしている次第でございます」 

 

 これまでに、自民党の稲田朋美幹事長代理、平井卓也広報本部長や菅家一郎衆院議員らも同様の優遇措置を受けていたことが判明。国会で立憲民主党が追及していました。 

 

立憲民主党 

西村智奈美代表代行 

「裏金を自分の政党支部に寄付して税控除を受けるなど、新たに悪質な事実があきらかになりました」 

 

 そんな最中に、立憲民主党でも発覚したこの問題。 

 

吉田衆議院議員(質問状への回答) 

「党の内規や法律などルールができれば、私もそのルールに従ってまいります」 

 

 6日に衆院を通過した政治資金規正法改正案では、寄付金控除の悪用に対する具体策については先送りされています。 

 

 専門家はこのように指摘します。 

 

立正大学法律研究所 

浦野広明特別研究員 

「自分が自分に右から左に金を渡して、これが寄付だということは成り立たないわけですから、自分が自分のところに寄付することを認めない法改正をしていくことが重要」 

 

(「グッド!モーニング」2024年6月8日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 178669 )  2024/06/08 15:39:51  
00

(まとめ) 

国民の不信感や怒り、疑念などが色濃く表れたコメントが多く見られました。

政治家に対する信頼や期待が失われつつあるという声や、政治資金や税金に関するルールや倫理観の欠如に対する批判が目立ちました。

与党も野党も同様の問題を抱えているとの指摘や、立憲民主党に対する批判も多く見られました。

国会議員に対する徹底した調査や規制の必要性、透明性の確保が求められるコメントが多く寄せられました。

( 178671 )  2024/06/08 15:39:51  
00

・政党って個人でも設立できるようなのです 

そのため、日本の全国民が政党を設立し、自分の給与を寄付して、政治活動を行う。それで、所得税が減税されるのです。 

 

定額減税よりも、はるかにお得です。真剣にやってみようと考えております。 

 

 

・税制優遇される人ほど、その見返りとして情報を公開するのが当たり前だと思う。 

それは国会議員もだが、宗教法人なども含めて、税優遇さてれいるのだから 

原則情報公開すべきだ。 

寄付する方も、やましいことがあるから、裏金で寄付するのだろうし 

正当な政治活動をしているのであれば、誰から寄付をもらい、どのように支出したのか明らかにしても問題無いはずだ。 

デジタル技術を使えば、お金のやり取りは現金基本禁止 

全て電子送金で済ませれば、手間も減るはずなのに 

本当の事が言えないから 曖昧な施策しか出されないのが残念。 

 

 

・もうなんでもあり。金の為ならなんでもする。金の亡者。それほど政治には金が掛かるものなのか。金がかかるものなら、金がかからないように改善していこうと思う人はいないのか。 

清貧という言葉を知っている人はいないのか。 

金が掛かると言いながら議員の家族はみんないい家に住んで贅沢なものを食べているのではないか。一人でも家賃3万のボロアパートに住んでスーパーで一生懸命安い食材を探して、「政治には金が掛かるのでこんな生活をしています。しかたがないです」という人はいないのか。いたならその人は許す。 

 

 

・政党支部は政治家の第2の財布。 

政治家が個人の資金を支部に寄付しても自由に使うことができ、自分の懐は痛まない。 

党支部への寄付を議員の資金管理団体に還流させることも可能だから個人献金とは言い難いだろう。 

課税されるべき裏金を原資に寄付控除を受けていたのなら、二重の税逃れでさらに悪質極まりない。 

政治家がこの制度を用いて税優遇を受ける問題はかねて指摘されてきたが、何ら進展などしない。 

税含め、自分たちに大甘で国民には厳しい。 

全くの論外。 

 

 

・政党関係なく代議士等は脱税節税をやってるって事か。 

資格のない人が数百人の税申告を請負、数億円稼いでいたとか。しかも、国税はそれを知っていて数回注意しただけ。最近のニュースで流れていたから結局は捕まったのかな?逮捕されたなら注意だけですむ話でもないのに、今まで何故それですんでいたのかと思った。一体誰の申告を請負っていたのだろうか。 

国会議員は節税手法を違法でないと言うなら、会社員も税の抜け穴探して節税すればいいのか? 

多くの人がそんな事をしていたら国の税収はどうなる。代議士だって日本国民なら納税の義務はある。 

なんの為に誰の為に税金が使われ必要なのか、代議士が理解していたら裏金や脱税などの法の抜け穴は作れないだろう。 

 

 

・とあえず国民はすぐ忘れるからうやむやにして待っておこうという考えと、残しておけば応用できる活用法があると考えてやろうね、国会議員はばれるけど地方議員はばれにくく注目されにくい、地方議員にはそういうの残して肥えさせてから国会議員への道筋をたてる、先送りや検討とかいう呪文で何回も忘れさせる国民こういう呪文の効果を打ち消すためにも選挙いかない駄目でしょうね、何回も悪質魔術師の呪文にかかってる状態なんで選挙という武器をもって悪質魔術師軍団を討伐しないといけないと思いますよ。 

 

 

・制度をしっかりしたものに変えるべきである。 

ただ変えるべき人間が恩恵を受けている者なので改革はされないと思う。 

 

やはり恩恵を受ける議員達が法案を考えると言う制度は、特権階級を生み出し腐敗を促進するだけなので修正すべきだと思う。 

 

 

・自分の家を自分に貸しても減価償却費は経費として落とせない。家族との間で売買しても様々な税優遇は受けられない。第三者との間の取引でないとダメ。寄附税制にも同様の制限があるはずなのに、政治家関係の寄付だけが別なのは異常ですね。 

 

 

・違法でなければ、良いのであれば 

もう、国会において与野党で重箱の隅をつつくような無駄な時間を使わず、しっかりと国民の為に制作を考え、立法の仕事をしてください。 

もし、違法であれば、国会等で動くのではなく、捜査機関があるのでそちらが動くべきでは? 

と、思ったがみんなやっているから、不逮捕特権があるし、それを国会が認めますよね? 

明日は我が身ですから。 

 

 

・各選挙区の代表として国会に出たいなら、全議員、深く反省して立候補しなおしてください。 

決して、企業、宗教に金で靡くことがないよう、当選したらまずは政治資金規制法を厳密に定めて一円たりとも嘘のない絶対透明にする事を誓ってください。 

 

 

 

・言われて釈明するでなく、言われる前に釈明しろよ! 

どちらにせよ、自分の中で金を廻して、税金を還付させる悪質な脱税です。 

 

与野党問わず、この様な議員は退場してほしい! 

我々国民は、こんな議員に投票しないことで抗うしかない。 

 

投票してはいけない氏名として記憶に刻みましょう。 

 

 

・裏金問題の本質に迫らないのは野党のセンセイ方も美味しい思いをしているから。このさなかに立憲の幹部たちがパーティーを計画していたことが証明している。 

志をもって国会議員になった途端に大人しくなる新人議員たちがいるが、それは余りにもオイシイ待遇知ってしまったから。 

 

すべての国会議員が一度失職して派遣労働でもしてみれば庶民の苦しみを実感するだろう。 

 

こんなセンセイたちを自分たちの血税金で食わせていると思うと情けなく思うよ。 

 

 

・古き悪しき仕組みは廃止し、国民に納得感のある法改正が必要。 

政治資金に関する法改正はどれだけ厳しい内容になったとしても国民生活に影響あるものではなく議員達自身がいかに律せるかである。 

 

 

・質問は書面でというのは、自分では答える能力がなく、後ほど、弁護士からお答えさせます。と言っているような感じに見えるのだが~? 

やっていることは、自民党と大差がない。違うとすれば、パーティーによる裏金か自前の資金かの違いのようだが、それもよく分からない。 

自民も野党の第一党も、情けない!これでは、政治不信が起きて、投票率など上がるわけない。 

 

 

・政治資金規正法の政治改革法の理念は 

「政治家個人は寄付金を受け取ることを含めて資金管理団体で行う」という点にあった。 

抜け道を塞ぐには政党支部の収支も資金管理団体が纏めることだ。 

やらない議員は抜け道を利用してると言うこと。 

国会議員が自分のために政党支部に寄付したら、 

その3割がキックバックされるのは抜け道である。 

政党支部を持っていない国会議員は、 

共産党(衆院12人・参院13人)や無所属などしかない。 

国会議員と生計を同じにしていると思われる親族が 

政党支部に多額の寄付を行い、 

親族が税額控除の必要書類を受理していたケースもあった。 

600を優に超える政党支部の関連資料をチェックしなければならない。 

その結果、自分の政党支部に寄付した国会議員は、 

衆院で177人、参院で71人、合計248人に上ることがわかった。 

全体のおよそ3割である。 

(東洋経済、21年5月28日) 

 

 

・国会議員の懐に入れるための「税優遇システム」 

多分、全ての政党のおおよその議員が手を染めていると考えられます。 

 

具体策の先送りではなく、その税優遇システムやあらゆる税制上の抜け道を議員に与えないように改正ください。 

この国の政治家は腐っていると言う事だけはよく理解できますね。 

 

 

・色々言い訳しても結局自民と同じことをやっていて同じ穴のムジナである。悪いと分かってても周りがやっていてるから自分も大丈夫だと。吉田氏は東海ブロック常任幹事など党の要職にありながら手口が姑息的でセコ過ぎる上に言い訳をして往生際が悪い。一般市民は超物価高の中生活費をやり繰りして納税してるのに有り得ない。事が世間にバレなければ内緒にして誤魔化そうとするとは余りに酷い。国政を預かる国会議員として相応しくない。立民は自民裏金議員に対しては真相を厳しく追求してるのに自党の議員に甘いのは道理に合わない。泉代表は吉田氏に辞職を促し、吉田氏は自分の行為を深く反省し納税義務を果たして議員辞職した方が良い。 

 

 

・日本の国会議員の各種手当等を含めた実質報酬は、国会議員としてほぼ世界一だそうです。各種非課税手当が厚いにも関わらず、昨年には政治家は自らの賃上げ法案なども早々に可決しています。都合のいいことは迅速に、都合の悪い事は先延ばし。もう、今の政治家のやりたい放題さは異常ですよ。 

 

 

・立憲が提出した法案には政党支部への寄付はいかなるお金でも禁止するような内容だった。 

政治資金パーティーと全く同じで、立憲の議員は自分たちが提出した法案を自主的に従うとかそういうのは一切ない。 

むしろ可決されたら困ってしまう集団。 

こんなのこそ議員なんてやっちゃダメ。 

 

 

・「質問は書面で」 

これ、自分も引っかかりました。 

質問に対し真摯に説明のところ、マスコミや国民に対して裁判でも起こすような言い方ですね。 

道義的に問題あり改正の必要があると考えられているのですから、立法側にこのような態度は許されません。 

 

 

 

・「質問は書面で」 

これ、自分も引っかかりました。 

質問に対し真摯に説明のところ、マスコミや国民に対して裁判でも起こすような言い方ですね。 

道義的に問題あり改正の必要があると考えられているのですから、立法側にこのような態度は許されません。 

 

 

・辞職しましょう! 

議員に都合の良い法令や法解釈で、重税と物価高騰、ちっともトリガー条項が発動しないガソリン代や光熱費、しれっと値上げ増税の国民年金や子育て支援など、苦しい生活をされている富裕層を除く大部分の国民から見て、脱税を疑われる寄付が法的に適正という方が問題で、裏金や税優遇を目的とした与党議員と同じ行為です。これを適正と言ってしまうと、資金パーティー開催予定だった立憲幹部の件と合わさって「投票する野党がない」を自分達が認める事になります 

大々的に宣伝しながら辞職してください 

政権交代を望んでいます。だからこれは批判ではなく応援です。日本酒配って問題の議員さんも「とことん向き合う」とホームページで謳ってるのに、新幹線の時間を理由に逃げるとか・・ 

これだけ与党が壊滅的なのに 

もう・・何というか野党がダメ過ぎて諦めてしまいそうです 

 

 

・自分で自分に寄付をするのはいいけど、それで税控除はダメでしょうね。まあ、政治家の倫理観や何のための税控除かという意味を理解するリテラシーに期待できないようなので、仕方ないですが、法律に明記するしかないですね。情けないですね。 

 

 

・議員になると、お金に対する感覚が変化するようなんだけど、研修とかでマインドコントロールされてしまうんだろうか?だから一般人が悪いと思ってることでも、気にせず行動できてしまうのか? 

 

 

・立憲は、即刻議員辞職か除名勧告をすべき。 

今や、自民党政権の倒そうとしている時に悪事が発覚した議員は重い責任を課すべきだ。 

甘い処分じゃ政権を担うことはできまい。 

国民を舐めてはいけない。 

 

 

・政治家の本領と本業、サイドビジネスに係わって来る。3年で5000万円も売り上げるなんて何やっているんだろう。ピンハネ業でもしていない限り儲け(粗利益)で稼ぎ出すのは大変だろうと思う。自分なんて一人親方ハウスクリーニングで最高でも売上高1000万円/年に満たなかったけどね。不動産賃貸業でもやっているのかな?暴こう! 

 

 

・「ルールが出来れば」ではなくルールを早急に作れよ政治家なら。こんな抜け道与野党関係なくやって恥ずかしくないのかね? 政治団体に金がない?なら「貸付」でいいだろう?なんで還付受けれる「寄付」なの?ふざけんな。とっとと与野党で合意して法整備すべきです、こんなの「政治家が自身の政治団体等に寄付することを禁止する」の一言付け加えるだけなんだからすぐできるでしょ? 

 

 

・吉田さんは感覚がズレてますよね。ようは税金を払わない、と言う事が問題であり、また法の網をすり抜ける悪徳な経営者が、やりそうな事を国会議員の先生自らががやってしまうと言った事が問題なのに。 

 

 

・自分たちで決めたルールを守れない、守らない… 

日本の政治は崩壊してるよ 

国会議員、議員をもっともっと厳しく取り締まり二度と政治の道を歩けなくなるくらいの厳しい罰を与える法律を作らないと輩議員はいなくなりません 

 

 

・古田議員は即刻辞職すべきです。立民の潔さを見せることはイメージアップにもなります。次の選挙も近いし、そのクリーンなイメージを選挙で出せば勝てます。だから辞めてもらいたい。 

 

 

 

・立憲もこんな議員が居るから票が集まらない。 

自民党の多くの議員にこういう疑惑が生じ、批判の的にしているのに、 

批判する側にこういう議員が居るとは情けない。 

一人がやっても、お前ところもやっているとなる。 

 

情けない、 

清潔度が100に近くないということだ。 

 

 

・野党、与党ともに色々と抜け道を自分達が有利になるシステムをつくるのですね。 

それを禁止する案も出しません。 

政党などは寄付ではなく、贈与にして贈与税が必要になるようにしてください。 

政治家が身を切る改革と言っていますが、嘘ですね。 

 

 

・自分達は税金をたらい回しにして収めずに、 

一般国民だけに税金を押し付けているんだね。 

大企業も税金を納めていないし、日本の税収が上がらないわけがわかったよ。 

 

 

・お約束みたいな流れだね…。 

しかも書面で…って誠意すらない。 

頭悪いね…で議員辞職と大差なし。 

職業政治家・稼業から家業に。 

 

中小を潰すのが前の自民政権、 

経営者でなく労働者に寄り添う 

のが立民側…どっちも自己矛盾。 

 

信念が商売道具。それもなく、 

法案作成も無く、マネロンと 

夜遊びで金稼ぐなら歌舞伎町 

のように一斉摘発されりゃあ 

良いんじゃない? 

 

 

・こういうことをして野党は追及する資格がないって論調にするのではなく、 

野党もこういう行為を出来なくするようガチガチに規制した法案がやっぱ必要なんじゃないかな。 

抜け道があるから利用する輩がいるわけで。 

 

 

・綺麗事ばかり言って裏ではこれだよね 

 

政治には金がかかるってことを前提に与野党真剣に話さないといけないんじゃないの? 

決めたらそれ以外は脱税でスッキリでしょ 

 

金かかっていいからそれ以上の成果出せよ 

足の引っ張りやいで税金使う方がよほど無駄 

 

 

・政治家は処罰が甘すぎるんですよ!不逮捕権もはく奪して、一般国民と同じようかそれより重い処罰にすべきです!勿論、不記載とかあっても訂正しましたというような後出しジャンケンも禁止です! 

 

 

・しかしあの手この手で次から次へと自分たちに有利な手段を見つけてくることにさすがと思います 

金、金 

のことしか考えてない政治家の本性でしょうね 

政治家用の法律はちゃぶ台返しで一から作り直ししなければいけないです 

 

 

・立憲民主党の良い所は国会で散々ボロクソに 

批判しといて自分達もやってたのが後から発覚しても他人事の様になる事。 

これこそ自民党を陰から救ってる原因。 

 

 

・色々あまり良くない話の多い人だよね。毎回毎回自民批判するたびにブーメランが戻ってくる。この際だからブーメラン党にでも改名を検討してみたら 

 

 

 

・ようやく立憲も頑張って貰わないとと思った矢先にこれだよ。 

ここは、自分のやった事を潔く吐き出して、しっかりとした対策を練って欲しいな。 

逃げる事だけは絶対に駄目だよ、それをやったら有権者からそっぽ向かれるの分かってるのかな。なんか、このあたりが政治家のバカさ加減なんだよな。 

 

 

・みんなやってるのだからワーワー言わないこと 

そんなに反対というのなら自分たちが政権についたときに変えたらいい 

それより中国に毎日侵略されてるのだが、この件で政府を追求せよ 

岸田は日本国民を守ってないのだ 

 

 

・別に政治家が税優遇されたっていいよ、国民も同じくらい優遇されてればさ 

いま問題になってんのは国民が増税でひーひー言ってんのに、政治家がその税金を湯水のように使ってるからなんだよな 

 

おっと、こうやって書くと政治家は「別に政治家が税優遇されたっていいよ」しか切り取らない生き物なんだっけ、こわこわ 

 

 

・結局政治家って党とかあんまり関係なくて 

こんなんばっかり… 

そりゃ国会議員になりたいはずよね 

あれだけいる衆参国会議員の中で 

どれだけの議員が本気で日本を思って働いてるんだろ 

私利私欲の塊…ラクな仕事で羨ましい 

 

 

・お金に「色」がついてない以上、どこから得た収入を寄付したかなんて、押し問答。 

立憲民主はすぐにブーメランを受けるね。 

そのブーメラン断罪するどころか、庇うのがなおひどい。 

維新は党の方針に反したと、足立さんを切ったよね。 

立憲民主のお家芸の二枚舌。 

 

 

・一言目には政治は金が掛かると言っておきながら大金持ちみたいに寄付?しかも税金で食わせてもらっておきながら。生活保護者が大金を寄付してたら生活保護ぶち切られるのと同じく、政党助成金も文書交通費もぶち切れ! 

 

 

・政治と金問題はむしろやってない議員を探した方が早そう。 

この際、上から下まで右も左も一斉捜査で一網打尽にしてほしい。 

 

 

・自民党だけが集中的に叩かれて居たが全ての政党を調査しないとダメだと思う。 

叩いている野党もこれではクリーンで信頼できる政党なんて存在しない。 

議員は国民を食い物にしている事がよく理解できました。 

確定申告しろよ。 

 

 

・日本では、法律も税制も平等ではありません。国会議員や企業、富裕層に緩く、甘く、、、、国民には地獄の課税、冤罪を課す法律体系なのです。 

 

 

・>「党の内規や法律などルールができれば、私もそのルールに従ってまいります」 

「法案が通れば、政治資金パーティーはやりません。」と同じ解釈。 

裏返せば、内規、法律、ルールがないから、何やってもお前らの知ったこっちゃないレベル。 

国税庁、税務署も国会議員の御用達省庁はやめたらどうだ? 

それより、自党内のこういう悪質議員に泉も岡田も音沙汰ないよね。。。 

 

 

 

・国会議員のモラルは、我々平民以下。金になることは何でもやる。こんな議員を選んだのも、我々の責任。次回選挙は良く考え投票しよう。 

 

 

・自身の政党支部に累計5000万。5000万控除なら、税金は少なくとも2000万は得してますね。いいですね。まー自分も国会議員ならやってると思いますので、法律が悪いですね。 

 

 

・泉はこいつの態度を改めさせないとせっかくのチャンスを棒に振る事になるぞ 

もう立憲も自民もお金大好き人間以外は離党して公明や維新みたいな権力にすり寄るだけの政党とも距離を置くような政党を作らないとマジで日本が滅ぶ 

 

 

・松本清張さんなどのサスペンスドラマなどまともな政治家が出てこず政治家は悪の象徴であるのは間違いなさそう。 

 

 

・全国のあまねく議員は政党への寄付をマネーロンダリングとして禁止し、罰則は公民権停止10年とすべし。 

 

 

・シンプルにこういうことした議員は辞職すればいい 

モラルがなさすぎる 

議員としての資質に欠ける 

党はもう関係ない 

 

 

・与野党問わずセルフマネロン寄附で納税逃れは常識です 

すぐに国地方議員と3親等内親族は寄付控除しないようにすればいい? 

方法?マイナンバーがあるじゃないか? 

 

 

・おい吉田、都合の良い事ばかり言ってんじゃねえよ。お前ら立憲共産党は、本当に自分たちには都合の良い解釈しか言わないんだな。いつも身内には甘くて他人には厳しい立憲共産党だよ。 

 

 

・金のために政治家してるヒトが多いって事、いっさいの献金を禁止にしないと、国民のために政治家する人がいなくなってしまう。 

 

 

・政治家の存在が、国にとってマイナスですね。議員全員いなくなればいいのに。各知事を頭にして、国運営をすれば。 

 

 

 

・ダブルスタンダード 

まさにブーメランの立憲民主党って感じ 

いくら自民党がダメでも、なら立憲民主党?ってならない理由がここにある 

 

 

・この国の政治家って・・・終わってんな 

検察も逮捕しないから、舐められてるんじゃない? 

忖度し過ぎでしょ・・・ 

 

悪い事をしたら、逮捕する! 

逮捕されたくないから、悪い事はしない! 

政治家には、これが適用されないから、やりたい放題!無法地帯! 

 

 

・立憲民主党は自分達の不祥事は説明せずに逆ギレする。 

自分達でも守れもしない非現実的な法案を出して政治改革を謳うのは姑息である。 

自民党より汚い。 

 

 

・分かったのはどっか党とかではなく、国会議員様、皆様が腐っておられてるわけですな。もういいかげん、自分たちの税は自分たちで使いましょう。納税しません。 

 

 

・立憲は政権取るつもりなら 

この件速やかに対応すべきです。 

結局自民党と同じと言うことになります。 

 

 

・政党支部って結局自分が作った支部に寄付何で考えられません? 

セコすぎますね? 

使わないお金がそんなに欲しいんですか? 

 

 

・民主党に期待したくても 

いつもブーメランが返ってくるの 

なんなん? 

 

自民党の不正→立憲追及→立憲の不正 

 

さすが自民党の最大のサポーターだわ 

使えねー 

 

 

・違法でなければいいやったら 

これまで立憲がしてきた自民への数々の指摘と批判はいったいなんやったんや。 

 

 

・こいつらがマネーロンタリングの審議とか租税回避地の対策とか審議しているんだから江戸時代より酷くなるよね。 

北朝鮮の方がマシかもよ 

 

 

・国会議員なんて自分の金儲けと脱税の事しか考えてない! 

国の事を考える奴はいないのか? 国会議員なんているのか? 

 

 

 

・立憲民主党も、自民党とかわりが無いと言う事ですね。 

こんな国会議員は首にしろ。 

国会議員は、どこまで国民を騙し続けるのか。 

 

 

・とにかくこのような人を一人一人国政から出ていってもらうよう国民は注視しましょうや! 

 

 

・立憲も同じ穴の狢、立憲幹部は知らん顔して 

自民を追及、呆れてものが言えないな 

立憲は恥とゆう概念が無いのか 

 

 

・金目的の国会議員は全て落選させるべき!自分ファーストなんだから国民の幸福の為に働く訳が無い。 

 

 

・こういうところが立憲の悪いとこ 

 

自民党のアシストしてんのかと思われても仕方ない 

 

 

・政治家ってボロ儲け出来る商売なんですね! 

真面目に働くのがバカらしくなってきます! 

 

 

・立憲でも? 

姑息な議員は辞めさせろ! 

よくもこんな開き直ったことが言えるな~ 

立憲に期待してたのにな~ 

 

 

・『いいねェ~この開き直り!』 

貴殿も、書面で【議員辞職】と書いて提出して下さい! 

 

 

・やることも逃げ方も自民と全く一緒だな 

志のある政治家なら議員辞職するとかやってみろ 

 

 

・国税庁、何をしている? 一斉に追徴課税して脱税容疑を。 

 

 

 

・負担批判ばかりの方々も結局は同じ事やってるんですね。 

この国終わってるな 

 

 

・国会議員全員に税務調査に入るべきだ。 

 

 

・国税局が、ちゃんとやらないと。癒着かな?としか思えない 

 

 

・とにかく、黒会議員と宗教団体は、 

毎年、税務調査を受けさせるべきっショ!? 

 

 

・この件については既存メディアがよくぞ報道したと思っている。 

 

 

・立憲も結局同じなのかよ。 

あれだけ文句言ってたのに 

情けない。 

 

 

・私も自分の政治団体作ろうと思います。 

 

 

・自民党議員が、 

じゃなくて国会議員が国民をナメくさってるわけでしょ! 

 

 

・これが議員の当たり前か。国民とは、かけ離れとるな。 

 

 

・与党も野党も腐り切ってる 

襟を正せよ国会議員 

 

 

 

 
 

IMAGE