( 178771 ) 2024/06/08 17:30:12 0 00 ・今回の騒動を機に「イケイケ」だった粗品への風向きが変わると思う。 心の中や内輪で他人の悪口を言うのは自由だけど、公の場やSNSで一方的に攻撃するのは言葉の暴力。 バキッた目で嬉しそうに弱者を口撃している粗品をみて、引いている良識的な人は多いと思う。
・お笑いにめちゃくちゃ厳しい結果が今の粗品さんならちょっとセンスないかなって思いますね。 結局粗品さんは人をいじっている時と過激なこと言ってる時しか笑い起こってないですよね。 それってお笑いじゃないし、今の地上波では扱いづらいからもういっそのこと宮迫さんと同じでYouTubeやってればいいんじゃ?と思います。 新しいカギも大人気って書いてるけどそこでも粗品さんは面白くはない。相方のせいやさんの方が面白いし。グループいえばチョコプラの方が何百倍も面白い。
・やっぱり漫才師って漫才やってるときのほうが一番面白い。たとえば最近、キングコングの昔の動画とか見たけど、彼らの今の活動よりは面白いと改めて思った。当然霜降りも漫才は面白い。 そう考えると爆笑問題ってすごいんだなと思う。
・これは粗品が宮迫に仕掛けたプロレスだと思うけど、プロレスのやり方が下手だなと感じた。宮迫の全面降伏も論外だが、相手が心折れるような愛のないような悪口では外野は笑えない。単に性格が悪いだけに映った。相手をとことん痛めつけるだけなのはプロレスではなく総合格闘技。プロレスは鍛え抜かれた者同士が技をかけたら相手の技も受けるという決まり事があるから客も安心して見てられるし、その駆け引きを最大限に演出するから見応えあるので楽しめる。総合格闘技はその駆け引きがないので一方的になりやすく楽しめない。刺激が強いのが好みの人にはウケるのかもしれないが、私には不快で楽しめない。粗品の才能は認めるし、だからこそ愛のあるプロレスを勉強して大衆にも他の芸人にもに愛される芸人さんになって欲しい。
・う〜ん…お笑い好きを公言するほどじゃないけど、ほどよく知っててお笑い番組があったら見るかぁ…ぐらいの一般人のふんわりとした感想です。
粗品さんって競馬してて、借金しまくりで、口が悪くてよく炎上してるイメージです。芸を、お笑いをしている、というイメージがあまりないです。マイナスイメージのほうが多いんです。 嫌なら見るな、って言われたらそもそも最初から見る気ないよ、って感じ(多方面の情報だけでお腹いっぱいな感じ) 今、個人が楽しめるコンテンツが多岐にわたってるし、多趣味の人も多いです。一部のジャンルに特化するコアなファン層は減少傾向だと思います。で、粗品さんは明らかにコアなファン向けな気がする。それこそ幅広い世代で視聴者を得たい地上波よりスパチャで貢いでくれるコアなファンを作れるYouTube系メインでしたほうがいい気がしますね。
・弱い者いじめの様で見ていて気持ちが悪くなる 現役の大物芸人のに噛みつくなら理解できますが 終わった状態の人に刃を向けるのは大人げなく 「さもしい人間」に見えてしまいます それが芸風と言われればそうかもしれませんが 力のある方に噛みついた方がカッコイイですよ!
・粗品といい、あのといい、何故に人の悪口を平気でSNSやラジオとかで発信する芸能人を使うのかがわからない
正直、彼らのは毒舌じゃない。ただ相手や見てる側聴いてる側を不快にするだけの炎上して注目を浴びようとしてる迷惑YouTuberと変わらん 有吉みたいに愛というか、相手を活かすための毒舌じゃない。ただの悪口。誹謗中傷の手前みたいな文句ばかりでどこが人気なのか?どうして使われてるのか? 人気商売なのはわかるが、応援してる人より不快に思ってる人の方が多いのでは? フワもそうだったし、テレビ局やスポンサーはタレントのせいでイメージ悪くなると思うんだけど
テレビ局がコンプラと言ってる割りには、タレントの発言が酷いけど。プライベートでの発言はノーカンだからヨシ!って理由で使ってるのだろうか?
キャラなのか知らんが毒舌と悪口を履き違えてる気がする
・粗品は自分に何かしてきた人にしか言わないと言ってましたが、キンプリが粗品さんに何かしましたか? 会ったこともない羽生結弦さんへの攻撃はどう説明するのでしょうか? キムタクにもあんなに噛みついてといて、「僕キムタクさん好きですよ」と言って逃げ道作ってるし、宮迫さんの攻撃に対しては「これはコントです」と言ってるけど、言われた人がしんどいと言って白旗上げたなら、これはコントではなくイジメです。 粗品の言動にあるアイドルファンが吉本興業に意見したら「芸風なんで」と返されたそうで、吉本興業がバックにいると何言っても許されてしまう闇を感じます。 粗品さんが出演してる番組は観ることがなくなりましたし、番組をスポンサーしてる企業にも嫌悪感なので 購入は避けるようになりました。
・そのうち粗品も吉本も漫才もやめて せいやだけタレントとして残りそうな気がする。
粗品こそYouTubeでコアなファン対象に 再生回数伸ばせばいいんじゃないでしょうか。
元吉本の先輩のことを文句言ってる姿って 見ててかっこ悪い。 吉本も破天荒すぎる扱いにくい人はそもそも 指導するか契約解除すればいいのにね。
スポンサーが難色示したらテレビに出れなくなるんですからね。
せいやのキャラクターもかわいいけど 子どももできたし上手にテレビで生き残れる ように太刀振る舞う方がいいと思うけど。
・粗品に悪い印象を持つ視聴者が増え、霜降りの番組にも悪影響与えてる感じします。地上波が厳しくても、YouTubeで稼げるから、自由奔放に発言するのでしょう。粗品から批判されても、相手にしないのが賢い、同じ土俵に乗ったら、それをネタに彼のYouTubeの視聴が増えるだけ。
・過激な振る舞いは確かに面白いと思う一面もある。しかし、最近の粗品さんの他人への攻撃はお笑いというよりはイジメに近い。学校の不良が抵抗できないような子を過激にイジっているようなそんな雰囲気。イジりではなくただの攻撃。
かつてのたけしさんも無茶苦茶だったらしいが、不快だったと言う声は少ない気がする。これはたけしさんが許される時代だったのか、或いは絶妙なバランスを考えての振る舞いだったのか。粗品さんにはそのバランス感覚が下手な気がします。
・こういう風に色々取り上げるから、余計に調子乗って色々やるっていう側面もある気がしました。 この際思い切って、〝無関心〟という手法をとってみてはどうでしょうか?積極的にメディアが取り上げる事をしなければ、何かをしたところで日の目を見ることはないですし、私みたいな粗品嫌いはネットを見る度に、避けていても関連ニュースが視界に入ってくるという事もなくて、快適に過ごせそうですから。
・好き嫌い別として、宮迫さんの方が粗品さんよりお笑い・トークは格上だと思う。それからメディアは一度不祥事を起こした人に対して過剰で非常にしつこく誹謗中傷し過ぎるかと思う。日本の文化なのかも知れないがそういうのがイジメの根源なのだとも思う。
・人をイジるさじ加減を間違えつつある感じがします。 たぶん面白ければいいとかついてくれる人だけついてくればいいというスタンスなのだろうが、人を攻撃してることばかりがネットで取り上げられているので、こればかりだとそのうち粗品を支持することがダサいと評価が変わる可能性を感じます。 特にネットニュースは文字だけだと話しているときのノリが伝わらず悪意が際立ちます。 ネットニュース中心でしか粗品をみない人はとんでもなく口が悪い人間にしか見えないと思います。
・天に唾を吐けば自分にかかる。その諺通り、元はと言えば自分が原因ではあるものの、テレビでの復帰が叶わずYoutubeや焼肉店で必死に頑張っている人を、見下したような侮辱したような言動を取っているといずれ自分に同じようなことが起こるのではないでしょうか。相方のせいやにしても、思いはともかく先輩芸人に対する言動は如何なものかと思う。芸能界のような浮き沈みの激しい世界にいる人ほど、常に謙虚な自分を振り返るような姿勢が大切だと思うのですが。
・勢いに乗ってるときは自分は何でもできるって勘違いしてしまう典型的なパターンだね。
あまり自分のことを客観的に見れてないのではと思います。
宮迫さんへの言動は確かにやりすぎだし、そのうち自分が痛い目に合うのではないかと思います。
どんなに売れても、有名になっても、謙虚な気持ちというか、自分が活躍できているのは応援してくれる人がいるからとかそういうところがないとそう長くは続かないというのが世の常でしょう。
・粗品の漫才のときのツッコミ(手をかざしてフレーズ言うやつ)とか太客いじりとか、本気でなにが面白いのかさっぱりわからない。漫才自体もたいして面白くないけどなんでこの人はそんなに評価されてるんだろう。世の中にもっと面白い芸人はいるだろうと思う。ビジュアルもよくないし、一緒にいるのがあのちゃんというのもセンスを感じない。
せいやは愛嬌あって見ていて不快ではないけど、粗品は不快…言い回しとかもぎこちないし、素人が騒いでるだけに感じる
・粗品さんの心境はわかりかねませんが、お笑いファンのひとりとしても宮迫さんの禊ぎを終えないまま反省が見えないのは呆れますがただ粗品さんの立場であの発言は好ましいとは言えないですね。単純に不快に思うだけでした。M1王者以降芸風が変わりましたよ。トンネルズ、ダウンタウン、爆笑問題を狙っているみたい。でもピンではまだ力不足ですよ。原点に戻って巨人阪神さんを目指して欲しいですね。
・粗品さんの言うこと、たしかに!と思う人もいて笑う人もいると思いますが。それはお笑いや芸とは違うのでは?他人をいじってとる笑いや人気ではなく真面目につくったお笑い、芸で笑わせてほしいと思います。
・賛否両論はありますよね 人間の感情は強いから好き嫌いは仕方がないと思いますが公の場所でのコメントは控えた方が良いのでは 確かに宮迫氏は世間に嘘を付き干されてますが粗品氏も考えを少し変えて欲しいです 芸人さんは画面上に出て視聴者を笑顔にしてもらいたいですね
・粗品のやってることは笑えない。 知名度のある”一般人”と言って、その一般人を芸能人が貶める一番やってはいけないことをやっている。 超えてはいけない一線を越えてることに気づかずに、自己満足の優越感なのかよくわからない衝動で動き続けてるような不快な存在になっている。 今の粗品を見るよりか反省して足掻いて頑張ってる宮迫の方がテレビで見たいです。
・どっちも人を傷つける毒舌が多いから好きじゃないが 面白さで言うなら宮迫で笑った回数のが多いかな 話の腰を折りまくって関係ないボケいれるの嫌いだけど それがいい感じに助ける事もあって上手いと思うこともあった 粗品ではほとんどないなあ 平場であんまり見かけないし コンビでなら霜降りのが面白いが せいやはピンでも戦えるけど蛍ちゃんはピン厳しいって考えると宮迫のが相方いかせてたのかなあ?
・テレ朝って番組終わらせるのに躊躇ないのが良いと思う。深夜枠の「がまいたち」「テレビ千鳥」は企画で毎回飽きさせない工夫があるけど、時間が短縮されてからはおざなり感が強くて見るために録画する価値もなくなったように見えた。テレビに粗品が番組がなくても構わないYouTuberとしてやっていけばいいけど、相方はどうするのかな。キングコングみたいになるのかな?
・どこまでがネタなのかわかりにくい状態になっているから、モヤモヤしながら記事を読む。イジり方が乱暴だから、そこは喋りのスペシャリストとしてもう少し技術を磨いて、昇華させてもらえると、このストーリーを楽しめたと思う。
・以前香取慎吾が一緒に仮装大賞で司会をやっている萩本欽一に 「受けようと思って過激な事ばかり言ってると最初のうちはいいけど そのうちに飽きられて更に過激な言動を取らざるを得なくなる。 そしたらもうずーっと過激な方法でしかやっていけなくなる。 そんな先の無いやり方慎吾ちゃんは絶対にしちゃダメだよ」 と忠告されたというエピソードをこの騒動で何故か思い出した。
今こうやって粗品をダークヒーローのように持ち上げてる人達が 3年後、5年後、10年後も変わらず支持し続けているだろうか? お笑い界のレジェンドにはレジェンドと呼ばれるだけの理由があると 実感した
・前はそんなことなかったんだけど 最近の言動を見てると TVでも見たくない リアルでも関わりたくない 相手にしたくない面倒な人間になってしまったな
こういう人間は 一緒の方向を向いている時は害は少ないが 相対した時、しんどいなぁ……
いじめの主犯のような立ち位置なので気を付けた方が良い 周りの人達は手の平をくるっと簡単に返せる立ち位置に居る 一度ライン越えしたら あっという間に周りに人が居なくなる危険性がある
粗品の言動を見て笑っている人達は 手は下してないつもりで いじめを見て楽しんでいる側に近いと思う 「人の振り見て我が振り直せ」 実生活でぽろっとそういう部分が出てないと良いね……
・今は「コンプラ」が厳しいし、今後は更に厳しくなっていくと思う。 『宮迫イジり』は、テレビ局として「名前を出してほしくない人物」なのかも知れないし、粗品のイジりが「ちょっと笑えない」表現になってるのかも知れない。そんな中でスポンサーから意見が出たかも知れないし。
中田敦彦のように多くの敵を作りそうなキャラの粗品の行く末は厳しくなってくるかも。 まぁ霜降り明星のどちらも好きではないので、消えてくれても支障はないから良いけど。
・テレビで見ている粗品は芸人として全く面白くないし見ていて不愉快に感じる。それなのに何故か上から目線で人を見下している感じがする。何かあったとはいえ芸人の先輩である宮迫に対する発言などは本心なのか演出なのかは分かりませんが非常に失礼だと思う。粗品こそテレビよりYouTubeで活動する方が合っているような気がする。
・別に粗品って面白いか? 個人的にあんまり好きではないな。 宮迫の白旗って負けって言うより、子供の相手はしていられないってことでは? 勢いがあるってだけで調子に乗ると痛い目に遭うのがいつものこと。 そもそもお笑いとはなんなのか、ドリフターズのような心の底から笑える腹が痛いと感じることではないのか? 最近のお笑いは本当に質が下がった。 聞いてて愛想笑いくらいにしか笑えないし、自分ちのネタが無ければ笑わせられないのがキツい。 ちょっとした動作や話術で笑わせるような人こそお笑いには必要。 大声で叫んでるだけではお笑いとは呼べないし、人のネタをバカにするようなヤツに生き残っててもお笑い界には不要かと。 最近の粗品はやり過ぎだと感じている。
・毒舌ネタでR-1を獲ったお見送り芸人しんいちはチャンピオンになった後は毒舌ネタがウケなくなったという。 弱者が強者に噛みつくからこちらも安心して笑えるのであって、それが逆になれば感じが悪かったりイジメに見えてきたりするもの。 粗品の件も大先輩を呼び捨てにするとか「そこイジっていいの?」っていうところをイジったのが最初は評価されたんだけど、今はもう完全に立場が逆転してるしプロレスをしかけても返してこられない相手だとみんなが知っちゃったから少なくともエンタメではなくなってしまっている。 宮迫の月額50万ビジネスを批判していた粗品にも尋常じゃない額のスパチャをする"太客"がついているし、お互いいろいろ歪んできていて一般人は徐々に引いてきている感じ。
・宮迫さんそんなに好きではないけど、天然素材は好きだった。 宮川とか岡村とかと共にあのときからお笑いの前線にいた芸人としては、やっぱり長く活躍していたかなと。
粗品さん、今イケイケかもだけど5年後10年後果たしているかね? 尖るってのは大事かもしれないけど、周りが優しくしているうちだよね。 この手は、1度世間にそっぽ向かれたらなかなか戻って来れないよ。
・正直な話、MCの力は宮迫さんの方が合ってると思うんだよね。
漫才とか、使われる方だと粗品さんの方が面白いと思うけど。
お笑いにも得意不得意ってあるからどっちが勝ちとか無いんだよ本当は。
千鳥の2人や川島さんはMCも上手だしプレイヤーもどっちも上手だから凄いと思うな。
・宮迫も大概なので苦言を呈したくなる気持ちは解る。でももう少しエンタメ要素を強めないとあれじゃただ喧嘩吹っかけてるだけに見えてしまうから不快感が強い…関係性薄そうな芸能人?アイドル?まで強めに弄ってるの見るとガチ度が増してしまい不快感しか残らない…尖った芸風で笑える人もいる。上の先輩に物申すのがダメとか破天荒なのがダメとは全く思わない。有吉とかは昔やラジオ時はかなりギリギリの線ついてて、たまに「こりゃアウトだろ笑」って思う時もあるけどそのバランスは非常にうまいと思う。賢い人だと思う。マツコ氏も似てるけど、よりマイルドだしこの2人は根底に愛情とモラルを感じられる。鬼越とかウエストランド井口とかもネタとして笑える範疇だから芸って判る。こういう笑いってパンチ弱いとつまらなくて、ギリギリを攻めるから面白い。でもやり方ミスるとただの虐めで不快感…モラルと愛情と何よりその見極めを線引き出来る賢さが必要
・宮迫のことかばうわけではないけど、粗品の面白さもわからない。 霜降りって、前にオリラジの中田が相方の名前出して、色々怒ってたけど、人の名前出して同じことしてるよね。 自分のこと面白いと思ってるのかもしれないけど、かまいたちの方が全然面白い。
・粗品さんのやってる行為は少々行き過ぎかと思います。 宮迫さん以外にも噛みついていますが挨拶うんぬんについては確かに無視されたと思う一面はあったかもしれませんが、ここら辺は相手の意見も聞かないと 一概には言えないですね。 キムタクも昔の番組で挨拶できない人は無理みたいに言ってたのでその辺の発言と異なるしキンプリさん関連については、正直やり過ぎに思えます。自分に 何かしてきたみたいには言ってますが果たして真意は・・・
・宮迫さんと粗品さんの件に関しては粗品さんが損した結果になったと思います。 粗品さんのYouTubeやラジオを視聴しない中立層だった人はネットの切り抜きニュースにより粗品さんに対してマイナスのイメージを持っただろうし、元々粗品さんが嫌いだった人は更に嫌いになった。 粗品さんが好きな人ってファンと言うか信者のような人が多いし、そこはそのままで、粗品さんに対してのイメージがファンと一般層の間で大きく乖離してしまった。 同じくこういう構図になって干されて消えていったオリエンタルラジオの中田さんみたいになりそう。
・粗品の凄さは、オールナイトニッポンでの切り返しやツッコミ、ギャラクシー賞も受賞した、せいや欠席回での1人2役回を聴いていてもわかる。 ただ、いくら縦社会で芸歴至上主義の吉本とはいえ、今の宮迫と粗品ではパワーバランスが逆転して、ただの弱い者いじめみたいになってしまっているのは粗品も想定外だったか、それとも思惑通りなのか… 芸人である以上、好感度や批判を気にして無難なことしか言えなくなったら終わりだと思ってるけど、粗品も方向性は違えど、西野や中田などのようにテレビや吉本から離れる日が来るのかどうか…
・YouTubeだけ面白いYouTuberに自分がなってますよね。テレビでもYouTubeでも面白い相方せいやや、関根勤、中川家、とろサーモン久保田、さらば青春の光などのラヴィットに出る芸人は他人をけなしたりしての笑いをとりにいってないし。松本人志や今田耕司のパパ活みたいなことする人をいじってましたが、他人を蹴落とす笑いは松本人志イズムに他ならないかと。粗品のYouTubeハマりましたが、1ヶ月でそれも飽きました。人間性を磨け、スタッフに気に入られろと萩本欽一が関根勤や島崎和歌子に言ってたと別々に2人が語ってました。宮迫イジるのも焼肉屋対焼肉屋やん、とまず思いました。
・単純に弱ってる人を攻撃するのってカッコ悪いよね。 それを自分でダサいと思えない感性も芸人としては割と致命的なように感じる。面白いと思ってるからやってるんだろうけど、私の周りでこういうある種の弱いものいじめを面白いと言っている人を見たことはないし、相当少数派だろう。何をやっても支持してくれる信者のようなファンだけを相手に商売していくなら別に今のままでいいと思うが、不特定多数の人間を相手にするつもりなら、ちょっと自分を顧みた方がいいと思う。
・同世代のファンを掴んだら一緒に成長しながら固定ファンとしてついてきてくれるらしいけど、もう30代くらいならそれに見合う知識や常識が裏打ちされてないと今からキツそう
・まぁ確かに粗品さんのイジりは荒いというか、ハートの弱い人にとっては不快感しかないかもしれない。 でもみんながみんなそういう人ばかりではなく、支持する人もいるから粗品さんのスタイルはこれからも変わらないだろう。 逆に粗品さんが優しく誰も傷つけない好感度の高い芸人を目指したところで、サンドウィッチマンや出川さんのようにはなれないと思う。 アンチがつくという事はそれだけ注目されるという事だし、好感度芸人を目指していたら霜降り明星は消えていたかもしれない。
・誰かを傷つけて取る笑いは好きじゃない。いじってなんぼの世界なのかもしれませんが、そこをどうしても面白いと思えない。会社から離れたとはいえ、先輩なのは間違いないのだからリスペクトしつついじってほしい。
・一般人に喧嘩売ってるお笑い芸人に興味ないと言われてる感じですね。 芸能界、明日は我が身だし。 特にお笑い芸人さんは、俳優さんと違いって素が出やすい。視聴者は結構本質を見てる。吐きたツバがそのまま自分に帰って来る事もあるので程々にしとかないとね。 人気番組を作るだけじゃなくて、芸能人やめても暮らして行ける財力と知恵が無いと、結局は宮迫さんみたいになるって事かな。
・日本社会は成熟してコンプライアンスに大変厳しく、また今の時代は他人にやたら批判的だったり、ネガティブな人物や発言は大変避けられる、特に若い世代からすごく嫌がられる時代です。 特にテレビはスポンサーの広告で成り立っているのであるから、企業側も慎重になります。 過激な発言をして、芸人としては面白いかもしれないが、地上波では使いにくいと言うことになっていくのではないかと思います 私が企業側で広告出稿側であったら、やはり過激な発言や問題がありそうまたは今後起こりそうな人は芸人でもユーチューバーでも絶対に嫌です キンプリに批判的なことで、逆にキンプリのファンの人や旧ジャニーズのファンも敵に回してしまう。そこにスポンサードしていれば、当然こちらにもヘイトは向いてしまいます。 そもそもテレビに限らずですが、当たり前の話として、人に優しく人物が素晴らしい人間ほど好感が持てると思います
・悪口芸や罵倒芸が成立するのは、弱かったり立場が下だったり売れてなかったりする(ように見える)側の人間が、権威やエスタブリッシュメントや成功者に対して行う場面なんですよね。
ピエロが王様の悪口言うように、持たざる人間がタブーを犯す姿こそがスカッとしたり笑いになるわけで、その逆は弱いものイジメであり何も面白くない。
粗品さんは世間的にはもう売れている強者側であり、そんな人間が罵倒芸をしても痛く見えがちの理由がここにあるのではないか。
対して有吉さんはおそらくそこら辺がしっかり見えていたからこそ、売れて行くにつれて芸が段々変化し続けているように見えるし、そうであれば大変頭が良い方だと思う。
ここ迄売れていると言うことは、粗品さんも大変頭の良あた方だと思いますし、変に足元を掬われることなく活躍し続けて欲しいですね。
・粗品のキャラ事情は分かるが、このままではそのうち大きな問題に発展すると思う。 人間の行動の中で最も醜いのは他人の悪口を言うことである。 この行動は多くの人を敵に回すどころかいずれ諍い、戦争につながる要因でもある。 目くじら立てて人を批判するとそれは悪口となり言われた方は「うるせーわ、バカ野郎!」で議論は止まる。そして喧嘩が勃発する。 個人的な諍いに留まらずいずれ国家間の諍い、戦争がはじまる。 戦争の根はおおむねこんなものである。 弱い人間、配慮の足らない人間の無理解が最後には人類をも脅かすことになる。 批判するなら柔和な心持でひざを突き合わせて優しく議論を持ちかけるべきだ。 そうすれば人類に諍いはなくなり、ともに成長することが出来るだろう。 と、話が大きくなってしまったが言い換えれば粗品の最近の所業はこれくらいの問題をはらんでいると言っても良いだろう。
・過激な事をしてウケを取る。粗品が下に見てるYouTuberと一緒だと思うのは私だけなのか。
霜降りチューブはずっと前に記念企画でせいやが鮪の握りをゲロゲロ言いながら食べるのを見て気分悪くて見るのをやめた。「頑張る姿に感動した」とかいうコメントが溢れていて、霜降りはこういう幼稚で低レベルな人々を対象に商売する芸人さんなのかと残念な気持ちになった。
それでもせいやには芸があると感心する事が度々あるし、良くも悪くも純粋で何事にも一生懸命取り組む人なのだと理解した。 一方、粗品こそ多才で人間味もある。人の懐に入るのも上手い。しかしそれ以上に今の芸風は目に余る物がある。
男性アイドルに粘着する姿や、一人で賛否を云々(結局9割方否というかその人を一旦上げて下げるだけ)の動画なんかも、それは果たして芸なのか?と問いたい。 お笑いに厳しいとされる彼がまさか「ウケたら何でもええねん」とは言うまいな。
・穴埋めを用意するにも事前準備が要るわけで。 辞めたくてもせめて改編期に合わせる気遣いが無ければ今後テレビでやっていくのは厳しくなると思う。 バラエティスタッフは横繋がりが強いイメージがあるし、業界全体での待遇にも響くのでは。
・お笑い芸人がお笑い以外の所で騒ぎ起こしても メリットにはならんでしょ いじりじゃなく罵り合いと捉えられた時点で 芸人としては負けだと感じる 粗品は粗品を演じているわけで 粗品の思うお笑い芸人粗品の程度がその程度だったと勘違いされる しっかりネタも出来る芸人だけに もったいない気はする。
・粗品はたぶん、謙虚さとか、努力の跡が見えない人とか自己中心的な人がただ不快なのだと思う。 人のふんどしで相撲して勝ったものが裸の王様になっているのが、ただただ不快なだけなのだと思う。 宮迫氏についての話聞いてても、私は全うだなと思ったけど。アメトーークに出てる出川さんのこととか、周りの皆のこと、少なくとも宮迫氏よりはよく考えて気遣おうとしてるのが分かった。 だから、そういうのが積もり積もって蛍原さんも情けなくなって傷ついてたんだろうなぁとか。
・粗品はすぐに噛みついて気難しい人、という印象がある。ハッキリ言って怖い。彼のお笑いがレベルが高いのか低いのかは知らないが、テレビは万人受けする人を使った方が良いとは思うので、こういう人は自然と主戦場はYouTubeになるのだろうなと思う。
・小さな綻びが大きな破綻に繋がる。お笑いに厳しいのもギャンブル狂なのも全然いいと思うけど最近の他人を貶しながら笑いをとるやり方は長続きしなそうだし、場合によっては胸糞悪い。忖度しないのと無神経なのは違うし、本当に笑いに対して厳しいなら他人のマウントとるのではなく自分の土俵だけをとことん突き詰めればよいと思う。
・そもそも霜降りの二人はテレビで拝見する限り正直好きではない。芸のネタの面白味がわからない。どちらかと言えば宮迫さんの方が好きでした。歌に役者にマルチにやっていたし、問題は色々あったけど地上波で見たかったです。
・売れてるタレントなら何でも言って良い訳ではないと思います。ただ売れると本性が出ますよね。スキルは高いけど人としてどうか?という人はどこにでもいますから仕方ないですが、公の場で不愉快な持論を展開されても当事者のファンでなければ面倒な方だなと思うだけ。
・批判ばかりするのではなくもっと若手を大事にして欲しい 粗品さんはほとんどの賞レースのグランプリ、今回の宮迫さんの件も考えがあってのことだったと思う 今は、芸人で名前を売ってタレントになるのが目的な人が多過ぎる‥テレビにはよく出てるけど、劇場では席も埋まらないし、拍手もパラパラの芸人さんいますよ 粗品さんよりたっぷり所得のある人が沢山いるけど能登半島地震の時は芸人さんで寄付した人は数人、皆んな知らんぷりだった! 1番に2400万を寄付する人が優しく無いはずない 自分は大好きな芸人さんです 頑張ってほしい
・粗品をみるくらいならスタート社のタレント冠番組をみる。そっちの方が平和に面白い。サンドイッチマン、博多華丸みたいに好感度もあったてネタが面白い芸人もいる。ちなみに破天荒さを売りにしてた吉村も今は安定してて、こっちの方が面白い。
・個人の好みですけど粗品は最初から何が面白いのかまるで分からず過大評価されてると思ってました。ギャンブルとか破天荒なキャラというだけで昔ながらの漫才師だみたいに持ち上げられすぎているかと。
・粗品もそうだけど、宮迫さんもあまり言い方良くないね。俺が作った番組…的な事も言ってましたが、決して宮迫さんだけが作った番組ではないし、そこには制作スタッフがいたり同じ様に演者がいたりで成り立っていた番組だし… とはいえ、宮迫さんが降参して白旗揚げたのだから、粗品もこれ以上は深追いしない方が良いと思う。
・TVはスポンサーがいるので仕方ない事だと思います。最近の粗品は悪口というより誹謗を行ってますからね。木村拓哉の身長イジリは完全に誹謗でした。
スポンサーはそういうのは1番嫌がると思います。
有吉も以前TV局は毒舌を言わせようとして、番組スポンサーは毒舌を言わないで下さいって板挟み状態だったって昔雑誌で読んだことがあります。
・粗品さんの笑にストイックなスタイルは時代ではないのかもしれないですね。ジュニアさんの若い頃を彷彿させる「斬れすぎる刀」はコンプラに平和ボケした今の日本のバラエティ向きではない気がします。でも個人的には好きなお笑い精神ですので貫いて下さい。宮迫さんには好感は持てません。
・そもそも事の発端である『酒のツマミ〜』で粗品さん自身が千鳥大悟さんから引出して感銘をうけていた言葉。
YouTuberと芸人の違い。
今の粗品さんの行動は芸人側と言えるのかな。
ヤフコメで粗品さんを擁護する意見をみると、批判的な人は霜降りのラジオ•YouTubeちゃんと聞いてない見てないだけという意見が結構みられるけど。
結局それって、粗品さんを見にきてる人たちを笑かしてるだけなんだよね。
なんだか最近の粗品さんの行動はYouTuber色が強いです。
イジりは本来とても高度なテクニック。 オイシいと受け取れる相手も限られる。
芸人界隈だけでなく、アイドルやフォローしていた芸能人、特番の共演者にまで広げるのは危険だと思います。
・メディアに宮迫氏を引っ張り出すための仕掛けだったならその成果はあった。宮迫氏本人が、波にのりそこねたけど。
もし、笑いを取るために、宮迫氏をいじくっただけなら、聞いた人の中に1人でも笑えない人がいるネタを使うのはプロではない。
そんな哀しいネタを聞いて喜んで、スパチャとかで支援するような寂しい人間にはなりたくない。
・粗品が面白いかって問われたら、面白いときもあるけど、大抵が引いてしまって笑えない内容。借金絡みや人の給料勝手に競馬に使ったり、お金借りた人に対してあり得ない発言したり‥。結局見てしまうんだけど、最近は笑えないときが多い。
・粗品ってどこが面白いの?M1優勝もいまだに納得できない。何回か漫才見てみたけどクスリともできない。霜降りのテレビは避けてほとんど見たことないから普段は面白いのかもしれないけど、ゲスト目当てで新しいカギをこの前初めてみたけどやっぱり面白いと思えなかった。 今回の宮迫イジリの件でほんと粗品をキライになった。宮迫もキライだけどテレビに出てた時は面白いと思えてたけど、粗品は面白いと思った時がない。芸人にも評価されてて人気もあるけど、ほんと理解できないです。
・大吾さんとか吉村さんとかの破天荒とは全く受け取る側のイメージは違いますからね! 確かにギャンブル等で有り金はたいて豪快な負けっぷりとかは御自身の事ですから..しかし、周りを勝手に巻き込んで好き放題言い散らかすのは違うと思いますよ! 目立ったもの勝ちと云う世界では有るかも知れませんがもっと謙虚にお笑い芸人として色々と極められる事を願ってます! 自分は粗品さんのファン..では全く有りませんが…
・粗品、オリラジ中田に似てきたんだけど、このままサロン化するのでは。せいやは気の毒なことにならないといいけど、自ら粗品に燃料投下してるから別にいいのか。あの人をこきおろすことは吉本の意向には沿ってるから、なかなか狡賢いよね。正直言ってまだ安全圏から揶揄してる中学生でしかない。ただ、松本氏はまだ吉本とキレてないだろうから、そこをつつき続けると吉本も不快感を表すだろうな。やるならそこまでやってくれないと。
・なんか相手も悪いとはいえ、人を傷付ける笑いなのであまり好きじゃないです。揚げ足を取ると言うか。
少し賢いんでしょうね。だから普通レベルの多くの他人に上手くいちゃもんを付けられる。
過激発言で見なくなった早口の芸人と結局は同じレベルの人間性だと思います。
・もともと現在の宮迫氏にも興味無いけど、粗品氏についてはそれ以上。他人を馬鹿にして面白がってる、もはや生理的に受け付けないレベル。正直彼の言う「お笑い」は自分にはハマらないです。
これまでにもいましたね。若い頃から早々に売れまくったと思ったら、調子に乗ってきた頃に自分では大したお笑いやらずに人を弄って笑いを取り、自身は総合プロデューサー気取って...最終的にはいつか道を外れる。
そんなことにならないよう事務所や局関係者、周りの人達からも忠告してあげて、早めに軌道修正して、多くの方たちに受け入れられる「お笑い」をまたやってもらいたいです。
・粗品さんもたぶんキンコン西野さん、オリラジ中田さんみたいに自分のお笑いの頂上に到達してしまってるんだろうな。 実力を発揮し賞も取ったうえで変わらない立場(芸能界の景色)に右往左往してるんじゃないかな?二人と違ってユーチューブがあって楽に発信できるだけましだけど
・干されて自分を見直した方がいいと思うよ。笑いのセンスは感じられないけどキングコングの西野のような違った才能があるような気もするからね。違う道で食べていく時期に差し掛かっているのかもしれない。
・粗品さんは本当にやりすぎで記事を見る度に不快な気持ちになります。 愛のあるいじり? プロレスのやり取り? 全然違います。公共電波を使った悪口といじめです。 YouTubeでの地上波復帰が消滅してしまった宮迫さんに対して「ざまあみろ」の言葉 人として最低と思いますが感じているのは 自分だけではないと思います。 相手との信頼関係があって初めて「プロレス」が成立すると思います。 本当に腹立たしく悲しくなります。 必ず自分に反ってくるでしょう。 宮迫さんはよく我慢されていると思います。 FUJIWARAのお二人の宮迫さんに向けたYouTubeを拝見しましたが、粗品氏の弄りとは全く違い本当に愛のある「プロレス」でした。
・せいやと粗品の間で考え方にズレが出てきたりしないのだろうか?
せいやはテレビを主戦場にやりたそうだし、最近は各番組でVTRに対するツッコミ役として腕を上げている印象がある。
しかし、粗品の言動がそれを阻害するリスクもはらんでいる。せいやの心の内はどうなんだろう。
・個人的に
粗品が言ってることは賛同するけど 粗品・霜降りもおもんない。 粗品で笑ったことは無い。 先輩じゃなくなったからって呼び捨てはおかしい。 まさに子供の考え方。 私の感覚なら仕事の直系の部下や友人以外はすべて敬う。 とは言っても部下でも『さん』は付けてる。 その人が居なくても呼び捨てはしない。カッコ悪いから。
経験も豊富な宮迫のほうがおもろいけど 宮迫のそれ以外が不愉快。 これに出しゃばるヒカルの意見もこの程度のセンスの人間だったかと思いました。 一般人ならテレビに出ようとするな。 出たいなら出たいって言え。
ユーチューバーは総じて長くはもたない。 粗品が言う通りおもんないから。
・粗品って、どこかわざとらしい。 破天荒に憧れて失敗してる感じ。 粗品は出始めの頃、先輩たちから才能ある若手と評価されていたけれど、個人的にはあまり面白いと思わなかった。 霜降りの漫才もM-1獲れたのが不思議だった。
客観的には売れてた頃の宮迫の方がだんぜん上かなぁと。
・粗品のこういう言動が、粗品のファンからはどう見えるのかは分からない。もっとやれと思うのか粗品面白いとなるのかも分からない。 ただファンでもない人が一連のこの流れをみて、全て粗品を支持するとは残念ながら思えない。破天荒が芸風だからと言って何をしてもいいわけではない。ファンでない私から見れば、ただただ傲慢で非礼な男にしか見えず、テレビで「観たくない」と思ってしまう。 テレビやラジオは粗品のコアなファンにだけ番組を制作しているわけではないのだから、私の様に不快に思う人もいるだろうし、ファンの中にも粗品に否定的な人はいるだろう。だとすれば、この一連の言動は粗品に取っていいことはひとつもないのでは?と思う。 自分を突き通すことは大事なことかもだし、それがポリシーなら否定はしないが、テレビラジオは公共の電波だ。今後粗品を使いづらいと思う局やスポンサーがいても不思議ではないと思うのだが。
・粗品は個人的には好きだね。 毒が強いのも芸人には必要だよ。 ただ度が過ぎることもあるので、やっぱりストッパー役としてせいやは必要なのね。 霜降りの番組を見ていたら、粗品はちゃんとおとなしいよ。 せいやに迷惑をかけたくないのか、ちゃんと合わせている。
・みんな否定的な意見が多いけど、多いってことが粗品が今1番旬ってことなんじゃないの?時代の先を行ってる高度なお笑いだと思うけどね
宮迫さんだって、芸人ならあれを生かさないとヤバくない?イジリはイジメだとか言ってるのは、宮迫さんが本当の素人レベルって言ってるようなもんでしょ笑 あれだけ注目されて、上手く返せたら地上波復帰もありえるし、さすが一流芸人となると思うんだけど
・ギャンブルとお金の話。誰かを突き落とすネタ。いじる・けなす・バカにする いつも何かに怒ってる。ネタにした相手を陰でフォローしてる話は聞かないし。 サンドウイッチマンさんは笑いと安心がある。芸に厳しいなら 選挙演説を妨害するような焚きつけ芸では無く芸を磨いて欲しい。
・元はYouTuberの内輪ウケ感をテレビを主戦とする芸人代表として嘲笑し始めた所からのスタートだった件だったと思いますけど粗品さんから受ける印象自体いうほどテレビを代表する芸人って括りでもなく芸人全般を代表するというほどの方でもなくこの騒動って宮迫さんの言質に首を取ってやったと素早く反応する芸人なる人らが全て吉本所属の人である所からもこの件って極めて吉本村社会内輪の事情でしかないんですよね宮迫さんはもう吉本を辞めているという現状のはずですが今だに吉本村の論理を押し付けるその様はちょと今出てるメディアの見方とは別の角度からの検証が欲しい異常な様に写りますね。
・粗品も才能あるんだろうけど私の年齢もあるのかもだけどやはり宮迫さんは凄い人だったと思う。面白いし司会も出来るし俳優もやれて。 若い人が力を持って活躍するのはどの世界でも大切だし当たり前の順序だと思うけど見苦しいのはやだね。 宮迫さんはスッと引いて大人だと思う。
・粗品は切り取られてる部分だけみると良い印象はないかもしれないが、彼はとにかく一貫してルールを遵守している。 ギャンブルにしろ何にしろ、イリーガルな事は一切してないし、陰で悪いことしている芸人や有名人をとにかく糾弾している。 芸風は好みの問題なのでともかくとして、人間としては至極まっとうな人間だと思うし、裏でしょーもないことしてるくせに、視聴者を笑顔に~なんて言ってる芸人やタレントよりは余程好感が持てる。 政治家などにも当て嵌まるが、道理に反してる奴は何が評価されようとも認められるべきではない。
・なんかYouTubeも継続しないような気がしますよ。せいやとの温度差も感じるし、裏で簡単に言うとパワハラでしょ。テレビ局サイドはある程度目をつむるけど行き過ぎたら終了で呼ばれなくなりますよ。YouTubeもうまく行ってるのはテレビとの相乗効果や持続性が出てるんだと思いますよ。破天荒と言うより気性が激しく目的がない人なんだと思いますよ。だから人に厳しいんでしょ。やることないから。
・粗品本体は全然面白いと思えない。残念だけどR1のときも、え?これで優勝できちゃうの?ってネタだった気がする。 勢いがあって推進力に身を任せてるうちは良いけど、落ち着いた時に粗品の味方になってくれる人はいるのかな?
・霜降りバラエティX』の終了について問い合わせたところ ってwそんなどこの馬の骨かもわからない(ホントに週刊誌の記者なんて電話では伝わるわけもなく)人に教えないだろw毎度毎度この意味のない問答やめてほしいわ。 間違いなくあのちゃんとのゲームの一幕はバズった訳だし、粗品としても100%自分を出せないテレビではある程度見切りつけてくだろうよ。 例えば土8の新しいカギとかは会社として力入れてるだろうからそうそう辞めれないだろうけどね。
・お気持ちだけど粗品みたいなやり方って 学生時代の欠点があるやつの欠点を評ってそれをみんなで笑うみたいなイジメまがいの笑いの取り方って感じで苦手なんだよな 笑っとかないといつ自分に標的が向かうかもわからんからビクビクするけど表面だけ笑うみたいなあれ 俺はあの人見ると不快というより怖いと思うよ
・宮迫さんは、芸人、ではなく、俳優として少し魅力あったのに、少しもったいないなぁ とは思った。まぁ、自己保身に走ったことや危機時の対応を間違ってしまったことが大きいね。でも、一部の有名人には番組への出演依頼がまだあるので、おそらく、一年くらいあとにはテレピ出てるかもね。本人は芸人自体にはもうあまり興味ないんだろうね。54と31ではセンスや感覚もちがうので、引退したらついていけないよ。粗品はある意味、芸人宮迫の復帰のためにやったのかもしれないが、空振り、ということにもなるかもね。
・少し前の粗品は、まともに見えて実ははちゃめちゃ感があったけど、今は全面めちゃめちゃ感。めちゃめちゃでも人として最低限のマナーを守る意識がないと見ていて嫌悪感が漲って来るし、人気という虎の威を借りて暴れてるダサい男に見えるし、人気がなくなってきたらまあそうでしょうね、と思う。
・例えば 宮迫さんと一緒にいてリアルタイムでいぢってたら 不快感もなく笑えたかも知れない 浜田さんが笑えたのはその場にいぢられる側の先輩は居たからね、信頼関係も感じたし
一人語りで言うならもう少し工夫が必要
・粗品もテレビ出んとYouTubeだけでやったらいいのに。何でも言いたい放題やりたい放題なら、テレビは向かんよ。 オールスター感謝祭でのガヤも聞いてて不快だし。あれはイジリでも盛り上げでもない、ただの悪口。それでも起用されるのは、粗品を面白いと思う人が一定数いるからなんだろう。
・毒舌って、口は悪いけどクスッと笑える程度のさじ加減が出来る人がやるから面白い。個人的にはマツコとかは絶妙。宮迫は私も嫌いだが、粗品の宮迫に対する発言は笑えもしないただの暴言。破天荒を履き違えている。
|
![]() |